この50年、人類の進歩が止まった気がする 2 at WHIS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:世界@名無史さん
21/10/12 16:29:31.64 0.net
アメリカの映像界で進歩が止まったと感じたのは映画・ドラマがリメイクばっかに
なりはじめた頃かね

201:世界@名無史さん
21/10/12 16:54:21.51 0.net
またポリ・パヨの話題で盛り上がったが>>78さんの所感を知りたい

202:世界@名無史さん
21/10/12 16:57:34.80 0.net
182番と192番は同じレス者か?
かなり偏見が入ってそうだな
そういう事象って、人や地区によりけりで相当傾向は違うものだし、
実際どこのどういう事象を言ってるのかよく分からん
その内容だと、感情的印象論にしかならなくて、議論も建設的にはならないぞ

203:世界@名無史さん
21/10/12 17:01:10.62 0.net
ゴルビーがペレストロイカをおこなって冷戦を終結させた時は人類も進歩したなと
思ってたが,ソ連崩壊後におけるロシアの苦境とか冷戦後の民族紛争を見るパンドラの箱も
開けてしまったか

204:世界@名無史さん
21/10/12 17:06:02.15 0.net
ノーベル平和賞はその時々のノルウェーで政権担ってる連中の
進歩の度合を示すバロメーター・・・なのか?

205:世界@名無史さん
21/10/12 17:08:53.53 0.net
>>203
とはいえ、旧来式のソヴィエト社会主義体制がもたないのは充分に蓋然性のあることだったろうし、
ゴルバチョフ指導下で改革が進められていったのも必然的にそうなることだっただろう
その一方、保守派の揺り戻しが掛かりそうになったとき、連邦全体が崩れたからな
連邦が緩い形式で継続していたら、もう少し安定的な展開もあったかも

206:世界@名無史さん
21/10/12 17:14:23.79 0.net
「ロシアと韓国のGDPが同じくらい」というのを、50年前の人に言っても信じないだろう

207:世界@名無史さん
21/10/12 17:21:07.07 0.net
自由よりメシを選んだロシアの一般大衆、それに応えたプーチン
ゴルビーがペレストロイカをおこなっても一般大衆はついていけなかったか

208:世界@名無史さん
21/10/12 17:21:37.93 0.net
「日本は長いことアメリカに次ぐ世界第2の経済大国だったが、中国に追い抜かれて3位に転落した」
とよく言われるが、それはウソだ
昔は、経済規模が世界第2位といえば超大国のソビエト連邦。
日本は世界第3位もしくは「西側2位」とされていた
つまり、現在の状況は「中国がソビエト連邦に取って代わった」のであり、「西側2位」という日本のポジションに変化はない

209:世界@名無史さん
21/10/12 17:26:22.51 0.net
ロシアで政治的な改革をおこなっても混乱する一方なのは帝政時代からの伝統?
農奴解放令をおこなったアレクサンドル2世が暗殺されアナーキストが跋扈、
デモ・ストが頻発する中で帝政が崩壊し最終的にはボリシェヴィキが天下獲ってたか

210:世界@名無史さん
21/10/12 18:05:22.81 0.net
末期ソ連は政治改革しないと経済改革が出来ないようになっていた
中国はまだ経済の方は社会主義になってから日が浅かったから資本主義に上手く移行出来た

211:世界@名無史さん
21/10/12 19:03:26.70 0.net
上から押し付けられた進歩はのちのちその反動がきそう
>>193
禁酒法を逆手に取ったギャングがウイスキーの密輸密売で暴利貪ったんで
結局禁酒法を廃止したというのと似てるな

212:世界@名無史さん
21/10/12 19:08:14.35 0.net
中東のイスラム諸国では近代化への反発からイスラムに回帰する国も
見かけるようになったな

213:世界@名無史さん
21/10/12 20:00:23.50 0.net
アメリカの反体制運動の中には反タバコの動きがあったけど,これに関しては
先進国間における禁煙の徹底という形で実を結んだんだから大いなる進歩よな

214:世界@名無史さん
21/10/12 20:07:40.76 0.net
半世紀前のアメリカにおける反体制の流れで生じた動きは一部がカルト化して
現在に至りアメリカ以外の地域にも広がってるけど、人によっては進歩だったり
退行だったりとその評価もまちまちか

215:世界@名無史さん
21/10/12 20:18:39.01 0.net
露骨な言葉狩りとか表現クレームとかか

216:世界@名無史さん
21/10/12 20:27:49.44 0.net
アメリカでタバコが社会の敵としてやり玉に挙げられてた頃、日本では
外人使い外国ロケやって「タバコ吸う奴かっこいい」と思わせるようなCM
バンバン流してたが今や日本でも禁煙の動きよな

217:世界@名無史さん
21/10/12 20:32:58.94 0.net
この頃日本へやってきたアメリカ人の中には平然とタバコが吸われてたりTVで
タバコのCMが流れたのを見て「日本は野蛮な国」というイメージを抱いた奴も
いたんだろうな。そんな日本ものちに教化されてったけど

218:世界@名無史さん
21/10/12 23:55:02.76 0.net
>>202
あんたは中国人もしくは朝鮮人かい?

219:世界@名無史さん
21/10/13 00:24:21.99 0.net
欧米で移民推進を唱えてる白人連中って移住者が現地住民との間で軋轢を
引き起こしてる事について反省・検証をおこなったりとかせんの?
現状を見て自分達が推進してきた事の非を認めたり、見直しを図る事も
進歩の一つじゃないん?

220:世界@名無史さん
21/10/13 00:27:08.37 0.net
軋轢を引き起こしてる移民を教化して移住先のルールを守らせるのも移民推進者の仕事

221:世界@名無史さん
21/10/13 01:07:48.53 0.net
>>218
日本人だよ

222:世界@名無史さん
21/10/13 11:38:27.37 0.net
移民推進派は移民を安い賃金で働かせその利益は自分の物にして負の影響は他の人間に押し付けるクズが多い

223:世界@名無史さん
21/10/13 11:58:29.20 0.net
日本はロボット大好きモノづくり大好き国なんだから
移民に頼らずロボットでなんとかすればいいだけ
テスラが雑用ロボット作ってるところだしアシモで対抗すればいい

224:世界@名無史さん
21/10/13 20:44:26.35 0.net
地球環境や野生動物への保護に目をむけるようになったのはいいとしても,
グリーンピースやシーシェパードみたく攻撃対象に"野蛮"のレッテルを
貼って行動してる連中こそが野蛮だったいう皮肉

225:世界@名無史さん
21/10/13 20:47:00.96 0.net
野蛮人の教化=カルト化した奴らの行動を改めさせる事

226:世界@名無史さん
21/10/13 21:41:10.50 0.net
カルト化すると理性を失って本能のままに動いちゃうものなんだな(´・ω・`)

227:世界@名無史さん
21/10/13 22:43:19.73 0.net
イタリア映画「食人族」は文明世界の人間が未開部族の地で蛮行を重ね現地住民から
返り討ちにあってたがラストで人類学者が「どっちが野蛮人なんだか」といってた。
フィクションとはいえ文明世界の人間でも未開部族以上に野蛮になれるあたりゾッと
する物があった

228:世界@名無史さん
21/10/14 08:44:22.16 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

229:世界@名無史さん
21/10/14 21:01:21.92 0.net
この板の某スレより
6 名前:世界@名無史さん 2021/10/14(木) 18:16:06.45 0
最近のリベラルはおかしくなってるよな
リベラルといいながら自由主義的でも寛容でもないし
彼らが自浄作用によって自由主義的・寛容になれば進歩的といえんくもないか

230:世界@名無史さん
21/10/14 22:34:38.89 0.net
80年代後半から90年代初頭にかけてのフィクションで描かれてる
2020年代初頭は現実より遥かに近未来してた。
あと何年ぐらいしたらこれらのフィクションで描かれたような世界に
なるのやら・・・

231:世界@名無史さん
21/10/15 00:58:05.20 0.net
進歩したのがバルカン人、しなかったのがロミュラン人

232:世界@名無史さん
21/10/15 01:27:12.97 0.net
車が飛んでいないと近未来っぽさがないけど
よくよく考えると別に飛ばなくてもいいんだよな

233:世界@名無史さん
21/10/15 01:29:33.30 0.net
21世紀のデトロイトにロボコップはいなかった

234:世界@名無史さん
21/10/15 06:05:42.03 0.net
>>181
ふーむ、そういう視点もありかな

235:世界@名無史さん
21/10/15 07:58:07.83 0.net
車は飛ぶ必要はないが労働力確保のために
ロボットや自動運転は必要だしAIも必要だから
その分野の研究開発は伸び続けるだろうな
AIが超高性能化してシンギュラリティが訪れた頃に
AIがAIを作るとかAIがロボットを操作する時代になって
その辺の技術が一気に伸びると思うし21世紀感も出てくると思う
あと20年以上かかる見込みではあるが

236:世界@名無史さん
21/10/15 08:26:44.00 0.net
空を飛ぶモノはなあ
墜落する危険がゼロではないから法律的に難しい
技術的には、とっくにSF映画の未来都市みたいに飛行物体をビュンビュン飛ばすことが可能だが

237:世界@名無史さん
21/10/15 09:02:49.64 0.net
自動運転は便利だと思う反面、やっぱり心もとない。
ガソリンスタンドのセルフ化だって日本で導入されて間もない頃は
みんな心もとなかったと思うんで慣れの問題なんだろうか

238:世界@名無史さん
21/10/15 09:22:11.16 0.net
A.I.車が走ったり停まったりしやすいように、街を造り変えることができればいいんだが
現状の道路は複雑すぎて難しい

239:世界@名無史さん
21/10/15 09:33:25.71 0.net
自我を持ったロボットが人類を支配するのはフィクションで何度か見かけた

240:世界@名無史さん
21/10/15 09:37:28.26 0.net
>>238
強権国家であればともかく、今の日本においてそれで立ち退きさせようとしたら
住民の猛反発くらって裁判になるんだろうな
(最高裁の判決まで時間かかりそう)

241:世界@名無史さん
21/10/15 09:48:44.60 0.net
進歩的を称する人達が現在押しつけてる事って人類の後退につながってる?
>>238
その反面,現在の日本では田舎道が分不相応なくらいに整備されていってるか

242:世界@名無史さん
21/10/15 11:06:49.40 0.net
>>237
AIとか自動運転とかロボットとかを「本当に大丈夫なん?」ぐらいに思うのは普通だけど
AIが人間を殺すとか仕事を奪うだとかと決めつけてやたらと敵対して批判するような連中は
自分が新しい世界から置いて行かれることを認めたくないロートルが多そうなんだよな
これから生まれる若い人は物心ついたころにそういうものが身近にあるから
そいつらと違い何の抵抗もなく受け入れるだろうな
デジタルネイティブ世代とそれより前に生まれた
PCやスマホに抵抗を示して覚えようともしない老人を見ていればよくわかる

243:世界@名無史さん
21/10/15 13:50:14.28 0.net
既得権益が失われるのを恐れる奴らとそれを政治的に利用する奴ら。
18Cイギリスの産業革命でもそういうのあったんだろうな

244:世界@名無史さん
21/10/15 13:57:45.81 0.net
>>243
ボルガ川の船曳きというレーピンの海画
アレ、マジてわ驚いた!後ろに蒸気船が描かれてるらしいのよ
蒸気船はあるけど、人力の方が安いから
蒸気船登場後も人力で重労働させたという(呆れ
お前はアメリカ南部のKKKか

245:世界@名無史さん
21/10/15 13:57:53.60 0.net
蛇口に手をかざすと自動的に水が出る装置は便利ながらも停電になると
自家発電がない限りストップ。
車の電子カードキーを持って車を離れると自動的にロックがかかるけど、
電池切れになると車自体が動かない恐怖。
技術の進歩の裏で落とし穴はあるもんよね

246:世界@名無史さん
21/10/15 14:02:31.66 0.net
>>245
ひと昔前のが良い 大体、コンピュータって
昔はインターネット無しで単体や事業部だけの
オンラインで動いていたが、今はインターネット接続しないと動かないとか
2000年代初頭、オール電化の家がよく宣伝された後に大天災が続発して停電がよく起こるように
なった まあ電気が止まれば水道やガスも止まると思うが、復旧時期はズレるんだよな

247:世界@名無史さん
21/10/15 15:26:20.88 0.net
有事の際はハイテクよりローテクのほうが身を救う事もあるね

248:世界@名無史さん
21/10/15 15:48:29.47 0.net
>>247
結局ハイテクは電気がないと動かないから
最後は伝言板や紙と鉛筆が役に立つ感じだなあ

249:世界@名無史さん
21/10/15 16:00:16.26 0.net
欧米は知らんけど日本では1989〜1990年あたりが一番夢があった時期っぽくも見える
(当時のCMやTV番組を見る限りでは)。
この後のバブル崩壊・アジア金融危機・二度の大震災を契機にひたすら経費節減が
叫ばれ,これにコンプラをはじめとした意識の進歩が後押ししてった感じなんかな

250:世界@名無史さん
21/10/15 16:06:37.60 0.net
東日本大震災では携帯より固定の電話の方が役立った

251:世界@名無史さん
21/10/15 16:16:52.06 0.net
>>249 山中のレストランの廃墟とかを見るにつけ、いろんな意味で昔は「奥行き」のあった時代だなと思う
今は人っ子一人いないような場所にも昔は賑わいがあった
まあ今残るたいていの廃墟はバブル期にはすでに廃墟になってたような場所だけど

252:世界@名無史さん
21/10/15 16:32:35.73 0.net
2008年リーマンショック以前の数年間は、非常に景気が良かった
不動産ベンチャーの勢いは凄かった

253:世界@名無史さん
21/10/15 17:05:10.95 0.net
コンプラって企業倫理なニュアンスの表現だったと思うけど,
この前のトヨタの車検不正問題みたくお偉いさんが現場に無茶を
押し付けなければおこらなかったと感じる分,そういうのは普遍的
だったりして(映画「七つの会議」のクライマックスでも主人公が
そういう事ゆってたような)。
ついでながら放送業界でいうコンプラは倫理というよりもそれを建前に
表現の自由を奪ってるようでその点では進歩よりむしろ後退なのかも

254:世界@名無史さん
21/10/15 17:17:21.14 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

255:世界@名無史さん
21/10/15 17:24:28.87 0.net
クレームも意識の向上のあらわれという点では進歩だけど,それを受ける側にとっては
(クレームを恐れて事なかれ主義に走る点で)後退につながるという・・・

256:世界@名無史さん
21/10/15 17:36:13.73 0.net
>>78の奴がまた騒ぎ立てるだろうがあえて
野蛮な社会に光を灯し人類をよりよい方向へ進歩・開化させていくのが
ポリコレ厨の使命なんだよね(皮肉)

257:世界@名無史さん
21/10/15 17:39:08.66 0.net
>>245
充電池の高性能化やワイヤレス給電技術の研究は
スマホやPCその他IoT家電の動作意外にその辺の災害対策の意味も絡んでいるだろうね
公衆無線レベルで言うと東日本大震災前後で
携帯電話の電池の持ちや電波の入り具合もだいぶ改善されているし

258:世界@名無史さん
21/10/15 17:41:27.37 0.net
>>254
ラピュタやニーアオートマタみたいな世界になってるな

259:世界@名無史さん
21/10/15 17:53:20.54 0.net
セルフスタンドも商業形態の進歩で当初は中小商店が大型店舗の出店で淘汰されてく
のと同じに見えたけど,田舎だと近くにあったスタンドがみんなつぶれて遠くの
セルフスタンドに一極集中なケースも少なくないのよな・・・
それらのスタンドは現地住民の社交の場でもあったろうに

260:世界@名無史さん
21/10/15 18:06:28.05 0.net
ガソリンスタンドを居抜きして違う業態に変えて商売しているのを見たことがあるな
今はSNSなどあるから別に車でGSに行かないと交流取れない時代でもないからな

261:世界@名無史さん
21/10/15 18:22:32.83 0.net
スタンドの建物・敷地を買い取ってコインランドリーにしたケースは
何度か見た事ある。
田舎でも農村在住の高齢者だとSNSとかやらないだろうし中には
知らない人もいたりして

262:世界@名無史さん
21/10/15 18:30:47.40 0.net
以前は近くのスタンドまで灯油買いに行ってたけどそこがつぶれたんで
配達に切り替えたお年寄りもいたりしてな

263:世界@名無史さん
21/10/15 19:02:41.13 0.net
田舎の年寄りの社交の場はゲートボールか地区の老人クラブ。
現在のアラフォーも今から40年たったらゲートボールやったりするのやら

264:世界@名無史さん
21/10/15 20:15:42.80 0.net
BLMはこれまでおこぼれにあずかれなかった黒人の逆襲?
マイノリティが何事に関しても不平不満を抱き,思い切り暴れまわって
システムそのものを変えていく事が社会の進歩なんだな

265:世界@名無史さん
21/10/15 20:50:45.39 0.net
県道や産業道路沿いのガソスタは結構潰れているところも多いな
電気自動車が普及しているのも関係ありそう
居抜きで使うならこれからはEV充電スタンドに切り替えていくのかも

266:世界@名無史さん
21/10/15 20:57:22.16 0.net
EVの充電スタンドがガソリンスタンドにとってかわる日もそう遠くはないんだろうけど,
中・大型トラックのEV化はいつ頃になるんだろうな。
社内の自家用給油施設がEV充電に変わったりとか

267:266・訂正と追記
21/10/15 21:02:54.75 0.net
×:EV充電に変わったりとか
○:EV充電施設に変わったりとか
電気自動車の購入をためらってる層がいるのは地方だとEV充電施設が
まだまだ少ない事もあったりして

268:世界@名無史さん
21/10/15 21:31:22.11 0.net
技術は進歩し続けてるけど、技術以外の何かが後退してるような

269:世界@名無史さん
21/10/15 22:30:15.43 0.net
TVにおける時代の最先端とはひな壇芸人のトークバラエティで埋め尽くし、
通販・健康食品・過払金関係のCMを増やしていく事

270:世界@名無史さん
21/10/15 23:03:20.59 0.net
途上国の人達「俺たちいつになったら先進国並の生活を送れるようになるんだろうな」

271:世界@名無史さん
21/10/16 03:52:18.21 0.net
>>246
普通は電気が最初に復旧するから
平気だといわれてたが
そうでもない事例も増えた気がする

272:世界@名無史さん
21/10/16 05:35:18.47 0.net
>>271
東電がやらかして福島原発がおもらししちゃったからな
あれ以後節電って言われてる割には電気自動車は推進されているし
5GやスマホやIoTなど電子機器の進化は留まるところを知らない
車一台ごとにガソリンを燃やして排ガス出されるよりは
電気自動車使用で排ガスを出させず発電所を回転させる方がエネルギー効率が良いのかも
と言っても50年前のように火力発電所をバンバン増やすわけでもないし何かと謎
中国の電気不足はしらんけどプーさんの愚策と自業自得のせいにしておこう

273:世界@名無史さん
21/10/16 06:42:12.60 0.net
ドイツも電力不足が深刻

274:世界@名無史さん
21/10/16 10:18:41.18 0.net
現在は知らんけど少し前のヨーロッパでは直噴ディーゼルがもてはやされてたな

275:世界@名無史さん
21/10/16 10:28:49.25 0.net
半世紀前から先進国でおこった反体制が進化すると現在の潮流になるんだな

276:世界@名無史さん
21/10/16 10:30:07.21 0.net
半世紀前の反体制は意識の進歩。それがさらに進歩してBLMとか露骨な表現規制へ

277:276
21/10/16 10:32:39.74 0.net
×:露骨な表現規制へ
○:過剰な表現規制へ
意識は日々進歩してくもんだ

278:世界@名無史さん
21/10/16 11:09:59.43 0.net
>>272
中国の電気不足は急速な文明化が原因だと思っている
となると軍備にも電気が使えなくなるだろうから発電施設を増やす必要がある
もし中国が原発を増やしたところで質が悪く公害やコロナ対策をろくにしないことから
万が一メルトダウンしても何の対策もしない気がしてならない

279:世界@名無史さん
21/10/16 14:47:40.75 0.net
>>278
> 中国の電気不足は急速な文明化が原因だと思っている

石炭不足が原因

280:世界@名無史さん
21/10/16 15:14:36.17 0.net
50年前に反体制やってた奴らが今や体制と化して宗教警察作ってるのは
進歩どころか退化

281:世界@名無史さん
21/10/16 15:21:53.60 0.net
昔なら自民党やアメリカに反発してたような人たちが、いまは左翼を嫌っている
アンチ左翼の時代だ

282:世界@名無史さん
21/10/16 15:23:54.04 0.net
30年前、マルクス経済学者の伊藤誠教授が、
「学生だった頃の我々は、自民党やアメリカに反発してた。いまの学生は、我々に反発しているのかもしれない」
と語っていた

283:世界@名無史さん
21/10/16 15:30:04.61 0.net
欧米の急進的な左傾化は世界がさらなる進歩に向かってる事のあらわれ。
右は人類を後退させ左は人類を進化させるってばっちゃがゆってた

284:世界@名無史さん
21/10/16 15:41:42.88 0.net
欧米カナダの"進歩し続けてる人達”にとっては日本は進歩が止まったと
思われてんだろうな(技術的な進歩じゃないよ)

285:世界@名無史さん
21/10/16 15:43:00.50 0.net
「日本人は、なんで黒人差別をもっと批判しないのか?」とか言われたって、
「日本には黒人が少ないから」としか

286:世界@名無史さん
21/10/16 15:45:37.93 0.net
朝鮮人が犬肉料理の犬を屠殺している写真を載せて、「これが日本人の動物虐待の実態だ!」と宣伝してる奴もいた
どうも日本は、この手のネガティブキャンペーンのターゲットにされやすい

287:世界@名無史さん
21/10/16 15:47:18.57 0.net
アメリカのアジア系差別ならまだしも日本人は黒人じゃないから無関心なのも当然

288:世界@名無史さん
21/10/16 15:54:55.46 0.net
西洋のリベラル目線による人類の進歩

289:世界@名無史さん
21/10/16 17:02:07.26 0.net
欧米の知識人が、「日本が抱える問題点は男女差別」と大合唱してるんだが
確かに、女性の管理職は少ないし、女性の国会議員は極端に少ない
でも、政府が民間企業に「女性社員の役職を全体的に大きく引き上げろ」と命令するわけにもいかんしなあ

290:世界@名無史さん
21/10/16 17:14:22.23 0.net
2011年に民主党の菅直人政権が福島原発事故の隠蔽工作をしたとき、「報道の自由度ランキング」で日本の順位が暴落した
欧米がトッブで、中国がワースト。日本はその中間くらいの評価になった。あれから十年、「報道の自由度ランキング」の順位が上がる気配はない
海外ニュースマニアとしての実感とは大きくカケ離れている。欧米のメディアだって、触れてはいけないタブーが多い。他国のことを言えた義理ではなく、政府批判を除けば中国メディアのほうがよほど言いたい放題に言っている

291:世界@名無史さん
21/10/16 17:19:58.16 0.net
韓国もそうだ。北朝鮮のおかげで、実態よりイメージが悪すぎる
東アジアに位置する国の宿命

292:世界@名無史さん
21/10/16 19:11:20.63 0.net
欧米カナダで進歩を突き進んでる人がイスラム原理主義の肩を持ってるのがわからん。
奴らからすれば進歩したイスラムなんだろうけど

293:世界@名無史さん
21/10/16 19:13:25.74 0.net
イスラムでいう進歩って世俗寄り・穏健寄りじゃなかったのかなぁ・・・

294:世界@名無史さん
21/10/16 19:35:10.50 0.net
イスラム原理主義が持ってる女性差別的な部分は欧米の進歩してる人達にとっては
許容できないはずなのに、それを無視して日本の女性問題をやり玉にあげてるのか

295:世界@名無史さん
21/10/16 19:56:49.94 0.net
進歩の前に抵抗あり。抵抗を乗り越えて進歩がなされる

296:世界@名無史さん
21/10/16 20:22:41.91 0.net
これまで進歩がなかった反動で生じる急進的な考え方

297:世界@名無史さん
21/10/16 20:29:13.68 0.net
>>296
保守老人がトップだった組織で保守老人が寿命で亡くなって
新しい世代が組織のトップになり世代が変わった可能性も有り得る

298:世界@名無史さん
21/10/16 20:38:31.63 0.net
世代が新しくなっても保守老人の流れをくむ勢力はのさばり続けて
(組織とはそんな物かも)、革新派と保守派との暗闘になるだけかも

299:世界@名無史さん
21/10/16 20:42:38.84 0.net
小泉の肩を持つ気はさらさらないが,ドミニカ移民問題や拉致被害者帰還に
関しては評価してもいいかなという気がしなくもない(不覚にも)。
奴がやったのは既存システムを破壊すると称して日本をメチャクチャにしただけ?

300:世界@名無史さん
21/10/16 20:45:53.89 0.net
>>298
その暗躍で革新派と保守派が権力争いでつぶし合いをした結果
革新派が勝ったのかもしれないね

301:世界@名無史さん
21/10/16 20:46:36.94 0.net
>>299
どちらかというと竹中平蔵がガンであり爆心地

302:世界@名無史さん
21/10/16 20:59:05.97 0.net
メリークリスマスがハッピーホリデーにとって変わられてるアメリカにおいて,
大統領就任時の宣誓の際、聖書を手く事を廃止すれば進歩といえるかも

303:世界@名無史さん
21/10/16 21:01:07.91 0.net
なぜ日本以外の国があそこまで宗教依存なのか理解不能だ
授業に道徳の時間を作ればいいだけだし
日本にそれを指示した者たちこそアメリカでありGHQなのでは?
まずはアメリカも宗教依存を捨ててみたらどうだろうか

304:世界@名無史さん
21/10/16 21:03:55.57 0.net
宗教依存を捨てるべきはイスラム教圏だと思うが
あそこは聖戦とか言ってバカな狂信者がズル賢い奴に良い様に操られて
石油や水の権利争奪のための戦争を未来永劫してそうだな

305:世界@名無史さん
21/10/16 23:46:31.75 0.net
アメリカにおける進歩的な動き(BLMとか),ブッシュJrが君臨してた2000年代は
それほど顕著ではなかったと思うけどなんで今になっておこってるんだろうな

306:世界@名無史さん
21/10/16 23:56:23.04 0.net
BLMやポリティカルコレクトレスによってアメリカはまた一歩進歩的になれた。
それらが活発化して社会の矛盾を問うまでどんだけ差別が横行してたんだろうな

307:世界@名無史さん
21/10/17 05:24:23.64 0.net
>>306
逆に黒人以外が差別されるような逆転現象が起こっている
次は黄色人種(中国朝鮮系)が暴れ出す流れになるな
常にシーソーゲームしてどちらが偉いみたいな
マウントの取り合い続きでは考えて喋る猿に退化したともいえるのでは?

308:世界@名無史さん
21/10/17 08:49:30.56 0.net
イスラム移民の中の過激な跳ね上がり分子に忖度し,野放しにしてる
ヨーロッパ諸国の現政権も移民に寛容になってる点では進歩したと
いえるのでは?
その反面,これに反発する現地白人の退行ぶりは目を覆いたくなる?

309:世界@名無史さん
21/10/17 08:51:25.75 0.net
今後の人類の進歩を担うのは習近平

310:世界@名無史さん
21/10/17 10:18:59.28 0.net
>>278
> 中国の電気不足は急速な文明化が原因だと思っている
オーストラリアとの関係が悪化したこと、洪水で多数の炭鉱が水没したのが石炭不足の主因

311:世界@名無史さん
21/10/17 10:26:27.24 0.net
>>181
URLリンク(hissi.org)

312:世界@名無史さん
21/10/17 10:47:56.04 0.net
>>309
むしろ退化させてる
少なくともAIやロボットの分野は伸びを止めそうだし

313:世界@名無史さん
21/10/17 11:56:40.80 0.net
IT長者の続出と一方でIT技術の進歩による失職や食料資源の不足で生活が困窮しそうな低所得層
それこそ庭園隠者やフットマンや食客が復活したりして
国による福祉が限界に来て、貧困層を扶養することで高所得層に税金の控除が受けられるとかして
オバマケアもそういう制度だっけ?貧困層の保険金を金持ちが負担?

314:世界@名無史さん
21/10/17 12:04:15.52 0.net
1970年代団地すごい
1980年代一軒家すごい
1990年代デザイナーズマンションすごい
2010年代タワマンすごい

315:世界@名無史さん
21/10/17 12:17:25.80 0.net
aiが進化すると低収入向けの仕事も減るからベーシックインカムが無いと生活が出来ない

316:世界@名無史さん
21/10/17 14:23:42.66 0.net
>>314
2020年 空き家、古民家、団地リノベすごい
だんだん「すごい」の規模が小さくなってる気がするが
一方で無印良品が家売ってるのも時代の変化を感じる

317:世界@名無史さん
21/10/17 17:56:50.38 0.net
>>308
自分の利益の為に途上国で内戦を引き起こす奴は
死刑にすべき これ以上、難民を増やすな
難民は湾岸諸国に送れ
出来ればモロッコで止めろ
アルジェリアとナイジェリアとコンゴが資源国
としてイマイチ豊かにならなかったのは残念だ
途上国を引っ掻き回す奴は死刑

318:世界@名無史さん
21/10/17 18:42:38.84 0.net
「科学技術創造立国」を目指す
 ↓
科学技術基本法
 ↓
ポスドク1万人計画
 ↓
あれれ
 ↓
「科学技術立国」の復活を目指す
 ↓
ポスドク1万人計画か?
 ↓
あれれれれ?

319:世界@名無史さん
21/10/17 20:17:51.00 0.net
欧米カナダで進歩し続けてる奴らにとって都合のよい事だけが進歩。
そうでないのは退化・劣化

320:世界@名無史さん
21/10/17 20:26:42.77 0.net
「日本の企業では、女性の管理職が少ない」
確かにそういう面はあると思うが、なんで欧米の左翼が怒るんだよ?
意味不明

321:世界@名無史さん
21/10/17 20:27:05.07 0.net
プーさん中国は劣化だな

322:世界@名無史さん
21/10/17 20:28:02.03 0.net
>>320
日本はサンドバッグとして攻撃しやすいからじゃないか?
黒人みたいに暴れたりしないし叩いても遺憾の意を唱えるだけだから

323:世界@名無史さん
21/10/17 20:46:52.63 0.net
>>322
あいつらイスラム原理主義者についても日本を叩いてるな。
日本にはイスラム教徒の人達こそ在住してるけど宗教的には穏健か世俗な人で
そういうのとはほとんど縁がないのに

324:世界@名無史さん
21/10/17 20:48:23.06 0.net
進歩は時として唯我独尊にもなりうるな

325:世界@名無史さん
21/10/17 20:53:00.61 0.net
進歩的な西洋人からすれば穏健・世俗なイスラム教徒はイスラムの進歩を
阻害する許しがたい輩。あれ?

326:世界@名無史さん
21/10/17 21:13:29.55 0.net
共和党ネオコンも民主党リベラルもシオニストもDSは皆イスラム原理主義者を利用する
カルヴァン派とイスラム原理主義者は
組織論が似ている

327:世界@名無史さん
21/10/17 21:26:58.19 0.net
ヨーロッパの現地白人でイスラム移民に影響されてイスラム教に入信する奴っているのかな

328:世界@名無史さん
21/10/17 21:27:04.41 0.net
ヨーロッパの都市は景観保護のため古くからの建物が今なお用いられてるが
内装も外装同様に厳しく,昔ながらの調度品を使う事が求められてんの?
映画・外ドラを見てるとアメリカの地方検事局のオフィスもクラシカルな内装
だったりするけど

329:世界@名無史さん
21/10/17 21:31:38.49 0.net
景観に厳しそうなヨーロッパの都市でも近代的なデザインの路面電車を見かけるけど
導入当時は景観にそぐわないといって市民が猛反対してたんかな

330:世界@名無史さん
21/10/17 21:40:47.81 0.net
20世紀初頭に使われてたような路面電車が内装を変えないまま今なお
ヨーロッパの街を走り続ける・・・それがヨーロッパの都市のあるべき姿?

331:世界@名無史さん
21/10/17 22:16:54.49 0.net
古いと思われた物でも今なお現役・健在だったりする事があるな。
欧米で見かける騎馬警官はデモ鎮圧の際に使われてるか

332:世界@名無史さん
21/10/17 22:30:13.76 0.net
日本では電報が冠婚葬祭なんかの儀礼で現在も用いられてるな

333:世界@名無史さん
21/10/17 23:27:40.62 0.net
>>328
外観は伝統景観の保持のために規制が強いことが多く、
その一方、
内装は現代社会での生活・経済活動等のために改装されてることも多いよ

334:世界@名無史さん
21/10/17 23:33:02.35 0.net
温故知新

335:世界@名無史さん
21/10/17 23:38:27.58 0.net
>>329
小松左京のショートショートに「新都市建設」という作品がある
「自宅の有る農村の近隣に、超現代的な建造物が立ち並ぶ巨大な新都市の建設が進行中であることについて、
家族内で老人と若者の意見の相違が明確になる」
というのが内容の骨子
あとは作品を読んでみて欲しい

336:世界@名無史さん
21/10/17 23:44:42.27 0.net
観光目的もあって日本では古い景観も見直されはじめてるか。
再開発によって城下町にある建物が江戸時代風の外観で統一(は言い過ぎだが)
されたりとか

337:世界@名無史さん
21/10/18 00:08:33.50 0.net
街中の景観にうるさいヨーロッパでも国際空港や田園地帯の中にある
研究施設なんかはガラス張りの近代建築だったりするな

338:世界@名無史さん
21/10/18 09:00:48.27 0.net
歴史的な街並が今なお維持され階級社会のイメージが強いヨーロッパが世界の先進国

339:世界@名無史さん
21/10/18 09:06:16.87 0.net
アメリカやオーストラリアの都市も地区によっては歴史的な街並が維持されてるけど
新天地という事もあってかガラス張りの高層ビルが立ち並ぶ近代的な街並のイメージが強い

340:世界@名無史さん
21/10/18 14:37:30.39 0.net
イタリアなんてローマは日本で言う京都ポジションにして
中国の深圳のように何も無い無名の漁村に新興都市を建設してそこをイタリア最大の経済都市とすれば良かった
そこなら最新鋭の建設物を気にせず建てられる

341:世界@名無史さん
21/10/18 15:22:11.21 0.net
パリもロンドンも、旧市街から離れたところに新都心を建設した

342:世界@名無史さん
21/10/18 15:23:10.20 0.net
イタリア最大の経済都市はミラノ
ミラノも古都だが

343:世界@名無史さん
21/10/18 19:53:13.73 0.net
上海・青島・大連も中国の中では歴史の浅い新興都市よね

344:世界@名無史さん
21/10/18 20:34:44.74 0.net
ブリュッセルにあるEU本部は歴史的な外観かと思いきやガラス張りの
超近代的な建物でビビった

345:世界@名無史さん
21/10/18 20:39:44.08 0.net
歴史的な街並に突如超近代的な建物があらわれたら違和感しかない。
街並に調和してないというか

346:世界@名無史さん
21/10/18 20:43:10.98 0.net
パリのルーヴルピラミッドやポンピドゥーセンターも猛反発くらってたな

347:世界@名無史さん
21/10/18 20:43:49.74 0.net
さて、>>335 の作品、読んでみたことある方いらっしゃいますか?

348:世界@名無史さん
21/10/18 20:46:16.74 0.net
>>346
パリといえばそれこそエッフェル塔・・・

349:世界@名無史さん
21/10/18 20:51:59.35 0.net
パリの街並はオスマンによる大改造によってなされたけど、大改造当時は
それを嘆く声もあったとかどっかの本で見たおぼえがある

350:世界@名無史さん
21/10/18 21:06:26.42 0.net
車の時計は80年代にアナログからデジタルへ移っていったけど90年代に
入って以降も高級車にアナログ時計をあしらってたりしてるな。
この頃の車でアナログ時計といえば低グレードくらいかと思ってたが
高級感を演出する効果も期待されてたのやら

351:世界@名無史さん
21/10/18 21:30:17.16 0.net
古い物をあらためて見直す

352:世界@名無史さん
21/10/18 21:33:34.51 0.net
>>315
AIに対して向けられる現在版ラダイト運動

353:352
21/10/18 21:35:43.78 0.net
×:現在版ラダイト運動
○:21世紀版ラダイト運動
ついでながらフィクションだとAIはアンドロイドの姿で描かれたりもするな

354:世界@名無史さん
21/10/18 21:50:47.26 0.net
そういえば今年やってたvivyってアニメはAIと人間との軋轢が描かれてたな

355:世界@名無史さん
21/10/18 22:18:47.28 0.net
空軍の正式名称が航空・宇宙軍となってる国は聞いた事あるけど
アメリカは空軍とは別個に宇宙軍を作ってしまったか

356:世界@名無史さん
21/10/18 22:30:16.42 0.net
宇宙といえば宇宙戦艦は飛行船の延長線みたいな感じもせんくはない。
アメリカ宇宙軍が宇宙戦艦を保有するのはずっと先だろうけど

357:世界@名無史さん
21/10/19 00:13:34.55 0.net
21世紀に入り,車の技術がよりいっそう進歩しても半世紀以上前の車が
マニアに愛され今も走り続けてるな

358:世界@名無史さん
21/10/19 00:26:11.12 0.net
半世紀前、人類は月に降り立ったもののそれ以降は火星にすら降り立ってないな

359:世界@名無史さん
21/10/19 00:40:18.11 0.net
SFだと地球滅亡後の新天地として火星が選ばれてたり

360:世界@名無史さん
21/10/19 01:06:52.37 0.net
>>327
結婚相手がイスラムだったら改宗するんでない?

361:世界@名無史さん
21/10/19 01:09:34.19 0.net
ハーレクインだと相手役がアラブのシークってケースをたまに見かけるけど,
宗教は抜きにしてもアラブ人にエキゾチックさを感じてんのかね?

362:世界@名無史さん
21/10/19 02:00:48.58 0.net
全共闘世代は半世紀の間にどんだけ進歩したのかなぁ

363:世界@名無史さん
21/10/19 07:22:59.20 0.net
>>358
本当に月に降り立ったのか怪しい
あれは2001年宇宙の旅のスタンリーキューブリックに依頼して
地球で撮影したフェイク映像だと疑っている連中もいるしな
2001年には宇宙旅行できていると思ったけどまだかかりそうね

364:世界@名無史さん
21/10/19 07:25:16.53 0.net
前澤友作が月旅行の準備トレーニングに入っている

365:世界@名無史さん
21/10/19 09:55:13.29 0.net
21世紀は核戦争後の荒廃した暗い世界として描かれる事もあるけど
今はある意味それに近い感じかね

366:世界@名無史さん
21/10/19 10:09:38.70 0.net
それよりむしろ、今の時世は「復活の日」の世界観に近いのでは
しかも、その「復活の日」をはじめとする小松左京作品のような悲壮な世界・・・であるはずが、
世間の実態は筒井康隆作品のようなドタバタ劇の様相とか
人間って、いろんな意味で不条理

367:世界@名無史さん
21/10/19 13:16:47.69 0.net
>>323
S会やK学など政党作って政治関与しているカルトを叩いてほしいもんだ
フルネームで書くと焼かれるのでイニシャルで失礼

368:世界@名無史さん
21/10/19 13:51:08.54 0.net
>>328
内装まで規制したら現代文明成り立たないじゃん
ヨーロッパって一応先進国なんだからさ
あり得ないよ

369:世界@名無史さん
21/10/19 16:42:18.32 0.net
ヨーロッパだって、本当に中世みたいな景観を維持できているのは一部だろ
不断の努力が欠かせない

370:世界@名無史さん
21/10/19 16:48:46.60 0.net
>>328
大改造劇的ビフォーアフターって番組で
築100年超えの海外のアパート(日本で言うところの古い分譲マンション)を
床や壁剥がすレベルからリフォームしていたよ
海外は地震が少ないからハコの建て替えとかあまりしないんだよな
でも流石に100年も経っているとあちこちボロボロで最初は廃墟みたいだった
家具も新しいものに変えていたけどニトリみたいなシンプルすぎるものは少なく
クラシカルな調度品のようなデザインの物も結構あった
古い家具を据え置きで使うのではなくクラシカルなデザインの新品も多いのでは?

371:世界@名無史さん
21/10/19 17:27:29.71 0.net
「地震の多い地域で、地震の少ない地域の工法・建築様式を使っているために地震被害が大きくなる」といった事例が見られることがあるけど、
そのあたりは、「歴史的に、地震の少ない地域の工法・建築様式にしか、住民・建築業者が慣れていないから」ということがあったりするのだろうか
例えば欧州でも地震の多寡には地域差が大きい
古代以来の国家の歴史を持ちかつ地震の多い地域でもあるイタリアなどでは、その辺りかなり工夫されているということなのだろうか
古代から建築資材としてセメントを使用していたのもイタリアだったか

372:世界@名無史さん
21/10/19 20:06:09.10 0.net
アメリカの都市にあるアムトラ駅は近代建築にリニューアルする事なく、
古い建造物のままだったりする事もあるような。
日本だと都市の鉄道駅は近代的な物に変わってる感じだけど

373:世界@名無史さん
21/10/19 20:09:42.11 0.net
まあ日本の場合、古い木造建築が防災上ヤバすぎるから、建て替えざるを得ないというのがあるから

374:世界@名無史さん
21/10/19 20:17:34.17 0.net
日本でも都市部はともかく田舎の観光地の駅だとあえて木造を維持し続けてるところもあるね

375:374・補足
21/10/19 20:18:38.26 0.net
リニューアルでも木造ね

376:世界@名無史さん
21/10/19 20:29:23.68 0.net
東京駅も中は近代的だしな

377:世界@名無史さん
21/10/19 20:31:13.23 0.net
アメリカ、カナダ、オーストラリア辺りって、建築基準関連の法の多くは州法? 連邦法?
環太平洋造山帯周辺か否かで、地震の発生頻度・規模の、地域差が大きすぎる感じだけど

378:世界@名無史さん
21/10/19 20:33:23.23 0.net
最近は木造の耐火性能が驚異的に向上したため、超高層ビルも建てられるようになっている
この先、日本では木造が復権すると言われている

379:世界@名無史さん
21/10/19 20:34:49.65 0.net
日本の木造住宅は、日本人にとっては平凡そのものだけど、外国人から見ると非常に日本っぽいらしい
韓国人がそう言ってたから、他の国の人ならもっとそうだろう

380:世界@名無史さん
21/10/19 20:41:23.81 0.net
>>376
東京駅は平成の大改修のとき
地震対策のために土台から据え直すような恰好になったんじゃなかったか

381:世界@名無史さん
21/10/19 23:32:33.77 0.net
ヨーロッパが石造で東アジアが木造なのは何でだろう?
日本はともかく中国なんかは建材の資源も豊富だからローマみたいな巨大石造建築が出来ていてもおかしくないのに

382:世界@名無史さん
21/10/20 00:37:30.15 0.net
建造物といえば近年の日本では古民家が見直されはじめてるような

383:世界@名無史さん
21/10/20 00:46:18.79 0.net
>>381
まあ中国は昔からレンガは使ってるな

384:世界@名無史さん
21/10/20 00:52:30.72 0.net
木造はシロアリがなあ

385:世界@名無史さん
21/10/20 01:14:41.69 0.net
>>366 日曜劇場はさいとう・たかを「サバイバル」か筒井康隆「日本以外全部沈没」をドラマにした方がよかったと思う

386:世界@名無史さん
21/10/20 01:27:16.58 0.net
>>381
中国は地域によって沿岸部=石造都市、
西北部=土造集落、西南部=木造集落に
分かれてる感じ 全体が木造のイメージは無い

387:世界@名無史さん
21/10/20 01:34:31.97 0.net
>>362
全くだ そしてその世代が子供だった頃、
急速にトラック輸送や自動車の普及で
通学路の安全性が問題になったはずである
全共闘世代の孫が小学生になって少子高齢化が
問題になった頃に追い討ちをかけるように
改めて通学路の安全性が問題になっている

388:世界@名無史さん
21/10/20 08:45:38.46 0.net
テレビの映像技術は年々進化してるとはいえ、半世紀前に白黒からカラーへ
移行した時ほどインパクトの強い物はない?
その後のハイビジョン・地デジ・4Kもこれにくらべると衝撃度は低いんかな
(地デジに関しては地デジチューナーを従来のテレビに付けなければ見られなくなったが)

389:世界@名無史さん
21/10/20 08:54:53.72 0.net
カラーへの移行:白黒ながらそれまでのTVでも視聴可能
地デジへの移行:専用器具がないとそれまでのTVでは視聴できない
う〜ん・・・

390:世界@名無史さん
21/10/20 09:12:11.08 0.net
テレビの映像技術でインパクトといえば,フィルム撮影が80年代後半に
従来の古ぼけた物から新しい感じの物へ移行した時もか

391:世界@名無史さん
21/10/20 16:09:44.28 0.net
昭和時代には、テレビといえば「お茶の間」にデンと鎮座し、家族全員が集まってきてチャンネル争いが起きるのが当たり前だった。昔のテレビは小さくて曲面ブラウン管で、パチパチ回すチャンネルだった
90年代から平面ブラウン管が登場して、大画面化が始まった。大画面にできたのは、平面になったおかげ。曲面のときは、周縁部の歪みがひどくて限界があった。でも、そんな平面ブラウン管の天下も長くは続かなかった
50年前の人がいまの巨大な薄型平面テレビを見たら、「映画館より凄い」と度肝を抜かれるのは確実だ。プロジェクターとかなら昔もあったが、機材がかさばる上に映像が粗かった

392:世界@名無史さん
21/10/20 16:12:50.47 0.net
映像そのものも革命的に変化した
現代のCGムービーは、見慣れているから当たり前に思えるだけで、昭和時代の人に見せたら「なんだ、この超リアルな映像は!? これは実写なのか?」となるのは間違いない

393:世界@名無史さん
21/10/20 16:24:47.91 0.net
さらに最近では、VRゴーグルを装着して立体映像を観るのも、すっかり当たり前になった
今はゲームとエロ動画が主な用途だが、これからはますます没入感のあるエンターテインメントが大きく広がる。いながらにして海外旅行や宇宙旅行が体験できるようになる
白黒がカラーになるのと、平面が立体になるのと、どちらのインパクトが大きいか?

394:世界@名無史さん
21/10/20 16:33:20.59 0.net
>>392
逆に車の爆発シーンだと昔は本当に車を爆発させてたんでリアリティあった。
近年は規制や予算の関係からかCGですませてしまうため拍子抜けな感じ

395:世界@名無史さん
21/10/20 17:37:35.64 0.net
>>391
いやそれよりも若い人間がTVにも映画にもラジオにも見向きもせず
YouTubeやソシャゲやSNSにハマっている姿を見て驚くだろう
こいつらは電車の中でも道を歩くときも片時もスマホを手放さない中毒者なのかと

396:世界@名無史さん
21/10/20 18:32:16.59 0.net
50年前の人「未来の人類ってこんなふうになってるのか」

397:世界@名無史さん
21/10/20 19:27:16.19 0.net
>>394
「西部警察」とか「太陽にほえろ!」とか「Gメン'75」とかね
「西部警察」だと、路面電車の車両を吹っ飛ばしたのもあったなあ、広島で
特撮の円谷監督は、第二次世界大戦当時の本物の爆弾の爆発音を、特撮の爆発場面の音源として使ってたんだよな
その音源は、東宝怪獣映画から、さらには円谷プロ怪獣テレビドラマまで長く広く使われて、
確か今でもときおり怪獣ものの音源として使われてるんじゃなかったか


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

920日前に更新/262 KB
担当:undef