世界における王制・君主制 Part.7 at WHIS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:世界@名無史さん
17/12/31 09:00:17.43 0.net
趣味で庭木いじりをしてるのは剪定侯

551:世界@名無史さん
17/12/31 11:39:36.72 0.net
森林伯のことかな

552:世界@名無史さん
17/12/31 12:08:40.03 O.net
>>550
ラストエンペラー傅儀思い出した

553:世界@名無史さん
17/12/31 12:47:55.71 0.net
選定侯って制度上はどういう位置づけになるのか気になってきた
選挙諸侯たちのリーダーなの?

554:世界@名無史さん
17/12/31 13:58:51.76 0.net
諸侯の中のリーダー格で
帝国内で独立国のように振る舞った大諸侯
有力諸侯だったのに選定侯に選ばれなかったオーストリア公は
プファルツ大公を名乗りました。
これがオーストリア大公の嚆矢です。
この選定侯が選出した王侯貴族がローマ王になり
イタリアを越えてローマまでいって教皇の戴冠を経て皇帝になった。
選定侯といっても称号はまざまで
ボヘミア王、プファルツ伯、ブルンデンブルク辺境伯、帝国末期にはカッセル方伯なども選定侯に名を連ねるなどさまざまでした
時代が下がると帝位はハプスブルク家が独占し、皇帝選挙は形骸化しますが、ハプスブルク家の男系男子が断絶し、やむを得ずマリア=テレジアの夫である他家のフランツ1世の登位をハプスブルク家が推し進めても
選帝侯が一致団結してカール7世を皇帝に選出、ハプスブルク家は武力でこれに対抗するはめに陥るなど、存在感をみせつけました。
ナポレオンの圧力で帝国崩壊が迫った際は、多くの選定侯が逆に周辺の小諸侯を吸収、巨大化しライン同盟に参加大公国や王国になりました。 
帝国崩壊で撰ぶき皇帝を失い選定侯も運命を共にしましたが
ヘッセン=カッセル選帝国だけは
神聖ローマ帝国崩壊後も選帝侯を名乗りました。 
これは他の選帝侯のように、大公国や王国になれなかったからです。
この最後の選帝侯もプロイセンに吸収され、選帝侯はなくなりました

555:世界@名無史さん
17/12/31 14:19:18.98 0.net
歴史学的に選帝侯と呼ばれる存在は初期からいました
いわゆる大空位時代には教皇の采配で選帝侯を決め、ローマ王を選出させ混乱を納めました。
しかしゲルマンの風習で一族が全員同じ称号を名乗るため選帝侯の数が増え、ローマ王が複数並び立つなどまたまた混乱をきたします。
1356年、皇帝カール4世は法的に選帝侯を定め、かつ領土の分割を禁じました。
また選定侯を名乗れるのは当主一人に限定されました。
例えばブランデンブルグ辺境伯家で選帝侯と呼ばれるのは当主だけで他の成員は辺境伯にすぎず、当然選挙権利もありませんでした。
これにより選定者が増大して選挙が荒れることは防がれました。
領土を分割しないでいいというのは国が弱体化しないということであり、これ以降世代代わりのたびに分割になやまされる諸侯を尻目に選帝侯らは力を温存し、皇帝も無視できない存在となっていきました。
選帝侯自信が自分を皇帝に撰ぶことも可能です。

556:世界@名無史さん
17/12/31 14:50:11.78 0.net
>>547
詐称じゃなくて自称だぞ
オーストリア大公という称号はその時点ではそもそも他に存在すらしてないんだから

557:世界@名無史さん
17/12/31 14:54:55.34 0.net
>>487
エンペラーが上とかキングが上とかくだらん
認めようが認めまいが本人がエンペラーを名乗ればエンペラー、キングを名乗ればキングなんだよ
ブリカスにいちいちお伺いを立てる必要なんぞないわ

558:世界@名無史さん
17/12/31 15:04:01.98 0.net
詐称でいい
バレバレの贋作だけどローマ皇帝からの特許状も神聖ローマ皇帝に提出して合法であると強弁してる。
最初に詐称したのはオーストリア大公でなくプファルツ大公。
オーストリア公を格上げしたのでなく、実はうちはかカエサルやネロから宮中大公に任じられていましたとぶちあげた

559:世界@名無史さん
17/12/31 17:49:52.67 0.net
>>558
カエサルに認定されたゲルマン人首長の子孫でも名乗ってたの?

560:世界@名無史さん
17/12/31 18:38:09.35 0.net
皇帝になるのにいちいち臣下の同意が必要なんて可笑しいな
天命と血筋ではじめから決まってる東洋の方が合理的だ

561:世界@名無史さん
17/12/31 18:55:46.83 0.net
フランツは神聖ローマ皇帝としての資格で自分自身をオーストリア皇帝に叙任したの?

562:世界@名無史さん
17/12/31 19:08:08.36 0.net
【東海アマ】安倍晋三はどんな殺され方 <祖父の代りに絞首刑> 公約反故は自殺に繋がる【世界教師】
スレリンク(liveplus板)

563:世界@名無史さん
17/12/31 19:39:39.30 0.net
>>561
知らないけどナポレオンは承認してる
なおナポレオンを承認した中で最高位はフランツ

564:世界@名無史さん
17/12/31 20:29:07.33 0.net
そもそも“承認”ってなんだ?
アメリカ合衆国で合法的に大統領に選出されたトランプに対して、
「日本国首相安倍晋三はトランプ氏をアメリカ合衆国大統領として承認しない」とかアリなのか?

565:世界@名無史さん
17/12/31 20:35:38.18 0.net
それぞれの国内法において合法的に即位やら選出やらされた国家元首なり政権なりに他国の承認行為は必要ないよ。
(ときどき話題になるボカサ1世なんかも国内法に則って合法的に即位した皇帝なので他国の承認行為など全く必要のない正当な皇帝)
クーデターで即位したナポレオンや、法的手続きの怪しい「オーストリア皇帝」は
承認行為が必要かもしれんが。

566:世界@名無史さん
17/12/31 20:38:11.29 0.net
承認されてなきゃ外交で相手にされないということ

567:世界@名無史さん
17/12/31 20:39:41.75 0.net
神聖ローマ皇帝が叙任した地位なら合法的かも。

568:世界@名無史さん
17/12/31 20:45:45.88 0.net
オーストリア皇帝はいかなる根拠で皇帝を宣言できたの?

569:世界@名無史さん
17/12/31 20:47:17.77 0.net
25〜30年くらい前までは世界中のあちこちで
クーデターやら革命もどきがしょっちゅうあって
そのたびに日本国政府がどこそこの新政権・新国家元首を承認した、
とかいうニュースが新聞の片隅に載っていたなぁ。
日本政府は比較的安易に新政権を承認していたけど、
アメリカ政府は結構慎重で、新政権がアメリカの意に沿わないなら
圧力かけたり、稀に軍事侵攻して潰したりと。

570:世界@名無史さん
17/12/31 21:04:53.79 0.net
ナポレオンがクーデターで権力者になったのは皇帝即位時ではなくて、
前段階の第一統領就任時だな。
承認行為が必要なのはこの政権ができた時点か。
この時点で新政権を承認しない、なんて言えるとすれば英国くらいか。

571:世界@名無史さん
17/12/31 21:12:49.19 0.net
神聖ローマ皇帝フランツ二世として、自らをオーストリア皇帝に叙任したのなら問題ないが、
フランツ個人が勝手にハプスブルク家の領地で皇帝宣言しただけなら手続き上疑義があるな。

572:世界@名無史さん
17/12/31 21:17:25.80 0.net
オーストリア大公、ハンガリー王、ボヘミア王・・・などの各諸侯が選出した皇帝なんだろ。
選出した各諸侯は実は一人が全て兼ねているというのは秘密としても。。。

573:世界@名無史さん
17/12/31 21:29:15.30 0.net
ウィルヘルム一世のドイツ皇帝号の根拠はどこに由来するのだろう?

574:世界@名無史さん
17/12/31 21:33:37.71 0.net
神聖ローマ帝国はナポレオンにとられそう
取られる前につぶしたろって段階で
神聖ローマ皇帝が上から目線で叙任したら
オーストリア皇帝の格が落ちちゃうじゃん。
勝手に名乗って諸国に承認させればいい。
教皇に叙任されたカール大帝だってしばらく東ローマ皇帝はシカトしてたし
ロシア皇帝だってながらく西ヨーロッパから相手にされてない
しかしのちに承認された
オーストリアの大公もまず名乗り、のちに承認
皇帝クラスなら叙任でなく承認のがいい

575:世界@名無史さん
17/12/31 21:37:25.92 0.net
オーストリア大公はまず名乗って
子孫のハプスブルク家の皇帝が叙任だった

576:世界@名無史さん
17/12/31 22:02:01.72 0.net
>>558
詐称ってのは他に正統とされる称号保持者がいるのに同じ称号を勝手に名乗る場合を言うのであり
贋作ってのは他に本物が存在するのに本物のように作られた別物を言うんだろ
ルドルフ4世がオーストリア大公を称した時点では他にオーストリア大公なんて存在していないんだから詐称も贋作もないわ

577:世界@名無史さん
17/12/31 22:12:03.36 0.net
僭称でいいじゃん
これなら問題ない

578:世界@名無史さん
17/12/31 22:19:24.12 0.net
別に詐称にそんな意味はないぞ。
横浜市警察からきました、秋元警部補といいます
銀行のカードが詐欺に使われた形跡があるのでお貸しください
あと暗証番号も教えてください
という事件があったとしたら、これは詐称だ
例えば実際しない、ちりめん問屋の隠居ですとかな
実在する職を名乗ることを詐称というという定義はない
もちろん自称でもOKだけど
詐称
[名](スル)氏名・住所・職業などをいつわっていうこと。「経歴を詐称する」
氏名の詐称なんて特に、適当な偽名だってあるだろ、
実在しない名前を名乗ったら詐称ではないとは言わないだろ

579:世界@名無史さん
17/12/31 22:38:46.45 0.net
>>578
例えば東京大学出身者がポンポコリン大学出身ですって言ったら
詐称になるの?

580:世界@名無史さん
17/12/31 23:06:10.15 0.net
それだとあまりに冗談だけど
ルドルフはガチで本気だし
選帝侯に対抗して彼が本心で作り出したものだからなあ
しかも偽の手紙まで作ってるんだから詐称でいいとおもうけど
確かに僭称のがいいかもね
wikipediaのオーストリア大公のページは詐称と書いてあるようだ
もちろんwikipediaをソースに詐称で合っているという気はないです。
ではよいお年を

581:世界@名無史さん
17/12/31 23:57:20.93 0.net
イランの反体制デモでパフラヴィー朝の復辟を要求するようなスローガンが叫ばれたらしい

582:世界@名無史さん
18/01/01 00:05:50.96 0.net
Archdukeって普通にオーストリア親王のが訳にあってね?

583:世界@名無史さん
18/01/01 00:17:46.38 0.net
なんで?

584:世界@名無史さん
18/01/01 00:20:11.00 0.net
>>581
パフラヴィー朝時代のイランって中東有数の親米国家だったんだよな

585:世界@名無史さん
18/01/01 00:39:17.07 0.net
ロシア皇族も大公っていうし
あっちの皇族は大公でいいんじゃね、無理してアジア系称号で呼ぶ必要もない。
ただオーストリア大公は
kaiserliche Prinz
英語でPrince Imperialという称号もあって
これは親王でもいいかもね、まあ普通は皇子だけど。
この称号は大韓帝国の親王ももっていたようだが
日本はなぜか親王も王もただのPrinceだった。
すくなくともPrince de Condeをコンデ親王とか訳す迷訳よりはまし

586:世界@名無史さん
18/01/01 00:45:34.30 0.net
パフラヴィー朝皇帝はナチに協力したので
イギリス軍に攻め込まれて退位させられた
皇太子は自重し、皇帝でなく王として即位
自分が一人前になったら皇帝を名乗ると宣言
実際政情が落ち着いて皇帝に名乗りなおしたが
日本マスコミはいつまでも王のままだった

587:世界@名無史さん
18/01/01 01:27:44.10 0.net
>>585
その称号ってどの辺にまで適応されるの?

588:世界@名無史さん
18/01/01 08:39:09.68 0.net
>>587
Kaiserlicher Prinz und Erzherzog von Österreich
Königlicher Prinz von Ungarn und Böhmen
これらはArchdukeをもらった人はみな名乗ってるぽい。
オーストリア帝国崩壊後は、Archdukeにパージされたのか
使用していないみたいだけど。
日本の親王に対してはほぼ定訳のドイツ語になっているけど
まあ皇子と訳した方がいいかも、オーストリアに親王と王のような区別はないや

589:世界@名無史さん
18/01/01 09:22:09.30 0.net
ロシア大公とロシア公はまさに親王と王みたいな感じ

590:世界@名無史さん
18/01/01 09:54:03.38 0.net
元々皇族はみな大公だったけど
数が増えすぎて整理したみたい

591:世界@名無史さん
18/01/01 10:26:26.88 0.net
ロシア皇帝兼ポーランド国王兼フィンランド大公

592:世界@名無史さん
18/01/01 13:26:32.89 0.net
なんにせよ、敗戦とGHQ革命で華族だの貴族だの旧宮家だのが吹っ飛んでくれて本当によかった。

593:世界@名無史さん
18/01/01 14:51:42.97 0.net
あとは天皇家だけ

594:世界@名無史さん
18/01/01 17:13:43.15 0.net
華族は当然として
富岡八幡宮とこみたいな世襲宮司も潰せなかったのか
皇室以外の特権階級は要らない

595:世界@名無史さん
18/01/01 17:37:34.93 0.net
富岡どころか戦後から世襲しだしたところまであるんだが

596:世界@名無史さん
18/01/01 17:54:50.65 0.net
ひますぎてやばい
富岡参拝でもいこうかな

597:世界@名無史さん
18/01/01 18:49:32.70 0.net
>>594
なんで皇室だけ特別扱いなんだよ

598:世界@名無史さん
18/01/01 19:01:31.26 0.net
黙れ共産党員

599:世界@名無史さん
18/01/01 19:02:15.32 0.net
>>594
皇室こそが世襲の最たる者
華族や世襲宮司が要らないなら皇室も要らない
皇室が要るなら華族や世襲宮司もあっていい

600:世界@名無史さん
18/01/01 19:04:52.59 0.net
皇室(最高の特権階級)はいるのにそれ以外の特権階級はいらないとか意味不明。

601:世界@名無史さん
18/01/01 19:30:03.70 0.net
>>598
なんで皇室だけ特別扱いなのかと言っただけで共産党員とか
頭沸いてるのかよ

602:世界@名無史さん
18/01/01 19:38:16.63 0.net
君主は好き
貴族は嫌いなだけ
フランス革命も貴族は吊るしたけど
王族は残されたのよ
最初だけだけど

603:世界@名無史さん
18/01/01 19:49:03.33 0.net
君主が好きで貴族が嫌いというのもなんかな。
君主と貴族の境界線ってあいまいなところもあるし。
ましてや「君主“一族”」と貴族の違いなんてあるのか?

604:世界@名無史さん
18/01/01 19:56:22.43 0.net
君主は基本的に封建制度の頂点に位置していた存在だぞ
かつて多くの国では君主が国を直接治めて貴族が地方を領地として治めていた
立憲君主制の普及によって封建制は崩壊していったが

605:世界@名無史さん
18/01/01 20:19:54.15 0.net
>>589
アレクサンドル3世の治世下で仕分けが行われて一部のロシア大公がロシア公に「格下げ」された
その中にはロシア大公として生まれ大公位に9日間のみ在位した後に称号がロシア公に改められたイオアン・コンスタンチノヴィチ公のような人もいた

606:世界@名無史さん
18/01/01 21:21:31.21 0.net
フランス革命を語るとき、共和派の視点から語るのが正しい作法

607:世界@名無史さん
18/01/01 21:28:08.86 0.net
君主は国民全体のリーダーとみることもできるが貴族はただの階層やし

608:世界@名無史さん
18/01/01 22:34:37.46 0.net
元旦早々、社会制度史を完璧に無視したレスが続いて頭痛いな

609:世界@名無史さん
18/01/01 23:46:55.69 0.net
ロシアの大公はGrand dukeというけど
Princeと訳すべきなんだよな

610:世界@名無史さん
18/01/01 23:57:09.46 0.net
ロシア皇帝って後半はアレクサンドルとニコライの繰り返しなんだな
エカテリーナ2世の後を継いだアレクサンドル1世以降は女帝もいない

611:世界@名無史さん
18/01/02 00:33:34.38 0.net
>>609
GrandDukeとPrinceの違いは?

612:世界@名無史さん
18/01/02 00:55:40.89 0.net
Grand duke

Grand princeだった

Dukeはローマの役職が元ネタなんだから、関係ない諸侯にはprinceとすべきなんだよ日本の大名もPrinceとよばれる
ことはあってもDukeとは呼ばない。
なぜならDukeでないから
実際ドイツ語ではHerzogでなくfurstだ
Princeは元々外国の有力者にもあてはめていた称号なので問題ない

613:世界@名無史さん
18/01/02 02:44:32.05 0.net
>>612
関係あるなしの区別は?
イギリスのDukeもローマ関係ないやん

614:世界@名無史さん
18/01/02 07:50:51.46 0.net
パフラヴィー朝は、君主制支持者として
復辟自体は歓迎だが腐り果てていたからなあ。
ペルシア帝国記念祭とかアホみたいに金使って
贅沢三昧してるし、皇弟は麻薬の専売特許で
ウハウハだったとか。皇帝自身も欧州から
美人売春婦を呼んで悦楽に耽ってた。

615:世界@名無史さん
18/01/02 07:56:02.78 0.net
ペルシア帝国記念祭、三笠宮御夫妻が出られてるな。イギリスからはエディンバラ公にアン王女。

616:世界@名無史さん
18/01/02 08:04:38.60 0.net
共和制になっても指導者たちは
大概元宮殿に居着くが、庶民と同じく
アパートメントから官庁に出勤するような
清廉な人はいないのかね。
ケマル・パシャはドルマバフチェ宮殿に住んだしな。
シェーンブルン宮殿に行ったある人が、シェーンブルンが簡素に見えるほどドルマバフチェは豪華絢爛だったと書いてた。

617:世界@名無史さん
18/01/02 09:18:33.58 0.net
ロベスピエールは最後まで一市民の家に下宿していた。
ホーおじさんは大統領官邸は公務にしか使わず、自らは庭に建てた簡素なバンガローで暮らしていた。

618:世界@名無史さん
18/01/02 10:17:23.17 0.net
>>616
それ、清廉じゃなく警備や即応時の対応考えてないお馬鹿

619:世界@名無史さん
18/01/02 10:28:34.45 0.net
>613
いや関係あるよ
イギリスはローマのduxからduke編み出したんだから。
しかしロシア大公の公部分の称号は全くdukeに由来していない。
長らくロシア地方で独立君主が名乗っていた称号だ。
キングやロイでもいいのだが
西洋の文献は近代初期くらいまで
教皇に忠誠を使わない独立君主は一括してPrinceと訳してる。
日本の華族の侯爵は中国由来の爵位ですが、英訳にマーキスを採用しましたがこれは日本がそうきめたので問題ないです。
話戻すと、長らくPrinceと訳していたからこそ
ドイツではロシア大公をグランドプリンスと訳してるわけです。
一方英語はグランドデュークと揺れている。
ではなぜかと言うと、ドイツにはグランドデュークという独立君主がいるしデュークのがプリンスより上です。
一方イギリスはプリンスが太子の称号なので、ロシアの皇族をグランドプリンスとすると上下関係が出てきて不都合があるわけです。
His imperial Highness Grand Prince
とするとイギリスだけでなく、親王、王をPrinceと訳す日本の皇族もロシア皇族より格下に見えてしまいます。
まあ親王をGrand Princeとしてもよかったんですけどね。
なおオーストリア皇族はArchdukeとPrince imperial、ドイツ帝国は皇太子Crown Princeのみ皇族で、次男以下は王子です。
日本は王国であるイギリスの影響が強かったと言えます。
とにかくまとめると西洋では
ウィーン体制以降、ドイツもフランスも、王子、公子をPrinceとしています。
上に述べたようにオーストリアもドイツ帝国もです。
ならシアの皇子らもPrinceとするのが普通ではないかと言いたいのです。

620:世界@名無史さん
18/01/02 10:50:30.56 0.net
>>618
公邸住まいを頑なに拒む安倍のことだな。

621:世界@名無史さん
18/01/02 13:22:37.38 0.net
由来とか別にいいから、こうでよかったのに
親王…HIH Prince Imperial
(宮家当主)…○○, HIH The Prince △△
王…HIH Prince of ○○
(王公族の)王…HH King in House of Yi
(王公族の)公…HH Prince Yi ○○
その他の王公族成員…HS ○○
公家公爵…○○, (代数) Prince of △△(家名)
武家公爵…○○, (代数) Duke of △△(旧藩名)
勲功公爵…○○, Prince of △△(苗字)

622:世界@名無史さん
18/01/02 13:31:02.17 0.net
HSだとHis Serenityに
HSHかな
ドイツ帝国の臣下王もMajestyだから朝鮮王もMajestyらしい

623:世界@名無史さん
18/01/02 20:49:30.49 0.net
>>610
イギリスはジョージ、ドイツはウィルヘルムばっか

624:世界@名無史さん
18/01/03 00:05:29.17 0.net
一世一代間のあるオーストリア
まあオットー爺がフランツヨーゼフ2世だったんだが

625:世界@名無史さん
18/01/05 02:56:44.59 0.net
>>564
>>565
この場合の承認ってのはあくまで貴方を国家元首として扱いましょうっていう意味であって
他国の承認を得ないと皇帝や大統領になれないなんてことは全く無いからな
>>566
A国がB国の元首を承認しないのはA国の勝手だろうが、
B国がA国の元首を承認しないのもまた自由ということだな

626:世界@名無史さん
18/01/05 05:01:59.78 0.net
A国にとって都合の悪い者がB国の大統領選挙で当選したら、
「我が国はあなたを国家元首としてあつかわない」
「我が国はあなたを国家元首として承認しない」
というのはアリということか。

627:世界@名無史さん
18/01/05 05:09:56.37 0.net
(ここのスレの住人的には)この場合の“承認”は>>625の書いているとおりだけど、
国際法的に言う“承認”は>>565の書いているとおり。
ここのスレで“承認”という語を使うたびに両者がごちゃごちゃになっている。

628:世界@名無史さん
18/01/05 08:04:31.68 0.net
>>626
アリかナシかでいえばまあ、アリでしょうな
但しそれはB国にとっても同じなわけで、報復措置としてB国がA国の元首承認を拒否することもできるわけで

629:世界@名無史さん
18/01/05 08:56:34.58 0.net
メディッチ家のトスカーナ公を教皇はGrand dukeに格上げしたが、
Archduke、オーストリア大公でもある皇帝は認めなかった。
しかし8年後に追認

630:世界@名無史さん
18/01/06 16:11:27.73 0.net
大公多すぎじゃね

631:世界@名無史さん
18/01/06 18:40:31.02 0.net
>>628
気に入らない国家なり国家元首なりを認めないのが、
国益にかなうとはかぎりませんな。
気に入らないにしても認めた国家や国家元首を打倒した場合、
全責任をその国家と元首に負わせることができる。
ソ連はヴィシー政権とペタンを国家元首として承認し、
大戦後はフランスを敗戦国として扱って、賠償を(少額とはいえ)取りましたな。
ヴィシー政権とペタンを承認していなかった、その他の連合諸国は
フランスの亡命政府を正統とし、戦勝国として扱いましたが。

632:世界@名無史さん
18/01/06 21:05:03.84 0.net
ホント露助って卑怯者だな

633:世界@名無史さん
18/01/06 22:38:37.40 0.net
卑怯?
その頃は独ソ不可侵条約締結済みだし承認しない理由もあるまい

634:世界@名無史さん
18/01/07 05:42:40.45 0.net
ロシアが卑怯ってより、フランスが狡猾、言葉が悪ければ“外交上手”という気がする。
どっちが勝っても“戦勝国”、それも強い立場に立てる戦勝国になれる手をうっていたな。
客観的に見ればフランスは敗戦国だろ。
ド・ゴール中心の亡命政府「自由フランス」なんて単なる弱小反政府集団。
その「自由フランス」があたかもフランスの代表であった、というフィクションを
連合諸国に認めさせ、米英ソと並びたつ戦勝国と国際的に認めさせ、常任理事国の地位まで
勝ち取るってどんだけなんだと。

635:世界@名無史さん
18/01/07 06:16:50.49 0.net
重慶あたりに“自由日本亡命政府”をでっちあげていたら、
戦後はそれを日本の代表として扱われ、日本は戦勝国扱いかも、ということか。
つーか交戦していたとはいえ、連合諸国は日本政府・政府が戴く天皇を
国家元首を“承認”していたからさすがにそれは無理か?

636:世界@名無史さん
18/01/07 12:39:41.43 0.net
>>634
実際に戦ってたのがポイント高い
フランス正統政府が連合国側というのは法理的に連合国にとって都合が良かったので認めたまで
ドンだけもなにも英米蘇の都合
中国もフランスよりましだがほとんど何もしてないが戦勝国だぞ

637:世界@名無史さん
18/01/07 12:58:23.30 0.net
西側国と東側国でそれぞれ自陣の代表を増やそうとした結果がフランスと中国
昔からフランスは外交上手かったら流石だなあって感じだわ、ナポレオン戦争のウィーン会議とか
そういうのを理解できない人が、フランスはザコなのに戦勝国wwwとか笑ってる

638:世界@名無史さん
18/01/07 13:05:31.71 0.net
中国は当時東側ではないとおもうが
それはともかく、フランスはなんやかんやで大国
この国を敗戦国にするのは欧州安定化のために良くない
ドイツとフランスは対立してもらわないと英も米もソ連も困る

639:世界@名無史さん
18/01/07 13:41:05.79 0.net
雑魚なのに戦勝国なのは確か

640:世界@名無史さん
18/01/07 13:45:47.29 0.net
ウィーン会議では完全敗戦国なのにうまくやったよな 
タラーレンスゴすぎ
ここでの雑魚なのに戦勝国はライン同盟の皆様かな
直前で裏切ってドイツに復帰して、大公国や王国のままとか、
ヘッセンカッセル選帝国がおこるわ

641:世界@名無史さん
18/01/07 13:47:37.07 0.net
雑魚なのに戦勝国ってほめてるんだよ
日本に欲しいしたたかさだよ
強くて敗戦国よりはるかにいい

642:世界@名無史さん
18/01/07 14:35:27.33 0.net
ハプスブルクって負け戦ばかりなのによくずっと帝位にいたね

643:世界@名無史さん
18/01/07 15:26:14.46 0.net
雑魚な敗戦国がジャップ

644:世界@名無史さん
18/01/07 17:36:40.30 0.net
>>642
そうでもないぞ
ナポレオンとフリッツには負けまくってるがその印象が強いのでは?
オタカルとか初期には鮮やかな勝利

645:世界@名無史さん
18/01/07 21:23:15.43 0.net
>>644
結婚(で、相手が断然)とか、ポーランド分割とかで領土拡大した方が多い感じ。日本だと毛利家みたい。
プロイセンは王様が先頭にたって突撃〜、で島津家に似てる。
オーストリア皇帝になってからは、
クリミア戦争ではどっちつかずで英仏、露いずれとも関係悪化
イタリア統一戦争で負け
普墺戦争で負け
やらんでもいい第一次世界大戦で負け、滅亡
まあ、強いとはとても言えんわな。

646:世界@名無史さん
18/01/08 00:56:10.38 0.net
ナポレオン戦争でナポレオンには勝てなかったけど割と善戦してた気がする
カール大公は一度ナポレオンにも勝ったし

647:世界@名無史さん
18/01/08 03:06:25.98 0.net
>>645
毛利は元就が自ら指揮とって拡大した方が多いのでは
マルヒフェルトみたいな伏兵による大物食いをくり返している

648:世界@名無史さん
18/01/08 11:41:45.65 0.net
>>645
結婚で決定的なのは突進公との結びつきでしょうね
ただチロル取得とかかなり強引で策謀家な点もある
あなたかなり近現代の例しかみてないね

649:世界@名無史さん
18/01/08 12:08:43.23 0.net
ハプスブルクとか近世はフランスに勝ち、オスマンにも勝ち、イタリアに覇権確立し、で強いイメージしかないんだが
近代になって、国民国家の形成に(必然的に)失敗したから、それ以降はパッとしないけども

650:世界@名無史さん
18/01/08 13:18:36.03 0.net
オーストリア継承戦争でも勝ってるし
ドイツの中では強かったのか

651:世界@名無史さん
18/01/08 14:22:55.51 0.net
>>650
アレ勝ってる?
大目的は確かに果たしたがかなりやられてる

652:世界@名無史さん
18/01/08 14:51:21.37 0.net
とられた土地を取り返しただけなんで
ダメージはでかいけどまあ
カール7世も失意のなか死んでるし、
選定侯でもあるカール7世の弟の手によりフランツに戴冠させてるからまあ勝利でしょう

653:世界@名無史さん
18/01/08 15:52:38.85 0.net
旦那が皇帝になったし、弱体化はたいしてしてないから勝利かね
シレジア奪われてるがあそこはまぁ伝統的にプロシア、ポーランドと争ってる本領でない地だからってことか
ブランデンブルクは勝利だが同じく敵であるフランス、バイエルンは負けって感じ?
いずれにせよ苦境の割には頑張ってるな

654:世界@名無史さん
18/01/08 17:21:23.91 0.net
普墺戦争と第一次世界大戦に勝ってりゃね

655:世界@名無史さん
18/01/08 19:16:13.99 0.net
>>653
フリードリヒが手をつける前に、ブランデンブルクも、もちろんプロイセンも、シュレジエンを領有したこと
はおろか、領有の建前も得たことはないぞ
あそこが係争地なのは、実質的領主であるシロンスク・ピャスト家の元々の帰属というかポーランド王家の末裔であることと、その後ボヘミア王冠領としてハプスブルク君主国に組み込まれたことによる係争であって
プロイセン王国(ブランデンブルク選帝侯)には何の建前もありゃしない
その意味で、オーストリア継承戦争の最大の勝者はプロイセンなわけだよ
ただし、オーストリアも敗者ってわけでもない
最大の戦略目標は達してるから

656:世界@名無史さん
18/01/08 21:14:28.77 0.net
>>655
先代か先先代あたりにホーエンツォレルン家に条件付で渡る約束があったはず

657:世界@名無史さん
18/01/09 20:48:45.53 0.net
今年の元日からルーマニアの国章の鷲に王冠がついたようで
URLリンク(royalcentral.co.uk)

658:世界@名無史さん
18/01/09 23:46:20.64 0.net
おお2016からの移行期間なのね
しかしウィキみてたら第二次大戦直後の国章はトラクターがあってくそダサいな
さすがに変えたのが残当

659:世界@名無史さん
18/01/11 00:11:13.14 0.net
いつか王制復古して欲しいな、ルーマニア

660:世界@名無史さん
18/01/11 15:54:13.62 0.net
ルーマニアの国章の移行期間は2018年12月31日までと書いてあるよ(英語版・日本語版とも同内容の記述あり)。
完全に切り替わるのは2019年1月1日だね。

661:世界@名無史さん
18/01/11 15:57:24.31 0.net
>>660はWIKIPEDIAの記述について。

662:世界@名無史さん
18/01/11 16:26:20.59 0.net
>>657の記事、ミハイ1世のおかくれの年の記述に誤りがあるのでは?
全体の記述としても、国章の変更が議決された時期は2016年で合っているようだけど、
その後の諸々のことの時期について、ずれがあるように読めるんだけど。

663:世界@名無史さん
18/01/11 21:09:11.88 0.net
>>7
下品でどうしようもない二世議員とかいるけどあれはどうだ?

664:世界@名無史さん
18/01/11 21:10:52.14 0.net
>>616
テロ政治やったロベスピエールは下宿の二階に住んで通ってた

665:世界@名無史さん
18/01/11 21:36:36.09 0.net
ナポレオン3世がナポレオン1世の血統ではないことが証明されてしまったようだな
なおジェロームの系統である現ボナパルト家には関係ない模様

666:世界@名無史さん
18/01/11 22:54:04.95 0.net
>>665
そもそもナポレオン3世というのはただのあだ名
ナポレオンとその息子の2世に次いでそう呼ばれてるだけ
彼を呼ぶのならルイ・ナポレオン皇帝と呼ぶのが正しい

667:世界@名無史さん
18/01/11 22:58:37.00 0.net
ナポレオン三世ことルイ・ナポレオンって、ナポレオンの弟のルイ・ボナパルトと義理の娘のオルタンス・ボーアルネの息子だろ?
ルイがレティツィア・ボナパルトの不義の子なの?
ルイ・ナポレオンがオルタンスの不義の子なの?
まさかのナポレオンが拾い子だったとか?

668:世界@名無史さん
18/01/12 06:04:06.06 0.net
>>666
本名がルイ・ナポレオン
皇帝号or皇帝名がナポレオン三世

669:世界@名無史さん
18/01/12 06:09:01.53 0.net
>>666
貴殿は、フランシスコ教皇と呼ぶのは間違い、
ホルヘ・マリオ・ベルゴリオ教皇と呼ぶべきだ、とでも言うのかい?

670:世界@名無史さん
18/01/12 07:55:12.43 0.net
君主号は別だ罠

671:世界@名無史さん
18/01/12 17:36:13.45 0.net
秀頼とか絶対秀吉の子でないよね

672:世界@名無史さん
18/01/12 17:51:01.68 0.net
BBCその他欧州の報道は、年末からイラン全土で断続している民衆の集会・デモで、パフレヴィー朝の復辟がスローガンとして上がっている事を述べている。
実現可能性がある話かなぁ?

673:世界@名無史さん
18/01/12 22:05:48.03 0.net
>>671
鶴松は、秀吉に似ていて大政所が驚いたらしいけどなあ

674:世界@名無史さん
18/01/12 22:07:35.87 0.net
秀吉は日本史上最凶最悪の専制君主

675:世界@名無史さん
18/01/12 22:38:15.21 0.net
<丶`∀´>秀吉は日本史上最凶最悪の専制君主

676:世界@名無史さん
18/01/12 22:40:06.23 0.net
来週の金曜ロードショーは、ルパン三世カリオストロの城が放送されます。
リヒテンシュタイン公国ファンの人は見てくださいね!

677:世界@名無史さん
18/01/12 23:35:01.88 0.net
公爵、いや侯爵なのに大公

678:世界@名無史さん
18/01/13 03:23:56.13 0.net
>>666
ルイ・フィリップ国王がルイ・フィリップ何世とかではないのは本名だから?

679:世界@名無史さん
18/01/13 06:44:33.54 0.net
>>671
秀吉も淀殿も小柄なのに、秀頼は身長185pほどもある大男。当時もいろいろ噂があったらしいが、
おじいさんの浅井長政が身長190p、おばあさんの市が175pほどだったのを知っている人は
「隔世遺伝だな」と思っていたとも。

680:世界@名無史さん
18/01/13 08:04:33.77 0.net
>>678
フランス王に、ほかにルイ・フィリップを名乗る者がいないからでしかないが

681:世界@名無史さん
18/01/13 08:39:28.80 0.net
淀の子ではあるだろそりゃ

682:世界@名無史さん
18/01/13 08:56:42.54 0.net
>>680
そう、だから同じ理由でオーストリアの皇帝も普通はフランツ・ヨーゼフ皇帝、カール皇帝と呼ばれているし
それが正しい

683:世界@名無史さん
18/01/13 10:36:37.19 0.net
>>677
神聖ローマ帝国廷臣として侯爵
独立国リヒテンシュタイン家の君主、プリンスこと大公でいいじゃん

684:世界@名無史さん
18/01/13 23:36:18.16 0.net
>>676
カリオストロ大公家の下に分家のカリオストロ伯爵家があるって設定だった?
ヒロインのクラリスは少女の大公だよね。
過去の大公家は伯爵家の悪事を黙認して
利益を分け合っていたんだよな。
銭形警部が政治的圧力に屈せずに
偽札工場を暴露してわざとらしく
「偽札だ、大変だ、どうしよう」とテレビカメラに向けてしゃべるのが好き。

685:世界@名無史さん
18/01/13 23:44:50.61 0.net
>>665
まじ?ソースを知りたい。
ただ、ナポレオン3世の在世当時、
既にナポレオン3世は不義の子では?
って噂はあったんだよな。
母のオルタンスが淫乱だったようだ。
子のナポレオン3世もセックス三昧だった。
初体験は14歳で、女中を強姦してのものだとか。

686:世界@名無史さん
18/01/14 00:40:41.39 0.net
>>682
母国でもフランツ・ヨーゼフ皇帝、カール皇帝が正しい表記?

687:世界@名無史さん
18/01/14 01:14:47.31 0.net
>>686
そうだよ
エリザベス女王もエリザベス2世と時々呼ばれているがあれも本当は間違いであってエリザベス女王と呼ぶのが正しい

688:世界@名無史さん
18/01/14 10:01:12.01 0.net
伯爵家だが大公家の分家らしい
サラリーマン貴族ではない

689:世界@名無史さん
18/01/14 10:05:04.86 0.net
トランプには帝王の風格がある

690:世界@名無史さん
18/01/14 10:28:52.85 0.net
もう次はない
戦争はじめて人気取るかもしれないが

691:世界@名無史さん
18/01/14 10:30:13.88 0.net
どうみても小物じゃん

692:世界@名無史さん
18/01/14 13:59:07.68 0.net
安倍は天皇の風格がある

693:世界@名無史さん
18/01/14 14:44:04.79 O.net
蝦夷俘囚の末裔

694:世界@名無史さん
18/01/15 20:12:07.97 0.net
俘囚の長って蛮族とはいえ“君主”だよな。

695:世界@名無史さん
18/01/15 22:00:43.18 0.net
なるほど、「新皇」を名乗ってもいい出自なんだな。

696:世界@名無史さん
18/01/15 22:36:51.44 0.net
新っていれてる時点で権威も正統性もないのが明白だけどな

697:世界@名無史さん
18/01/16 03:02:05.43 0.net
では土鬼(ドルク)の神聖皇帝で

698:世界@名無史さん
18/01/18 05:18:22.12 0.net
オウムの神聖法皇?

699:世界@名無史さん
18/01/19 02:52:37.73 0.net
>>698
真面目な話、オウムの神聖法皇が君主であることを否定する理由なんて一切無い

700:世界@名無史さん
18/01/19 07:34:39.82 0.net
終末論的革命主義に走りすぎさえしなければサティアン中心にオウム皇国を建国することは可能だったろうにな
諸外国の支持と日本国内の多くの市民や学者そして政治家の積極的消極的支持もあった

701:世界@名無史さん
18/01/19 08:17:02.75 0.net
>>699
主権がない
主権はググレ

702:世界@名無史さん
18/01/19 08:19:53.33 0.net
>>699
排他的に統治できる領地がない
退場

703:世界@名無史さん
18/01/19 12:22:29.18 0.net
浅原があまりに俗物すぎだった
聖職者の上の下くらいの高潔さがあったらフス派みたいになったかもしれん

704:世界@名無史さん
18/01/19 14:16:19.74 0.net
大公って王様だろ?って次元が言ってた

705:世界@名無史さん
18/01/19 15:55:08.69 0.net
大公国ならルクセンブルグがモデルでは

706:世界@名無史さん
18/01/19 16:19:27.33 0.net
国号は公国だよ
伯爵がフランス語使ってるからモデルはモナコもあり得る
まあ王侯貴族はどこでもフランス語か

707:世界@名無史さん
18/01/19 16:30:14.09 0.net
オーストリアはフランス嫌いこじらせてフランス語使わなかったときいたが

708:世界@名無史さん
18/01/19 21:40:49.09 0.net
>>701
>>702
却下
主権君主でないジョグジャカルタのスルタンやブガンダ王などもいるので
オウムの神聖法皇は教団内限定とはいえ統治実態もあったしな

709:世界@名無史さん
18/01/19 22:45:44.47 0.net
コルシカ島の自治権要求、ジャン=クリストフ=ナポレオン8世ボナパルト擁立とかあるのかな?

710:世界@名無史さん
18/01/19 22:47:30.64 0.net
そいつらは主権国家が君主と認めたら君主
そうでないなら自称君主で君主ではない
お前金王朝いってたあらしだろ
アホ丸出し

711:世界@名無史さん
18/01/19 22:48:06.21 0.net
710は>>708
あてな

712:世界@名無史さん
18/01/19 22:49:46.51 0.net
>>710
お前天カスだろ
巣に帰れよ

713:世界@名無史さん
18/01/19 23:09:59.39 0.net
>>712
チョンは半島に帰れよ

714:世界@名無史さん
18/01/19 23:25:19.29 0.net
>>713
レスすんなよチョン

715:世界@名無史さん
18/01/19 23:35:14.40 0.net
>>714
レスすんなよチョン

716:世界@名無史さん
18/01/19 23:36:44.31 0.net
>>715
チョンは半島に帰れよ

717:世界@名無史さん
18/01/19 23:38:12.21 0.net
>>716
レスすんなよチョン

718:世界@名無史さん
18/01/20 02:10:32.25 0.net
ルイ・ナポレオンの子孫っていないのか?

719:世界@名無史さん
18/01/20 07:42:01.24 0.net
チョンチョン喚くなゴミ荒らし

720:世界@名無史さん
18/01/20 08:53:45.69 0.net
>>708
どちらも(少なくとも近代主権国家の)君主ではない
例外の提示になってない
退場

721:世界@名無史さん
18/01/20 09:41:44.99 0.net
>>720
君主でないことの否定理由になってない
却下

722:世界@名無史さん
18/01/20 09:54:17.13 0.net
勝手に条件を追加する典型的詭弁

723:世界@名無史さん
18/01/20 11:38:45.08 0.net
>>712
>>721
金王朝君
正体ばれてあわてるのはわかるがもう論破済み
お前の脳みそでは無理だが一行で論破できないなんとかできる論理があればいいねw
主権があるか主権国家に認めらてないものは自称君主だ、で終了
お前は本当に無能だな。議論にさえならんw

724:世界@名無史さん
18/01/20 11:51:33.30 0.net
君主でないことの条件になってないってなんだ?
君主の定義が曖昧になってるだろ?
近代国家の君主の定義要件列挙するなら
1 主権国家の元首または元首に相当する地位であり
2 法または法に準ずる慣習により上記地位が保証され
3 世襲またはそれに類する制度により地位が相続する
これくらいは満たしてないと君主とは呼ばない
主権国家の定義は省略

725:世界@名無史さん
18/01/20 12:11:17.66 0.net
でないことという悪魔の証明みたいなこといってる時点でもうね

726:世界@名無史さん
18/01/20 12:20:05.48 0.net
>>724
少なくともオウム教団内では1と2は満たしていると言えるな>神聖法皇

727:世界@名無史さん
18/01/20 12:20:50.05 0.net
>>726
教団は主権国家の要件満たしてないだろアホウか

728:世界@名無史さん
18/01/20 12:22:36.09 0.net
>>727
北朝鮮は日本じゃ主権国家じゃないってことになってるが?

729:世界@名無史さん
18/01/20 12:24:02.82 0.net
>>728
日本政府が朝鮮民主主義人民共和国を国家承認してないだけで
かの国が主権国家であることには疑いはない
これは別の概念だ、混ぜるな

730:世界@名無史さん
18/01/20 12:26:44.65 0.net
>>729
日本政府の国家承認が必要な要件でないのなら
神聖法皇であることに問題はないわな

731:世界@名無史さん
18/01/20 12:26:47.67 0.net
(むしろ、バチカンやサンマリノは主権国家なのか?という設題なら考える価値はある)

732:世界@名無史さん
18/01/20 12:27:34.82 0.net
>>730
訂正
神聖法皇を君主とみなすことに問題はないわな

733:世界@名無史さん
18/01/20 12:29:03.01 0.net
>>730
横からだが
オウムは日本の警察の介入を防げなかったので主権国家ではなかったのだ

734:世界@名無史さん
18/01/20 12:48:10.72 0.net
Lordって君主でいいの?
wiz脳ですまないが

735:世界@名無史さん
18/01/20 12:54:38.14 0.net
Lordは主に貴族に用いる尊称では
〜卿とかそんな感じ

736:世界@名無史さん
18/01/20 13:11:14.34 0.net
現在のモナコの君主は公(大公)だが
モナコの初期の君主はLord(領主、統治者)と訳されていたな

737:世界@名無史さん
18/01/20 13:58:40.11 0.net
>>734
時代によって変わるね、その辺は

738:世界@名無史さん
18/01/20 16:23:43.02 0.net
訳されたでなく
モナコのLordからモナコのPrinceに承認されただよ確か。
スペインかどっかから。
現代イギリスでLordは貴族の尊称だが
Lordと訳されるドイツ語やラテン語の単語は皇帝などにも使うよ

739:世界@名無史さん
18/01/20 17:02:02.07 0.net
オーバーロードを狂王とか訳してるからな
お陰でアンソロジーのトレボーがキチだらけに

740:世界@名無史さん
18/01/20 17:46:29.45 0.net
Proving Grounds of the Mad Overlord
これで狂王とか狂大王以外にどうやって訳せっちゅーねん

741:世界@名無史さん
18/01/20 17:55:45.76 0.net
Madとついてたのか
にわかですまない

742:世界@名無史さん
18/01/20 18:45:54.88 0.net
Over Lordは大王でいいのかな

743:世界@名無史さん
18/01/20 18:56:04.76 0.net
大領主とかかな?
シャーハンシャーとかの事例からすれば、もう皇帝か大王しかないかもなあ

744:世界@名無史さん
18/01/20 21:01:56.47 0.net
カリオストロ公国のモデルはリヒテンシュタイン?

745:世界@名無史さん
18/01/20 22:58:55.43 0.net
ロードオブザリングは指輪物語と訳されてるが、指輪王か指輪の支配者って意味だよなぁ
子供の頃は指輪の道と思ってたw指輪の旅路かみたいな意味で納得してたw
カリオストロはリヒテンシュタインが主なモデルだろうな
帝国議会の諸侯ではあるが、大公(がなにを指すか明白ではないが)ではないよな

746:世界@名無史さん
18/01/21 01:28:05.20 0.net
リヒテンシュタイン侯爵家は第一次大戦も第二次大戦も
侯爵家の地位を失わずに生き残り、今や世界の現存王家の中では有数のリッチな王家だが小国だったことが寧ろ功を奏した感じだな
オーストリア帝国の末路などを見ても思うが大国過ぎるってのもそれはそれで考え物だな

747:世界@名無史さん
18/01/21 06:22:46.02 0.net
>>712
チョンは半島に帰れよ

748:世界@名無史さん
18/01/21 10:59:13.36 0.net
>>747
レスすんなよチョン

749:世界@名無史さん
18/01/21 12:59:04.77 0.net
リヒテンシュタイン侯爵とかって誰か仕えるべき王とか大公がいたんだよな?
その王の国が民主化革命された時に連鎖しなかったのかな
他の侯爵や伯爵は連鎖して貴族制廃止に追い込まれたから貴族はいなくなったと思っていた

750:世界@名無史さん
18/01/21 13:37:51.65 0.net
>>749
神聖ローマ皇帝やオーストリア皇帝に仕えてたんじゃなかったっけ

751:世界@名無史さん
18/01/21 13:56:16.89 O.net
>>744
クラリス・“ド”・カリオストロて、フランス語の貴族称号使ってたからモナコかなぁ

752:世界@名無史さん
18/01/21 14:09:49.99 0.net
>>749
なんというか
欧州の貴族制度考えるのに国単位で固定すんのやめとけ

753:世界@名無史さん
18/01/21 15:35:13.60 0.net
>>749
一応「リヒテンシュタイン侯爵」は神聖ローマ帝国の主要諸侯って意味の「侯」だから
神聖ローマ帝国皇帝の家臣
ハプスブルク家の廷臣でもあったが主要称号としては神聖ローマ皇帝の家臣だな

754:世界@名無史さん
18/01/21 20:22:06.62 0.net
リヒテンシュタインはドイツ帝国が滅んだときドイツ帝国参加国ではなかった
なので連鎖でつぶれなかった。
ちなルパン三世が押し入ったカジノがモナコ国営カジノらしい
フランス語はリヒテンシュタインでも使用してるとおもわれ

755:世界@名無史さん
18/01/21 20:28:49.04 0.net
北米版のカリオストロの城は
カリオストロ公国だからduchy
大公だからGrand dukeと適当に訳してある。
ルクセンブルクもありえるが人口3500人はスクナスギ。
リヒテンシュタインでも10倍いる

756:世界@名無史さん
18/01/21 20:57:57.55 0.net
別にいいんでは?
日本をモデルにしてるけど
政体が全然違う架空の国ならいくらでもあるし
モデルにしたからってすべて真似るはない
なんせ偽札作ってるし大公は焼き殺されているし

757:世界@名無史さん
18/01/21 21:04:01.99 0.net
Duchyのほうの公国がないのが悲しい

758:世界@名無史さん
18/01/21 22:22:18.85 0.net
カリオストロ公国ルパン事件の後は
主要産業の偽札つくりがなくなって、多分財政破綻するはず

759:世界@名無史さん
18/01/22 02:07:27.57 0.net
>>704
モナコ公国の大公の甥アンドレア王子さま

760:世界@名無史さん
18/01/22 03:28:59.50 0.net
>>758
古代ローマ遺跡の観光事業があるじゃんか

761:世界@名無史さん
18/01/22 11:32:10.59 0.net
>>754
ちなルパン三世が押し入ったカジノがモナコ国営カジノらしい
偽札ゴート札だと気づき向かったのがリヒテンシュタインがモデルのカリオストロ公国。

762:世界@名無史さん
18/01/22 12:03:57.49 0.net
プリシンパリティのうち
アンドラ公国だけハブられてるな

763:世界@名無史さん
18/01/22 12:23:00.83 0.net
>>746
なにせ国家予算の赤字を侯爵のポケットマネーで補填してるくらいだから。
しかも、侯爵家は国家から一銭も歳費を貰ってないから、
国家と国民が侯爵家にパラサイトしてる様なもんだからね。

764:世界@名無史さん
18/01/22 16:01:53.10 0.net
セボルガ公国は裕福なん?

765:世界@名無史さん
18/01/22 21:11:38.23 0.net
>>748
チョンは半島に帰れよ

766:世界@名無史さん
18/01/22 22:04:01.36 0.net
>>762
あれ一般の日本人が思う君主国ではないし
地図マニアと歴オタぐらいしか興味ないだろう

767:世界@名無史さん
18/01/22 22:14:41.04 0.net
>>758
偽札を造るのにお金を貰っているのは確かなんだろうが、
その委託された値段ってのはかなり安価なはずなんだが
なぜなら「高価な偽札」というのは偽札として意味を持たない、から
もちろん「安価」と言っても国家予算に比較してそうなのであって、
カリオストロ個人にとっては莫大な金額になるのであろう
しかしその程度では国家の運営を支えるほどにはならないであろう
なのでカリオストロ公国では農業酪農観光事業のほうが偽札よりも儲かるはずである

768:世界@名無史さん
18/01/23 00:01:17.82 O.net
>>767
ルパン曰く、ナポレオンの資金源となり世界恐慌の引き金ともなったゴート札
物凄い量を偽造して莫大な収益上げてたに違いない
薩摩藩の天保銭偽造みたいなモン

769:世界@名無史さん
18/01/23 00:42:40.83 0.net
ごめん
758だがマジレスに改めて宮崎作品の人気を感じてるw
荒らすつもりはないんだ適当に言っただけだw
そもそも創作なんだしファジーでいいでしょう
まともな国家なら偽札製造そのものがないですよ
平時では北朝鮮、戦時にはドイツがポンド、日本も中華民国貨幣をつくり、戦争資金の一つでしたね

770:世界@名無史さん
18/01/23 08:57:25.27 0.net
偽札作りって資金獲得だけじゃなく敵国の経済を混乱させる狙いがあるんじゃ

771:世界@名無史さん
18/01/23 10:31:05.65 0.net
カリオストロの伯爵が殿下と呼ばれてた。
サラリーマン貴族でなく王侯族なんだな
まあじゃないと普通クラリスと結婚出来ないが


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2288日前に更新/182 KB
担当:undef