食物と酒、嗜好品の歴 ..
[2ch|▼Menu]
107:世界@名無史さん
17/03/30 21:08:00.21 0.net
>>102
基本的にはその通り。食料が満足でない時代に支持された味は、糖類ぶっ込んでアミノ酸で味付けした
甘口の酒で、安くて量があれば売れた時代があった。
でも高度成長の後の頃になってくると、消費者の求める物が変わってきて「酒=日本酒」の時代では
なくなりつつあった。そんな頃に新潟県を管轄していた、国税の指導官が「これからの時代に売れる酒」って考えで
「端麗辛口」の作りにするように新潟県内の酒蔵を指導した。
今でこそ新潟は日本酒の本場みたいなイメージがあるけど、昔は灘とか伏見がメジャーだった。
新潟県は米どころだけど、主食用の米は数に限界がある。ちょうどその頃に米が余りだしたのもある。
なので、米の加工品を産業として育てようって取り組みに積極的だった。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

673日前に更新/214 KB
担当:undef