東洋史33 at WHIS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:世界@名無史さん
22/04/09 15:24:35 0.net
>>49
「オーソドックスな中国史」とはどういう中国史かっていう問題だよね。
おじさん連中が習ってきた伝統的な中国史の手法なんて今じゃまるで通用しないわけだし。

51:世界@名無史さん
22/04/09 16:21:11 0.net
「日本のイスラム研究学界の問題点とは」 togetter.com/li/1322716

52:世界@名無史さん
22/04/09 16:35:03.01 0.net
>>42 >>43
福留はいまも現役やぞ

53:世界@名無史さん
22/04/09 18:22:56.86 0.net
正規な仲裁となった

54:世界@名無史さん
22/04/10 03:36:34.11 0.net
阪神文化論の大学人気だな(笑)
ぶっちゃけ偏差値そこそこで少人数、現役教員も
まともな研究者が多くて良さそうな環境だな。
お前ら頑張れよ。

55:世界@名無史さん
22/04/10 13:44:31.07 0.net
面白そうな本が出るよ。なんだかんだで「帝国と民族問題」だとこういう人選になるのか。
>鈴木董 編著『帝国の崩壊(下): 歴史上の超大国はなぜ滅びたのか』山川出版社
・9章 巨大化が遊牧帝国特有のシステムにもたらした機能不全―モンゴル帝国の崩壊  
    宮脇淳子
・12章 軍事的比較優位の喪失と「ナショナリズム」による自壊―オスマン帝国の崩壊 
     鈴木董
・13章 なぜ中国は少数民族「中国化」を推し進めるのか? 漢人の台頭と失われた清朝の統治精神
     ―大清帝国の崩壊 平野聡

56:世界@名無史さん
22/04/10 13:56:32 0.net
モンゴルはなんかの冗談か?

57:世界@名無史さん
22/04/10 13:59:11 0.net
ちょっと前なら杉サマが担当してんだろうけど。

58:世界@名無史さん
22/04/10 15:16:29 0.net
>>56
モンゴル史の研究では世界的権威やぞ

59:世界@名無史さん
22/04/10 19:24:53 0.net
wikipediaに人物紹介の英語の記事がなくresearchmapもなくAmazon.comに英語の著作が登場もしない世界的権威とは

60:世界@名無史さん
22/04/10 19:39:35.35 0.net
スレリンク(soc板)

61:世界@名無史さん
22/04/11 22:51:09 0.net
世界的権威は言い過ぎかもしれんが、オイラト史研究者では国内屈指です。

62:世界@名無史さん
22/04/12 07:24:37.82 0.net
モンゴル史は同名異人多すぎ。
何人ホンタイジさんがいるんだよ。

63:世界@名無史さん
22/04/12 10:08:24.44 0.net
内陸アジア史はカタカナ固有名詞が多くていつも挫折する。
あと、表記統一してほしいかな。
オイラートとオロートが一緒だなんて中国史には分かりません。

64:世界@名無史さん
22/04/12 20:22:13.02 0.net
屈指で数え切れるくらいしか研究者がいない分野‥‥

65:世界@名無史さん
22/04/12 21:40:14.53 0.net
「オイラトはモンゴルじゃない」と叱られたことがある。
誰か説明して。

66:世界@名無史さん
22/04/12 22:05:50.73 0.net
単にモンゴル系かトルコ系かという話じゃないの?

67:世界@名無史さん
22/04/13 00:41:35.56 0.net
狭い分野の研究者なのにモンゴル全体の研究者などと大風呂敷を広げたり
その分野には指で数えるほどの研究者しかいないのに国内屈指だの世界的権威だなどとレトリックでごまかそうとしたり
こんな程度の内容すら正確性に難があるような連中がまともな研究なんてできるとはまったく思えない
やはり文学部は無用だな

68:世界@名無史さん
22/04/13 09:08:56.94 0.net
>>65
オイラートの根城である新疆ウイグルは、トルコ系民族の遊牧地。
モンゴルとトルコは親戚みたいなもんだけど。

69:世界@名無史さん
22/04/13 09:18:41.56 0.net
岩波講座世界歴史<12> 東アジアと東南アジアの近世
勉強になった。
日本史の研究者の論文もあって、いろいろ「歴史総合」として面白かった。

70:世界@名無史さん
22/04/15 11:57:50.51 0.net
>>63
内陸アジア史の知り合いが、中国史研究者の"内陸アジア用語の表記"について文句言ってた。
こだわりのポイントがあるらしい。キエフとキーウみたいなもんだろうか。

71:世界@名無史さん
22/04/15 21:46:05.28 0.net
専業と賎業みたいなもんだろ。

72:世界@名無史さん
22/04/16 08:13:20.00 0.net
さすがに講義で「成吉思汗」とは板書しないが、
チンギス・カンなのかチンギス・ハンなのかチンギス・ハーンなのかは迷う。

73:世界@名無史さん
22/04/16 09:30:26.63 0.net
そこは源義経だろ

74:世界@名無史さん
22/04/16 22:06:56.14 0.net
日本の源姓の由来は、北朝の源某とかいう鮮卑族の大臣だという話は本当なのだろうか

75:世界@名無史さん
22/04/17 04:29:14.12 0.net
はい

76:世界@名無史さん
22/04/17 10:22:03.87 0.net
>>74
それ何かで読んだ記憶があるな。

77:世界@名無史さん
22/04/17 15:00:45.30 0.net
鮮卑禿髪氏が、本家の拓跋氏に降伏して「源」姓を賜ったというエピ?

78:世界@名無史さん
22/04/17 17:53:59 0.net
古くは騎馬民族日本征服説
トンデモ系だと『古事記』が現代朝鮮語で読めるから『古事記』は朝鮮人が書いたとかあったなw

江戸しぐさだっけ?昔の日本は良かった系は速攻で潰されるが
日本の山も戦前までは禿山ばかりとかの日本ディスり系は何故かしぶとく語り継がれる謎

79:世界@名無史さん
22/04/17 19:44:51.84 0.net
>>77
だったかもしれん。

80:世界@名無史さん
22/04/17 19:49:26.93 0.net
連投。
>北魏の太武帝は禿髪氏は帝室拓跋氏と源を同じくするというので,
>破羌に源氏と姓を賜い,名を賀と改めさせた。
たしかに辞典にはこうあるけど、これが日本の清和源氏のモデルとなった根拠は。
遣唐使が仕入れた知識か何かだったんだろうか。

81:世界@名無史さん
22/04/17 22:17:56.54 0.net
>>80
どこかの概説書でわいも読んだ記憶があるな・・

82:世界@名無史さん
22/04/17 23:56:36.28 0.net
都の西北にも中国史公募出たね。

83:世界@名無史さん
22/04/18 09:03:44.91 0.net
>>78
史学というのは多かれ少なかれナショナリズムに対して責任を負っている
日本凄いオレ凄い
このような恥ずかしい現実逃避を許してはいけない
日本は東アジアの僻地に過ぎず韓国や中国の後塵を拝する後進国だった
中世にその文化的コンプレックスの裏返しとして神国思想という宿痾が産まれる
これは時と共に巡りに巡ってアジア侵略を引き起こし日本を戦犯国家にすることとなった
学問に携わる市民の義務として日本の宿痾であるエスノセントリズムの毒を抜いていかねばなるまい
ナショナリズムを煽ってはいけない

84:世界@名無史さん
22/04/18 09:06:05.36 0.net
>>82
Q大の流人を戻すための出来レース。

85:世界@名無史さん
22/04/18 09:26:17 0.net
(2)東アジア史(五胡十六国時代以後明代までの中国史を中心とする)に関係する
教育・研究業績があること。
(3)中国と他地域の交流に係わる教育・研究業績もあることが望ましい。

86:世界@名無史さん
22/04/18 09:28:50 0.net
>>82
横レス

日本凄いオレ凄い と思うこと自体はそれほど問題ではないと思う
本当に凄いならば

問題なのは、こういうことを口にする人は他の国や他の国の人には同じモノサシを用いない傾向が見られることにある

自国文化は凄いけど〇国には文化がないとか
ちょっと検索すれば〇橋は現存世界最古の橋でないことがわかるのに調べもしないで
世界最古といってしまうとか

あと世界最古とか世界一というキャッチに陶酔して事実を調べなくなる傾向もある

欧米人が激賞してる源氏物語は欧米人が欧米思想で意訳した、極めて欧米文学化された翻訳が広まったから
世界最古の近代小説だと欧米で激賞されているだけなのに一般欧米人と日本人の多くはこの事実を
知らずに世界最古の小説だと信じ込んでいるとか

87:86
22/04/18 09:29:49 0.net
間違えた

>>83
横レス

だった

88:世界@名無史さん
22/04/18 09:37:53.81 0.net
もうちょっと地方の国立とか高専とか私大とか、
20〜30代のポスドク初就職組が応募できる大学の公募が出てほしいかなあ。

89:世界@名無史さん
22/04/18 09:45:40 0.net
甲南も移籍組の応募が殺到するだろうしな……

90:世界@名無史さん
22/04/18 17:03:53.57 0.net
そういやあの先生、もう50代後半だし勤続年数も研究業績もちゃんとあるのに、なんでまだ准教授なんだろう?

91:世界@名無史さん
22/04/18 21:46:36.07 0.net
>>90
学内に、彼の才能を妬んでいる無能教授がいるってこと。
古代朝鮮史なんかでなくて、彼を呼び戻してほしい。

92:世界@名無史さん
22/04/21 08:20:12.26 0.net
>>88
まあ移籍組が確定する秋には「玉突き公募」が
出るはずだから...。

93:世界@名無史さん
22/04/21 09:58:22.70 0.net
人事は玉突きでも、求められるのは玉無しなんだわ

94:世界@名無史さん
22/04/21 21:42:42 0.net
>>92
そういう中小規模はポスト消滅じゃないの?
よくて凍結。

95:世界@名無史さん
22/04/21 22:03:55.68 0.net
>>93
うまいな。

96:世界@名無史さん
22/04/22 10:12:09.49 0.net
異質な文書が戦争を継続した

97:世界@名無史さん
22/04/23 00:11:51.73 0.net
上の方で話題になった阪神文化論、西洋史の公募にも入っているってことは、学科でもってるオムニバス科目でしょ。
こういうのは、学科の特色だそうとしている講義だったりすると意外と馬鹿にできんよ。
シラバスなんかでチェックしておいたほうが無難。

98:世界@名無史さん
22/04/23 08:40:17.98 0.net
大学がこういう本を出すときにちゃんと貢献できる人を求めてる,ってことかな。
URLリンク(ci.nii.ac.jp)

99:世界@名無史さん
22/04/23 09:20:44.86 0.net
面接で聞かれそう。
「本学ではこのような本を作っているのですが、あなたならどんな文章を寄稿していただけますか?」
みたいな。

100:世界@名無史さん
22/04/23 20:34:46.35 0.net
就職には学術論文のほかにもエッセー的な業績があったほうがいいらしいので私も書いてみたいんだけど、
どこからもまったくお声がかからない・・・ああいうのってみなさん自分で売り込んでるんですかね?

101:世界@名無史さん
22/04/23 23:50:51.15 0.net
>>100
就職には学術論文のほかにもエッセー的な業績があったほうがいいらしい
どこ情報です?researchmapで言うならMISCに当たる業績も必要ということでしょうか?

102:世界@名無史さん
22/04/24 08:44:52.71 0.net
『しにか』がなくなり、最近『東方』も休刊したしなあ。
中国学の凋落はそんな所にも表れてるよね。

103:世界@名無史さん
22/04/24 09:10:57.58 0.net
>>101
一般向けのやわらかい文章も書けますよ、というアピールにはなるかもね。
もちろん核となる研究論文がたっぷりあっての話だけど。

104:世界@名無史さん
22/04/24 09:11:06.71 0.net
器用さはあった方がいいよ。それを示す業績もね。狭い専門しか教えられないんじゃ、中位以下の私大じゃ教えられない

105:世界@名無史さん
22/04/24 09:26:52.08 0.net
『東方』のエッセイをチェックしようと思ったら、
≫【4/18更新】CiNii ArticlesのCiNii Researchへの統合について
なんかサイニイが無茶苦茶使いにくくなってるな。

106:世界@名無史さん
22/04/24 11:20:43.70 0.net
>>100
自分から売り込んでエッセイとかアホらしい。
若手はとにかく評価の高い査読雑誌に論文投稿して、名前を売ることが第一。
そうすれば向こうから依頼が来る。

107:世界@名無史さん
22/04/24 12:10:10 0.net
連投ごめん。
院生時代に査読論文2本、紀要3本で学位をとって、
単著として出版して、その合間に学振PDになって、非常勤も経験して・・・

っていうのが今どきの標準的な若手。エッセイとかなんの冗談。

108:世界@名無史さん
22/04/24 12:20:15 0.net
いまは「研究者に必要な能力」と「大学教員に求められる能力」が大きく乖離してるからねえ

109:世界@名無史さん
22/04/24 12:27:53.48 0.net
>>107
>院生時代に査読論文2本、紀要3本で学位をとって、
>単著として出版して、その合間に学振PDになって、非常勤も経験して・・・
そういう標準的なポスドクとの差別化として、プラスアルファでエッセイとかがあった方がいいという話では

110:世界@名無史さん
22/04/24 13:16:11.16 0.net
>>107
論文5本ぽっちで単著なんかになるわけないだろ
どこの自費出版だよ

111:世界@名無史さん
22/04/24 13:19:01.29 0.net
>>110
博士論文をベースに大幅に改稿して、補論として2章分を追加した
みたいな若手の研究書たくさんありますよ。

112:世界@名無史さん
22/04/24 13:53:30.37 0.net
東洋史専門の研究者がいない大学といっても
一応審査するのは他分野とはいえ研究者教員なんだろうから
エッセイより学術論文の方が業績として重視されるんじゃないの?

113:世界@名無史さん
22/04/24 14:12:02.75 0.net
他の条件が全く同じで、エッセイが面白かったら、Aの方が総合点高いんじゃね
A候補 論文10本、エッセイ2本
B候補 論文12本

114:世界@名無史さん
22/04/24 14:20:03.71 0.net
>>113
あり得ない。

115:世界@名無史さん
22/04/24 14:29:12.95 0.net
>>113
あり得なくはない。

116:世界@名無史さん
22/04/24 14:44:12 0.net
まだ論文は査読かどうか、掲載誌がどこか、みたいな大まかな判断基準はあるが
エッセイなんかはどうやって判断しろというのか。

117:世界@名無史さん
22/04/24 14:47:09 0.net
ここで話題になってるエッセイっていわゆるエッセイなの?
『しにか』とか月刊誌とかの一般向けのやわらかい文章のことかと思ってたが。

118:世界@名無史さん
22/04/24 15:18:02.25 0.net
>>107
その条件を満たしてさらに老舗から新書を出しても専業の若手がいる。
最近は就職のハードルが上がりすぎ。

119:世界@名無史さん
22/04/24 16:36:07.55 0.net
どっちにしたって今後中国史で就職できる人なんて多くて年に2〜3人。ゼロの年もあるだろう。
研究者をめざしてりっぱな業績積み上げても、9割がた一生大学教員になれずに終わる運命。

120:世界@名無史さん
22/04/24 16:36:55.72 0.net
そりゃ単に嫌われてるだけでは?

121:世界@名無史さん
22/04/24 19:10:48.44 0.net
まあ、専任教員になれる実力も業績もないが、授業は無難にソツなくこなしてくれるので、
非常勤講師として重宝されてなんとか生活できるだけのコマをもって暮らしてる人はいる。
研究者として生きていくならそういうのを目指した方が現実的。

122:世界@名無史さん
22/04/24 21:29:34.71 0.net
>>111
論文7本ぽっちで単著なんかになるわけないだろ
どこの東洋史だよ

123:世界@名無史さん
22/04/24 22:24:29.15 0.net
>>122
分量にもよるよ。
手許にないからはっきりした数は言えないけれど
村松祐次『近代江南の租桟』なんか、
その程度の本数だよ。

124:世界@名無史さん
22/04/24 22:42:46.18 0.net
>>122
いまどきだと学位と単著と学振PD が就職戦線に参戦する最低限の武器だし、
どこの大学院も、テーマを絞らせて集中的に研究させコンパクトでいいからさっさと単著を
出すよう院生には指導してると思う。

125:世界@名無史さん
22/04/24 23:35:17 0.net
>>124 学位と単著と学振PD

昔は三種の神器とか言われたけど、今じゃ持ってて当たり前だもんな

126:世界@名無史さん
22/04/25 08:02:36 0.net
即位(就職)に必須だから、昔から三種の神器と言われてたんじゃないの?
つまり当時から「持っていて当たり前」。

127:世界@名無史さん
22/04/25 08:31:59.79 0.net
昭和のカラーテレビ、自家用車、クーラーの三種の神器になぞらえてるんだろうから、
持っていて当たり前じゃなくて、「持っていたいなあ」ではないのかな?
学界の三種の神器

128:世界@名無史さん
22/04/25 08:36:37.23 0.net
ごめん、クーラーじゃないや冷蔵庫だったわ。

129:世界@名無史さん
22/04/25 08:47:39.18 0.net
>>121
数年前までは専業非常勤なんて完全な負け組で賤業なんて字で蔑まれてたもんだが、いまやそうなることすら難しいという。
今後はコンビニとかで働きながら授業もやる兼業非常勤が主流になってくるのかな。

130:世界@名無史さん
22/04/25 08:49:07.72 0.net
第2種兼業非常勤

131:世界@名無史さん
22/04/25 09:04:03.07 0.net
大学院も三チャン院生が主流になるんだろうしな

132:世界@名無史さん
22/04/25 09:08:03.07 0.net
年配の先生に聞くと、昔は学振特別研究員が「負け組」だったらしいからなあ。
就職できない人間が食つなぐためのポストという認識だったそうな。

133:世界@名無史さん
22/04/25 23:18:13 0.net
>>132
その「年配の先生」たちが東洋史ポストを散々潰してくれたわけだけど
武勇伝語ってないで、ちょっとは責任感じてほしいな

134:世界@名無史さん
22/04/26 12:58:38.71 0.net
>>133
「責任感」なんて微塵もないだろ(笑)。
「いかに早逃げするか」だろ、彼ら彼女らの関心事は。
それに、いま定年前後の世代はバブルの入口付近で大学院に進んでいるから、「(民間企業に就職した同世代より)自分たちは損してる!」という意識も強いし。

135:世界@名無史さん
22/04/26 21:01:46 0.net
>>10
本人から今日、挨拶状もらって知った。
あの業績なら当然でしょう。

136:世界@名無史さん
22/04/26 21:50:29.70 0.net
何だかんだで古代史って結構就職できてるよね

137:世界@名無史さん
22/04/27 22:28:13.19 0.net
>>107
>院生時代に査読論文2本、紀要3本で学位をとって、
今だとこれで若い人たちは博士号もらえるんですね。
別の仕事をしながら博士号を授与されるまで頑張った我が身がちょっと不憫。

138:世界@名無史さん
22/04/28 06:58:19.53 0.net
>査読論文2本、紀要3本
これまでの全論文あわせてもそれくらいしかない50代の大学専任教員もいるからねえ東洋史には

139:世界@名無史さん
22/04/28 09:54:17.80 0.net
>>138
健康上の深刻な理由で書けなくなったってのなら二人知っているけれど、
それ以外にそんなの思い当たらない。

140:世界@名無史さん
22/04/28 14:39:34 0.net
いや、地方私大にはそんなのいくらでもいる。査読論文ゼロ、紀要は歴史論文ですらなく、FDSD関係とかね。

141:世界@名無史さん
22/04/28 17:28:31.49 0.net
>>140
それでよく経営維持できるな?日本の私大の4分の1は経営困難状態だそうだけれど、
こんな無能教授を養っておく必要ないだろ。
独立行政法人大学にだってそういうのいっぱいいた。東洋史に限らない。
こういう連中に退職金、年金をくれてやる必要ないと思う。

142:世界@名無史さん
22/04/28 18:00:05.07 0.net
門外漢が何を思うかなんて
このスレじゃ誰も気にしないと思うよ

143:世界@名無史さん
22/04/28 20:00:31.08 0.net
>>141
気持ちとしては全く同意。でも彼ら彼女らも労働法で守られてるので、
生涯論文10本もないような無能教授でも定年まで楽々逃げ切れることが決定してる。
あいつらは研究成果は残さず、東洋史分野の没落とそれに伴うポスト激減という負の遺産だけを残して去っていく。
そのツケは、ほとんどが生涯定職につけずにおわる今20〜30代の若手が負うことになる。

144:世界@名無史さん
22/04/28 20:24:56.75 0.net
これから進学する院生なんて完全な尻拭い要員だよなあ
うんこがついた、便所紙

145:世界@名無史さん
22/04/29 06:03:19.89 0.net
大学は研究しなくていいってのが、今の政府の方針だが?
金儲けできるか大学、じゃなきゃ弥生会計使えるとか大型免許とれる学生を生産する大学、そのためには実務家教員を増やせって、ずっと言われてるだろ

146:世界@名無史さん
22/04/29 09:33:17.57 0.net
>生涯論文10本もないような無能教授
俺の分野にも、50代後半で5〜6本しかない、確実にそのコースをたどってる奴がいる。
「途中で書けなくなった」んじゃなくて「初めから書いてない」人じゃなきゃそうはならないよなあ。
むかしはそんなのでも就職できたんだ。今じゃ若いうちに論文数20本超えてても就職できない人がいるってのに。

147:世界@名無史さん
22/04/29 09:59:01.11 0.net
>>146
現在の50代はちょうどコネ就職から公募就職への過渡期の世代。
あの頃は国の指導にしたがってるポーズをとるための名ばかりの出来公募が多かった。
さらに研究室の学年順で押し込んでもらう慣習だったので、そういう無能でも職を得ることができた。
今も出来公募は無くなってはいないだろうけどガチ公募の方が普通だし、いい時代になったよ。
肝心のポストは無いけどな。

148:世界@名無史さん
22/04/29 10:03:57.64 0.net
5,6本は流石に少なすぎだけど、多ければいいっていうもんでもないような。
私大の紀要なんかいつも原稿不足だから、とんでもない物が論文と称して載ってる。
たとえるなら「私が好きな『論語』の一節」みたいな内容で、テキストも先行研究もまったく無視した
単なる感想文。

149:世界@名無史さん
22/04/29 10:09:51.12 0.net
>多ければいいっていうもんでもない
寡作だけどその数少ない論文がスゴイ、ってのは理屈ではあり得るけど、
少なくとも日本の東洋史研究者では実例を思いつかないな。誰かいる?

150:世界@名無史さん
22/04/29 10:29:24.04 0.net
ちょっとまえ退職された某先生の業績リストをみて、
もちろん寡作にはほど遠いけど、こっちが思ってたよりは多くなかったんだなと意外に思った。
というのは、読む論文読む論文のインパクトが強くて、
またたいてい後の研究で引用されてるんでいろんな研究論文で名前を見かけていて、
体感ではもっと書いていらっしゃる印象だったから。

151:世界@名無史さん
22/04/29 12:41:00.66 0.net
>>149
東洋文庫の前理事長。

152:世界@名無史さん
22/04/29 12:54:56.77 0.net
>>137
最低限それくらいということだから。
最近の院生はもっと書いてるし、結局就職できるのもそういう人たち。

153:世界@名無史さん
22/04/29 15:22:33.56 PpW04F8cU
>>1
歴史的臨場感無いよ!(移民・難民問題!)
URLリンク(www.youtube.com)
九段下8.15【桜井誠代表の演説】 2018/08/15

個人献金
日本第一党ご支援のお願い
日本第一党では、政治活動を支えていただくための個人献金を募っております。
皆さまのご支援が私たちの力になります。
ご理解とご協力を心よりお願い申し上げます。
URLリンク(japan-first.net)


【お振込み先】 日本第一党 ゆうちょ銀行口座

日本第一党 ゆうちょ銀行 お振り込み先
記号 10150
番号 92692051
口座名 ニッポンダイイチトウ

ゆうちょ銀行以外からのお振込み
店名 〇一八(読み ゼロイチハチ)
店番 018
普通預金
口座番号 9269205
口座名 ニッポンダイイチトウ

154:世界@名無史さん
22/04/29 20:43:03.70 0.net
博士号
学振PD
教歴(非常勤)
単著 
ここら辺が公募のスタートライン? もちろんそれなりの業績はあるのは当然として。

155:世界@名無史さん
22/04/29 21:35:54.48 0.net
あとは学会賞とか……?

156:世界@名無史さん
22/04/29 21:39:35.14 0.net
>>154
過去数年に公募を突破したみなさんを見る限りでは博士号と教歴は必須だけど、
学振PD歴と単著はそうでもない。無いよりあった方がいいのかもしれんけど。

157:世界@名無史さん
22/04/29 21:52:28.46 0.net
単著は出版のハードルが下がってるけど、学振採用は質を保証してくれる目安になるから、
それなりに加点されるんじゃないかなあ。

158:世界@名無史さん
22/04/29 22:57:22.76 QOxyNvr3G
オスマン帝国ってなんであんな弱くなったんや?
スヴォ―ロフ相手に何もできずに負けてるやんけ

159:世界@名無史さん
22/04/29 22:40:24.98 0.net
あと中国史なら中国語の留学経験と教歴かな

160:世界@名無史さん
22/04/29 23:53:32.16 0.net
その教歴がつけられなくて困っているのですが…
大規模私大だと自分のところの院生ポスドク用の非常勤席が用意されているらしいですが、
そうじゃない大学の院生は一体どうすれば ( ;∀;)

161:世界@名無史さん
22/04/30 00:08:50.56 0.net
学会の懇親会で非常勤紹介して欲しいアピールしたら?
でもコロナで今は無理か。

162:世界@名無史さん
22/04/30 07:04:19.92 0.net
実名アカウントでツイッターやって、教歴付けたいってツイートする。
知り合いは、ほんとにこれで依頼が来た。
学会で挨拶くらいしかしたことのない先生から。
リサーチマップ登録より、効果あるかもよ。

163:世界@名無史さん
22/04/30 07:16:49.68 0.net
>>162
学界全体の未来を考えて大して親しくもない若手にも積極的にチャンスを与えてくれる先生ってたまにいるよね。
本当にたまーーーーにしかいないが。

164:世界@名無史さん
22/04/30 07:26:51.65 0.net
>>163
その先生は、彼の学会報告を聞いて内容と話し振りを自分の目で確かめた上で
依頼したらしいけど、冒険だなあとは思った。

165:世界@名無史さん
22/04/30 07:34:42.37 0.net
自分のファミリーをつくって、徹底的にそのファミリーのためだけに動く先生達もいるんだよね。
東横の某先生と、西横の某研究所とか。

166:世界@名無史さん
22/04/30 08:15:54.52 0.net
>>162
非常勤を頼んでみようかな、どんな人だろう?と思ってツイッターを見て、
あ・・・やめとこ・・・となるパターンの方が多そう。

167:世界@名無史さん
22/04/30 08:27:25.47 0.net
若手研究者のつぶやきって九割がた何かに対する批判・非難・陰口だしな。
共感することはあるが、好感を持ったことは一度もない。

168:世界@名無史さん
22/04/30 08:35:45.58 0.net
ついったで不平不満を吐き出してるのは、若手に限らないと思うw

169:世界@名無史さん
22/04/30 08:46:24.42 0.net
ツイッターやってる人って常に周囲に文句ばかり言ってる印象がある。
実際に会ったらそんなことはないんだろうけど、最近は第一印象がツイッターで形成されるケースも多いだろうしな。
そして第一印象ってやつは、くつがえすのがなかなか難しい。

170:世界@名無史さん
22/04/30 08:51:00.73 0.net
某横綱東洋史の院生なんか、下ネタハラスメント君として全国デビューしちゃったしなあ

171:世界@名無史さん
22/04/30 10:35:58.28 0.net
最近も、オープンレターがらみのツイートが原因で非常勤をクビになった若手がいたよな。

172:世界@名無史さん
22/04/30 12:11:07.68 0.net
研究室のホームページ見たらまだ在籍してるみたいだね。
もう研究職につくことは不可能なのに、なんでまだ未練がましくしがみついてんだろ。
デビュー論文が出てから3年以上何も書いてないみたいだし。

173:世界@名無史さん
22/04/30 13:16:41.69 0.net
若手は留学時を除いて業績の間隔を3年以上あけてしまったら駄目だよ…
書評でもノートでもいいから、とにかく何か書かないと。

174:世界@名無史さん
22/04/30 13:24:38.70 0.net
私の領域だと,修論をもとにした第一論文はスムーズに出せたけど後は数年に一本しか書けず,
もちろん単著もなく,結局40過ぎても非常勤暮らしの若手っていうかもう中年さんが3人いる。
よく考えたら3人とも同じ大学出身だ。指導教員や先輩たちは何もアドバイスしてやらなかったんだろうか。

175:世界@名無史さん
22/04/30 14:25:06.94 0.net
>>174
十数年前まではそんなのでも就職できて、その頃就職した連中が今業界のお荷物になってる。
それを考えたら、ダメ人間が就職できずにいるというのは実に正しい状況。

176:世界@名無史さん
22/04/30 20:06:59.88 0.net
逆にお前らはどうやって非常勤ゲットしたんだ?

177:世界@名無史さん
22/04/30 21:03:09.22 0.net
非常勤はほぼコネなので、常勤の先生たちに顔を売りつつチャンスを待つしかないかなあ。
でも勝負どころは、そのチャンスが巡ってきた後だと思う。
そこでちゃんと授業ができる人間だということを示せば次の非常勤や、さらには常勤職にもつながる。

178:世界@名無史さん
22/04/30 22:02:39.74 0.net
>>156
研究大学以外の大学の公募だと、当然東洋史の教員が選考に加わらない。
そもそも独りしかいないので、その人の後任を採るということになると当然そうなる。
そういう場合、論文の良し悪しなんて選考委員に判断つかないから、
単著や学振PDの有無、出身大学院はどこかという分かりやすい指標が重要になる。
あ、学位と教歴は言うまでもなく必須です。

179:世界@名無史さん
22/05/01 08:21:38.80 0.net
>>178 出身大学院はどこかという分かりやすい指標
流石に今時これはないような。
だったら就職は両横綱出身者だけになっちゃいません?

180:世界@名無史さん
22/05/01 08:44:04.67 0.net
ここ何年かは非宮廷出身者の就職が目立つ印象

181:世界@名無史さん
22/05/01 08:47:51.25 0.net
なんだかんだいって若手のみなさんはよく頑張ってるので、
一部の例外を除いて業績も教歴も就職のために十分ある人が多いよ。
問題は、そういう「有資格者」の数に比べてポストの数が
圧倒的に少ないということなんだよなあ。
「出来る奴ならいつかはかならず就職できる」という時代は終わった。

182:世界@名無史さん
22/05/01 08:52:23.35 0.net
今年の採用人事だと、K応とかA学院は出身者を採用してるね。
人柄もわかってて安心だし、現役の院生にも励みになるだろうな。
もちろん能力や業績も問題ない優秀な人たちです。

183:世界@名無史さん
22/05/01 08:56:34 0.net
近しい方がたはご存じのとおり某大学は教員の不祥事でガタガタになっており学生も嫌気がさしてる状況

184:世界@名無史さん
22/05/01 09:01:46 0.net
どこ?

185:世界@名無史さん
22/05/01 09:03:28 0.net
>>182
某宮廷なんかは優秀な研究者を何人も輩出してるのに母校のポストは横綱出に独占されてる。
あれは励みにならないだろうなあ。てか正直なんでそんな大学の院に進む気になるなと思う。

186:世界@名無史さん
22/05/01 09:20:02.84 0.net
T洋史はハラスメント案件をちょくちょく聞くよなあ。
いや統計とったわけじゃないので他専攻と比べて有意に多いかどうかわからんけど。
このスレのM先生回想録を見ると某横綱ではかなり昔からのようだが。

187:世界@名無史さん
22/05/01 09:28:12.94 0.net
>>185
以前は出身者を採用しなかった浪速は、今じゃ2名が採用されてるね。
確かに院生のモチベーションになるよ。

188:世界@名無史さん
22/05/01 09:36:19.53 0.net
>>187
ところがそのお二人が戻ってきたころから院生数が激減してるんだよな。あれは不思議だ。

189:世界@名無史さん
22/05/01 09:43:54.10 0.net
日本人院生数の減少は全国どこでも一緒だからなあ
コロナ前は留学生の院生がどんどん増えてきてたんで、
数的にはそこまで減少傾向が目立たないかもしれんが

190:世界@名無史さん
22/05/01 09:51:20.38 0.net
ああいう体育会系的な雰囲気は合う人と合わない人がいるだろうなあ
てか移籍する先生まで「自分には合わなかった」みたいな捨て台詞をわざわざ紀要に書いて去っていくくらいだし

191:世界@名無史さん
22/05/01 10:23:52 0.net
あそこの院生は、旧帝の中でも図抜けてアカポス就職率が高い印象。

192:世界@名無史さん
22/05/01 10:37:50.25 0.net
内陸アジア史の需要が高まった時期にちょうどあそこに在庫がたくさんあったので好調に売り上げた感じかな。
ぎゃくにあそこが供給したのが内陸アジア史だった結果としてその分野の売り上げが好調になったのかもしれんが。

193:世界@名無史さん
22/05/01 10:46:25.46 0.net
いま四十代の内陸アジア史研究者は粒ぞろいで層が厚いよな。その下の世代はちょっと寂しい感じだけど。

194:世界@名無史さん
22/05/01 10:55:32.86 0.net
内陸アジアの人の半分は中国史の授業もできるし、もう半分はイスラム史の授業ができる。
教員数削減の昨今、そりゃ重宝されるだろうよ。

195:世界@名無史さん
22/05/01 10:59:47.16 0.net
公募用の書類に無理なく「グローバル」という単語を盛り込めるからなあ。

196:世界@名無史さん
22/05/01 11:05:21.34 0.net
清代史の研究者なんて、ふだんは大清は中国王朝ではないとか言ってるくせに、
ちゃっかり中国史の公募にも応募してくるからね。とんだコウモリ野郎だぜ。

197:世界@名無史さん
22/05/01 11:15:29.90 0.net
内陸アジア史の就職ラッシュもそろそろ打ち止めかと思いきや今年もひとり就職してたし
中国史のポストは過去20年ほどでかなり非中国史におきかわってしまったなあ。。。

198:世界@名無史さん
22/05/01 11:29:54.47 0.net
>>197
誰かいたっけ。
私大のT京大学の人のこと?

199:世界@名無史さん
22/05/01 11:40:25.85 0.net
>>189
院生の減少を隠すためにこれまでやってたHPでの院生紹介をやめちゃった研究室もある。

200:世界@名無史さん
22/05/01 11:56:48.97 0.net
KT大学はイスラーム史が赴任したのか。
もともとどういう分野の公募だったかはしらんけど。

201:世界@名無史さん
22/05/01 12:08:43.19 0.net
オックスフォード大学に引き抜かれたH大学経済研の後任は誰になったの?

202:世界@名無史さん
22/05/01 12:23:37.57 0.net
>>191
ここ数年でいうと、中堅私大のK産大・T京大・T学院大は浪速出身者。

203:世界@名無史さん
22/05/01 12:57:45.99 0.net
>>200
「東洋史」の公募で退任するのはイスラーム史の先生だった

204:世界@名無史さん
22/05/01 13:01:36.88 0.net
あそこは鉄壁の西横テリトリーというイメージだったけど,たまたま若手に適任者がいなかったのかな?

205:世界@名無史さん
22/05/01 13:04:35.74 0.net
>>203
ありがとうございます。
ということは、多分順当にイスラーム史を採用したってことですね。
「イスラーム史」で狭く公募して万が一ロクに集まらなかったらまずいから、広く公募したってところでしょうか。

206:世界@名無史さん
22/05/01 13:13:19.04 0.net
イニシャルでよく分からないけど。
京都橘(イスラーム)、愛知学院(中国近現代史)、東北学院(東南アジア史)
慶應(近世中国女性史)、帝京(内陸アジア史)、埼玉(古代史)、一橋(?)あたりの答え合わせしてる?

207:世界@名無史さん
22/05/01 13:16:04.79 0.net
帝京は今年じゃなかったような?

208:世界@名無史さん
22/05/01 13:39:44.51 0.net
>>206
答えが合ってるのなら、
一応各分野・時代にバランスよく人材供給がされた年、
ということでいいのかな

209:世界@名無史さん
22/05/01 14:04:18 0.net
山形大って、定年退職された先生の後任公募出てました?

210:世界@名無史さん
22/05/01 14:05:54 0.net
>>206
いくつか調べてみたけど、もしかして横綱出身者ゼロ・・・?
時代だなあ。

211:世界@名無史さん
22/05/01 14:22:09.12 0.net
>>210
慶応と愛知学院は出身者、
東北学院と帝京は阪大、
京都橘は慶応、で合ってる? 埼玉は近現代史の女性じゃないの?

212:世界@名無史さん
22/05/01 14:45:45.65 0.net
単著や学振PDは必須ってわけじゃなさそうだね。持ってる人もいるけど。

213:世界@名無史さん
22/05/01 15:17:15.57 0.net
日本史なんかは単著アリが多い印象がある

214:世界@名無史さん
22/05/01 15:36:33.20 0.net
知り合いの先生はGW中も所属学生に自発的に無償で語学のオンライン授業をするらしい。聖人すぎる。。。

215:世界@名無史さん
22/05/01 16:10:47.47 0.net
大学によってはGW中に普通に授業やってるんでは。
実際にやってるかはともかく暦上は「授業実施日」。

216:世界@名無史さん
22/05/01 16:29:24.19 0.net
ええ?教育現場での滅私奉公が美徳だと思ってる人が未だにいるの?
「聖人すぎる」って、もちろん皮肉のつもりだよね?

217:世界@名無史さん
22/05/01 16:46:11.11 0.net
ツイッターで「私は学生さんたちのために命を削って頑張ってます!」みたいな宣言してる大学教員がいて失笑してしまったことがある。
日々何十何百の人が現実に死んでる紛争地を見てみろよ。日本の大学教員なんざ何があったって命にかかわるようなことはねーよwww

218:世界@名無史さん
22/05/01 16:52:45.85 0.net
このスレでは若手や学生のツイッターがよく話題になるけど,教員もたいがいだよ。
ツイッター上ではセクハラと戦う闘士のような顔をした女性教員が職場ではパワハラで処分されてるとか,普通にあるから。

219:世界@名無史さん
22/05/01 17:03:04.02 0.net
俺も学生の「勉強」への滅私奉公ならいくらでもしていいんだけどなあ・・
実際には学務の奴隷。学生への奉仕も、生活や就職関係ばかり。

220:世界@名無史さん
22/05/01 17:15:50.84 0.net
東洋史業界に関しちゃ嘘にまみれたツイッターよりこのスレの方がはるかに実情がわかるよ。
この業界のことを知りたい学生さんはこっちを過去スレふくめてよーく読んで。
もう5〜6年来の住民である私からのアドバイスです。

221:世界@名無史さん
22/05/01 19:20:44.43 0.net
>>210
横綱優位はとっくの昔に崩れてるよ。完全に自業自得。
周囲の大学にあんな理不尽な人事介入ばかりやってりゃね。

222:世界@名無史さん
22/05/01 19:46:36.42 0.net
>>206
公募段階では
京都橘(東洋史〔イスラーム史〕)※注記ナシ
東北学院(東洋史〔前近代史〕)※注記アリ
埼玉(近世・近現代史)

223:世界@名無史さん
22/05/01 19:46:40.47 0.net
>>221
私は人事介入自体を否定しようとは思わないんだよな。優秀な人を押し込んできてくれるなら結果的に問題ないし。
まあもちろん、優秀じゃなくてどこにも引き受け手がないから押し込んでくるケースが多いんだろうけど。

224:世界@名無史さん
22/05/01 19:53:59 0.net
昔はイスラム史なんてよほど大きい大学じゃないとポストはなかったもんだが。
今じゃ地方の小規模大学にもちゃんとポストが配置されてるんだな。
そのぶん中国史ポストが削られてるんだろうけど。嗚呼…

225:世界@名無史さん
22/05/01 20:07:32 0.net
内陸アジア史とイスラーム史が過去10-20年で東洋史に確固たる地位を築いたのにくらべて、
一時期大ブームだった海域アジア史はけっきょくポストを伴うような地位は築けず終わっちゃったな。
まだやってる人もいるけど、中国史や日本史の本業の片手間でやってるだけだし。

226:世界@名無史さん
22/05/01 22:53:30.84 0.net
>>206
埼玉大教養学部の今年の採用者は、近現代史の女性じゃないの?
古代史の人は、去年の採用だったと思う。

227:世界@名無史さん
22/05/01 23:17:12.86 0.net
語学を教えるらしい。

228:世界@名無史さん
22/05/01 23:18:33.52 0.net
途中で送ってしまった。
知り合いの先生がGW中に所属学生たちに語学のオンライン授業を無償でするらしい。聖人すぎる。

229:世界@名無史さん
22/05/02 00:49:08.95 0.net
埼玉大って2人も東洋史研究者がいるのか。
地方国立で1人も東洋史研究者がいない大学ってあるのかな。

230:世界@名無史さん
22/05/02 00:53:13.06 0.net
>>210
違うよ

231:世界@名無史さん
22/05/02 00:57:33.30 0.net
>>221
西は知らんが
東横はだいたい就職してるよ

232:世界@名無史さん
22/05/02 01:36:05.56 0.net
今春のアカポス初就職の方たちの業績をちょっと調べてみたが、
こんなに業績があってようやく就職なのかっていうのが正直な感想。

233:世界@名無史さん
22/05/02 09:23:31 0.net
20世紀に就職した人たちと比べたらあかんよ。

234:世界@名無史さん
22/05/02 21:15:15.15 0.net
>>232
>>222 の大学は最初の就職先として悪くはないが、
「この業績・経歴でここかぁ」とも思ってしまう。。。
おそらく場違いにハイレヴェルな競争だったんだろうな。

235:世界@名無史さん
22/05/02 23:02:10.28 0.net
>>234
いまの若手は公募に応募しまくって最初に採用してくれた大学に行かざるをえないからね。
結果としてFラン大に最優秀の若手が就職なんてことがよくある。
4〜5年我慢してから移籍を目指すしかないね。
私はFランに落ちまくった翌年にそこそこ良い大学の公募に通った。運がよかったなあ。

236:世界@名無史さん
22/05/02 23:25:38 0.net
今回新規就職者が決まった某大学なんて、西横綱出身者の踏み台大学として有名なとこだよね。
後に超一流大学の教授になった研究者たちが、最初の就職先としてあてがわれたところ。

237:世界@名無史さん
22/05/03 04:00:12 0.net
>>235

> 4~5年我慢してから移籍を目指すしかないね。

ただ今は総じて初就職時の年齢が高いから、昇格も遅れるし
移籍もチャンスも少なくなってきてる。もちろんポストも
減ってる。よって優秀な研究者が一生Fランというのもあるある。

ちなみに>>222はFランじゃないけど。

238:世界@名無史さん
22/05/03 05:37:09.09 0.net
重複した税制が含まれていた

239:世界@名無史さん
22/05/03 06:53:39 0.net
まあ、いまどきFラン大学から歴史関係の常勤ポストの公募が出るはずもないし。
公募出せる大学は経営的に余裕のある中堅大学だろう。

240:世界@名無史さん
22/05/03 07:36:52 0.net
Fラン大は現住スタッフを移籍させないために、研究させないで雑用漬けにするからね

241:世界@名無史さん
22/05/03 08:57:42.50 0.net
学生の喫煙所と化している河川敷のタバコ拾いとか、
最寄り駅から大学までの通学路の見守りとか、
教員が交替で商工会議所に待機とか、
さすがにうんざり。

242:世界@名無史さん
22/05/03 09:30:44 0.net
>>241
もう脱出できたけど、俺の前任校はGW中はいつ学生が問題起こして呼び出されるかヒヤヒヤしてた。

243:世界@名無史さん
22/05/03 12:01:58.41 0.net
血のにじむような努力をして勉強して研究成果出して、
貧困にのたうちまわりながら何年も非常勤暮らしして、
40歳前後でようやく手に入れた職がそんな感じ。
しかも今後はそんな職すら得られない人がほとんどになる。
何の希望もないよなあ。
研究者をめざそうとしてる学生さんたち、悪いことは言わないから、
やめときなよ。

244:世界@名無史さん
22/05/03 13:36:34.19 0.net
そして、優秀な院生=後継者の減少が、更に学問領域の存続を窮地に追い込んでいくんだよね。

245:世界@名無史さん
22/05/03 13:58:07.99 0.net
今後日本の中国史研究が盛り返す可能性はほぼ無いし現状維持すら絶望的なので、
この分野もそろそろ終活を考えるべき時が来てると思う。
退職教員のポスト不補充、新規院生は中高教諭志望で専修免許とる人以外は極力取らない、
そうやって店仕舞いにむけて「軟着陸」していくのが最も傷が少ないんじゃないかな。

246:世界@名無史さん
22/05/03 16:30:10 0.net
授業も教養科目程度なら教科書会社あたりが作ったオンデマンド動画の視聴権を大学が買って学生に見せるだけ、
みたいな感じになるかもしれんなあ。

247:世界@名無史さん
22/05/03 17:26:25.10 0.net
>>215
S修大学の学事暦には、5月3・4・5日は祝日だけど授業やるって書いてある。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

418日前に更新/201 KB
担当:undef