ローマ帝国滅亡から暗黒の中世へ12 at WHIS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:世界@名無史さん
20/09/27 21:04:48.72 0.net
>>141
都合悪くなって逃亡とかだせえことするならはじめから出てくるなよw

151:世界@名無史さん
20/09/27 21:08:35.56 0.net
>>134
0じゃければ100みたいなこと言ってると馬鹿だと思われるぞ

152:世界@名無史さん
20/09/27 21:13:06.37 0.net
もともと原始共産制ってロシアの農村共同体ミールが貧しくとも極めて平等的な生活を送っていることを知った
マルクスがこれこそ人間の原風景と希望的な観測を立てた机上の空論だから
むしろ生産物の剰余が生まれたからこそ食料を共有するという余裕が出来るわけで
自分一人が食っていくのがやっとの狩猟採集社会でそんなこと出来るわけない

153:世界@名無史さん
20/09/27 21:15:19.31 0.net
>>143
>都合悪くなって逃亡とかだせえことするならはじめから出てくるなよw
あんたは専門家っぽい事を言っていたが、教員か何かかね?
偉い人格の低い野郎だな、悔しくて仕方ないようだが、128の俺をいきなり他の奴と同一視して叩き始めたのは、あんたの方なのだが?
何の専門家なのか?
人様に偉そうに絡んでいけるほど、社会の奴に立っている立場なのか知りたいね
どこかの大学ならそれを知りたいよ
人格低劣な教員がいると言いふらすから

154:世界@名無史さん
20/09/27 21:15:21.64 0.net
狩猟採集じゃ一人で


155:食っていくのがやっと、というのがむしろ幻想なんだよなあ



156:世界@名無史さん
20/09/27 21:16:34.83 0.net
>>146
おまえ巡回するんじゃないの?w
文句あるなら論理で勝負してね
負け犬くん

157:世界@名無史さん
20/09/27 21:17:10.28 0.net
>>148
まずは自分の事を述べてみたらどうかね
負け猿君

158:世界@名無史さん
20/09/27 21:17:19.31 0.net
>>145
>自分一人が食っていくのがやっとの狩猟採集社会
そもそもここから間違ってる。狩猟採集社会が食うや食わずの飢餓線スレスレというのが、根拠のないイメージ

159:世界@名無史さん
20/09/27 21:18:27.82 0.net
>>149
はいはい、頭悪いからって僻むなよ
知識もないのに粋がったのが運の尽きだね

160:世界@名無史さん
20/09/27 21:19:21.36 0.net
>>151
そのままお返しするよ
社会の寄生虫の底辺君
君のために使われている税金がもったいない

161:世界@名無史さん
20/09/27 21:21:44.15 0.net
狩猟採集社会はでは障害児や虚弱者は見捨てられるため、生き残った構成員は全員健康なエリートであり
互いに贈り物をしあい、争うことも殆どない
と文化人類学者のフィールドワークでも判明している
つまりガイジにとっては厳しい社会だが
生き残れば楽しい暮らしということだ

162:世界@名無史さん
20/09/27 21:22:02.16 0.net
>>152
負け犬の遠吠えがきもちいなあ

163:世界@名無史さん
20/09/27 21:22:35.82 0.net
>>154
底辺のヒステリーが気持ちいいなぁ

164:世界@名無史さん
20/09/27 21:23:11.95 0.net
論破されたからって粘着してる底辺サラリーマン、惨めだ

165:世界@名無史さん
20/09/27 21:24:39.42 0.net
底辺されたからって粘着してる自称専門家は惨めだ

166:世界@名無史さん
20/09/27 21:26:33.89 0.net
底辺の自称専門家が税金にたかる寄生虫の自覚なく悪口雑言
なかなかいい根性だぜ

167:世界@名無史さん
20/09/27 21:26:41.20 0.net
いつ誰が専門家を自称したのか?w
レスの流れも意味もわからずに的外れな書き込みするだけあって
まともに日本語も読めないようだ
このようなガイジは狩猟採集社会ではすぐに間引かれる運命にある
農耕社会ではこういうガイジも労働力としては有用なので、生き延びることを許される
良かったね

168:世界@名無史さん
20/09/27 21:28:24.03 0.net
>>159
専門家でもなく偉そうに何書いてたの?
偉そうなご高説は垂れるが専門家ではない
底辺のくせに偉そうに何言ってんのよ

169:世界@名無史さん
20/09/27 21:28:56.18 0.net
>>160
なんで人が専門家を自称したって嘘ついたの?

170:世界@名無史さん
20/09/27 21:29:57.52 0.net
128って頭わるいうえになんの反論もできないんだね

171:世界@名無史さん
20/09/27 21:30:37.87 0.net
>>161
最新の研究を参照することなく怠る云々のレスはあんただろ
研究者じゃないのかね
趣味でお勉強してるのかな
共産主義の趣味ですか?
変わった人ですね

172:世界@名無史さん
20/09/27 21:31:04.97 0.net
162って底辺なくせに誹謗しかできないんだね

173:世界@名無史さん
20/09/27 21:33:38.80 0.net
>>163
ん?最新の研究を参照するのは誰でもできるが?
そんなこともわからないのに噛みついてて恥ずかしいぞw
で、嘘ついた理由は?
頭悪いのに粘着しててみっともないよw

174:世界@名無史さん
20/09/27 21:34:46.77 0.net
こいつ頭悪すぎるし
おおかた原始共産制という単語に反応しちゃったネトウヨなんだろうな

175:世界@名無史さん
20/09/27 21:35:50.73 0.net
>>165
ん?相手に何も答えず反論するだけなら誰でもできるが?
そんなことも分からずに自分の事だけ誤魔化して反論するのはみっともないぞw
で、相手の事に答えない理由は?
底辺なのに粘着しててみっともないよw

176:世界@名無史さん
20/09/27 21:36:45.64 0.net
>>167
オウム返ししかできないか〜
客観的におまえが【論破済み】であることを示してくれてありがとうな

177:世界@名無史さん
20/09/27 21:36:56.20 0.net
こいつ頭悪すぎるし
おおかた原始共産制への反論に怒っちゃた非正規底辺バイト教員なんだろうな

178:世界@名無史さん
20/09/27 21:37:48.66 0.net
>>168
自分の事は一切いえないか〜
客観的におまえが【詭弁使いの卑怯もの】であることを示してくれてありがとうな

179:世界@名無史さん
20/09/27 21:38:02.63 0.net
>>128って貧富の差や社会構造の平等の話をしてるときに美醜の話をしてくる


180:Nソ雑魚だよね



181:世界@名無史さん
20/09/27 21:38:33.18 0.net
どんだけ悔しいんだよw

182:世界@名無史さん
20/09/27 21:39:25.96 0.net
171って過去に理想社会があったと信じているクソ雑魚だよね

183:世界@名無史さん
20/09/27 21:39:40.64 0.net
>>172
どんだけ底辺といわれて悔しいんだよw

184:世界@名無史さん
20/09/27 21:39:43.60 0.net
>>170
嘘つきであり無知な底辺ネトウヨであることは否定できないんだね

185:世界@名無史さん
20/09/27 21:39:55.26 0.net
きめー

186:世界@名無史さん
20/09/27 21:40:24.08 0.net
>>175
卑怯もので自分の事は言えない人を非難するだけの非正規底辺であることは否定できないんだね

187:世界@名無史さん
20/09/27 21:40:38.41 0.net
>>176
きめーw

188:世界@名無史さん
20/09/27 21:40:55.73 0.net
巡回してくるとか言ってた割に粘着低能レスバトル厨でわらえる

189:世界@名無史さん
20/09/27 21:41:13.78 0.net
>>179


190:世界@名無史さん
20/09/27 21:41:20.27 0.net
>>179
研究云々とか言ってた割に低能レスバトル厨でわらえる

191:世界@名無史さん
20/09/27 21:41:35.46 0.net
>>180


192:世界@名無史さん
20/09/27 21:42:29.58 0.net
じゃ、低能がはっきりしたところで放置でお開きにするか

193:世界@名無史さん
20/09/27 21:43:00.66 0.net
>>183
じゃ、お前が底辺だとはっきりしたからお開きだな

194:世界@名無史さん
20/09/27 21:49:00.36 0.net
ネトウヨってガチで馬鹿だから驚くよな
否定されたら即ふぁびょるしw

195:世界@名無史さん
20/09/27 21:50:35.55 0.net
>>185ってガチの低能だから驚くよな
否定されたら即ふぁびょるしw

196:世界@名無史さん
20/09/27 21:53:41.34 0.net
>>185
馬鹿だからネトウヨになるからしゃーない

197:世界@名無史さん
20/09/27 21:54:26.06 0.net
>>187
底辺だから図星で発狂しちゃってしゃーない

198:世界@名無史さん
20/09/27 21:56:06.26 0.net
この話のどこがローマですか?

199:世界@名無史さん
20/09/27 21:58:31.81 0.net
スレ違いだの言ってる人自らがレスバトルしてるからな
前からコイツは怪しいと睨んでたんだ
日本批判だけはスレ違いと言わなかった
だからワザと日本の話投下してたんだ

200:世界@名無史さん
20/09/27 21:59:27.94 0.net
レスバトルしてるのはネトウヨだが

201:世界@名無史さん
20/09/27 21:59:53.70 0.net
レスバトルしてるのは191だが

202:世界@名無史さん
20/09/27 22:01:45.18 0.net
はい、また引っかかりました

203:世界@名無史さん
20/09/27 22:02:14.30 0.net
>>193
はい、また非正規底辺が引っかかりました

204:世界@名無史さん
20/09/27 22:02:40.14 0.net


205:世界@名無史さん
20/09/27 22:03:09.80 0.net
>>195
非正規底辺君に草

206:世界@名無史さん
20/09/27 22:03:53.86 0.net
こいつ非正規底辺なのか、
哀れだ

207:世界@名無史さん
20/09/27 22:04:20.55 0.net
ネトウヨ連呼は非正規底辺なんだな
哀れだ

208:世界@名無史さん
20/09/27 22:04:36.22 0.net
狩猟採集社会に生まれればよかったのに
あ、低能すぎて間引かれるから無理か

209:世界@名無史さん
20/09/27 22:05:09.46 0.net
雑魚のオウム返しわろす

210:世界@名無史さん
20/09/27 22:06:02.81 0.net
狩猟採集社会に生まれればネトウヨ連呼の非正規底辺君は仕事できなくて野垂れ死かぁ
あ、福祉もないしその方が世の中のためだよな

211:世界@名無史さん
20/09/27 22:06:24.92 0.net
>>200
ネトウヨ連呼の底辺雑魚っぷりわろす

212:世界@名無史さん
20/09/27 22:06:57.57 0.net
醜い争いだなあ・・・

耳の穴から液体窒素流し込んで頭冷やせよ

213:世界@名無史さん
20/09/27 22:07:43.35 0.net
自分の言葉で語れないから、全戦全敗なんだよな
こいつ人生ってなにか勝ったためしあるのかな
いや、ない

214:世界@名無史さん
20/09/27 22:08:01.47 0.net
醜い税金の寄生虫
狩猟採集社会に産まれてたら福祉もなくこんなのはすぐ消えて良かったのに

215:世界@名無史さん
20/09/27 22:08:25.86 0.net
ネトウヨに知性を期待するだけ無駄

216:世界@名無史さん
20/09/27 22:09:00.24 0.net
>>204
自分の事は何も語れないから、全部逃げで悪口投げてるだけなんだよな
こいつ非正規底辺でなにか成し遂げたためしあるのかな
いや、ないw

217:世界@名無史さん
20/09/27 22:10:11.80 0.net
>>206
非正規低能の君には知性を期待していないし無駄

218:世界@名無史さん
20/09/27 22:10:39.69 0.net
猿かな

219:世界@名無史さん
20/09/27 22:11:05.27 0.net
>>209
犬かなw

220:世界@名無史さん
20/09/27 22:11:47.36 0.net
最後に書き込んだら勝ちとか思ってそう
もはや荒らしだなこりゃ

221:世界@名無史さん
20/09/27 22:12:18.21 0.net
>>211
最後に書き込んだら勝ちとか思ってそうなお前
待ってると必ず書き込んでくる
もう荒らしだなお前は

222:世界@名無史さん
20/09/27 22:14:35.02 0.net
ほらね

223:世界@名無史さん
20/09/27 22:14:59.41 0.net
>>213
ほらね
書き込んできた

224:世界@名無史さん
20/09/27 22:15:42.79 0.net


225:世界@名無史さん
20/09/27 22:15:56.57 0.net
あガガイノガイ

226:世界@名無史さん
20/09/27 22:15:58.67 0.net

書き込んできた

227:世界@名無史さん
20/09/27 22:16:33.53 0.net
荒らし通報しといたわ

228:世界@名無史さん
20/09/27 22:16:36.75 0.net
あガガイノガイ
また書き込んできました

229:世界@名無史さん
20/09/27 22:19:34.74 0.net
荒らし認定されるかな
先にやってきたのは218だからな
俺も通報しておくか

230:世界@名無史さん
20/09/27 22:21:39.64 0.net
びびってて草

231:世界@名無史さん
20/09/27 22:25:43.88 0.net
>>221
>びびってて草
こういうのは荒らしにならないんだよw
逆に俺の方が荒らしで訴えたいくらいだ

232:世界@名無史さん
20/09/27 22:44:06.49 0.net
キッズが暴れとって草

233:世界@名無史さん
20/09/27 22:44:33.98 0.net
非正規底辺が暴れとって草

234:世界@名無史さん
20/09/27 23:41:31.32 0.net
駄目だこりゃ

235:世界@名無史さん
20/09/28 00:38:29.26 0.net
やはり非正規底辺は駄目だな
ネットでイキっている分リアルが心配だよ

236:世界@名無史さん
20/09/28 01:12:21.54 0.net
どうせ一人でやっとるんやろ
うせろ

237:世界@名無史さん
20/09/28 01:24:17.67 0.net
面白い手できたな
しばらく失せてやろう
とはいえまた勝利宣言しようとするなら戻ってくるからな

238:世界@名無史さん
20/09/28 10:11:08.19 0.net
伸びてると思ったら池沼かよ

239:世界@名無史さん
20/09/28 11:43:30.55 0.net
なんで西ローマ帝国はあっさり滅びたの?
URLリンク(youtu.be)

240:世界@名無史さん
20/09/28 12:42:43.35 0.net
>>137
10〜14世紀は中世の温暖期と言われているのだが

241:世界@名無史さん
20/09/28 12:49:55.97 0.net
その前からも気温上がってるよね
今より平均5度高かった

242:世界@名無史さん
20/09/28 12:55:35.48 0.net
中世初期が世界的な寒冷期だった
欧州だけでなく、中国でも北方民族が南に大移動している

243:世界@名無史さん
20/09/28 12:56:06.55 0.net
その次は17世紀が寒冷期だった

244:世界@名無史さん
20/09/28 13:20:36.72 0.net
3世紀の寒冷が遊牧民が民族移動した原因とか
でもその後は温暖だな

245:世界@名無史さん
20/09/28 13:29:28.40 0.net
日本で言えば奈良時代から平安時代中期まで温暖
平安後期から寒冷
平安後期から鎌倉時代にかけての荒んだ時代も寒冷化が一因やろ

246:世界@名無史さん
20/09/28 13:41:52.56 0.net
ハドリアヌス帝の治世まで温暖期だった
ブリタニアでワイン用の葡萄を栽培出来た
マルクス・アウレリアヌス帝の頃から寒冷期
バルト海南岸にいたゴート族が黒海北岸に移住した
10〜13世紀の温暖期にはブリテン島で再び葡萄の栽培が出来た
14世紀から寒冷期になりペストの流行が繰り返した

247:世界@名無史さん
20/09/28 13:46:29.10 0.net
横から失礼。
このマウントの取り合いみてると、原始共産が平和で平等で、どうたらとか不毛な話に思えるw

248:世界@名無史さん
20/09/28 14:02:44.05 0.net
マウント取り合ってるようには見えないが

249:世界@名無史さん
20/09/28 14:12:45.64 0.net
「原始共産制」はマルクス主義の唯物史観であって、広く一般に認められているわけではない

250:世界@名無史さん
20/09/28 14:16:16.02 0.net
猿が発狂しただけにしか見えないが

251:世界@名無史さん
20/09/28 14:19:16.58 0.net
10〜13世紀の温暖期こそ
西欧以外にとって中世暗黒時代
11世紀はスペインで後ウマイヤ朝滅亡
北アフリカはベドウィンの移住で壊滅
アナトリアもトルコ人の移住で壊滅
13世紀はモンゴルの侵略でユーラシア全域が壊滅

252:世界@名無史さん
20/09/28 14:48:06.19 0.net
ホッブズの「万人の万人に対する闘争」って考え方もあるけどね
どちらも単なる観念的理解であって実証的なものではないけど

253:世界@名無史さん
20/09/28 14:50:34.84 0.net
中世の温暖期は、欧州のような北国にとってはプラスに作用したな
日本でも、東北が元気だった時代だ

254:世界@名無史さん
20/09/28 15:38:38.30 0.net
>>243
人類の農耕の開始とともに殺人によるものとみられる遺体が急増する

255:世界@名無史さん
20/09/28 15:47:34.07 0.net
>>244
温暖期の12世紀
金帝国は当初は満州だけで自立出来るので
北宋から華北を奪う予定ではなかった
金帝国はその後モンゴルで農業をする為に
モンゴルを攻めていた
華北は


256:既に漢人により耕し尽くされていたので 女真族は新たな農地をモンゴルに求めた



257:世界@名無史さん
20/09/28 15:54:21.57 0.net
>>240
「原始共産制」というウクラードが人間社会共通の発展段階だ、という説ならそのとおりだけど、一般に狩猟採集社会が非常に平等性の高い社会だったという認識なら、文化人類学者や考古学者の共通見解だよ。この2つをごっちゃにしないほうがいい。

258:世界@名無史さん
20/09/28 17:14:51.36 0.net
「サピエンス全史」でも農耕を始めたことで人類は奴隷化したていう見解になってるけど
これも共産主義の原始共産制の話しと似たようなもんやろ
もちろん原始時代がユートピアやったわけでもないけど
原始時代のほうが隷属もなく自由だった一面はあるやろ

259:世界@名無史さん
20/09/28 17:26:24.40 0.net
>>245
農耕により人口が急増するのとの相関関係も考える必要がある
また、最後まで狩猟採集であったネアンデルタール人の異なるコミュニティとの抗争による死者の遺体も各地で発見されている

260:世界@名無史さん
20/09/28 17:33:33.59 0.net
>>248
ユヴァル・ノア・ハラリの場合は、農耕というより牧畜に極めて批判的
「牛乳も飲まない」というほどの菜食主義者で、極端な動物愛護主義者だということは割り引いて考える必要がある

261:世界@名無史さん
20/09/28 17:59:12.59 0.net
日本でも縄文時代だと殺人によって死んだ人間はすべて埋葬形態で発見されている
これは個人間の喧嘩、処刑はあっても戦争と言えるものはなかったこと意味する
戦争による死者は敗者の場合はいちいち埋葬なんてされず乱雑に大勢が積み重なった状態で発掘される
そういう遺跡が見つかるのは弥生時代もそれも後半に入ってから

262:世界@名無史さん
20/09/28 18:01:17.25 0.net
狩猟採集民の場合は、定住の度合いが低いので土地を奪い合うという観念が希薄

263:世界@名無史さん
20/09/28 18:19:10.41 0.net
ヨーロッパでは、「5000年前の人間が氷河から凍ったまま発見されました」というようなことが時々あるんだが、大昔の人間はたいてい他殺体で発見されている

264:世界@名無史さん
20/09/28 18:21:55.00 0.net
原始時代の狩猟民など、狼やシャチの群れと同じだ
高知能で狂暴なプレデターの集団

265:世界@名無史さん
20/09/28 18:22:47.50 0.net
>>250
菜食主義者だから事実を曲げてるソースでもなきゃ言いがかりにしか聞こえないぞ

266:世界@名無史さん
20/09/28 18:23:40.73 0.net
>>254
高知能なプレデターは仲間同士で殺し合ったりしない
なぜならその方が生存に不利になるからだ

267:世界@名無史さん
20/09/28 18:26:53.95 0.net
>>255
いや別に、「割り引いて受けとる必要がある」と言ってるだけで、全面的に否定してるわけではないが

268:世界@名無史さん
20/09/28 18:27:53.41 0.net
>>256
問題は、別のプレデター集団と遭遇したときだな
簡単に殺し合いになっただろうと推測されている

269:世界@名無史さん
20/09/28 18:29:15.97 0.net
採集民の縄張り争いも厳しい
人口密度が希薄だったとはいえ、農耕民よりもずっと広大な土地を必要とする

270:世界@名無史さん
20/09/28 18:50:27.43 0.net
他殺体は生け贄と推定されている。

271:世界@名無史さん
20/09/28 19:06:40.75 0.net
>>259
農民が土地を奪われたら餓死するが
狩猟採集民の場合はそのまで致命的ではない

272:世界@名無史さん
20/09/28 19:50:05.18 0.net
>>253
アイスマンなら農耕社会の人間だぞ

273:世界@名無史さん
20/09/28 22:20:40.38 0.net
縄文時代は“平和”だった 暴力死亡率は1.8%―「戦争は人間の本能」は誤り?
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

274:世界@名無史さん
20/09/28 23:55:49.57 0.net
>>263
縄文時代の日本が異常なほど平和だったというのは、昔から言われている
でも、それを言ったら、江戸時代の日本も異常なほど平和だった

275:世界@名無史さん
20/09/29 04:21:59.87 0.net
自然から物をとって来るのと同じ感覚で
他人の畑からも作物盗んでたら
そりゃ突き詰めれば殺し合いになるな
どこからどこまでが自分ので他人の、って線引きがいるし
アフガニスタンで中村死んだ背景も地元有力部族の土地争い

276:世界@名無史さん
20/09/29 05:18:21.24 0.net
鎌倉時代なんか、「朝起きたら、自分のとこの畑の作物がすっかり刈り取られていた」なんてことが日常茶飯事で、自己防衛のため農民が武士になっていったという話だからな

277:世界@名無史さん
20/09/29 05:36:53.33 0.net
苅田狼藉の取り締りは守護の基本任務

278:世界@名無史さん
20/09/29 12:59:53.34 0.net
メロヴィング朝においては、各地の貴族を監視するため、宮廷ごと数ヵ月単位で移動していた

279:世界@名無史さん
20/09/29 16:22:45.34 0.net
>>258
ちょっと戦って劣勢な方がさっさと逃げるのが普通

280:世界@名無史さん
20/09/30 05:55:21.36 0.net
1本の人骨から明らかとなった「人類の流れを変えた4000人規模の大戦争」とは? - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

281:世界@名無史さん
20/09/30 06:50:36.83 0.net
青銅器時代末期の戦争だよね
青銅器時代は温暖期だったけど
末期には猛暑になり日照り干ばつになったとされる
あちこちで川が干上がったので川は各集団の
境界線であったから戦争を誘発する事になった
境界が消滅し川で外敵を防げなくなったわけだね

282:世界@名無史さん
20/09/30 07:25:13.54 0.net
自然境界が消滅したら地続きの土地は俺のもの、ってお互いが考えるだろうしね
それを仲裁させるためには、新しい境界を決定する上級の権威やら権力が必要になる
そもそもローマはロムルスとレムスの顛末から境界を侵犯するという行為のヤバさを経験的に知っていた

283:世界@名無史さん
20/09/30 07:56:00.89 0.net
何よりも日照り干ばつで飢饉になって
飢えた難民どうしの玉突きになり
やがて地中海にまで押し出されきた
所謂「海の民」だよね

284:世界@名無史さん
20/09/30 09:59:26.45 0.net
「農耕以前の社会は、人口が少ないから争いは起きなかった」と見るのは、いかがなものか
狩猟民や採集民が十分な食糧を確保するためには、広大な縄張りを必要とする。
その広さは農耕地の比ではない

285:世界@名無史さん
20/09/30 10:10:58.80 0.net
小集団vs小集団ですぐ終わるからだろ

286:世界@名無史さん
20/09/30 11:42:53.08 0.net
>>274
争いは全く起きなかったなんて話は誰もしていないだろ

287:世界@名無史さん
20/09/30 13:57:32.71 0.net
自然災害収めるために災害と無関係な人間を生贄にするぐらいだから
災害じゃなくて人災だと分かってて、関係ありまくってる人間が
五体満足でいられる可能性なんてほぼ皆無だろうな

288:世界@名無史さん
20/09/30 14:29:11.59 0.net
言うまでもなく
270は農耕社会の戦争
青銅器時代は極めて温暖だったので
ローマ時代のガリアとゲルマニアよりも
人口が多かった可能性がある

289:世界@名無史さん
20/09/30 15:09:46.18 0.net
高度産業化社会の価値観や行動様式にどっぷり漬かった我々には産業革命以前の社会すらリアルに想像できないのに、新石器革命以前の社会について「常識で考えて○○なはず」「○○なわけがない」とか言っても無意味。文化人類学や考古学の本でも読んだほうがいい。
例えば、現代社会の我々は、経済学者の言う「生産者は自分の生産物の価格が上がれば増産するし、下がれば減産するはず」というセオリーを当然のものとして受け入れるけど、植民地支配によって突然商品経済に参入させられた未開人は、しばしば逆の行動を取る。
彼らにとっては「テンの毛皮をヨーロッパ人の交易所に持ち込んで、火薬を入手する」「砂金を持ち込んでタバコを入手する」など、一定量の外部商品を入手することが行動の目的だから、テンや砂金の買取価格が下がれば、生産を増やすことでそれに対応しようとする。
「市場原理でそれは逆効果になる」というのは、自由市場になれきった近代人の発想。

290:世界@名無史さん
20/09/30 19:17:01.77 0.net
>>279
狩猟採集生活を送る未開人の社会を観察した近代の人類学者が一様に驚いたのは、彼らがあまりにも簡単に人を殺すことだった
「うるせえぞ、黙れ」でバッサリ
そんなレベル

291:世界@名無史さん
20/09/30 19:22:50.23 0.net
近代の人類学者が観察する未開人の社会というのは、アマゾンの密林とかニューギニア高地とかの閉ざされた世界に住んでいるということを、割り引いて考えるべきではなかろうか
古代の中国や中東はすでに商品経済の世界

292:世界@名無史さん
20/09/30 19:30:05.00 0.net
ベストセラーの詩集が出たおかげで紙の需要が急増し市場価格が上がったという「洛陽の紙価を高める」の故事は3世紀の晋。
9世紀の唐では、農民が作物を市場で換金して金銭で納税することが普通に行われ、豊作で市場価格が下落すると政府が補助金で救済するとかの世界
狩猟採集時代ではないけど、需要と供給の市場原理は近代社会に特有なものではない

293:世界@名無史さん
20/09/30 19:48:14.38 0.net
徳川家康「給料?うーん、お米でええか!」←そうはならんやろ
スレリンク(livejupiter板)
通貨が時間とともに劣化するのいいよね。富を蓄えるの難しくて。
(劣化早い) 魚・肉<穀物<金 (劣化遅い)

294:世界@名無史さん
20/09/30 20:08:17.00 0.net
中国とかスレチは死ね

295:世界@名無史さん
20/09/30 20:38:30.09 0.net
ほんと、露骨に荒らしてくるよな
キチガイ

296:世界@名無史さん
20/09/30 20:47:26.24 0.net
シルクロード通して絹を輸入してたんだよな。代わりに金を輸出してて、敵を富ませるとは何たることと嘆いてたが。お題通り滅亡への道だな。

297:世界@名無史さん
20/09/30 22:16:07.41 0.net
失せろゴミ

298:世界@名無史さん
20/09/30 22:32:16.85 0.net
はいはいわろすわろす
 〃∩ ∧_∧
 ⊂⌒( ・ω・)
  \_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒

299:世界@名無史さん
20/10/01 02:02:26.51 0.net
アハーン

300:世界@名無史さん
20/10/01 05:19:35.89 0.net
>>114
映画『女王トミュリス 史上最強の戦士』予告編
URLリンク(www.youtube.com)

301:世界@名無史さん
20/10/01 09:18:25.12 0.net
URLリンク(twitter.com)
目は日本製だってw
(delet


302:ed an unsolicited ad)



303:世界@名無史さん
20/10/01 09:26:20.02 0.net
>>290
一度無くしたものは二度と取り戻せない。
盗まれたなら取り返しのつかない事だから。

304:世界@名無史さん
20/10/01 16:38:24.60 0.net
>>263
鉄器が普及してからじゃないのかそういうのが増えたのは

305:世界@名無史さん
20/10/01 18:11:41.26 0.net
ローマ帝国の皇帝の彫刻がコンスタンティヌスからいきなり下手くそになってるのはあえてそうしてるの?
それとも本当に技術が無くなって下手くそになったの?
ディオクレティアヌスまでは綺麗なのにな
ビザンツ時代も彫刻を鑑賞する記述はあったりするから彫刻自体に興味が無くなったわけではないと思うけどそれなら古代ギリシャローマレベルのものも少しはあってもいいのにと思う

306:世界@名無史さん
20/10/01 19:42:30.09 0.net
ギリシャ様式に飽きた。

307:世界@名無史さん
20/10/02 05:01:20.21 0.net
本来偶像崇拝禁止のキリスト教の影響だな

308:世界@名無史さん
20/10/02 05:22:05.76 0.net
20世紀の現代美術みたいに、わざとデフォルメした可能性もある

309:世界@名無史さん
20/10/02 05:27:20.02 0.net
それは写真が発明された事により絵画でのリアル描写の需要が低下したから

310:世界@名無史さん
20/10/02 05:28:03.02 0.net
ユスティニアヌスの時代にアヤソフィアが作れたんだし、技術そのものがなくなってたとは思えない
サン・ヴィターレ寺院のモザイクも古代盛期の絵画にも劣らないし。

311:世界@名無史さん
20/10/02 05:58:49.38 0.net
関係ないけど、5ch専用アプリでローマの話はできんなあ
「アヌス」の3文字に反応して自動あぼーんされてしまう

312:世界@名無史さん
20/10/02 06:00:24.83 0.net
中世ヨーロッパの絵画の稚拙さは歴史の謎だろ
本物そっくりな絵を描くには一種の才能が必要だが、そんな才能の持ち主はいつの時代にも必ずいる
なぜ中世ヨーロッパは?

313:世界@名無史さん
20/10/02 06:06:26.78 0.net
日本かてこんなもんやないか
ヨーロッパだけやないわ
URLリンク(upload.wikimedia.org)

314:世界@名無史さん
20/10/02 06:26:08.77 0.net
遠近法や透視画法は「ただ見えたままをありのままに描く」というのとはちがうから、才能の問題じゃないだろうな。
遠近法という思想の出現、カメラ・オブスキュラという道具の発明が不可欠だったんだと思う。

315:世界@名無史さん
20/10/02 06:31:40.21 0.net
>>302
そういう問題じゃない
ギリシャ彫刻やローマ絵画のようにリアルで精巧なものが既に古代に確立していたのに、
何故中世になってここまで劣化したのか?
しかも本物そっくりな絵を描く才能がある奴は必ずどの時代にもいるはずなのに
何故中世ヨーロッパにはミニアチュール程度の絵しかないのか?
という話
日本の古代にはギリシャ彫刻やローマ絵画のような美術はないので論外

316:世界@名無史さん
20/10/02 06:35:29.11 0.net
ちなみにローマ絵画というのは古代ローマ時代に描かれた絵画のこと
ルネッサンス期の絵画ほどではないが、
古代にここまで精巧な絵画技術があったことは驚嘆に値する
ググればすぐ出てくるので見てみるといい
これが中世に入るまでの過程でほぼ失われた
現存する絵画は数えるほどしかない

317:世界@名無史さん
20/10/02 10:10:00.80 0.net
>>304
リアルで精巧なるものを尊ぶ価値観が失われたから

318:世界@名無史さん
20/10/02 12:25:53.19 0.net
メロヴィング朝のコインはある意味芸術的…

319:世界@名無史さん
20/10/03 12:00:18.69 0.net
今までその人物個人の顔立ちを表現するのに力を入れていたのが、皇帝とは如何なる存在なのか(あるいはどういう存在であるべきか)を表現する方に主題が変わった。
目を強くするのは、真贋を見分けられる・広く遠く見通すことができることの表現。
口を強くするのは、公正明大な言葉・強い指揮者の表現。
旧態依然には無かった表現方法だから衝撃は大きかったと思う。

320:世界@名無史さん
20/10/03 12:20:02.81 0.net
リアルというも人によって異なる。例えばこの2つのどちらがリアルなのか。
URLリンク(passtell.jp)
URLリンク(renon-cb1300p.cocolog-nifty.com)

321:世界@名無史さん
20/10/03 12:51:52.58 0.net
先のにリアルを感じるのは普通の人。
あとのにリアルを感じる人は、サイコパスの気があるか、犯罪者。
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

322:世界@名無史さん
20/10/03 15:58:11.29 0.net
スレチ消えろ

323:世界@名無史さん
20/10/03 16:34:10.43 0.net
スレチすぎて笑ったw

324:世界@名無史さん
20/10/03 17:06:36.66 0.net
>>309,310
こんなん乗ったこと無いから知らんわ

325:世界@名無史さん
20/10/03 21:38:47.51 0.net
きのこ と たけのこ が超リアルパッケージになったとしても すぎのこ の人気を超えるのは難しいだろ。それと一緒じゃね。

326:世界@名無史さん
20/10/03 23:57:33.02 0.net
アホかお前は

327:世界@名無史さん
20/10/05 07:00:41.64 0.net
>>304
歪みを表現したんだろ、酷さを絵画で表すと。

328:世界@名無史さん
20/10/05 07:02:45.49 0.net
>>304
全ておいて、美術品としか見ないのは都合が悪くなるからかw

329:世界@名無史さん
20/10/05 07:42:38.71 0.net
絵の才能のある人間など、どの時代地域にも必ずいるはずだ
でも、やはり前の時代から継承された職人技を身につけないと、個人技だけでは無理なのだろう

330:世界@名無史さん
20/10/06 03:56:07.09 0.net
才能+パトロンの存在

331:世界@名無史さん
20/10/11 23:51:57.54 0.net
中世ヨーロッパの絵はなぜ下手なのか
URLリンク(www.youtube.com)

332:世界@名無史さん
20/10/12 19:08:28.87 0.net
暗黒の中世っていうけどさ、ゲルマン人やケルト人の文明度は
もともと低かったんじゃん
ビザンツでは古代文明が受け継がれていたし

333:世界@名無史さん
20/10/12 19:10:16.01 0.net
ローマの遺産が全部ロストしたのが痛いかな

334:世界@名無史さん
20/10/12 19:39:22.40 0.net
ローマの遺産を受け継いでいたのは修道院だけ

335:世界@名無史さん
20/10/12 21:35:28.66 0.net
ビザンツ美術の良さがわからん
ヘタクソな絵と彫刻としか思えん
特にコインとか雑過ぎて腹立つ

336:世界@名無史さん
20/10/12 21:55:04.09 0.net
ゴート族の大移動からゴシック建築の登場までの
間に中国大陸では東晋が滅び、唐が興って滅び、
宋が興って金の攻撃で南宋になった
中国に比べて同時期の南欧は文明の立ち直りが
遅く、イタリアが雌伏している時期に見える

337:世界@名無史さん
20/10/12 22:24:50.69 0.net
ユスティニアヌスによる西方領土再征服があまりにも深刻な損害をイタリアに与えた
東ゴート王のもとで保たれていた古代ローマの文化や伝統は失われた
もはや西ローマ帝国の租税台帳は更新されなくなり、ゲルマン王の統治下で
繁栄していた地中海交易も姿を消した

338:世界@名無史さん
20/10/13 01:37:39.48 0.net
古代ローマを語ろうスレも326で並んだ!

339:世界@名無史さん
20/10/13 02:46:18.64 0.net
知らんがな

340:世界@名無史さん
20/10/13 08:17:03.27 0.net
>>325
中国は動乱期も東アジア屈指の先進地域であることに変わりない
南欧はイスラムの台頭で後進地域に追いやられてしまった

341:世界@名無史さん
20/10/13 09:14:24.67 0.net
>>329
昔から思うことだが、西洋については「ゲルマン、フランク、ローマ、ギリシャ、イスラム」というように分けて考えるのに、中国については「中国」と一括して考える人が多い

342:世界@名無史さん
20/10/13 09:15:54.72 0.net
>>329
中国と比較するのならオリエント地域だろ
地中海世界はローマ帝国による統一で豊かさが保障されていただけだった
ある意味、ローマ帝国による統一以前の状態に戻っただけだったのでは

343:世界@名無史さん
20/10/13 09:29:38.25 0.net
モンゴル帝国が築いた漠北の華麗な都・ザナドゥーが、帝国が崩壊するとともに廃墟になったようなものだろ
ローマ帝国期の西欧の繁栄は、地中海世界からの収奪で成り立ってただけ

344:世界@名無史さん
20/10/13 10:17:35.85 0.net
古代ギリシアの都市国家は、ペルシア帝国に比べると非常に貧しかった
王政時代・共和政時代のローマ人も貧しい人々で、彼らが贅沢の味を知ったのは、
南イタリアとシチリアのギリシア植民市を陥落させて戦利品を大量に持ち帰ってから
きらびやかで心が洗われるような美しさを持ったギリシアの美術品は、
質実剛健な生活しか知らなかったローマ人にとって驚異の的であり、
たちまちのうちに彼らをその美しさの虜にしてしまった

345:世界@名無史さん
20/10/13 10:50:29.81 0.net
その後ガリアやブリタニアもギリシア化したローマ文明に魅了され虜になってしまったが
質実剛健だったゲルマンはそうはならず文明は衰退した
>>330 インドも一括してインドととらえる人がおおいね
あと「西洋」に対置するなら「中国」ではなく「東洋」では?

346:世界@名無史さん
20/10/13 10:54:06.58 0.net
洋の概念で捉えるのも変な気がする。

347:世界@名無史さん
20/10/13 11:04:37.26 0.net
ガリア、ブリタニア、ゲルマニア、ヒスパニアといった地域は
もともと未開の部族社会だったわけで、暗黒の中世といっても
ローマ帝国に支配される以前の状態にもどっただけだろう

348:世界@名無史さん
20/10/13 14:45:22.16 0.net
>>330
中国では流入した蛮族もすぐ漢語を使うようになって漢化した
母語が漢語なら祖先がどっから来たかにかかわらず紛うことなく漢人や
ヨーロッパでは流入した蛮族のうち一部はラテン語を使うようになってラテン化したけど(おフランス人やルーマニア人など)
ドイツ人やアングル人みたいに蛮族の言語をそのまま使い続けてラテン化せんかったのも多い
中華とヨーロッパでは状況がかなり違う

349:世界@名無史さん
20/10/13 16:24:01.18 0.net
そらゲルマン人やらアングル人はローマの直接支配下に入ってないもんな

350:世界@名無史さん
20/10/13 16:30:15.30 0.net
ローマ文明は元老院貴族を中心とする都市富裕層の文明であり、
元老院貴族が大多数の民衆に支持されている限り、文明は発展存続したが、
3世紀以後、その支持が失われ、足許が脆弱化した。
ゲルマン人が入ってきても、ローマ文明は彼らを同化する力を持たなかった。

351:世界@名無史さん
20/10/13 17:52:45.89 0.net
ゲルマンだって一つの民族じゃなく複数の総称だし
イスラムだって宗教名であって国や民族でも無いし言語もバラバラ
それと同じ様に中国は中国と言うグループ

352:世界@名無史さん
20/10/13 21:23:12.07 0.net
「南欧が・・・」という話をするのなら、中国もせめて南と北には分けて考えるべきだろ

353:世界@名無史さん
20/10/13 21:41:01.88 0.net
そういうのは東洋史スレでやって
ヨーロッパの歴史に中国


354:ネんかエデンやヴァルハラより遠い存在なんだから 情勢なんか知ったこっちゃ無い



355:世界@名無史さん
20/10/13 21:51:55.98 0.net
とはいえ輸入してたけどな

356:世界@名無史さん
20/10/13 21:54:18.43 0.net
参考にはなる
ユスティニアヌスと隋まではローマと中華の歴史はパラレルやからな

357:世界@名無史さん
20/10/13 22:15:25.80 0.net
西ローマ帝国はヴァンダル族に北アフリカの穀倉地帯を奪われ、
その後、北アフリカがアラブ人によってイスラーム化されると
西欧と北アフリカは完全に別世界になった
中国は異民族が侵入してきても、黄河流域と長江流域の穀倉地帯は
そのまま保たれた
もし中国が南から侵入してきた蛮族に長江流域を奪われていたら
その後の歴史も違っていたかもしれない

358:世界@名無史さん
20/10/13 22:19:11.48 0.net
スキタイ人が古代ギリシャを旅する物語がヨーロッパで人気を博したそうな

359:世界@名無史さん
20/10/13 22:30:04.37 0.net
>>339
元老院貴族を中心とする都市富裕層が
ヨーロッパ防衛よりもオリエント防衛を優先する事を
ヨーロッパ出身の兵に強制し続けようとしたけど
兵が従わなくなりローマ帝国は崩壊していく
兵はゲルマン諸国を建国して帝国から自立する
オリエント住民の多くが自ら戦わなかった事が
滅亡の大きな原因だな

360:世界@名無史さん
20/10/13 22:40:37.38 0.net
>>346
スキタイ人で古代ギリシャといえばAAネタでもおなじみの
よくもだましたなか

361:世界@名無史さん
20/10/13 22:44:07.16 0.net
>>345
> 中国は異民族が侵入してきても、黄河流域と長江流域の穀倉地帯は
> そのまま保たれた
黄河流域は荒廃したよ
代わりに長江流域の穀倉地帯が大きく発展した

362:世界@名無史さん
20/10/13 22:47:43.07 0.net
漢が崩壊してからは、南と北が別々の道をたどった
隋唐帝国が4百年ぶりに南北統一したが、北はすでに荒廃しており、南の農業生産力にぶら下がる形。
大運河で、南の農産物をせっせと北に運ぶ世界となった

363:世界@名無史さん
20/10/13 23:21:22.72 0.net
ゲルマン民族の大移動と戦乱は、北イタリアの景観を軍事的なものへと変化させた
ラヴェンナでは城壁が新築され、市内に宮廷や教会が建てられた
他の都市でも城壁や城門などが、不要になった建築物の廃材を利用して建設された
またガルダ湖などの湖畔や、イタリア北東部からスロヴェニアにまたがる
ジュリア・アルプス山脈の要所には要塞が築かれた
つまりこの時期から少しずつ「中世化」が始まっていたといっていいのではないか

364:世界@名無史さん
20/10/14 00:37:21.08 0.net
>>350
ユスティニアヌスが西方を奪還
隋が北方を奪還
ここまではローマと中華の歴史はパラレル
この後から歴史が変わっていく
ユスティニアヌスの帝国は一瞬の再統一で終わる
隋の再統一はすぐに唐が受け継ぐ

365:世界@名無史さん
20/10/14 01:02:19.74 0.net
東ローマはとりあえずカール大帝と変に敵対するべきではなかった
一時的に西ローマ認めて西側統一して貰えばよかったのに
無駄にプライドが高くて台無しにしてる

366:世界@名無史さん
20/10/14 01:24:33.39 0.net
>>353
西ローマはとっくの昔にオドアケルがゼノンに帝位を返上してて
コンスタンティノポリスの皇帝が唯一の皇帝になってるから
今更もう一人の皇帝なんか認められるわけがない
皇帝概念もすでにインベラトールや第一の市民を超越してて
「神の代理」「地上全ての支配者」にまでインフレしてたし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

886日前に更新/271 KB
担当:undef