【九州王】日本国の成 ..
[2ch|▼Menu]
2:世界@名無史さん
18/03/29 17:36:43.27 0.net
701年に倭から日本に変わった時かな

3:世界@名無史さん
18/03/29 19:29:04.99 0.net
天地創造からあるよ

4:世界@名無史さん
18/03/29 19:35:00.67 0.net
公式には7世紀なんだろうけど 
やはり無視できない3世紀の 
邪馬台国!

5:世界@名無史さん
18/03/30 08:27:42.56 0.net
国家としての連続性を考えると邪馬台国と大和地方に発祥した日本は別物だと思われる
邪馬台国は文化的にも人種的にも縄文系だと思われるのでその継承者は九州沖縄や東北の蝦夷だろあ
大和側はその勢力の一部を吸収しただけなので別の国家だろう

6:世界@名無史さん
18/03/30 09:30:49.82 0.net
どうせ過疎ってるだから大胆な仮説でいこうか
邪馬台国は佐賀平野、筑紫平野を中心に連合国家として成立した
佐賀平野の南、有明海は古来から豊饒の海として縄文期に漁労採集を目的として集落が多かった
そして原始的な農耕が始まると地の利を活かして収穫量が増え、さらに大きな人口を養えるようになった
そして集落群は有明海から北へ広がり、博多湾に至って大陸との交易も盛んになった
これは距離的にも畿内よりも近く、また海では関門海峡のような難所を通らず、陸では山がちな中国地方よりも交易しやすかったからだろう
その際に九州北部の諸国を代表する連合国家として山がちな九州のヤマと、筑紫平野を中心とした平らな土地の連合として「山と平ら」つまりヤマタイと名乗ったのを大陸側で当て字をして邪馬台国になったのであろう

7:世界@名無史さん
18/03/30 09:56:05.34 0.net
対してヤマト王権側は九州を経由せずに日本海側から上陸した勢力と思われる
プレヤマト王権である出雲朝やヤマト王権を簒奪した継体朝は日本海側からやってきた勢力であった
それらが土着勢力と争いつつ防衛に有利な地域に本拠地を構えた
つまり山が戸(=出入り口=防壁)となる土地、大和盆地であった
それがヤマトの由来である
そのヤマト勢力が数世紀かけて土着勢力を駆逐、併合していく
土着の勢力=倭を併合したヤマトは大倭=大和となり、それが日本の始まりだと思う

8:世界@名無史さん
18/03/30 10:34:49.63 0.net
邪馬台はヤマトの当て字じゃないの?
統一国家はなかったが当時から自分達をヤマトと認識してたのか?

9:世界@名無史さん
18/03/30 12:48:53.53 0.net
当時どう読まれていたかは定かではない
ヤマトは統一国家ではなくて一地方、大和盆地では周辺の呼び名だろ
山戸だか山門だかわからんが山に囲まれた地域の呼び名だろう

10:世界@名無史さん
18/03/30 13:41:07.86 0.net
>>5-7
デムパ
邪馬台国は倭人伝中に一か所にしか出てきておらず、その記述は卑弥呼とは関係ない
女王の都するところとあるが、その女王は卑弥呼ではない
投馬国以降の道のりは不弥国までとは書式が異なっており、明らかに異なる記述を繋ぎ合わせている
「南至」の起点は九州ではなく帯方郡であり投馬国は出雲、邪馬台国は大和で間違いない
いっぽうで卑弥呼の国は女王国であり、これが九州北部にあった
女王国の東千里に倭種の国がまたあるというのは関門海峡の向こうの本州のこと
女王国の東南にある侏儒国とは種子島のこと(侏儒とは小人のこと種は小さい物体の代表だ)
>>8-9
邪馬臺国(邪馬台国)の臺(台)のトは大倭(大和)のトと同じ乙種であって山戸とか山門の甲種のトではない
大和は山迹とも書き、迹(あと)には足の方という意味もあるので、山迹(やまと)は山の麓という意味になる
URLリンク(www.weblio.jp)

11:世界@名無史さん
18/03/30 14:12:16.06 0.net
>>10
甲種とか乙種アクセントの表記が判明するのは平安時代以降から
それ以前は不明
そもそも邪馬台の字を当てたのは3世紀以前の中国だからそんな理論は意味ないし、当時どのように音読したかも不明で定説はない

12:世界@名無史さん
18/03/30 14:14:22.38 0.net
>>10
平安時代以降の日本のアクセントに従って古代中国の人が字を書く当てたんだ
邪馬台国タイムトラベラー説だな

13:世界@名無史さん
18/03/30 16:44:32.98 0.net
>>10
「南至邪馬壹國 女王之所都」と続けてあるので邪馬壹國が女王国であるのは間違いない
それ以外に女王国が存在していたとしたら、男系社会であり、女王というものが存在していなかった中国から見て女王国というのは異常な存在
その異常な女王国について何の記述もないのは不自然
つまり女王国として記述されているのは一つであり、邪馬壹國だと言うことだ

14:世界@名無史さん
18/03/30 20:24:28.18 0.net
邪馬台国卑弥呼不可分論者に洗脳されてるみたいだから話しても無駄かも知れんが一応言っとく
>>11
お前は話にならない
甲乙は奈良時代に消滅するから平安がどうこうは無関係
勉強していないことを不明で定説はないなどとウソで誤魔化すな
>>13
倭国の各国の長は皆が王と名乗っている
伊都国の部分に「丗有王皆統屬女王國」とあるが、ここの「丗」を「世」の間違いだとして代々の王が伊都国にいてみな女王国に属すとする解釈は誤りであり
本当は倭の(倭人伝に国名の載った)三十の国々すべてに王がいて、全てが女王国に従属しているとするのが正しい
だから女王とみなされる存在も複数の国に存在しうるのだ
また、不弥とは現代語でヒメ(媛・姫)に相当する言葉を音写したもので、これが女王と同義となる
すなわち女王国の正体は不弥国だ
そこで一度行程の記事はブツ切れになる
つまり卑弥呼に関する記述は不弥国が旅程の終点となる様に書かれている
不弥国=女王国の場所は博多の東、宗像周辺だろう
だいたい邪馬台国が女王国だったら投馬国やそれ以前の国々が日本列島にはありえない位置になるのをおかしいと思え
それまで里単位で道のりが示され戸数も「有〜」と断定された形式であったのが投馬国から後は日数になり戸数も「可〜」と推定によるもの
明らかに異質だ

15:世界@名無史さん
18/03/30 22:17:45.57 0.net
具体的に反論できないで勉強してないから無知だとかお話にならないとかしか言えない奴って惨めだね
一部の学者がヤマトという読みだと主張してるだけで定説ではないだろ
世のどれだけの書物のヤマタイとしているか見ればわかる
もちろん真理は多数決では決まらないが、遥か古代の発音を如何にも聞いたような定説などあるわけない
それを強論する根拠は結局大和と邪馬台の関係を強引に結び付けるための結果ありきの理論だと見て取れる
前文の邪馬台国と次の女王が別の話とか考古学以前に文脈の読めない奴だとわかる

16:世界@名無史さん
18/03/30 22:47:07.17 0.net
>>15
>世のどれだけの書物のヤマタイとしているか見ればわかる
ヤマタイなどという漢音と呉音の混合した珍妙な読みが当時の発音な訳がないだろういいかげんにしろ!
江戸時代に発明されたトンデモ読みなぞどれだけのそれ以降の書物で引用されてようが言語歴史学的には全く無価値だ
上古音では、臺(台)はBaxter-Sagartの復元で/*lˤə/、Zhengzhangの復元で/*dɯː/と読む
また万葉仮名でもそもそも臺(台)はト乙種音/tə/で読む
タイ/tai/と読みはじめるのは邪馬台国の時代よりも後だ

17:世界@名無史さん
18/03/31 00:01:07.64 0.net
>>16
井沢とかその一味の適当な説を鵜呑みにしてるだけ
あくまで日本側での推測でしか書いておらず、その発音にそのぞを当てた中国側の検証がされてない
古代中国の音韻によれば、臺の上古音は dəg、中古音は dəi
比較的新しい音韻である "タイ" は その前の "ダイ" から変遷したもの
邪馬臺 の上古音は ŋiǎg-mǎg-dəg、中古音は yiǎ-mǎ-dəi
つまひ仮に当時上古音から中古音の移行期だとしても、 "ダ" ではなく "ダイ"、つまり ヤマダイ が正しいと考えている
ヤマト とは近くも何ともない事になる

18:世界@名無史さん
18/03/31 00:06:50.14 0.net
つうか教科書にある魏書東夷伝倭人の条の訓とか
これ学生に書かした奴をそのままのっけてるんじゃねえのってぐらい杜撰だからな

19:世界@名無史さん
18/03/31 01:14:23.30 0.net
>>17
井沢って誰だお前の彼女か?
そんな前世紀のパソコンでデータベースも作れない時代に作られた精度の悪い復元を信用してるとか時代遅れだなお前
wiktionaryに載ってるこっちのが断然最新で精度が高いに決まってるだろアホウ
URLリンク(en.wiktionary.org)

20:世界@名無史さん
18/03/31 01:31:53.79 0.net
>>17
井沢説で言うなら
大和もヤマダァイの発音だから
近いんだよ

21:世界@名無史さん
18/03/31 03:29:16.70 0.net
ヤマトだろうがヤマダイだろうがヤマイチだろうが九州王朝は3世紀から7世紀まで続いた
九州王朝は間違いなく畿内の大和王権の前身だが、倭国大乱があったり白村江で領土を失ったり散々だったから日本国としてはまだ未完成
日本としてまともに機能しだしたのは
畿内に移ってからの七世紀と見るのが妥当

22:世界@名無史さん
18/03/31 05:17:53.51 0.net
>>21
またいつものガイジか
九州とヤマなんとか国は無関係
言語学的にも邪馬台は山門や山戸ではありえないしましてはヤマイチですらない
考古学的にも畿内は九州よりも大きな勢力であり3世紀には畿内が主で九州が従の立場となっていた
神武の東征: 畿内が九州に征服される
仲哀の熊襲討伐: 九州が畿内に征服される(魏志倭人伝はこの直後の時代に相当)
神功・応神の畿内再征服: 畿内が九州に征服される、朝鮮半島を属国化
筑紫王(記紀に存在しない五王)の勃興: 九州の勢力が倭国を名乗る
雄略による再統一:南関東から北九州までを領有し朝鮮半島を属国化した大帝国
顕宗・ 仁賢期の再分裂:畿内限定の親新羅の王朝
継体による再統一:畿内を中心とした日本列島一円を領有し、朝鮮半島を属国化
継体朝に至るまでに記紀にはこれだけの畿内と九州との間の統一・再分裂が記録されている
しばしば分裂する筑紫王を九州王朝と考えてもよいが、それは間違っても邪馬台国という名前ではないぞ

23:世界@名無史さん
18/03/31 08:10:25.59 0.net
>>22
結局データがどうの最新の研究がどうのほざいた挙句記紀のほぼ丸呑みなんだね
まず結論ありきの研究なんてこじつけでしかない

24:世界@名無史さん
18/03/31 09:16:49.34 0.net
>>22
1000年後の戦国時代でさえ再統一に100年かかったのに畿内と九州でお互い攻めあって占領、逆占領、統一、再統一って軍事的にあり得ないだろ
増してや戦国期よりも交通インフラも技術も兵站も貧弱だった時代だぞ?
どんだけチートな軍隊だったんだ

25:世界@名無史さん
18/03/31 09:21:48.68 0.net
神武とか神功とか応神とかどう考えてもファンタジー寄りのキャラを実在にする為に無茶苦茶やってる感しかない
イギリスでだってアーサー王をそこまで無理して実在扱いしないぞ

26:世界@名無史さん
18/03/31 11:14:55.92 0.net
江田船山古墳の被葬者ムリテがワカタケル大王のヒエラルヒーの中にしっかり組み込まれてる時点で
九州王朝とかいうファンタジーありえないでしょう
>>24
そんなこと言い始めたらキュロス、アレクサンドロス、カエサル、韓信の進軍速度とかどうなるの
古代では現代では考えられない速度で勢力圏が拡大するなんてよくあること
なぜなら人口スカスカでどこも都市国家レベルだから

27:世界@名無史さん
18/03/31 11:46:16.19 0.net
七世紀の畿内王権の時に
九州王朝の存在が消えるように3世紀から4世紀までの記録を消去した
そう考えるのが自然

28:世界@名無史さん
18/03/31 11:58:44.17 0.net
ほ〜ん?で自分たちの王朝の歴史まで一緒に消したと

29:世界@名無史さん
18/03/31 12:09:11.03 0.net
>>26
大陸のバーンと平地が続いて城と城の間は何もなくて馬で駆け抜けることのできる地形と70%が山地で海や入り江が入り組んでる日本の地形を考慮すればわかる
九州なんかほとんどリアス式海岸だからな
神武東征というファンタジーですら海路でしかあり得ないとされた
だが実際に浅くて狭い瀬戸内海を大軍で横断するのは相当危険な行軍だろう

30:世界@名無史さん
18/03/31 12:49:12.46 0.net
大陸がバーンと開いて平地ばかりとかお前は戦前の日本しかしらないようなお爺ちゃんかwww
キュロスやアレクサンドロスが突破したザクロス山脈や韓信が横断した黄土高原は日本本州がいくつも入るような山脈だがな

31:世界@名無史さん
18/03/31 12:50:02.77 0.net
>>27
>>28
そら消すだろ
主人であった九州王朝の寝首をかくようなクーデターで乗っとったんならな
ヤマトタケルが女装して熊襲を討ち取ったのはその時の事を脚色してるのかな?
実際には九州王朝の支配領域の朝鮮半島南部がごたついてる時に援軍に行くふりをしてクーデターを起こしたんじゃないかな?

32:世界@名無史さん
18/03/31 12:52:54.21 0.net
黄土高原に比べた日本の山とか岡みたいなもんだし
黄河から見たら瀬戸内海何て小川みたいなもんだ

33:世界@名無史さん
18/03/31 12:57:58.62 0.net
>>31
意味わからない
それだったら「九州王朝」だけ記録を消せばいいじゃん
なんで自国の歴史まで消す必要があるんですか?
九州王朝があったのなら何で熊本在住のムリテさんはわざわざ遠く離れたヤマトのワカタケル大王に仕えてるんですか?

34:世界@名無史さん
18/03/31 13:01:09.43 0.net
>>31
そして不義のそしりを恐れた畿内側が捏造したのが神武東征だとすれば余りにも筋が通るな
我々は不義を働いたのではない、父祖の地を取り戻したのだ!ってね

35:世界@名無史さん
18/03/31 13:03:52.95 0.net
それはあなたの願望でしょ?
バレバレな自己レスとか見苦しいんですけど
そもそもほとんどリアス式海岸ってあなたのいう九州ってどこの国の地方を言ってるんですか?
あなたの目には下関がリアス式海岸にみえるんですか?

36:世界@名無史さん
18/03/31 13:53:55.06 0.net
>>30
入らないよ…
地理感覚なさすぎ…高校の授業受けてないの?

37:世界@名無史さん
18/03/31 13:54:45.10 0.net
>>30
アホかおまいは
黄土高原は三秦を突くために迂回した道だろう
戦場ではない
そこは劉邦が流された僻地だから山深くて当たり前だ
主戦場は中原の平地だろ

38:世界@名無史さん
18/03/31 14:08:28.87 0.net
日本の場合主戦場が山と山に囲まれた盆地とか山と海に囲まれた平野だからな
馬が入れる所が少ないので兵站にも影響がある
なぜ神武東征が陸ではなく海路だったかわからんのか?

39:世界@名無史さん
18/03/31 14:57:27.09 0.net
>>24
古代日本の大王は中央集権的な朝廷の王ではなく、祭祀をつかさどるリーダーだ
だから軍事的な征服が必要という訳ではない
畿内が王の後継者争いで乱れると九州から
九州が王の後継者争いで乱れると畿内から
利害関係のない新しい王が呼ばれて新たな王統が始まった
それが繰り返されたのだ

40:世界@名無史さん
18/03/31 15:33:57.87 0.net
>>36
それはお前じゃね?それともお前の世界にある本州は黄土高原よりデカいの?
URLリンク(kotobank.jp)ホワントー%28黄土%29高原-134940
>面積は約 40万 km2。標高は 800〜2000mで,2500mをこえる山峰もある。
>>37
馬鹿はお前
三秦を破った年と韓信が黄土高原を横断して歴下まで到達した年どっちが先か調べてこい
>>38
黄土高原と九州と畿内を隔てている中国山地ではどちらが険しいく距離があると思ってるんですか?
それとも大陸では目的地に着くと兵站が地面が生えてくるんですか?

41:世界@名無史さん
18/03/31 15:42:30.92 0.net
ザグロス山脈/面積
533,500 km²
本州/面積
225,800 km²
中国地方/面積
31,920 km²

42:世界@名無史さん
18/03/31 15:50:41.23 0.net
九州王朝信者の頭の中の日本って一体どんだけスケールでかいの?

43:世界@名無史さん
18/03/31 16:44:23.01 0.net
なんだこのスレ…
日本史板でやれよ
シッシ

44:世界@名無史さん
18/03/31 16:59:15.46 0.net
世界史だよ

45:世界@名無史さん
18/03/31 17:02:31.72 0.net
>>31
なるほど、そういう事か
あれは神話ではなくて事実だったのかもな
事例がなきゃ神話は書けないし

46:世界@名無史さん
18/03/31 17:04:45.20 0.net
>>33
そんなん
畿内王権を神格化するために決まっとるやん

47:世界@名無史さん
18/03/31 17:16:34.11 0.net
>>42
自分で言うのもなんだがでかいと思う
荒唐無稽なものはあまり信じないが
黒歯国がインカ帝国とかイースター島のモアイ象とか縄文人が作ったかどうかはわからないけど、縄文時代が2万年続いた事を考えれば
何百世代にも渡ってミクロネシア経由で太平洋を渡って行っても何ら不思議じゃないと思うよ
現代でもいかだで世界一周する人もいるわけだし

48:世界@名無史さん
18/03/31 17:23:12.45 0.net
日本史板でやれ

49:世界@名無史さん
18/03/31 17:26:47.55 0.net
世界史や言うとるやろ

50:世界@名無史さん
18/03/31 17:41:36.00 0.net
筑紫平野近辺で興った邪馬台国は後に九州王朝となって朝鮮半島南部に至る勢力になった
まあ東アジア史といって問題ない

51:世界@名無史さん
18/03/31 17:45:32.61 0.net
>>45
事実を基にした可能性もあるけどヤマトタケル一人の業績ではないかもな
ヤマトタケル神話自体いろんな原型をまとめたものだから複数の人間の業績を基にしたのかも知れない

52:世界@名無史さん
18/03/31 18:16:30.18 0.net
蘇我蝦夷が火を放って自害した時に
朝廷の歴史を記した書物が燃えてしまった
その時に九州王朝の証拠が無くなった

53:世界@名無史さん
18/03/31 18:36:03.42 0.net
邪馬台国という呼び方は他称であって自称ではない。
ペルシアと呼ばれた王権が自らペルシアと名乗ったわけではないのと同じに。

54:世界@名無史さん
18/03/31 19:11:24.06 0.net
>>52
何で入鹿本人しかわからないことをあなたは知っているのですか?
入鹿の生まれ変わりか何かですか?

55:世界@名無史さん
18/03/31 20:12:41.07 0.net
>>54
馬子が編成した天皇記が焼けて
国記は焼かれる前に取り出され難を逃れたとの事だがどちらも現存していない、せめて国記が見つかればもう少し詳細な証拠が出てくるかもな

56:世界@名無史さん
18/04/01 02:32:45.25 0.net
>>50
>>53
九州にいた勢力(ウガヤフキアエズ朝)は邪馬台国と呼ばれたことはないっつーの
投馬国が出雲で邪馬台国が大和
卑弥呼のいたのが女王国でこれは不弥国と同一のもの

57:世界@名無史さん
18/04/01 08:06:55.01 0.net
>>55
国記を元に都合の悪い部分は抹消して記紀を編纂
元は廃棄だろ

58:世界@名無史さん
18/04/01 09:59:40.67 0.net
>>56
魏志倭人伝読めよ
文脈読めない池沼は去れ

59:世界@名無史さん
18/04/01 11:38:05.44 0.net
>>56
邪馬台国は倭人の国
倭が大和なんだよ
九州にあった勢力が畿内の大和の前身
と考えるのが普通
いつまでも邪馬台国=畿内大和という胆略的な考えは古い

60:世界@名無史さん
18/04/01 13:08:24.01 0.net
>>55
天皇紀は意図的に廃棄された
そもそも大陸系だった天皇には万世一系という概念はなかった
大陸では世が乱れると血縁でない人間に王位を譲る禅定という概念が古来からあった
魏は漢から禅定され、晋は魏から禅定された
大陸から来たヤマト王権も当然禅定によって続いていた
応神、継体は禅定による王朝だ
さらに蘇我氏も同様に崇峻のあと禅定によって皇位につき、馬子、蝦夷、入鹿と三代に渡って続いていた
隋に親書を出した多利思比孤は馬子だ
しかし欽明系の中大兄一派によるクーデターで政権を奪還された
新たな天智朝は蘇我天皇系の歴史をもみ消すために女帝推古天皇を捏造し、隋書との矛盾を隠すために厩戸皇子を聖徳太子に仕立て上げた

61:世界@名無史さん
18/04/01 16:09:12.47 0.net
天皇家は万世一系じゃないとダメなのね

62:世界@名無史さん
18/04/01 18:05:06.45 0.net
>>60
そもそも本当に天皇家が大陸系だったら「姓」がないなんてありえないんだけどね
大陸では個人ネームよりファミリーネームのほうが重要だから
漢帝国なんて始祖とその両親すらろくに名が伝わってない
>隋に親書を出した多利思比孤は馬子だ
根拠は?俺がそう思うからではダメだぞ
>しかし欽明系の中大兄一派によるクーデターで政権を奪還された
>新たな天智朝は蘇我天皇系の歴史をもみ消すために女帝推古天皇を捏造し、隋書との矛盾を隠すために厩戸皇子を聖徳太子に仕立て上げた
根拠は?以下略
>>61
クローンか人造人間でもない限り万世一系でない人間なんていないけどね

63:世界@名無史さん
18/04/01 18:57:30.49 0.net
>>58
それはお前だ
どこにも邪馬台国は九州にあったとは書いていないし女王国と同一とも書いていない
自分の妄想にそんなに自信があるなら投馬国がどこか言ってみ?
採点してやんよ
>>59
そういう事を言っているのではない
神武東征があった以上、九州の勢力の王が畿内の王権を乗っ取って倭の統一が開始されたことには同意だ
ただし九州にあった勢力の名はあくまで女王国であって邪馬台国ではない
でなければどこかから南に水行20日して投馬国から水行10日陸行一月で行ける場所に邪馬台国はありえないからだ

64:世界@名無史さん
18/04/01 19:13:31.81 0.net
水行、陸行で言い出したら
どこも当てはまらないし
九州王朝で考えると今さら邪馬台国が九州とか
畿内とかどうでもよくなってくるんだよね

65:世界@名無史さん
18/04/01 19:34:23.88 0.net
>>64
いいや、帯方郡を起点として南へ水行20日すると出雲にたどりつく
投馬(ヅマ)と出雲(イヅモ)で名前も近似
完璧だ

66:世界@名無史さん
18/04/01 20:01:58.28 0.net
>>62
隋書によると煬帝に国書を渡したのは倭王だ
女王なら女王と書く
名代に過ぎない聖徳太子が倭王と解釈されたと考えるのもおかしい
子の蝦夷は屋敷を宮と呼ばせたとかあるけど実際に天皇と名乗っていた可能性もある

67:世界@名無史さん
18/04/01 20:03:35.70 0.net
>>64
水行陸行を正確に否定したら太平洋上になるのは有名な話
水行陸行の日数は正確ではないと考えるのが妥当

68:世界@名無史さん
18/04/01 20:15:58.67 0.net
>>65
帯方郡って黄海沿いだから帯方郡から黄海南下したら九州には着くけど出雲には着かんぞ
てーか日本側だとしても南下したら九州だけどな

69:世界@名無史さん
18/04/01 20:31:36.50 0.net
>>67-68
お前は知的障害者か?
言葉だけを知っていてその中身を知らないから発想を転換しての想像が一切できないのか?
南行だからといって真っすぐ南に行くとは限らない
当時は地図もなければ経度を計る技術もない
沙里院(帯方郡)から出雲(投馬国)までは1244.9kmの海上を行く(Googleマップ調べ)
1244.9(km)÷3.7(実際に古代船を復元して出した船速)÷20(日数)=16.8時間強
航行すれば帯方郡から南に行けば20日で出雲につく
対馬海流の存在を考えれば後押しされてもっと短い時間で付けるだろうな

70:世界@名無史さん
18/04/01 21:09:47.64 0.net
>>66
倭王自身が大興府まで行ったの?

71:世界@名無史さん
18/04/01 21:32:20.50 0.net
出雲が投馬国とは断定できん
都萬かもしれないし薩摩かもしれないし
都萬の方が発音的には近いな
つうか出雲と投馬は全然違うじゃん

72:世界@名無史さん
18/04/01 21:35:35.50 0.net
北と南を入れ替えれば巻向にたどり着くらしいが、邪馬台国畿内説は面白くないんだよ

73:世界@名無史さん
18/04/01 21:36:50.52 0.net
>>71
それを言ったら伊都と怡土も全然違うだろいい加減にしろ!
都は上古漢語ではtaと読むのにイト郡のトtoに相当しちゃ変だろ?
当時の漢語のaは当時の倭語のaとo両方に対応したと考えるべき
てか都萬ってなんだよお前の彼氏か?全然似てねーだろがふざけんなアホ!

74:世界@名無史さん
18/04/01 21:45:46.74 0.net
日向国 都萬 つま 投馬が づま なら完璧やんけ

75:世界@名無史さん
18/04/01 21:49:22.02 0.net
その南には太平洋以外何もないだろヴォケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

76:世界@名無史さん
18/04/01 22:03:47.98 0.net
そもそも南に行くと出雲にゃ行かんよ
アホンダラ

77:世界@名無史さん
18/04/01 22:07:50.78 0.net
海流の関係で南に行こうとうすると自動的に南東に行くだろヒョーロクダマ!

78:世界@名無史さん
18/04/01 22:13:54.88 0.net
は?海流に乗って来たのは難民だろがウンコタレ

79:世界@名無史さん
18/04/01 22:23:22.06 0.net
昔の人だって星とか太陽である程度の進路は知ってる
海流に流されてどこ行くかわからんとか古代人舐めんな!

80:世界@名無史さん
18/04/01 22:27:22.94 0.net
>>78-79
ソースもなしに強弁して発狂とはブザマの極みンゴwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

81:世界@名無史さん
18/04/01 22:30:43.65 0.net
>>69
地図も知らんと南に行ってちょっと東に流れる程度じゃない
南から済州島へんで完全に方向転換して北東に行かないと出雲なんか着かんわ
そこまで逆行ったら地図なくても太陽見りゃ違う方向行ってんのわかるだろ
無理のある自説を通すためにどんだか無茶言ってんだよ

82:世界@名無史さん
18/04/01 22:34:52.21 0.net
>>80
ソース一切出してないだろ
そういうのはリンク出して一人前

83:世界@名無史さん
18/04/01 22:39:56.10 0.net
>>66
すごい論理の飛躍なんだが
それだと名代ですらでない蘇我馬子は猶更王と呼ばれた可能性は低いよな
そもそも蘇我氏が九州王朝の天皇だとかどうやったらそういう結論が出てくるんだよ
蘇我氏の本拠地の葛城県はどこにあると思ってるんだ?

84:世界@名無史さん
18/04/01 22:43:38.66 0.net
ヤマト王朝が都合が悪いから消した
何故そんなことがわかるかというと俺がそう思うから
という統失論法は無しな
この論法を援用すれば隋唐も蘇我家が支配していたとか何でもありだからな

85:世界@名無史さん
18/04/02 01:17:29.36 0.net
>>81
で、投馬国が日向(笑)なら邪馬台国がどこなるンゴ?wwwwwwwwwww
日数が合わないとか言って無理矢理意味不明なこじ付けするお前こそ無茶やろ

86:世界@名無史さん
18/04/02 01:30:22.48 0.net
てか豚骨島説豚のなにがブザマかというと
記述を中途半端に信じて都合のわるいところはウソだってしてるとこやな
水行二十日ならちゃんと二十日で来れる場所があるのにそれを捻じ曲げて豚骨島内に博多である奴国より戸数の多い邪馬台国を欲しがってる時点で論理的思考のできない欲深いブタやでwwwww

87:世界@名無史さん
18/04/02 06:18:06.08 0.net
>>83
蘇我氏が九州王朝の天皇とは言ってないけど
論理の飛躍はどっちだ?
もしかして一人を相手に議論してると思ってんの?

88:世界@名無史さん
18/04/02 06:23:30.37 0.net
>>85
投馬国が日向とも言ってないけど
混乱してわけわからん事を言ってんな

89:世界@名無史さん
18/04/02 07:19:54.66 0.net
>>88
>>71じゃねーのかお前は?
どちらにしろ九州に博多以上の大都会は古代から存在してねーよ諦めろ

90:世界@名無史さん
18/04/02 07:30:50.07 0.net
>>89
違うな
ここではお前以外はほぼ九州論者みたいだから
お前は無知だな
近世の長崎出島に至るまで九州は交易の中心であり日本における文物の流入口だぞ
陸路が発達する以前なら連合国家の首都としてはこの上ない立地だ

91:世界@名無史さん
18/04/02 07:44:23.19 0.net
>>89
長崎なんか明治初期は東京、大阪、京都と並んで長崎府だったし
戦後も北九州なんか三大都市圏、県庁所在地以外で初の政令指定都市になったし
なんかお前個人的に九州に対する偏見あるな
九州人に女でも取られたか?

92:世界@名無史さん
18/04/02 07:45:45.20 0.net
>>90-91
長崎は狭すぎて博多平野以上の人口は確保できないだろいい加減にしろ!
というかお前は邪馬台国長崎説でも唱えてるのかハゲ!wwwwwwww

93:世界@名無史さん
18/04/02 08:11:04.76 0.net
>>92
唱えてないだろ
アスペか?
本当に女取られてたのか
ずいぶん感情的じゃないか

94:世界@名無史さん
18/04/02 08:32:30.90 0.net
>>93
お前がアスペだろwwwwwwwwww
長崎や北九州がどうやったら邪馬台国になるんだよ
お前の頭で倭人伝が読めないからって都合の悪いところをウソっぱち扱いにして逃げんなやwww

95:世界@名無史さん
18/04/02 08:42:56.06 0.net
アスペ「九州には福岡以外大都会はない」
おれ「交易の中心として栄えてきたし、近世の長崎、近代の北九州のように栄えてきた場所あるよ」
アスペ「長崎や北九州に邪馬台国あるわけないだろ!」
アスペと会話成立せんね

96:世界@名無史さん
18/04/02 08:51:12.88 0.net
奴国の博多以上の人口を確保できる場所がないといっているのを曲解してすぐに脱線させる豚骨ハゲアスペwwwwwwwwwwwwwwwww
自説ではどこがそれぞれ投馬と邪馬台なのか説明すればいいものをそれをしないあたりよほど都合が悪いらしい

97:世界@名無史さん
18/04/02 09:11:47.04 0.net
邪馬台国を持ち出すととにかく荒れるのはいつものことだなw
ところでタイトルの「九州王」は「くすお」、「畿内王」は「きなお」とでも読むのか?

98:世界@名無史さん
18/04/02 09:55:26.03 0.net
>>95
ここまで文脈読めないアスペが魏志倭人伝の文脈読めるわけない。
普通に文脈読めば九州北部以外あり得ない

99:世界@名無史さん
18/04/02 11:06:16.72 0.net
>>98
>>90
>陸路が発達する以前なら連合国家の首都としてはこの上ない立地だ
これで>>93で邪馬台国長崎説も唱えてないと言ったお前がこの上なくアスペなんだよなあ〜

100:世界@名無史さん
18/04/02 11:11:50.92 0.net
>>99
本当にアスペだな
>近世の長崎出島に至るまで九州は交易の中心であり日本における文物の流入口だぞ
>陸路が発達する以前なら連合国家の首都としてはこの上ない立地だ
これで長崎が連合国家の首都とか主張してると言うならお前は本当のアスペだ
連合国家の首都とは九州の事を述べているのがわからんとは国語0点
無理して日本語使わなくていいよ

101:世界@名無史さん
18/04/02 11:18:41.09 0.net
>>100
九州の中でも国が分かれてるのに九州全体が首都な訳ないやろガイジ
ガイガイ音頭でもおどってろや

102:世界@名無史さん
18/04/02 11:20:45.57 0.net
ガイジとアスペが大暴れするスレです

103:世界@名無史さん
18/04/02 11:20:56.55 0.net
>蘇我氏が九州王朝の天皇とは言ってないけど
そんな説があったんだ?
まさかとは思うが、それなら大化の改新の説明がつくな

104:世界@名無史さん
18/04/02 11:21:29.29 0.net
あガガイのガイガガイのガイガガイのガガイのガガイのガイ
ガイジガイジガイジよいしょよいしょよいしょよいしょ♪

105:世界@名無史さん
18/04/02 11:32:37.86 0.net
世界史板で日本ローカルオンリーの話を延々と繰り返してる時点でね

106:世界@名無史さん
18/04/02 11:34:47.06 0.net
では韓国ローカルオンリーの話をしよう(提案)
最初に日本という国号を記録したのは偉大なるウリナラ人だというではないか

107:世界@名無史さん
18/04/02 11:38:27.86 0.net
そもそも韓国人が原住民駆逐(吸収)して作った国なんだからコリア・ノヴァと言っても過言ではない

108:世界@名無史さん
18/04/02 11:47:35.90 0.net
韓国人が日本人を駆逐したとかいうのはトンデモだが
日本という国号の本当の由来は魏志韓伝に載ってる馬韓の都「月支国」を反対にしたもの(月→日、支→本)で失われた月支国の代わりとなるより偉大な国として百済人が命名したんだと思う

109:世界@名無史さん
18/04/02 11:51:24.09 0.net
>>108
当時日本人なんて概念はないよ
韓国人という言い方で語弊を招いたかもしれないが
南下してきた朝鮮民族と大多数の日本人の祖先が日本にも到来して原住民を支配、駆逐ないしは吸収していった

110:世界@名無史さん
18/04/02 11:56:59.01 0.net
朝鮮民族なんてものもないだろいい加減にしろ!
半島人は倭人に慰安婦や奴隷として拉致されて日本列島に来たんだって三国史記にも記紀にも書かれまくってるぞ

111:世界@名無史さん
18/04/02 12:04:11.33 0.net
URLリンク(syoki-kaimei.c.blog.so-net.ne.jp)
朝鮮半島南部から倭系遺物が出ているんだよなあ
日本列島から来た倭人が朝鮮半島に北上して三韓を支配した証だってはっきりわかんだね

112:世界@名無史さん
18/04/02 12:19:30.31 0.net
>>111
倭国と日本国は別のものだし
そもそも倭国人は大陸系の人たちだし

113:世界@名無史さん
18/04/02 12:24:11.20 0.net
世界史板らしくなってきたじゃん
半島との関わり考えると大和盆地なんて田舎よりも九州だな
大和が中心になって行くのは半島から撤退した後だな

114:世界@名無史さん
18/04/02 12:29:44.19 0.net
>>105
7世紀は
高句麗、新羅、百済、朝鮮半島が出てくるし
3世紀は
魏、呉、燭、黒歯国、裸国、
これを世界史と言わずなんと言う?

115:世界@名無史さん
18/04/02 12:31:56.79 0.net
そんな屁理屈は通用しない
弥生文化は朝鮮半島と共通の石包丁で江南原産の稲を刈って食べた
この事から日本列島の住民が航海して大陸のものを自分たちの意思で取捨選択して導入したからだと考える他ない
また初期の稲作遺構である菜畑遺跡では在来系の人骨の出る集落と渡来系の人骨の出る集落とが平和共存しており
大陸人が日本列島人を征服したなどありえないことがわかる
そして三国史記には倭人が新羅の王の娘を要求してきたという記述が2回登場し、一度目は王女の代わりに臣下の娘を差し出したが、二度目には断ったため倭から断交を通告され更に都を包囲されることとなった
考古学的証拠を見ても弥生文化は日本列島で発生したものであって日本の外で生まれたものではない
もしチョンコが日本を支配したなら日本語じゃなくてチョン語が話されていることだろう
だが実際は逆だ
日本が朝鮮を支配し、朝鮮で日本語が話されていた

116:世界@名無史さん
18/04/02 12:35:14.12 0.net
大阪盆地に巨大な古墳を作った勢力は日本列島と朝鮮半島に跨る大帝国であった
我々が偉大なるオキナガタラシヒメ(神功皇后)とホムダノスメラミコト(応神天皇)の大日本(日本列島と朝鮮半島)征服事業を忘れてしまっていることは真に恥ずかしいことである

117:世界@名無史さん
18/04/02 12:35:56.10 0.net
×大阪盆地
〇大阪平野

118:世界@名無史さん
18/04/02 12:44:03.16 0.net
神功皇后の三韓征伐によって生まれた朝鮮半島南部から日本列島西部にかけてを支配した帝国のことを、
フランス北部からブリテン諸島南部にかけてを支配したアンジュ―帝国に準えて、オキナガタラシ帝国ないしホムダ帝国と呼ぶべきだ
そして更に
それが一度崩壊した後、再統一を成し遂げたワカタケル大王、すなわち倭王武の支配域をワカタケル帝国と呼ぶべきだろう(マジキチスマイル)

119:世界@名無史さん
18/04/02 13:09:44.65 0.net
だいたい古代半島人が日本征服してたら日本中に支石墓ができてる筈だろ
それがなんだ、日本では支石墓はほとんど作られておらず、むしろ日本発祥の前方後円墳が韓国に渡っているじゃないか
笑わせるなやwww

120:世界@名無史さん
18/04/02 14:30:06.21 0.net
高句麗以外は元々倭人の国だろ

121:世界@名無史さん
18/04/02 14:38:35.81 0.net
むしろ逆に高句麗語の方が倭人言語に近い説出てるんですが
頭わいてます?

122:世界@名無史さん
18/04/02 17:11:36.00 0.net
倭人が半島南部を支配してたからだろう
高句麗が今の朝鮮の前身だとすれば
彼らの先祖は北方騎馬民族

123:世界@名無史さん
18/04/02 17:14:08.93 0.net
>>121
フランス語を話すアフリカ人の
先祖がフランス人だと思ってるのかよボンクラ

124:世界@名無史さん
18/04/02 19:04:22.80 0.net
日本人は単一人種単一語族単一民族国家だから
人種と語族と民族の違いが理解できない

125:世界@名無史さん
18/04/02 19:17:47.64 0.net
>>103
九州王朝説の一部の人が唱えてるんだけど
何で畿内系の氏族である蘇我氏を九州王朝の天皇とい思い込めるのか謎
まだ蘇我氏渡来人説のほうが説得力あるけどね
>>111
そんなこといったら韓式系土器や半島系の須恵器が九州から機内まで分布したり
オンドルをもった住居が発掘されたりしてるけどな
単に人や物の往来があったという傍証にしかならない

126:世界@名無史さん
18/04/02 19:25:59.68 0.net
>>119
URLリンク(userdisk.webry.biglobe.ne.jp)
ここで釘を刺しておこう
次にネトウヨは支石墓は日本起源だと言い出す

127:世界@名無史さん
18/04/02 23:32:29.68 0.net
>>126
たったそれだけで弥生時代前期のうちに北西九州の支石墓建設ブームも下火となり、被葬者も縄文の形質が強いという
明らかに倭人が半島に渡ってそこで見た支石墓を真似て作ったものだろう
釘をさすと言いながら逆に朝鮮人が日本を支配などしていなかった確固たる証拠を差し出すとはwww

128:世界@名無史さん
18/04/03 01:00:05.47 0.net
都合が悪いぶよ

129:世界@名無史さん
18/04/03 02:03:57.72 0.net
>>125
>畿内系の氏族である蘇我氏を九州王朝の天皇とい思い込めるのか謎
思い込んでるわけではないが
単なる豪族ではなくて九州勢力もしくは天皇家に極めて近い存在だったから消されたんでしょうに

130:世界@名無史さん
18/04/03 02:12:05.60 0.net
 
【歴史】日本国はいつ誕生したのか 天皇制につながる卑弥呼の統治 学研究センター所長に聞く
スレリンク(newsplus板)
【歴史】敗戦で領土の8割を喪失した日本が、戦後繁栄した理由
スレリンク(newsplus板)
スレが貼れないなあ

131:世界@名無史さん
18/04/03 02:14:42.30 0.net
【歴史】敗戦で領土の8割を喪失した日本が、戦後繁栄した理由★2
スレリンク(newsplus板)
あ、貼れた

132:世界@名無史さん
18/04/03 02:14:58.18 0.net
弥生時代の倭人が江南人との混血であるように
朝鮮半島南部も倭人と在来の民族との混血で白村江の時代になると在韓倭人も朝鮮人になっていたんじゃない?
渡来して100年も経てばその地域の人だろ
イタリア系だろうがイギリス系だろうが
生まれも育ちもアメリカならアメリカ人だし

133:世界@名無史さん
18/04/03 02:18:08.05 0.net
【歴史】日本国はいつ誕生したのか 天皇制につながる卑弥呼の統治 学研究所長に聞く★2
スレリンク(newsplus板)
★3
スレリンク(newsplus板)
★4
スレリンク(newsplus板)
★5
スレリンク(newsplus板)
★6
スレリンク(newsplus板)
★7
スレリンク(newsplus板)
★8
スレリンク(newsplus板)
★9
スレリンク(newsplus板)

134:世界@名無史さん
18/04/03 02:20:02.00 0.net
蘇我氏は継体の大和入りに協力したのが一番古い記録だな
だから近江かその付近の豪族で継体と共に大和に移住と考えるのが自然だと思うが

135:世界@名無史さん
18/04/03 02:20:35.78 0.net
 
あ、ずれてた
【歴史】日本国はいつ誕生したのか 天皇制につながる卑弥呼の統治 学研究センター所長に聞く
スレリンク(newsplus板)
★2
スレリンク(newsplus板)
★3
スレリンク(newsplus板)

136:世界@名無史さん
18/04/03 02:32:33.37 0.net
>>132
倭人は江南人とは無関係だろいい加減にしろ!
もし倭人が江南人だったら三足の鼎使っていてもっと広範囲に南方型支石墓で権力者を葬ってるわwwwwwww
ハプロも江南人に多いO1b1と日本や朝鮮に多いO1b2では分布域が異なるだけでなく分岐年代も28,500年前という日本列島に縄文人が住み始めた時期だ

137:世界@名無史さん
18/04/03 06:15:55.10 0.net
議論できない「いい加減にしろ」バカはいなくていいよ

138:世界@名無史さん
18/04/03 10:21:31.58 0.net
>>134
一応蘇我氏は神功皇后の三韓征伐に同行した武内宿禰が祖としている
武内宿禰はその後応神にも仕えている
この辺は神功も三韓征伐も武内宿禰も実在が疑われているので全て信じることは出来ないけど何らかの縁がある可能性はある
神功の逸話は記紀の中でもかなり荒唐無稽で、夫の仲哀天皇とともに九州征伐に向かうが、仲哀が熊襲の矢に倒れて死ぬ
しかし神功はすでに息子の応神天皇を身籠っていたにもかかわらず、腹に石を包んだ帯を巻いて出産を遅らせ、夫の仇を討って九州を平定し、三韓征伐まで成し遂げた後に出産する荒唐無稽で皇統無系な内容だ
よってこの逸話や仲哀、神功の実在性を否定し応神以降は血縁関係がなく、新たな王朝とみなす考えもある
ただ武内宿禰についてはその後も応神、仁徳に仕えているのでモデルとなる人物がいたのかも知れないと思う

139:世界@名無史さん
18/04/03 10:22:07.66 0.net
史実としては畿内勢力が九州に攻め入って敗北して畿内勢力の王が死んだという内容だろう
記紀的な脚色で万世一系に矛盾が生じるので神功の仇打ちにしたのだろう
なぜそれに三韓征伐を付け加えたのか?
それは畿内勢力が九州に攻め入った理由が大陸との貿易で栄える北九州地域の掌握にあったからで、勝っていたら手に入るであろう貿易による富を象徴していたのだ
では畿内は負けて九州勢力に併合されたか?
それはないと思う
九州勢力は北九州から朝鮮半島南部にまたがる海洋王国で、不安定な半島南部情勢に対応する方が重要で畿内に進出するメリットも兵力もなかった
ただ畿内勢力が再び九州に侵攻しない為の監視役が必要だった
武内宿禰は五代の天皇に使えたことになっているが前半は架空の天皇だった可能性が高い
九州征伐の失敗の後に死んだ前天皇の後を継いだ応神の補佐をした事になっているとしたら、九州勢力と関わりのある人物の可能性がある
そして蘇我氏がその後裔を名乗るのであれば蘇我氏はじつは九州系なのではないか?という目もあってもおかしくはないかも

140:世界@名無史さん
18/04/03 10:47:22.04 0.net
>>139
あえて三韓征伐の逸話を挿入した事を考えると武内宿禰=渡来人説もありそうだな。
とすれば蘇我氏も渡来人の血統でそれが天皇に即位した為に反感を持たれてクーデターにあったとか。

141:世界@名無史さん
18/04/03 12:24:09.41 0.net
>>138
仲哀、神功、武内宿禰が実在したとすれば何故バカでもわかるような石を巻いて出産を遅らせた話をデッチあげたのか?
応神は仲哀の子ではなく、神功と側近の武内宿禰の子だったのかもね。
実の父が子供の側近として補佐するという話は興味深い。
秦の始皇帝も先代の荘襄王の子ではなく、宰相に取り入れられた呂不韋の子であるという話がある。
それがモデルになったのかな?

142:世界@名無史さん
18/04/03 17:00:01.91 0.net
武内宿禰が九州側の人間なら子孫の蘇我氏も九州系だな
磐井の乱の時に武内系の蘇我ではなく物部麁鹿火が鎮圧に派遣されたのも筋が通る
その際畿内王朝が九州を平定したとすると、その後の蘇我と物部の争いは畿内派と九州派との争いか
蘇我が大陸から伝来した仏教を推し、物部が仏教排斥に動いたのも合点がいく

143:世界@名無史さん
18/04/03 20:30:38.38 0.net
ついに言うに事欠いて自分の希望しかほざけなくなった>>137とかいうチョンガイジ
釜山港へ帰って、どうぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

144:世界@名無史さん
18/04/03 20:57:15.08 0.net
『北史』倭国伝に曰く
「上令所司訪其風俗、使者言倭王以天為兄、以日為弟、天明時出聽政、跏趺坐、日出便停理務、云委我弟。文帝曰:「此大無義理。」於是訓令改之。」
(上(天子)は所司にそこの風俗を尋ねさせた。使者が言うには、倭王は天を以て兄とし、日を以て弟とし、天が(未だ)明けざる時、出てきて聴政、結跏趺坐し、
日が出ればすなわち政務を停め、我が弟に委ねるという。文帝が曰く「これは全く道理に適っていない」。ここに於いて訓令でこれを改めさせる。)
ここでいう以天為兄とは筑紫の九州王朝のことであり、以日為弟が畿内の大和王権である
中華王朝に直接相対して外交に当たる九州の倭人が日の出の東の空を東にある大和の国に準えて遠まわしにかつて自分たちの地域に倭の中心があって
政治的主導権を握っていた自分たちにこそ正当な倭国の支配権があることを伝えたかったのだ

145:世界@名無史さん
18/04/04 10:10:52.26 0.net
大和盆地なんて筑紫平野に比べれば猫の額みたいなもんだもんな
守るにはいいかも知れんが
やはり邪馬台国は大穀倉地帯と良港を近くに持つ九州北部だな

146:世界@名無史さん
18/04/04 12:31:10.24 0.net
また豚骨マンがパラレルワールドの地理に基づいて怪文章発信してるンゴwwwwwwwwwwwwwwww
大穀倉地帯()だったら今頃JR九州が経営カツカツなんかに陥ってないんやなwwww

147:世界@名無史さん
18/04/04 12:37:54.85 0.net
筑紫平野を擁する佐賀は今でも九州有数の米どころだよ
今の経済的な繁栄と当時を一緒くたにしても意味はない
東京なんか今でこそ日本一繁栄してるけど江戸時代になるまでは米すら出来ない荒れ地と湿地帯
利根川の流れを変えて治水するまでは洪水がしょっちゅう起きて大変だった

148:世界@名無史さん
18/04/04 12:43:28.30 0.net
お前はこっち行った方が遊んでくれる奴多いんじゃねーの?
【古代ロマン】「卑弥呼が田川に眠っている可能性はたいそう高い」…研究家・福永氏が古代史フォーラムで自説/福岡★3

149:世界@名無史さん
18/04/04 12:48:44.72 0.net
>>147
SAGA佐賀!
ド田舎自慢見苦しいぞ
畿内よりデカい古墳の一つも出ない修羅の国wwwwww
それに人口集積なら縄文時代から現在に至るまで関東平野が日本の他地域を下回ったことがない
政治的中心と最大の都市と海外との交易窓口とを一緒にする頭の悪さ
それなら江戸時代の日本の首都は長崎か?ノータリンめ

150:世界@名無史さん
18/04/04 12:59:18.51 0.net
>>149
街道が発達して海路も安全になった江戸時代と弥生時代じゃ事情が違うでしょ?
神武東征すら海路という前提の時代に畿内と大陸は遠過ぎる
早くあっちのスレ行くといいよ
お前の大好きな九州論者たちに言ってやれよ
いい加減にしろ!って

151:世界@名無史さん
18/04/04 14:02:54.60 0.net
>>150
海路なら日本列島の中心地はなおさら大和一択だろ
西の難波を通じて大陸との通商港である筑紫方面と
東の伊勢を通じて東国の大人口地帯と
更に北は琵琶湖・淀川水系を通じて越の国とも繋がる

152:世界@名無史さん
18/04/04 14:48:41.81 0.net
大和というか機内は平野が狭すぎる

153:世界@名無史さん
18/04/04 14:52:48.93 0.net
大和王権が邪馬台国からずっと奈良で続いた物なら九州の文明は何なんだ?

154:世界@名無史さん
18/04/04 14:58:51.99 0.net
◎ここまでわかった日本書紀◎
2世紀末
倭国大乱と卑弥呼の即位
吉備・畿内同盟(百済、任那系)
考古学的証拠:墓、土器、特殊器台
文献的証拠:吉備に拠点を持つ孝霊天皇の娘モモソ姫が畿内の王大物主と政略結婚→大物主が死にモモソ姫が女王に
vs
山陰・北陸同盟(高句麗、新羅系)
考古学証拠:四隅突出墓の分布
文献的証拠:(3世紀後半だが)崇神代の記述 イツツヒコ「我の他に王はなし」

3世紀後半
台与の治世
吉備・畿内同盟
魏が弱体化し権威のバックを失い同盟が乱れ、崇神は大王位を失う
崇神、娘を宇佐の大王アマテラスの元に嫁入りさせる(トヨスキイリ姫=豊国の城に入った姫)
もう一人の娘を越の王大国魂に嫁入りさせようとするが失敗(ヌナキイリ姫=ヌナ川(越国のヒスイを産出する川)の城に入った姫)
(当然目的は山陰・北陸同盟の分断のため)
宇佐の大王アマテラスが死に嫁のトヨスキイリ姫が女王に

155:世界@名無史さん
18/04/04 14:59:20.26 0.net
神=王 の読み替え
崇神6年、宮中で天照大神と倭大国魂神の二神を祭っていたが
二神の神威の強さを恐れ、宮の外で祀ることにし
天照大神をトヨスキイリ姫に託し、
倭大国魂神をヌナキイリ姫に託した

宮中で同盟国の王達を集めて会議をしていたが
プライドの高い各地の王達の意見を崇神がまとめきれず、会議が決裂してしまった
そこで崇神は各地の王に自分の娘を嫁入りさせて関係強化を図った

156:世界@名無史さん
18/04/04 15:15:36.73 0.net
>>151
当時は関東は完全に掌握されてない状態だった
朝鮮半島南部から倭の支配領域を見ると中心はむしろ九州北部だ
山間の海沿いに猫の額ほどの平地があるだけの山陽よりも九州の方が平地も多く農耕に適していた
更に畿内に行くよりも朝鮮半島南部の方が近かった
淀川水系、琵琶湖経由、越ってもう日本有数の山地を越えるとかあり得んし半島までの距離も日数も何倍もかかる
意味不明


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1842日前に更新/113 KB
担当:undef