最 近 知 っ て び っ く り し た 事 at WHIS
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:世界@名無史さん
18/09/22 00:00:23.57 0.net
フランダースの犬が日本でのアニメ化以前にアメリカで映画化されてたこと。

51:世界@名無史さん
18/09/22 02:01:43.35 0.net
ジョセフ・マッカーシーが赤狩りで追及した人物の中には
本当にソ連の手先だった者がいたこと

52:世界@名無史さん
18/09/22 03:15:33.30 0.net
旧宗主国フランスと対峙したセク・トゥーレのギニアだが,
彼の治世下でもフランスへの国費留学がおこなわれて
いたこと。
オスマン・サンコンがそうだったか。

53:世界@名無史さん
18/09/22 23:00:38.58 0.net
フランス領アフリカ諸国のエリートを輩出したウィリアム・ポンティ高等師範学校だけど,
学校名の由来となった人物は哲学者カルロ・ポンティの親族であったこと。
URLリンク(gw.geneanet.org)
そのウィリアム・ポンティ高等師範学校は現在,一部が刑務所の施設として用いられてたこと。
URLリンク(iihanashik.exblog.jp)

54:53・訂正
18/09/23 01:48:34.59 0.net
>カルロ・ポンティ
メルロ・ポンティだったorz

55:世界@名無史さん
18/09/25 00:57:58.49 0.net
びっくりはしないけど最近知ったこと
キュリー夫妻の娘・イレーヌが姉さん女房だったこと。

56:世界@名無史さん
18/09/28 23:25:33.76 0.net
エッフェル塔のエッフェルの綴り。
Effelかと思いきやEiffelだったとは…

57:世界@名無史さん
18/09/28 23:34:20.70 0.net
しかしプログラミング言語Eiffelはなぜかアイフェルと読まれることが多い

58:世界@名無史さん
18/09/28 23:38:27.67 0.net
エッフェルはアルザス出身のドイツ系フランス人なので、本来のドイツ風発音だとアイフェルになる。

59:世界@名無史さん
18/09/28 23:46:06.35 0.net
そのエッフェルが自由の女神の骨格を設計していたこと

60:世界@名無史さん
18/09/29 03:06:17.37 0.net
ソ連軍の名狙撃兵ヴァシリ・ザイツェフだけど元々は海軍の
経理係だったこと。

61:世界@名無史さん
18/10/01 14:11:06.95 0.net
天は二物を与えるだな

62:世界@名無史さん
18/10/02 03:27:45.19 0.net
キュリー夫人の旦那、ピエールがエコール=ノルマルといった
グランゼコールの出身じゃなかったこと。

63:世界@名無史さん
18/10/02 03:36:14.24 0.net
エッフェル塔のエッフェルが学んだ中央工芸学校だけど,
彼がそこで専攻したのは建築ではなく化学だったこと。

64:世界@名無史さん
18/10/02 13:29:59.84 0.net
田中角栄が学んだ中央工学校と似てるな
なんか関係あるん?

65:世界@名無史さん
18/10/02 17:41:53.28 0.net
日本の現代史だがあえて
角栄が(角栄の10年後に活躍する)中曽根と同い年だったこと。
中曽根より年上かと思ってた。

66:世界@名無史さん
18/10/02 23:14:57.78 0.net
他の板では同名だけどノンジャンルだから、多少は良いんじゃない?
中曽根と同い年というイメージは無いからビックリ

67:世界@名無史さん
18/10/03 14:41:53.19 0.net
早くからNATOに加盟していたポルトガルだが,時の独裁者サラザールは
加盟に躊躇していたこと
URLリンク(army2ch.html.xdomain.jp)

68:世界@名無史さん
18/10/03 21:12:43.19 0.net
親中・反トランプなトルドーJr政権下のカナダが今年のリムパックに参加していたこと
中国を参加させなかったことに抗議してカナダも参加をしないのかと思ってた。

69:世界@名無史さん
18/10/03 21:14:47.05 0.net
空軍の戦闘機もアメリカから買うのがイヤでオーストラリアから
お下がりをもらったんだっけか>トルドーJr政権下のカナダ

70:世界@名無史さん
18/10/06 01:17:38.48 0.net
映画「空軍大戦略」でロバート・ショーが演じた役名”スキッパー”が
この映画でも登場するキース・パーク少将のあだ名でもあったこと。
URLリンク(en.wikipedia.org)

71:世界@名無史さん
18/10/08 16:12:17.74 0.net
【米日気象戦争】 風船爆弾 VS 人工地震津波兵器
スレリンク(army板)

72:世界@名無史さん
18/10/14 10:45:25.40 0.net
シカゴの国際空港に名が冠してる人物の父親がアル・カポネの商売仲間であったこと
ニューヨークの国際空港に名を冠してるケネディも親父がギャングと付き合いあったそうだから
別にびっくりすることでもないがあえてw

73:72・訂正
18/10/14 10:57:07.26 0.net
×:名が冠してる
○:名を冠してる

74:世界@名無史さん
18/10/16 10:46:10.14 0.net
ここが避難所になってなかったこと

75:世界@名無史さん
18/10/16 11:42:56.44 0.net
低脳アメーバが見つけられないからバッチリ機能しているけどな

76:ウムウル
18/10/16 18:23:07.47 0.net
ベルサイユ条約
じつはベルサイユで作られてなかった、、、

77:世界@名無史さん
18/10/16 19:34:12.45 0.net
何故スレを上げるかね、この馬鹿は

78:世界@名無史さん
18/10/16 20:56:49.43 0.net
sage進行とか意味ねーよ
荒らしは明らかにスレを選んでやってる

79:世界@名無史さん
18/10/16 21:23:53.98 0.net
じゃあ常時ageでやってみたらどうだ

80:世界@名無史さん
18/10/16 22:25:54.09 0.net
>>77
何を怯えているんだ

81:世界@名無史さん
18/10/17 00:33:45.52 0.net
ブラジルの首都をブラジリアへと移転したクビチェック大統領が
ロマの血を引いていたこと

82:世界@名無史さん
18/10/17 02:04:05.91 0.net
ドレフュス事件の当事者、ドレフュス大尉がサンシール出じゃなかったこと。

83:世界@名無史さん
18/10/20 09:06:19.18 0.net
ウィリアムズ症候群の由来となったウィリアムズ氏がニュージーランドの出身だったこと。
URLリンク(en.wikipedia.org)

84:ウムウル
18/10/20 18:56:19.45 0.net
ふだん見かけるダンゴムシ
実は外来生物だった、、、

85:世界@名無史さん
18/10/20 23:57:52.01 0.net
かのイルゼ・コッホの夫であるブーヘンヴァルト強制収容所所長は
第二次大戦後に連合軍が処刑したのではなく,大戦末期にドイツ側が
処刑してたこと。
てっきり前者かと思ってた。

86:世界@名無史さん
18/10/21 05:09:39.69 0.net
ロシアスレの荒らしはこのスレの荒らしと違って検索能力があったこと

87:世界@名無史さん
18/10/21 21:14:08.57 0.net
プシェミスル・オタカルのオタカルという名がオスカーではなく
かのオドアケルと同源だったこと。

88:世界@名無史さん
18/10/21 22:28:06.55 0.net
太平洋戦争後の日本にはアメリカ兵だけでなくオーストラリア兵も
駐留してたこと。

89:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
18/10/22 08:49:24.90 0.net
ヨーロッパでのコーヒー文化は第二次ウィーン包囲がきっかけだったこと。
退却したトルコ軍の置き残したコーヒーが定着して広まっていったって
どっかの書籍に書かれてたおぼえがある。

90:世界@名無史さん
18/10/22 18:02:03.39 0.net
最近思い出したことだが
ヴィルヘルム1世とヴィルヘルム2世との間にもう一人ドイツ帝国皇帝がいたこと。

91:世界@名無史さん
18/10/22 22:26:33.11 0.net
CIAの長官・副長官を務めた後にアメリカ空軍やアメリカ海兵隊のトップとなった人がいた事。
ヴァンデンバーグ:CIA長官→空軍トップ
クッシュマン:CIA副長官→海兵隊トップ
CIAの長官・副長官に軍人が就くことはあるけど、その後軍種のトップになった人もいたとは…

92:世界@名無史さん
18/10/23 01:14:49.60 0.net
へえ、それは意外。CIA長官は閣僚級だから、軍の制服組トップより格上だと思ってた。

93:ウムウル
18/10/23 03:14:59.73 0.net
C.I.A.
いろいろと情報が揃っちゃうんでしょうかねww

94:世界@名無史さん
18/10/23 11:08:02.36 0.net
ウルムルがsageを知っていたこと
>>90
その人物がフリードリヒ”1世”ではなくフリードリヒ”3世”だったこと
前者じゃないのな

95:世界@名無史さん
18/10/23 12:32:26.02 0.net
ドイツ帝国成立で仕切り直しとはならないんだよな

96:世界@名無史さん
18/10/23 12:59:57.36 0.net
>>52 ちなみにサンコンさんは最近「三婚」目の奥さんをもらったそう(離婚した人は除いて)
URLリンク(www.sanspo.com)
重婚したかったら可能な国に帰化して、宗教も変えるのがなお可かw

97:世界@名無史さん
18/10/24 02:29:40.78 0.net
オバマが最初に通ったオクシデンタル大学だけど,近年の学内は治安が
良くなかったこと。
URLリンク(news.ameba.jp)
オバマが通ってた頃の治安は存じませぬが。

98:世界@名無史さん
18/10/24 11:26:00.89 0.net
ナポレオン3世の時代にパリの大改造をおこなったオスマンが
コンセルヴァトワールで音楽を学んでいたこと

99:世界@名無史さん
18/10/24 11:39:39.07 0.net
レス98で挙がってるコンセルヴァトワールには
URLリンク(nichi-nichi-france.com)
↑のようにいろんな種類の物があったこと。
オスマンが学んだのはどのタイプだったかは知らんけど。

100:ウムウル
18/10/24 23:52:38.46 0.net
>>96
ヨンコンさんは何コンさん目の子なんですかね?

101:世界@名無史さん
18/10/27 10:03:11.20 0.net
意外と盲点だったこと
戦国時代の日本と交流があった頃のスペインがハプスブルク朝の
体制下だったこと

102:ウムウル
18/10/28 01:49:21.93 0.net
ホロコーストが始まったのは
戦後だいぶ経ってからだった、、、

103:世界@名無史さん
18/10/28 09:32:09.07 0.net
エス・エルの活動家でありながらオフラーナのスパイでもあったエヴノ・アゼフの風貌
URLリンク(upload.wikimedia.org)
まさか黒人っぽい風貌だったとは

104:世界@名無史さん
18/10/29 16:25:09.11 0.net
・中央アフリカのボカサの戴冠式に際し日本が昭和天皇の名で祝電を送ってたこと。
・ミッテラン政権樹立にはボカサ打倒クーデターも絡んでいたこと。
URLリンク(www.worldflags.jp)

105:世界@名無史さん
18/10/29 21:56:23.79 0.net
ソ連軍の名スナイパー、ヴァシリ・ザイツェフが独ソ戦の頃に士官となってたこと。
軍曹あたりかと思ってた。
ベルリン大空輸当時のカーティス・ルメイだけど,戦略空軍司令官ではなく在欧アメリカ
空軍司令官として陣頭指揮をとっていたこと。

106:世界@名無史さん
18/10/30 11:30:34.32 0.net
ユダヤ人の間で見かけるメイル,ハイム,という名が
旧約聖書中の人物名ではなかったこと。
メイル=光
ハイム=命
という意味のヘブライ語を名前として使ってるだけみたい

107:世界@名無史さん
18/10/30 11:43:23.85 0.net
チェトニクのリーダーとなるドラゴリュブ・ミハイロヴィッチの第二次大戦前における
チョビ髭顔が田代まさしにどことなく似てたことw
URLリンク(www.pogledi.rs)

108:世界@名無史さん
18/10/30 23:21:35.56 0.net
空戦十則で知られるイギリス軍パイロット、アドルフ・マランが
パーキンソン病で亡くなってたこと

109:世界@名無史さん
18/10/31 00:08:38.56 0.net
スペイン語系南米地域がスペインの植民地だった頃からフランス人が同地に移住していたこと

110:世界@名無史さん
18/10/31 00:49:08.76 0.net
新羅を「しらぎ」というのと同じ起源の外名を朝鮮の歴代王朝に使っている歴史的言語があったこと
古代テュルク語(オルホン碑文)ではチョルグル
契丹語ではシュルウル
女真語ではソルゴル
更に驚いたのはそれを解明したのが清の皇族の末裔だったこと
そして更に驚いたのはその人が中国人学者による剽窃に悩んでいて論文に抗議文を書いていたこと

111:世界@名無史さん
18/10/31 01:24:17.74 0.net
>>110
現代モンゴル語とか満州語では今でもソロンゴスとか言うんでしたっけ
高麗、コリアとは別系統

112:世界@名無史さん
18/10/31 01:28:57.46 0.net
ポルトガルの探検家アルブケルケだけどこの姓がアラビア語の冠詞アル+ブケルケ
ではなく,アルブ+ケルケで構成されていたこと。
さらにこのアルブとケルケはそれぞれエルフと教会を意味するゴート語ではなく,
白と楢を意味するラテン語に由来してたこと。

113:ウムウル
18/10/31 01:33:26.96 0.net
>>110
まさか、、、起源を主張される日が来るとはww

114:世界@名無史さん
18/10/31 07:22:16.39 0.net
>>113
歴史時代にその発生地点と伝播経路が確認された最初のマクロ・アルタイ共通語だろうなあ
もうアルタイ諸語は韓国が起源でいいや

115:世界@名無史さん
18/10/31 11:03:42.50 0.net
ウスタシャのリーダー、アンテ・パヴェリッチがクロアチア本国ではなく
ボスニアの出身だったこと。
あとついでながら、おととしの年末に団員のほとんどが飛行機の墜落事故で
亡くなったロシア軍合唱団(アレクサンドロフアンサンブル)が活動を
再開していたこと。
URLリンク(www.youtube.com)

116:世界@名無史さん
18/10/31 12:31:36.97 0.net
>>115
ナチスの幹部にはドイツ本国外の出身者が結構いるという話を思い出した。
そういう環境の方が民族思想が先鋭化しやすいのだろうか。

117:世界@名無史さん
18/10/31 15:15:52.57 0.net
>>114
アルタイ祖語とあうもんが仮にあったとしても
そんな時代に韓国とか(笑)

118:世界@名無史さん
18/10/31 21:17:08.17 0.net
フランスのグランゼコールが革命前のアンシャン=レジーム期から存在していたこと。
>>116
そういやアルフレート・ローゼンベルクは元はバルト=ドイツ系のロシア人でしたっけ

119:世界@名無史さん
18/11/01 01:26:31.22 0.net
ポーリュシカ・ポーレというロシアの歌がコサックをテーマにしたロシア民謡ではなかったこと

120:世界@名無史さん
18/11/01 02:00:11.75 0.net
日本人がロシア民謡だと思ってる曲のほとんどは
実は民謡ではなく普通に作曲家が作曲した歌曲だということ
しかも大部分は赤軍の軍楽
上の人が挙げてるポーリュシカ・ポーレしかり、カチューシャしかり、ともしびしかり、トロイカしかり

121:世界@名無史さん
18/11/01 03:56:10.39 0.net
ロシア民謡として紹介しているから
民謡コーナーにおいてあるから

演歌が日本人の魂でない
日本の伝統音楽が演歌でない

122:世界@名無史さん
18/11/01 04:35:39.28 0.net
كتائب حزب الله

123:世界@名無史さん
18/11/01 12:52:09.64 0.net
>>120
ソ連の軍楽つながりで
レス115で挙がってる歌が本来は映画の挿入歌だったこと
www.higashi-nagasaki.com/c2009/C2009_r03.html

124:世界@名無史さん
18/11/01 15:11:57.35 0.net
日本で知られてるロシア民謡は日共が「うたごえ運動」を通じて流行らせた
そこで流行らせた曲が実は赤軍の軍楽だったというのは
きっとそれが日共の作戦だったのだろう

125:世界@名無史さん
18/11/01 16:43:57.92 0.net
>URLリンク(en.wikipedia.org)
>Milošević had roots from the Lijeva Rijeka village in Podgorica and
>was of the Vasojevići clan from Montenegro.
セルビアのミロシェヴィッチがモンテネグロ系だったこと
>>119
URLリンク(www.youtube.com)
のはマカロニウエスタンっぽいアレンジになっててワロタ

126:世界@名無史さん
18/11/01 20:21:44.76 0.net
ドナルド・レーガンが若い頃にフランクリン・ルーズヴェルトを支持してたこと
URLリンク(mu.repo.nii.ac.jp)

127:世界@名無史さん
18/11/01 21:39:52.08 0.net
>>106 ヘブライ語の姓も多くはイスラエルにやってきてから「創氏改名」
ディアスポラ時代からのヘブライ語の姓ってコーエンくらいか

128:126・書き直し
18/11/01 23:58:36.34 0.net
ロナルド・レーガンが若い頃にフランクリン・ルーズヴェルトを支持してたこと
URLリンク(mu.repo.nii.ac.jp)

129:世界@名無史さん
18/11/02 06:33:07.58 0.net
【韓国】 韓国の小中高教育では「朝鮮戦争」と呼ばない⇒ 日本と戦った「韓国戦争」と教えている
 URLリンク(2ch-dc.net)
韓国では北朝鮮と戦った1950年6月25日〜1953年「朝鮮戦争」は一切教えていない。
驚くことに、この戦争は日本と戦って戦勝国となった「韓国戦争」と教えています。
国連軍の米英仏連合国が「日本」と戦い韓国から追い出した戦争と教えています。
1945年8月15日に日本は負け、満州の日本軍がソ連軍に追われて朝鮮半島に侵入して韓国を占領した。
日本軍は婦女子まで銃を持って侵入して、韓国人を虐殺し悪逆非道の限りを尽くし韓国を占領し居座りつづけた。
慰安婦とは、日本が「韓国戦争」の時に20万人を強制連衡してジープに乗せて売春させていた。
1945年8月15日とは、日本が戦争に負けた日で韓国の建国記念日と教えている。植民地支配から8月15日の独立の前後経緯は、
「韓国戦争」に続く話につじつま合わないので教えていない。
韓国の小中学校で週3〜6時間この教育をしています。

130:世界@名無史さん
18/11/02 09:43:13.65 0.net
日本も漢字廃止すれば楽になるってことだな

131:世界@名無史さん
18/11/02 11:31:25.98 0.net
そういや琉球では朝鮮でのハングル文字やベトナムでのチュノムみたいなその地域独自の
文字って生まれなかったん?

132:世界@名無史さん
18/11/02 11:39:15.50 0.net
"はじめて知った時"びっくりしたこと
ベトナムのローマ字表記がViet Namだったこと
それでも日本では現在でもヴェトナムよりベトナムでのカナ表記が
根強いようなw
(余談ながらヴェネツィアは以前だと"ベネチア"とカナ表記されてるのを
結構目にしたっけ)

133:世界@名無史さん
18/11/02 11:49:00.03 0.net
戦前になんと表記してたのか知らんけど、戦後教育における外来語の正書法にヴはなかったからだろうね
あんまり考えたことなかったけど、ベトナム語に下唇噛むV音はあるのかな
ベトナム語のローマ字表記では他の子音をVと書く決まりがあって、そちらに引きずられてるのかもしれない

134:世界@名無史さん
18/11/02 17:17:49.57 O.net
>>131
琉球は平仮名を使ってたから独自の文字を作る必要がなかった
本土と琉球は古来から交易があったから、平仮名も交易で伝来したのではといわれている
ちなみに、琉球には平維盛率いる平家軍が南走してきたとの伝承がある
本土の文化が南走平家軍と共に伝来したのではと研究してる人達がいるそうだよ
なお、沖縄には南走平家の末裔と名乗ってる人達が少なくない

135:世界@名無史さん
18/11/02 22:45:24.28 0.net
ソ連を構成していた各共和国にその国のKGBが置かれ,トップである議長がいたこと。
>>115
そのアレクサンドロフ・アンサンブルが一度来日しかけたけどワルシャワ条約機構軍
によるプラハの春鎮圧でお流れとなってたこと(その後1976年に来日公演)
URLリンク(krasnayaarmiyakhor.web.fc2.com)

136:世界@名無史さん
18/11/03 01:01:51.84 0.net
シュワルナゼが将軍だったこと。
URLリンク(en.wikipedia.org)
によるところだと,グルジア(現・ジョージア)で公安相や内相を務めてた時に
少将の階級を持ってたそうで

137:世界@名無史さん
18/11/03 01:47:41.56 0.net
清朝の一族の人が現在,九州(福岡ではない)に勤務してたこと

138:137
18/11/03 01:54:17.48 0.net
さらにその人の父親が溥儀や溥傑の弟、溥任と同い年だったこと

139:世界@名無史さん
18/11/03 09:15:08.62 0.net
海外ではギャンブルの胴元も証券取引所に上場していること 

140:世界@名無史さん
18/11/03 19:00:54.75 0.net
日本でも東京都競馬が上場しておる

141:ウムウル
18/11/03 19:22:17.57 0.net
マリオが配管工出身じゃなかった、、、

142:世界@名無史さん
18/11/03 23:30:05.37 0.net
大麻経験者でもアメリカの大統領になれること
政治未経験でもアメリカの大統領になれること

143:世界@名無史さん
18/11/03 23:56:13.13 0.net
商人でもその国の全権代表として条約を結べること

144:世界@名無史さん
18/11/04 05:55:29.25 0.net
>>133 ベトナム語にvはあるみたい。でも中部方言ではヤ行で発音するみたい
URLリンク(en.wikipedia.org)
フエ辺りだとヴェトナムがイェトナムになるのかな

145:世界@名無史さん
18/11/04 10:17:32.18 0.net
メディチ家を隆盛させたコジモやロレンツォがフィレンツェ”市長”として
フィレンツェに君臨したのではなかったこと

146:世界@名無史さん
18/11/04 11:44:24.71 0.net
ヴェネツィア共和国(イタリア本土限定)はヴェネツィアの市域で構成されてたのかと
思いきや現在のヴェネト州を領土としていたこと。
でもって,ロミオとジュリエットで知られるヴェローナがヴェネツィア共和国の領内に
あったこと(ただし作品の時代設定は1405年にヴェネツィア共和国の支配下となる前の
14世紀頃だそうだけど)

147:世界@名無史さん
18/11/05 10:23:03.17 0.net
>>143
全権代表として日本と条約を結んだタウンゼント・ハリスだけどタウンゼントの
トの部分のローマ字表記はtではなくdだったこと(Townsend)
そういやかつてのヴェネツィアでも商人が外交に携わる事あったんかね
(マルコ・ポーロなんかは別として)。

148:世界@名無史さん
18/11/05 11:07:18.78 0.net
シュレスヴィヒ=ホルシュタインのヴィヒとルートヴィヒのヴィヒがそれぞれ
違う意味だったこと。
前者は入江という意味で,ヴァイキング(入江の人)と同源、
後者は戦士という意味でワイアット・アープのワイ(ワイアット=強い戦士)と同源
とのこと

149:世界@名無史さん
18/11/05 11:33:27.26 0.net
ハーマン・メルヴィルの白鯨の舞台が日本近海だといわれてたこと
(割と有名だったらスマソ)。
この作品を映画化したジョン・ヒューストンだけど,捕鯨の件でペリーが
来た後の幕末日本を描いた作品も撮っていたこと。
後者の主人公はレス147で挙がってるタウンゼント・ハリスw

150:世界@名無史さん
18/11/05 19:14:04.28 0.net
自動車産業の歴史ということで
アメリカでは70年代後半からすでに車のデジパネを実用化していたこと。
日本のトヨタ・ソアラのほうが先かと思ってた。

151:150
18/11/05 19:14:59.55 0.net
これね
URLリンク(www.classiccarstodayonline.com)

152:世界@名無史さん
18/11/05 19:54:06.16 0.net
中国の馬賊だけど初期の頃はリーダーや幹部しか馬に乗ってなかったこと
URLリンク(modernchina.rwx.jp)

153:世界@名無史さん
18/11/05 23:35:11.35 0.net
>>152
その後に馬賊の頭目に日本人、それも伊達政宗の子孫がなったこと
赤穂浪士の一人が中国人3世で孟子の子孫だったこと。

154:世界@名無史さん
18/11/06 18:39:43.38 0.net
URLリンク(ja.wikipedia.org)
この人か。ドラマ化するなら配役はサンドイッチマン伊達だなw
一応政宗の子孫
とはいえ嫡流対4男の末裔、しかも途中女の血でつながってるけど

155:世界@名無史さん
18/11/06 23:54:29.90 0.net
馬賊ネタが挙がってるんで‥・
張作霖時代の満州で大学が作られてたこと。
もっと早く作られてたり,日本の満州進出がもっと遅かったらその大学出身者が
張作霖や息子・張学良の支配する満州で政治家・官僚として活躍してたんだろうか。

156:155
18/11/07 01:45:24.35 0.net
ちなみにその大学が作られたのは1923年ね

157:世界@名無史さん
18/11/07 02:01:42.07 0.net
ジミー・カーターが職業軍人(注:第二次大戦中の従軍ではない)だったこと。
さらにその時の上司が原潜の父、ハイマン・リッコーヴァーだったこと。
>>107
セルビア本国のドラマではジャン・レノにどことなく似てたこと。
URLリンク(www.politika.rs)

158:世界@名無史さん
18/11/07 02:22:46.78 0.net
ドゴールの自由フランス軍が東部戦線に部隊を派遣してたこと
(ノルマンディー・ニーメン)

159:世界@名無史さん
18/11/07 02:50:41.30 0.net
イギリス情報部MI6(SIS)の長官が”C”の通称で呼ばれてたこと。
そのCはChiefの頭文字をさすのではなく,初代長官スミス=カミング(Smith-Cumming)の
カミングの頭文字に由来する物だったこと。
URLリンク(hiroomikes20120501.blogspot.com)

160:世界@名無史さん
18/11/07 03:08:02.78 0.net
イラン系のオセット語が、カフカス諸語みたいに放出音があって、学習者にとってかなり手ごわい言語になってること
URLリンク(ja.wikipedia.org)
同じコーカサス地域によそからやってきた言語でも、カラチャイ・バルカル語は典型的なテュルク語の音素だけなのに
URLリンク(en.wikipedia.org)

161:世界@名無史さん
18/11/07 17:48:50.58 0.net
中華人民共和国よりも中華民国のほうが圧倒的に大きいと知ってびっくりした
沿海州や外蒙古、西域ではバルハシ湖まで中華民国領だとは……

ただし、この広大な領土のうちたったの400分の一しか支配できてないのが難点

162:世界@名無史さん
18/11/07 18:42:16.84 0.net
>>16
細川玉子もびっくり

163:世界@名無史さん
18/11/07 21:26:31.64 O.net
加藤綾子は
埼玉県 (それも三郷市)の,出身 (在住)だった事

164:ウムウル
18/11/07 21:48:52.42 0.net
>>161
ISはさらに上のレベルを目指してた気がしますね
これに更にインドとインドネシアが入っていた気がします
URLリンク(upload.wikimedia.org)
そして最近しってびっくりしたことは
バングラデシュさんが仲間はずれだったことですね
これはハブられた気がします、、、

165:世界@名無史さん
18/11/07 21:53:44.28 0.net
>>162 それはグラシア(Gracia)の日本訛り
Gの後に母音がないから、日本人は母音を入れて読んだ
今はたいていウを補うけど、昔はあいうえお全部使ったな。それでガラシャに
エですらPazeh(パゼヘ族)とかTehran(テヘラン)では母音なしの子音を日本語読みにするのに使われてるな
どちらも多分第二次大戦以前にカタカナ表記が定まったものだろう

166:世界@名無史さん
18/11/07 22:02:33.23 0.net
>>164 ちなみにそんなバングラデシュで話されているベンガル語、バングラデシュだけでも日本の人口を超えてるのに、隣のインドの西ベンガル州にもコルカタという大都市があるから、
話者人口はものすごい数なのに、ヒンディ―語放送のせいでバングラ政府は先行きを案じてるらしい
URLリンク(www.nikkei.com)
そしてドラえもんが戦犯扱い....
転ばぬ先の杖とはいえ。そして、ヒンディ―語とヒンドゥー教徒のベンガル語は高級語彙で共通点が多いと思うけど、
バングラデシュで多数派のムスリムのベンガル人の子がヒンディ―語のテレビを見てヒンディ―語をそんなに早く吸収できるものなのかな

167:世界@名無史さん
18/11/07 22:33:33.75 0.net
安倍総理「私はいま立法府の長として立っている」
「私は立法府の長」発言、これで3回目。

168:世界@名無史さん
18/11/07 22:53:13.49 0.net
>>31
Доброе утро

169:世界@名無史さん
18/11/07 23:48:56.03 0.net
ブレジネフが元帥になってた事。でもってスターリンが大元帥と
なったのは第二次大戦後だったこと
URLリンク(www.geocities.co.jp)

170:世界@名無史さん
18/11/08 07:50:41.69 0.net
>>109
そんなに珍しいことか?
古今東西、人不足の新領土の開墾に投入する人の出自なんてあんまりうるさく言わないじゃんよ。
そこそこの開明レベルでちゃんと耕してくれて反乱起こさなきゃあ、別段、外国人でもいいわけよ。
ましてや、同じキリスト教徒で、王様どうしは親戚で、ヨーロッパには伝統的に「忠臣不見二君」なんてないから両属の貴族・騎士なんかもウジャウジャいて、
国境なんでダダ緩、関所は領主が町の入口に設けたり儲けなかったりで、往来もほとんどフリーパス。
国を跨ぐ感覚が、日本でいうと大名領を跨ぐくらいのことしかなかったりするよ。

171:世界@名無史さん
18/11/08 12:58:01.38 0.net
そこで気になるのが、縁戚関係にあったヨーロッパの王侯貴族の母語って何語だったんだろうってこと
いわゆる「高地ドイツ語(今のドイツ語の標準語の元)」だったのかな
ギリシャ王とかブルガリア王でも

172:世界@名無史さん
18/11/08 14:39:22.25 0.net
仏教ですら差別を容認
URLリンク(jodoshuzensho.jp)
シュードラとは別だったのか

173:世界@名無史さん
18/11/08 20:55:53.83 0.net
第二次大戦後の西ドイツ政界に君臨したコンラート・アデナウアーだけど,
終戦時はすでに70近くだったこと。

174:世界@名無史さん
18/11/08 20:58:05.45 0.net
>>171
19世紀のヨーロッパ王侯貴族の標準語はおフランス語

175:世界@名無史さん
18/11/08 21:06:50.67 0.net
馬賊上がりの張作霖だけど,満州の実権を握る前は現地の
政府軍司令官だったこと。

176:世界@名無史さん
18/11/08 21:37:30.57 0.net
第二次大戦期の対独協力者の息子が米軍のトップを務めてたこと 

177:世界@名無史さん
18/11/09 05:46:23.09 0.net
>>174 人名も実はフランス語読みが正しかったりして.....
ニコライは二コラ?

178:世界@名無史さん
18/11/09 10:44:09.60 0.net
アル・カポネは脱税で逮捕されてたけど,ナチ戦犯クラウス・バルビーの
ボリビアにおける逮捕もボリビア国内での詐欺が理由だったこと。
バルビーの海運会社がボリビアの鉱山会社と荷を運ぶ契約をしてたけど,
その契約が履行されなかったからだとか。

179:世界@名無史さん
18/11/09 10:44:19.90 0.net
東アジア地域はガイジンに征服されまくっているので
ガイジンのY遺伝子が多いが
東アジアが外征にいき勝ったことがないので
彼らの男系遺伝子は東アジア以外にはまったくないこと

180:世界@名無史さん
18/11/09 11:51:51.13 0.net
>>179
ロシアではどうなん?

181:世界@名無史さん
18/11/09 12:28:21.28 0.net
>>177
人名・地名・爵位はラテン語が正式。適宜地元語に訳す。

182:世界@名無史さん
18/11/09 12:30:10.75 0.net
>>179
突厥とかモンゴルとか、日本海から黒海に至るような勢力もあったけれど。

183:世界@名無史さん
18/11/09 12:37:43.46 0.net
>>177
ニコライつながりで…
ニコライがニコラスのロシア語形だけでなくデンマーク語形としても
用いられてたこと。デンマーク語形としては他にニールスって形も
あるみたいだけど。
それはそうとニコライの名を持ってるデンマーク人にはフラワーアーティストの
ニコライ・バーグマンとかデンマーク王室のニコライ殿下がいたのな。

184:世界@名無史さん
18/11/09 13:07:39.66 0.net
>>178
フランスでの裁判でバルビーを弁護した人物が共産主義者だったこと

185:世界@名無史さん
18/11/09 13:21:54.13 0.net
ルクセンブルクのLuxemburgだけどLuxの部分が光という意味のラテン語から
派生したものではなかったこと
URLリンク(www.britannica.com)

186:世界@名無史さん
18/11/09 14:49:47.63 0.net
>>181 フランクや西ゴートのせいで西欧や南欧ではゲルマン系人名が優勢だけど、そういうのも語尾をラテン語っぽくしたのかな
アルベルトゥスとかフレデリクスとか

187:世界@名無史さん
18/11/09 15:02:20.74 0.net
>>186
Wilhelm → Gulielmus
James → Iacobus
Canaute → Cnuto
Eudes → Odo

188:世界@名無史さん
18/11/10 23:39:47.23 0.net
>>180
まったくない。
ルーシと混血してるのは
カザフスタンあたりの
ヘレニズム人種(父親が白人のギリシャ人)が
せいぜいで、モンゴロイドはまったくない。
ゼロ。第一顔が気持ち悪すぎて女性が嫌がる。

189:世界@名無史さん
18/11/10 23:45:18.26 0.net
あ、ヘレニズム人種とは
父方が白人の古代ギリシャ人で、母方は
現地の有色人種のことね。現在でいう〜スタンって名前がついてる
連中のすべての血統でもある。白人のY系遺伝子。これは今から2300年前に
アレキサンダー大帝がこの地域を征服したときに、
現地の女性と、自らが引き連れていた白人ギリシャ男性兵と
集団結婚式を上げて、現地の有色人種の男たちに喜ばれたことを指す。
自由恋愛下での国際結婚と、その祝福された混血は史実として有名だからね。
彼らを指すんだよ。近代化したアジアと欧米白人男性の自由恋愛の
混血と似てますね。

190:世界@名無史さん
18/11/10 23:50:01.52 0.net
近代化の混血だって?
そうだよ。
たとえばオペラ「蝶々夫人」で有名な日本列島ってあるやん?
こいつらは第二次大戦に英米の連合軍に負けて、
「進駐軍(日本人が望んでやってきた正義の軍隊)」に対し、
日本の女性は何万人も集団結婚式をしたんだよ。
99%白人男性と日本女性の結婚な。
このときはみんな喜んだ。国を挙げて喜んだよ。
戦争花嫁として、彼女たちは称賛の的だった。
まるでヘレニズム都市の女性みたいに。
このように白人男性の血は2300年前から
ありがたかったんだよ。
若い人はみんなこの事実を暗記してくれ。
これからのアジア人としての
いい人生のために。

191:世界@名無史さん
18/11/11 00:40:01.92 0.net
射精エベンキはガイジなのでチンチンが本体の人を忘れたがっているらしいwwwwwwwwwwwwwwww

192:世界@名無史さん
18/11/11 03:28:13.29 0.net
アルフレッド大王のアルフレッドがAdal(高貴)+fred(平和)の組み合わせからなる
名前かと思いきや,Alf(エルフ)+rad(助言者)による組み合わせだったこと。

193:世界@名無史さん
18/11/11 03:43:08.17 0.net
そういやゲルマン祖語まで遡ればAdalと同源なEthelに,fredと同源なfridを
組み合わせたEthelfridというアングロサクソン風の名前があったのな
URLリンク(www.20000-names.com)
URLリンク(en.wikisource.org)(DNB00)
URLリンク(en.wikipedia.org)

194:世界@名無史さん
18/11/11 09:41:49.54 0.net
ナチス親衛隊以外の人もヒトラーの身辺警護にあたってたこと

195:世界@名無史さん
18/11/12 05:29:27.82 0.net
>>192
アリタリア航空のアリタリアが
AL(アラビア語の定冠詞)+イタリア
みたいなものか

196:世界@名無史さん
18/11/12 21:11:17.30 0.net
>>195
アリタリアの綴りはAritaliaでAereo(飛行機)+Italia(イタリア)を掛け合わせた物かと
思いきや綴りそのものが違ってたこと
不覚にも最近までAritaliaの綴りかと思ってた orz

197:196・訂正
18/11/12 21:19:35.29 0.net
>Aereo(飛行機)+Italia(イタリア)を掛け合わせた物
Aerea(飛行機)とItalia(イタリア)を掛け合わせた物
だった…ごめんなさいorz

198:世界@名無史さん
18/11/12 21:21:21.13 0.net
翼を指すalaとイタリアか
でもエールフランスのエールは、同源のaileじゃなくてairだという

199:世界@名無史さん
18/11/12 21:34:48.09 0.net
アラビアータはアラブは関係ないこと

200:世界@名無史さん
18/11/12 21:37:47.39 0.net
え?
アラブ料理かと思うてたわ

201:世界@名無史さん
18/11/12 22:57:53.75 0.net
親衛隊=警護のイメージがあったんで
旧ソ連時代に要人警護を担当していたKGB第9局の後継である連邦”警護”庁が
プーチンが近年新設した国家”親衛隊”に取り込まれてなかったこと。

202:世界@名無史さん
18/11/12 23:00:01.35 0.net
>>198
アラブ首長国連邦のアブダピのエティハドが筆頭株主

203:世界@名無史さん
18/11/12 23:15:54.20 0.net
冗談で言ってるんだろうが、それは経営破綻した後のごくごく最近の話だ。エティハド傘下での再建にも失敗して再度国有化されたし。
アリタリアカラーのストラトス、憧れたなあ。

204:世界@名無史さん
18/11/13 00:05:00.23 0.net
>>199 フランス菓子のダックワーズもバングラデシュのダッカもアヒルも関係ない
ダッカじゃなくてダクスというフランスの温泉地かららしい
URLリンク(ja.wikipedia.org)
フランス料理のファルシーも現代イラン語でペルシャを指すファルスから来てない...
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E6%96%99%E7%90%86)
ベンガル料理やイラン料理のエッセンスがどこかにあるのかなと思ってた

205:世界@名無史さん
18/11/13 00:22:19.48 0.net
>>204
ダックスフンド(Dachshundt)は、Dachs むじな + Hund 勢子犬
アナグマを捕まえるときに使う犬という意味だ。
巣穴やヤブに放ってけしかけるから、極端に背が低い犬を選抜して、あの短足。

206:世界@名無史さん
18/11/13 00:24:38.74 0.net
>>203
エティハド航空も経営ヤバいらしいけどね。

207:世界@名無史さん
18/11/13 00:28:35.64 0.net
フランス語やポルトガル語でよく見かけるカンマ付Cのセディーユが
フランス発祥ではなかったこと。

208:世界@名無史さん
18/11/13 00:28:59.13 0.net
アラビアータはイタリア語の「怒り」が語源でアラビア語は関係ないとウィキにはある。

209:世界@名無史さん
18/11/13 00:34:54.53 0.net
パールシーであるフレディ・マーキュリーが鳥葬に付されていなかったこと

210:世界@名無史さん
18/11/13 00:51:17.66 0.net
この前トルコのサウジアラビア領事館内で亡くなったジャーナリストが
かの武器商人アドナン・カショギの親戚(甥っ子)だったこと。
カショギと聞いてもしやと思いきややっぱりそうだった

211:世界@名無史さん
18/11/13 01:02:19.78 0.net
>>209
HIV持ってる人の肉片を生でばら撒くわけにもいかんだろう

212:世界@名無史さん
18/11/13 16:44:22.54 0.net
ドイツ帝国の皇族はホーエンツォレルン家だけど名乗りは
フォン=ホーエンツォレルンではなかったこと
同じくモナコ公国の公族はグリマルディ家だけどこれまた
名乗りはド・グリマルディではなかったこと

213:世界@名無史さん
18/11/13 22:17:03.74 0.net
今は亡きK-1選手アンディ・フグのフグ、綴りこそHugだけど
古高地ドイツ語で”精神””魂”を意味するHuguに由来する姓
だったこと。
でもってフーゴ・グロディウスなんかのフーゴ(Hugo)はこのHuguと
他の要素とを組み合わせた名前(Hubertの古い形Hugbert)の愛称が
独立して正式名となった物だったこと。

214:世界@名無史さん
18/11/13 23:03:07.06 0.net
アルベール・カミュ「異邦人」を邦訳した人物が早くに翻訳の仕事をやめて
フランスに長らく住んでいたこと。
60年代半ば頃にはすでにフランスへ渡ってたんで別の人があとがき書いてたっけ。

215:世界@名無史さん
18/11/15 00:31:22.79 0.net
>>213
ナイスガイ、タフガイなんかのガイは奴とか野郎という意味があるけど,
ガイ・フォークスなんかで使われてる人名のガイは森という意味を
含んでたこと。
本来は古高地ドイツ語で森を意味するWituが構成要素となってる名
(Widukindなど)の愛称Widoに由来するみたいで。
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(de.wikipedia.org)
URLリンク(de.wikipedia.org)
URLリンク(en.wiktionary.org)
WidoがフランスでGuyに変化した後、ノルマン人経由でイングランドに
伝わったんやろか?

216:世界@名無史さん
18/11/15 00:54:13.77 0.net
エリオット・ネスがFBIではなく財務省の捜査官だったこと

217:世界@名無史さん
18/11/15 01:26:03.54 0.net
「ジャッカルの日」のフレデリック・フォーサイスが若い頃スペインで闘牛を習ってた事

218:世界@名無史さん
18/11/15 02:50:28.54 0.net
ベルリンの壁が無くなってからすでに
ベルリンの壁が存在した期間より長く経ってること
たったいま気付いた
冷戦は遠くなりにけり

219:世界@名無史さん
18/11/15 11:26:27.57 0.net
西ベルリンが西ドイツの飛び地ではなかった事
URLリンク(www.geocities.jp)

220:世界@名無史さん
18/11/15 22:55:13.53 0.net
しいて言えば「非独立地域」みたいなもん?

221:世界@名無史さん
18/11/15 22:59:39.47 0.net
西ベルリンの扱いは難しいな
冷戦終了まで連合軍占領下やったけど、
実質的には西ドイツの一部として行政されてた
西ドイツが占領主の連合軍から借りてたと解釈したらええんやろか

222:世界@名無史さん
18/11/15 23:03:38.04 0.net
政治的には国政での権利は若干制限されてたみたいだけど、スポーツではどうだったんだろう
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>西ベルリンからは西ドイツの連邦議会の議員を人口に応じて選出しており、議会での発言権および委員会の投票権を有していたが、首相任命権・予算審議権など連邦に関する議案の投票権は与えられていなかった。
西ベルリン出身だとそのままだと西ドイツ代表になれなかったりしたんだろうか
サッカーや冬の競技など伝統的に強豪国だから、代表になれるかなれないかは人生を大きく作用しそうだけど

223:世界@名無史さん
18/11/15 23:16:53.75 0.net
>>222
今ももちろんプロクラブとして現存するヘルタ・ベルリンは、東西ドイツ時代当時、
西ベルリンのクラブとして西ドイツのリーグ昇降格システムの中に所属していたよ
奥寺康彦氏も所属していたことがある

224:世界@名無史さん
18/11/16 07:24:14.69 0.net
占領下の沖縄から高校野球で甲子園に出場してたりしたから、それに近い感じか。

225:世界@名無史さん
18/11/16 08:10:49.51 0.net
いや、占領時代の琉球は琉球政府という独自の政府があって行政やってたから
占領下にも関わらず西ドイツが行政やってたベルリンとは大違いや

226:世界@名無史さん
18/11/16 08:26:50.19 0.net
西ドイツが行政やってたなら西ドイツ扱いでスポーツのチームが国内扱いでも別段おかしくないわなあ

227:学術
18/11/16 08:40:56.26 0.net
国境を策定しても、不自由で、境界も戦争で動くし、ベルリンの壁の固定観念は
失敗だろうな。

228:世界@名無史さん
18/11/16 09:11:21.42 0.net
ただし、さすがに西ベルリンは極めて微妙な政治的位置付けの地域には違いなかったので、
1988年のUEFA欧州選手権に関して、当初は西ベルリンも競技開催地候補都市に含まれていたけれども、
最終的に選定された競技開催地8都市には西ベルリンは含まれなかった
(デュッセルドルフ、ハノーファー、ゲルゼンキルヒェン、フランクフルト、ミュンヘン、ケルン、シュトゥットガルト、ハンブルク)
ちなみに、大会優勝はオランダ、大会準優勝はソヴィエト連邦だった

229:世界@名無史さん
18/11/16 13:48:03.79 0.net
ベルリンの壁崩壊直後に任ぜられたベルリン駐留米軍司令官がホロコーストの生き残りだったこと。
でもってその人が最近亡くなっていたこと。
URLリンク(www.6941st-gdbn.com)
URLリンク(en.wikipedia.org)

230:世界@名無史さん
18/11/16 14:34:07.09 0.net
でも西ベルリンとか、独立国家じゃないのに国連加盟してた旧ソ連の共和国みたいな地理的にややこしい状態って、
いずれはスッキリした形に解消していくのが必然の流れなんだろうな
今残ってるのだと、インドのチャンディーガルがハリヤナ州とパンジャブ州の州都を兼ねてることと、アメリカの郡と市の関係とかか
アメリカの方は当分解決しないというか永久に解決しなさそうだけど、インドの方はいずれスッキリした形で解決するか

231:世界@名無史さん
18/11/16 16:09:25.26 0.net
ドイツは昔からややこしい国境をしてたでしょ
プロイセンなんてわけがわからないくらいごちゃごちゃ

232:世界@名無史さん
18/11/16 16:27:42.47 0.net
>>230
エルサレムなんて、パレスチナの首都とイスラエルの事実上の首都と兼ねてるで。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

525日前に更新/549 KB
担当:undef