【Lemfo】フルAndroidスマートウォッチ【Kospet】2 at WATCH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:Cal.7743
21/07/30 09:19:37.33 XxAjuEMq.net
>>98
俺はアプリで買ったけど本体価格は\12,137。送料、配送保険のプラスと手当のマイナスで計\12,500円程度

101:Cal.7743
21/07/30 13:51:31.26 weRC8C/r.net
やすすぎワロタ
俺も買っときゃよかった、てかお前らこのスレで宣伝しろよハゲ

102:Cal.7743
21/07/30 16:08:38.73 1/95eciF.net
そんなに安くなってたとは。
商品入れ替えあるから在庫一掃したいんだろうって思っちゃうね。

103:Cal.7743
21/07/30 16:10:57.25 1/95eciF.net
ハードボタンの二度押しにWatchDroidの割り当てしたいけど微妙に良いアプリがないのと、おしすぎて物理的にボタンが死にそうなので断念。
まあ壊れたら壊れたで買い換えればいいんだけど。

104:Cal.7743
21/07/30 21:52:30.80 W+rqlHwT.net
>>98
自分は送料込みで12345円だった
ほんと激安だよ
ありがとう>>88

105:Cal.7743
21/07/30 23:13:08.14 Hq59nDL8.net
>>102
エッジジェスチャーで出来るんじゃね

106:Cal.7743
21/07/31 00:26:42.05 9PP4K4x3.net
FAWファームがoptimus2対応になるのいつ頃やろ

107:Cal.7743
21/07/31 01:13:29.66 tbnkEfs0.net
>>104
そうそう。今はエッジジェスチャーでやってるんだけど、微妙に反応が悪くてねぇ。
真ん中はいいけど端っこ、特に外周寄りはタッチの位置が少し甘い気がする。
で、確実なのはハードボタンかなーと思って探してみました。
結論としてはエクスキューショナエッジジェスチャーに戻って落ち着きそうなんですけどね。

108:Cal.7743
21/07/31 17:50:24.50 tbnkEfs0.net
デフォルトのホームアプリが何故か死んでしまった。。
これだけ初期化とかできないのかな

109:Cal.7743
21/07/31 18:22:30.92 9PP4K4x3.net
Optimus2、10分くらい経つと腕上げても画面つかなくなる
あーもう

110:Cal.7743
21/07/31 18:41:26.08 tbnkEfs0.net
>>107
すべてのアプリからデータとストレージ消して復活。何やったんや。。

111:Cal.7743
21/07/31 18:45:47.96 dmY1K2jr.net
ツイッターでやれ

112:Cal.7743
21/07/31 18:56:26.40 nrvhHJPv.net
スレ違いだったかな。申し訳ない、

113:Cal.7743
21/07/31 19:08:04.27 0J8gPSYm.net
いやどんな些細なことでも書いてって
最新機種のいい点悪い点が見えてくるし

114:Cal.7743
21/07/31 19:47:21.97 iqO3noEf.net
>>109
まずホームアプリが動かなくなる前後でやったことを思い出すんだな。事細かに
そこに回避するためのヒントがあるのかもしれない
ああ、昼飯食ったとかいうのはいらんぞw

115:Cal.7743
21/07/31 22:05:14.04 tbnkEfs0.net
109です。
機種はOptimus2
直前にやったのはストップウオッチアプリを入れたことですね。
ストップウオッチタイマーPlusとか言うの。
インストール後、少し動作確認して右上ボタンからホームに戻ると黒画面。
マルチタスク画面になりました。
再起動しても変わらず。
長押しは効くのでモード切替とか四角画面とかやったけどだめでした。
たまたまエッジジェスチャー入れてたので、設定に入ってまずはストップウオッチを削除したけど変わらず
アプリと通知のデフォルトアプリから、ホームアプリのを変えようにも一個(com.wiite.home.MyAppとかいうの)しかなかったので一旦別のホームアプリをインストール。
Novaランチャーやユニバーサルランチャーは正常に動作したけど、デフォをもとに戻すと黒画面になるのは解除できず。
最終的に
アプリと通知→アプリをすべて表示→com.wiite.home.MyAppのデータとストレージをすべて削除して再起動
で復帰。 
長くなってごめんなさい。多分無駄なことは途中やってるけど、一応経緯を書かせていただきました。
ストップウオッチがトリガになった?のが謎。

あと、wifiにつなぐと電池の減りが激しい気がする。一時間に5%くらい。
SimやBT-PANだと2−3%くらい。
これはまぁ環境によるのかもですけどね。

116:Cal.7743
21/08/01 01:00:25.75 lHizQaw+.net
出来るなら現象の再現をしたいところだな。それで特定のアプリ、操作による原因の可能性が高いと分かれば
Full Android Watchesの公式サポードスレッド経由で改善にも期待出来る

117:Cal.7743
21/08/01 01:23:17.96 aI7KO3hT.net
URLリンク(play.google.com)
再現しました。
こいつをOptimus2上で入れたらホームが死ぬ。
何度やってもなりますね。アンインストールで復帰します。
アプリデータ削除関係なかった。
再現性ありなので、所有者は注意。知らずにやると焦ると思う。

118:Cal.7743
21/08/01 01:28:39.92 aI7KO3hT.net
試してるときに時計が一時的ではあるけどめっちゃ発熱したのでメモリリークかなにかしてるのかもですね。
そいつがホームのアドレスとかに悪さしてるとかあり得るのかはわからないけど。。

119:Cal.7743
21/08/01 08:17:39.81 8bHYjBjb.net
Rogbid PandaにKOSPET Optimus 2のフラッシュライトがあれば申し分無いんだけど
機能的にどっちもあと少しという感じでどちらを買うか悩む

120:Cal.7743
21/08/01 09:19:23.40 lHizQaw+.net
さて、今日明日にはPrime2が届くだろうか
実はPrime2を注文する3日前にRollme S08を注文して木曜に届いたという持ち前の間の悪さを発揮していたわけだが
暑い時期に少しでも防水性能期待出来て安いものが欲しかったんだ
S08はTicks親父のクーポン?使って1万だったんで、結果Prime2を通常価格で買ったらS08がおまけでついてきたような格好になった

121:Cal.7743
21/08/01 14:51:35.68 P1/S/TKT.net
中華通販サイトの激安情報ってどこで手に入れてる?定期的に通販サイト巡回?

122:Cal.7743
21/08/01 16:20:12.65 lHizQaw+.net
まぁちょいちょい各通販サイトとかクーポン情報サイトとか見てるね俺は
アリは雑多なとこなんで特定のページってのはなくてテキトーなワード入れてサーチして
あとはyoutube動画の概要欄に期間限定のクーポンとか出ていたり
でも全然拾えていないと思うよw

123:Cal.7743
21/08/01 17:50:18.30 WjfFuRkB.net
お願いします
セール情報をお恵みください

124:Cal.7743
21/08/01 21:27:45.90 lHizQaw+.net
俺にしても別に大したことしてるわけじゃないし恵んでと言われても
それに俺が主に見ているBanggoodは7/31で一旦落ち着いちゃった感じ。まだ8月になったばかりだけどこれというのは今のところない
俺はスルーしちゃったけど、このスレ見ている多くの人にとってKospet公式のOptimus2セールは現時点で今年最大のお得情報だったように思う
逃した人のためにこの動画の概要欄は役に立つ…かも?
URLリンク(youtu.be)
Prime2は人によってはあまりにも大き過ぎて実用性に難ありとなるかな。俺は手首周り22cm強ということもあってあまり苦にならないかなと予想してる
ああ、Banggoodのクーポンて入手できる時期と使える時期が違うんで、気になるものがあったら買う買わないは別としてとりあえずクーポンだけ先に入手しておくのを勧める
なんとなく入手した8/5までZeblaze THOR 5 \8,908というクーポン(入手は7月中旬までだった)があるけどこれは使わずスルーかな
AMOLEDというのはちょっと惹かれるけどandroid7はいいとしてバンド交換不可は場合によっては困る

125:Cal.7743
21/08/02 16:31:54.17 k3PYY5JK.net
Optimus2買おうと思うが価格はともかく、対応の良いセラーでおすすめは

126:Cal.7743
21/08/02 17:57:10.06 XQ/iBhKo.net
ここで見ている範囲だと公式かBanggoodの人が多そうだね。
私は公式で買いました。
バッテリークレードルが標準ではついてなかったので諸々買うなら公式でやるのが個人的に手っ取り早かったですね。発送もすぐだったし。(シンガポールポストで一ヶ月待たされたけど。)

127:Cal.7743
21/08/03 01:45:40.24 h2pIwgTL.net
サポートスレッドでの書き込みからするともうそろそろOptimus2用のFAWファームが出てきそうだな

128:Cal.7743
21/08/03 03:17:42.40 wH7U1xlr.net
>>126
マジか!ワクワクする

129:Cal.7743
21/08/03 08:48:35.07 4gFVjMgF.net
古いAndroidのサインインできなくなる
URLリンク(gigazine.net)
これってスマウォユーザーに影響あるんかな

130:Cal.7743
21/08/03 09:09:49.72 QOx4oMct.net
今時Android2.3以下使ってるヤツなんてないだろ

131:Cal.7743
21/08/03 17:12:49.23 uxgjPYWk.net
Optimus2のFAW出たとして人柱になるのはなかなか勇気いるなあ。これしか持ってないから文鎮化したら困る。

132:Cal.7743
21/08/03 20:31:30.41 Yol0qApx.net
泥2.3のスマウォなんて見たことない
あっても4.4とかだった気が。5.1が結構機種多いはず

133:Cal.7743
21/08/03 22:02:17.20 h2pIwgTL.net
Banggoodのセールで買ったPrime2が今日届いた。注文〜到着まで8日。まぁいつもどおり
いきなり書き換えもなんだし、しばし純正ファームで動作チェックするか

134:Cal.7743
21/08/04 00:02:27.74 z/uzy9vQ.net
セールでLEM14買ったが画面消えると音楽もいちいち止まるのはどうにかできないだろうか
これさえなければ本当に最高なんだが
電池の最適化オフとか試したがダメだった
調べてもよくわからん

135:Cal.7743
21/08/04 00:16:12.29 z/uzy9vQ.net
今気づいたが端末内の音楽をデフォルトのアプリで再生する分には画面オフにしても止まらないな

136:Cal.7743
21/08/04 00:24:05.82 mAF+nri2.net
>>133
システム最適化→タスクを自動的に整理する、から除外かな

137:Cal.7743
21/08/04 00:34:36.16 z/uzy9vQ.net
>>135
おおーこっちだったか気づかんかった
ありがとうめっちゃ快適

138:Cal.7743
21/08/04 00:59:43.47 X7nPRpNy.net
クソ古いバージョンのAndroidOSのスマートウォッチを在庫処分セールとかやらないかな
2000円とかで買えるなら試し買いしたい

139:Cal.7743
21/08/04 15:52:08.80 z/uzy9vQ.net
泥スマウォとWena3キメラにして使ってる人とかおらん?話を聞きたい

140:Cal.7743
21/08/04 21:35:01.95 ZbOZDoZs.net
同じく7/30日注文のセールprime2今日届いた。6日間。

141:Cal.7743
21/08/05 02:09:34.64 lr64AFYQ.net
Prime2のカメラをどうするか問題は悩ましい。いっそのこと可動部、周辺部をセメダインスーパーX辺りで固め・穴埋めして
サイド固定&浸水防止加工してしまおうかと考えたり。多分自分は前


142:面に起こしては使わない



143:Cal.7743
21/08/05 13:36:17.41 dHuwrVgw.net
Optimus2のFAW、きてるでー

144:Cal.7743
21/08/05 13:56:08.98 lr64AFYQ.net
めでたいことだ。Prime2ユーザーだが祝福する

145:Cal.7743
21/08/05 14:19:05.74 9PyyGaPz.net
>>141
えっ、どこどこ?

146:Cal.7743
21/08/05 15:08:49.26 dHuwrVgw.net
>>143
URLリンク(discourse.fullandroidwatch.org)

147:Cal.7743
21/08/05 15:33:36.70 9PyyGaPz.net
>>144
ありがとう!
検索してもこのページに辿りつけなかった。

148:Cal.7743
21/08/06 09:49:50.21 BB25znA2.net
海外の人柱見るとまだ不安定な感じなのかな。
DualModeが消えるとかいうのはまあ使ってないからいいけど。Androidロゴリブートを繰り返すとか書いてる人いるからちょっとまだ様子見しておこうかな。

149:Cal.7743
21/08/06 10:19:27.42 Ldl0CPMR.net
うーん、Optimus2のやつは試したがホームアプリがクラッシュしまくるな
まんまクラッシュログが貯まってる

150:Cal.7743
21/08/06 11:12:24.22 SGG//l4e.net
oputimus2 otaアップデートも来てる

151:Cal.7743
21/08/06 11:42:19.70 /6HMvK9Y.net
OTAしてみたけどいまいち何が変わったかわからん。
最適化と軽微な修正っていうくらいだから大したアップデートではないんだろうかな。
Googleコンタクトが同期できないのは仕様ですかね

152:Cal.7743
21/08/07 02:14:17.11 PUI50nqG.net
>>149
同じような話題があるみたいだで
URLリンク(discourse.fullandroidwatch.org)

153:Cal.7743
21/08/07 14:17:35.56 fCsOITap.net
ほんとだ。解決策もあるんだね。
ただよくよく考えたら紛失する可能性もあるし通話SIMも入れてないしでこいつに連絡先同期する必要自体ないことに気が付きました。。

154:Cal.7743
21/08/18 00:17:43.98 4+ifIfpr.net
もう一回prime2セールやんないかなぁ

155:Cal.7743
21/08/18 01:50:48.80 NEkIwZHt.net
まぁ期待しないで日々チェックだろうな。俺はそれでたまたま見つけたんで
ここでネタが来るのを待っていても突発的なのには対応出来ない可能性が高くなる

156:Cal.7743
21/08/18 02:28:59.43 FqdT1/wN.net
optimus2にfawfirmware入れるの、PC必要やね

157:Cal.7743
21/08/18 03:15:05.89 ojSur//w.net
>>154
要らんはずだが
元のファームウェアからFAW-V1.0にローカルアプデ
その後FAW-V1.2にローカルアプデ

ただし元のファームウェアに戻すにはSP flash toolをwinPCで使う必要がある

158:Cal.7743
21/08/18 03:19:24.25 FqdT1/wN.net
>>155
ありがとう。そうなんだ。
落としてきたファームはどのフォルダに入れるのかな

159:Cal.7743
21/08/18 03:29:02.35 ojSur//w.net
どこでもいい、分かるところなら
ワイヤレスアップデートの右上点々からローカルアプデ、落としたZIPファイルを選択

160:Cal.7743
21/08/18 09:16:44.44 pkWrViKb.net
>>157
エラーになってアブデ出来ないのは何かやり方に間違いが有るのか?

161:Cal.7743
21/08/18 09:40:08.33 ojSur//w.net
>>158
もっと情報なけりゃ答え出ないと思うぞ
・対象の端末
・現在のファームのバージョン
・アプデしようとしているファイルのバージョン
多くの場合、1/3くらいでアプデが停止して元のファームに戻るのは証明書がマッチしてないからだと思われるが
フォーラムにサポートページもあるよ
URLリンク(discourse.fullandroidwatch.org)

162:Cal.7743
21/08/18 22:18:13.04 wj+crIcX.net
Rogbid Pandaが21000円になるな
買おうかなあ。レビュー少なすぎなんよ

163:Cal.7743
21/08/19 17:35:38.58 kGUt2b65.net
ワイヤレスアップデートで新しいファームがあるのに 「すでに最新のバージョンです」 になるのはなんで。

164:Cal.7743
21/08/20 12:56:58.77 jZK6w5QB.net
Optimus2だけど最近BTがよく途切れるのでいっそのことFAW導入してみました。
1.0入れたときにファイル転送出すのちょっと手間取ったけど1.2まで無事入れて快適。特に今のとこの使い方だと不具合には当たってないな。
動作も若干早くなった(描画がスムースになった印象)だし、早くやればよかった。
動作改善は気持ちの問題かもだけどね。

165:Cal.7743
21/08/23 08:35:36.75 G7QVItfu.net
FAW入れるとPCとのリンクはどうすれば出来るのか。

166:Cal.7743
21/08/23 09:38:11.11 VoUvflGe.net
設定から変更できる

167:Cal.7743
21/08/23 10:11:08.98 pP2T1IMo.net
設定の接続済みのデバイスのとこにUSBの項目があったよ。
最初気づかなくてエッジジェスチャーで無理やりステータスバー引き出して変えてた。

168:Cal.7743
21/08/24 02:15:44.49 PlOD+gdS.net
Optimus2の購入検討してるんですが、普段使いのスマホがAndroidだった場合、
LINEは同アカウントでの使用は難しいものでしょうか。
Android非搭載のスマートウォッチのように旗艦に届いたものを返信は無理でも内容を読むことは可能でしょうか。
Optimus2に限らずAndroid搭載のスマートウォッチすべてに言えることだとは思いますが...

169:Cal.7743
21/08/24 06:49:29.85 xzUCzw5T.net
watchdroidで届いたLINEは見れますよ。
返信もできます。
キーボードは快適ではないけど。
wearOSの通知と同程度くらいには使える。

170:500
21/08/24 14:01:38.09 rMLUj/pC.net
>>166
Line lightを入れてる
これならスマホと同一アカウント可能

171:Cal.7743
21/08/24 16:22:57.54 z+Tcu5QG.net
>>168
あー、その手があったか。
同期クリアしたとき母艦開くの面倒だったからそれいいね。
VPNアプリ入れてやってみようかな。

172:Cal.7743
21/08/24 17:19:59.85 8vp99KsM.net
500て誰だよw

173:Cal.7743
21/08/26 08:49:21.04 H/kIxjeO.net
Line lite入れてみたけど、画面表示してるときしか通知来ないのかな。
電池の最適化は外したのだけど。
watchdroidで通知受けて画面表示して、必要に応じてline liteで返信
の使い方でまあ便利といえば便利。スタンプも普通に使えるしね

174:Cal.7743
21/08/29 10:22:43.90 0rY7fQ+u.net
ある程度メインが育つと回避とか防御で耐えるより即ブレイクからの超火力でゴリ押しが最適解になるんだよね。
限定がもう少しサイクルよく再販されれば格差ももう少し縮ま…らんな。結局オーブゲーだし

175:Cal.7743
21/08/29 10:23:02.43 0rY7fQ+u.net
↑すみません誤爆しました

176:Cal.7743
21/08/29 11:07:49.95 S5WDRL2E.net
Optimus2にfaw firmware入れようとしたらエラー出て入れられない
何だこれ

177:Cal.7743
21/08/29 11:13:37.16 MzGS/pM5.net
>>174
手順書くとアドバイスできるかも?
ちなみに1.0から入れてますか?
こちらがやったときは
FAWのファイルをPCでダウンロードしてOPTIMUS2にコピー
アップデート開いて、右上の3点からローカルアップデートを選択して更新。
更新終わったらファクトリーリセットし直して、1.2を同じように本体にコピーして更新
みたいな感じ。
最初で躓くならファクトリーリセットかけてから試してみては?

178:Cal.7743
21/08/29 12:12:53.89 mjazs1PQ.net
faw firmwareのfawとはどんな意味。

179:Cal.7743
21/08/29 12:57:16.68 5uOwajyn.net
>>176 Full Android Watches



181:Cal.7743
21/08/29 17:24:36.18 S5WDRL2E.net
>>175
ありがとう!
1.3を入れようとしてたから、1.0からやってみます

182:Cal.7743
21/08/29 17:56:06.91 mjazs1PQ.net
Optimus2 faw firmware1.3 はどこにありますか。

183:Cal.7743
21/08/30 03:01:44.84 rSytlrtX.net
>>179
ごめん、1.3ベータだわ
1.0と同じページにあるよ

184:Cal.7743
21/08/30 16:47:06.54 leDYagnA.net
1.3ベータ入れたらエラーがでた、結局flashしてオリジナルに戻した。

185:Cal.7743
21/08/30 16:56:14.57 eA8rGx2v.net
そうなんだ、やはりβ。
1.2から1.3に上げる人はファクトリーリセット推奨って書いてたからめんどくさくてまだやってなかったんだけど、もうしばらく様子見ようかな。とくに不具合にも当たってないし。

186:Cal.7743
21/08/30 18:58:29.81 3Nf2sOwe.net
1.3入れたら電池持ちが倍ぐらいになって草
今までどんだけ無駄に電池食っとったんや

187:Cal.7743
21/09/03 12:48:32.14 SBe5TKdm.net
Optimus2にfaw1.0入れてみた
手首返しても画面点灯しない…

188:Cal.7743
21/09/03 18:27:42.06 X/089Krr.net
>>184
せめて1.2に上げたほうが。。
少し不安定報告もあるけどリセットの手間考えると1.3がいいのかもしれないけど自分は1.2でできてるよ。手首上げて点灯

189:Cal.7743
21/09/03 19:10:10.35 eE8u/7nM.net
>>185
上げたいんだけど、PCからうまく認識出来なくなってる

190:Cal.7743
21/09/03 19:25:30.96 8eNWa+ns.net
>>186
>>165

191:Cal.7743
21/09/03 19:49:29.05 eE8u/7nM.net
>>187
ありがとう
わかりにくいなこれ

192:sage
21/09/05 03:35:57.32 dYgvUJ+k.net
多分>>109と同じ症状なんですが、Optimus2でv1.0に更新後
1.2のインストール中にエラーが出るから1.3を入れてしまったところ
com.wiite.home.MyAppが繰り返し停止となり起動できなくなってしまいました
設定にさえいければリセットなりなんなりできそうですが、行くこともかなわず
改善手順は何かありませんでしょうか...
今日届いたばかりなのにもっと慎重にするべきでした。

193:189
21/09/05 03:56:20.76 dYgvUJ+k.net
あ、>>107でした、失礼しました。
1.3への、アップデートが原因なのは明白ですが、
>>181さんのオリジナルへ戻す手順の詳細が説明されているサイトなどはございますでしょうか。
まずは1.2のアップデートでエラーがでる原因を探るべきでした。

194:Cal.7743
21/09/05 07:23:29.36 CwtKfGnc.net
>>190
URLリンク(discourse.fullandroidwatch.org)
FAWのサイトのいろんなところに書いてあるが、一例。
SP Flash Toolで戻す。PC要る、説明よく読むように
なお、戻すときには絶対に「Download」を選択すること。フォーマットはMACアドレスからIMEIから端末個別情報までフォーマットしてしまう、注意
Optimus2のストックファームは↓
URLリンク(discourse.fullandroidwatch.org)

V1.3へのアプデ時にホームランチャーが死に続ける現象はいちおう、エッジジェスチャーみたいなオーバーレイするアプリから回避出来るが、現状はFAW-V1.2が安定なのでそっちがいいと思う

195:Cal.7743
21/09/06 00:32:36.57 yNx1FruM.net
カメラとか無くていいんやけどなー

196:Cal.7743
21/09/06 15:22:48.83 hMG+UqkB.net
面倒くさいからピュアAndroidの出して欲しいわ

197:Cal.7743
21/09/06 16:25:55.28 J6mHkOJH.net
faw入れて何か利点があるのか。

198:Cal.7743
21/09/06 23:20:25.24 tQ0e8ygB.net
無駄なアプリがなくなる(watchdroid使ってるのにwiimoteの誘導うざい)
電池持ちがとても良くなる
BTの安定性増した(個人の見解だけど)
設定メニューの細かいとこも標準で出せるようになる
とか色々あると思うよ。
やるやらないは好き好きだけど入れて後悔はないかなぁ。
公式サポート外になったところでもともと期待してないし。

199:Cal.7743
21/09/09 17:29:03.38 4P3LIcyR.net
このスレにごくごく少数いるかもしれない安売りハンターの諸君
BGでのZeblaze THOR 6のあり得ない安売りは捕獲したか?
飯食ってから情報をこのスレに書こうと思っていたんだが食ってる間に価格が戻っちまった
9/10までと商品ページには書いてあったんだが早々にセールの予定数売り切ったか

200:Cal.7743
21/09/09 18:30:23.59 aQ0+oMNH.net
いくらだったん?

201:Cal.7743
21/09/09 19:37:43.82 4P3LIcyR.net
>>197
URLリンク(i.imgur.com)

202:Cal.7743
21/09/09 19:56:31.44 6Gh77dn9.net
optimus2のfaw1.3b入れてみた
やっぱり手首返しても画面点灯しない
たま〜にすごい遅れて点灯するけど、これだと実用上困る

203:Cal.7743
21/09/09 20:40:41.28 Yd/4+DCf.net
最近調べだしたんだけどSoC的にはHelio P22がスマートウォッチで最高スペック?
ぱっと見た感じだと猫も杓子もこれでちょっと笑ったんだけど

204:Cal.7743
21/09/09 20:52:23.09 7pNfCYqp.net
galaxywatch4じゃないの?

205:Cal.7743
21/09/09 21:03:46.42 DPzRPdiY.net
>>198
それ価格設定ミスで発送されんやろ
俺も、機種は忘れたけどフルAndroidスマートウォッチが数百円でAmazonで売ってて、5つ買ったから、返金するから勘弁してくれみたいなメール来たわ
当然モノは来ない。返金はされたけど

206:Cal.7743
21/09/10 18:19:36.66 QkUxOq62.net
>>198
これ日本円じゃなくて中国元(円)の誤りでしょ?

207:Cal.7743
21/09/11 11:48:55.14 DLsXwi7u.net
1,898元だと日本円で32,000円強。現在のBGでのTHOR 6日本円価格は22,000円強…それはないかな
一昨日の夜コンビニで支払ったのは紛れもなく日本円の2,007円
トラッキング情報を見ると梱包して発送待ちの状態。キャンセルなら梱包前に通知が来てもおかしくないと思うが果たして
ま、発送なりキャンセルなり通知が来たらここに書き込むよ
しかしそんなことよりこのスレ的にはFAWファームのいろいろごちゃごちゃした状態を解消するのに
フォーラムの関連スレッドが一時停止状態で、スレッド内にあったファームファイルへのリンクも消されているというのが大きなトピック
仕切り直しの準備中って感じか

208:Cal.7743
21/09/11 11:50:58.49 DLsXwi7u.net
ああ、一昨日ではなくて8日の夜だった

209:Cal.7743
21/09/11 11:57:51.06 atqY72UK.net
Full Android Watchはサイトがちょっと使いにくいからなぁ
ここで言うことでもないけど掲示板機能のほかにwikiみたいな機能が必要なんだと思う
書き込んでる人の多くがスレッド全部読んでない&検索しない、にはワロタ

210:Cal.7743
21/09/11 12:13:06.59 DLsXwi7u.net
>wikiみたいな機能
ああ、確かにね。特にFAWファームに関しては

211:Cal.7743
21/09/11 13:15:56.54 i67eTC8m.net
質問がもう個人環境で出た不具合お助け状態だもんなぁ
作者の人もいちいち対応して大変そう

212:Cal.7743
21/09/11 13:16:06.10 sEAeW9d0.net
言い出しっぺの法則

213:Cal.7743
21/09/12 20:20:34.90 M5bm0aJG.net
>>204
ギアべの安売りってどう検索かけてるの?
検索ワードをスマートウォッチで、新着順にするとか?

214:Cal.7743
21/09/12 23:36:22.43 Uno9Qoak.net
BG=Banggood。GearBestは今は見ていないな
つか数日前からGearBestにアクセスできないようで。倒産?なんてツイートも見るけど実際のところは分からない
BGはカテゴリ分けしてるから特に検索はしないよ。aliではテキトーに

215:Cal.7743
21/09/13 15:35:04.48 IkOqTDT+.net
ガチでGearBest逝ったかもしれんね

216:Cal.7743
21/09/13 21:50:49.21 +3Fh9evF.net
親会社が逝ったからドメインが変わるだけとかそういう問題ではなさそうなんやね

217:Cal.7743
21/09/13 23:06:04.54 Idckoy7Q.net
>>211
素でGBと間違ったわ
俺は買うのはAmazonのみだけど中華サイトに手を出すのは辞めておくわ。例え安かったとしても

218:Cal.7743
21/09/14 10:27:18.06 GrOk9do6.net
いやぁ来ましたよ「THOR6価格設定間違ってたゴメンね」のメールが。しくじったな俺w
お詫びに現在価格の2割引でいかがっすか?ときたけれどTHOR6ってFAWファームサポートしていないようなので返金か
PayPalにするかBGPayにするか
まぁワクワクさせてはもらった。これからも懲りずにチャレンジするぜ

219:Cal.7743
21/09/14 11:04:41.45 sAaqy6ni.net
Banggoodはわざとなのかスマートウォッチに限らずよくやるんだよ
32000円はないかな、って2007円の方がよっぽどありえないだろ

220:Cal.7743
21/09/14 14:53:36.90 rqRoCFIs.net
そのへんの明らか向こうの過失な返金でも為替手数料はこっちもちなん?

221:Cal.7743
21/09/16 05:06:33.82 F/p3QD9C.net
lemfoのlemp買って使ってるけど、電池持ちこんなもの?って感じ。全然持たない。
見た目もスッキリしててカッコイイんだけどなぁ。
ちなみにYouTubeとかの動画見る時、勝手に画面が縦向きになってしまうのですが、optimus2とかも同じなのでしょうか??何か対策方法知ってる方いたら教えてください…
lemp関連で質問あれば分かる範囲で答えますよ!

222:Cal.7743
21/09/16 11:18:46.95 IQexmHHY.net
>>218
泥9の奴で使えるかは知らないが
Rotation Control などのアプリから画面回転をロックできるよ
あとこっちは動かないかもしれないが
通知領域を出してそこから自動回転を止める、とか

223:Cal.7743
21/09/16 21:11:00.57 sEoS8fEt.net
>>219
感謝!
RotationControlは通知領域からの設定なので残念ながら出来なかったのですが、回転制御と言うアプリで対処出来ました!ありがとう!

224:Cal.7743
21/09/16 21:30:02.56 2Z7MLgxs.net
烈海王「RotationControl!」

225:Cal.7743
21/09/17 14:58:11.08 dPJ7BTcO.net
lemfoのlemt使ってる方、
教えていただきたいのですが
ポケモンgoは、出来ますか?

226:Cal.7743
21/09/17 15:53:57.13 1liCXvlA.net
やっぱり駄目だ
optimus2、リセットしても手首返して画面点灯しないわ
うわー金ドブ

227:Cal.7743
21/09/18 15:25:53.60 bX6CCiX1.net
普通にできるんだがイメージが食い違ってるのかな。
こちらはFAw1.2だけど問題ないな
ドロワーおろして有効にしてる?「手を上げてスクリーンを明るく」ってやつ。
標準の方だともう思い出せないけど、標準のは1秒で画面消えるから実質無意味だったね。

228:Cal.7743
21/09/18 18:32:20.93 lSDkO1D+.net
>>224
上右の時計アイコンですよね
オンにしてます

229:Cal.7743
21/09/19 11:30:01.59 Mh+i/Tcv.net
FAWファームに関しては要らぬ混乱を避けるためにひとまず承認制にしてテストをしてゆく方針となったようだな
V1.3b4をスタートラインとしてそれより前のバージョンは破棄と

230:Cal.7743
21/09/19 13:35:45.64 3U35KAxF.net
質問の内容も微妙におま環なのが多かったようにあるしね。
とりあえず安定版待つわー

231:Cal.7743
21/09/20 20:43:35.69 fxpNiLMQ.net
一周回って泥5.1のスマウォに戻ってきてしまった
BT call便利よな。バッテリーさえ大丈夫ならずっとこれ使いたい

232:Cal.7743
21/09/21 20:47:40.48 5TsBumbz.net
泥5.1で、オススメありますか?

233:Cal.7743
21/09/22 18:18:47.19 LBT9zRVZ.net
kospetprime sが届いて2日目に雨の日に使ったらカメラがびしょ濡れだったから
ip68のスマートウォッチで良いのないか?
paypay使うからカメラ必要

234:Cal.7743
21/09/22 19:37:05.48 4GFpkBt/.net
>雨の日に使ったらカメラがびしょ濡れだったから
ん?

235:Cal.7743
21/09/22 20:09:26.05 LBT9zRVZ.net
ミスった
防水だから大丈夫だろうと雨の日に使ったら
カメラ部分が結露してカメラが使えなくなった
雨には少ししか濡れてない

236:Cal.7743
21/09/22 22:02:50.65 t64fhrsH.net
防水に期待するな

237:Cal.7743
21/09/22 22:07:45.79 XbbcQv69.net
中華androidウォッチのIPxx防水ってのは自称って感じなんでなぁ。俺はまったく信用していない
ところで当のKospet Prime Sはどうした?しばらく放置していたら治ったって感じになるかもしれないが、それではいかん。水分抜きせねば

238:Cal.7743
21/09/23 05:40:00.39 S9r/Bnu0.net
>>234
パニクって裏蓋開けて壊したからあの世だ。
もう少し冷静に考えて米の中に突っ込んでおけば良かった。

239:Cal.7743
21/09/23 09:36:20.34 M0vtTflg.net
あらもったいない。分解前にここに来て欲しかったな。俺も某機種でカメラ部に結露したことがあったけど
電源切って分解せずに開口できるところを開けて遠くからドライヤーの温風当て(見た目の結露消し)
それからジップロックに大量の乾燥剤入れたところにinして数日放置
このとき24h稼働中のPC上に置いて軽く温め。実際の効果は?だけど水分の動きを促進するイメージで
今のところ問題ない。念のため結露などなくてもたまに同じことをしている

240:Cal.7743
21/09/23 12:28:10.64 S9r/Bnu0.net
>>236
ありがとう
次に結露したらやって見ます。

241:Cal.7743
21/09/25 21:48:35.46 w2WEsa+6.net
前スレ辺りで出てた、中華スマウォをプールで使ってる動画があったな
あの機種はガチで防水はしっかりしてる。機種名忘れたけど

242:Cal.7743
21/09/26 10:56:51.18 h7cmT/Sn.net
今更ながらこんな質問してもいいか悩んだのですが、ここの玄人さんに質問した方が的確な返答が返ってきそうなので質問をば。
optimus 2のfaw firmwareについてですが、そもそもの本家firmwareの番号とは相関性はないんですよね?
今本家の1.5なのですが、それよりも遥かにfaw firmwareの1.2や1.3βの方が使い勝手がいいという認識で大丈夫ですか?
入れるなら1.2、1.3βどちらがオススメですか?

243:Cal.7743
21/09/26 14:57:27.11 OeaAW5oF.net
>>239
FAWファームウェアの番号とデフォルトのストックファームウェアの番号の間に相関はない
FAWファームウェアの利点は色々あるが、主に
・GoogleカレンダーなどのGoogle系アプリの完全な動作
・バグ修正、一部アプリAutomateやMacroDroidなどのダイアログ生成でクラッシュする奴の修正
・セキリティの向上、これによってGoogleアドレス同期なども可能に
・バッテリー持続時間の大幅な改善
マイナス要素としては
・睡眠アプリが削除
・顔認証ロック解除が不可
・OEMロック解除が不可、かな?

FAW1.2と1.3bの違いは、デフォルトランチャーにまだ中華サービス依存の部分が有るらしく、ランチャーが作り直しされている
1.3b3時点ではまだ新ランチャーの動作が怪しくて1.2がオススメだった
俺は1.3b4は試してない
ちなみにFAWファームウェアは現在クローズドテスト中で1.3以前の公開は終了してるが、手持ちにファイル有るんけ?

244:Cal.7743
21/09/26 15:38:12.10 tvtBASzW.net
>>240
ありがとう玄人さん!!
って、公開中止!そうだったんですね…前の方で言われていた承認制ってのはそういうことだったのか汗
どうしましょう…笑

245:Cal.7743
21/09/26 16:17:41.28 st+HzhZf.net
当たり前だけど再配布禁止じゃけん1.4待つのが妥当じゃろ

246:Cal.7743
21/09/26 16:40:45.34 tvtBASzW.net
>>242
だいぶ乗遅れて状況が把握できてなくて不安ばかりでしたが、再配布の希望があるなら気長に待ちますー!

247:Cal.7743
21/09/26 16:45:43.68 tvtBASzW.net
皆さんありがとう!

248:Cal.7743
21/09/26 23:27:44.11 hm/tltHM.net
>>243
今更ながら。
希望があるのは「再配布」ではなく、「公開再開」の打ち間違いでした。文脈から汲み取ってくださってるかとは思いますが、念の為。
スレ汚し失礼いたしました。

249:Cal.7743
21/09/27 01:07:27.63 J5pxfTzG.net
いいってことよ

250:Cal.7743
21/09/27 12:13:00.82 epyHyybo.net
しばらくはテスト用のクローズドベータという形で進んでいきそうだけどな

251:Cal.7743
21/09/29 08:06:59.25 ALn3+Mvx.net
lemfolem15とlemfo lempで迷っていますがスペック的には15のほうが高いという認識で良いのでしょうか?

252:Cal.7743
21/09/29 08:20:01.22 ALn3+Mvx.net
lemfolem15とlemfo lempで迷っていますがスペック的には15のほうが高いという認識で良いのでしょうか?

253:Cal.7743
21/10/02 22:32:43.43 21p+drQV.net
Lem P買うくらいならprime S買うわ。
RAM ROMくらいしか差がないし。ハイスペ求める人はどういう使い方してるの?

254:Cal.7743
21/10/02 23:35:56.97 cjwW45ak.net
lemfo lemtとLOKMAT APPLLP MAXで悩んでるんですけど
どちらのほうが使いやすいですかね?

255:Cal.7743
21/10/03 11:35:14.01 ltcRDaJ/.net
>>249
lem15にしたほうが後々便利、MTKflashでどんな場合もほぼ初期に戻せる。

256:Cal.7743
21/10/04 17:30:10.55 55E1X6Nv.net
>>251
間違いなくレムティ

257:Cal.7743
21/10/04 18:42:11.09 m3y0Zc2J.net
ありがとうございます。
独身の日に狙ってみます。

258:Cal.7743
21/10/05 09:47:35.18 bQG6GEJO.net
kospetの防水は信用しない方がいい
電子的なスペックは間違いないが、防水性は嘘だらけ
手持ちのBrabe Proとrollme S08はどっちも半年以上毎日水洗いしているが浸水すらしない

259:Cal.7743
21/10/05 09:54:22.26 wnoZ9y+w.net
画面大きくて常時点灯(もしくはすぐ点灯出来る)なスマートウォッチが待たれる

260:Cal.7743
21/10/05 15:42:46.30 EO+PVCDI.net
そんなもんはeInk機でいっぱいあるだろ

261:Cal.7743
21/10/05 16:10:22.31 wnoZ9y+w.net
>>257
45mmは小さ過ぎる

262:Cal.7743
21/10/05 17:14:33.50 JA1ke+5U.net
einkのフルAndroidなんてあるのか

263:Cal.7743
21/10/06 04:48:25.67 iIBKve6j.net
lem15とかで音楽再生させる時にアルバムアートの表示ってできますか?

264:Cal.7743
21/10/06 05:07:09.07 iIBKve6j.net
lem15とかで音楽再生させる時にアルバムアートの表示ってできますか?

265:Cal.7743
21/10/06 13:02:00.34 LPu/xGRi.net
画面下スワイプの音楽再生のとこ?無理じゃないのかな。
表示したかったら素直にYou


266:Tube Musicとか使うほうがいい気がするね



267:Cal.7743
21/10/06 13:51:11.06 iIBKve6j.net
>>262
ありがとうございます kospet primeで以前アルバムアート表示させてる件を見たことがあったのでlem15でもできたらいいなと思ったんですけど残念(´Д⊂ヽ

268:Cal.7743
21/10/06 21:55:19.67 nm7/ET+o.net
実態は腕時計型androidスマートフォンなんだし、なにかしらアプリ入れればいいって話ではあるわな

269:Cal.7743
21/10/06 22:20:35.63 cSRMEHGw.net
時計自体でアルバムアート表示はアプリ次第かな
Bluetoothでスマホの音楽コントロールしてアルバムアート表示はWatchdroidなら出来る

270:Cal.7743
21/10/06 22:20:50.97 iIBKve6j.net
音楽プレイヤーとかのリモート操作アプリとかが watch側で動けば使える可能性もあるかもですかね

271:Cal.7743
21/10/06 22:26:59.83 iIBKve6j.net
>>265
おお ありがとうございます ちょっとフルandroidデビューかなり傾いてきました

272:Cal.7743
21/10/07 12:06:37.69 S4xSfXgi.net
ticwris MAX S買ったけどこれはフルAndroid?

273:Cal.7743
21/10/07 13:41:35.83 cqMCmLHX.net
そもそも何故買ったのかが気になるところだな
ま、普通にandroidが動いている腕時計型端末だが

274:Cal.7743
21/10/07 19:06:05.37 1NF+sdhe.net
>>268
アチアチになる?
lemtとかと迷ってるんですよね
いっそのこと、jelly2を腕に巻いた方が幸せなのかも。

275:Cal.7743
21/10/08 01:20:44.38 scqPGoXK.net
林檎は新作出るのに、中華は情報ないな
進化が頭打ち、ってことはないと思うが

276:Cal.7743
21/10/08 08:38:23.84 VqA0MGkS.net
>>270
初期設定とかしてたときは熱持ったけど
普段遣いは平気ですね

277:Cal.7743
21/10/08 09:33:04.32 WGUWF/EK.net
Ticwris Max S 2個目 3ヶ月で電池バーストした その前は7ヶ月
これまでフルAndroidウオッチ8個使ったけど、未だ1年間きっちり使えたものはナシ
もう諦めようか……(とか言いながら諦めきれない)

278:Cal.7743
21/10/08 13:21:39.45 dESIqHw0.net
自分のプライムは、もう1年以上動いてるよ。

279:Cal.7743
21/10/09 07:16:14.66 1fIkB7Io.net
>>273
ちなみに今まで使ってきた機種教えてほしい。
今後の参考にしたい。

280:Cal.7743
21/10/09 08:28:33.12 PxrdoXPO.net
>274 マジか!?
>275
No.1 D5 電池バースト 4ヶ月くらい 電池交換するも即バースト
DM98 バンド物理破壊 5ヶ月くらい
DM98 電池バースト 半年くらい
Lem 4 pro 電池バースト 10ヶ月
Lem 4 pro 休眠→現在代車使用中
Kospet prime 1ヶ月 円画面に耐えきれずヤフオクへ
ticwris Max S 7ヶ月 充電不良→電池バースト
ticwris Max S 3ヶ月 電池バーストによるバンド腐食
とにかく電池バーストが多すぎる
屋外作業もするので、汗によるPOGOピンの腐食から
充電不良で電池妊娠というのがお決まりパターン
POGOピンはマメに掃除しているけどすぐにダメになる
背面にピンがあるのはもうイヤ……
それからバンドにアンテナ入っているものはバンド根本が弱い傾向にあって物理破壊に至りやすい
自分の環境ではバンド外しても単体で動作するLem4 pro が一番マシだった
となると、もう選択肢はs999かミニスマホかしかない印象
あとprimeには罪はない

281:Cal.7743
21/10/09 10:01:37.84 tGMojIIa.net
その中ではprime一択だな。俺も持ってるけど特に不満はない
四角のデカ画面がいいという気持ちは分からんでもない

282:Cal.7743
21/10/09 10:41:28.65 aLTFzx2M.net
pogoピンと心拍計外して防水type-c付けてほしいわ
わざと壊れるように作ってんのかねえ

283:Cal.7743
21/10/09 11:38:55.31 TlzdKmGN.net
type Cでは防水厳しいだろう
type Cで防水謳ってるスマウォも、一応ありはするが。でも画質イマイチで文字盤も変えられなかった

284:Cal.7743
21/10/09 11:41:01.84 KOftbj1+.net
>>276
すげえ参考になります。
自分も、四角いデカスマートウォッチが使いたかったので
初心者の私は、jelly2を腕に巻くのが幸せな気がしてきた

285:Cal.7743
21/10/09 13:58:31.20 kezAwm+F.net
接触不良で充電不良は分かるが
充電不良と電池液漏れとは直接関係ないだろ
充電の仕方が悪いとしか

286:Cal.7743
21/10/09 17:52:45.71 LGcqZbPe.net
ちゃんと20%切ってから充電してるけどなあ……
ところで、POGOピンって使用中に汗でショートしたりしないのか不思議だ
接点そのものは、他の金属と電食作用は起こしてるっぽく、接点に針の先ほどの穴も空いてるし

287:Cal.7743
21/10/09 18:31:19.78 iHUFm4fp.net
>>276
詳しく書いてくれてサンクス!
自分もOptimusで充電不良&バッテリー膨張なったわ…
充電のは横にピンが付いてるのを買うか違う充電方法出来る奴を買おうかな。

288:Cal.7743
21/10/11 14:29:02.39 ZZ0xuLbi.net
たまたまフォーラムの上の方に上がっていたから気付いたんだがDM100/101とその仲間がandroid10に対応する?って話があるんだな
ただ、既存機種へのアップデーター提供という形ではなくてandroid10が入った新機種としてリリースするような雰囲気
スレッドが立ったのが8月で今のところ実現していないようだがどうなるだろう

289:Cal.7743
21/10/11 23:09:07.26 WmxoViZ+.net
rogbid airが面白そう
見た目はApple Watchなのかな?
あと、スマートウォッチレビューの大手サイトって物欲ガジェットとガルマックスと、他にどこがある?
テンプレに入れてほしいなと

290:Cal.7743
21/10/12 08:34:52.43 1WD27W+b.net
>>285
LEM10よりちょっと良くなった感じかー
バッテリーは最低900、出来れば1100くらい欲しかった。

291:Cal.7743
21/10/12 08:52:03.60 PrqYvHmL.net
URLリンク(youtu.be)
画面占有率はもうちょい頑張って欲しかったところではあるかな

292:Cal.7743
21/10/12 15:03:30.24 P304Wvb/.net
>>285
ウインタブもそのスマウォのセールとか発売情報出してたよ

293:Cal.7743
21/10/12 21:48:19.52 TgVD0gcZ.net
ウインタブ、Androplus
ニッチなガジェット扱うのってこのくらいじゃね

294:Cal.7743
21/10/15 13:20:28.05 7jUcWuQv.net
>>287
無駄話多いなと思って見てたら41分て
そんでベゼル糞太いわ角丸だわで意味わかんねーなこの機種

295:Cal.7743
21/10/15 16:42:51.35 YQVkC1lL.net
Optimus2 firm ver1.6にしたら通知POPUPしないのはなんでだ。

296:Cal.7743
21/10/15 20:33:10.68 7fVOx9Ne.net
Apple Watch毎回買い換える人からすると中華Androidスマートウォッチは格安の買い物になるんだろうか
今悩んでるkospet prime s、1万くらいでも手が出しにくいと思ってる俺

297:Cal.7743
21/10/16 10:53:54.80 IJgWN+3k.net
まだOptimus動いとるよ

298:Cal.7743
21/10/16 17:03:22.87 XwniZxfn.net
>>292
applewatchは型落ちでも高値で売れるからな

299:Cal.7743
21/10/17 10:26:06.84 5mi1Afg3.net
>>291
デンモクminiってアプリ使えます?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

66日前に更新/145 KB
担当:undef