え?この時代にまだ残ってたの?というもの at WHIS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:世界@名無史さん
16/03/21 23:14:40.51 0.net
復権! ハードディスクよりスゴい「磁気テープ」とは?
URLリンク(time-space.kddi.com)

651:世界@名無史さん
16/03/23 17:11:26.82 0.net
>>633
>700兆メガバイト
700エクサバイトと書けば分かりやすいのに
1億万倍とかを連想する

652:世界@名無史さん
16/03/23 17:38:24.92 0.net
>>624
35ミリと比べたら16ミリは切れないだろ
同じ厚さで幅が半分ならそれだけでも強くなるし、
映写機のテンションも発熱も全然違う

653:世界@名無史さん
16/03/23 17:46:19.22 0.net
>>633
技術デモが220Tでも実用製品は概ね1/10程度
富士フィルムのLTO Ultrium 7カートリッジ
15Tバイト(圧縮なしで6Tバイト)
圧縮前提の表記も微妙だね。

654:世界@名無史さん
16/03/23 20:29:17.97 0.net
URLリンク(www.youtube.com)
テクニカラー
以上はサンプル

655:世界@名無史さん
16/03/23 21:22:48.97 0.net
テクニカラーって不自然だけど色が強調されて派手な画面になるから好き

656:世界@名無史さん
16/03/23 21:26:15.21 0.net
まもなく各種辞典類もまだこんなのが続いていたのか?
と笑われるようになるな。
インテリアとして評価される時代になりそうだな

657:世界@名無史さん
16/03/23 21:36:00.99 0.net
>>639
インテリアとしての事典なら昭和40年代頃に流行ってましたよ
当時のちょっと豊かな家庭には百科事典があって
今の目立つ所にズラっと並べられてました
滅多に読むことも無かったりして

658:世界@名無史さん
16/03/23 22:41:36.50 0.net
>>637
デジカメやスキャナーのCCDも同じ。
RGBのフィルターを掛けて並べて読み取るもあるけど、
プリズムでRGBに分解して別々に読み取るの方法がある。
最近は3層型(Foveon X3)があるけどいろいろ問題がある。

659:世界@名無史さん
16/03/23 22:46:23.32 0.net
ミソは保存法。
テクニカラーフィルムは劣化しにくいから、現代のフィルムの保存にも利用されているとか。
テレビの洋画のエンドクレジットを見れば必ずテクニカラーの名前がある。
現代のフィルムではすぐに劣化してしまう。
その劣化をとめる唯一の方法がテクニカラーな


660:のだ。



661:世界@名無史さん
16/03/24 01:08:18.96 0.net
>>614 確か英語の俗語では、nukeって言う
URLリンク(www.urbandictionary.com)
2. To cook a foodstuff in a microwave oven (it is a common misconception that microwave energy is a form of nuclear radiation).
2. 電子レンジで食べ物を調理すること(マイクロ波エネルギーが 核放射線の一つの形というのはよくある誤解)
放射脳.....

662:世界@名無史さん
16/03/24 01:24:34.73 0.net
米英の電子レンジはチンと鳴らずにnukeと鳴るのか

663:世界@名無史さん
16/03/24 03:45:05.59 0.net
nukeめます?とかっていうと、関西人ぽくっていいね

664:世界@名無史さん
16/03/28 16:18:58.42 0.net
>>552
義務づけるとしたら全世界規模で義務づけなきゃ意味無いがそんなの無理
「事実上の世界標準」みたいのが出るまで気長に待つしかない

665:世界@名無史さん
16/03/28 16:54:53.60 0.net
ぬん

666:世界@名無史さん
16/03/28 21:19:43.66 0.net
近年停滞が著しいけど、ブラジルの所得が伸びて、名実ともに先進国とみなされるようになっても、イゾラドと呼ばれる外部と接触していない先住民はそのままでいるのかな
オーストラリアでは30年ちょっと前に最後の未接触のアボリジニが文明社会に取り込まれたな

667:世界@名無史さん
16/03/28 22:16:46.35 0.net
2014年ブラジル国立先住民保護財団(FUNAI)によると77が未接触集団がいるとしている。
2016年で69。衛星の導入で進展している。
国勢調査2010年で先住民は農村部31万5180人、都市部に50万2783人。
315民族・部族で、言語的には274グループ。北部が最大で37.4%、アマゾン部に55%。

668:世界@名無史さん
16/03/29 01:15:17.55 0.net
>>649
ブラジルで未開民族が最も多いのは
昔はマトグロッソだったようだが
今じゃアマゾンや北部のほうが多いのか

669:世界@名無史さん
16/03/29 13:24:08.78 0.net
あれだけ日の出を嫌う国が「迎日湾」の名称をそのままにしてること。
とっくに改名してると思ったのだがw

670:世界@名無史さん
16/03/29 15:01:24.76 0.net
電気だったら、日本で電灯が使えなかった集落は昭和53年で
消滅しているからな。
昭和53年が意外か、そんなものかは人それぞれだと思うが?
世界的に見て、電気を知らない人はどれくらいいるのだろうな?
むしろ今の中東やアフリカの混乱も、なまじ文明の生活を
知ってしまったからと言う面もあるし、
革命前のイランも、カダフィやアサドやムバラクあたりは
経済成長率だけで言えば、それまでの政権よりは国民の生活を
向上させていたのだからな。

671:世界@名無史さん
16/03/31 21:28:21.84 0.net
永楽大典
URLリンク(ja.wikipedia.org)
中国明代に編纂された百科事典。
ウィキペディアに抜かれるまでは、
世界で一番の項目数を誇っていたという。

672:世界@名無史さん
16/03/31 23:00:41.98 0.net
八丈小島
八丈島(本島)の西にある小島。
1908年の町村制が施行されず、1947年まで名主制度のまま。
合併まで2つの村では村議会がなく直接民主制。
69年に集団離村により以後無人島。
なお映画「バトル・ロワイヤル」の


673:ロケ地。



674:世界@名無史さん
16/04/01 17:04:54.11 0.net
たけしの「コマネチ」というギャグを今の十代がやること。
「コマネチ」が体操選手の名前であることも知らないのに。

675:世界@名無史さん
16/04/01 19:19:07.61 0.net
同じことばかり何度も繰り返す人を「壊れたレコード」と比喩するが
意味わからず使ってる人は多いはずだ

676:世界@名無史さん
16/04/01 19:32:29.07 0.net
>>656
今具ぐって知った
なるほど

677:世界@名無史さん
16/04/01 21:13:11.98 0.net
調べてないけど、レコードの構造からすると
レコードの針が戻っちゃう=同じ部分を繰り返す。

678:世界@名無史さん
16/04/01 21:59:50.00 0.net
CDが普及して、もう30年だもんな。
日本人の半分以上はアナログレコード知らない計算だ。

679:世界@名無史さん
16/04/02 00:00:04.34 0.net
CDは絶滅しそうだが、レコードは根強い愛好家がいるな

680:世界@名無史さん
16/04/02 12:27:05.49 0.net
お下劣界だって
アダルトビデオ女優略称AV女優と呼んでいるけど、
まもなくビデオを知らずに育ったAV女優がデビューしそうだなww

681:世界@名無史さん
16/04/02 12:32:05.41 0.net
天皇もいい加減廃止すべきだろ。

682:世界@名無史さん
16/04/02 13:06:25.30 O.net
>>662
別に、居たって良いじゃない。
それで、マイナスになる訳じゃないんだし。

683:世界@名無史さん
16/04/02 13:06:59.28 0.net
>>661
DVDで育った「AD 女優」
…なんかソフトオンデマンドの企画みたいだな

684:世界@名無史さん
16/04/02 13:21:20.53 0.net
ビデオは動画のことだろ

685:世界@名無史さん
16/04/02 13:27:13.23 0.net
>>665
movie 動画
film コマ送り写真で保存した動画
video 磁気テープに保存した動画
だと思ってた

686:世界@名無史さん
16/04/02 15:04:17.65 0.net
>>666
>video 磁気テープに保存した動画
DVDは動画を収録可能な第2世代光ディスク「Digital Video Disc」[5]として企画された。

687:世界@名無史さん
16/04/02 16:19:45.69 0.net
・京都
794〜?

688:世界@名無史さん
16/04/02 17:23:14.18 0.net
>>661
「ビデオ」てテープのことだと思ってる?
「ビデオ」は映像のことだぞ?
DVDの「V」て何だと思う?

689:世界@名無史さん
16/04/02 18:23:34.98 0.net
violent

690:世界@名無史さん
16/04/02 18:32:19.93 0.net
DVD = Digital Versatile Disc

691:世界@名無史さん
16/04/02 19:51:44.62 0.net
>>671
正解。「Digital Video Disc」として企画されたがもっと広い用途に対応するということで
「Digital Versatile Disc」と再定義された。
VHSが「Victor Homevideo System」から「Video Home System」に再定義されたのに似ているか。

692:世界@名無史さん
16/04/02 21:05:52.44 0.net
日本では「ビデオ」というとビデオテープだけの意味になってしまった。
「レコード」だって同じで、記録されたものは全部レコードのはずなのに
日本では塩化ビニル製の溝トレース式音盤だけの意味になってしまったから
おかげで「レコード」も死語になってしまった。

693:世界@名無史さん
16/04/02 21:23:01.65 0.net
そんなことはない。
ビデオ・オン・デマンドをビデオテープで行っていると思っている奴は居ない。

694:世界@名無史さん
16/04/02 21:36:59.50 0.net
カタクリを使わない片栗粉
クズを使わないくず粉
ワラビを使わないわらび粉
中国にはレンコンのでんぷんというのもあるそうだけど、あの国のことだから大昔から代用品が流通してそうw

695:世界@名無史さん
16/04/02 21:52:26.88 0.net
日本だとテレビゲーム
米国(英語圏)だとビデオゲーム
これもビデオテープゲーム機とは思わないだろう。

696:世界@名無史さん
16/04/02 23:00:57.33 0.net
「ビデオをDVDにダビング」の業者がたくさんある。
URLリンク(omoidesozo.com)
まるでDVDはビデオではないかのような宣伝文句だ。

697:世界@名無史さん
16/04/02 23:19:09.54 0.net
テレビゲームはテレビに繋ぐ家庭用ゲーム
PCや業務用は含まないから微妙に違う
スマートの誤解はスマートフォンの普及で駆逐された気がする

698:世界@名無史さん



699:sage
ビデオカードって言葉はは今でも使うかな



700:世界@名無史さん
16/04/02 23:28:54.65 0.net
ブルーレイは使わないのか?

701:世界@名無史さん
16/04/02 23:38:23.55 0.net
>>679
ん。PC組み立てをやる人には常用語。

702:世界@名無史さん
16/04/02 23:41:13.98 0.net
BD-ビデオなんてあまり言わないだろ
ちなみに
>665=678=679

703:世界@名無史さん
16/04/02 23:43:19.61 0.net
>>679
ビデオカードなんてものを知ってるのは日本人の3%も居ないと思う。

704:世界@名無史さん
16/04/02 23:48:39.98 0.net
そうだろうね
グラフィックカードorボードの方がよく聞く

705:世界@名無史さん
16/04/03 00:15:15.32 0.net
>>684
>>683が言っているのは呼び名ではなくて、外付けビデオカードの存在自体の話じゃない?
前は自作板でグラボとか言っていると、初心者丸出しで馬鹿にされたけど、今では普通に使われてるな。
それよりも、チップセット内蔵ではなく、CPU内蔵GPUまでオンボとか言っているやつは、本来の意味を知らずに使っているな。

706:世界@名無史さん
16/04/03 02:54:53.19 0.net
>>677
行為と物のちがいやね

707:世界@名無史さん
16/04/03 10:22:36.83 0.net
ディスクのスペル。
アナログレコードの時代には「DISK」が当たり前だったが
CDの登場の頃から「DISC」が主流に。
コンピュータ用語としては「DISC」が一貫して主流。

708:世界@名無史さん
16/04/03 10:35:42.39 0.net
そのうち、普通のPCのストレージはSSDみたいなメモリ系ばかりになって、HDDを含めて回るディスクを知らない世代が出てきそう。

709:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
16/04/03 10:41:21.42 0.net
>>309
最近では取られた写真からモンタージュして
似顔絵を再現したものが捜査に使われるらしい、、、
ぼやけていた目鼻立ちや輪郭がはっきりするそうな

710:世界@名無史さん
16/04/03 11:37:51.59 0.net
>>688 ウイルス駆除ソフトもOSも配信で購入する時代だしな

711:世界@名無史さん
16/04/03 12:01:24.44 0.net
>>687
逆だ
データディスクはDISK
音楽ディスクはDISC

712:世界@名無史さん
16/04/03 14:29:08.21 0.net
"まだFAX、CD、ガラケー!?" ITに保守的と海外が驚き…
日本企業衰退の理由との指摘も
URLリンク(newsphere.jp)
日本を訪れた外国人が驚くことの一つに、「ハイテク」なイメージとは裏腹に、実際に
は紙の新聞やCDが根強く生き残っているというローテクぶりがある。英BBCが「世界初の
非接触型ICカードや新幹線、ソニー・ウォークマンを世界に先駆けて開発した国」が、
いまだに「FAXやカセットテープを使っているのはなぜか?」と特集するなど、海外メディ
アはしばしばこの話題を取り上げている。

713:世界@名無史さん
16/04/03 15:26:23.07 0.net
>>692
カセットテープやビデオテープは、残量がわかりやすいんだよね。

714:世界@名無史さん
16/04/03 16:11:53.12 0.net
東亜基準で見れば、他地域の(習俗化していない本気の)宗教。
他地域の基準で見れば、東亜の表意文字。

715:世界@名無史さん
16/04/03 18:23:35.86 0.net
>>689
CG画でさいげんしちゃうと
「似てるけど違う」になってしまうのであえて特徴のみをかいた似顔絵が犯人逮捕にはいいそうな

716:世界@名無史さん
16/04/03 21:22:14.84 0.net
>>692 音楽を配信で買う場合ライナーノーツってどうなってるんだろう

717:世界@名無史さん
16/04/04 00:26:50.32 0.net
>>696
CDとかのパッケージ商品だけの付加価値扱いだな。

718:世界@名無史さん
16/04/04 03:38:45.79 O.net
>>692
鉄砲を大々的に活用した戦国時代の後に、江戸時代には刀による武装が一般化したという国だからな。
当たり前の話だが、江戸時代にも鉄砲の技術は失われてないし、現に製造もされていた。

719:世界@名無史さん
16/04/04 09:25:06.54 0.net
>>698
まだ自衛隊はM4シャーマンを運用しているのかなぁ
野戦砲は未だに自走砲化されずに、WW2のものをそのまま使っている
という話だけど。

720:世界@名無史さん
16/04/04 15:45:47.81 0.net
>>699
つい最近まで陸上自衛隊では、
第2次世界大戦に開発されたM3A1機関短銃なんての使ってたよ。
戦車兵の護身用だけどね。
”11.4ミリ自動拳銃”なんてのは、第1次世界大戦の頃に開発された
M1911拳銃が原型だしね。
M2重機関銃なんか、第1次世界大戦の頃開発されて
未だ現役だしね。

721:世界@名無史さん
16/04/04 21:20:48.34 0.net
>>700
M2はすごいよね。
もともとは気球撃墜用だっけ?

722:700
16/04/05 17:53:11.38 0.net
>>701
いや、対戦車用だと聞いたんだが・・・>M2

723:世界@名無史さん
16/04/14 15:33:23.68 0.net
URLリンク(twitter.com)
アメリカ合衆国最後の公開処刑

724:世界@名無史さん
16/04/16 22:14:30.08 0.net
ダイソン、ドレーク、カルダシェフが揃って存命どころか、
お元気で研究中ってのには驚いた。

725:世界@名無史さん
16/04/16 22:48:06.29 0.net
こないだのコズミックフロントか
ほかの二人はともかく、ダイソンはもう90代だからなw
理論物理学全盛期のスター達と一緒にやってた人のなかで最後の生き証人だろう

726:世界@名無史さん
16/04/20 01:31:30.65 0.net
生物学の方だと、DNAの二重らせん構造を発見したワトソンとクリックのうちワトソンがまだ存命
ちなみにワトソンは経歴に怪しいところがあるらしいw
URLリンク(ja.wikipedia.org)
一言で言うと「ざまあ」

727:世界@名無史さん
16/04/20 02:13:39.34 0.net
これが生きてるのは意外ではないなぁ

728:世界@名無史さん
16/04/20 03:27:01.45 0.net
自分のDNAをいじってるから

729:世界@名無史さん
16/04/20 09:08:14.14 0.net
>>707
生物学的な意味ではなしに、社会的にという意味ではないの?
結構危ない思想の持ち主みたいだしww
遅れてきたメンゲレ博士、ルイセンコの仲間と言っても言いすぎじゃ
ないくらいの人だから

730:世界@名無史さん
16/04/20 11:54:25.40 0.net
黒人がおとっているかはしらんが
黒人が純粋な身体能力では他の人種より優れた傾向があるのと同じく
頭脳もなんらかの種族的傾向があるはずだよ
なぜか人種差別と関連付けられるようだが学問的には変
いろんな議論があっていい

731:世界@名無史さん
16/04/20 12:13:10.66 0.net
黒人は奴隷です。 キッパリ!

732:世界@名無史さん
16/04/20 12:43:57.08 0.net
医学方面では、最近人種や性差で薬の効き方が大きく違うという実例がたくさん出てきて、社会的にはある意味「前時代的・人種差別的」な研究が盛んになっている。

733:世界@名無史さん
16/04/20 13:20:49.14 0.net
ニュース板あたりでも独自研究が盛んだな
書き込みから人種判定してくる奴もいる

734:世界@名無史さん
16/04/21 07:44:26.18 O.net
研究ねぇ…
「魔女への鉄槌」を鵜呑みにして無闇に犠牲者を出した異端審問の劣化版にしか見えんが。

735:世界@名無史さん
16/04/21 08:18:47.49 0.net
>>710
>黒人が純粋な身体能力では他の人種より優れた傾向があるのと同じく
残念
黒人は走ったりピョンピョン跳ねたりするのは得


736:モだけど力は無い 黒人の重量挙げ選手も黒人の力士も見かけないだろ?



737:世界@名無史さん
16/04/21 09:48:58.60 0.net
>>715
力士がいないのは全く理由にならんw
日本文化や相撲文化の影響がないと無理だがそんなものはアフリカにないだろw
重量挙げみたいなマイナー競技できる余裕もないのでそれも説得力がない
お金が必要な道具を使うものや施設が必要なものはあまり黒人が進出して無いじゃん
しかしお前のレスは本当ににちゃんらしいな
残念でしたと煽りながら根拠が曖昧で
しかも一部を取り上げて全てを否定する
傾向といってるでしょ
傾向がないとはいわせんぞ

738:世界@名無史さん
16/04/21 10:07:22.62 0.net
アフリカに日本式の相撲は導入されてなくても
地元古来の徒手格技はあるもんな
セネガルの相撲とか、結構有名だな

739:世界@名無史さん
16/04/21 10:52:31.59 0.net
セネガル人は地球最強だと思うな

740:世界@名無史さん
16/04/22 14:03:51.30 0.net
相撲そのものが、世界史的に見て、何から何まで
まだこういったものが残っているの?的な、歴史民俗博物館的な
ものだからな。
興行の原点から見ても、昔は興行は神様にささげるものだったけど、
いつの間にか人間は堕落して、神様を追い出したからな。
そのてん、日本の相撲はまだ神様を意識しているし、モンゴル相撲までは
まだ神様を意識しているのではないかな?セネガルあたりの相撲は知らん
そのあたりのこと詳しい人がいればご教示願いたいものだが?

741:世界@名無史さん
16/04/22 16:50:34.40 0.net
国連人権委員会は、大相撲が女人禁制なのを性差別だとは指摘しないのかな?

742:世界@名無史さん
16/04/22 20:11:51.54 0.net
うむ女性も相撲とるべきだな
シャツつけるのは公平でないから禁止で

743:世界@名無史さん
16/04/22 20:55:37.91 0.net
よせ、デブ専以外は誰もよろこばないぞ

744:世界@名無史さん
16/04/22 21:17:03.96 0.net
俺が喜ぶから良いんだ!

745:世界@名無史さん
16/04/22 21:21:59.69 0.net
>>723
ほれ、こんなのが好みなんだろ
URLリンク(up.gc-img.net)

746:世界@名無史さん
16/04/22 21:24:49.24 0.net
>>724
足元を見ると不安になる

747:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
16/04/23 08:26:57.60 0.net
相撲というのも本来は殴る蹴るありだったのが江戸時代に規制、明治にそれまで
裃だった行司の服装を現行に改めるなど、結構改変を経ていますね。

748:世界@名無史さん
16/04/23 09:20:19.98 0.net
テレビ放送のために四隅の柱を切ったりね
明治維新のときでも月代でなく大銀杏に総髪になったが
その言い訳が「外敵にぶちかますため」という愛国的な理由で月代をなくしてる
いやいや世間が総髪になった状況にあわしてるだろとおもう
でも相撲関係者の公式見解では出ないんだろうなぁ

749:世界@名無史さん
16/04/23 10:01:37.93 O.net
>>724
顔見ると悪くないな。
黒澤かずこを美人だと思う私だから、そう感じるのか。

750:世界@名無史さん
16/04/23 11:00:22.61 0.net
>テレビ放送のために四隅の柱を切ったりね
観衆にとってもいいことずくめ。
柱も邪魔だが、その柱に寄りかかってる検査役とかいうおっさんがとにかく邪魔で・・・

751:世界@名無史さん
16/04/23 11:01:58.47 0.net
例えばタイのムエイでは、試合前にワイクーという舞いの儀式があるね
近代スポーツでも、祈りに関連することを個人的に行う選手


752:ヘ大勢いる カトリックや東方正教の信者のサッカー選手が選手交代やゴールのときに十字を切るのをよく見かけるし タイの仏教信者のサッカー選手は選手交代のとき合掌とお辞儀をするね



753:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
16/04/23 11:41:03.47 0.net
>>706
クリックさんの方もそうそうに
神の世界に逝ったんじゃなかったけかな
たしか生前にww

754:世界@名無史さん
16/04/23 13:26:23.64 0.net
>>714
いや、犠牲者はいないじゃん。
ただ女性向けの商品を開発するのと、男性向けの商品を開発するようなもの。
若者のDQNにはDQN向けの車を開発するでしょ?
それと魔女への鉄槌は、共産主義とかそっちの思想の方が近いんじゃないの?
カルト度も、犠牲者の数もはるかに大きい。
いずれも天界や天国を約束している。
そんなもの絶対ねえよwww

755:世界@名無史さん
16/04/23 18:36:46.03 0.net
スポーツのビデオ判定でも、神様を強く意識している相撲はかなり早くから
前向きで、異議を申し立てして、ビデオを見て、親方衆が協議して再判定
とかしていたけど、野球やサッカーは誤審も神の定めと言うことにして、
相撲みたいなビデオ判定の流れにはなかなか行かないからな。

756:世界@名無史さん
16/04/23 18:42:10.95 0.net
相撲は仕切り時間で興行のトータル時間調整できるけどそれができない
野球やサッカーは単に長時間の試合中断が増えるのを回避してるだけだな

757:世界@名無史さん
16/04/23 19:06:25.84 0.net
ラグビーでできてるんで、サッカーもオフサイド判定とPK判定くらいはやりゃいいのにと思う

758:世界@名無史さん
16/04/24 07:30:01.36 0.net
ラグビーは試合中いくらでも流れを止められるけど
サッカーは他の競技のようには簡単に止められない。

759:世界@名無史さん
16/04/24 13:50:31.28 0.net
どこのラグビーだそりゃ?

760:世界@名無史さん
16/04/24 16:44:33.42 0.net
ラグビーには「ホールが出ない」という状態が区切りとしてあるけど、サッカーはタッチ割らないとプレーが自然に止まることはないね。

761:世界@名無史さん
16/04/25 19:27:17.34 0.net
>>733
野球ではビデオ判定はしてる。
ただ、弾が小さいせいか、あとはテレビ放送時間内に終わらせるためか、
アメリカのように真剣にはやってないみたいだね。
これからは、デジタル技術の進歩で、もっとビデオやコンピュータでの判定が多くなると思うが。
今度野球中継見てみるといいですよ。
昔と比べてだいぶ変わってますから。

762:世界@名無史さん
16/04/25 21:36:53.95 0.net
>>733 サッカーが公に賭博の対象になってる国は日本以外にもあるけど、これは判定に何やら怪しい事情が入ってきそう....
イタリアのトトカルチョなんか、マフィアの意向でいくらでも誤審で結果を思い通りにできそう

763:世界@名無史さん
16/04/26 06:16:35.27 0.net
かつて相撲人気が低落し新弟子が集まらなかったころ、親方が海外にまでスカウトに行ったそうな。
で素材の良いのがゴロゴロ居たが髷が結えない髪だったのでスカウトを諦めたと。

764:世界@名無史さん
16/04/26 12:13:08.55 0.net
>>740
イタリアのトトカルチョは13試合予想方式だから、
いくら暴力団といえども、いっぺんに不正行為を仕掛けるのはかなり難しいんじゃないかなあ?
個別の数試合だけならそういうことも起こり得るかもしれないが

765:世界@名無史さん
16/04/26 12:15:25.84 0.net
>>741
例えばストレートパーマ掛けるとか、何か方法はあったんではという気がするけどなあ
何かそれ以外の事情があったんでは?

766:世界@名無史さん
16/04/26 12:57:23.70 0.net
高見山も曙も小錦も、みんな縮毛矯正して大銀杏結ってたんだから、それだけが問題じゃなかろうよ。

767:世界@名無史さん
16/04/26 13:30:08.37 O.net
アースクウェイク

768:世界@名無史さん
16/04/27 03:55:10.30 0.net
アフリカ西海岸


769:のガチな黒人は力士になれないのかな?



770:世界@名無史さん
16/04/27 11:20:18.59 0.net
栃木山の逸話が過剰に解釈されてるようなw
まげゆえなくても大丈夫だろw

771:世界@名無史さん
16/04/27 18:33:11.65 0.net
ハゲじゃダメだけどな

772:世界@名無史さん
16/04/27 22:35:12.96 0.net
チリが南極の領土を主張しているがその根拠にトルデシリャス条約がある

773:世界@名無史さん
16/04/27 22:54:18.31 0.net
おもしろいなそれ
条約締結時点で南極大陸って発見されてたっけ?

774:世界@名無史さん
16/04/27 23:32:24.89 0.net
南極大陸どころかアメリカがアジアかどうか議論されてた頃じゃ?
境界線の向こうに見つかる地はスペイン管轄下ってのが根拠なんだろうなあ

775:世界@名無史さん
16/04/29 05:13:02.03 0.net
>>750
月刊ムーのネタではピリ・レイス地図というのがあるではないかww

776:世界@名無史さん
16/04/29 05:19:47.76 0.net
トルデシリャス条約なんて無効だろ

777:世界@名無史さん
16/04/29 09:52:17.09 0.net
無効宣言されない限りは有効

778:世界@名無史さん
16/04/29 10:59:17.57 0.net
天皇
いい加減に廃止すべき

779:世界@名無史さん
16/04/29 11:17:58.79 0.net
キリスト教だって

780:世界@名無史さん
16/04/29 11:21:06.64 0.net
>>754
いや、最初から無効だから

781:世界@名無史さん
16/04/29 11:28:18.68 0.net
>>756
キリスト教はどんどん廃れている。天皇教も廃れるべし

782:世界@名無史さん
16/04/29 15:00:15.29 0.net
オウムもまだ残ってんだよな

783:世界@名無史さん
16/04/30 09:58:02.87 0.net
病院の外来で患者と手術日を相談するために卓上カレンダーを使っているんだが、六曜表示のないカレンダーを探すのに毎年苦労する。

784:世界@名無史さん
16/04/30 11:18:14.44 0.net
>>759
URLリンク(ja.wikipedia.org)
そうだな

785:世界@名無史さん
16/04/30 11:45:13.02 0.net
>>760
余計な情報でスケジュールを左右されたくないもんな。わかるよ。

786:世界@名無史さん
16/04/30 13:43:50.99 O.net
六曜無しの卓上暦は幾らでもありそうだけどな。
ああ、指定業者からしか取れないのか。

787:世界@名無史さん
16/04/30 20:34:45.99 0.net
>>640
内にあったんでそこそこ読んでたが、
今読むとかなり間違いも多いんだよな

788:世界@名無史さん
16/04/30 20:39:32.71 0.net
>>719
レスリングだって古代ギリシャでは神にささげるものだから
起源的には同じだろ。
一神教が出てきて忘れられたけど

789:世界@名無史さん
16/04/30 20:43:09.12 0.net
>>760
やっぱり仏滅とか気にする患者が多いの?

790:世界@名無史さん
16/04/30 20:46:20.03 0.net
気にするどころか今日が六曜で何曜なのかすら知らん
常用してるカレンダーはGoogleカレンダーでもちろん六曜なんか書いてないし

791:世界@名無史さん
16/04/30 21:09:27.78 0.net
>>766
明らかに判断材料にする患者は年配者でもいないけど、この日が適切ですねと指し示した先に仏滅とか先負とか書いてあるとちょっと気まずい

792:世界@名無史さん
16/04/30 21:11:08.02 0.net
>>763
それが、六曜なしだと途端に曜日表示がtueとかsatとかになって年配に分かりにくくなるんだ

793:世界@名無史さん
16/05/01 06:29:25.40 0.net
>>766
今でも賃貸のアパートには○○4号室を飛ばして、
○○3号室、○○5号室にしているところはかなりあるだろう?
病院でも○○4号室はまずないだろう?

794:世界@名無史さん
16/05/01 07:15:01.00 0.net
>>770
エレベーターに四階表示がないビルがあってあれは不便だったw
3.5階はあったw

795:世界@名無史さん
16/05/01 07:27:38.34 0.net
霞ヶ関ビルの13階飛ばしも、なんで?と思う。
一応は存在して機械室になってるそうだが。

796:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
16/05/01 11:12:09.35 0.net
新築のマンションでもありますね、4号室飛ばし。

797:世界@名無史さん
16/05/01 11:37:32.15 0.net
あちらさんのマンションは13号室飛ばしとか、
結婚式で満月を避けるとか、金曜日を避けるとかやっているのかなぁ

798:世界@名無史さん
16/05/01 13:40:54.62 0.net
平成28年 六曜暦
URLリンク(sokuup.net)

799:世界@名無史さん
16/05/01 20:26:21.13 0.net
やっぱり四を死と同一視って、中国でもあるのかな
声調はともかく、音だけなら北京語でも広東語でも四と死って一緒だよな

800:世界@名無史さん
16/05/01 20:53:13.18 0.net
>>776
大陸の共産中国はそういう迷信を排する立場のはずだが、それでも四を時々避けている。
台湾の方はもっと四を避ける事例が多いような気がする。

801:世界@名無史さん
16/05/01 21:22:55.03 0.net
中華民国のケース
宇宙開発 フォルモサ衛星1〜3号の次は5号(4号は計画中止)
海洋開発 海洋調査船の海研1〜3号の次は5号(せっかく4を飛ばしたのに5号は台風で沈没)
科学の先端分野で科学者が進めている計画の筈だが、忌数を気にしているのが興味深い。

802:ウムウル ◆w9gVwCWkR8GP
16/05/01 21:50:47.26 0.net
偶数バージョンと奇数バージョンで
安定版とベータ版を変えるのは
どういう伝統に基づいてるんだろうか、、、

803:世界@名無史さん
16/05/01 22:00:03.64 0.net
光栄の三国志かな

804:世界@名無史さん
16/05/02 09:15:51.48 0.net
>>777
>>778
参考になりました。
ところが、韓非子や孫子の兵法の時代から
占いとか、迷信を信じるなとうるさいくらいに言っていたのだけどな。
むしろこのスレの趣旨的にも、まだ占いとか迷信を信じるなと
言い続けていたの?といった感じだな。
まあ韓非子や孫子の兵法どころじゃない。
殷周時代から、軍事行動を起こすときに最初は占いで決めていたみたいだけど、
そのうちに、王様が占うと必ず吉になるように操作して、
軍事的合理性で行動するようになったといわれているからな。

805:世界@名無史さん
16/05/02 10:08:05.40 0.net
>>781
>そのうちに、王様が占うと必ず吉になるように操作して、
そうじゃない。戦争するかどうか占うんじゃなくて、
「東夷を討つために軍を発するのは10日ですか? 凶」
「東夷を討つために軍を発するのは11日ですか? 凶」
「東夷を討つために軍を発するのは12日ですか? 吉」
という感じで占う。

806:世界@名無史さん
16/05/02 11:36:09.06 0.net
医薬品とかの許認可行政の事前相談制度と同じだな。「どうしたらいいですか?」という問いには決して答えてくれず、「こうしたいけどいいですか?」と聞くと、「合理的に説明できるのなら吝かでない」と答えてくれる。

807:世界@名無史さん
16/05/02 21:25:08.61 0.net
>>782 どの目が出ても結局は意図したとおりになるように占いのやり方をもって行ったってことか

808:世界@名無史さん
16/05/02 22:30:04.58 0.net
他にも
ご先祖様へのお供えは羌人の首10でどうですか? 凶
ご先祖様へのお供えは羌人の首20でどうですか? 凶
ご先祖様へのお供えは羌人の首30でどうですか? 凶
ご先祖様へのお供えは羌人の首10でどうですか? 吉
というパターンもある。羌というのはチベット系の異民族でお供え用に狩られていた。

809:世界@名無史さん
16/05/02 22:31:21.13 0.net
>>785
xご先祖様へのお供えは羌人の首10でどうですか? 吉
○ご先祖様へのお供えは羌人の首40でどうですか? 吉

810:世界@名無史さん
16/05/03 00:02:30.91 0.net
最後に出た選択肢を選ぶようになってるんだな
それにしても
>お供え用に狩られていた。
お盆前のぶどう狩りかよw

811:世界@名無史さん
16/05/03 02:35:07.90 0.net
>>787
>最後に出た選択肢を選ぶようになってるんだな
そうじゃなくて吉が出るまで条件を変えて繰り返すの。
これは殷の亀卜の話だから「ご先祖様へのお供えは羌人の首10でどうですか?」と
亀の甲羅に彫り込んで熱く焼いた棒を押し付けてヒビを入れる。凶と出たら
隣に「ご先祖様へのお供えは羌人の首20でどうですか? 」と彫ってまたヒビを入れる。
早く吉が出ないと首は100にもなって捕らえてある数では足りないから狩ってこようとかなってしまう。

812:世界@名無史さん
16/05/03 03:54:56.73 0.net
巧みな職人芸


813:を持つ人のなかにはいいひび割れをおこうすような 素材や加工、文字の刻みをいれる奴がいそうw



814:世界@名無史さん
16/05/03 09:28:07.67 0.net
そりゃいただろう。いなきゃ困るよ。

815:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
16/05/03 14:11:27.46 0.net
2014年に、オランダが1912年に日本と結んだ条約を根拠に「労働許可なく就労可能」
という判断を示していたことを、今日知りました。

816:世界@名無史さん
16/05/03 15:46:23.44 0.net
ああ投資とかすりゃいい奴だっけ

817:世界@名無史さん
16/05/04 01:04:23.03 0.net
>>789
中国だと殷周時代にはこの手のイカサマをやる人間がいたのに、
日本だと室町時代のくじ公方はイカサマをした形跡がないのだよな。
まあ戦国時代になると、さすがにこの手のイカサマをやりだすけど。

818:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
16/05/04 03:29:14.66 0.net
足利義教の場合、三度引いて三度とも彼の名が出たとする史料もあります。
八百長とは言い切れませんが、低確率ではあります。

819:世界@名無史さん
16/05/04 03:59:17.55 0.net
>>793
>中国だと殷周時代にはこの手のイカサマをやる人間がいたのに、
居たと決めつけてるけど違うよ。先に挙げた例の様なのは吉が出るまでしつこく何度でも繰り返す。
もっと漠然とした王の身辺の吉凶を占う様な場合はヒビの意味を解釈する人間次第だからある意味、
どうとでも言える。でも結果がついてこなければならない。だから使用済の甲羅には内容を記録して
保管しておく。あとであの時の占いは当たっていたと言うために。

820:世界@名無史さん
16/05/04 04:20:40.20 0.net
甲羅は食った後の残りを使うのだろうか?

821:世界@名無史さん
16/05/04 05:14:34.40 0.net
>>795
あれは保存されてたのか、てっきり貝塚の如く廃棄されたものとばかり

822:世界@名無史さん
16/05/04 08:55:28.29 0.net
考えてみれば、選挙とくじ公方と占いの神政政治は何処かつながって
いるのだよな。
21世紀の神様など、表向き根絶されているかに思えるような
社会でも、選挙結果がどうして絶対的権威を持っているのか?
との説明で、結局そこに神の意思が働くとの結論になるのだから。
面白いことに、20世紀、21世紀の好き放題やった独裁者でさえ、
なぜか選挙制度を維持しているのだよなww
このスレの趣旨的には、まだ残っていたの?
どうせ票のすり替えとかやるのに?
と言っても、がむしゃらに投票率100%を目指して、
実行するのだよなww

823:世界@名無史さん
16/05/04 11:17:58.33 0.net
同数ならくじ引きという規定が適用された例は最近でも合ったよな
地方議会だけど

824:世界@名無史さん
16/05/06 01:52:39.99 0.net
新聞かネェ

825:山野野衾 ◆qDubHAi3S/a/
16/05/06 07:20:46.03 0.net
ネットがあるので新聞やTVは不要という若い人が多いですが、本当にネット
だけが情報源だと、世間で数日騒がれたくらいのことでも驚くほど無知という
か、なぜ知らないのか、知らずにいたのかという人がいますよ。
興味のある記事に情報が偏る。
本人たちだけではなく、新聞でいえば月3000円そこそこを「高い」と思わせる
不況が、生まれて或いは物心ついてから続きっぱなしというのも影響している
と思いますが。
まだやっているのかといえば、某旧大名家の当代、今でも先代とは車などを分
けて乗られるとか。全滅を防ぐために。
「ホワイトシップの遭難」みたいなことになったら困りますからね。
李成桂は即位後、高麗王族の乗った船を事故に見せかけて沈めたという。

826:世界@名無史さん
16/05/06 09:06:17.70 0.net
新聞のもう一つの意義として、「新


827:ァ書の広告が必ず目に入る」があります。特に朝日新聞には主だった出版物の出版がほとんど告知されるので、見落としがなくなる上に、ちょっと興味の中心から外れた本でも目に止まりやすくなる。 この網羅性には他のメディアは到底かなわない。



828:世界@名無史さん
16/05/06 09:17:19.20 0.net
>>801
NHKの科学ドキュメンタリーなんて
DVDで購入したら3000〜5000円する代物ですね。
ただ、新聞は買って読むほどのものかという疑問も沸いてきます。
ネットに月5000円で契約すれば、
だいたいの記事は読めてしまうわけですから。
(ただし、パソコンばかり使っていると健康に悪いかもしれませんが)

829:世界@名無史さん
16/05/06 10:12:57.10 0.net
>>802
新聞は完全には否定しない。
だけれど、新聞だけに情報源を限るのはどうなのか?

830:世界@名無史さん
16/05/06 10:51:51.22 0.net
新聞に限るなんて書いたつもりは毛頭ないのですが、どこでそう解釈されたのでしょう。誤解を呼ぶ文であれば反省いたします。

831:世界@名無史さん
16/05/06 14:13:37.36 0.net
出版物は本屋にカタログ頼むというやり方があるな
お得意様にならんとあかんけど

832:世界@名無史さん
16/05/06 14:42:18.69 0.net
>>802 朝日新聞に「カエルの楽園」の広告が載ったのか気になるw

833:世界@名無史さん
16/05/06 20:31:01.39 0.net
>新聞でいえば月3000円そこそこ
何所の地方紙だよ…
新聞の広告より、アマゾンのメールの方が役に立つし、
普段読まないジャンルは超大型店の新刊コーナーの方が便利。

834:世界@名無史さん
16/05/06 20:48:51.25 0.net
>>808
いや、ネット広告よりチラシ広告だよ。
マジでチラシ広告最強だよ。
これはまだ残っていたの?という話よりも、
チラシ広告はまだ最強の広告なの?チラシ広告を上回る広告手段は
人類は見出していないの?になるのだけど。

835:世界@名無史さん
16/05/06 20:52:05.39 0.net
いや、本を読まない(買わない)人間が何をどう思うかなんて
俺の知ったこっちゃねぃし

836:世界@名無史さん
16/05/06 21:30:29.04 0.net
>>808
茨城新聞 \2,990

837:世界@名無史さん
16/05/07 01:51:27.56 0.net
アマゾンあたりのマーケティングから勧められる「こういうの好きだろ」
みたいな羅列のツマラナイこと
日経読んでてEトッドのインタビュー見かけるような展開は皆無
ネットはあくまで調べ物とその周辺を照らすくらいなもんか

838:世界@名無史さん
16/05/07 12:23:19.54 0.net
その通り。ターゲティングされて、興味のありそうなものだけ勧められてもつまらない。
読んでる新聞の下の方になんかいろいろ書いてある中から、時たま輝いて見える広告に出会うのがいい。

839:世界@名無史さん
16/05/07 12:46:18.47 0.net
>>813
同感だな、
アマゾンあたりの広告担当者も、新聞広告の壁を打ち崩すのは
苦戦している感じだよな。
何も考えていないのがかえって最強という逆説だよな。
おいらはもっとマニアティ国、東スポあたりの
「悪友は帰った、すぐ帰れ、父」みたいな意味深、一行広告的な
物が結構好きなのだけどなww
ネットでああいう世界を代用できるかネェww

840:世界@名無史さん
16/05/07 12:49:43.17 0.net
G13型トラクター買います。
Gはインターネットで


841:仕事受けてるのかな。2ちゃんのあるスレに捨てアド付きで特定の言葉を書き込むと…



842:世界@名無史さん
16/05/07 14:08:28.99 0.net
>>815
多少マジレスすると、多分ネットでは受け付けていないと思う。
商売と言うのは、かなり保守的だからネェ。
今現状でゴルゴは十分に儲かっているのに、新しく顧客を
開拓する必要なんてなさそうだし、
下手にネットで仕事を請けたりしたら、どこからか変なところに情報が
漏れて苦境に立たされるかもしれない。
今までのG13型トラクターだと、そのあたりはクリヤできているのだろうし、
メンテナンスの問題でも、これはあの漫画でも実際どこかの保険屋が
ゴルゴのことをかぎつけて、G13型トラクターの広告をどんどん打って
妨害し始めると、すかさずゴルゴが反撃を開始したりしただろう。
ネットだと、そのあたりの問題も解決できないかもしれないし、
まだゴルゴの仕事の受注に関しては、ネットで受付はしていないと思う。

843:世界@名無史さん
16/05/07 14:51:53.21 0.net
以前あった古書スレで、
俺の蔵書は二千冊を超える
いやいや、私は三千冊以上ですよ
正確に数えていないが多分五千冊
という流れがあった
千冊単位の本の体積や重量なんかだれも気にしないんだろうなぁと呆れていたが
毎日発売される新刊の量なんか誰も気にしない(自称)読書家さんの溜り場だねココは
あぁそういや高校の頃、コンペで話をした名前を知らない高校生
「自分は日本で発売された戦国時代の本は全て読んでいる」と大言壮語していたな
お前の脳内にある「日本」ってどんだけ狭いんだよと絶句したものだが
無知な者、愚かな者ってのは、やっぱ宇宙最強だw
誰も敵わん

844:世界@名無史さん
16/05/07 16:20:16.50 0.net
ほほえましいと思うけどなぁ
すぐ罵倒して見下す人はなんやねんこいつと思うけど
そのこと一つで愚かと断ずるのもその高校生並みに傲慢で浅慮な行為でしょ

845:世界@名無史さん
16/05/07 16:26:42.86 0.net
新聞の広告さえ見ていれば、新刊のチェックは完璧(キリッ
こうですか?分かりません><

846:世界@名無史さん
16/05/07 16:56:15.71 0.net
これが一ビット脳ってヤツか

847:世界@名無史さん
16/05/07 17:56:57.40 0.net
>>815
実際、2ちゃんねるのとある板に、G13型トラクターに関するスレがある。
しかし、そこで仕事を請けたって話は無いんだよな・・・

848:世界@名無史さん
16/05/07 18:13:16.71 O.net
そりゃねえだろうよ。
口外したら消されるんだから。

849:世界@名無史さん
16/05/07 18:22:12.92 0.net
>>805
すいません。

850:世界@名無史さん
16/05/07 18:24:09.44 0.net
>>808
テーマさえ絞れれば、アマゾンで検索するのが一番かと・

851:世界@名無史さん
16/05/07 18:28:13.95 0.net
>>817
>全部
たまにそういう人はいる。
視野が広いか、狭いかはわからないが・

852:世界@名無史さん
16/05/07 18:52:28.32 0.net
いや、そいつ、司馬遼や新田次郎の小説も読んだことないのに
「たまたま未読だっただけだ、他は読んだ」と言い返してきたので
相手をするのをやめた
超大型書店ですら、好きなジャンルの本は完備していない
新聞広告や全国紙の書評に紹介された本なら、紹介直後にアマゾンが取り扱ってなくても
一カ月後に見にいけば大概取り扱っている
この点、現物を扱う書店は駄目だね
地方小系は取り寄せに時間がかかるし、馴染みでない店員に言うと前金を要求してくるからなぁ

853:世界@名無史さん
16/05/07 19:09:03.11 O.net
もうええって

854:世界@名無史さん
16/05/07 20:38:10.91 0.net
でっていうって話だよな
アホがいましたと
でそれを世界史


855:板に書き込むお前はなんやねん チラシにでも書いとけ



856:世界@名無史さん
16/05/07 20:49:09.38 0.net
「こんなアホが、この時代まで残ってました」
とスレタイに戻るんじゃね。

857:世界@名無史さん
16/05/07 21:10:28.04 0.net
本を読まない買わないアホがいました
そのアホは狭い知見で自分の思い込みが絶対的に正しいとの粘着を辞めませんでした
っていう話でした

858:世界@名無史さん
16/05/07 22:45:32.63 0.net
>>826
解説ありがとうございます。
品揃えの悪さは良くないですね。
その点、アマゾンなら戦前の本もクリックひとつで注文できてしまう。

859:世界@名無史さん
16/05/08 00:51:29.82 0.net
ネットばかりやってるとアホになる典型
気をつけよう

860:世界@名無史さん
16/05/08 07:57:48.02 0.net
ネットばかりやってるから馬鹿になるんじゃないぞ
ネットしかやらんような奴はアホなんやで
体系的学問はネットではほぼ」学べないからな
学問の仕方のノウハウはネットでは学べないから

861:世界@名無史さん
16/05/08 12:32:05.10 0.net
>>833
体系的な学問はまだ大学でしか学べないという印象。
そこにネットの情報を取り入れるのがベストなんじゃないかと。
研究にブレークスルーを与えるのはネットの情報だけだと思う。
ただし、ネットの情報ばかり取り入れていると、
自分で体系的な論文が書けなくなる可能性がある。
結論から言うと、答えだけが書いてあるようなものだから。
と同時に、
日本の大学や図書館が、研究に役立つネットワークや書籍、雑誌を買わないから、
研究者のイノベーションができていないのではないかと思う。

・体系的な学問
大学でしか学べない
・ブレークスルーになる情報
ネットでしか手に入らない

862:833
16/05/08 18:29:50.86 0.net
>>834
まぁそうだけど
ちょっと詳しく意見表明すると
@ネットでほぼ間違いなく学べないのは「体系的学問」
本件で私が想定してるのは論文を読んで理解するのに必要な基礎的知識ね
専門分野の専門書を読むだけでなく理解するというレベルの話
さらにネットではまぁ無理だろうと思ってるのは
A「学問の仕方」
これは情報の取り方、分析の仕方、思考の仕方、勉強の仕方などで
ある程度以上の大学院に進学して教授や先輩、学友との交流でしか学べないと思ってる
でブレイクスルーは専門雑誌でも手にはいるじゃんw
大学は主な学術系の雑誌買ってると思うが

863:世界@名無史さん
16/05/08 18:57:26.49 0.net
>>834
文系はかなり体系てきに学べるやろ
ウェブは論文検索するためにできたんだし
それぬきにしても旧司法試験や税理士、会計士なんかの難関資格もみんな予備校で学んでることがでかいわけだしw

864:世界@名無史さん
16/05/08 21:25:14.12 0.net
うんち

865:世界@名無史さん
16/05/09 00:43:16.56 0.net
>>836
ある程度基礎を学んだ人がやんないと学びかたもわかんないよ

866:世界@名無史さん
16/05/09 00:51:04.67 0.net
朝鮮

867:世界@名無史さん
16/05/09 08:12:24.08 0.net
学問体系は知っててもスレタイは読めないんだな

868:世界@名無史さん
16/05/09 12:26:15.11 0.net
>>835
基礎的な知識なら、ウィキペディアで学べると思う。
おそらく項目数でウィキペディアに勝るものは現在のところない。
ただし、それ以上の学習となると、
ウィキペディアからリンクをたどって、単行本などを買うしかないのだと思う。
今はお手軽だからウィキペディアをよく使っている。
>勉強の仕方
確かに大学へ行かないと学べないと思う。
ただ、大学は高コストの体質だから、
一般人でも安く学べる方法があればいいと思う。

869:世界@名無史さん
16/05/09 13:20:34.31 0.net
ウィキペディアは基礎的な知識が記載されてないことが結構あるよ
歴史関係で調べたら欠けてることがある
手軽で便利なんだけどね

870:世界@名無史さん
16/05/10 02:10:55.07 0.net
>>842
10年前は確かにそうだったかもしれない。
今は、基礎的な項目ならば相当拡充されている。
外国史の場合、日本語にない項目は当然多い。
その場合は、英語版を参照すればおk
英語版ならかなり細かい項目も記事になっている。
外国史なら英語史料をあたりたい。
日本語で読むことのできる史料は相当限られている。

871:世界@名無史さん
16/05/10 06:03:50.95 0.net
ああ
ここは世界史板だと忘れてた
文系が多いんだな
理数系はウィキペディアだけではきついです
データの読み方、注目すべきポイントなどがわからんので
ネットの知識だけでは高校レベルで終わります
そもそも高等数学をきちんと学ぶのもまず無理なんで論文が読めない

872:世界@名無史さん
16/05/10 07:41:16.54 0.net
随分脱線してるのも分からない?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2535日前に更新/243 KB
担当:undef