【機械式】現行キングセイコーを語るスレpart.3 at WATCH
[2ch|▼Menu]
1035:Cal.7743
22/06/04 13:00:55.97 0qhenXrk0.net
藤色ええなぁ・・・でもブティック専用と死ねバカ

1036:Cal.7743
22/06/04 16:51:59.57 oVw43/fza.net
結構キングセイコー良さそうね
機械式は毎日多少時間がズレるから可愛くて、毎朝(今日はどうかな?)って腕時計を確認するのが良いんだよね
その点キングセイコーはマジでちょうどいい

1037:Cal.7743
22/06/04 17:28:48.21 9PmtIiVi0.net
んなわけねー

1038:Cal.7743 (ワッチョイ 5db5-XOXC)
22/06/04 18:11:35 gDF8CZXQ0.net
みんなキングセイコー大好きなんだな

1039:Cal.7743
22/06/04 21:35:12.72 tXKXX55H0.net
>>951
セイコーの腕時計の型番は
奇数オンリーなので
002は元々存在しないし
この次が出ても005に飛ぶ

1040:Cal.7743 (ワッチョイ ca91-oM27)
22/06/04 21:45:07 ge1zvpBm0.net
機械式時計商売で最も重要なのはストーリー

かつて国産時計の黄金期に金字塔を築いた名機キングセイコーにおけるストーリーとは今更言うまでもなく高級な中身と精度、性能への愚直なまでのこだわり

復活した現行KSは、そのかけがえないのないストーリーを完膚なきまでにぶち壊して真逆の時計にしてるんだから(中身がとんでもない安物ムーブメン載せて低性能、低精度なガワ時計)アホとしか


1041:いいようがないよな



1042:Cal.7743
22/06/04 22:25:33.15 RA324a/F0.net
>>987
偶数は貴金属モデルだけ使ってなかったっけ

1043:Cal.7743 (ワッチョイ 5dfd-L1l9)
22/06/04 23:12:18 qeiE1fUt0.net
>>975
6Rは、使い捨てだろう。メーカーオーバーホールに出すとムーブメント交換されるしな。

1044:Cal.7743
22/06/05 00:08:37.69 a4RFeW560.net
新品に取り換えて精度が落ちる始末…

1045:Cal.7743
22/06/05 00:50:14.68 SxVixN880.net
【機械式】現行キングセイコーを語るスレpart.4
スレリンク(watch板)

1046:Cal.7743
22/06/05 14:33:56.25 pEcUfLb10.net
>>989
確認出来る現行品だと
貴金属無垢(べセルだけのタイプを含む)のうち
イエローゴールドもしくはピンクゴールドだけ偶数の型番ですね
ホワイトゴールドもしくはプラチナだと奇数の型番が振られています
今では貴金属モデル自体が
独立した別ブランドのグランドセイコーとクレドールでの話なので
それ以外だと偶数の型番の出番は無いかと

1047:Cal.7743
22/06/05 23:00:11.83 OIv6La/Q0.net
>>993
調べてもらってありがとう
ただプレザージュとか古いセイコーメカニカルにもあったわ
(SARB072とか現行ならSARX080、SARY142)
貴金属じゃなくてケースがゴールド系のめっきでも偶数使うのね

1048:Cal.7743
22/06/06 21:51:06.82 8KolERb60.net
part4まで行くのか。
セイコーがんばれ。

1049:Cal.7743
22/06/06 21:55:46.64 8KolERb60.net
>>994
使い捨てでも程度が良くないのが
叩かれる理由。
ETAの使い捨てより悪いって島はこんなものか?

1050:名無しさん
22/06/08 09:31:23.74 YlC+XQnZM.net
精度が残念すぎる
ロレックスみたいにプラスマイナス2秒目指そうよ

1051:Cal.7743
22/06/08 16:52:05.71 iZMm2IF+M.net
でも何度か言ってる人いたが、6Rならばメンテナンス費用安いし、下手したら30年後とかまでムーブメント生産してるんじゃないか?正真正銘一生物かと、ガワはかなり良いし。

1052:Cal.7743
22/06/08 17:00:24.53 iZMm2IF+M.net
あとたまたまカルティエの手巻きのマストタンク(1970-1980くらい)を(物凄く)安く手に入れたんだが、ついさっきムーブメントをカルティエのコンプリートサービスで載せ替えしてもらった、なんて人いたぞ。タンクは気密性が高いのか、調べたらメッキは剥げていてもダイアル、針はキレイなものが殆どで、要はこの最新型であるシンキングセイコーも、50年くらいは余裕で中身は保ちそうかなと。
言えば、オメガやロレックスとかも古くても腐食殆ど無いが、それだけの(宇宙工学レベルの)工作精度を50年前に実用化していた→スイスウォッチ、てことやなと。これはスレチだが…。

1053:Cal.7743
22/06/08 17:06:54.90 iZMm2IF+M.net
また、セイコーは90年以降の個体になると、途端に廉価モデルでも中身に腐食が無い個体ばかりになっている。時期的にはバブルの終わり頃だったが、要は絡め落ちつつも、欧米の機械工作基準に追いついた時期→90年代かな、と…あくまで、市場に出回っている時計を見ての感想だけどね。90年代というと、トゥデイJA4が出た時期だけに、何か「時代の切り替わり」を感じるわ、愛車だったJA2と見比べると、ね。。

1054:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 6時間 51分 9秒

1055:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

291日前に更新/315 KB
担当:undef