え?この時代からある ..
[2ch|▼Menu]
492:ウムウル
19/03/16 01:53:05.34 0.net
ノギスの発明が情報が錯綜していて
どうなってるんだろうと思っていたが
ここにわかり易く解説されていましたので
抜粋しておきます

精密測定器の歴史
ノギスの起こりと変遷
URLリンク(www.mitutoyo.co.jp)
1. ノギスとは1
2. キャリパとは2
3. ノギスの名称の起こり及びバ ーニヤ目盛4
4. 最も古い滑 り挟み尺 :ノギス8
5. 19世紀半ば までの鞘箱型滑り挟み尺9
6. 現存す る世界最古に当た るバーニヤ目盛付滑 り挟み尺の ノギス11
7. バーニヤ目盛をもつ滑 り挟み尺 であるノギス発祥の アメリカ説12
8. 欧米に おけ る1945年頃 (第二次世界大戦終了)までの ノギス13
8.1 バーニヤ目盛のない滑り挟み尺 :簡易 ノギス14
8.2 ダイヤゴナル目盛をもつ滑 り挟み尺 :ノギス18
8.3 バーニヤ目盛をもつ滑り挟み尺 :ノギス19


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

287日前に更新/155 KB
担当:undef