【UK】イギリスの歴 ..
[2ch|▼Menu]
725:世界@名無史さん
22/10/10 20:04:46.25 0.net
イギリスの貴族の家系
薔薇戦争により29家に激減
ヘンリー7世即位時に50家、治世最後に35家
ピューリタン革命直前で122家
江戸時代の大名の数 256藩

726:世界@名無史さん
22/10/15 21:17:41.47 0.net
URLリンク(nazology.net)
エリザベス1世を死に至らしめたのは「白塗りメイク」だった?

727:世界@名無史さん
22/11/06 19:24:04.93 0.net
>>722
エリザベス女王死去 旧植民地ルーツ、在日インド人が思うこと
URLリンク(mainichi.jp)

728:世界@名無史さん
22/11/16 18:43:29.42 0.net
【大爆笑】イギリス保守党議員、議会でジャップと連呼!自称名誉白人ジャップ涙目! 
スレリンク(liveplus板)

729:世界@名無史さん
22/11/18 20:45:27.42 0.net
中世ジャップランド
あってるよ

730:世界@名無史さん
22/11/30 14:23:30.29 0.net
URLリンク(www.jiji.com)
キリスト教徒が半数下回る 史上初、「無宗教」増加―英国勢調査
2022年11月30日05時53分
【ロンドン時事】英イングランドとウェールズで、キリスト教徒が人口の半数を下回ったことが、
29日公表された2021年実施の国勢調査結果で分かった。
こうしたことは統計が始まって以降で初めてという。
「自分はキリスト教徒」と申告した人は46.2%で、11年の調査時点(59.3%)から大幅に下落。
一方、イスラム教徒は4.9%から6.5%に上昇し、「無宗教」も25.2%から37.2%に増えた。
その他はヒンズー教やシーク教など。
英国の国勢調査は10年ごとに実施されている。
英国は長く、キリスト教徒が多数の「キリスト教国」と考えられてきたが、
今回の結果を受け、信仰の多様化や無宗教化の傾向が強まっていることが示された。

731:世界@名無史さん
22/12/15 22:21:13.83 0.net
今英国で一番読まれてるAビーヴァーも慰安婦を史実として描写
URLリンク(twitter.com)
アントニー・ビーヴァーの「第二次世界大戦」によると、日本軍は将校主導の捕虜を食べる政策をとっていた。これは本当ですか?
URLリンク(www.reddit.com)
(deleted an unsolicited ad)

732:世界@名無史さん
22/12/19 07:39:02.77 0.net
>>731
こういう欧米人の人種偏見は無くならないので、もう「そういうものだ」と割り切って
つきあったほうがいい
日本側も抗議したり、名誉棄損の訴訟を起こしたりしないから、よけい彼らは調子に乗る

733:世界@名無史さん
22/12/19 13:26:53.19 0.net
安倍政権が正式に真実と認めている

734:世界@名無史さん
22/12/28 00:51:52.55 0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

735:世界@名無史さん
23/01/12 18:59:46.91 0.net
日英防衛協定に両首相が署名、イギリス軍を日本に派遣することが可能に
令和の日英同盟?

736:世界@名無史さん
23/01/31 12:26:09.26 0.net
あなたはこのスレッドにはもう書けません

737:世界@名無史さん
23/02/10 20:41:59.82 0.net
100年ぶりの大発見、57通の手紙
数奇な人生を歩んだメアリーの暗号を解く
URLリンク(natgeo.nikkeibp.co.jp)

738:世界@名無史さん
23/02/23 19:43:17.32 0.net
【日本国】今年度の「国民負担率」47.5% 所得の半分近く占める
2019年英国 46.5%

739:世界@名無史さん
23/03/04 09:26:11.29 0.net
第二次世界大戦後、イギリスも日本同様、国際法に違反して日本人捕虜を強制労働させ、
イギリスとそう変わらない数の死者を出したのだが、イギリスによる日本人捕虜虐待の
歴史は忘れられてしまっている。

740:世界@名無史さん
23/03/04 12:03:50.35 0.net
いつまでも恨み続ける恨みの民族

741:世界@名無史さん
23/03/07 06:24:56.43 0.net
>>324
2014/02/17
【レコチャ】中国を東アジアの地域覇権国として認め、日本・韓国から米軍の段階的撤兵を!-米有力教授が米中「新型大国関係」を提言[02/17]
スレリンク(news4plus板)
2014年2月、米テキサスA&M大学のクリストファー・レイン教授は
「パックス・アメリカーナの終焉後に来るべき世界像」と題した論文を、
隔月刊誌「外交」最新号に寄稿した。
衰退しつつある覇権国家・米国は今後、
(第一次大戦の起きた)1914年以前の英国と似たような立場に置かれることになると指摘。
現在中国から挑戦を受けている米国は、戦争を選んだ英国の誤りを繰り返すべきでなく、
中国と戦争しないために、中国を東アジアの地域覇権国として認めるよう提言している。
同論文の主旨は、(1)当時の覇権国家、英国は台頭しつつあったドイツの挑戦に直面、
ドイツの挑戦を許さず、英国の国際秩序を維持しようとして戦争になった。
いま中国から挑戦を受けている米国は、戦争を選んだ英国の誤りを繰り返すべきでない、
(2)中国と戦争しないために、中国を東アジアの地域覇権国として認める。
アジアに展開する米軍を段階的に撤兵する。
朝鮮半島、台湾、尖閣諸島で紛争が起きても軍事的に関与しない―というもの。
「オフショア・バランシング」戦略と名付けられたこの戦略は、米軍のアジアからの段階的撤退を意味し、米国に安全保障を依存する日本にとって衝撃的な内容。
リアリストとして著名な政治学者、レイン氏は、米国の世界政策を論じた著書「幻想の平和」の中で、
「覇権」という大戦略のリスクとコストが増大しており、自らの地域の外にまで覇権を維持しようとする米国は、
このままでは過去の帝国と同じように手を広げ過ぎて国力が続かなくなり没落する、と警告。
「アジア最大で潜在的には最も強力な中国に対して、過剰に敵対的な政策の実行を避ける」よう提言している。
幻想の平和 1940年から現在までのアメリカの大戦略 [単行本]
クリストファー・レイン (著), 奥山真司 (翻訳) 出版社: 五月書房 (2011/8/26)
http:
//www.am●azon.co.jp/dp/4772704922

742:世界@名無史さん
23/03/10 22:30:37.08 0.net
イギリス(あるいは英語圏)の議会政治・二大政党制というのは、
日本の幕府政治同様、イギリスだけの特殊なものなんじゃないかな
他の国が真似をしようとして真似できるものじゃないように思える。

743:世界@名無史さん
23/03/30 05:51:04.59 0.net
>246>250>697 >>741
ヘンリー・キッシンジャー
次の世界大戦を回避する方法
17 December 2022
URLリンク(www.spectator.co.uk)
2023/02/02
[コラム]ウクライナ戦争の終結、ビスマルクは答えを知っている
URLリンク(archive.is)
 「政治の秘密とはなにか。ロシアと良い条約を結ぶことだ」
 ビスマルクは、1862年にプロイセン首相に就任した翌年、新興プロイセンが欧州列強として生き残りドイツ統一を成し遂げるためには、ロシアとの友好関係が重要だと述べた。...

2022/06/02
ロシアとドイツ 造り出された対立ーウクライナ危機の深層
URLリンク(archive.md)
 この憎悪は、100年以上前、最初に主にイギリスのエリートの間に迫ったドイツとその指導者に対する冷たい憎悪に匹敵するものである。このエリートが、第一次世界大戦の勃発を招いたのである。この事実をまだ知らない人は、ジェリー・ドハティとジム・マクレガーの著書『隠された歴史』を読んでみてほしい。第一次世界大戦の秘密の起源」という副題がついており、このタイトルで2014年にKopp Verlag社から出版された。この本は、この戦争の背景について出版されたもので最高の作品であり、見事な研究成果である。
2022-09-15
アングロサクソンとロシアの対立 ②
URLリンク(archive.md)
ウクライナ問題
URLリンク(archive.md)

744:世界@名無史さん
23/04/02 20:39:48.77 0.net
>>737
自分から勝手に押し掛けてしかも庇護者のエリザベスを庶子呼びするのも止めなかったんだよな
むしろ二十年近くも我慢したエリザベスの方に同情したくなる

745:世界@名無史さん
23/04/04 02:49:26.35 0.net
イギリスは「ガスの時代」の覇者だったが「電気の時代」には乗り遅れた
1950年代まで世界第二位の富裕国だったのに家電の普及は日本より遅かったくらいなのだから


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

445日前に更新/398 KB
担当:undef