食物と酒、嗜好品の歴 ..
[2ch|▼Menu]
222:世界@名無史さん
17/04/06 14:40:49.10 0.net
>>218
最初のうちはそうだったかもしれんが、紀元前には既に度の遊牧民も好き放題移動できなくなっている。
牧草地ほか水場・塩場・林地・定住民との交易ポイント等々の資源が特定集団に排他的に属するようになっていて、勝手に他者が利用できない。
ドコソコ部族のナントカ氏族のナンチャラさんの宿営のナニナニ家の縄張というようなふうに決まっていて、よその人が勝手に羊を放って草を食ませたり水を飲ませたりすると
悶着になる。
おのずと、移動コースも決まれば、宿営地、日々家畜に水や草を食ませる場所、移動日も決まってくる。

223:世界@名無史さん
17/04/07 00:54:38.12 0.net
>>211
でも、農耕始める前の人類にカロリーの概念があったのか?
満腹感はあったろうけど、高カロリー=満腹感ではないし
(同じカロリーならパンよりご飯が満腹感が上)

224:世界@名無史さん
17/04/07 04:39:40.80 0.net
豆ばっか食う生活よりももやしばっかり食う生活のほうが体力衰えるのは経験則でわかるでしょ

225:世界@名無史さん
17/04/07 07:54:55.15 0.net
昔の人はこんにゃくでも食べて精をつけなさいとか言ったりするからな
まあこってり甘いお味噌が本体だと考えればそれも間違いではないが

226:世界@名無史さん
17/04/07 08:49:18.16 0.net
山芋では精はつくのか?

227:世界@名無史さん
17/04/07 08:55:10.96 0.net
ぬめり物は精が付くw

228:世界@名無史さん
17/04/07 11:34:58.54 0.net
人参二時間 ゴボウ五時間 山芋たちまち

229:世界@名無史さん
17/04/07 11:37:11.33 0.net
ウサイン・ボルトがヤマノイモ科の一種の根菜を常食してるとか、ロンドン五輪前位に報じられてたな
でも英語でヤムというとサツマイモを指したりもするが

230:世界@名無史さん
17/04/07 11:51:07.83 0.net
>>227
ウサギのおけつにぶっといネジ刺さったAAがよぎった

231:世界@名無史さん
17/04/07 12:14:10.15 0.net
>>222
ソイレント生活…

232:世界@名無史さん
17/04/07 13:39:36.84 0.net
♪帰れソイレントへ・・・w

233:世界@名無史さん
17/04/08 09:46:47.56 0.net
2-3個前の前のスレで古代ギリシャでカロリーの概念が
分かっていたみたいな話があったな。
でも、食物を摂取し、それが燃焼されて体内でエネルギーと化す
なんて、今みたいに教育で教えられなきゃ中々わからんぞ。
物食って、体温が上がるのも単に「暖かい物を食べたから体温が
上がった」と解釈するだろうし、ましてや体内で燃焼(酸化)する
なんて、誰かにそういう知識を教えてもらわないと理解できないかと

234:世界@名無史さん
17/04/08 09:57:27.45 0.net
ある程度は理解出来てただろ。
食わなきゃ餓死するんだから。

235:世界@名無史さん
17/04/08 16:47:49.72 0.net
>>227
ある種の山芋には天然のステロイド成分が含まれてて、昔はそれから医療用のステロイドを
抽出していた。

236:世界@名無史さん
17/04/08 18:14:59.22 O.net
大昔に見た「不思議な島のフローネ」で密林に迷い込んだ主人公が
里芋みたいな葉っぱの芋を掘って「不味い不味い」と泣きながら食っていたが、
芋の形状が所謂ヤマイモだったので自分には旨そうに見えた。
主人公一家はスイス人だったと思うが食習慣の違いかな?

237:世界@名無史さん
17/04/08 18:26:54.61 0.net
こないだパン屋のステマ番組で
「もっちり食感」ってのは日本に特有でとか言ってたが
まあもっちりねばねばしたものは東南アジア系の好みだろうね

238:世界@名無史さん
17/04/08 18:35:44.18 0.net
>>235
欧米パンに比べて日本のパンはもっちり食感なのだろうな。
アジアご飯に比べて日本ご飯がもっちり食感であるように。

239:世界@名無史さん
17/04/08 18:55:47.95 0.net
トッポギ きりたんぽ 五平餅 なんてのは
あの食感が好きでああなんだろうか
もち米が手に入らないからやむを得ず代用品でああなんだろうか
おはたき餅なんてのはどういう分布だったか知らんが最近はすっかり見ない

240:世界@名無史さん
17/04/08 19:41:16.58 0.net
>>237
遠州のおはたき餅なんて、初めて知りました。
URLリンク(nipponsyokuiku.net)
URLリンク(nipponsyokuiku.net)

241:世界@名無史さん
17/04/08 20:43:17.44 0.net
数年暮らせばチューインフードも慣れるみたいやね

242:世界@名無史さん
17/04/08 20:59:39.27 0.net
ベーグルのネチッとした噛みごたえは、欧米ではどう評価されているんだろうか。

243:世界@名無史さん
17/04/08 21:32:07.35 0.net
チューインフードって何?

244:世界@名無史さん
17/04/08 21:36:46.83 0.net
きりたんぽは「半殺し」と言って、米を全部潰さずに半分粒を残して、新米の粘りと
美味さを楽しむもの。
だから、新米じゃないと全く美味くないのだ(笑)

245:世界@名無史さん
17/04/08 21:38:46.55 0.net
>>241
チューインガムみたいなネバネバ食品

246:世界@名無史さん
17/04/09 00:03:46.74 0.net
>>243
初めて聞いたよ

247:世界@名無史さん
17/04/09 01:07:16.89 0.net
>>234 サトイモ科もヤマノイモ科も当たりの種類とはずれの種類とあって....
URLリンク(www.geocities.jp)
織田信成が黄金伝説で食べたっぽいw
URLリンク(datazoo.jp)

248:世界@名無史さん
17/04/09 14:44:04.62 0.net
大豆粉のパンケーキ作ったら不味くて悶絶したわ
ソイジョイですら美味かったんだなレベルだな
米粉のパンケーキも微妙だったが
なんだかんだ小麦粉って偉大なんだなぁ
どうやっても美味いもんなぁ

249:世界@名無史さん
17/04/09 15:39:37.02 O.net
あさりちゃんでカレー粉ときな粉を間違って作っていたなw

250:世界@名無史さん
17/04/09 15:48:43.58 0.net
日本にはうるちの麦まで有るからなあ。

251:世界@名無史さん
17/04/09 16:18:07.83 0.net
麦はうるちが普通。
珍しいのは糯の麦

252:世界@名無史さん
17/04/09 18:05:15.30 O.net
そういえば、トウモロコシにも
粳と餅がある様子。

253:世界@名無史さん
17/04/09 18:19:09.52 0.net
半年前にスーパーで見掛けて(ご飯に混ぜて炊く用の)モチ麦を衝動買いしていた。
しかし、まだ食べていないwww
ぞろぞろ味見するかw

254:世界@名無史さん
17/04/09 18:34:30.85 0.net
>>246 大麦の粉、はったい粉は?

255:世界@名無史さん
17/04/09 18:35:25.78 0.net
瀬戸内の島嶼部では米が栽培できないから、正月の餅は「糯麦」を使うというが本当だろうか。

256:世界@名無史さん
17/04/09 20:20:08.57 0.net
>>252
含まれる蛋白質がグルテン組織にならないのが、食味や調理特性に影響するから厳しい場合も多いと思われ
ライ麦ならギリいけるか?

257:世界@名無史さん
17/04/09 20:26:50.83 0.net
でもはったい粉の食べ方で小麦粉を食べてもまずそう
それぞれ長所短所はあるか

258:世界@名無史さん
17/04/09 21:05:01.83 0.net
>>250
モチトウモロコシは清代の四川で誕生したと聞いた覚えが。
照葉樹林文化圏の方々はモチモチ食感の食材が大好きなんだろうか。

259:世界@名無史さん
17/04/09 21:20:25.31 0.net
タイ北部やラオスは主食がもち米。

260:世界@名無史さん
17/04/09 22:59:16.47 0.net
ライムギパンって一般的じゃね?
ひょっとして混ぜて使ってるのかな

261:世界@名無史さん
17/04/10 00:08:15.22 0.net
金曜日、仕事終わりに逢って飯喰う(2〜3000円位)→酒買って宅呑み&ゲーム(1000円位)→セックス
土曜日→夜更かしと一週間の疲れで寝坊、アメリカンブレックファースト自炊でブランチ(100円位)→セックス&昼寝→夕方から街ブラ(交通費とスタバで1000円位)→帰りにスーパーで食材仕入れ自炊(2000円位)→セックス
日曜日、またまた夜更かしで寝坊、アメリカンブレックファースト系の朝食(100円)→昼過ぎからセックス&昼寝→夕方起きて買い出し&蔦屋(2000円)→食後借りてきたDVD鑑賞し帰宅
合計10000円未満
都合、濃密なセックス4回(1回2〜3時間で1250円)※隔週で彼女負担の割勘
尚、彼女は料理上手な本田翼似でソープ嬢並の腕前

262:世界@名無史さん
17/04/10 02:41:57.27 0.net
混ぜてないライ麦パンは、生のちくわ麩を酸っぱくしたような感じ

263:世界@名無史さん
17/04/10 08:39:33.73 0.net
>>253
うそ。
好漁場で交易の往来の激しい場所だったから、魚・海草・食塩・柑橘・石材を売って米穀や大豆や木材に換えていた。
日本のような多雨気候では作るのが面倒な食塩を比較的晴天の多い気候を利用して作る。
その塩を使って、塩干魚、若芽・ヒジキ・アオサの乾藻、醤油の製造。
植えるのも勿論、他地域からも小麦を買って、同じく乾燥した気候を利用して、素麺の加工。
塩田で、夏は製塩、冬は素麺干、春には小魚の煮干や海藻を干していた。
フルーツあまり好まない封建時代の日本でも、柑橘類は好んで食べていた。潮風に強い柑橘類を植えて、これまた、
寄港する船に売って必需品と交換。八朔柑、安政柑は19世紀までに因島で偶発実生から発見された。
米なんて目の前を地方と大坂を行き来する船がいっぱい積んでるので、風待ち・潮待ちの寄港の際に、海産物と交換で
容易に入手できていた。

264:世界@名無史さん
17/04/10 10:13:51.48 0.net
でも日常食は島で栽培してる麦か芋だべ?
正月のもち米くらいは奮発したかもしらんが。

265:世界@名無史さん
17/04/10 10:31:23.94 0.net
>>253は日常食じゃなくて正月の話をしてんだろうが

266:世界@名無史さん
17/04/10 12:18:58.00 0.net
はったい粉いじくるな

267:世界@名無史さん
17/04/10 14:10:25.53 0.net
>>256
ワキシーコーンは糊の原料として古くからアメリカで使われてるよ

268:世界@名無史さん
17/04/10 14:29:29.24 0.net
>>262
ある程度の大きさの島なら、そうだよ。
淡路島とか小豆島とか。
とてもじゃないが島の中では穀物なんて生産しきれないところもある。水が足らんからな。
そういうところは、淡水を引き込む水田で稲の代わりに、海水を引き込んだ塩田で塩づくり。
周囲の海に網を投じて魚獲り。

269:世界@名無史さん
17/04/10 19:53:11.18 0.net
瀬戸内だって全ての島で塩田ができるハズもなく

270:世界@名無史さん
17/04/10 20:01:40.80 0.net
北海道産じゃがいも不足で、カルビー・ポテチ販売休止
2016年ホクレン予想生産量11%減
2016年11月上旬 東京卸売市場で前年の61%高
1kg=157円、都内のスーパーで1個40−50円
60gポテチで2−3個必要
カルビー「生のジャガイモを輸入することは国により規制されている」

271:世界@名無史さん
17/04/10 20:43:20.55 0.net
少なくとも塩田を営むには広い砂浜が必要だな。
燃料の薪も山のようにいる。
だから中国地方では、山中は製鉄、海岸は製塩で森林資源が失われた。

272:世界@名無史さん
17/04/10 22:46:46.60 0.net
にわかに栗せんべいがマイブームになったんだが
まず「栗せんべい」といわれて「ああ、あれね」と通じるはどの範囲だろう
URLリンク(blog-imgs-27.fc2.com)
URLリンク(www.shougetsu-dou.com)
URLリンク(www.n-shopping.jp)
URLリンク(yasumaen.jp)
おおむね山梨・静岡ではないかと思う
店により製法や原料の差異はあるようだが
いずれも白いんげん(手亡豆,白あん)をベースにしているようだ
豆ベースの煎餅というのは全国的または世界的に見てどうなんだろうな
ちょうど>>246からの豆パンの流れに便乗して

273:世界@名無史さん
17/04/10 22:49:43.14 0.net
栗饅頭は・・・

274:世界@名無史さん
17/04/10 22:55:44.81 0.net
ああ栗饅頭が宇宙を埋め尽くす悪夢におびえた日々

275:世界@名無史さん
17/04/10 22:55:48.79 0.net
にわかせんぺいと空目した

276:世界@名無史さん
17/04/10 22:59:28.53 0.net
この垂れ目野郎が

277:世界@名無史さん
17/04/10 23:42:46.30 0.net
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
後ろからガンガン突きまくりたい
最後は屈辱の顔への発射

278:世界@名無史さん
17/04/10 23:47:37.61 0.net
吉村昭の歴史小説『破船』。
廻船をわざと難破させ、積み荷をうばって暮らす村の顛末を描いた作品だが、
けっこう設定に無理があるんだな。
隣村まで、山道を三日もかけて塩や魚を売りに行く(隔絶された村という設定)。
隣村も漁村だから、小舟で海路を使えば楽なのに。
村人は、梅毒は知っていても天然痘は知らない。
天然痘の方が、はるかに歴史ある?病なのに。
そして廻船をおびき寄せる策にも無理がある。
「海が荒れる冬、海岸で塩焼きを装った火を焚き、難破し掛けた船を『村が、入り江がある!』と思わせおびき寄せる」
冬の塩焼きと言うのがおかしい。塩焼きは海水の蒸散に適した、夏の仕事なのに。

279:世界@名無史さん
17/04/11 00:35:05.07 0.net
>>275
男の娘の話題は板違い

280:世界@名無史さん
17/04/11 20:30:39.97 0.net
>>272
ドラエモンの「バイバイン」の話か

281:世界@名無史さん
17/04/11 20:47:16.56 0.net
気にするな
こないだ読んだ小説は
瀬戸内海に浮かぶフェリーで20分の火山島が舞台だった

282:世界@名無史さん
17/04/11 22:17:17.34 O.net
宇宙のおつかい
宇宙のちり紙交換

283:世界@名無史さん
17/04/11 23:29:43.15 0.net
サッポロが酒税をめぐり提訴

284:世界@名無史さん
17/04/12 02:26:37.48 0.net
>>278 世界史でバイバインというと、フィリピンでかつて用いられていた文字体系だな

285:世界@名無史さん
17/04/12 03:26:04.36 O.net
"ドラや菌"が、地球を押し潰す…

286:世界@名無史さん
17/04/12 13:54:42.92 0.net
逆に地面に深ーい穴を掘るとその底は空気の圧力で圧縮されて高熱を発する
空気があるかぎり、穴の底からは無限に熱を取り出せる

287:世界@名無史さん
17/04/12 14:54:57.29 0.net
>>284
なんねーよ。
穴がその深さに見合え空気で一杯になったら、それ以上は圧縮されず、熱は逃げるばかり

288:世界@名無史さん
17/04/12 16:06:41.56 O.net
それだけ掘ったら地熱を利用した方がよくね?

289:世界@名無史さん
17/04/12 18:12:08.48 0.net
穴掘るエネルギーをそのまま使った方がよくね?

290:世界@名無史さん
17/04/12 19:16:15.63 0.net
ほられもんの話?

291:世界@名無史さん
17/04/12 22:37:13.30 0.net
このスレ年齢層高いね。
学研の「できるできないのひみつ」にも
「地球の中心を貫通する穴をあけて、日本からアルゼンチンへ荷物を送れるか」
なんていう話があったな。

292:世界@名無史さん
17/04/12 22:41:11.83 0.net
リオへ行った安倍マリオさんもおりましたな。

293:世界@名無史さん
17/04/12 23:38:40.01 0.net
>>289
えらい懐かしいな。たしか地球中心付近のガスは密度が高すぎて
鉄より固い(?)とか、送致中に摩擦熱で燃え尽きて匂いしか届かないとかあったような

294:世界@名無史さん
17/04/12 23:47:09.21 0.net
チャイナシンドロームなんてのもあたな

295:世界@名無史さん
17/04/12 23:51:56.09 0.net
デキッコナイス

296:世界@名無史さん
17/04/13 01:05:27.39 O.net
ブラジルエクスプレス

297:世界@名無史さん
17/04/13 01:11:55.87 0.net
夢のサイクロイド列車

298:世界@名無史さん
17/04/13 02:09:00.82 0.net
兵営と僧堂と監獄なら、どこが一番食事が不味いの?

299:世界@名無史さん
17/04/13 03:07:09.67 O.net
僧堂、かな?

300:世界@名無史さん
17/04/13 03:10:22.83 0.net
キリスト教なら僧堂が一番後場美味しそう

301:世界@名無史さん
17/04/13 05:10:54.98 0.net
僧堂がいちばんやろw

302:世界@名無史さん
17/04/13 05:48:01.31 O.net
欧州の監獄だと、食事は「カチカチの黒パンと水」が普通だったとか。
バスチーユ監獄では、水は周りの堀から組んだものだったと。

303:世界@名無史さん
17/04/13 07:37:40.02 0.net
刑務所も昔はごはん山盛りだったのが
人権屋がうるさくて適切なカロリー適切な塩分だなんていって
量は減るし自由ごましおは撤去されうすい味噌汁
まあ刑務所によって違うんだろうけど
自分の経験と知人数名の話を総合していくと
確実に近年全体的にまずくなったといえる

304:世界@名無史さん
17/04/13 12:37:22.27 O.net
所謂「臭い飯」で元々不味いだろ。
ムショ通いの知人がそんなに居るのか?

305:世界@名無史さん
17/04/13 15:48:26.00 0.net
時折、ムショ飯の経験語りが出てくるね

306:世界@名無史さん
17/04/13 16:23:43.43 O.net
刑務所とか、基本的に
古米使ってるからね。

307:世界@名無史さん
17/04/13 16:31:56.83 0.net
「臭い飯」って麦飯の事じゃなかった?
かえって健康には良いくらいだけど、あれは冷えると臭って不味いからな。
今は白米100%を食ってるそうだな、そっちの方が麦飯より安いそうだw

308:世界@名無史さん
17/04/13 16:39:58.69 0.net
>>301
自由ごましおって置いてあったんだ。。。
死ぬまで出たり入ったりを繰り返して、興味深いレポを書いて下さいwww

309:世界@名無史さん
17/04/13 17:20:44.04 0.net
>>305
白米が安すぎるんだろうけど、稗粟はもちろん玄米麦も高いよな

310:世界@名無史さん
17/04/13 18:45:07.94 0.net
臭いのは麦飯だからじゃなくて、部屋の中に便所があるなかで食う飯だから臭いんじゃないか?

311:世界@名無史さん
17/04/13 20:47:09.99 0.net
慣れれば気にならない
便所飯

312:世界@名無史さん
17/04/13 21:43:18.91 0.net
古米だから臭い説
麦だから臭い説
便所のそばだから臭い説 などいろいろあるが
要するに臭いのだ

313:世界@名無史さん
17/04/13 22:04:29.42 0.net
>>305
今でも 米7 麦3 ですよ
>>304
以前は古米と決められていた(制度的に)が
現在は古米とは限らない(が,価格的に結果として古米になる)

314:世界@名無史さん
17/04/13 23:10:27.94 0.net
警察の留置場なんかは、仕出し弁当を出すところが多い。
揚げ物が多くて、まぁ美味くも不味くもない。

315:世界@名無史さん
17/04/14 00:17:24.91 O.net
ブタ箱送りになった事あるの?

316:世界@名無史さん
2


317:017/04/14(金) 00:41:51.55 0.net



318:世界@名無史さん
17/04/14 00:47:50.51 0.net
まぁ、2chだし色々いるんだろう

319:世界@名無史さん
17/04/14 07:50:06.72 0.net
自衛隊経験者や僧職は2chなんて
まして世界史板なんて興味ないんだろう

320:世界@名無史さん
17/04/14 08:26:39.00 0.net
世界史に興味あるやつは2chの世界史板なんて興味ないだろう

321:世界@名無史さん
17/04/14 12:31:35.88 0.net
程度によるだろう
ラテン語の元史料直読みできるレベルの人は興味ないだろうが、塩婆の文庫読んでる程度の人にはちょうどいいのでは

322:世界@名無史さん
17/04/14 17:45:58.34 0.net
世紀の変わり目時分に刑務所の飯が少なくて劇痩せした
外国人(米国人だったかな)の受刑者が食事が少ないのは
人権問題だって弁護したてて異議申し立てしたことがあったなあ
ちなみに収監されたときは120Kg以上あった体重は収監2年後で
70Kg程度までになったそうな。

323:世界@名無史さん
17/04/14 18:00:23.37 0.net
アメリカの刑務所は面会に来た嫁とセックスできたりするんだろ
人権意識が違いすぎてな

324:世界@名無史さん
17/04/14 18:08:38.77 0.net
>>319
むしろ人権を尊重した結果な気もするが

325:世界@名無史さん
17/04/14 21:10:04.52 0.net
>>319
在日米軍特権があれば肉やらピザやら本国なみに食べ放題なんだろ

326:世界@名無史さん
17/04/14 21:44:08.60 0.net
URLリンク(gigazine.net)
在日米軍の食料は本国から持ってきてるみたいだな
やっぱりアイスクリームとか清涼飲料水でも、慣れ親しんだ味というのがあるのかな

327:世界@名無史さん
17/04/14 21:47:49.39 O.net
毒の塊

328:世界@名無史さん
17/04/15 01:05:46.74 0.net
>>319
つうかダイエットの本でも書けば一儲けできたのに

329:世界@名無史さん
17/04/15 13:45:19.49 0.net
ホリエモンも獄中でダイエットしたな。
痩せたければ服役するのが一番ってことか?

330:世界@名無史さん
17/04/15 14:16:21.87 0.net
かつ丼食いたくて自首した奴もいた時代もあるというのに

331:世界@名無史さん
17/04/15 14:41:33.42 O.net
前科持ちダイエット

332:世界@名無史さん
17/04/15 16:17:09.63 O.net
真面目な話、刑務所入ると長生きできる。

333:世界@名無史さん
17/04/15 16:46:54.12 0.net
自衛隊もあるぞ

334:世界@名無史さん
17/04/15 20:58:48.65 0.net
真面目な話、自衛隊に入ると長生きできる。

335:世界@名無史さん
17/04/15 21:08:38.86 0.net
それは昨日までの話

336:世界@名無史さん
17/04/15 21:15:57.18 0.net
>>329
何も出来ないんじゃ長生きしてもしゃあない

337:世界@名無史さん
17/04/15 21:44:14.33 O.net
>>332
英霊として靖国に祀って貰えるよ。

338:世界@名無史さん
17/04/15 22:26:53.88 0.net
士か曹でやめた程度の人だと
大抵除隊後はガテン系だから
あんまり長生きな人生送ってないなあ
たまたま見た数十人の話だけど

339:世界@名無史さん
17/04/15 23:06:10.76 0.net
>>301
ムショ経験ある知人が複数とか、すげーな

340:世界@名無史さん
17/04/15 23:15:42.20 O.net
本人も経験者だそうです。

341:世界@名無史さん
17/04/15 23:16:29.10 0.net
経験者なら経験のある知人が複数いても不思議じゃない

342:世界@名無史さん
17/04/16 01:42:45.80 0.net
類は友を呼ぶ

343:世界@名無史さん
17/04/16 03:20:26.67 0.net
ムショ仲間の力を結集すれば、
全国刑務所の食レポどころか食の歴史本まで書けそうだなwww

344:世界@名無史さん
17/04/16 07:23:54.79 O.net
窃盗団等の犯罪組織の方が効率的。

345:世界@名無史さん
17/04/16 08:59:42.43 0.net
「ムショメシ」絶賛絶版中
URLリンク(www.amazon.co.jp)

346:世界@名無史さん
17/04/16 09:05:18.45 0.net
色々な刑務所の食事 まとめ - YouTube
URLリンク(youtu.be)
「刑務所の中」と言う漫画、及びそれを原作にした映画が面白いかもね?
「刑務所の中」で学ぶムショグルメの世界 : a Black Leaf
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(blog.livedoor.jp)
刑務所の中 食事シーン その1 - YouTube
URLリンク(youtu.be)
刑務所の中 食事シーン その2 - YouTube
URLリンク(youtu.be)
刑務所の中 食事シーン その3 - YouTube
URLリンク(youtu.be)
刑務所の中 食事シーン その4 - YouTube
URLリンク(youtu.be)
刑務所の中 食事シーン その6 - YouTube
URLリンク(youtu.be)
刑務所の中 食事シーン その7 - YouTube
URLリンク(youtu.be)
日本映画 【刑務所の中】 full movie - YouTube
URLリンク(youtu.be)

347:世界@名無史さん
17/04/16 15:51:16.26 0.net
塀の中の懲りないスレ民

348:世界@名無史さん
17/04/16 17:03:31.46 0.net
娯楽もカロリー摂取も限定された閉鎖環境という最高のスパイスさえあれば
刑務所の飯はどんなもんでも極上の脳天直撃級の美食のフルコースになるんでないの
と刑務所の中みてて思うが

349:世界@名無史さん
17/04/16 17:37:41.04 0.net
入院生活がちょっと似てるかも。
自分は10日しか入院した事はないんだけど、最後の数日は飯の事しか頭になく、退院したら
速攻で美味いもんを食いまくったな(笑)

350:世界@名無史さん
17/04/16 20:32:50.15 0.net
イギリスのパブリックスクールとか、それの真似をした日本の海陽中等教育学校なんかも似た環境なのかな

351:世界@名無史さん
17/04/16 21:07:05.80 0.net



352:こども園「わんずまざー保育園」もエリート教育で量を減らしたのだ



353:世界@名無史さん
17/04/16 23:55:14.51 0.net
WANDSマザー保育園のニュースって全国的に知れ渡ったの?こっちは地元だからローカルニュースで見たけど
ちょうど森友学園と時期が被ったけど

354:世界@名無史さん
17/04/17 21:35:21.07 0.net
6〜9個の動画を同時再生して音声と合成するまでになった。
トイレは同じシリーズならカメラの位置も同じだし、どの女もなることは同じだから楽。
脱衣はカメラとの距離感、ショーツ脱ぐ速度、左右どちらの足から抜くかとか人それぞれだから中々困難。
6人の女が一斉に放尿開始とか、脱いでの声で9人の素人娘が一斉にストリップとか、完璧にタイミングあったら凄い達成感だよw
友達と風呂上がりの一時を楽しみながら黒Tバックのショーツ履いてる姿がより一層哀れでヌけた。
例えばトイレの場合。
素人女6人が一斉に放尿し、それが延々繰り返される。
盗撮されるだけでも目も眩むような屈辱だろうに、男の声と共に発射開始する瞬間をリピートされるなんて…って思うと可哀想で最高。
もっとも、ポーズは一緒でも花びらの発達具合やらにより、弾道や勢いは違うんで、ランキング順に並べて楽しませてもらってます。
自分の放尿姿が俺みたいな変態に弄ばれるだけでなく勝手に順位付けまでされてるって、餌食の皆さんに、教えてあげたい時あるわな〜w
理想は9人、1位はセンターってのが理想なんですが、ノートだと9人だと幅はさておき、高さがかなり制限されて・・・。
だから泣く泣く6人で争ってもらってます。
今まで作成した物の一例を挙げると、トイレだと脱糞太さ選手権、放尿勢い弾道ランキング戦(上、斜め、下向き部門)、ビラ&まき散らし比べ、パイパン美女リーグ。
風呂脱衣だと、巨乳女王決定戦、剛毛スターは君だ、ショーツがに股一本勝負、お風呂でダンスコンテスト etc.
それぞれのコンペに相応しい女を捜す作業から始まり、動きが出来るだけシンクロする瞬間を抜き出す作業。
中々大変だけど、複数の被写体の動きを完璧にシンクロさせたときは何にも代え難い達成感を得られますw
難点は目的意識を持ってるとモデル探しの段階からビキビキで途中発射が許されないこと。

355:世界@名無史さん
17/04/17 23:25:48.15 0.net
どれ。裏の納屋さ行って、漬物石ふたつ運んでくるべぇか。
裸にひん剥いて縛り上げた>>350の縮こまった包茎チンチンの下に大きな方の石をあてがい、
手ごろなほうの石を振りかぶって・・・
ベチーン!
オオゥ!
肉が潰れる感触が腕にズシィィンと響くゥ!
海綿体と皮と恥垢がミンチになって飛び散るゥゥゥウゥゥウ!
断末魔の絶叫がこだまするゥ!
さてと。
ミンチになったチンチン肉に葱と生姜と大蒜を臭い消しにつき混ぜ、
片栗粉も加えて団子にして、鍋料理にしたてて食うべぇか。

356:世界@名無史さん
17/04/18 03:27:10.51 0.net
これ久しぶりに見た

357:世界@名無史さん
17/04/18 19:45:51.71 0.net
食物スレだとなんとも

358:世界@名無史さん
17/04/19 20:48:36.82 0.net
魚の白子や牛豚のタマタマは実際に食うし美味いが、
チンチンそのものを食う食文化はあるのか?

359:世界@名無史さん
17/04/19 20:51:38.78 0.net
虎とかオットセイは?

360:世界@名無史さん
17/04/19 21:01:37.92 0.net
クジラは捨てる所無く100%利用してるそうだから名物料理で食ってるんじゃね?

361:世界@名無史さん
17/04/19 21:11:38.18 0.net
三鞭酒とかいう、3種類の動物のブツを漬け込んだ珍酒はあるよな、虎と
オットセイとあと一つは何だったか忘れたが。
強精酒だが、そんなもん漬けた所で大した効果はないだろうな(笑)

362:世界@名無史さん
17/04/19 21:23:54.24 0.net
オナシスのヨットのバーの椅子がシロナガスクジラのペニスの皮を貼り付けたスツールだったそうだ

363:世界@名無史さん
17/04/19 21:47:13.23 0.net
チンチンではないがユムシなんかは限りなくチンチンだと思う

364:世界@名無史さん
17/04/19 22:49:14.94 0.net
しかもユムシは包茎チンチンそっくり。
ところでソーセージはお下品なネタにされるが、
本場の西洋でもお下品なネタにされてるの?

365:世界@名無史さん
17/04/19 23:20:48.42 0.net
キリスト教文化って性を形象するの得意としないイメージあるな
ダビデ像とか包茎だし
ダビデのくせに

366:世界@名無史さん
17/04/19 23:40:42.93 0.net
透明の紅茶

367:世界@名無史さん
17/04/20 03:40:23.79 O.net
ユダヤ王で包茎は有り得ないよな。
ミケランジェロは何か意図する物があったのだろうか?

368:世界@名無史さん
17/04/20 07:09:39.93 0.net
そもそもキリスト教絵画には時代考証もないし
宗教画とか神話の絵って作りたいもの作る口実でしかないでしょ
要は好みのタイプの全裸の美少年を作ってみたがそのままでは世間体がアレなので「ダビデです」って言ってるだけとか

369:世界@名無史さん
17/04/20 07:23:34.52 0.net
ウホッ!いいダビデ・・・

370:世界@名無史さん
17/04/20 07:41:46.66 0.net
まあ宗教画ってのは時代考証に基づく必要もないジャンルだしな
聖母子画
URLリンク(image.jimcdn.com)
URLリンク(image.jimcdn.com)
URLリンク(www.paulus.jp)

371:世界@名無史さん
17/04/20 07:42:33.09 O.net
ダビデの剣

372:世界@名無史さん
17/04/20 16:49:06.07 0.net
家畜の牡を子供のころに去勢すると肉が硬くならないって
いつごろ分かったんだろう?

373:世界@名無史さん
17/04/20 19:17:49.83 0.net
発情して気性が荒ぶる(&ヨソの子レイプ)
 ↓
ちんぽ切ったらよくね?
 ↓
ひょっとしてうまくなってね?
 ↓
この際食用はみんな切るか
こんな感じだろ

374:世界@名無史さん
17/04/20 19:34:11.79 0.net
>>364
ムハンマドのショタ画像すら公然と出回っていたりするのな
URLリンク(pds.exblog.jp)

375:世界@名無史さん
17/04/20 19:36:29.08 0.net
最近の学習漫画では、ムハンマドの顔を描かないように「セリフで隠す」「後ろ姿にする」など
あらゆる手を講じているのに!

376:世界@名無史さん
17/04/20 22:21:54.60 0.net
ベンハーのキリスト技法だな

377:世界@名無史さん
17/04/20 23:51:39.59 0.net
>>368 あとウシ科の家畜の違う種間での乳母なんてのも普通にやってたのかな
ユダヤ教の「子牛をその母の乳で煮てはならない」の決まりは、牛乳と牛肉だけでなく、マトンと牛乳でも適用されるみたい

378:世界@名無史さん
17/04/21 00:32:10.35 0.net
>>369
去勢で取っ払うのは竿じゃない、タマだ。

379:世界@名無史さん
17/04/21 07:47:34.51 0.net
厳格なユダヤ教徒はステーキの後デザートにアイスクリームとか乳製品入ってるの避けるというね
鳥肉のクリーム煮なら食べられるんだろうね

380:世界@名無史さん
17/04/21 12:33:13.03 0.net
>>371
ムハンマドの顔を描くと、本物のテロリストが襲撃に来るからなwww

381:世界@名無史さん
17/04/21 12:40:35.06 0.net
偶像崇拝の禁止が、神聖なので描いてはならないに変化しちゃうんだからアレだなぁ

382:世界@名無史さん
17/04/21 12:50:55.51 0.net
厳格なユダヤ教徒なら気にしない。
ステーキにする牛と、乳牛とは、別物だということは判ってるから

383:世界@名無史さん
17/04/21 12:56:36.46 0.net
偶像崇拝の禁止は、
「元はただの紙や絵の具、あるいは石や木や土なのに、神の姿を描いたり彫ったりしただけで尊くなる、
そんなのおかしい!」という思想だったっけ?

384:世界@名無史さん
17/04/21 12:57:34.66 0.net
>>377
天皇の肖像のコインや紙幣が無いのと同じだな。
皇祖であり大英傑の日本武尊とか神功皇后とか、傍系の大国主命とか武内宿禰とか聖徳太子なら、皇位につかなかったので紙幣の絵柄になってる。

385:世界@名無史さん
17/04/21 13:11:14.12 0.net
>>379
コーランの本を毀損したとか、靴の絵柄がアラビア文字で書いたアッラーと読み取れるとかで、
侮辱された云々というのは、紙や布に神の言葉とか神の名を書いただけで貴くなるみたいな
発想だよね。
仏陀の姿に似せて作った木像や金銅像や、祖霊の名を彫り込んだ木牌や石碑をを拝んでるから偶像崇拝教徒だと罵るけれど、
必要があれば割いたり鋳融かしたり碑文を削ってたりして薪や地金や石材として扱うことが平気だから、仏教徒は偶像そのものは
信仰の対象としていない、純粋に進講対象を拝む際に像や碑を仮の目印にしているに過ぎないんよね。
回教徒がメッカのカーバの方角を示した壁や床のキブラに沿って礼拝をしている、キブラのようなものが仏像や位牌や墓碑なんよね。
まあ、尤も、回教徒にとって一番大切な偶像が、キブラの指し示す先のカーバの黒い石なんだろうれど。

386:世界@名無史さん
17/04/21 13:54:31.23 0.net
豆ガラを焼いて似た豆は食べていいのかな

387:世界@名無史さん
17/04/21 14:22:44.29 0.net
豆を実らせた程度の豆ガラでは豆を煮るには足りないよ

388:世界@名無史さん
17/04/21 14:45:26.68 0.net
なお、ニューギニア高地人は、自ら乳を与えて育てた子豚を、祝宴の際には躊躇なく食べる模様
まあ女性だから肉が回ってくるのは成人男性や子供の次で、下手したら残ってないかもしれないけど

389:世界@名無史さん
17/04/21 16:13:01.64 0.net
聖餐では女性だから残ってないって言うことはありえない
女性はそもそも口にしてはならないか女性も含めて極めて特殊な事情のある一部の人を除き全員が口にできたかのどちらかでしょう

390:世界@名無史さん
17/04/21 17:08:41.38 0.net
>>371
ムハンマドの人生は面白いのに、ちゃんと描けないなんてもったいないな

391:世界@名無史さん
17/04/21 17:09:07.89 O.net
>>382
曹植乙

392:世界@名無史さん
17/04/21 21:20:49.51 O.net
あの詩はどっちが豆でどちらが豆がらなのかイマイチ解らん。

393:世界@名無史さん
17/04/21 22:33:55.87 0.net
藁やもみ殻で飯を炊く。
サトウキビの搾りかすで砂糖汁を炊く。
薪用の森林資源に恵まれないところではどこでもやってるな。

394:世界@名無史さん
17/04/21 22:50:28.99 0.net
牛糞で牛肉を煮るのはいいのかw

395:世界@名無史さん
17/04/21 23:04:19.84 0.net
>>381
コーランを毀損してはいけないのは棄教を表明する手段になりうるからだと思うよ

396:世界@名無史さん
17/04/21 23:21:32.32 0.net
昔の邦画は天皇は顔が映らなかったが
最近は大河でも映画でもバンバン登場して多面的に描かれてて
風通しのいい時代になったものだ
昔は実際に殴り込んだりテロする連中いたからな

397:世界@名無史さん
17/04/21 23:39:09.63 O.net
>>391
生ゴミにコーランを混ぜて堆肥を作ってる異教徒が許されてきたのはそういうわけか

398:世界@名無史さん
17/04/22 01:06:18.85 0.net
>>382
母が許して七歩以上かかったらOK。

399:世界@名無史さん
17/04/22 01:08:50.13 0.net
>>384
ヒトの母乳で育てたブタはダメ?

400:世界@名無史さん
17/04/22 06:13:11.09 O.net
蝋燭で炊いた飯は?

401:世界@名無史さん
17/04/22 10:37:27.68 0.net
ヒキガエル食べた50代死亡、食用ウシガエルと勘違い
URLリンク(www.chosunonline.com)
→ヒキガエルとウシガエル、姿も鳴き声も生息地も全然違うし、
 すぐわかると思うけどねw

402:世界@名無史さん
17/04/22 10:59:51.22 0.net
知識として有毒なことは知っているが
食えば死ぬほどなんだな

403:世界@名無史さん
17/04/22 11:12:54.52 0.net
記事の先月9日とは3月か?
蛙類はまだ冬眠中ではないのかな?

404:世界@名無史さん
17/04/22 11:29:47.45 O.net
冬眠穴掘り返して捕ってきたんだろう。

405:世界@名無史さん
17/04/22 12:29:17.12 0.net
がまがえるが冬眠するのは林の落ち葉の下、食用蛙は田や池の泥の中。

406:世界@名無史さん
17/04/22 14:47:31.91 0.net
ヒキガエルってまだ時々雪が降ったり水たまりが凍ったりするような寒い時分が繁殖期だよ。
京阪神圏だと、お水取りのちょい前くらいだな。二月の三周目くらい。
カエルの卵が田んぼにあって、お水取りが始まると、春だなあと感じる。

407:世界@名無史さん
17/04/22 18:00:26.44 0.net
蛙の缶詰はとり胸肉みたいで食えたな
まぁなんでもたんぱく質の塊はとり胸肉の味なんだろうけど

408:世界@名無史さん
17/04/22 18:48:19.20 0.net
ゲテモノは大抵パッサパサの鶏肉味

409:世界@名無史さん
17/04/22 23:14:17.22 0.net
ワニでもダチョウでもアナコンダでも
鶏肉みたいと言っとけばいいて風潮

410:世界@名無史さん
17/04/22 23:20:39.76 0.net
ダチョウは赤身で結構肉の間に脂身が入っていて牛臭くない牛肉というような感じなそうだが。

411:世界@名無史さん
17/04/22 23:39:27.89 0.net
オオサンショウウオは上質な牛肉の味がすると何かで読んだ

412:世界@名無史さん
17/04/22 23:48:33.72 0.net
食用養殖したらいけないのかな
ハンザキ

413:世界@名無史さん
17/04/23 00:41:14.10 O.net
カムイ外伝を思い出したわ

414:世界@名無史さん
17/04/23 01:27:36.71 0.net
>>393 クルアーンじゃないからOKとかw
http://香蘭産業.com/%E8%A3%BD%E5%93%81%E6%A1%88%E5%86%85/#002
>>404 癖があるのは青魚とか、えてして見た目ではしゅっとした奴だな
特にターポンなんて魚は、見た目はかっこよくていかにも食えそうなのに、金属臭がするらしい
URLリンク(portal.nifty.com)
ブサイク万歳

415:世界@名無史さん
17/04/23 02:53:29.49 0.net
URLリンク(goo.gl)
これは嫌だなー。。本当だったら落ち込むわー。。

416:世界@名無史さん
17/04/23 17:29:57.37 0.net
>>408
それが採算とれなくて放置したものが大変なことになってる。
URLリンク(www.nies.go.jp)

417:世界@名無史さん
17/04/23 20:56:11.59 0.net
リンク先から
>DNA解析によりチュウゴクオオサンショウウオまたは交雑個体と判明した個体を野外から除去している.捕獲された個体は,水族館等で飼育されている.
ゲテモノを食べる飼育員がいる竹島水族館で、チュウゴクオオサンショウウオと交雑種の試食会をやればいいのに
URLリンク(blog.livedoor.jp)

418:世界@名無史さん
17/04/23 21:50:20.08 0.net
捕獲したのを廃校のプールに集めてるって、前にニュースでやってたよ。

419:世界@名無史さん
17/04/23 22:14:48.29 0.net
今ならゲテ食い需要ありそうじゃん
ハンザキ言うくらいだから生命力強いんだろし
漢方とか薬膳的にもアリなんじゃ

420:世界@名無史さん
17/04/23 22:45:17.44 0.net
>>415
ハンザキってのは、口の大きさのことじゃないの?

421:世界@名無史さん
17/04/23 22:45:20.89 0.net
日本大山椒魚と中国大山椒魚は見た目は区別するのが難しいけれど、
性格がまるで違い、日本種はおとなしく繁殖力も弱いのに対し
中国種は凶暴で繁殖力が旺盛。
繁殖力に注目してshぽくようとして養殖しようと日本に移入したのだが・・・

422:世界@名無史さん
17/04/23 23:18:46.00 0.net
・口が大きいので半分裂けたみたいだからハンザキ説
・生命力が強く半分に裂いても生きているからハンザキ説
・はじかみ(山椒)→はみざき→ハンザキ説
・はなさき(花咲)→ハンザキ説
などがあるようね

423:世界@名無史さん
17/04/24 01:13:35.68 0.net
>>417 ちなみにアメリカにも小型の親戚がいる
英名ヘルベンダー

424:世界@名無史さん
17/04/24 02:04:16.03 0.net
東京・新宿に 「朝起( アサダチ)」というケダモノ料理が食べられる店があるようだ。
サンショウウオも豚の金玉もあるらしい。
今度行ってみようかなw

425:世界@名無史さん
17/04/24 02:08:01.60 O.net
魯山人
URLリンク(www.aozora.gr.jp)

426:420
17/04/24 02:28:32.25 0.net
東京・新宿「朝起(アサダチ)」のサンショウウオは普通の小さい山椒魚だな。
美味しいようだが、大山椒魚ではない。

427:世界@名無史さん
17/04/24 06:32:38.78 0.net
>>420
勝手に行けよ

428:世界@名無史さん
17/04/24 12:10:59.52 0.net
朝起いくならカブトもいっとけ

429:世界@名無史さん
17/04/24 17:21:28.53 0.net
イモリを間違って食べると大変なことに

430:世界@名無史さん
17/04/24 18:17:30.17 0.net
サンショウウオって具体的にどう調理するのがうまいんだろう

431:世界@名無史さん
17/04/24 19:25:53.25 0.net
サンショウウオの活け造り マンソン孤虫とともに

432:世界@名無史さん
17/04/24 21:18:47.88 0.net
30年くらい昔の話。満員電車で私立に通ってて中2になったくらいの頃から毎日のように痴漢に遭うようになった
車両変えてたり時間変えたりしても改札で待ち伏せされてるようになって結局無駄。
また、当時は『痴漢』とか言えるような環境じゃなかった。遭うほうが悪い的な目で見られるのが嫌で我慢するしかなくって。
3年になった頃には慣れてきてパンツ汚れる方が嫌になってノーパンで乗って好きなだけ触らせてからトイレで拭いてパンツ履いてた
最近の若い子見てるとたかだか痴漢ごときで騒ぎすぎだと思ってしまうアラフィフのおばさんでした

433:世界@名無史さん
17/04/25 20:07:03.57 0.net
かつての西インド諸島の砂糖プランテーションでは、
サトウキビを挽き潰す圧搾機に奴隷の腕が巻き込まれる事故が多発した。
そんな時は「圧搾機を止める」んじゃなくて、「奴隷の腕を切断する」ことで奴隷を助けた?んだってな。
砂糖に血が混じって品質低下しなかったんだろうか。

434:世界@名無史さん
17/04/25 20:19:29.48 0.net
草野心平は、サンショウウオを丸呑みしたりサワガニを生でかじったりしてた
割には長生きしてるなw

435:世界@名無史さん
17/04/25 20:44:57.65 0.net
>>429,430 農園主・草野「なあにかえって免疫がつくさ」

436:世界@名無史さん
17/04/25 21:03:05.97 0.net
よく噛めばなんとかなるんじゃね

437:世界@名無史さん
17/04/25 21:39:25.49 0.net
ミネラルたっぷりの血黒糖になるな

438:世界@名無史さん
17/04/25 22:16:29.68 0.net
:ケーンは汚いからなあ。
乾季に刈り取って製糖。枯葉が邪魔なので、最初に蔗田に火を放って葉を燃やす。ケーンの葉は蝋質の粉を吹いてるから、蝋をまぶした藁だよ、さっと燃えて舞う。
熱帯特有の赤土の砂埃に、煤と灰で真っ黒。
ケーンの軸には蛾とかカミキリムシとかの髄虫が沢山入ってるし、絞った汁はあっという間に醗酵してショウジョウバエなんか飛び込みまくりだよ。

439:世界@名無史さん
17/04/25 22:29:54.15 0.net
>>428
>ノーパンで乗って好きなだけ触らせてから
触る野郎はそれを知ってたのか?

440:世界@名無史さん
17/04/25 22:34:31.06 0.net
>>429
昔は、工場で工員が機械に巻き込まれて死んだという場合
工場側が工員の遺族に機械の修理費や買い換え代を請求
してたりしたもんな。

441:世界@名無史さん
17/04/25 22:44:40.57 0.net
メッキ工場「どうしてくれる!金払え!」
製鉄所「このままいこうぜ」

442:世界@名無史さん
17/04/26 00:31:16.91 O.net
夏のある日旅立って行くのさ

443:世界@名無史さん
17/04/26 20:47:13.04 0.net
【国際】IS戦闘員、野生のイノシシに襲われ八つ裂きにされる [無断転載禁止]©2ch.net

1 :
(?∀?(⊃*⊂) ★
2017/04/26(水) 15:55:02.96 ID:CAP_USER9
イラクのキルクク県で野生のイノシシが「ダーイシュ(IS,イスラム国)」の陣地を襲い、
武装戦闘員3人を八つ裂きにする事件が起きた。イラクの情報ポータル「Iraqi News」が地元住民の証言を引用して報じた。
事件が起きたのはアル・ラシャド地区。
何度もイノシシに畑を荒らされ、業を煮やしていた「ダーイシュ」の武装戦闘員らは反逆に出て、
イノシシを捕まえようとした結果、襲われた模様。
現時点で武装戦闘員らの殲滅についての公式情報は出されていない。
URLリンク(jp.sputniknews.com)
ムスリム的に、イノシシに殺されるっていうのはどうなの

444:世界@名無史さん
17/04/26 21:28:37.52 0.net
>>439
ロシア国営放送・スプートニク(旧:ロシアの声)のニュースだと、
東スポを読む時と同等の姿勢で読まなければならないね。

445:世界@名無史さん
17/04/26 23:25:45.73 0.net
米軍謹製、イノシシ型殺戮マシーンの実戦初投入だな、こりゃw

446:世界@名無史さん
17/04/26 23:59:12.43 O.net
ムスリムは猪も食べちゃダメなの?

447:世界@名無史さん
17/04/27 00:44:24.06 0.net
>>442
ダメ

448:世界@名無史さん
17/04/27 01:58:11.79 0.net
酒は飲むのだけ禁止なのか
それともアルコール消毒も禁止なのか
まさか燃料として燃やすのまで禁止ってことは無いだろうけど
っていうか「アルコール」ってアラビア語じゃねえか

449:世界@名無史さん
17/04/27 03:05:20.65 O.net
>>444
宗派にもよるからな…

450:世界@名無史さん
17/04/27 07:30:12.04 0.net
コーラン直訳だと、葡萄酒に近づくな、だっけ?

451:世界@名無史さん
17/04/27 08:55:29.55 0.net
酩酊するまで飲むな、酔ったまま礼拝所に行くな、とは書かれてた記憶。
豚肉とかそういうのは出されたり、止むを得ない場合はいいんだよ。むしろ
そういった異常な細かい規定はユダヤ教的だとして、ムハンマドは非難している。
イスラムは寛容な宗教なんだよ、本来。宗教人として、科学、戦争、商売、といった
普通一般的にあまりよろしくないとされたこともイスラムでは許されていた。

452:世界@名無史さん
17/04/27 08:59:01.57 0.net
中世欧州なんてまさに仏教の修行の世界そのものだよ。
修道院で作られた料理はわが国や支那での精進料理にあたる。
たとえばチーズ。修道院でよく作られていた。わが国では
味噌にあたる。欧州では食べる前に神に祈りをささげる。
わが国では合掌する。異常な禁欲、人殺しへの忌避、それに
逆らった現実主義者がプロテスタントになり、武士(禅)になり・・・・
よく似てると思うよ。ただ欧州の科学の導入は日本より
500年ほど早い。

453:世界@名無史さん
17/04/27 09:49:34.30 0.net
>ただ欧州の科学の導入は日本より500年ほど早い。
ん。
そしてオリエント世界は欧州より2000年ほど早いね。

454:世界@名無史さん
17/04/27 09:59:29.49 0.net
>>444
447氏の指摘通り「酩酊するまで飲むな」が原則。ただ宗派によっては料理に使うのも駄目な所もある。
あと礼拝時は別途作法が決まっているので、酒を飲むとそれに引っかかる。
豚肉に関しては、現代日本人の感覚に当てはめると、犬肉を食わされるような感じだという。

455:世界@名無史さん
17/04/27 10:39:19.64 0.net
ケマル・アタチュルクは大酒飲みが死因・・・

456:世界@名無史さん
17/04/27 11:11:42.87 0.net
>>447
出されたものはいい、って、仏教の場合、その見極めが面倒で時代を下ったある時期には極端な食肉忌避になってる。
先に極端な食肉忌避に走った婆羅門教を反面教師として、仏教では在家信徒は制限なし、出家修行者は、自己の為に屠畜されたもの、
屠畜に参与したもの、屠畜の場面に立ち会ったもの、以外の所謂「三種の浄肉」で在家信徒から供与されたものなら可食としていた。
ずーっと時代が下って、仏教が事実上の国教となっているブータン国。21世紀に入ってからまさかの食肉制限法。
チベット暦の1月と4月の丸々と、仏教の祭礼日には、屠畜禁止、食肉の加工・移動・販売の禁止。
チベット圏とモンスーン圏の境で、食べているものはチベット要素の強い混交、お祭りにはお肉が欠かせない。電力事情・道路事情の改善、
経済発展で、食肉の消費・輸入が急増。にもかかわらず、仏教回帰で、まさかの食肉制限。

457:世界@名無史さん
17/04/27 11:20:20.12 0.net
>>452
ダライラマ法王は、特に肉を食うなとは言っていないだよなww
欧米人が、仏教は肉を食うなと説いているはずだがと手紙を出したら、
体のためにも、肉を食べた方が良いよと返事を出したからな。

458:世界@名無史さん
17/04/27 12:06:04.69 0.net
>>453
ブータンの主流教派は、カギュ派の系統の南ドゥクパ派、教主はジェケンポ。
割と多いのが、ニンマ派。ニンマ派の教主はタクルン・ツェトゥル・リンポチェ
ダライ・ラマはゲルク派の法主の名跡称号で、現在の法主はテンチン・ギャツォ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

580日前に更新/214 KB
担当:undef