人類の歴史上、最も世 ..
[2ch|▼Menu]
30:世界@名無史さん
18/01/04 02:20:47.47 0.net
後世に与えた影響力としたらローマ、モンゴル、中華あたりがトップ
時点で中東とかインド

31:世界@名無史さん
18/01/05 20:12:47.99 0.net
>>24
イスラエルと主張したいのかな?
キリスト教の世界史への寄与度の評価も必要だが
キリスト教とイスラエルという国の関係を鑑みるに
キリスト教の実質的教祖のローマ市民パウロがローマ帝国で広めたので世界宗教になったと考えられる
国家としてのイスラエルが実質ローマの属国化していたので世界宗教になった
そう考えると
キリスト教が広まった寄与度はローマ帝国のほうが大きい

32:世界@名無史さん
18/01/12 00:54:48.63 0.net
シュメールでしょ
旧約聖書もシュメールからパクっているし

33:世界@名無史さん
18/01/12 01:28:49.19 0.net
文字の起源だしな
ただそれだと国としてはウルとかになるのか?

34:世界@名無史さん
18/01/12 21:51:37.21 0.net
国を売る?
売国奴か

35:世界@名無史さん
18/01/13 01:05:19.65 0.net
大元ウルす

36:世界@名無史さん
18/01/13 13:10:00.67 0.net
しょうもない流れ
スゲーウルさい

37:世界@名無史さん
18/01/13 14:50:48.10 0.net
ウルトラマン

38:世界@名無史さん
18/01/14 13:57:42.27 0.net
>>30
なんでUSAがないんだよ?w 

39:世界@名無史さん
18/01/14 14:29:55.91 0.net
あと300年はたたないとアメリカの評価はできないね

40:世界@名無史さん
18/01/16 12:59:57.77 0.net
300年後にはアメリカは滅亡している?

41:世界@名無史さん
18/01/16 13:58:15.60 0.net
USは滅亡してるかもしれんが
アメリカがめつぼうするのは考えにくい

42:世界@名無史さん
18/01/23 22:15:01.98 0.net
>>31
広まる過程なんて無関係だよ。
もっとシンプルに、そのものだけを見ればいい。
キリスト教は現代でも世界最大の宗教であり影響力も最大。
それを広めた人が偉いのではない。
キリスト教は開祖の功績だよ。
パウロとかローマ帝国とか反論がずれまくってる。

43:世界@名無史さん
18/01/23 23:02:45.34 0.net
URLリンク(www.nico)@video.jp/watch/sm32626973

44:世界@名無史さん
18/01/23 23:59:56.81 0.net
>>42
このスレの題名みてる?
君の主張では結局どの国なんだ。
きみはずれる以前の問題で主張が明白でない。

45:世界@名無史さん
18/01/24 00:40:02.80 0.net
広めなければ数多くある宗教の中の一つで影響力も無く終わってただろ

46:世界@名無史さん
18/01/26 22:29:13.65 0.net
鉄器を発明したアッシリアは?
世界を一体化させたイスパニアは?

47:世界@名無史さん
18/01/26 22:44:07.80 0.net
>>45
君は42なのかね
それなら趣旨にしたがって何か書き込みなさいな
42は今のままではとんでもない阿呆で終わる

48:世界@名無史さん
18/01/28 00:48:08.28 0.net
>>45>>42に対する答えでしょ
>>42は広めた人は重要じゃないって言ってるし

49:世界@名無史さん
18/01/29 05:23:24.52 0.net
>>48
あなたもスレタイ見てる?広めた人の話なんて関係ない
ここは国のスレ

50:世界@名無史さん
18/01/29 12:11:04.30 0.net
大チョンファン国

51:世界@名無史さん
18/01/30 01:06:58.51 0.net
>>48
つうかお前42、45だな
45みたいな頓珍漢な反応を正しいと思って反応するアホが複数はいないだろう

52:世界@名無史さん
18/01/30 07:14:52.71 0.net
世界史のようにおもしろいかねがはいってくるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
LQDMR

53:世界@名無史さん
18/01/30 22:12:59.82 0.net
まぁ、キリスト教に関しちゃ影響含め広げた人の所属する国という意味ではローマ帝国になるな
少なくともイスラエルではあるまい

54:世界@名無史さん
18/01/30 22:21:31.47 0.net
仏教ならインド

55:世界@名無史さん
18/01/31 00:01:52.70 0.net
瞬間風速ならモンゴルだけど長期でみるとローマだな
アメリカ(西ローマ)とロシア(東ローマ)的にも

56:世界@名無史さん
18/02/06 20:01:19.24 0.net
今現在、ほぼすべての国がローマ法を基にしたものを使ってるしね
そしてそれはもう変わらないだろう

57:世界@名無史さん
18/03/20 19:35:59.02 0.net
>>2
世界のほとんどが使ってるのはローマ数字Wとかでなくてアラビア数字。
デジタルの基礎であるゼロはインドで生まれてる。

58:世界@名無史さん
18/03/20 23:12:00.18 0.net
>>55
今やモンゴルはロシアの属国だな 
ダグワドルジ氏も毎日キリル文字を使用するなんて、ロシアのくびき以外の何物でもない

59:世界@名無史さん
18/03/21 04:58:47.65 0.net
盛者必衰

60:世界@名無史さん
18/03/24 20:05:57.56 0.net
他のスレにもあるけどその存在が無ければ19世紀以降間違いなく今日に至る世界の歴史の流れが
根本から全く違ったものになってたのは間違いない、て点では日本だと言えなくもないな。

61:世界@名無史さん
18/03/24 21:40:38.52 0.net
日本がなければここ400年の西欧優位の文化が未だに続いていたであろうとは考えられる
日本のおかげでアジアの発展の基礎が作れたとは思う

62:世界@名無史さん
18/05/10 22:56:14.35 0.net
ローマ字作ったローマ

63:世界@名無史さん
18/05/26 15:37:12.87 0.net
日本は古代中国がなければ存在していたかどうか

64:世界@名無史さん
18/05/26 23:33:44.24 0.net
>>63
古代中国は消滅したけど、日本国はずっと不滅

65:世界@名無史さん
18/07/12 11:46:09.71 0.net
友達から教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』
E0O


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1903日前に更新/12 KB
担当:undef