東洋史33 ..
[2ch|▼Menu]
419:世界@名無史さん
22/05/22 13:13:16.70 0.net
20世紀までは教授推薦で全員就職できた。2010年代以降はガチ公募での就職が普通。
ひどかったのはその間の時代で、ほぼ上に気に入られるか(嫌われないか)だけで就職が決まってた。
そんでいま学界の中心にいるのはその時代に就職した連中。さもありなん。

420:世界@名無史さん
22/05/22 13:17:23.02 0.net
>>418
最近の若いポスドクはもう諦観というかそもそも最初から就職を期待していないので、
あまり悲壮感がない。就職できてもできなくても「人生何とかなるっしょ」みたいな。
ちょっとうらやましい。

421:世界@名無史さん
22/05/22 13:28:51.27 0.net
正社員と結婚して、主夫・主婦やりながら趣味で研究が一番いい。

422:世界@名無史さん
22/05/22 13:32:39.39 0.net
>>419
「気に入られる」といっても単に好き嫌いばかりじゃなくて、
あの頃の先生たちには「こいつは研究者として見込みがあるから気に入った」
と思って就職を斡旋する人も多かったんだよね。
しかし、それがことごとく大ハズレだったので斯界の今の惨状がある。
的外れな善意は悪意よりタチが悪いってことですかな。

423:世界@名無史さん
22/05/22 13:36:13.35 0.net
>>422
そんなに悲惨な現状かな? 時代によるのか?
うちの時代をリードしてるのはまさにその2000〜2010に就職した人たちなんだけど。

424:世界@名無史さん
22/05/22 13:39:40.26 0.net
>>422
そんな事例、聞いたことないなあ。

425:世界@名無史さん
22/05/22 13:51:00.58 0.net
>>423 いまの東洋史学界の現状を悲惨と言わず何と言うのやら・・・

426:世界@名無史さん
22/05/22 13:56:50.24 0.net
>>425
ここでは批判的な「岩波講座世界歴史」だけど、
今まで出ている巻は前シリーズより出来がいいと研究室で評判なんだが。

427:世界@名無史さん
22/05/22 13:57:15.01 0.net
>>421
研究を続けてればいいけどね。
途中で論文書かなくなっちゃった、博士号もってるだけの主婦(奨学金返済中)もいるけどな。
しかも「私は研究に人生捧げるので子供は産まない!」と言ってたから子育てもしてない。

428:世界@名無史さん
22/05/22 14:01:06.28 0.net
>>426
前シリーズがひどすぎたからね。マシになったとは言えると思う。
でも既刊分はもうちょっと頑張ってほしかったな。続刊に期待。

429:世界@名無史さん
22/05/22 14:16:58.50 0.net
既刊分の何ががっかりかというと、結局「中国史+アルファ」の域を出てないこと。
西アジア史は知らん。ここでは東アジア史の話ね。
前シリーズからの四半世紀での研究の進歩って、ユーラシア的視点の導入にあると思うのよ。
最近「東部ユーラシア」とか名前にカタカナを入れただけで実質中国史しか語ってない人もいるけど、
そういうレベルの「取って付けたような」議論と大差ない感じ。
これは私の感想だが、このスレのみなさんの意見を聞きたいものだな。

430:世界@名無史さん
22/05/22 14:24:22 0.net
中国古代史の巻なんて、執筆者ほぼ全員50代以上なんだよな。そりゃ古臭くもなるわな。
活きのいい若手がたくさんいる分野なのにねえ。

431:世界@名無史さん
22/05/22 14:43:18.76 0.net
>>427
主婦だけしててくれるならまだ害はないよ。何かの間違いで大学に職を得ちゃって、研究してない子育てしてない、
ただポストをふさいで若手のチャンスを奪うためだけにこの世界に入ってきたような女性大学教員もいるからね。
東洋史には。

432:世界@名無史さん
22/05/22 14:46:40.15 0.net
>>431
「研究してない」はともかく、「子育てしてない」かどうかは外からはわからんやろw

433:世界@名無史さん
22/05/22 15:10:40.70 0.net
どうせ今後は博士の学位を取った人でも九割がた大学には就職できないし、
かろうじて就職できた人も学務に追われて研究なんてできやしないので、
それこそ博士号持ちの主夫・主婦の皆さんが研究の未来を担っていくんじゃないのかな。
歴史学は有閑富裕層が趣味でやる、茶道や華道みたいな感じになっていくのでは。

434:世界@名無史さん
22/05/22 15:20:00.94 0.net
>博士の学位を取った人でも九割がた大学には就職できない
楽観的ですね

435:世界@名無史さん
22/05/22 15:45:00.69 0.net
学生が激減してる分を、社会人相手の「リカレント教育」でカバーしようという時代。
しかしわれわれがやってるような外国史では研究教育ってのはほぼ語学を叩きこむことで、
語学は若いうちからやらないと無意味なので、本来リカレントとは相性が悪いんだよね。
そういう本音を隠しながら、カルチャーセンター講師感覚で社会人院生に中国史「研究」を教える感じになっていくのかなあ。。。

436:世界@名無史さん
22/05/22 17:09:07.93 0.net
>>431
私の知っている二人は、子育ても研究もきちんとやっているけどなあ。

437:世界@名無史さん
22/05/22 18:23:08.58 0.net
>>434
実際のところどうなんでしょうね。
自分のせまい分野だけでも後輩や知り合いが毎年5人くらい学位とってるのに、
これが東洋史全体だと毎年百人以上博士様になってるのか?
そもそも公募が出ないんだから、博士の1割就職ですら甘い見通しのような気がする。

438:世界@名無史さん
22/05/22 18:32:56.85 0.net
さすがに100人はおらんやろ……
と思うが、イスラームとか東南アジアも合わせるとそれくらいはいるのか。まあ、最近は留学生も多いが。

439:世界@名無史さん
22/05/22 18:45:57.23 0.net
さすがに各学年100人はいない。イスラムとかいろいろ合わせてもせいぜい20〜30人でしょ。
でも就職できない人が年々たまっていってるので、「求職者」でいうと100人くらいは確実にいるだろうね。
それが毎年せいぜい5〜6件くらいしか出ない公募を奪い合うわけだ。
地獄。

440:世界@名無史さん
22/05/22 19:08:03.65 0.net
>毎年せいぜい5〜6件くらいしか出ない公募
この狭き門に、無職の若手だけじゃなく、すでに職持ちの教員も参戦するんやで (´・ω・‘)
で、移籍したあとは後任人事なし。ポスト消滅。

441:世界@名無史さん
22/05/22 19:31:44 0.net
>>439
ある大学に公募書類出して数か月後にお祈り通知が来たが、
その文面に「合計〜名の応募者がありました」とあって、当然のごとく3桁だった。

442:世界@名無史さん
22/05/22 19:57:45.12 0.net
それでも自分は研究したいんだ、少ない可能性に賭けてでも研究者の道を目指すんだ!
という悲壮な覚悟で進学したら、待っていたのはパワハラ教員だったという。>>412
悲惨だね。ほんとうに、悲惨な人生だね。

443:世界@名無史さん
22/05/22 21:17:44.41 0.net
>>439
東洋史ではないが、自分の所属学科の昨年度の
公募では30名強だった。自分の時は3桁近くであったと
聞いていたので驚いた。他学科(文学部非歴史系)では
なんと1桁というのもあったらしい。
ちなみに都内の中堅私大の例です。

444:世界@名無史さん
22/05/22 21:25:28.66 0.net
>>443
そのくらいが相場ですよ。
でも、「業績読んで見ようか」、まで残るのは数名。
さらに、そこから面接まで残るのは、2,3人。
だから、いい加減な水準の博論なんかで学位取得すると、
後が怖いよ。

445:世界@名無史さん
22/05/22 21:27:32.86 0.net
公募要項の条件にもよるよね。
中〜下位の私大が絞った条件つけると、とたんに応募者は減る。

446:世界@名無史さん
22/05/22 23:12:56.73 0.net
>>421
こういうの、結婚相手が商社マンとか公務員とか優良物件を想定してるんだろうね
主夫の事例は知らないが、主婦のばあい、中堅会社員と結婚しても子供が中学生とでもなれば
金にならない研究なんか子育てが終わるまで延期して契約社員でいいから働いて欲しい、
パートに行って家計を補助して欲しいと言われて研究どころではなくなるのが現実

447:世界@名無史さん
22/05/23 10:45:02.96 0.net
中堅会社員って妻の収入をあてにするような稼ぎか?

448:世界@名無史さん
22/05/23 13:51:20.37 0.net
昨今の中堅会社員の実状も知らないようでは‥‥
まあ「中堅会社員」なるものの定義が曖昧だから意味のある議論にはならないが

449:世界@名無史さん
22/05/23 14:11:19.95 0.net
ワタシの周りには大企業の社員か公務員しかいません、みたいな発言だな>>447

450:世界@名無史さん
22/05/23 22:16:15.61 0.net
中堅企業って東証の旧・2部上場くらいな感じかな?
研究職で言えば、Fラン・短大・高専って感じかな?

451:世界@名無史さん
22/05/24 00:56:57.48 0.net
>中堅会社員
イメージは東証二部くらいかな… 年齢は40歳前後
厚労省調べの正社員の男性平均年収が571万だから手取り465万くらいか
東証二部の平均年収が557万だから手取りも近い
因みに日本の正社員総数は3579万人で東証1部全体で280万、2部10万人だから
旧二部も日本全体でいえばいい方なのかもね
自分の知人だと1部の大企業でも流通業なんかだと正社員でも中堅並み給与だったりするし
絶対数では1部でも2部並み給与の企業数は2部全部を合わせたくらいあるはず
だから1部の下位半分と2部平均くらいが中堅企業のイメージ
もっとも中堅会社員には40歳前後、という含みもある

452:世界@名無史さん
22/05/26 07:49:03.32 0.net
>>442
パワハラ教員も困るけど、最近は院生を指導した経験が乏しい教員も多いんだよね。
国立大の50代半ばくらいの先生がこれまで院生の指導教員になったことが一度もないというのを聞いて驚いた。
そりゃ誰にでも初めてはあるんだろうけど、その歳で経験ゼロってのは大学院大の教授としてどうなの?

453:世界@名無史さん
22/05/26 08:54:13.46 0.net
TB研とかJB研みたいな、宮廷大学院大学にある研究所の先生だったらありえるんじゃないの?

454:世界@名無史さん
22/05/26 09:12:52.10 0.net
>>453
実際にいたよ。

455:世界@名無史さん
22/05/26 14:48:38.33 0.net
それどころか、博士の学位を持ってない大学院教員なんてのもつい最近までいたからね。
そんなのがまかり通っていたんだ。

456:世界@名無史さん
22/05/26 16:56:51.24 0.net
>>455
K本さんのことか?

457:世界@名無史さん
22/05/26 17:04:08.73 0.net
>>445
うちもそうだけど、最近はあまりに応募者が多くて審査が大変なので、
なるべくあらかじめほしい人材を明確にして応募者条件を絞るようにしてる。
それでかなり応募者が減った。

458:世界@名無史さん
22/05/26 17:26:14.62 0.net
>>457
そのせいかな。最近、私みたいなマイナー分野の人間が応募できる公募が全くないんだけど。

459:世界@名無史さん
22/05/26 19:07:38.13 0.net
マイナー分野をやってても実際の教育現場では手広く教えられる人も多いんだろうけど、
採る側ではまず専門分野を見るからねえ。そこでもう撥ねられてしまう。

460:世界@名無史さん
22/05/26 20:53:34.38 0.net
>>459
そんなことはない。業績で扱っている主題が
マイナーであろうが、一流の査読雑誌に公刊されていれば問題なし。
問題なのは、研究計画書と教育計画書の中味。

461:世界@名無史さん
22/05/26 21:17:05.60 0.net
>>460
同意。それに加えて「模擬授業」も重要だと言いたい。
応募者の専門的な評価はできなくても、授業の良し悪しは
一目瞭然だからね。
でも、ろくすっぽサービスしない学会発表みたいな模擬授業
をする応募者がいるわけよ。中下位の私立じゃそんな人材
はいらないっちゅーの(笑)。

462:世界@名無史さん
22/05/26 22:06:54.99 0.net
ちょっとお聞きしたいのですが。
公募要項に「応募者について問い合わせることの出来る人物の連絡先」
みたいな一文がある場合、あらかじめその先生にことわっておく必要はありますか? ていうか、実際連絡することってあるんですか?

463:世界@名無史さん
22/05/27 07:21:59.96 0.net
>E応募者の教育研究能力、業績及び人物について熟知する者の推薦書
(様式自由、応募者について問い合わせることができる方とその連絡先を明記、要押印)
2通(2名分)
椙山女子大の中国近現代史公募だと押印が必要だから、勝手に名前を使ったらアウトかな。

464:世界@名無史さん
22/05/27 07:59:49.09 0.net
一番手の候補を問い合わせてみたら人柄をボロボロに言われたので、
採用を見送って二番手候補を採用したという話は聞いたことがある。

465:世界@名無史さん
22/05/27 10:14:20.16 0.net
>>458
「アジア史」とか「中国研究」とかの間口の広い公募なら出せるんだろうけど、
当然そういうのは応募数もものすごいだろうしなあ。
頑張ってと言いたいところだけど、就職戦線の現状では正直かなり望みは薄いと思う…

466:世界@名無史さん
22/05/27 10:37:25.62 0.net
業績が薄い…
望みが薄い…
髪も薄い…
厚いは脂肪ばかりなりけり

467:世界@名無史さん
22/05/27 14:31:07.58 0.net
>>461
模擬授業については確かに。どんなに業績がすばらしくても、面接の模擬授業でスライドも使わずにぼそぼそ話すだけのヤツは、やっぱり落とすよ。。

468:世界@名無史さん
22/05/28 09:25:41.29 0.net
やっぱり先生方が大学常勤職に応募したのは、博士号を取得してからですよね……?
また博士号取得前と取得後では研究環境に変化はありましたか?共同研究やメディア取材など様々なオファーが押し寄せた、とか。

469:世界@名無史さん
22/05/28 11:36:19.17 0.net
研究者は博士号を持ってて当たり前なので、取ったからってオファーは殺到しやしないが、取らなきゃ何も来ないよ。
特に最近は一年の遅れで千載一遇のチャンスを逃すこともあるので、取るならお早めに。

470:世界@名無史さん
22/05/28 13:27:07 0.net
>>468
テーマにもよるよ。

471:世界@名無史さん
22/05/28 20:54:02.69 0.net
少し前の高専だと、修士号だけの20代でも就職できたんだがなあ。

472:世界@名無史さん
22/05/28 21:04:19.77 0.net
今の時代、博士号を持ってない大学教員なんていないと思うでしょ?
でも、実はいまだにいるんだよなー。東洋史にも。
当然コネ就職か、出来公募就職。博士号無しの教員はそのどちらかだと思って間違いない。

473:世界@名無史さん
22/05/28 21:08:05.04 0.net
相当な実績が必要なんじゃないの?

474:世界@名無史さん
22/05/28 22:14:40.33 0.net
実績なくて実力じゃ就職できないからコネで押し込んでもらったんでしょ

475:世界@名無史さん
22/05/28 23:05:06.17 0.net
>>474
K本さんは、実力(学部3年のゼミレポートが『東洋学報』掲載でした)も
実績もあって、博士号なしで、就職決まっていました。

476:世界@名無史さん
22/05/28 23:32:21.58 0.net
40年前の話をされてもね

477:世界@名無史さん
22/05/29 01:04:24.80 0.net
博士号取る前に就職決まっちゃえば、
その後わざわざ取らなくてもいいかも

478:世界@名無史さん
22/05/29 06:53:46.13 0.net
>>472
50後半くらいだと、いまでも博士号持ってない専任教員はいるんじゃないの?

479:世界@名無史さん
22/05/29 07:12:44.93 0.net
>>461
下の方の私大とかだと当然授業の上手さや幅広さが重要なんだけど、
なんだかんだでベテランの専業非常勤の人は模擬授業が達者だなと思った。
ただ年齢がどうしてもネック。

480:世界@名無史さん
22/05/29 08:07:54.37 0.net
年齢なんて履歴書に書いてあるし最初から分かってるんだし、アテ馬にせよどうして面接に呼ぶかね?
交通費だってどうせ自腹なんだろうし。

481:世界@名無史さん
22/05/29 09:03:30.15 0.net
>>480
本命候補を確実に採用するために、
致命的欠点(年齢とか)をもつ二番手三番手をあえて呼ぶことはあります……

482:世界@名無史さん
22/05/29 09:46:33 0.net
>アテ馬にせよどうして面接に呼ぶかね?

面接に呼ばれてこそのアテ馬なのではないかね?

483:世界@名無史さん
22/05/29 09:47:54 0.net
>本命候補を確実に採用するために、
>致命的欠点(年齢とか)をもつ二番手三番手をあえて呼ぶことはあります……

そしたら、本命候補に逃げられて致命的欠点(能力とか)をもつ二番手を採用するハメに…

484:世界@名無史さん
22/05/29 12:17:56.24 0.net
>>483
そんなことはありえない。本命に逃げられたら、
ご破算にして、翌年また形を変えて公募をやり直し、
新たな本命を見つけ出す。

485:世界@名無史さん
22/05/29 15:13:03.82 0.net
大学によって人事のあり方はさまざまだろうに、
自分の見聞だけで決めつける人が研究者とかw

486:世界@名無史さん
22/05/29 15:48:36.32 0.net
私の前任大学みたいに中小規模大とかだと理事会の横槍が入る所もあるし、
採用見送りにしたら、翌年また人事委員会立ち上げの許可が出るか不明。

487:世界@名無史さん
22/05/29 16:30:31.12 0.net
大規模私大の理事会なんて雲の上すぎるから、
学科レベルの人事になんて興味ないだろう。
だが小規模なところはそうでもないということか。

488:世界@名無史さん
22/05/29 17:02:52.49 0.net
ずっと国立に身を置いてきたので、
理事会というのがいまいちピンとこない

489:世界@名無史さん
22/05/29 17:07:48.31 0.net
法人化よりこのかた国立の方がガバナンスがひどいらしいよ。
なんちゅうか旧社会主義国家がひどい独裁国家になってるみたいな感じで。

490:世界@名無史さん
22/05/29 17:11:37.65 0.net
>>486
存続意義が重要なポストだとわかっていたら、理事会も別に文句言わないよ。

491:世界@名無史さん
22/05/29 17:20:27.92 0.net
こんなスレがニュー速+に立ってた。
国公立大や公的機関の研究者 来年3月に約3000人が大量雇い止め危機 岐路の「科学立国」

492:世界@名無史さん
22/05/29 18:07:56.47 0.net
>>491
そりゃ、自然科学の世界。

493:世界@名無史さん
22/05/29 19:03:05 0.net
分野はともかく。
実際、30代のポスドクはどうやって生きていけばいいのか。
大学非常勤プラス高校とかの臨時採用でしのぐとしても、一生それでは食っていけないし。

494:世界@名無史さん
22/05/29 21:26:22.13 0.net
いまどきだと修士出て公務員とか教職に就職して経済基盤をつくり、
学会や母校とかとも関係を持ちつつ、日曜研究者で論文を投稿。
35くらいで博士号とって、あわよくば大学でアカポスって感じかなあ。
実務教員枠もこれから拡大していくだろう。

495:世界@名無史さん
22/05/29 21:57:19.20 0.net
修士号取って本業持ちながら10年で博士号はハードル高いような。

496:世界@名無史さん
22/05/30 01:41:23 0.net
人間はどんなところでも学ぶことができる。
知りたいという心さえあれば……

どんな状況に置かれても、研究を続け、立派な学者になりなさい

497:世界@名無史さん
22/05/30 07:28:49.19 0.net
立派な学者になれそうもないので、せめて肩書が欲しいんだな

498:世界@名無史さん
22/05/30 18:24:16.55 0.net
立派な学者になれるなれないはともかく、
大学教員の肩書が欲しくて仕方ないっていう人の売り込みがあるって話は聞く。

499:世界@名無史さん
22/05/30 18:27:59.83 0.net
いったんこの世界から離れて就職してからもう一度戻ってきた人を知ってるんだけど、
業績と教歴を積むべき時期に積めなかったせいか、四十歳過ぎてもまだ定職につけてない。
やっぱり中途半端はうまくいかないんじゃないかなあ。

500:世界@名無史さん
22/05/30 19:24:58.49 0.net
生活の安定を完全放棄しないと目指せない職業って世の中にはたくさんあるじゃん。
研究者もその一つだっていうだけでしょ。

501:世界@名無史さん
22/05/31 18:03:01.57 0.net
なんだかんだいって積む年齢は50な気がしてきた。採用するときに50越えは、定年まであといくつという風にみるので。
専業からの就職も専任からの異動も。

502:世界@名無史さん
22/05/31 18:08:45.75 0.net
>>494
日曜日に草野球してるだけの人が「あわよくばプロ野球球団狙っちゃおうかな」とか言ってるようなもんでは・・・

503:世界@名無史さん
22/05/31 18:16:20.66 0.net
歴史が好きなら一般向けの歴史書を読むとか国内外の史跡巡りをするとか楽しみ方はいっぱいあるので、
修士を出た程度の素人さんは論文投稿しようなんて大それたことは考えないでほしい。
実際、私が以前編集委員をしてた雑誌にしょっちゅう論文もどきを送り付けてくるおじいさんがいて困ってた。
その学会はだれでも入会できるやつ。学会によっては入会時に会員の推薦が必要な場合があるよね。
学生の頃はその制度は閉鎖的に見えて抵抗があったんだが、今はその必要性を強く感じる。

504:世界@名無史さん
22/05/31 21:39:39.23 0.net
>>503
>修士を出た程度の素人さん
博士課程に進学したらすぐ、修論の一部を投稿している学生はどうなっちゃうの?

505:世界@名無史さん
22/05/31 21:40:58.01 0.net
>>501
さすがに40代後半の正真正銘の専業非常勤を採用することはないと思う。
中国や台湾の大学で常勤ポストについていたとか、
若いころ国内で任期付き助教だったとかならともかく。

506:世界@名無史さん
22/05/31 21:51:27.57 0.net
今どきの大学教員なんて雑用だらけで研究時間もとれないし、
本業持ちながら趣味で研究やればいいと思うけどなあ。
知り合いがまさにそれなんだけど、オンラインで学会に参加したり、
数年に一度雑誌に投稿したりして楽しそうやぞ。
もちろん家庭もあるし。

507:世界@名無史さん
22/05/31 22:06:38.46 0.net
今の日本の中国史学が、趣味で片手間でやれる程度のレベルだってことでしょ。
たしかに、わざわざ高い授業料払って勉強するようなものじゃないのかも。

508:世界@名無史さん
22/05/31 22:09:06.77 0.net
>>506
>もちろん家庭もあるし。
これ。

509:世界@名無史さん
22/05/31 22:20:36.81 0.net
>>501
定年マイナス20が諦めどき。
∵20年以上勤務していないと、年金がもらえないから。

510:世界@名無史さん
22/06/01 06:24:55 0.net
定年は国立だと65?

45がリミットってことか。でもそこまで来たら方向転換できないから、
どっちにせよ一生専業で終わりそう

511:世界@名無史さん
22/06/01 09:52:25.28 0.net
>>510
でも、30代前半で、『史学雑誌』その他有力な査読雑誌に
博士課程進学年数と同じだけ掲載していれば、職は見つかるけれどね。

512:世界@名無史さん
22/06/01 10:22:26.55 0.net
>>510
だから、昔はみんな、
失業保険として教員免許や学芸員免許取って
いただろ。

513:世界@名無史さん
22/06/01 11:07:35.10 0.net
持ってるだけじゃなくて、博士過程の年限が終わったら教員とか別の仕事にちゃんと就いてたしな。

514:世界@名無史さん
22/06/01 11:37:40.51 0.net
昔は大学院といっても完全な放任主義で先生は何も教えてくれなかったけど、
博士課程を出れば誰でもストレートに大学に就職できたので、
研究職につくためのパスポートとして院進に意味はあった。
でも今はもう院を出ても全然就職できないので、大学院なんて時間とお金を無駄にするだけ。

515:世界@名無史さん
22/06/01 11:53:00.71 0.net
>>514
昔だって、博士課程をでたってストレートに就職できた人は
よほど運と実力に恵まれた人だけだったよ。

516:世界@名無史さん
22/06/01 12:00:16 0.net
ツイッターで遊んでるだけの院生も多いしな。
論文も書いてないのに「研究者としての生き方」的なことを偉そうに語ってる痛いのもいるし。

517:世界@名無史さん
22/06/01 12:11:52.41 0.net
今はもう大学院が与えてくれるものに対して、失うものが大きすぎるよなあ。

518:世界@名無史さん
22/06/01 12:19:17.37 0.net
もうよほど経済的に余裕がある人でないと研究者は目指せないんじゃないの。
私の世代はまだ奨学金と学振と任期職で就職までどうにか親の世話にならずに食いつなげたけど、
今みたいに就職までの期間が長くなりすぎてしまったらもう庶民が自力で目指せる道じゃない。
われわれは感覚が麻痺してるけど、40歳前後の就職が普通とかどう考えても異常でしょ。

519:世界@名無史さん
22/06/01 12:50:49.72 0.net
>40歳前後の就職が普通とかどう考えても異常
それでもうまくいった部類だもんなあ。これからは半分以上が一生就職できないわけだし。
私の同世代では博士号取って大学専任教員になれなかったのはせいぜい5〜6人に一人程度だったけど。

520:世界@名無史さん
22/06/01 13:51:25.64 0.net
>>516
この世界で生き残るだけの覚悟がなさすぎ。
>>518
同じ世代の仲間より、一歩でも優れた論文出しまくる。
生き残るには、前進あるのみ。でなきゃ、どんどん淘汰される。
そうなれなくて失意の人生を送ることになった人は、昔もいっぱいいたよ。

521:世界@名無史さん
22/06/01 15:59:50.06 0.net
>>509
それ加給年金の話だよね?(違ってたらごめんなさい)
45過ぎて非常勤では扶養家族がいない可能性が高いから
独身者の場合は関係ないよね

522:世界@名無史さん
22/06/01 23:45:04 0.net
>>515
それは私学のはなしでしょ。
国立は別。

523:世界@名無史さん
22/06/02 00:36:31.93 0.net
東洋史の出世頭、日大理事長、解任。

524:世界@名無史さん
22/06/02 20:49:29.74 0.net
>>522
いや、東横綱大学院での話です。

525:世界@名無史さん
22/06/03 07:45:44.51 0.net
>>410
非常勤を含めて全く教歴なしで採用は聞いたことないなあ。
特に最近だと、遠隔授業の経験がないとちょっと任せるの不安だし。

526:世界@名無史さん
22/06/03 08:52:29.38 0.net
某国立大教員が大学の経費削減を嘆いているツイートが話題だが、
両方経験した俺からすると、国立の方がストレスは少ないかな。
学力はともなく学生がまじめで、高校営業も地元高校から邪険にされないし。
飲み屋いっても尊敬してもらえる。
美人の若いかみさんもらえたのも「地元の国立大学の先生」であったことが大きい。

527:世界@名無史さん
22/06/03 09:26:37.42 0.net
私も国立経験者だが、学生のレベルが高いのは本当に助かったな。
金がないのは実はあまり気にならなかったが、案外ストレスなのが事務職員の質が低いこと。
能力も、態度も。特に法人化前からいる古参職員がひどい。

528:世界@名無史さん
22/06/03 11:34:45.87 0.net
学力の高い低いよりも、私大学生の態度の不真面目さというか傍若無人さが嫌だ。
大手私大の教授給料1500万よりも地方国立教授の1000万を選ぶわ。

529:世界@名無史さん
22/06/03 13:22:55.85 0.net
>>527
そりゃ、文系学部専任教員になれればの話。
国立と一言で言っても、理系単科大学の一般教養だと話は違ってくる。
はっきり言って、あそこは「クズの掃きだめ」。
脱出出来たときは、天にも昇る心地だった。

530:世界@名無史さん
22/06/03 18:42:29.90 0.net
犯凶のポストなんぞなんで受けたのさwww

531:世界@名無史さん
22/06/03 19:54:01.84 0.net
>>530
「受けさせないと、お前の息子は一生就職させないぞ」という脅迫状が
実家に届いたから。

532:世界@名無史さん
22/06/03 21:43:18.32 0.net
>>531
若い人はこういうの信じられないかもしれないけど、十数年前までは今では考えられないようなクズ教官が結構いたんだよ。
そういう手合いの気まぐれの嫌がらせでキャリアをズタズタにされた若手も少なくなかった。

533:世界@名無史さん
22/06/03 21:58:59.45 0.net
でもまあ、その最初の大学に無理やり押し込んでもらったおかげで、
その後の上級大学への移籍に繋がったんだから、感謝すべきなんじゃないの?

534:世界@名無史さん
22/06/04 00:10:15.10 0.net
そういう「クズ教官」のお気に入りになる手管だけで人より早く就職した人たちが今五十代かなあ。
当時は研究を頑張っていい論文書くよりその方が就職への近道だった。

535:世界@名無史さん
22/06/04 05:44:47.60 0.net
非常勤講師に支給される交通費に上限があるので、遠方から通う私は授業するたびに自腹を切るという。。。
あと常勤職も非常勤職も応募要項に給与支給額を明記しないのはなぜ?どうして誰も変えようとしないの?

536:世界@名無史さん
22/06/04 11:01:53.66 0.net
>>534
そうやって就職した連中がいまそのクズたちと同じことをしてる。
上で話題になってたパワハラの人なんか典型的なそのタイプですわ。

537:世界@名無史さん
22/06/04 11:14:33.17 0.net
>>533
感謝なんかしていない。結局頼れるのは、自分の努力だけだと悟らされたよ。
最初の職場には、しらふで教壇に立つことが出来ず、期末試験問題自分で作れず、
試験当日も、ワンカップ大関自動販売機前で酔い潰れて留置場に入れられ、
教授会にもへべれけで出てきてゲロを吐いた教授とか、期末試験実施しても、2年間
採点表を事務に提出しないで平気の平左なんていうのがうようよいたんだから。
>>534
そういうクズボス教授にへいこらして後釜に据え付けて貰った2代目が
どんなにひどい連中だったか。特に朝鮮半島、南アジア史で調べて見てご覧。
二人ともとっくに定年退職している。
>>536
あの事件にはがっくり来たよなあ。

538:世界@名無史さん
22/06/04 12:00:28.74 0.net
>あの事件にはがっくり来たよなあ。
同感だけど、表面化して罰を受けただけマシかなあとも思ってしまった・・・
おい天網仕事しろよ、と言いたくなることが多い業界なので。

539:世界@名無史さん
22/06/04 12:20:28.57 0.net
若い頃からひたすらボスに媚びて媚びて媚びまくって今の地位を手に入れた人が、
今やハラスメントと戦う闘士みたいな顔をしてる例もあるからなあ。
ずるい奴はそうやって巧みに世渡りして学界内での地位と世間的な評判を高めていく。
本当に救いがないよこの業界。

540:世界@名無史さん
22/06/04 13:08:41.59 0.net
>>539
東洋史だけの問題じゃないよ。理系学部なんてもっとすごいよ。
教え子を愛人にして、妊娠させると、自分とおんなじ血液型のおバカ男子学生と
結婚させて、関係まだ続いている。そんなことしても全くお咎めなしって話を
打ち明けられたことがあるもの。
 動く金の桁が違うし。

541:世界@名無史さん
22/06/04 13:21:19.59 0.net
>あの事件にはがっくり来たよなあ。
どこのこと、東綱?

542:世界@名無史さん
22/06/04 13:24:11.97 0.net
>>541
そうだよ。結局、文科省学習指導要領に対して一番影響力があって
関連する概説書企画の利権握っているから、よほどひどいことでもしない限り、
何をやっても許される。そう思っている連中ばかり。

543:世界@名無史さん
22/06/04 13:36:20.76 0.net
>>542
> 文科省学習指導要領に対して一番影響力があって
何年か前に検定中の世界史教科書の漏洩事件起こしたのも東洋史の東綱准教授(当時)だったよな。
あんなことしでかしても許されるんだからもう何でもありでしょ。

544:世界@名無史さん
22/06/04 13:56:51.93 0.net
>>543
その代わり、定年まで准教授止まりでしょうね。

545:世界@名無史さん
22/06/04 18:51:20.77 0.net
>>507
漢籍史料だけしか使えない、王朝時代政治制度史やってたら
もう絶対就職できない。高校までの歴史教科でも、そういうの流行らないから。

546:世界@名無史さん
22/06/04 21:15:24.73 0.net
>>540
大学に限らず民間企業でもよくあるはなし

547:世界@名無史さん
22/06/05 09:59:29.59 0.net
わしの数年先の退職後の人事が行われないことも決定してるし、
知り合いからもそういう話をチラホラ聞く。
とにかく今の院生は「専門」をいくつか持ってることで狭き門に対応するしかない。
ただウチもそうだが今の大学院はとにかく修士課程博士課程と同じテーマでやらせて、
ちゃんとした査読論文を書いていないのに課程博士をとらせて修了させているので、
結果的に博士号はあるが狭いテーマの業績しかないポスドクが行き詰まってる。
学生のうちだけだよ、無駄弾も含めていろいろ挑戦できるのは。

548:世界@名無史さん
22/06/05 09:59:41.75 0.net
>>546
民間の一般企業なら、転属、転職は比較的容易に実現できるでしょうが、
大学となると転属なんてそう簡単にいかない。次のチャンスが来るまで
10年位待たされる。

549:世界@名無史さん
22/06/05 09:59:47.07 0.net
>>546
民間の一般企業なら、転属、転職は比較的容易に実現できるでしょうが、
大学となると転属なんてそう簡単にいかない。次のチャンスが来るまで
10年位待たされる。

550:世界@名無史さん
22/06/05 10:57:08.40 0.net
>>547
あるポスドクの業績見てたら、10近く業績あるのに論文も口頭発表も全部「〇〇事件」という言葉が入ってて笑ってしまった。
この人一生たった一日の出来事だけを研究していくつもりなのかしら。

551:世界@名無史さん
22/06/05 11:05:23.74 0.net
>>543
あれは東洋史じゃないよ

552:世界@名無史さん
22/06/05 11:13:21.59 0.net
>>551
東洋史でしょ。昔このスレでも話題になってたよね。
たしか報道されてる条件に合致するのは二人でどっちかはわからないけどどっちも専門は東洋史、
ってことだったと記憶している。

553:世界@名無史さん
22/06/05 11:14:28.85 0.net
パワハラは中国史じゃないし

554:世界@名無史さん
22/06/05 11:22:09.00 0.net
グーグルで「東京大学 東洋史」と入れると「パワハラ」のワードが出るし、
「東大 東洋史」と入れると「アカハラ」が出る。一体どっちなのさ。

555:世界@名無史さん
22/06/05 11:53:22.35 0.net
Bingで某宮廷のイスラ〇研究者の名前を入れると「ハラスメント」「セクハラ」というキーワード候補が出てくるしねえ。

556:世界@名無史さん
22/06/05 12:03:01.58 0.net
笑える。いくら箝口令を敷いてもだめだね。
頭隠して尻隠さずってやつか。

557:世界@名無史さん
22/06/05 13:49:33.67 0.net
もう何年も前のことだけど。地方出身だと自己紹介してたゼミの女子学生に、
ある時雑談で「夏休みは実家帰るの?」って聞いたら、
「先生それハラスメントです」って言われたのがちょっとトラウマになってる。

558:世界@名無史さん
22/06/05 14:08:18.55 0.net
昔あった矢野事件とかと比べると、いまは本当に些細なことでセクハラと言われるようになったもんだな

559:世界@名無史さん
22/06/05 14:23:58.12 0.net
>矢野事件
その糾弾の先頭に立ったのがK大J文研T方部のO野K子教授だったので、東洋史研究者にも縁がある事件だった。
恐ろしいのが、その先生が退官後約30年間あの部署では女性が誰ひとりとして教授になっていないこと。

560:世界@名無史さん
22/06/05 15:25:31.03 0.net
以前も見た話題の気がするけど、たしか准(助)教授も含めてじゃなかったっけ?
20もあるポストで30年間女性ゼロ。しかも女性研究者の割合が高い人文系で。
さすがに「たまたま」で済ませるのは無理があるよね。
最近ようやく外国人女性教授が一人就任したみたいだけど。

561:世界@名無史さん
22/06/05 16:41:31.19 0.net
I波講座のあそこが中心になってる巻も女性の執筆者ゼロ

562:世界@名無史さん
22/06/05 16:55:18.02 0.net
>>557 >>558
ごめん、これのどこがハラスメントか分からない。
プライベートな話題だからってこと?

563:世界@名無史さん
22/06/05 17:16:56.36 0.net
>>562
矢野暢で、検索してみな。

564:世界@名無史さん
22/06/05 17:37:43.10 0.net
>>562
女子学生の方も過剰な気がするが、プライベートを聞かれるのを嫌う学生多いからね。

565:世界@名無史さん
22/06/05 17:51:02.44 0.net
>>562
その手の講習うけてみ

566:世界@名無史さん
22/06/05 18:02:40.90 0.net
>>559
セクハラを糾弾してきた「報復」として以後女性を採用しなくなったってこと?
さすがにそれはあり得ないでしょ、とは思うけど現に30年間誰も採用されてないのは不自然だよなあ。
何か他に理由があるんだろうか。不思議というか、不気味だ…

567:世界@名無史さん
22/06/05 18:08:41.71 0.net
>>566
この世界で生きていきたい、て命知らずなことを考えている
女性研究者が絶滅危惧種になっているだけでは?

568:世界@名無史さん
22/06/05 18:11:12.52 0.net
>>567
そりゃないでしょ。他大学には女性東洋史研究者なんてたくさんいるんだから。

569:世界@名無史さん
22/06/05 18:11:40.78 0.net
院生共用アカウントのツイッターで下ネタを連発してたのもあの大学の東洋史だよな。
相当なホモソーシャル世界なんじゃないかと想像。

570:世界@名無史さん
22/06/05 18:22:36.15 0.net
>>568
関西には棲息しているみたいだけれど、
関東では、見た事ないなあ。

571:世界@名無史さん
22/06/05 18:23:55.71 0.net
>>561
あの講座、各巻にジェンダー関係の論文を入れたりして昨今のジェンダー史研究の動向に配慮してるかと思いきや、
執筆者紹介を見ると女性だけ生年を記載してなかったりするからねえ。編者たちは誰もおかしいと思わなかったのかしら。

572:世界@名無史さん
22/06/05 18:27:14.25 0.net
>>570
関東には女性の東洋史研究者はいない・・・???

573:世界@名無史さん
22/06/05 18:54:59.95 0.net
岩波講座は順調に出てるけど、山川の『歴史の転換期』は刊行途中で頓挫しちゃったよね。
ミネルヴァの『世界史叢書』もちょっと危ない。

574:世界@名無史さん
22/06/05 18:58:10.63 0.net
>>572
交友範囲が狭いもんで。

575:世界@名無史さん
22/06/05 20:38:29.57 0.net
>>562
学生との関係次第だけど、そういうことは私だったら聞きませんね。
特に学部生には。

576:世界@名無史さん
22/06/05 22:46:57.70 0.net
>>562
>>575
学生と雑談はしない方が無難だな、と結論しました。
まあ、私が話題に乏しい面白みのない人間なせいもあるでしょうが。

577:世界@名無史さん
22/06/05 22:48:09.91 0.net
>>557
自分も似た経験があるので、気持ちはよくわかります。
偏差値50くらいの前任校の話でしたが、学生と教員との間に
ある種の精神的な壁があったのも影響しているのでは、と思いました。その後、母校に転出してからはそんな学生に会ったことはないので...。
学生が訴えたとしても、実家云々で問題になることはありませんが、密かに地雷認定して、その学生とは最低限のやり取りに留めましたね。

578:世界@名無史さん
22/06/06 09:37:27.18 0.net
>>555
某横綱東洋史教員の名前を入れると「ハラスメント」と出るな。
こういう調べ方があるのか・・・史料ってのはいろんな残り方をするものだなあ。

579:世界@名無史さん
22/06/06 13:18:51.99 0.net
「社内ニート」の50代男性、なのに年収1000万円!? 「働かないおじさん」に若者モヤモ

URLリンク(news.yahoo.co.jp)
 年を取っても働き続ける社会に近づいている日本。その一方で「働かないおじさん」と
いう
ワードがネット上で話題になっています。サボっているように見える人や事なかれ主義の
管理職…。
仕事への意欲が低いのに高い給料をもらっているんじゃないかと、広島の20代、
30代の中にもモヤモヤを募らせている人がいます。

580:世界@名無史さん
22/06/06 14:48:23.03 0.net
>>576
とりあえず、セクハラ発言集を検索することをすすめます
休日の予定をきくことはランクインしてます
相手も同じような発言集にもとづいてセクハラ認定してるだけの人が殆どなので
発言集にあるのに気をつければほとんどの人は大丈夫ですよ
必要以上に委縮する必要はないと思いますね

581:574
22/06/06 23:06:42 0.net
>>580
ご教示とお気遣いをありがとうございます。
休日に誘うのはダメだと言うことはさすがに理解していましたが(もちろん、自分はそんなことしません)、
何気ない話題振りのつもりで休日の予定を聞くのも、下心有りと思われかねないのですね。うーん。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

417日前に更新/201 KB
担当:undef