【Lemfo】フルAndroidスマートウォッチ【Kospet】2 at WATCH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
300:Cal.7743
21/10/17 12:25:06.82 wWAy2htZ.net
kospet optimums2とprime S、両方持ってる人いたら聞きたい
カメラの画質はやっぱりoptimums2の方が段違いできれいなのか、画素数ほど差はないのか

301:Cal.7743
21/10/19 10:11:53.08 GDXomveV.net
Serverless Bluetooth Keyboard & Mouse for PC / Phone っての入れたらなかなか便利だった
母艦スマホに入れてPCのマウス忘れてたときに元々使ってたんだけど、時計をスマホのマウスにできるとは。

302:Cal.7743
21/10/21 08:12:41.67 OHWXq7Bi.net
>>285
亀だけどrogbidは毎機種潜水してる動画出してるから防水性能は期待できそう
URLリンク(www.youtube.com)

303:Cal.7743
21/10/21 23:20:24.99 DtMYwZ3k.net
rogbidのスマートウォッチでダイビングしてる動画、というかチャンネル
rogbid本家と違うチャンネルなのは何故だろう
URLリンク(m.youtube.com)

304:Cal.7743
21/10/25 09:30:21.51 MAqq5zXy.net
落ちてる?

305:Cal.7743
21/10/25 12:27:22.39 Oj3o1y1C.net
まだギリ生きてるね。
なにか新製品が出るまで過疎ってるかな?

306:Cal.7743
21/10/26 12:39:58.30 OZ+bjRBt.net
FAWファームが一般公開停止中というのはこのスレが盛り下がっている理由のひとつかもしれないな

307:Cal.7743
21/10/26 13:54:49.12 n3g76FHm.net
Optimus2買ったんですが、ピンチアウトができない
もしかしてマルチタッチ非搭載だった?

308:Cal.7743
21/10/26 15:33:06.46 4S3qW5IA.net
マルチタッチじゃなくてマルチポストだな

309:Cal.7743
21/10/26 15:57:12.75 kVz0GKKr.net
別スレで同じ質問してしまったのは申し訳ない
取り合えず中華製品だし多少スペックの違いはあるのは分かってたが、マルチタッチ非搭載のものを掴まされるとはおもわなんだ
高い勉強代だわ

310:Cal.7743
21/10/26 20:59:36.29 sapo/NK2.net
lem15でwatchdroid使って アルバムアート使えるようになりました ありがとうございました
多分端末上の問題だと思うので難しいかもですが
音楽再生させている時の 再生ボタン早送りボタンや楽曲の表示のサイズって変えられないんでしょうか? watchdroid上のサイズ変更では変えられなかったです

311:Cal.7743
21/10/26 23:35:57.52 44mf+kTf.net
13MPのスマートウォッチいくつかあるけど、それって全部ソニーのカメラ使ってるのかな

312:Cal.7743
21/10/27 11:01:40.38 /q78yGRm.net
ソニーの13MPカメラ積んでるのはPrime2とOptimus2だね
Rogbid Brave Proとかのは違う、たぶんソフト画素
SoCの対応限界が13MPじゃなかったかな

Optimus2、確かにマルチタッチじゃねーわw
気がつかなかった

313:Cal.7743
21/10/27 15:48:33.79 zN34aOu6.net
Rogbid Brave ProとかLem14はカメラもバッテリーもスペック詐欺らしいが

314:Cal.7743
21/10/27 17:43:02.03 cg9cGHjD.net
>>309
LEM14のLEMFO Official HPの広告は正確だったかと
なんかbanggoodが勝手にLEMFOブランドで売り出したとか読んだぞ
で、S10pro = Brave Pro = LEM14なんだがスペックに詐欺があったんでLEM14としてLEMFOのサイトに掲載するときに修正された
紹介


315:する人の多くはLEMFOのオフィシャル見てない説



316:Cal.7743
21/10/27 19:57:28.79 DK7Drul5.net
メーカー(ブランド?)によって特徴に差があるね
kospetはカメラが強くて、Lemfo、rogbidは防水に強い

317:Cal.7743
21/10/27 20:20:13.77 QpFp+sdN.net
丸画面デカくて、手首返したらすぐ点灯するの教えて

318:Cal.7743
21/10/27 20:54:42.36 e7c6C6YC.net
LemX

319:Cal.7743
21/10/27 22:01:55.89 QpFp+sdN.net
>>313
ありがとう
アマで不具合報告されてるね

320:Cal.7743
21/11/01 19:28:50.02 cfOqA/Rt.net
FAW一旦停止したんかな、
Betaスレがブチ切れてるやん

321:Cal.7743
21/11/03 16:52:59.85 ijwMJZ4e.net
FAW まもなくリリースされるようだ。

322:Cal.7743
21/11/04 21:25:37.47 IeLaGX6+.net
続々と独身の日のセール内容が発表されてきたね。あんま大したことなさそうだけれども…

323:Cal.7743
21/11/04 22:19:39.54 5eZQGEn4.net
買った時には汗かく時期だったんであえて使うのを避けていた(セルフ浸水は勘弁なので)Kospet Prime2をちょっと前から使うようになってからというもの
「しばらくこれでいいかな」という感じになってセールのチェックをしなくなった。Prime2の個人的満足度はかなり高い

324:Cal.7743
21/11/05 20:42:10.04 o0Yf/MDl.net
セールの目玉、リンク貼ってよ

325:Cal.7743
21/11/05 20:52:51.28 A/ncmsXU.net
虹彩を貼れと

326:Cal.7743
21/11/09 21:52:59.48 0OTqBdKa.net
kospet prime s
小雨で壊れた・・・
俺以外にも同じ人いる?

327:Cal.7743
21/11/09 22:44:57.56 lXD+Q0z2.net
小雨だったかどうかは知らんが>>230はあなたの仲間かもな
冷静に対処すれば復活の可能性はある
テンパって余計なことするなよ

328:Cal.7743
21/11/10 20:05:39.72 S2Q3kEwO.net
Prime Sって、結構スマートウォッチの完成形みたいに思えるんだが。スペックや価格的に
でも防水怪しいなら難しいかな。水にじゃぶじゃぶ浸してるようなレビュー動画あればいいけど、見当たらない

329:Cal.7743
21/11/10 21:02:54.40 oQGV1YpD.net
RAM1Gで泥9だから最強ではないかな
MediaTekチップじゃないからflash tool使えんし

330:Cal.7743
21/11/10 21:27:39.97 v8q0jjrI.net
スマートウォッチで1Gあれば充分、と個人的には思う
4Gでもいいけどその分高くなるしなあ。1G1万なら手頃感はある

331:Cal.7743
21/11/11 09:39:35.62 /CBlA9Cj.net
泥7より泥9のほうがメモリ使うらしいから1GBで十分かどうかは
FAWでは重いフェイス使うとキツいかもって言ってるね
お値段的には兄弟機であるLEMFO LEMP(DM30)とさほど変わらなくね?

332:Cal.7743
21/11/11 14:55:03.46 ii4PRYsn.net
prime s買おうと思ってたけれど耐水性能良くないっぽいのか。

333:Cal.7743
21/11/11 16:52:24.28 fkR+kBN7.net
>>325
android8,9でram 1GB以下だと、go editionになったりしないの?
通知へのアクセス設定ができなかったりしないのかな?

334:Cal.7743
21/11/12 12:13:37.46 El16SzNR.net
初めてbanggoodで買い物した
やっぱAmazonよりは安いよな。年内かどうか分からんけど届くの楽しみ

335:Cal.7743
21/11/13 00:45:22.08 FaRCKjXH.net
最新の泥9や泥10機は、
>>2のフェイス追加や、>>3の拡大操作はできるんだろうか
自分は泥5.1と7しか持ってないから分からん

336:Cal.7743
21/11/13 10:15:37.89 +u/GM82J.net
>>329
トラブルがない限り今月中と


337:ゥに届くと思うよ。 遅くても来月頭とか?



338:Cal.7743
21/11/13 19:02:37.64 Ids6V1mN.net
>>330
泥9は9.1言ってるLEMPやらprime sやらは使える、一部の奴は使えないらしい
泥10は軒並み変わらない

339:Cal.7743
21/11/14 04:22:16.63 OH3G6DDP.net
一部ってどの機種?

340:Cal.7743
21/11/14 13:08:16.65 6e34Q+RG.net
>>333
X89とか
ソフトウェアベンダーがいつものところと違うsc9832e搭載機種はclockskin使えない
sc9832eでベンダーが同じなのはLEMPとprime sのみ、かもしれん

341:Cal.7743
21/11/14 17:13:42.61 Pn/1Twwt.net
俺rogbid air買ったんだけど自分で作ったフェイスに変えられない可能性ある?
だとしたらミスったなあ

342:Cal.7743
21/11/14 20:54:59.33 6e34Q+RG.net
Universal Launcher使えればワンチャン
それもだめだったらry

343:Cal.7743
21/11/17 15:14:57.85 wixTD68S.net
まじか。俺もrogbid air買っちゃったわ…
自作のフェイス使えないのなら違うのを買えばよかった…

344:Cal.7743
21/11/17 18:36:01.25 4DmBKkSA.net
自分のフェイスどうやって作るん?

345:Cal.7743
21/11/17 19:10:43.96 9nmp/VWv.net
>>338
>>2
または
URLリンク(discourse.fullandroidwatch.org)

346:Cal.7743
21/11/17 19:45:57.00 4DmBKkSA.net
>>339
ありがとう
これは良さげ

347:Cal.7743
21/11/18 18:40:38.37 1vFtcFK4.net
Lokmat appllp7だとよ
sc9832eで4GB/128GB

348:Cal.7743
21/11/18 23:33:35.87 FqN6b7Nq.net
rogbid air届いたんだけど、これってタスクキルってオンオフって選べないの?
バッテリー最適化の設定はオフにしたんだけど画面消したらDroid watchが切断されちゃうんだよね…
やらかしたかな…

349:Cal.7743
21/11/19 01:51:08.30 GB6mwUIe.net
>>342
フェイス追加できる?>>5の方法で

350:Cal.7743
21/11/19 08:03:47.61 v3bWlcDk.net
>>342
android9.1機は持っていないんで分からんが、おそらくやらかしてはいない
バッテリーセーバー・バッテリーマネージャーあたりを見直してみるとか
9.1の機種にそこら辺の設定あるか知らんけど
7.1.1と10.7の機種しか持っていないのよね

351:Cal.7743
21/11/19 16:24:56.42 2EGqBTVi.net
>>343
>>5ではなくて>>2>>339のやり方かな?
時間があったら試してみるよ。ただclockskinってフォルダがあるから出来そうかも。
>>344
本体設定ではなくてアプリを見直してみたらタスクキルアプリがあったよ。助言ありがとう。

352:Cal.7743
21/11/19 22:50:58.10 QJ1lQQDj.net
>>345
>>3の方もトライお願い
できるならセール時に買うわ

353:Cal.7743
21/11/20 00:52:08.96 SA9tA419.net
345だけどウォッチフェイスは>>2からダウンロードしてclockskinにぶち込んだら認識したよ。
>>346
ユーザー補助は最初から入ってなかったからショートカット+から入ったら拡大できたよ。

354:Cal.7743
21/11/22 12:46:23.41 q2TzCj4v.net
袖で手首隠れるのが煩わしい時期になってきたからスマートウォッチの購買意欲が下がってきてしまった
んでまた暖かくなってきた頃に最新モデル色々調べ初めて、また寒い季節になりどうでもよくなる
この繰り返しで未だに一つも所有していない

355:Cal.7743
21/11/22 21:22:22.14 FD6fndz7.net
rogbid airのバンドが臭すぎるんだが
Apple Watch風に見せたかったけど何かチープ感あるな

356:Cal.7743
21/11/23 16:36:30.05 Adkfjbq9.net
Optimus2がマルチタッチじゃなくてピンチイン、ピンチアウトが出来ない件はTaskerプラグインのAutoinput使えば一応出来るようになるな
指でやるように調整は出来ないが固定値では動かせる

357:Cal.7743
21/11/24 02:48:10.65 kxV5ygfZ.net
キワモノ、地雷、とわかっていても
7000円クラスの子供向けドロイドウオッチが気になるわ
もしかしたらまともに使えるじゃないかと……

358:Cal.7743
21/11/24 08:28:51.41 V7E0Ltwr.net
いちいち書き込まんでいいから黙ってポチれ
そんくらいの金出すのに躊躇するわけじゃないだろ?

359:Cal.7743
21/11/24 09:34:51.31 kxV5ygfZ.net
家庭カースト最下位の旦那なんでな、察してくれ

360:Cal.7743
21/11/24 10:10:33.91 OVRU6qMg.net
なら止めとけ

361:Cal.7743
21/11/24 10:15:48.89 RApgPhb6.net
もしかしたら人柱な誰か買ってるかもしれないやんけ
まぁそんな書き込み見たこと無いけどさ

362:Cal.7743
21/11/24 12:14:27.43 /cCAQcSm.net
Rogbid Airの1GB/8GB版でも買った方がいいように思うけどねぇ
BGのアプリで買って送料プラスの手当マイナスでギリ1万以内に収まりそうな感じ

363:Cal.7743
21/11/24 12:15:32.08 /cCAQcSm.net
あ、1GB/16GB版だった失礼

364:Cal.7743
21/11/24 18:04:51.58 hjn5nIZf.net
>>351
僕が持ってるのだと、w1/h5は、かなり普通に使える。adbもok。
ただしandroid8以上のは、RAM 1GBだとGo Editionなので、通知の設定とかができない。RAM 2GBは、バッチリ使える。心配なのは、romが入手できないことくらい。どこかに無いかなぁ…。

365:Cal.7743
21/11/25 12:12:23.88 DPF4karN.net
rogbid air買ったんだけど、GaoFitってiPhoneじゃ使えないね
やっぱりスマホ連携じゃなくて単体で使う方が良さそう

366:Cal.7743
21/11/26 17:14:05.00 U/+V4E0I.net
rollme公式からメール来た
rollmeHERO販売されたって

367:Cal.7743
21/11/26 18:23:55.47 BfMtWDT4.net
aliのRollme Official Storeにて
通常の販売ページとブラックフライデーのセールページがあるが価格は後者のもの。円価格なので変動はあるだろう
HERO:\17,191 MT6739/3GB/32GB
HERO PRO:\19482 MT6762/4GB/64GB
これまでMT6739ベースのものはRogbid/Ckyrinから販売されていたが、なんとかMT6762ベースのボードを調達出来たようだ
詳細は各々販売ページに行ってみたらいい。「Rollme Official Store」でググればすぐ辿り着けるはず

368:Cal.7743
21/11/26 18:41:33.39 7pUTgvPm.net
Rollme Hero pro、気圧計も付いてて良いねんけどFAWファームウェア対象にならなさそうなのが残念

369:Cal.7743
21/11/26 20:31:28.47 liuUTRhC.net
rogbid pandaより安いな
中身はまんま同じのはず
2万かあ。誰か人柱なってくれ。

370:Cal.7743
21/11/26 20:46:55.18 kJ2/8MdE.net
細い腕にバカみたいにでかいケースのスマートウォッチw
おまけに最近じゃなんだか常時点灯とか言って
夜になったら蛍のように腕ピカピカ光らせてるやつら頭おかしいんじゃないのwwwwww

371:Cal.7743
21/11/26 20:54:47.48 7pUTgvPm.net
おう、頭おかしいんだよ
言わせるなや

372:Cal.7743
21/11/26 21:36:58.06 2KzuKAAj.net
3Gと4Gで3000円も差があるのか
もっと安くなるタイミングあるかなあ。1万前半ならすぐポチるわ

373:Cal.7743
21/11/26 23:56:02.02 /beeVk/s.net
パンダ面白そうと思ったけど、縁


374:がめっちゃ分厚い?



375:Cal.7743
21/11/27 01:14:48.56 qjFAFDlz.net
rollme heroの低スペ版、RAM1GBとか出ないかな。1万未満くらいで
4GBも正直要らない
しかし防水は期待できそうだから買いたい

376:Cal.7743
21/11/27 08:56:44.85 HqVa8d5H.net
>>367
秒目盛りまでが飾り。それより内側が画面。この動画が分かりやすいか
URLリンク(youtu.be)

377:Cal.7743
21/11/27 10:56:29.54 f2IlI/cl.net
>>366
メモリの差は3GBと4GBだが処理性能が段違いじゃね
3000円しか差ないならproのほうが良いと思う

378:Cal.7743
21/11/27 17:44:49.96 WPC6Pu+h.net
>>369
ありがとう。良さげやね
手首返して点灯は問題ないといいな

379:Cal.7743
21/11/27 22:54:46.99 aTcE1Vra.net
新機種の動きに乏しかった最近だが、
rollme heroが出たことによって新機種ラッシュ来るか?

380:Cal.7743
21/11/30 14:41:43.16 Ish6Q5xf.net
人柱ではないがHEROpro注文した

381:Cal.7743
21/11/30 16:42:11.41 rknWabtU.net
>>373
到着いつ?
レビュー頼む

382:Cal.7743
21/12/01 20:31:18.68 ChcEp59S.net
新しいスマウォ買うと文字盤作りたくなる衝動に駆られる

383:Cal.7743
21/12/01 20:48:14.15 EIT+tbEP.net
デカ文字盤スマウォ欲しいけどoptimus2の失敗があるから手が出せない

384:Cal.7743
21/12/01 21:01:09.85 +TkJoLXI.net
失敗とは?

385:Cal.7743
21/12/01 21:53:33.34 EIT+tbEP.net
>>377
手首返しても文字盤点かない

386:Cal.7743
21/12/02 00:02:03.56 z0TxdncL.net
それ故障じゃね

387:Cal.7743
21/12/02 00:36:18.30 2wZsXnjr.net
>>379
最初からそんな感じ
たまに点くから面倒くさい

388:Cal.7743
21/12/02 22:31:47.30 k1LM8hpS.net
LFMFO LEMP買って1ヶ月でタッチパネル反応しなくなった
電源切れるまで放置して今日また電源入れてみたけど直らず
こんな早く壊れるとは思わなかった

389:Cal.7743
21/12/05 22:08:12.71 UKl71WYu.net
Prime Sのダイヤルマーケットに初音ミクのアニメーションフェイス来ててワラタ
ぜってー許可取ってないよな

390:Cal.7743
21/12/05 23:52:08.45 sphRzIyy.net
>>2のリンクでどうやってフェイス探せばいいの?
スクエア型は少なくて、逆にラウンド型はありすぎてどう探したものか

391:Cal.7743
21/12/07 17:19:44.60 la9sDG0g.net
おすすめスマウォないか?
予算30000ぐらいまで
学校で使いたい
optimas2を友人が買って
lem15とどっちがいいか迷ってる

392:Cal.7743
21/12/07 17:20:49.56 la9sDG0g.net
>>384
訂正optimus2

393:Cal.7743
21/12/07 17:59:37.36 6R9SCSsc.net
おススメ?ないよ

394:Cal.7743
21/12/07 18:08:49.02 TzEkcuBt.net
友人に聞いたほうが早くね

395:Cal.7743
21/12/08 16:07:59.54 jtd8+VXV.net
Android9で良いんだったらrogbidair
バッテリーが多いのがLEM14
デカくて良いならprime2

396:Cal.7743
21/12/08 16:38:22.25 mUQUCQcP.net
lem14とlem15の違い教えて

397:Cal.7743
21/12/08 17:41:16.64 OrhwoGOP.net
自分で調べるんやで
URLリンク(m.lemfo.com)
URLリンク(m.lemfo.com)

カタログスペックで見えないところでは防水性はLEM14の方が上かと
過信は禁物だが

398:Cal.7743
21/12/08 17:59:58.91 jtd8+VXV.net
lem14の方がバッテリーとカメラの性能が上
lem15はストレージが多い、メモリは同じ
後はウインタブで調べたら?

399:Cal.7743
21/12/08 20:42:18.79 txiqUhEJ.net
オーディオ繋いでトレーニング中使おうかと思ってるけどAACとかLDACに対応してる機種ってあるの

400:Cal.7743
21/12/09 17:48:01.78 hRNZHSuz.net
LDACはともかくAACは対応してると思うがどやろね
LDACはfull android watchのスレッドで導入してる例有った気がするけどルート必須だったような
勘違いだったらすまん

401:Cal.7743
21/12/09 18:20:26.78 cwpimBek.net
KOSPET PRIME2でaptX/HDを動かすというスレッドはあった
URLリンク(discourse.fullandroidwatch.org)

402:Cal.7743
21/12/11 10:11:56.14 HHqTi0oL.net
rogbid panda と、rollme heroは中身同じだと思うけど、Androidのバージョンが違う
どっちが正しいのか、それとも中身が違うのか

403:Cal.7743
21/12/11 19:45:17.59 WC2js5j9.net
素直に考えるとHERO:android7.1.1、HERO PRO:android10ということだと思うが
今のところMT6739でandroid10を採用しているウォッチはないんで
ま、注文した人はいるだろうから後にその辺明らかになるだろう

404:Cal.7743
21/12/12 09:26:30.68 xzZBKt/s.net
rogbid air使って1ヶ月程度
アプリ起動したときの発熱がやばい。電池の減りも早い
あと、トリプルタップの拡大が反応しないときがある
1万なら及第点か

405:Cal.7743
21/12/13 19:22:13.29 pfYv4Lk8.net
ROGBID Panda Plusが出てますね
ボディーの素材変更みたいだ

406:Cal.7743
21/12/14 03:32:17.82 t1xduR+U.net
>>398
だめだ、俺の目ではベゼル周りにセラミックらしき素材が追加になっただけにしかみえん

407:Cal.7743
21/12/16 06:00:21.91 yZKY9LDA.net
ヤフオクで中古買ったんだけどさ
電源 ON にしようと思ったらバッテリー残量ゼロ
もしかしてバッテリー0で保管した方がいいと思ってる馬鹿いないよね

408:Cal.7743
21/12/16 09:46:14.65 26eBSH6P.net
使ってなくて自然放電かへたりまくったバッテリーなのでは?

409:Cal.7743
21/12/16 10:19:19.02 JdLiyLOh.net
そんなん気にしてる奴は中古に手を出すな
保管以前に充電方法やらで酷い扱いを受けててもおかしくないから

410:Cal.7743
21/12/16 23:42:47.30 E/4pUIfD.net
要らないからヤフオクに流すわけで
要らないものを定期的に充電するとかメンテしてくれるやつなんてそうそういないと思う
いたとしてもそれは売ることを前提にしている人、つまり転売屋ぐらいだろう

411:Cal.7743
21/12/17 08:02:40.84 t7oUNV6b.net
メルカリとか新品未使用で検索しても、開封したとか数日使ったとか説明書きにあるからな

412:Cal.7743
21/12/19 11:34:39.20 C8tvQn8m.net
みんなsim入れて使ってる?
povoが使えるならと思ったけどau回線は相性があるんだっけ

413:Cal.7743
21/12/19 12:13:40.31 /3jnhjv3.net
機種も挙げずにそんなこと言われても知らんわ

414:Cal.7743
21/12/19 13:01:52.51 C8tvQn8m.net
それもそうか
lem15かoptimus2が気になってるけど逆にpovoが使えるのがあるなら教えてほしい

415:Cal.7743
21/12/20 00:29:02.26 s/agJoTc.net
今から選ぶとして、カメラの位置ってどこがいいんだろう
正面と、サイドは12時の位置の二つあればいいのかな。3時の位置は使いにくそう

416:Cal.7743
21/12/20 09:14:30.21 Pgkvpp+Q.net
optimus2でロケットモバイル(神プランdocomo)で使ってるけど不満はないな。速度いるときは母艦のテザリングでカバー。
wifi有効にするとすごい発熱して電池めっちゃ減るけど

417:Cal.7743
21/12/21 21:14:26.52 gkq7b


418:KJX.net



419:Cal.7743
21/12/21 23:26:07.52 UBg0ymOT.net
Kospet Prime2のFW2.2が来たようだけど、標準の連携アプリにGaoFitを使うようになったというくらいの変更のようで
WatchDroidを使っている身からすればさしあたってアップデートの必要はなさそうな

420:Cal.7743
21/12/21 23:27:58.35 eOtmxipc.net
>>410
いつか発送されるならいいけど、
いつまでも発送されない、返金もされない、ってことにならないか心配
だから俺は手が出せなかった

421:Cal.7743
21/12/22 11:26:37.12 ZGX+6kQk.net
うちもRollme Hero proは発送の手続きだけで実際には発送されてないわ
12/13発送手続き、その後沈黙
年末遊ぼうと思ったのになぁ

422:Cal.7743
21/12/25 00:13:26.83 P1k59nvX.net
>>397
俺も電池の減りやばかったけれどwatchDroid入れたら何故かメチャ電池持つようになったわ。
前は半日持たなかったのに今では2日半くらいは行けるくらい。
なんでDroid入れたら持つのかはよくわからないけれど…ww

423:Cal.7743
21/12/25 10:55:14.15 ByguvUu9.net
Rogbid Air買った。
楽天モバイルのSIM挿して無料運用するつもりだったけど繋がらない。
この手のデバイスは楽天モバイル無理なのか。
接続できている人いたら教えて。

424:Cal.7743
21/12/25 11:24:36.96 BendHY2T.net
>>415
前スレに幾つか書き込み有ったがBand3だけでは厳しいとか何とか

193 Cal.7743 sage 2020/10/11(日) 13:27:25.69 ID:NZfO9W3+
楽天エリア内で開通処理しちゃえばそれ以降はauエリアでもデータ通信だけ出来るってPrimeで試した人がいた気がする
195 Cal.7743 sage 2020/10/12(月) 17:06:41.54 ID:2uNj/4t2
>>192
ウォッチじゃないけれど楽天でバンド3しか掴まないスマホ使ってたけれど基本外じゃないと電波つかまないわ。建物の中だと圏外になっちゃう。

425:Cal.7743
21/12/25 11:32:04.04 ByguvUu9.net
>>416
ありがとう。
ワイモバのSIM挿したら普通に使えた。
やっぱりRogbid Airはバンド18非対応なので、バンド3だけでは楽天とかau系は無理っぽいですね。

426:Cal.7743
21/12/28 11:20:14.54 7dszFByp.net
Rollme hero pro、空発送3回されたから問い合わせしたら、ようやく送りおったわ
DHL指定したからたぶん年明けに着くわ

427:Cal.7743
21/12/29 12:05:48.32 6aTGB5WV.net
おう、発送されたか。今のところ他に採用例のないボードを使っているようだからどうなることかと思ったが、とりあえずよかった

428:Cal.7743
21/12/29 19:12:04.84 krgARhGj.net
蟻でLemfo lem15買った
一応Lemfo official storeのやつ
到着予定2/07届くかなー

429:Cal.7743
21/12/30 20:27:11.64 e/x6aMKj.net
購入した人によると、HEROproは2M+5Mカメラだと。ハードウェアはスペック通りということみたい。
正真正銘の13Mカメラはprime2だけだったね。

430:Cal.7743
21/12/30 22:01:57.26 KXENEi1C.net
Optimus2ちゃん…。

431:Cal.7743
21/12/30 22:51:25.28 yJnTTZsx.net
>>422
文字盤点灯ダメなのがなぁ

432:Cal.7743
21/12/31 02:42:08.18 I898FCx3.net
>>421
マジかよ
13MPと信じてたのに
再度Optimus2検討しようかなあ。防水性に難ありなのがネックなんだけど

433:Cal.7743
21/12/31 08:33:26.66 JfK


434:ljoDl.net



435:Cal.7743
21/12/31 14:42:33.56 OZLMfbDX.net
hero proはカメラ詐欺でも、heroかpandaは正真正銘13MPってことはないかな
ガチ防水だし、高くてもマジでポチりたい

436:500
21/12/31 21:09:38.14 KOMsFeak.net
prime2を1年使ったけどprime3って出ないのかな?
電池持ちが悪くなった気がする。
prime2のデカさ、初対面の人が見ると朱肉をふざけて付けていると思われてる

437:Cal.7743
22/01/02 18:13:47.01 b0fuJMm8.net
>>426
ないだろうね

438:Cal.7743
22/01/02 22:18:28.81 UYjw2LnM.net
hero pro、日本でもレビューしてる人いるね
やはりカメラは詐欺だったか・・・残念

439:Cal.7743
22/01/03 08:03:10.28 JaCFZ+RV.net
カメラ、そんなに重要なんか?
ほぼ使わないから感覚わからぬ
Prime2、Optimus2、LEM14とか持ってるが、俺はカメラの性能上げるより防水性確保してほしいて思てる

440:Cal.7743
22/01/03 13:40:08.62 1cBKozVY.net
正直カメラはスマホのでいい
防水、バッテリー重要

441:Cal.7743
22/01/03 14:16:11.77 qeD1ytGO.net
スマホありならAndroidスマートウォッチの必要性ないじゃん
スマホなしで生活したいからカメラもスマホに近いスペックがほしい

442:Cal.7743
22/01/03 16:14:46.48 ujPz9wRt.net
カメラはどうでもいいけど
自分はスマホ無しはムリだな。

443:Cal.7743
22/01/03 16:57:40.49 Df1TWEEH.net
スマホ無しの生活と言うが
フルandroidスマートウォッチは
スマホなんだよな
小さくて腕時計型をしているだけで

444:Cal.7743
22/01/03 21:02:21.11 F5TWP5uR.net
昔、ベゼルに付いたカメラが360度、
回転出来るスマートウォッチがあった
次回のPrime、Optimus辺りで
実装してみたら面白いと思うよ
URLリンク(www.rakunew.com)

445:Cal.7743
22/01/04 22:53:56.37 knaUFTxi.net
腕時計という形態から、防水だけはしっかりしておかないとダメだと思うんだが
防水なしのスマウォも結構あるのが謎。使わせる気ないだろ

446:Cal.7743
22/01/05 00:13:46.72 YHMd6Sc5.net
>>436
フランク三浦なら許すw

447:Cal.7743
22/01/05 00:28:58.00 t2ZKC3QK.net
ラウンド型が端っこタップ出来なくて不便過ぎてスクエア型の欲しくなったわ
現行っぽい性能でまともなサイズのだとRogbid Airぐらいしか無いんだろうか

448:Cal.7743
22/01/05 09:29:37.21 4IJELU8b.net
primeとairを併用している俺に死角はない

449:Cal.7743
22/01/05 12:34:31.94 26BN/AGp.net
機能的に防水は必須、オシャレアイテムとして求めるならベルト交換可能もほしいな
理想のスマートウォッチってなかなかないよなあ

450:Cal.7743
22/01/05 12:43:15.51 gjYFuXMK.net
Kospetはkospet brave以降は防水性はほぼほぼよわっちいと言う印象
売れなかったんかな、brave

451:Cal.7743
22/01/05 13:49:23.21 0Ay8zHpI.net
>>438
1Gモデル使ってるけれどなかなかいいよ。
セールがあれば7000円くらいで買えるし。

452:Cal.7743
22/01/06 02:23:38.05 QARLo7Yb.net
FAWはもう出て来ないのかなぁ
Beta2のときに入れたあとbeta3様子見してたら公開止まってしまった。beta3落としとけばよかった

453:Cal.7743
22/01/06 11:24:46.00 KDF0eYiN.net
いずれ来るんじゃなかろうか。俺は気長に待つよ

454:Cal.7743
22/01/06 13:56:54.55 uvIuao6o.net
LOKMAT APPLLP 6
Prime2とかと同じ形式のカメラだけど、ソニー製ではないな
こういう回転カメラの仕様では生活防水が限界なんだろうな。IPX-4ってあった

455:Cal.7743
22/01/06 14:35:56.31 rPQaxg7D.net
チップのscl8541eの詳細、検索してもすぐに出てこないな
俺は回転カメラはイマイチな実装だと思うよ
可動でフレキ切れる危険性有るわ水入る可能性大だわ、良いこと無い
LEM13タイプの方が良かった

456:Cal.7743
22/01/06 16:36:55.75 L1tvHU7+.net
あわよくば麻酔銃も実装してくれたらな

457:Cal.7743
22/01/08 09:15:11.96 ZXseHFpO.net
Optimus2持ってる人に聞きたいんだけど、回転カメラを閉じたまま(自撮りでない状態)にしてたら、水入って壊れるって可能性は少しは減る?
カメラを起こしたときに隙間ができて水が入りやすいのかと思って。

458:Cal.7743
22/01/08 10:45:46.46 BM4OniFi.net
>>448
ほぼ雨に濡らしてないから推測だけど
カメラ自撮り方向じゃなくしても大して変わらんと思う
蓋にはなるけど隙間から入るんじゃないかな
カチッと閉まるけど、それは出っ張りにハマってるだけ

459:Cal.7743
22/01/08 22:23:37.03 d/muJIG1.net
Rogbid AirってIPうんたらの表記無いけどスパ銭とかで付けてて耐久性大丈夫なんだろうか
LEM14は数十回サウナ行ってるけど特に故障なくぴんぴんしてる

460:Cal.7743
22/01/09 02:39:44.47 m/yW26DG.net
サウナなんてどの大手スマートウォッチでも荒れる話題
聞けばAppleWatchだろうが持ち込むなって言われるぞ
ましてや防水性能すら怪しい辺りの商品なんて壊しに行くようなもん

461:Cal.7743
22/01/09 03:41:13.51 y2MND1ZU.net
>>451
きみスマートウォッチと浴場でなんか嫌なことあったの?

462:Cal.7743
22/01/09 04:40:04.02 m/yW26DG.net
>>452
湯船じゃなくてサウナの温度が問題な
例えばHUAWEIのスマートウォッチなら高温になると安全対策で自動的に電源切れる

463:Cal.7743
22/01/09 04:42:35.03 m/yW26DG.net
電子機器は熱に弱いしバッテリーのダメージも大きい
ついでに気温差で結露する可能性もある

464:Cal.7743
22/01/09 07:52:58.89 t8QggSiZ.net
そもそもカメラ持ち込んだら不味いだろ
あとairは防水の表記あったはず。ダイビングしてる動画があったくらいだし

465:Cal.7743
22/01/09 11:24:05.99 eDkfyjFh.net
そもそもそういう目的なのではウホッ

466:Cal.7743
22/01/10 15:24:54.08 TmYKGCwA.net
DM20の泥9版出てるけど、電池容量はぜってー嘘だよな、、、
例の子供向けのやつの方が電池替えられるし
サイドカメラでQR読めるしでよさそう

467:Cal.7743
22/01/11 12:11:55.50 YjbTA0Iu.net
aliにある販売ページを見た。item/1005003522783545
DM20-Cと名乗っているようだけど、使用SoCはUnisoc SC9832EとDM20(MediaTek MT6739)とは別物か
このところSC9832E/android9の採用例は多い
パフォーマンス面ではMT6739とそう変わらないんだが、SC9832Eは入手性がいいのかもしれない
俺はMT6762もしくはそれ以上のSoCを使ったものが出てくるまで角型はスルーかな

468:Cal.7743
22/01/11 23:33:53.29 jjL7gfhC.net
ドラゴンボールとかコナンとかのフェイスが欲しい
誰か落とせるリンク貼ってくれ

469:Cal.7743
22/01/13 00:55:17.88 aIkm80Ub.net
こんなのとか
URLリンク(www.watchfaces.be)

470:Cal.7743
22/01/13 00:57:06.98 8jcxXLyP.net
なんか特定のウォッチフェイスで動きが悪くなったんだけど何なんだろう。
機種はOptimus2でFAWの1.2を入れてる。
んでこのフェイス
URLリンク(coolwatchfaces.com)
秒の更新が数秒固まったりする。
試しにUniversal Launcherから同じフェイス選んだら普通に動くんだけど、使い勝手が好きじゃないから元のまま使いたいんだけどな。
気に入ったデザインだったから悔しい。
一旦初期化でもするしかない??

471:Cal.7743
22/01/13 11:33:48.69 6oR7/+Cc.net
まず動きが悪くなる前に行った変更・操作を思い出すところから

472:Cal.7743
22/01/13 12:59:13.86 crgRtT/b.net
wifiに繋いだからそこで何かしらアプリ更新が起きたんだと思われる。
ちなみに↑のフェイスにしてたらWiFi接続状態でやたら電池減ってたんだけど、別のフェイスにしたら電池消費しない。
こいつ裏でなにか起きてるのか、、?

473:Cal.7743
22/01/13 15:48:32.64 ypVOdUTk.net
質問です。フルAndroid OS搭載でSDカード入れれるスマートウォッチってありますか?

474:Cal.7743
22/01/13 17:38:45.86 FH3JDyQL.net
現行機ではない
古い奴で見かけた記憶はある
LEMFO LF17とか

475:Cal.7743
22/01/13 20:01:55.15 ypVOdUTk.net
>>465
ありがとうございます。調べてみます。

476:Cal.7743
22/01/14 10:40:09.14 U6WvB+XX.net
Screen on raisingってどこにあるんだっけ?
設定の中で見つからない

477:Cal.7743
22/01/17 12:38:13.19 zZF1tFOd.net
13MPのカメラで撮った写真はやっぱり綺麗だな
動画はまたまだだけど
思い出の写真、動画と考えるとまだスマホは手放せないなあ

478:Cal.7743
22/01/17 18:15:01.01 mrCpMDyc.net
rollmeHEROpro到着して1週間過ぎた。当初格安SIMがうまく認識せず、通話はできるけどデータ通信ができず、プリインストされてるAPNに上書きしたらおkになった。
カメラはやはりというか、5Mと1.5Mか。AFもないみたいだし。
サイドカメラは動画も割とスムースに映るね。1080P録画可能でした。
セラミックフレームがあるのかはわかりません。ただ、数日仕事で使ってみた感じだと傷付いてなかった。
気圧計もちゃんと機能してるし、操作も以前のよりスムース。
無駄にでかいなって思ったw

479:Cal.7743
22/01/25 19:46:19.11 /UvzFWXd.net
420だけど、蟻で買ったLemfo lem15一昨日届いた。
バッテリー、カメラは雑魚いけど、ゲーム結構軽いのなw

480:Cal.7743
22/01/25 22:12:13.65 iYxIYcdX.net
電池持ちどう?

481:Cal.7743
22/01/27 04:53:45.54 AFXqTFwG.net
rollmeHEROpro
先日、コツンとフレーム枠ぶつけたら、少し凹んだ。
勢いよくぶつけたら、そのまま内ガラスに影響出るのではないかと思う
防水は、購入してから毎日水でジャブジャブ洗ってるが問題なし
やっぱりセラミックフレーム版出してくれないかな

482:Cal.7743
22/01/27 07:03:41.19 DYmy8VTe.net
そこまで防水進歩したんだ

483:Cal.7743
22/01/27 07:04:11.21 DYmy8VTe.net
一時期より新作がでなくてさみしいな

484:Cal.7743
22/01/27 12:59:47.23 fmtzU/wb.net
Lem15
WiFi ON Bluetooth OFF 輝度10%
Amazon Musicで音楽流しながらブラウジングしてて
30分で10%減るくらい

485:Cal.7743
22/01/27 17:46:50.44 +99WRfr2.net
新らしいのでないのは、なんか半導体不足の余波って聞いたが本当のところどうなんだろうね

486:Cal.7743
22/01/27 20:01:42.65 4YU+oB7d.net
大手スマホメーカーですら影響出るくらいだしな

487:Cal.7743
22/01/28 23:08:05.38 kMWUt7gM.net



488:歩的な質問ですまんがプリペイドsimって使えるのと使えないのあるんか? どれも一緒やろと思ってAmazonでポチろうとしたら スマートフォン用 ※タブレット不可 って書いてあったわ 機種はRogbid Airだ



489:Cal.7743
22/01/30 20:42:51.93 Wsc8Tc+O.net
日本通信の月額290円プランいいな
遊びのアンドロイドウオッチ用にいいかもしれない

490:Cal.7743
22/01/30 22:14:44.41 UEMJyhDn.net
時計用途ならロケットモバイルも悪くないよ。
速度いるときは母艦でテザリングすればいいから低速使い放題は結構重宝してる

491:Cal.7743
22/02/02 05:47:11.88 hRBiHmJg.net
>>478
どのSIMなのかを教えてくれないと使えるのか分からないよ。

492:Cal.7743
22/02/17 01:42:26.00 C4pzzYy3.net
kospet primeとOPPO Reno5A使ってるんだけどBluetoothが一瞬connectedになってすぐdisconnectedを繰り返して繋がらない、、、だれか助けてー

493:Cal.7743
22/02/17 07:27:50.34 mnvZW7JY.net
FAW1.0や1.3はどこ探しても見当たらない。どこにあるか教えてください

494:Cal.7743
22/02/19 12:06:10.94 jQCZ4A6V.net
Rogbid AirってGboard入れても予測変換とか漢字変換できないんか
不便すぎる

495:Cal.7743
22/02/21 15:25:15.98 pzAk8QKQ.net
>>483
再配布禁止になってるはず。待つしかないですね。

496:Cal.7743
22/02/22 11:50:56.04 936n3dON.net
>>484
自分のはGboardで予測も変換もできるよ。設定とか見直してみるとイケるかも??

497:Cal.7743
22/02/22 13:23:47.04 VU6Cjn/M.net
Gboard入れただけで使用するキーボードとして選択していない可能性はあるかもな

498:Cal.7743
22/02/25 00:11:59.64 cOAmtz+n.net
>>485
待つしかないですね!ありがとう。

499:Cal.7743
22/02/27 22:53:26.20 cGjmoe+9.net
>>486
あれマジか
おかしいな
設定側からGboardに選択してもGboard側から選択してもすぐデフォのキーボードに戻っちゃうんだよ何故か
もうちょい調べてみるよ
あと日本で5ピンの充電ケーブル売ってないんかな
Amazonで色々検索かけてるけど見つからん
すまんな質問ばっかで

500:Cal.7743
22/02/28 09:42:38.75 9+YhOFHR.net
484って質問だったのか?

501:Cal.7743
22/02/28 19:30:25.00 M9VCIO7i.net
>>432
現実は少数派な考え方だと思うぞ。
俺も同じ事考えたことあるけどね。
>>490
何を言っているのだ?

502:Cal.7743
22/03/04 12:43:09.61 L41jLC4a.net
>>489
俺は設定からgboard以外をオフにしたけれど、それでできるかも?もうしてたらスマン。

503:Cal.7743
22/03/10 07:13:43.82 vlz+Yqgx.net
W5にDevice info HW入れて見てみたんだけど
バッテリー2900mAhあって草
爆発したら手首吹っ飛ぶなこれ

504:Cal.7743
22/03/10 08:38:14.59 bR6jh2j4.net
ああ、Device info HWでバッテリー容量見ても正確な値は出なかったりするよ
プロファイル?としてフラッシュメモリーに記録している容量と実際の容量に違いがあるというのはちょいちょいあるようで、中華タブで経験がある
他機種のファームウェア流用なんかでそういうことが起きてるのかなと思うけど
Accu?Batteryの推定容量が実際の容量に近いかな

505:Cal.7743
22/03/10 08:50:52.73 6iLuRKxO.net
サイズ的にそんなバッテリー載るわけないだろ
そんなことも分からんの?

506:Cal.7743
22/03/16 00:05:32.08 2JA6jFlj.net
くそうRogbid Air用にアリエクで5ピンの充電ケーブル買ったのに充電できなかったわ
サイズピッタリでマグネットもしっかりつくのに
純正じゃないとだめなんかな

507:Cal.7743
22/03/16 10:38:53.00 nr47sLYv.net
>>496
5ピンケーブルは結構ピンアサイン違うらしいからね

508:Cal.7743
22/03/16 11:00:24.34 cfES0ekg.net
ピンアサイン確認せずに使うって勇者だな
最悪本体ぶっ壊れても知らんぞ

509:Cal.7743
22/03/16 11:21:03.19 1ttudbvH.net
勇者というか…馬鹿だな

510:Cal.7743
22/03/18 10:27:36.11 wx3ZTZBd.net
コロナと半導体不足とウクライナ情勢が影響してるのか、完全に動きなくなったなぁ。
一時期LEMFO新作定期的に出てたのに
OSが新しくなったりしない限りは工夫の仕様ももはやないのかな。

511:Cal.7743
22/03/18 16:05:20.30 v8ZYYn6k.net
一応LEMFO Z20という角型は登場しているんだが、SC9832E + PAR2822のandroid9.1機と、これといって新たなスペックの盛り込みはなさげ
これ以外にX2800という大型角型も登場しているんだが、32bitのSoCにandroid8.1と、ちょっとこれでは手出せないかなって感じ

512:Cal.7743
22/03/25 18:24:09.25 zYOoZ/Do.net
>>496だけどRogbid公式にAir用の5ピン充電ケーブルだけ売ってくれーってメッセージ送ったらオーケイフレンド、10$でどうだい?みたいなフランクな返信きてそのまま売ってくれたわ
職場と家で充電したかったから助かる

513:Cal.7743
22/03/25 21:17:20.61 7ZNove3N.net
そろそろFAWファームウェアが公開されるっぽい

514:Cal.7743
22/03/27 14:07:13.54 IudaR6Rg.net
昨夏の購入以降ストックファームで使ってきた俺のKospet Prime2にもついにFAWファームを入れる時が来るのか。実に楽しみだ

515:Cal.7743
22/03/27 15:31:35.62 KnRNQxdG.net
どっか話出てた?楽しみだけどずっと音沙汰なかったからなぁ

516:Cal.7743
22/03/27 17:01:31.30 HFbJ22PE.net
もう公開されてるよ
LEM15はなんかトラブったから公開中止したみたいだが
URLリンク(discourse.fullandroidwatch.org)

517:Cal.7743
22/03/27 20:25:53.79 da5Tglt7.net
また公開中止かー

518:Cal.7743
22/03/27 20:47:26.18 gYgwN0yU.net
とれんかった。。

519:Cal.7743
22/04/05 12:51:25.39 410PM7Th.net
このところ先日ものは試しにと買ったWear OS機のFossil GEN5とこれまでの日常メイン機のKospet Prime2を一日おきに交互に着ける日々が続いている
Fossil GEN5、まだまだ使い始めたばかりだけどこれはこれでいい感じ
同じ腕時計型なれど、フルandroidとWear OSそれぞれの立ち位置の違いが垣間見られて興味深い
今度試しに両腕に連携させた状態でPrime2とGEN5を着けて出掛けてみようかと思う。単なる変人になってしまうが

520:Cal.7743
22/04/05 14:08:11.28 kpSYIa+D.net
optimus2の最新のFAWはどこにありますか?教えて下さい。

521:Cal.7743
22/04/05 14:34:50.71 410PM7Th.net
それはここで聞くことじゃない
まずフォーラムに行ってなにをすればいいか確認するんだな

522:Cal.7743
22/04/05 17:52:16.32 rf74VTCM.net
公開中止でしょう

523:Cal.7743
22/04/12 12:53:37.02 +GOwb2L4.net
フォーラム落ちてる?

524:Cal.7743
22/04/14 23:41:11.47 mJLMiuBt.net
フォーラム復帰したみたい

525:Cal.7743
22/04/15 09:03:41.15 13dNY92W.net
お、ホントだありがとう。あとはfawが配布再開すればいいんだけどなあ

526:Cal.7743
22/04/18 17:02:02 8KJwX595.net
あ、してたのか。

527:Cal.7743
22/04/18 18:52:13.86 Izeuesy9.net
Optimus2でFaw1.2から1.3-RC1に入れ替えようとしたらローカルアップデートだと途中でコケる。
SP flash tool使おうとしたけど頭のstatter.txtとやらを選ぶとこでツールに怒られて失敗してしまう。
今は1.3を焼こうとしてるけど先に一度公式ファームをSPToolでで書き戻すしかない?

528:Cal.7743
22/04/18 18:59:34.73 mg3pNTOs.net
ちゃんと説明読むんだよ

現時点で公開されてるV1.3RC1はストックファームウェアからのローカルアッフデート専用
以前公開されていたFAWファームウェアからはアプデできない
元のストックファームを一度SP flash toolで焼く必要がある

529:Cal.7743
22/04/18 19:00:44.38 Izeuesy9.net
なるほど!それでか。。
ありがとうございます。

530:Cal.7743
22/04/19 08:39:11.55 Tup1Zsqk.net
無事行けました!ありがとうございました

531:Cal.7743
22/04/27 23:31:52.07 RfWb25Aq.net
Optimus Proがへたったので
LEM14買ってFAWstyle入れてみた
すごくいいねこれ
あとはAOD使える有機EL機出して欲しい

532:Cal.7743
22/04/28 07:28:25.64 dHNP7Ns9.net
現状、中国で出回ってる丸型AMOLED部品がOptimusなんかの1.39インチとかHUAWEI Watch GT3とかの1.43インチくらいみたいなのでちと期待薄かなぁ
額縁めちゃ厚くしてでも1.43インチ積んで欲しい気はする

533:Cal.7743
22/04/28 08:50:30.80 GKoFPIWZ.net
日本語用IMEいいのないかね。
Gboardのフローティングモードで使ってはいるけど微妙で。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

57日前に更新/145 KB
担当:undef