東洋史32 at WHIS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:世界@名無史さん
22/02/06 11:36:23.06 0.net
N大の前理事長は学生横綱とか何かじゃなかったっけ。

251:世界@名無史さん
22/02/06 17:20:49.10 0.net
もう大学教員への道は極細なので、研究したかったら修士課程の二年間だけ院に行って、あとは趣味でやるのがいいかもね。

252:世界@名無史さん
22/02/06 18:03:17.82 0.net
>>251
それもあまり奨められない。
就職が二年遅れるということは、生涯賃金が二年分減るということ。
定年まぎわの年収が数百万から一千万円くらいとして、実質的にそれだけの金を大学院の授業料として出しているようなもの。
院に進もうと考えてる学部生さんはよく考えて。あなたが進学しようとしている大学院の教育は、年間一千万円払うに値するものなのか。
あるいは、あなたは趣味にそれだけの金額をつぎ込めるような恵まれたご身分なのか。

253:世界@名無史さん
22/02/06 18:31:09.13 0.net
研究者なんて、大学院出たら「30歳前後で」「ほぼ確実に」大学教員になれるという
2つの条件があってかろうじてギリギリ職業として成り立っていたんだよ。
でもそれが通用したのは30年前まで。だんだん事態は悪化してきて、
今じゃごく一部の幸運な人だけが40歳前後でようやく大学教員になれるという状況だよ。
生涯賃金でいったら1千万どころか億単位の損失だよね。
もはや研究とは、無駄にいくら捨てても構わないくらい金があり余ってる大富豪だけに許される娯楽。
庶民の皆さんは間違っても「自分にもできるかも」とか勘違いしないように。

254:世界@名無史さん
22/02/06 18:47:57.84 0.net
大学教員という仕事がもはやロクでもない仕事になり果ててるからなあ
生涯をかけたバクチ打って、目指すほどの職業じゃない

255:世界@名無史さん
22/02/06 19:56:06.82 0.net
>生涯賃金でいったら1千万どころか億単位の損失だよね。
就職前でも学振やら非常勤やら任期職やらでそれなりに収入はあるわけだから、
そう単純でもないだろうけど…まあ大して変わらないか。

256:世界@名無史さん
22/02/06 20:14:24.85 0.net
以前古いファイルを整理してたら、非常勤時代の源泉徴収票のスキャンデータが出てきた。
確定申告書に貼っちゃうので控えとして取っておいたらしい。
30代で年収200万円台。よくそれで暮らせてたなあ俺・・・

257:世界@名無史さん
22/02/06 20:21:45.59 0.net
日本史とかはまた就職事情は全然違うんだろうか

258:世界@名無史さん
22/02/06 20:35:02.00 0.net
大富豪でなくても,配偶者に定収入があれば研究者を目指せないこともない。
私の分野にも,旦那の収入にぶら下がりながら研究を続け,公募も非常勤も選り好みして上位大学限定,
そうやってのんびり余裕をもって就活をして,四十代でかなりいい大学に常勤職を得た女性研究者がいる。
彼女は生涯賃金がどうだの気にしたことすらないんじゃないかな。

259:世界@名無史さん
22/02/06 21:38:21.49 0.net
女子院生にむかって「女は結婚と研究は両立できない」なんてハラスメント発言かまして処分された東大准教授がいたよな。
現実はむしろ経済力ある相手と結婚でもしとかないと研究者を目指せない時代になってきてるというね。

260:世界@名無史さん
22/02/07 05:26:44.56 0.net
>>257
日本史は確かにポストの数はあるし公募も毎年出る。ただし院生の数も多い。
自治体史とか文書館の非常勤で食いつないでる30代,40代いっぱいいるよ。

261:世界@名無史さん
22/02/08 09:17:01.38 0.net
2000年くらいまでは予備校講師がいい小遣い稼ぎの場だったんだけどな。
1〜2大学の非常勤コマだけキープして、主戦場は高給の予備校。
たまに新規の大学非常勤の話があっても断ってた。
ウチに就職しないかっていう予備校のお声がけもあったが、あのとき受けてたらどうなったか。

262:世界@名無史さん
22/02/08 11:16:00.53 0.net
今は少子化で予備校も苦しいから
腰掛け感覚で就職しても
今頃どんづまりになってたかもね。
ていうか普通のサラリーマンとか
介護士とかになったら?

263:世界@名無史さん
22/02/08 13:40:51.10 0.net
東洋史専攻で弁弁護士って…

264:世界@名無史さん
22/02/08 18:17:20.39 0.net
>>248
そりゃもう、東横綱法学部日本法制史の教授が
やっているじゃないか。

265:世界@名無史さん
22/02/08 23:05:59.98 0.net
東北地方の2つの大学がオンラインで相互に授業を提供、
っていう記事を見かけたが、ますます歴史学のポスト減っちゃうなあ…

266:世界@名無史さん
22/02/08 23:31:39.53 0.net
地方は近くで教えられる教員探すのも一苦労なんだわ

267:世界@名無史さん
22/02/09 06:31:28.79 0.net
こっちも同じ。いないのは外国史の非常勤。

268:世界@名無史さん
22/02/09 08:10:03.42 0.net
>>266・267
だからこそ、地方の院生や若手ポスドクが教歴積めたのになあ。
オンラインでもいいとなったら、わざわざ高い交通費を支給しなくても済むし、
いろいろ歯止めが利かなくなりそう。

269:世界@名無史さん
22/02/09 09:03:56.18 0.net
>>266
これ。
正直に言って、遠方の先生にオンライン授業の非常勤講師を依頼できるようになったのは、
ものすごく助かる。うちの大学もできるだけ職持ちに依頼するようお達しがあるし。
ただその裏で若手が非常勤歴を付けにくくなるのも分かっていて、申し訳ない気持ち。

270:世界@名無史さん
22/02/09 21:55:29.31 0.net
研究大学や大規模私大なら、自分とこのポスドクの最初の教歴くらいつけてくれるんじゃないの? そのための講義コマがあるはず。

271:世界@名無史さん
22/02/09 22:12:40.16 0.net
そんなところの有望な若手がこんな場末の掲示板を物欲しそうに覗いたりしないってwww

272:世界@名無史さん
22/02/10 07:46:13.59 0.net
しかも歴史系の授業コマは若手非常勤には行きにくくなってるんだよなあ。
中国語とか現代中国事情みたいな授業しかやったことない人じゃ歴史系の公募ではまず通らない。

273:世界@名無史さん
22/02/10 07:55:58.53 0.net
非常勤でどんなコマ担当したかはほぼ関係ないよ
きちんと専門の講義をすることができる研究業績、研究実績があるかを見てるから

274:世界@名無史さん
22/02/10 09:09:49.91 0.net
>>273
大学による。
田舎私大とか、むしろ語学が教えられる方が重宝される。
研究業績? 理事会の関係者とかが普通に非常勤講師やってるよ。
さすがに修士号くらいは持ってるみたいだが。

275:世界@名無史さん
22/02/10 17:10:49.45 0.net
それが辺境や田舎私大の実態だよね。でも語学教育の経験はどうかなあ。うちはさすがに歴史や文学の教員に語学を教えろってことはないな。

276:世界@名無史さん
22/02/10 17:31:24.53 0.net
>>271
分かってないね。望みなんて
この業界のどこにも存在しないよ。

277:世界@名無史さん
22/02/10 19:24:08.78 0.net
>>272
そりゃそうだ。歴史の授業をしたことありません、なんて人間が大学の歴史教員として採用されるわけがない。
教歴ゼロでも大学に就職できた三十年前ならともかく、今では絶対に無理。

278:世界@名無史さん
22/02/10 20:50:08.64 0.net
勤務先で三回ほど公募人事に関わったんだけど、応募者の皆さんの中にはたいてい一人か二人、
研究歴はすごく立派なんだけど年齢いってる割に教歴が極端に少ない人がいるんだよな。
海外で長くポスドクしてた人とか。そういう人はちょっと教員としては採用しにくい。
大学にもよるかな?ちなみにうちは研究にも力を入れてる中の上くらいの私大。

279:世界@名無史さん
22/02/10 21:13:30.40 0.net
>>278
そういう人はもう、国内では研究所くらいしか就職できる可能性はないんじゃないの。
東洋史関係なら東文研か人文研しかない。分野によってはAA研や民博もいけるかもしれんが。
かといって海外の大学だと英語著書が何冊もないとテニュアは無理だし。

280:世界@名無史さん
22/02/10 22:12:18.19 0.net
>>279
英語単著がまともな出版社から出ていればそれで十分。
あとは、英語で講義や研究報告ができるか、
15回の講義構想で、学生を集められるかが勝負でしょうね。

281:世界@名無史さん
22/02/10 22:15:39.37 0.net
・学生の授業アンケートの結果は選考時(もし提出した場合)に考慮されますか?
・ある大学での非常勤の経験が一年しかなかった場合、選考側からマイナス(何か問題があって一年でクビになったのでは?等)に捉えられる可能性はありますか?
(実際はサバティカルの専任の先生の代わりに一年間代講したという話だったとしても)

282:世界@名無史さん
22/02/10 22:22:42.07 0.net
>>281 後者の心配はないと思うよ。
研究大学では専門科目は毎年違う人にやってもらってるところが多いし、
あなたの言うようにサバティカルの代理教員という例もあるしね。

283:世界@名無史さん
22/02/10 22:28:31.40 0.net
>海外で長くポスドクしてた人とか。
昔は海外に長く留学してた人が三顧の礼で宮廷に迎えられるなんてこともあったらしいけど、最近は聞かないよね。
その手の人たちがことごとく期待外れだったのが一因じゃないかと思ってる。

284:世界@名無史さん
22/02/10 22:29:00.27 0.net
公募出したらその大学で非常勤やってるポスドクが応募してきた。
じゃあ授業評価アンケートとか学生の評判はどうなんだってことで調べてみたら、さんざんな結果が出てきてあえなく落選、、、
ってことはありそう。
まあ授業評価アンケートをそういう目的で利用するのは本来NGだろうけど。

285:世界@名無史さん
22/02/10 22:32:40.18 0.net
アンケートを(任意でも)提出させる公募があるのか。
自分にとって一番都合がいい結果のを出すに決まってるじゃん。意味あるんかいな。
推薦状を付けさせる公募はたまにあるけど。

286:世界@名無史さん
22/02/10 22:36:34.32 0.net
「あなたの研究についてよく知る人の名前と連絡先」を書かせる公募もありますよね。
ああいうのって実際に照会がいくんですかね。

287:世界@名無史さん
22/02/10 22:50:22.31 0.net
>>277
旧帝で修論かいて、一本雑誌に載せたら植民地私大から三顧の礼で迎え入れられて、
ろくに研究もせず悠々自適の人生。80年代の話だがうらやましい。

288:世界@名無史さん
22/02/10 23:11:18.05 0.net
>>287
遅刻と都内マンモス私大の実例でなら知ってる。
採用した側は、非常に悔やんでいたね。
本人たちも針の筵だったと思う。

289:世界@名無史さん
22/02/10 23:18:06.47 0.net
>>284
私が応募した年の公募がそうでした。
非常勤やってたのは、東横綱研究所の教授3人。
名前だけは有名な人だけど、揃いも揃って手抜き講義。
もしくは休講の連発。で、受講していた学生が
講義ではなく、事務に抗議に殺到した。おかげで、
その3人は、翌年から非常勤お払い箱で、しかも
その中の1人は「天下り」が内内定していたのが
おじゃんになって、代わりに私が採用になった。
信じられないような、実話です。

290:世界@名無史さん
22/02/11 11:49:01.21 0.net
ポストがどんどん減っていているけど、
院生もどんどん減っていってるから就職の難度はそんなに変わっていないのでは。

291:世界@名無史さん
22/02/11 12:17:07.82 0.net
高校の「歴史総合」のせいで、東洋史ポストと西洋史ポストがくっついて、
世界史ポストになる。
私が初就職した大学、当時は中国文学も中国思想も中国語の専任教員もいたが、
いまは全て非常勤になっている。

292:世界@名無史さん
22/02/11 12:30:33.00 0.net
連投。
「私が初就職した大学」がなくなる人も今後出てくるんだろうな。
もういるのか。

293:世界@名無史さん
22/02/11 13:10:03.96 0.net
>>291
もう、そうなっている。
社会科学系学部の歴史科目は、日本とグローバルで分類せざるを得ないから。

294:世界@名無史さん
22/02/11 14:09:45.84 0.net
ともあれ扶桑社の教科書が採用されなくて良かった
歴史修正主義に反対していくことを忘れてしまったが故に
我々は社会的存在意義を失ってしまった
文系学部軽視の姿勢は我々自らの姿勢の現れであると
反省せねばなるまい

295:世界@名無史さん
22/02/11 17:05:21.83 0.net
>>294
今は、もっと深刻な事態だよ。
どんな出版社が出した教科書であれ、
子供は歴史にそっぽ向いている。
これは、このスレに定期的に文学部史学科の悪口を書き込む
どこかの文学部崩れの書き込み読めばわかるだろ。
同じことは、西洋諸国でも起きている。これは、イギリスの事例だけれど、
もう日本ではほとんど読まれなくなった名著『歴史とは何か』の著者の曾孫女が
登場したオンライン授業が出ているくらいだ。
URLリンク(www.eventbrite.co.uk)

296:世界@名無史さん
22/02/11 20:32:11.75 0.net
>>285 >推薦状を付けさせる公募はたまにあるけど。
>>286 >ああいうのって実際に照会がいくんですかね。
自分がいかに頻繁に推薦状を書いて頻繁に照会に応じてるかをSNSでアピールしてる奴がいるんだよな・・・
そりゃ若手は逆らえなくなるわ。意図的にやってるならクズだし,無意識にやってるならもう性根からクズだわな。
学説史を整理するだけでオリジナルな見解をまったく出さず,学術的には何一つ学界に貢献していないのに,
なんであの人が社会的には学界の重鎮に収まってるんだろう?と前から不思議だったが,なんとなく納得。

297:世界@名無史さん
22/02/11 21:22:48.00 0.net
>>290
院生の減少をはるかに上回る勢いでポストが減っていってるんだよ。
このままだと今現在いるポスト待ちの人たちが全員「はける」まで10年くらいかかるだろうし、
そのあいだにその何倍ものポスト待ちの人たちがどんどん溜まっていくことになる。

298:世界@名無史さん
22/02/11 21:38:17.00 0.net
いつの時代も上位大学の公募採用者はすでに職持ちの移籍組がほとんどだし、
中堅以下の大学は30代の若手が採用される。
今現在の40代以上の求職者が将来「はける」ことはない。
「はげる」ことはあるかもれんが。

299:世界@名無史さん
22/02/11 21:42:15.54 0.net
最近は東洋史分野で大学に就職できる人なんて年間五人くらいだよね。
もう、研究者志望の院生は各学年で全大学あわせて五人くらいに絞って、
かつ現ODはもういなかったことにして、ようやく正常に回っていく状態。

300:世界@名無史さん
22/02/11 21:53:58.44 0.net
>>293
去年だか浪速の東洋史で採用された人、これまでの研究で言えば日本史メインの人なんだろうけど、
日中交流史ということで、今後はこういう日東西を結びつける研究がこれまで以上に
東洋史にも求められていくんだろうな。

301:世界@名無史さん
22/02/11 22:01:23.76 0.net
先輩。とりあえず10年以上担当してる母校の非常勤コマ譲ってください。
これまで代々の先輩方は長くても5年で後輩に譲ってるみたいですが。

302:世界@名無史さん
22/02/11 22:04:28.60 0.net
>>300
でもグローバルヒストリーじゃ、研究的にはどうか知らんが就職的には難しいだろうね。
日東、日西、東西みたいにミドルレンジで複数の地域を語れる人が勝つんじゃないかな。
問題は、そういうことを教えられる指導教員がどれだけいるかなんだよな。。。
というのは、いま現役世代のほとんどの大学教員は、就職のためにすこしでも早く、
すこしでも多く業績を出そうと、狭ーい分野だけに集中してきたひとたちだから。

303:世界@名無史さん
22/02/11 22:10:39.90 0.net
>>302
О本さんとか、とりあえず大掴みに世界史を描こうとする手腕には、
いろいろな意味で感心する。

304:世界@名無史さん
22/02/11 22:20:48.84 0.net
あくまで今思いついた一例なんだけど、論文業績リストに
「明代福建の〇〇」
「明代福建の△△」
「明代福建の××」
ばかり並んでいたら、採用する側はちょっとためらうだろうな。
課程博士とるためには纏まりのある研究を指導されるからしゃーないんだけど。

305:世界@名無史さん
22/02/11 22:39:46.43 0.net
>>301
大学の非常勤にこだわらず、高校の非常勤も視野に入れてみてはどう?
うちの学部卒の教員免許取りたての子たちですら、臨時採用されて教壇に立ってるよ。
今はそれくらい人手が足りないみたい。

306:世界@名無史さん
22/02/11 23:00:31.10 0.net
Oさんのことを「現代の宮崎市定」だと思っていた時期が私にもありました。
でもいまの評価は「東洋史の池上彰」。50年後100年後まで読み継がれるものではないよね。

307:世界@名無史さん
22/02/11 23:15:38.67 0.net
>>296
若手の方もツイッターとかでボロ出してるし、どっちもどっちかも。

308:世界@名無史さん
22/02/12 00:11:18.05 0.net
前も書いたけど、鍵アカだと安心して大学院や学界の悪口いうのはやめた方がいいのに。
部外者面した匿名フォロワーの中に「関係者」がいる可能性をなぜ考えないのか。

309:世界@名無史さん
22/02/12 08:19:41.85 0.net
>>302
T波の東洋史と西洋史が合併したと聞いて、さすが、先進的なことやるなーと思ってたら、
事情は全然違うみたいね。
ある国立大学の実情 note.com/fujitoko/n/n117a5712ec7c

310:世界@名無史さん
22/02/12 08:29:49.73 0.net
>>295
いやいや。歴史に興味ある子は
昔と変わらず一定数いるよ。
でも君たちみたいな社会で通用しない
落ちこぼれの脳内妄想には興味ない。
そういう事だね。
クセノポンとかアッリアノスみたいなリア充には
誰でもなりたいけど
君たちみたいな根暗な乞食の仲間入りなんて
マジ勘弁。

311:世界@名無史さん
22/02/12 08:51:20.14 0.net
>>309
学科の合併話より、家出少女の話に思わずのめりこんでしまった。
順調ならもう数か月で卒業だろうけど、この女子学生さんに幸あれ。

312:世界@名無史さん
22/02/12 09:45:12.89 0.net
>>310
そりゃいるさ。学部の講義には相変わらず聴講者殺到しているもの。
でも、問題なのは、そこから研究者志望がいないということ。
出てきても、これは、という研究テーマを出せる若手がいない。
事情は、イギリスもアメリカも同じ。嘘だと思うなら、両国の有名大学の
オンラインセミナーに参加してみてご覧。

313:世界@名無史さん
22/02/12 09:54:38.76 0.net
4-6月で10コマなんて普通だと思ってた
レベルの高い国立は充実してるんだなあ
T波クラスだと優秀な学生も多いから彼らが
将来社会で有用な人材となるために
これは改悪だから戻した方がいいけど
それ以下の大学はこれでいいんじゃないの


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

836日前に更新/107 KB
担当:undef