【CASIO G-SHOCK】 フルメタルオリジン GMW-B5000 シリーズ26 at WATCH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:Cal.7743 (ササクッテロラ Sped-emMi)
20/06/05 12:11:48 L5cYxBTvp.net
フルメタルオリジンB5000TCFが
登場するらしい
通常液晶の赤枠にテカテカ黒ベゼル

501:Cal.7743 (ワッチョイ 696c-3JJb)
20/06/05 12:24:04 DJq+M//Z0.net
ガラスが無機ガラスで傷つきやすいのは問題だが、反面少しだけ割れにくいという利点はある。
最大の問題は修理メニューにガラス交換がなく、高価な金属製ケース全体交換を強いられること…

502:Cal.7743 (アウアウウー Sa11-WuRc)
20/06/05 12:33:09 9Qzyb5hla.net
傷付きやすいとは感じないなぁ
金属加工業で使ってたがついてない

503:Cal.7743 (ワッチョイ 4af0-XYsX)
20/06/05 12:39:05 pinjII580.net
>>500
>フルメタルオリジンB5000TCFが
>登場するらしい
>通常液晶の赤枠にテカテカ黒ベゼル

これって情報元はどこですか?
良ければ教えてください
G-Centralによると
GMW-B5000TFC-1と名前は似てるけどTFCからTCFの様に名前が変わって後続が出た前例が無い
GMW-B5000TCF-2の2は青色を意味してる
って書いてあったんで

504:Cal.7743 (ワッチョイ 8534-C10N)
20/06/05 12:41:13 AvS+s7ZL0.net
黄枠飛びついた人発狂すんね。

505:Cal.7743 (スププ Sdea-McLD)
20/06/05 12:49:19 A8s24rn/d.net
>>504
なぜ?
赤枠発売なら買って黃枠と2本になった方が良いじゃん
流石にカシオも2本続けて笑いネタ出さないだろうから楽しみだな

506:Cal.7743 (ワッチョイ 4a5a-B/Aa)
20/06/05 12:49:32 5f6biFU70.net
TFは35周年のThirty Fiveの略だから特別なもの
とりあえずチタンモデルなのは確かだな
楽しみだ

507:Cal.7743 (スププ Sdea-McLD)
20/06/05 12:52:06 A8s24rn/d.net
物によっては争奪戦だな
10万給付もあるし前回のチタンは二の足踏んだやつも参戦しそう

508:Cal.7743 (アウアウウー Sa11-Uhb8)
20/06/05 12:54:03 B8yWvl9Wa.net
みんなバンバン買うよろし!

509:Cal.7743 (ワッチョイ 4af0-XYsX)
20/06/05 12:56:16 pinjII580.net
>>506
35周年は一昨年だから関係ないんじゃない?

510:Cal.7743 (ササクッテロラ Sped-emMi)
20/06/05 12:56:18 L5cYxBTvp.net
無印g shockスレです

511:Cal.7743 (ワッチョイ 4af0-XYsX)
20/06/05 13:00:00 pinjII580.net
>>510
赤枠のチタンなら良いが、違ってそう。
って言うレスしか無かったよ

512:Cal.7743 (ワッチョイ 4af0-XYsX)
20/06/05 13:04:38 pinjII580.net
>>506
そもそもTFCじゃなくてTCFだよ

513:Cal.7743 (ワッチョイ 4af0-XYsX)
20/06/05 13:14:37 pinjII580.net
>>506
TFCは35周年
今回のTCFはTが頭についてるからチタンなのは確か
って事か
勘違いしました
早とちりのレスしてすみませんでした

514:Cal.7743 (スップ Sdca-1ep5)
20/06/05 13:58:44 sOb0sn8Id.net
でもMT-GとG-STEELの大極コラボが”TJ”だから
Tで始まるからチタンとは限らんな

515:Cal.7743 (アウアウエー Sab2-29kp)
20/06/05 14:13:49 h57VNOvNa.net
正式に発表されて全貌が分かったらウォォとなるのかズコーとなるのか、怖くもあり楽しみでもあるな
出来れば黒チタの価格超えは勘弁して欲しいけど

516:Cal.7743 (ワッチョイ 1539-r/2C)
20/06/05 14:16:09 GQa7HUDc0.net
まさか太極拳カモフラ..なんてことはないかw

517:Cal.7743 (ワッチョイ 8534-C10N)
20/06/05 14:55:39 AvS+s7ZL0.net
なんか変なグリッド柄のやつ出てるし、ズッコケ覚悟。

518:Cal.7743 (ワッチョイ 2aef-Ee3U)
20/06/05 15:10:11 DKYH8SBP0.net
グリッドモデルが入ってるー

■給付金で買うならこれだw 編集長のお勧め時計10選
URLリンク(www.webchronos.net)

519:Cal.7743
20/06/05 17:45:55.22 PmbENRqq0.net
>>496
>>501

ありがとうございます
納得しました
明日届きます
楽しみすぎます

520:Cal.7743
20/06/05 17:46:36.82 oieiJUPQp.net
>>502の方もありがとうございます

521:Cal.7743
20/06/05 17:58:00.69 GJFcV5Wwa.net
どういたしまして

522:Cal.7743
20/06/05 18:00:29.81 /O5uCl+sd.net
さっきドンキいったら銀と黒あってみてたんだけど枠が斜めってはなかっが高さがわかるくらい違ってたんだが…
このモデル特有なの?

523:Cal.7743 (アウアウウー Sa11-WuRc)
20/06/05 19:11:13 GJFcV5Wwa.net
わりとCASIO品質らしいよ

524:Cal.7743 (ワッチョイ 5dbb-+46w)
20/06/05 19:25:32 jw8aQCm/0.net
>>522
ねじ込み式の裏蓋だから締めたときにわずかに動くんじゃない?

525:Cal.7743 (スッップ Sdea-8nk1)
20/06/05 19:40:37 /O5uCl+sd.net
>>524
あー!納得
てことは叩けば治ったりするのかなw

526:Cal.7743 (ササクッテロラ Sped-emMi)
20/06/05 19:50:33 L5cYxBTvp.net
ムーブメント12時の位置と、ケース側にも印を付けておいて、合わせるだけにしたらいいのにって思うな。工場の人は感覚でやってるのか?

527:Cal.7743
20/06/05 19:54:03.75 IGA+FXA5M.net
おーチタンの新色でるのか楽しみ

528:Cal.7743 (スッップ Sdea-Tcn/)
20/06/05 22:55:09 q6KsbYcNd.net
>>527
どれ?

529:Cal.7743 (ワッチョイ 4a14-P9nD)
20/06/05 23:13:17 gLCsRysb0.net
G-SHOCK GMW-B5000TCF(シリーズ?)が近日発売 G-SHOCK, ニュース

先日、公式パーツ販売店でG-SHOCK GMW-B5000TCF-2の新規出品が発見されました。
モデル名からタフソーラー、マルチバンド6、Bluetoothを搭載したフルメタルスクエアモデルであることが推察されますが、情報が出ていないので、今のところは推測で勝負するしかありません。

530:Cal.7743 (ワッチョイ 4a14-P9nD)
20/06/05 23:14:22 gLCsRysb0.net
熱心なファンの中には、500本限定でDLCコーティングが施され、オリジナルのG-SHOCK DW-5000C-1Aと同じ配色のGMW-B5000TFC-1コラボウォッチの非限定版ではないかと期待している人もいます。
これを裏付ける証拠はモデル名の類似性だけで、前例がないので「GMW-B5000TFC-1」には全く似ていないと思われます。

リストには「タイムピース部門」と記載されています。
G-SHOCK ORIGIN Watch」と記載されており、一部ではオリジナルのG-SHOCKの色を使っているのではないかと思われる方もいるかもしれませんが、そのサイトに掲載されている他のすべてのGMW-B5000のモデルは全く同じ記述があります。

また、モデル名の末尾にある「2」は、G-SHOCKのモデルコードでは「青」を意味しています。

531:Cal.7743 (ワッチョイ 4a14-P9nD)
20/06/05 23:15:31 gLCsRysb0.net
「T」はもしかしたら「チタン」の略かもしれませんが、そうではないかもしれませんし、
G-SHOCKが最初の2つをリリースした後すぐに別の高価なチタン製の金属製スクエアをリリースするとは考えにくいですが、
おそらくこれはDLCコーティングなしのより手頃なチタン製モデルになるでしょう。
G-SHOCKは以前にもGA-100CFやDW-5600CFのようないくつかの迷彩シリーズに「CF」というコードを使用しています。

いくつかの推測では、「CF」はカーボンファイバーの略である可能性があり、その場合、GMW-B5000 シリーズは金属ケースを持つことで知られているので、おそらくそれはバンドを参照しているでしょう。
しかし、我々 は新しいモデルを保証するのに十分な大きな魅力としてカーボン繊維のバンドを見ていないし、ほとんどの人々 の金属バンドのものを好むようです。

532:Cal.7743 (ワッチョイ 4a14-P9nD)
20/06/05 23:15:45 gLCsRysb0.net
GMW-B5000のここ数年のリリースでは、CMF、つまり「色、素材、仕上げ」に重点を置いており、それまでのリリースとは大きく異なる点がありました。
今回の「GMW-B5000TCF-2」は、その謎のモデル名から、独自のテーマに基づいたものであり、単なるベーシックカラーではないことを期待しています。

まとめると、私たちはこの時計がどのようなものか見当もつきませんが、判明したらお知らせします。

Update: G-Centralの読者Kev氏によると、中国の正規ディーラーのスタッフによると、チタン製で、GMW-B5000TCM-1と同様のグリーンの迷彩柄を持つGMW-B5000TCF-3も登場するとのことです。

だってよ

533:Cal.7743 (ワッチョイ a1f0-4TNV)
20/06/05 23:18:19 cxVwaEw30.net
赤枠欲しいか?
何度も言うけどチタンC1-Vカラーはよ

534:Cal.7743
20/06/06 06:35:32.57 BpMWyAUi0.net
ただG-Centralの記事をGoogle翻訳したものを長々と貼ってドヤるとか
「だってよ」だってよw

535:Cal.7743
20/06/06 08:54:54.14 A53yI0YC0.net
英語読めないんだろ
ほっといてやれよ

536:Cal.7743 (スププ Sdea-WuRc)
20/06/06 23:35:24 UIK+ZlKkd.net
チタンならいいな

537:Cal.7743 (ワッチョイ 1a8a-XN2m)
20/06/07 07:59:08 GC9H/uEO0.net
TCF-2…う〜ん
青チタンベゼルで
CF→カーボンファイバーのベルト
なんてどうだろう?

538:Cal.7743 (ワッチョイ 1539-aPZp)
20/06/07 08:52:10 wZQaf1BW0.net
チタンなら陽極酸化でブルーはありえるな

539:Cal.7743 (ワッチョイ 6969-Alfg)
20/06/07 09:10:17 pW9/VH+T0.net
GMW-B5000TCF-2はこれのチタンモデルじゃないかと予想
URLリンク(products.g-shock.jp)

ちなみに『CF』で検索すると15製品あって全部迷彩

540:Cal.7743 (ワッチョイ 259d-gPtM)
20/06/07 10:08:04 xNuRFOwf0.net
CFがカモ柄なのは確かなんだけど、
CMもカモ柄なんだよな
GMW-B5000TCM-1が既にあるのにわざわざカモ柄でTCFにするかね?
カモ柄チタンの色違いってだけならTCM-2でいいと思うんだけど

カモ柄の仕上げがレーザーじゃない、もしくはバンドが非メタルか?
でもベゼルだけチタンでバンドはウレタンは手間の割に高く売れないから無さそう

541:Cal.7743 (スッップ Sdea-Tcn/)
20/06/07 10:10:18 ybUHJP5Rd.net
チタンの新作は気になるな。
本当に出るんだろうか。
黒チタンを超える仕様ではなさそうだよね、廉価版というか。

542:Cal.7743 (ワッチョイ 4a14-P9nD)
20/06/07 10:31:18 /piuxBsq0.net
>>534
ざんね〜んDeepL翻訳なんだな

543:Cal.7743 (ワッチョイ 6969-Alfg)
20/06/07 11:00:00 pW9/VH+T0.net
今までチタンケースで青みたいな色付きのモデルあった?
青いチタンケースは可能なんだろうか?

544:Cal.7743
20/06/07 12:37:19.21 3TwCYYpl0.net
ジャンルは違うがチタン
URLリンク(i.imgur.com)

545:Cal.7743 (ワッチョイ 3e41-gPtM)
20/06/07 14:49:53 esq0EuqE0.net
>>543
チタンは陽極酸化処理で色付けれるよ
あとは焼き色とかもできるし、カシオお得意のIP処理も当然できる

そういえばオシアナスでブルーAIPとかいうやつあったね
ブルーAIPのベゼルとベルトなら多分カモチタを超える高価格になる
それなら型番分ける理由も、2で青なのも納得がいくけどどうだろう

546:Cal.7743 (ワッチョイ d9e3-qCY3)
20/06/07 16:34:15 xz+wAoKv0.net
昔の銃器のような、鉄素材に青錆の酸化皮膜を施した、スチールブルーを模した色が再現されると嬉しいよ
ケースハードゥンとかパーカライジングを模したものでも良いね

547:Cal.7743
20/06/07 16:53:55.79 hHZ+/dxD0.net
前にでた青メタルが好みじゃないのでまったく期待してない。

548:Cal.7743 (ワッチョイ 6969-Alfg)
20/06/07 19:03:51 pW9/VH+T0.net
まあ俺も鴨だった時点で買う気無しだけど

549:Cal.7743
20/06/07 19:30:52.24 cfGYYOo60.net
青で鴨とかあんまり期待する要素無いのに
ここは意外と盛り上がってたから驚いたわ

550:Cal.7743
20/06/07 19:31:33.98 3/3zfWoJ0.net
海軍迷彩?

551:Cal.7743 (アウアウクー MMad-C10N)
20/06/08 00:58:45 RTi3rkGvM.net
それだけチンタの需要があるんだろ
俺は迷彩ならいらんけども

552:Cal.7743 (ワッチョイ 99f0-C10N)
20/06/08 01:25:42 xuIwqiIt0.net
迷彩のヲタ臭さは異常

553:Cal.7743 (ワッチョイ 4a33-sQYz)
20/06/08 04:16:08 DBKzkHTe0.net
青迷彩とか小学生かよ

554:Cal.7743 (ワッチョイ 6a35-Alfg)
20/06/08 04:17:20 spSvpz9E0.net
チンタ負けるな

555:Cal.7743 (ワッチョイ 696c-3JJb)
20/06/08 07:22:19 zBPQswee0.net
割り

556:Cal.7743 (ワッチョイ 696c-3JJb)
20/06/08 07:22:41 zBPQswee0.net
↑誤爆w

557:Cal.7743 (ワッチョイ 6ab9-1ep5)
20/06/08 09:20:26 uKtC+qhZ0.net
MT-GみたいなレインボーIP出してくれよ

558:Cal.7743 (ワッチョイ 6ae2-zJFQ)
20/06/08 09:37:07 V33hH1+c0.net
話ぶった切って申し訳ないけどBluetooth機能のアプリっていつまで面倒見てくれるんだろう。
配信停止されたら充電インジケーターも見られなくなるし、時計単体で機能が完結しなくなるみたいでなんか嫌だな。

559:Cal.7743
20/06/08 10:12:00.13 Bab3+ajj0.net
言われて気付いたけどスマホ変えてアプリ入れてないから普通のクォーツ時計になっちゃってるわw

560:Cal.7743
20/06/08 11:38:14.14 9gJ++QjEd.net
えぇ…

561:Cal.7743
20/06/08 13:02:09.36 3Gb+jMp1r.net
給付金入るんだしチタンでも買うかな
(・o・)

562:Cal.7743
20/06/08 20:40:21.63 8cb26eL20.net
>>559
電波時計になってない?

563:Cal.7743
20/06/08 23:31:05.55 pLbXDVcH0.net
BS-TBSの街中華で玉ちゃんが銀メタしてた。
過去の映像だけど。

564:Cal.7743
20/06/08 23:41:02.66 pLbXDVcH0.net
>>563
これ分かりやすいかも。
URLリンク(i.imgur.com)

565:Cal.7743
20/06/09 08:56:47.35 uq6JtVZW0.net
黒メタベゼルのラバーベルト持ってるけど
シルバーいいな〜 ほしいな〜

566:Cal.7743
20/06/09 12:27:46.89 UsyFw6csd.net
例の網目チタン見たけど誰も買ってない
アウトレット行き決定か

567:Cal.7743
20/06/09 12:34:48.89 j0AKRsoz0.net
>>566
あれは人を選ぶよなあ。
俺は苦手だわ。

568:Cal.7743
20/06/09 12:37:49.88 UsyFw6csd.net
連続集合体症候群だから人間の本能に刺さるし!
ひまわりくらいは余裕だけど

569:Cal.7743
20/06/09 12:44:09.95 wCyTGE3Xd.net
>>566
>例の網目チタン
なんだっけそれ?

570:Cal.7743
20/06/09 12:48:56.56 HPFmjwzcd.net
>>569
魚焼く網模様のやつ

571:Cal.7743
20/06/09 13:02:03.29 elPfnwIW0.net
>>566
そもそもチタンではないし
誰も買ってないとかその店舗の在庫把握してるのか気になるわ
この程度でアウトレット行ってたからエイジドもアウトレットに並んでたはず

572:Cal.7743
20/06/09 13:24:24.35 YGgpH1Xj0.net
あれは馬鹿にされるだろうなぁ。
誰が買うんやろ。

573:Cal.7743
20/06/09 17:05:56.20 USMbllxra.net
コレクター

574:Cal.7743
20/06/09 18:56:48.80 5CqPjL/Qd.net
ごめん!
俺の勘違い チタンではなかった
他のサイトではトロンをイメージしたとあるがそれならブルーのラインにすれば格好良かったのに

575:Cal.7743
20/06/09 19:29:32.89 QAO1/zivp.net
トロンとか意識するなら35周年記念でバックドゥザフューチャーとコラボしてくれたらなぁ。
勿論データバンクでも良いし

576:Cal.7743 (ワッチョイ d9e3-s2sK)
20/06/09 20:22:35 5dwC1jqg0.net
網目のやつ、今日見てきたけど、網目を他の色に変えたほうが、違和感少なかったのではないかな?
レッドかグリーンかブルーのワイヤーフレームだと、
レトロ感が増し増しになるだろうから

GMW-B5000とGW-B5600の液晶を見比べると、綺麗さが明らかに違うね
GMW-B5000の液晶を使ったウレタン外装のGW-5000の後継機が欲しいよ
銀ウレと同価格だったとしても、買う人は多いと思う

577:Cal.7743 (ワッチョイ 15e1-cZht)
20/06/09 20:34:19 /3lhh5Jm0.net
あれ表面処理終わったあとに
レーザーで刻印してつけてるせいで
グリッドの線の部分は地金露出してるだけだもんな

578:Cal.7743 (スッップ Sdea-DZfn)
20/06/09 21:00:22 ztJo6xCDd.net
センスない奴らと被らなくて助かる

579:Cal.7743
20/06/09 21:36:45.04 H/L6cBQb0.net
おしゃれおじさん登場!

580:Cal.7743
20/06/09 22:50:11.58 Wv6fEQyN0.net
>>576
俺もそれを切に願ってる
GMW-B5000のバックライトが見やすくてな〜

581:Cal.7743
20/06/09 23:00:31.29 LFIWxsAY0.net
>>580
バックライト良いよね凄く見やすい
GW-B5600BC-1BJFと同じメタルコアバンドで出してくれたら良いのに

582:Cal.7743 (ワッチョイ 6389-Z00E)
20/06/10 01:32:17 6MmdHiJ20.net
銀チタンまだ〜?

583:Cal.7743 (オッペケ Sr87-UofN)
20/06/10 03:12:17 AdblZtw4r.net
>>539
米軍仕様チタンだね
パイロット似合いそう

584:Cal.7743
20/06/10 06:24:11.82 U7turAFC0.net
間違えて総合スレに書いてしまった。
昨日お店で色々見せてもらったんだけど、結構な数の個体が見てわかるくらい右上の枠線ズレてるんだね。

585:Cal.7743 (ワッチョイ ff8a-C/1Q)
20/06/10 19:48:53 vv2dLz5i0.net
普通の裏蓋、スクリューバック、、、、
あとから登場したのは、どっちですか?
スクリューバックをネジ込むときに
モジュールまで回転させてしまうから
生産性が悪いし苦情が多い、重い、
安くできない、そんな欠点を改良した
画期的なモノが普通の裏蓋なのかも?

586:Cal.7743
20/06/10 19:55:06.48 jjlx8zHy0.net
>>585
ん?モジュールは回転しないだろ
何言ってだ?

587:Cal.7743
20/06/10 19:55:57.27 Zcnl4cThd.net
>>578
計算機会社でセンスとかあるんだっけ?w

588:Cal.7743
20/06/10 20:13:58.98 6uaSakv40.net
これまでの展開だと
モジュール角度ずれ率は
普通の裏蓋タイプの方が
遥かに低い感じだよ

589:Cal.7743
20/06/10 20:33:35.58 U7turAFC0.net
枠線ズレてても表示と重なってなければ正常扱いで出荷してるんだろうな。
手元の銀メタもズレてるけど全点灯モードで見てみたら重なるほどではなかったわ。
実用上は問題ないからいいけど、フルメタルモデルで新しい層も来たろうしもうちょいしっかりしたほうがよくないか。

590:Cal.7743
20/06/10 20:42:32.02 ggDM+wwO0.net
そんないちいち気にすることなのかね
カシオも大変だな
ちょっと高めの金額で出したら売り上げも伸びたかわりに
ワクセンガークレーマーみたいなのまで出てきてさw

591:Cal.7743 (アウアウエー Sadf-scVO)
20/06/10 21:11:15 6DGrY8hUa.net
文字盤や針ズレは
気にする人は気にするからしゃーない。

592:Cal.7743 (ササクッテロ Sp87-C/1Q)
20/06/11 01:31:49 OycljW7Gp.net
フルメタルオリジン共通で
下の長いラインがないね。
5610に普通にあるのにね。
スクリューバックネジ込み
モジュール回転クレーム削減
対策だろうか?4つのボタンも
若干ズレてるのだろうか?
1000個に10個の割合のクレームを
半分くらいに削減できたとかで
カシオは悦に入ってるかも?

定価が高い以上、ユーザーは
クレームをちゃんと言うべき。

593:Cal.7743 (ササクッテロ Sp87-C/1Q)
20/06/11 01:43:06 OycljW7Gp.net
モジュール回転するよ。
4つのボタンのところに
多少遊びを持たせてある。
遊びの範囲でモジュールが
ズレていても、4つのボタンは
普通に反応する。
スクリューバックは回転して
ネジ込むんでしょ?その回転方向と
同じ方向に、遊びの中でモジュールが
回転した可能性ある。

594:Cal.7743
20/06/11 09:26:58.33 oIfa8+xA0.net
カシオが問題ないって言ってるんだから問題ないんだろう。
5万の三針クォーツで秒針ズレ指摘する奴なんぞめったにおらんだろ?同じことよ。
と思ったけど上に挙がってる黒チタンでも傾いてるの見るとなんだかなーとは思う。

595:Cal.7743 (アウアウウー Sa67-E8/F)
20/06/11 10:05:32 CshO6Iq5a.net
その程度の品質ってことやろ

596:Cal.7743 (ワッチョイ a335-/Km7)
20/06/11 11:39:11 RQ1ldsS/0.net
URLリンク(static.cnbetacdn.com)

597:Cal.7743
20/06/11 12:15:28.38 cQMYBmwvd.net
>>593
それ直せるの?
パネルかなりずれてる

598:Cal.7743
20/06/11 12:41:21.10 OycljW7Gp.net
>>597
ユーチューブでスクリューバックの
直し方ってあったけど、防水性を
保証できないから推奨できないとか
言ってたような気がします

599:Cal.7743
20/06/11 13:03:46.40 UkIFXAs10.net
>>597
ねじ込み式の裏蓋開閉器を持ってたらできるよ
最後に締め込むの時にズレる事を見越して微妙に少しずらした状態で締め込めばオッケ
真新しい時計なら裏蓋のパッキンもそんなにヘタってないから塗布器でシリコングリス塗り直してやれば普段使いなら防水性も心配ない
これは単なるオレの経験談だから防水性だの失敗したらだの気になる人は全くオススメできないけどね

600:Cal.7743
20/06/11 14:11:00.59 YDWgmDmXd.net
>>596
目がチカチカする

601:Cal.7743
20/06/11 16:29:59.48 LDFsnr8C0.net
銀メタ買ってきたわ
URLリンク(i.imgur.com)

602:Cal.7743
20/06/11 16:31:47.93 RQ1ldsS/0.net
やっぱかっけーな

603:Cal.7743
20/06/11 16:36:17.02 oIfa8+xA0.net
なんか他人の銀メタは格好良く見える。

604:Cal.7743
20/06/11 17:31:39.14 7l5vW4b50.net
隣の芝生はかw

605:Cal.7743
20/06/11 17:34:47.46 FZr9KGB80.net
ならば俺もと…
URLリンク(i.imgur.com)

606:Cal.7743
20/06/11 18:30:34.35 c2pUC4HCr.net
やっぱかっけーな

607:Cal.7743
20/06/11 18:47:38.07 qJKuuajI0.net
金メタの生息率の低さよ

608:Cal.7743
20/06/11 18:50:07.31 5n4BjbmA0.net
Gショックというかデジタルで劣化しにくいのはやっぱりこのラインなんやろな。欲しい…

609:Cal.7743
20/06/11 18:50:23.66 ljHDbHOo0.net
なんだかんだで最初に出たステンレスG-SHOCKだよね。
いろんな柄のはウレタンで散々見てきた。
シルバーのステンレスG-SHOCKこそ欲しかったんだよ。

610:Cal.7743
20/06/11 18:58:13.93 copO1i+4a.net
URLリンク(i.imgur.com)
安定のフルメタルオリジン シルバー

611:Cal.7743
20/06/11 19:09:58.09 mGlgurh4d.net
流れを変える…!

URLリンク(i.imgur.com)

612:Cal.7743
20/06/11 19:38:36.00 1DQHb4vra.net
>>611
いいですね!

613:Cal.7743
20/06/11 19:38:41.00 WA55CsSb0.net
銀メタ気に入ってるよ
URLリンク(i.imgur.com)

614:Cal.7743
20/06/11 19:39:08.26 bM/oqmf3a.net
その置き方裏蓋傷付きそう

615:Cal.7743
20/06/11 19:39:30.31 qJKuuajI0.net
>>611
ええやん
これ読んで金メタ欲しくなったわ
URLリンク(www.hodinkee.jp)

616:Cal.7743
20/06/11 19:52:52.98 1P98xmsr0.net
>>613
せっかくの明暗演出ならバックライト灯そうぜ
URLリンク(i.imgur.com)

617:Cal.7743
20/06/11 20:00:35.58 LDFsnr8C0.net
なんか俺のレスから銀メタアプデ祭りになってる(笑)
なんか嬉しいわ

618:Cal.7743
20/06/11 20:02:48.30 LDFsnr8C0.net
すまん訂正アプデでは無くアップね

619:Cal.7743
20/06/11 20:03:04.23 Odq+4CNX0.net
エイジドを広めたい
URLリンク(i.imgur.com)

620:Cal.7743
20/06/11 20:37:37.65 e55nH8iSd.net
やっぱり金メタいいわ
風格がある

621:Cal.7743
20/06/11 20:41:50.73 adBFBT2v0.net
みんな言うほど枠歪んでないやん

622:Cal.7743
20/06/11 21:01:03.80 hT3jpzuMa.net
金メタは置いてあるぶんにはカッコいいと思うんだけど、着けこなす自信が無いんだよね
金ウレがあったら欲しいかも

623:Cal.7743
20/06/11 21:03:29.29 nihEhgnMd.net
金メタは秋頃にアースカラーの服と合わせると良い感じだった
半袖の時期は自分の色白の細腕だと少し難しい

624:Cal.7743
20/06/11 21:09:27.04 THuXMeTU0.net
俺も金ウレの通常液晶が出て欲しい

625:Cal.7743
20/06/11 21:24:25.27 htDhXp0UM.net
黒も
URLリンク(i.imgur.com)

626:Cal.7743 (ワッチョイ ff33-EFc3)
20/06/11 21:41:46 WA55CsSb0.net
>>616
たしかに
URLリンク(i.imgur.com)

627:Cal.7743 (ワッチョイ 7fe2-V5ox)
20/06/11 21:42:21 oIfa8+xA0.net
フルメタルオリジン売れてるらしい割にあんまり見ないんだけど実際どうなん?

よくおじさんとおじいさんの間くらいの人が好むアナデジウェーブセプターがオリジンに変わったりするのかなぁと一瞬思ってたけど、そんなことも別にないし。

628:Cal.7743
20/06/11 21:59:50.67 hT3jpzuMa.net
不人気…
URLリンク(i.imgur.com)

629:Cal.7743
20/06/11 22:27:02.12 YYgT6aJb0.net
>>628
これを着けこなす事が出来るなら金メタなんざ屁でもないさ

630:Cal.7743
20/06/11 22:31:28.02 cnzwqjXy0.net
青ウレって遊環も青だったんだ

631:Cal.7743
20/06/11 22:37:37.84 CmgA3Opld.net
>>628
ゴミやんw

632:Cal.7743
20/06/11 22:38:03.53 YYgT6aJb0.net
青カン?

633:Cal.7743
20/06/11 22:38:07.33 AWPO/Flv0.net
>>626
GJ !

634:Cal.7743
20/06/11 22:42:37.37 e4Gfga25p.net
カモはダメなん?
URLリンク(i.imgur.com)

635:Cal.7743
20/06/11 22:57:49.88 XEi/15on0.net
>>634
ええで
かっこええやん
自分の好みからちょっと好みじゃなかったから買わんかったけどこうして見ると買ってもよかったかも

636:Cal.7743
20/06/11 23:15:09.76 hT3jpzuMa.net
>>634
カモも黒もいいに決まっている
てか写真の色合いめちゃくちゃ格好いいな。照明の使い方なのか?
URLリンク(i.imgur.com)

637:Cal.7743
20/06/11 23:25:49.12 XEi/15on0.net
>>636
おぉ、並んでると壮観やな
かっこええ

638:Cal.7743
20/06/11 23:31:38.38 9A8Ims3ma.net
カモなんて売ってたっけ?

639:Cal.7743
20/06/12 00:03:23.65 V3HVLKpYd.net
みんな綺麗に使ってますね
自分の銀メタはベゼルもベルトも傷だらけ

640:Cal.7743
20/06/12 00:08:12.58 3ANO9WW6p.net
>>635
>>636
ありがとう!
みんなの写真がカッコ良かったからミラーレスのマクロでとってRAW現像までしたよww

641:Cal.7743
20/06/12 00:30:32.37 FoMwjhuO0.net
>>639
ガシガシ使い込んだ姿もG-SHOCKらしくていいじゃないか

642:Cal.7743
20/06/12 01:54:47.76 4/+4Rqsh0.net
>>616
>>626
やっぱりバックライトが見やすくていいね

643:Cal.7743
20/06/12 02:17:52.51 PwDzsWmM0.net
青もええやん。ガンブルーみたいで渋い!

644:Cal.7743
20/06/12 06:10:57.57 9Q2ijbl20.net
>>634
かっこいいな。
ただアップで見るとブツブツがキモくてうわってなった。

645:Cal.7743
20/06/12 06:48:03.30 +e6z61jZd.net
鏡見ても平気なのに変な奴

646:Cal.7743 (オッペケ Sr87-WPcI)
20/06/12 07:09:45 5t+t5bHgr.net
カモって柄つけないでドットだけだったら良かったのに

647:Cal.7743
20/06/12 10:21:12.12 8ef4PWvj0.net
>>615
これで見ると金メタだけは
反転液晶の方がかっこいいねぇ。

648:Cal.7743
20/06/12 12:21:38.13 zFG0V3O/0.net
>>643
青味が強すぎ、もっと黒に近くて確度によって虹色も感じられないといけないし、
小火器のようなブルーイングは、錆びる鉄素材を手作業で表面を研磨しないと、それ風には見えないよ
結論、とても手間をかけて造らないと、格好いいブルーイング風は不可能

649:Cal.7743
20/06/12 12:35:21.29 zFG0V3O/0.net
× 確度によって
○ 見る角度によって

650:Cal.7743
20/06/12 23:47:15.82 Ehg0qI2V0.net
>>282
いいね

651:Cal.7743
20/06/13 00:54:33.35 tKMyGetx0.net
カシオからPRO TREKじゃなくて、こういうG-SHOCKスクエア型のスマートウォッチ出ないかな。
メタルで。
URLリンク(i.imgur.com)

652:Cal.7743
20/06/13 01:09:13.41 tKMyGetx0.net
>>615
金メタも悪くないと思ったけど、ロイヤルオークと比べるとやっぱり色がちゃちいなw

653:Cal.7743
20/06/13 01:11:13.19 ZAgGNN9Ja.net
>>651
確かにあまりないな
どのメーカーもデカ厚ゴツい路線だもんね
オリジン系のスリムでタフってのは結構いい売り込みポイントなんだけどなぁ
でもG-Shockの中ではオリジン系、スティング系以外は基本的にデカ厚ゴツい路線だから無理かも

654:Cal.7743
20/06/13 06:20:19.47 SSfHeVpM0.net
多分そのサイズでは出せないのでは
バッテリーデカいの必要だし

655:Cal.7743
20/06/13 07:34:48.74 GEu447Qw0.net
>>628
遊環だけ欲しい
>>634
写真上手すぎ
自分のより綺麗に見える

656:Cal.7743 (ワッチョイ a335-/Km7)
20/06/13 08:10:57 SSfHeVpM0.net
ななめってる
URLリンク(www.goodspress.jp)

657:Cal.7743
20/06/13 08:19:54.84 6Xh/9GXE0.net
ところで皆さんが日頃している手入れとかってなにかありますか?
こういう季節だから、外したらティッシュと眼鏡拭き使ってるんですけど、プッシュボタンの隙間とかケースと緩衝材の隙間に汚れが固着しそうなのが少し気になりますね。

658:Cal.7743
20/06/13 08:59:45.35 sBe5Gc9xd.net
>>657
水洗いすれば良いじゃん

659:Cal.7743
20/06/13 09:43:17.94 pCxFAIQTp.net
>>655
ありがとう!
チタンカモって液晶までチタン?カモってんだね
写真でしか気づかないレベルだけど
URLリンク(watchnavi.getnavi.jp)

660:Cal.7743
20/06/13 10:01:51.68 lFNWOHTE0.net
>>628
どうせなら振り切って
同じ青色の金属ブレスにしてしまえば……

661:Cal.7743
20/06/13 10:22:28.84 P+cN+NAV0.net
ベルトの皮脂汚れはビオレUで体と一緒に洗ってます
水だけでは落ちないので

662:Cal.7743
20/06/13 10:50:48.05 wXNO36OVa.net
傷が気になりそうなのでダメージ加工モデルを買ったんだけど、ここのスレの写真みてて普通の使っていてつく傷もそんなに悪くないなと思った。
むしろ最初買おうか迷っていたらいつの間に売り切れになっていて、色々お店を回ってやっと買えたダメージ加工モデルの方がなんとなく使いずらくなってしまった。

663:Cal.7743 (ワッチョイ 8fe3-scVO)
20/06/13 11:27:12 2U36BFIX0.net
ジーンズと同じで加工ダメージより
愛用することで自然についたダメージの方が
持ち主としては価値があると思う。

664:Cal.7743 (ワッチョイ 7fe2-V5ox)
20/06/13 11:57:13 6Xh/9GXE0.net
>>658
>>661
ワイルドな手入れだなぁ…と思ったけどG-SHOCK界では割と普通なのかな?

ずっと非防水とか使ってたから、さっき傘さして買い物行ってたんだけどプッシュボタンの隙間から水が入ったりしないかとビビってたw

665:Cal.7743 (アウアウクー MM87-tSr9)
20/06/13 12:24:14 8tWJuLc3M.net
ロレックスも石鹸付けて洗ってるけどなんの問題もないしメーカーも推奨してる

666:Cal.7743 (スップ Sd1f-zlHt)
20/06/13 12:38:00 UbTIT63Kd.net
て言うかそうしないと錆びるよ!

667:Cal.7743 (ワッチョイ 7333-T3RL)
20/06/13 12:41:40 sPnYJf7x0.net
>>657
ウェットティッシュで拭いてる

668:Cal.7743 (ワッチョイ 6f41-s0R4)
20/06/13 17:26:22 GEu447Qw0.net
>>659
液晶はカモじゃないよ
金メタとか他の反転でも文字の色味が違って見える時があるから液晶の特性なんじゃないかな

669:Cal.7743
20/06/13 17:51:02.92 xFgteUVo0.net
黒チタン発売日に手に入れてからずっと使ってるけど
毎日着けたり外して眺めたり全く飽きない
軽いしウレタンみたいに劣化しないし本当に最高だわ
俺的にはこれ以上のG-SHOCKは今後出る気がしないくらい気に入ってる

670:Cal.7743
20/06/13 18:00:07.60 SSfHeVpM0.net
黒チタンは名機だよなあ
あまりにも気に入ってるので価格が高騰しないうちに予備で買おうか迷ってる

671:Cal.7743
20/06/13 18:12:56.86 QMFhDVINd.net
>>669
キズ目立つから気を付けろ

672:Cal.7743
20/06/13 18:45:55.89 sJcHUGQn0.net
黒チタン、過去最高なのは認めるけど、付け心地だけはMRGとかには劣ってる気がしてる
調整が悪いだけかな?

673:Cal.7743
20/06/13 18:49:23.29 lFNWOHTE0.net
>>672
フルメタのブレスのエンドリンクがケースに対して角度がほぼ固定だからだと思う

674:Cal.7743
20/06/13 19:45:07.64 6Xh/9GXE0.net
黒チタンは外装部品がいつまであるのかが気になる。
銀メタあたりはまだまだ生産しそうだけど。

675:Cal.7743
20/06/13 20:49:27.82 pCxFAIQTp.net
>>668
ほんとだ
肉眼じゃわからないから低反射コーティングか何かなのかな?

676:Cal.7743
20/06/13 21:02:34.37 QDzP0nfQ0.net
gw5000からシルバーに乗り換えたけどすき間なく着けたい俺には向かないみたいだ

677:Cal.7743
20/06/13 22:06:00.39 jmXuEq3hM.net
>>657
ポリデント
パーシャルデント

678:Cal.7743
20/06/13 22:13:00.09 QDzP0nfQ0.net
dボタン押すと時刻合わせと同時にポイントメモリー作動するんだけど仕様なのこれ?
スマホのアプリ起動して面倒なんだけど

679:Cal.7743
20/06/13 22:22:47.74 +RYDWslhd.net
>>678
アプリのGPS現在地オフでも変わらん?

680:Cal.7743 (ワッチョイ 93d7-7lJT)
20/06/13 23:02:52 RLGgU++70.net
アマゾン販売のGMWが軒並み無くなってる
どういうこと?

681:Cal.7743 (ワッチョイ 2310-NjyN)
20/06/13 23:06:11 2YKTxz1n0.net
給付金が入って買ったんじゃない?

682:すぐ
20/06/14 00:31:51.17 NEB7mTioa.net
フルメタル10代20代には人気あるのかな?

683:Cal.7743 (アウアウウー Sa67-E8/F)
20/06/14 00:40:58 to83581La.net
着けてるやつみたことない

684:Cal.7743 (ワッチョイ 8f6d-Nkdl)
20/06/14 00:46:25 ykQ6/21/0.net
30代だけど最近シルバーを購入したよ

685:Cal.7743
20/06/14 04:44:34.57 9oz+EIQH0.net
アラフィーのオサーンも買ってもええですか?(´・ω・`)

686:Cal.7743
20/06/14 04:55:27.13 UAIpxd1Aa.net
>>685
ハゲてなければ許可します

687:Cal.7743
20/06/14 05:01:52.35 9oz+EIQH0.net
髪は死んだ(´;ω;`)

688:Cal.7743 (アウアウエー Sadf-Zyrv)
20/06/14 06:32:59 6MQcN95Ja.net
フルスキンオジンに
フルメタルオリジン🙅‍♂️

689:Cal.7743 (エムゾネ FF1f-E8/F)
20/06/14 06:33:46 4TWsq8i+F.net
文字化けしてんぞハゲ

690:Cal.7743
20/06/14 19:19:03.80 1J+O1hHX0.net
金メタか銀メタでかなり迷ってる
金がかっこいいなあ

691:Cal.7743
20/06/14 19:41:58.25 TXCRPijHp.net
ハゲだからこそ買えや

692:Cal.7743
20/06/14 20:25:21.87 uRx3sJed0.net
>>690
金銀迷って銀買って、結局金も買う予定

693:Cal.7743
20/06/14 20:26:00.33 ykQ6/21/0.net
銀買ったけど黒も欲しくなってきた

694:Cal.7743
20/06/14 20:47:51.56 epj7ChGI0.net
金メタ格好良いけど黒人しか似合わねぇよあれ

695:Cal.7743
20/06/14 21:51:36.69 Z5eE0oiz0.net
黒シリコンバンドだと何とか行けるんだけどkolor限定しかないからな

696:Cal.7743
20/06/14 21:52:28.15 D7QF3EI8a.net
金銀とウレタン黒3本でG-SHOCKは大満足

697:Cal.7743
20/06/14 22:03:04.08 32oGdJ110.net
ローズゴールドカラーのフルメタだと
イエローゴールドよりは黄色人種の肌には合うかもね

698:Cal.7743
20/06/14 22:05:52.87 rkNPCTd90.net
メッキの金はいつの日か恥ずかしくなって付けなくなりそう

699:Cal.7743 (アウアウウー Sa67-/QfI)
20/06/14 23:15:41 AY+LMVDla.net
IP処理って焼き付き処理と思っていたが調べてみたらたしかに蒸着と書いてあったな
どれくらい傷に強いのか気になる。

↓こういう風に酸化膜の厚さを謎の技術で時計の形のままコントロールして発色させているものとおもっていた
URLリンク(www.horie.co.jp)

700:Cal.7743
20/06/15 02:14:58.79 WAb2GOKWa.net
黒チタンのやつ、裏の留め具のくちばしのところと、下の影になるところ当たった掠り傷みたいな傷がもう出来てるけど、これ素材柔すぎじゃね?

701:Cal.7743
20/06/15 02:26:21.49 WAb2GOKWa.net
URLリンク(i.imgur.com)
くちばしのパーツの普段見えないところも見たら、同じところけずれてたわ
10何万払ってもこれがデフォとかダウナーになるよね
付けるたびとか腕から動く度にカチャカチャいうところだから所有者みんなこうなってるでしょ?
これがCASIOクオリティなのかね?

702:Cal.7743 (ワッチョイ 635b-S77v)
20/06/15 02:48:18 J0eW7LvB0.net
カシオクオリティっていうかチタンのDLCはそんなもんだと思うよ
硬くて傷にやたら強いシチズンのデュラテクトが異常なだけ

703:Cal.7743
20/06/15 04:49:09.13 G5VgW6zXd.net
>>690
金→黒→銀と買った
最終的に全部欲しくなるよ

704:Cal.7743
20/06/15 07:38:34.61 Pxby7KeYd.net
>>701
カシオっていうか、もっと高い時計でも同じようになるからな。

705:Cal.7743
20/06/15 07:51:28.67 uK4X+k030.net
ウレタンベルトでチタウレ作ればシリーズ最軽量!

706:Cal.7743 (ワッチョイ f36c-AI+J)
20/06/15 08:20:00 N1inAZ+L0.net
バックライトが思ってたよりちゃちかった…
反転液晶だと四隅から光漏れが目立つのと右側にLEDチップあるの丸解りの配光映り込み。
ELじゃダメやったんかなぁ。ディミングもできるだろうし、光量もそんな変わらんと思うけど。
いや、昔の豆球オマージュなのかな?

707:Cal.7743
20/06/15 09:02:26.80 hqgxPSUxd.net
>>701
どんなメタルブレスでもなるよ
気にしすぎ病気だよ

708:Cal.7743
20/06/15 09:12:33.21 iIMYuCgg0.net
確かに病気だわ
時計しない方がいいと思う

709:Cal.7743
20/06/15 09:15:13.95 xgSDiKAR0.net
こういう人がクレーマーになるんだろな..

710:Cal.7743
20/06/15 09:28:32.95 hqgxPSUxd.net
金属同士が擦れ合うから当然だよね。
まったく傷付かない金属素材じゃ加工もできないわ

711:Cal.7743
20/06/15 09:47:59.00 s2IonW3ta.net
>>700
腕に巻くのはやめて
床の間に飾っとけ。

712:Cal.7743
20/06/15 09:51:51.80 XKYlwV/s0.net
チタンは基本ステンレスより柔らかいしシャーない
表面処理でメッキか表面硬化層でそれだけ擦過傷に強くできるかぐらいの違いしかない
チタン合金のどれか採用で硬度稼ぐ手もあるけど加工時間かかるから価格に返ってくる

713:Cal.7743 (ワッチョイ c39d-nEgf)
20/06/15 11:25:53 lEVZnMbU0.net
まあ、黒チタンをアウトドアでガンガン使う人もいないと思うが。
街中や普段使いでも傷はそこそこ付いてしまう

714:Cal.7743 (ワッチョイ cf8f-hXqJ)
20/06/15 11:26:10 z7NFCXe10.net
>>701
これ黒チタン?
なんか黒メタに見えるんだけど…
写真に写ってるコマだけど黒チタンは光沢仕上げになってる箇所が違う気がするんだが…
後、何となくコマのエッジがもっと立ってた気がのだが…ボヤけてるせいなのかな?
まぁ、自分も家帰ったら見てみるわ
こういう時に限って別の時計してきちゃったよw

715:Cal.7743
20/06/15 12:43:57.44 v4iArKVLd.net
>>701
病気過ぎてワロタ
君は安いウレタンモデルだけにした方が良いよ

716:Cal.7743 (スププ Sd1f-4MBh)
20/06/15 14:51:16 sDio5HeGd.net
オリハルコン製のでも買えば良いんじゃないかな

717:Cal.7743 (ワッチョイ 7fe2-V5ox)
20/06/15 15:03:33 yyvKNYx20.net
フルメタルモデルが登場してから、これまでは普通のステンレス時計使っててG-SHOCKを使わなかった人も興味を持つようになったと思う。

G-SHOCKと言えばタフさのイメージが強いからこそ、むしろ細かい部分が気になってしまうことはあるだろう。

愛好家なら「そんなのG-SHOCKでは気にすんな〜」くらいに言えないのは残念。クレーマーだの病気だの叩くのはみっとないよ。

718:Cal.7743
20/06/15 15:11:35.61 yyvKNYx20.net
みっとないよってなんだ。
みっともないよ。

719:Cal.7743 (アウアウウー Sa67-E8/F)
20/06/15 17:33:05 ev5X++RUa.net
みっともないのはこんなことで画像上げてるヤツなんだけどな

720:Cal.7743 (アウアウエー Sadf-scVO)
20/06/15 19:32:00 s2IonW3ta.net
>>717
G-SHOCK云々でなくて、
普通の時計でもここまで気にするのは異常だから
皆さんこんな反応になってるんだろ?

721:Cal.7743
20/06/15 20:15:17.50 kX0MGmhtM.net
ごめんなさい

722:Cal.7743
20/06/15 20:17:09.20 ECElM9bc0.net
そりゃ同じ硬さのものが擦れれば削れて当然だろアホかよ
気になるなら下地が出る前にテープでも貼っとけ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

723:Cal.7743
20/06/15 21:08:53.12 kX0MGmhtM.net
みゅーん
反省してます

724:すぐ
20/06/15 21:41:50.10 MB0MQVULM.net
MR-Gの100番台のチタンモデル何本か持ってたけどブレスのコマ同士の打痕跡にはめっぽう強かった。付かないのか付いても目立たないのかよく分かんなかったけど
シチズンのチタンモデルは付きまくってたのに

725:Cal.7743 (スププ Sd1f-AI+J)
20/06/15 22:52:36 0VVtqs1Zd.net
黒メタも擦れた跡は着くけど黒が剥げてきたりはしないから、相当強固な皮膜なのかな。

726:Cal.7743 (ワッチョイ f369-EVMN)
20/06/15 22:58:45 a9TyE8ib0.net
どうせならMRGと同じように2層コーティングにして欲しかった

727:Cal.7743 (ワッチョイ 7310-axOS)
20/06/15 23:01:02 m7dh2IS30.net
素直に飾っとけよ

728:Cal.7743 (ワッチョイ 932c-qtmt)
20/06/15 23:28:58 ohs5R+1y0.net
>>701
もっとピンを合わせてほしいです

729:Cal.7743 (ササクッテロラ Sp87-P9YK)
20/06/15 23:38:01 B7YPolM5p.net
>>701
汗の水分飛んで
通常『塩』と呼ばれる
ヤツなんじゃね?

730:Cal.7743
20/06/16 07:22:14.58 DKzo0urC0.net
次はメタルチプカシやで

731:Cal.7743 (スッップ Sd1f-N0pa)
20/06/16 10:38:51 liHVBgsEd.net
>>729
違う。
黒チタはこの二ヶ所と、あとベルトの内側当たる部分が共通して剥げる。
買って2、3日でDLCコーティング薄くなってたもんで驚いたけど、1ヶ月もすれば気にならなくなった。

732:Cal.7743
20/06/16 14:43:43.39 X12gx2wvd.net
今日、バスの運転手がシルバー着けてたわ
かっこよかった

733:Cal.7743
20/06/16 21:27:02.53 gbo4AMP20.net
細かいところだからどうでもいいっちゃどうでもいいんだけど、なんで右上の枠線の位置や傾きにバラつきがあるのか純粋に気になる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1442日前に更新/152 KB
担当:undef