料理の歴史 2皿目
at WHIS
[
2ch
|
▼Menu
]
■コピペモード
□
スレを通常表示
□
オプションモード
□このスレッドのURL
■項目テキスト
100:世界@名無史さん 21/08/22 11:05:24.50 0.net 生野菜に見えたのは軽く湯がいた「おひたし」だったのかもしれない。シュウ酸も抜けるし 101:世界@名無史さん 21/08/22 11:14:54.18 0.net 日本の懐石料理にも生野菜そのものはなくて湯引きかなま酢にされてる。 102:世界@名無史さん 21/08/22 11:20:38.57 0.net 生か水晒しに軽く加熱とすれば、キュウリ、セリ、アブラナ、カブ、ナス、ゴボウ、シソ、ラッキョウかな 103:世界@名無史さん 21/08/22 11:22:59.76 0.net 日本料理なら酢酸殺菌して腐敗防止に山葵を添えて生食という手段がある。 104:世界@名無史さん 21/08/22 11:23:12.22 0.net 渤海国がラッキョウの漬物を好んだというのがわからない。それほど満州では珍味なのか? 105:世界@名無史さん 21/08/22 12:09:51.90 0.net その当時のラッキョウ漬けって、ただの塩漬けか? 砂糖がないから、甘酢漬けは無理だろう 106:世界@名無史さん 21/08/22 12:13:14.32 0.net 乾燥したステップ気候ではラッキョウや西瓜などウリ科植物が好まれるのはわかる。
次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
レスジャンプ
mixiチェック!
Twitterに投稿
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch
15日前に更新/477 KB
担当:undef