コンパクト財布のオス ..
[2ch|▼Menu]
100:Cal.7743
20/01/13 01:10:55.94 J/uEG0I5a.net
>>99
勇者かどうかは置いといて
基本電子マネーを使ってて札は多くても千円札5枚小銭はそこそこカードは4枚これで2年経つけど特に困った事無いよ
現金メインなら無理だと思う

101:Cal.7743
20/01/13 01:35:15.02 ImO7XyOG0.net
>>100
ありがとう。最近キャッシュレスなことが多くなってもうタングで良さそうじゃね?と思ってたから案外合うかも

102:Cal.7743
20/01/13 06:51:38.97 3yHaSMPB0.net
>>100
札三つ折り?

103:Cal.7743
20/01/13 08:47:30.00 9IyMagVR0.net
>>90
MIDGET面白い小銭入れの形だね
ちょっと検討してみます
>>91>>92
ちょうどこのタイプもいいかもと検討し始めてたところでした
札10枚っていうのは万札崩した時に全部千円札で渡してくるところもあるから念の為な部分が大きかった
コンパクトな財布は探せば探すほど魅力的なものが増えていって困るね・・・

104:Cal.7743
20/01/13 10:40:07.56 tsAxmWzY0.net
>>103
最近ゆうちょ銀行のATMで9千円出金しても、
全部千円札って事が続いている

105:Cal.7743 (ワッチョイ 5ff0-lB9F)
20/01/13 13:57:46 9IyMagVR0.net
>>104
ATMもそうだし食券販売機とかもそういうとこ多いよね
おサイフケータイとQRコード決済とクレカに決済を集約しても何だかんだで現金のみしか使えない場面あるのがなぁ

106:Cal.7743 (アウアウウー Saa3-L1Gp)
20/01/13 16:31:14 7fulz02+a.net
>>101
どういたしまして!
>>102
二つ折りだよJを上下反転したみたいな癖つくけど広げると戻るから三つ折りより自分には合ってるから

107:Cal.7743
20/01/13 20:43:28.87 ImO7XyOG0.net
自分の好みなので全く需要ないと思うが小銭+札だけ入るミニマム財布の所感
二つ折りで入れる→たたむと四つ折りになるタイプのみ選出
小さく細い形状になるいわゆるスティックタイプのもの
・SWAGgear TINY:
とりあえずこれ選んでおけば間違いないくらい完成度が高い
使いやすい小銭入れ、札も四つ折りになりすぎずそれなりに使いやすい
ただしカード入れは本当におまけ。レシートとか挟むのに使うのがベター
惜しむらくはもう生産していないのか正規在庫を取り扱う店がどんどん減っている…
URLリンク(www.monoshop.co.jp)
・REVEL SS.WALLET
TINYよりもさらに小さく薄い左右対称のミニマム財布
しかし小銭入れと札入れがスペース共有しているので当然ながら使い勝手は劣る
リングがついており鍵と組み合わせたりできる。カラビナをつけてベルトループにひっかけるのが個人的にオススメ
これまた取り扱っている店が極端に少ない…
URLリンク(store.revel.jp)
・FREELANCE:fl-073
この中でも特に変わり種。ミニマム財布のくせに札ハサミという変わり種
二つ折りにしてクリップで挟む形になり、強めのマグネットでパタンと閉じる
小銭はLジップを開いて入れる。鍵なんかも入れられる
札が多くなると閉じなくなるのと高価なのが難点。あと店頭在庫も非常に少ない
URLリンク(sacsbar.com)
需要がないのかこういうタイプまったく見かけん。他に知ってる人がいたら教えてくれ

108:Cal.7743
20/01/13 20:55:57.05 5VySFcey0.net
>>107
safujiのキー付きミニ財布。

109:Cal.7743
20/01/13 21:15:03.17 lRnK6hG3M.net
使い勝手はともかく青いの綺麗だな

110:Cal.7743
20/01/13 21:16:47.65 BKksyFgW0.net
こういう類でありがちなんだけど
カード入れる用の空間が少し空いてて
1枚や2枚だとスカスカで落ちるのやだ
よくある財布みたいに、一枚ごとにポケットが欲しいなぁ
とか言うと普通の財布使えと言われそう

111:Cal.7743
20/01/13 21:25:54.05 ImO7XyOG0.net
>>108
完全に見落としてた
カード入れないタイプなら細くなりそうやな

112:Cal.7743
20/01/14 11:20:53.48 HgBMcfRM0.net
意外と良さそうだと思ってしまった
カード使うこと自体そんなにないし完全に切り離して小ささに特化するのもありだな

113:Cal.7743 (スッップ Sd9f-elwi)
20/01/14 13:35:21 kSgYR5xCd.net
ストラッチョ スペリオーレ オルテンシアやっと買えた

114:Cal.7743 (アウアウウー Sa05-sZPR)
20/01/16 18:39:06 HHcwkC33a.net
>>113
おめでとう

115:Cal.7743 (ワッチョイ 02c8-Az8f)
20/01/16 19:03:36 XNelPzc60.net
ミッレフォリエかったあ
URLリンク(i.imgur.com)

116:Cal.7743
20/01/16 19:26:41.64 Qim6iQst0.net
いろいろ持ってても新しい財布ってのはやっぱ嬉しいもんだよな
何か全然別のタイプのコンパクト財布でも買おうかな

117:Cal.7743
20/01/16 19:35:07.44 XNelPzc60.net
前も4年間ミッレフォリエ使ったけど色違い買うほどにハマった。

118:Cal.7743 (ワッチョイ 86e3-IeKe)
20/01/16 23:58:06 9H+z7EQC0.net
>>117
何がそんなにいいの?

119:Cal.7743 (ワッチョイ 02c8-Az8f)
20/01/17 00:09:54 XkxE6FCb0.net
>>118
ポケットに収まり良いし収納力もそれなりにあって経年劣化も楽しめて高くないし人と違う感じがしていい

120:Cal.7743 (ワッチョイ 86e3-IeKe)
20/01/17 00:12:56 MsZJU3320.net
>>119
なるほど。
見た感じ、ポケットに入れるには分厚すぎるようにも見えるけど、実際は薄いのだろうか。

121:Cal.7743 (アウアウカー Sa49-mL6U)
20/01/17 07:17:12 Qbpgv723a.net
ブログの人も気になってたけど、Le sourireの二つ折りボックス型なかなか良さげ

122:Cal.7743
20/01/17 21:58:30.91 DCQzbFb20.net
ミッレフォリエ、札が徐々にはみ出していって角に折り目がついてしまう。
これさえなければ最高の財布だった。
札入れの部分に少しだけマチを入れてくれれば解決すると思うんだが。

123:Cal.7743
20/01/17 22:32:46.92 Qq6MJjfRM.net
>>122
俺も店員さんにその旨言ったけど、ご意見ありがとうございます的な事言われた
もちろん、それから何年経っても変化なしだから聞く耳持たないんだろう
ネットでも散々指摘されてるのに
結局すぐ使わなくなったな

124:Cal.7743
20/01/18 09:12:12.56 KDv5bCb10.net
レガーレが似たような財布出してるけど、レビュー見ると同じような問題があるみたいね
宿命なのかもしれんね

125:Cal.7743
20/01/18 13:19:38.85 edv/L4qU0.net
札の枚数が少ないときに脱落しやすくなるからかもなぁ。
お釣りの札が全部千円札とかで、最後の方は入りきらなくてのぞいてたという事あった。

126:Cal.7743 (スップ Sd82-fvNK)
20/01/18 18:18:10 J+ZbmcgKd.net
横幅といい面積広くても後ろポケットに入れればいいから薄くて小銭入れ付きで丈夫な二つ折り財布でオススメない?( ´・ω・`)

127:Cal.7743
20/01/18 19:15:33.25 8OuyYskMd.net
薄くて面積広いか厚くて面積狭いかは悩ましいところだね

128:Cal.7743 (ワッチョイ f99d-A8ci)
20/01/18 19:52:38 kTRolNOk0.net
悩んだ末にピアストラしたはいいものの、何を血迷ったかケツ汗激しいのにヌメ革にしちまった。
強制日光浴したのはあるけど既になんか2ヶ月未満なのに焦げ茶っぽくなってしまった

129:Cal.7743 (スップ Sd82-xZQ7)
20/01/18 20:28:59 8OuyYskMd.net
ヌメってかナチュラルカラーでケツポケは駄目だろ…
人前に出すのが恥ずかしいくらい汚らしくエイジングしちゃうよ

130:Cal.7743
20/01/19 23:32:32.35 3Dq5g6so0.net
>>129
ホントの革好きならそうなのかもしれんが、まぁ仕事で汚れたジーンズみたいにこれはこれでいいかと思ってる。

131:Cal.7743
20/01/20 19:16:53.93 RXX2wyPHa.net
パーム最強やな

132:Cal.7743
20/01/20 19:48:57.75 gx9pRt6Zp.net
>>131
万札がスッと出し入れ出来ないしカードも5枚位しか入らないし、変な乳首みたいなアタリと札入れの部分のアタリが汚いのに最強?

133:Cal.7743
20/01/20 21:35:36.21 8rqwXLXd0.net
小さい財布使うならカード型電子マネー使えばいいじゃん
札とか小銭はそういうの使えない店用

134:Cal.7743
20/01/20 23:01:21.98 pYfti9Pl0.net
ゾンゾ欲しくなってきた

135:Cal.7743
20/01/21 08:13:51.99 JffLCMZC0.net
>>132
乳首アタリは防げるしそもそもコンパクト財布にカード5枚以上なんて入れねぇよ
万札出し入れし辛いのは諦めろ

136:Cal.7743 (スップ Sd22-rzMw)
20/01/21 08:31:00 hhLwnT73d.net
zonzo俺も気になってる
都内で展示してる店舗が少なすぎて実物見れてない…

137:Cal.7743 (ワッチョイ 4244-sZPR)
20/01/21 08:40:38 uDO6iqUQ0.net
zonzoみたいなものをちょっとだけ太めの糸で菱縫いでぎゅっと引き締められてコバが美しく磨かれているものがあったら欲しい

138:Cal.7743
20/01/21 11:04:34.67 QIHcO45u0.net
>>132
色んなとこで万札の出し入れしづらいって買いてあるけど俺のパームは万札楽勝で出し入れできるんだが?

139:Cal.7743 (ラクペッ MM99-YDSs)
20/01/21 11:43:15 EfqAniJHM.net
ゾンゾはギミックとか面白いけど案外入らないし使い勝手はさほどよくない
ただカッコいいのと手のひらの収まりがいいから定期的に使う

140:Cal.7743 (ワッチョイ a2e1-vVnA)
20/01/21 11:47:00 FC1xMLf20.net
パームはカード5枚以上余裕だろ。
俺はGUCCIの革の札とカードケースの二つ折りをポチってみた

141:Cal.7743 (ワッチョイ 7df0-A78j)
20/01/21 11:48:06 tcEkFEt70.net
パームってお札は四つ折りだよね?
四つ折りで快適な財布サイズにするか二つ折りで多少サイズがでかくなるのを我慢するかって割と俺の中で永遠の命題

142:Cal.7743 (ワッチョイ 8270-hK/Z)
20/01/21 11:52:57 QIHcO45u0.net
>>141
何いってんだお前

143:Cal.7743
20/01/21 12:19:04.81 ZDKY0SSQp.net
>>141
頭悪そう

144:Cal.7743
20/01/21 12:50:48.64 mbQUU8Zt0.net
雑にイジらないで「タングと勘違いしるぞ」の一言で済むだろに

145:Cal.7743
20/01/21 13:53:26.33 uVLGej+fd.net
パームの万札の出し入れはキャッシュレスもすすんでるしそこまで気にならないかな
むしろ硬貨が小銭入れのベロの裏側に隠れたりする事の方が気になった

146:Cal.7743 (ワッチョイ a2e1-vVnA)
20/01/21 16:23:06 FC1xMLf20.net
バーンとかだと、あのベロを切り取る人もいるらしいぜ
俺はパーム使ってる時は裏側にコインが回らないように
ポイントカードや会員証を挟んでいたなぁ

147:Cal.7743
20/01/22 09:52:57.25 0EBKwLYK0.net
二つ折り 小銭入れがファスナー
カード六枚から八枚 革
三万以内
ないですか

148:Cal.7743
20/01/22 09:54:36.55 uxgs2Ofxr.net
なんかお前らの要求聞いて
作ってヤフオクとかメルカリで売ったら
一財産築けるような気がしてきた

149:Cal.7743
20/01/22 10:59:50.31 t8Z7+7zfd.net
>>148
やってる人いるよー
俺は買ったことないけど結構良さそうなのもある

150:Cal.7743
20/01/22 11:44:13.27 D85oO1t40.net
>>147
土屋鞄ウルバーノジャケットパース
コンパクトとは言いがたいけど

151:Cal.7743 (スプッッ Sdff-mMwP)
20/01/22 13:41:18 CByIOjJ1d.net
>>150
見てきたありがと
ファスナーがダメだった

152:Cal.7743 (ササクッテロ Sp7b-Nxug)
20/01/22 19:24:51 uo842OIIp.net
GUCCIのカードと札入れの二つ折り、なかなか良かった
コイン入れるとこないけど、Edyでコンビニとかジュース買えば問題なしと。
まあ、小銭入れは持つけどさ

153:Cal.7743
20/01/22 20:05:23.75 /vdmBitt0.net
>>152
本末転倒じゃん

154:Cal.7743 (ササクッテロ Sp7b-Nxug)
20/01/22 21:15:27 uo842OIIp.net
>>153
セパレートにするのも便利なんだわ
財布もちいさくできるし、一時的なコインはカード入れに入れとくこともできる

155:Cal.7743
20/01/22 22:26:15.23 /vdmBitt0.net
>>154
千円以上の現金払う時いちいち財布2つ出すの?
アホじゃね?本末転倒じゃん

156:Cal.7743
20/01/22 22:34:46.40 hkcpbhcRM.net
>>154
おそらくコンパクト財布向いてないよ。

157:Cal.7743
20/01/22 23:12:43.11 VX3xgbaR0.net
ワイの渾身の>>107を見て
めっちゃコンパクトに済ませたいけど>>155と同じこと思ってるから小銭+札が入る系のミニマム財布がオススメなんだ

158:Cal.7743
20/01/22 23:23:08.46 xLUFeEP80.net
札が四つ折りになる時点で俺はパスやな

159:Cal.7743
20/01/22 23:47:23.13 /vdmBitt0.net
>>157
ジャムホームメイドの奴は半額なら買ってた
所有欲も満たされそうだし

160:Cal.7743
20/01/22 23:48:51.73 vY2/4yBz0.net
現金用とカード用に完全に分けてて現金用は基本ずっとかばんにINしたままだわ
でもそろそろ一つにまとめたい気もするな

161:Cal.7743
20/01/23 05:58:51.20 DboTktHR0.net
例えば、紙幣がつまようじに巻き付けられた状態(トイレットペーパーのような感じ)で財布の中に収容されていて、紙幣を取り出す時は財布に装備された小型アイロンで、紙幣を真っ直ぐにしてくれるような物は作れないだろうか?
作れたとしても重く、でかいで、コンパクト財布ではなくなるか。

162:Cal.7743
20/01/23 18:37:44.91 XX3gwdQT0.net
札ばさみあれ金落とすわ
メインで使うもんじゃねーな

163:Cal.7743 (ワッチョイ 27f0-Jq7D)
20/01/23 20:39:15 efDuDd9e0.net
前使ってたけど落としたことないな
クリップのバネが弱ってたとかじゃなくて?

164:Cal.7743 (ワッチョイ 8745-zMd4)
20/01/23 20:42:18 qMKBoyQJ0.net
>>161
出す時は良くても収納方法が思いつかない
近未来小型化が進んで可能になるかもしれんが、その頃には完全キャッシュレスになってそう

165:Cal.7743
20/01/24 01:01:51.49 ahIcs7Fu0.net
>>161
そこまできれいな札に拘るなら純長財布+小銭入れしか選択肢ないんじゃない?

166:Cal.7743
20/01/24 03:11:55.07 gVOsDkoT0.net
しわくちゃな札のかっこよさよ

167:Cal.7743 (アウアウウー Sa4b-4UWJ)
20/01/24 07:37:57 pKDO1ZyOa.net
いや、それはない

168:Cal.7743 (アウアウウー Sa4b-4OKa)
20/01/24 09:47:46 eL16KmToa.net
折れ曲がった札を店員に差し出す失礼さってのがあるんだよね
長財布使ってる時に真っ直ぐな札を出せるのは精神衛生的に健やかだった

169:Cal.7743 (ワッチョイ df60-Jq7D)
20/01/24 10:53:58 aZ9DKwP70.net
>>168
三つ折りだろうが四つ折りだろうが変な曲がりだろうが、出す時に広げて伸ばしてくれりゃ大して気にならんかったよ
癖が取れなくてもそういうことしてくれると気遣いしてくれてるんだなと感じる
腹が立つのは財布から出して折れたまま曲がったまま出すやつ
育ちが悪い残念なやつだなと感じる
俺がレジ係やってたときに感じたこと

170:Cal.7743 (ラクペッ MM9b-UPxj)
20/01/24 10:54:19 koUjqPkzM.net
もう財布持つのすら煩わしい
ファンネルみたいに周囲を飛び回ってくれないだろうか

171:Cal.7743
20/01/24 11:15:57.54 8cnSlydd0.net
>>169
同意
学生時代にコンビニバイトやってた時はそんな感じだったな

172:Cal.7743
20/01/24 11:19:22.44 NVlBBGnA0.net
>>170
お前みたいな発想のやつが世界を変えていくのかもなw

173:Cal.7743
20/01/24 11:43:51.84 xQvtgaBQr.net
何年か前にテレビでやってたけど、支払い用チップ搭載の極小カプセルを手の一部に皮膚がうっすら盛り上がるくらいに打ち込んで会計する事が出来るらしい
海外の人が取り上げられてたから、日本で出来るかは知らんけど

174:Cal.7743
20/01/24 12:03:07.80 LrKnE5yo0.net
ニュータイプ銭形平次爆誕と聞いて
ワイルドスワンズはファンネルかビット型のレザー財布出して やくめでしょ

175:Cal.7743 (ラクペッ MM9b-MXdi)
20/01/24 12:31:31 hNmPt69EM.net
折り目がついてなくて、Uの字に曲がってる程度なら直さなくてもいいよね?

176:Cal.7743 (アウアウカー Sa5b-/JRX)
20/01/24 12:53:08 LBrLv3Hza.net
レジでは三つ折りされた札が一番扱い辛いかな。
ぴっちり折りたたまれてる事が少なく変に湾曲していて、札を重ねた時に他の札を跳ねあげて収まりが悪い。

177:Cal.7743 (アウアウウー Sa4b-4UWJ)
20/01/24 13:57:17 pKDO1ZyOa.net
そこを突かれるとコンパクト財布勢には厳しいな
折らずに入るやつも激しく湾曲するし
二つ折りが収まる大きさで妥協する代わりに薄さを追求する方向になるか

178:Cal.7743
20/01/24 15:13:31.65 e49+IaMTr.net
別にレジやっててなんも思わんぞ
どうせ汚い札から入金するしな
>>170
こういうやつが今の世の中には必要だなw

179:Cal.7743
20/01/24 18:42:46.39 LrKnE5yo0.net
ゆけっ ファンネル!(レジ店員に突撃する財布)

180:Cal.7743
20/01/24 19:50:17.95 BZXO2Z9ma.net
何度繰り返されるこの話題
札での支払い方マナースレでも立てて勝手に議論しててくれ

181:Cal.7743 (ワッチョイ bf38-SdNa)
20/01/24 21:07:01 E6tRWLjP0.net
なんと! 検索数が約 20倍!「小さい財布」キャッシュレス時代反映
URLリンク(prtimes.jp)

長財布派の敗北は約束されている

182:Cal.7743
20/01/24 21:10:27.36 8cnSlydd0.net
だって楽しいもんミニウォレットの物色
キャッシュレスの波に乗って興味持ってここまであれ欲しいこれ欲しいって思うようになるとは想定外だったわ
前なんて2000円くらいの適当な財布でいいって思ってたのに

183:Cal.7743 (ワッチョイ 7f10-Nxug)
20/01/24 22:13:32 ziwABqC+0.net
>>155
でも、コンパクト財布に入りきらなかったカードを
カードケースからいちいち出すのも同じことなんだがな
使いたいカードを我慢して持ち歩かないのも本末転倒だと思うぜ
オールインワンでコンパクトを使う際にカードじゃなくコインを排除することで違う世界が見える
薄い札入れ使ってる人はコインケースも持ち歩いてるわけだしな

184:Cal.7743
20/01/25 00:33:01.75 VM5bencT0.net
そもそもカードケース持ち歩かないんだよなあ…

185:Cal.7743
20/01/25 01:03:17.73 WNGgkoTv0.net
スマホの電子マネーやコード決済に紐付けてるカードは持ち歩かなくてもいいし
カードケース入れて持ち歩くほどの枚数は必要ないなあ

186:Cal.7743
20/01/25 02:01:37.98 oZ0rcuxTa.net
>>183
だからお前コンパクト財布向いてないって
なんでそんなカード持ってんの?アホじゃん
長財布でも持ってろカス

187:Cal.7743 (ワッチョイ 0753-Qe0w)
20/01/25 06:34:53 KTdH0tIx0.net
レジの方を進化させて皺くちゃの紙幣を小型アイロン、又は小型ドライヤーによる熱風でシワを伸ばすってのはどうだろう。皺くちゃの紙幣がお釣りとして返って来るのを不快に思う客もいるしね。

188:Cal.7743 (ワッチョイ 0753-Qe0w)
20/01/25 06:48:27 KTdH0tIx0.net
手のひらにチップを注射で埋め込んで手のひら決済する国って確かスウェーデンだったよね。
馬鹿じゃないかと思った。いずれ外出時にはスキミング対策にずっとスキミング防止用手袋をしなきゃならなくなるんじゃないか。

189:Cal.7743 (ロソーン FF6b-f9Vy)
20/01/25 08:03:58 10qXYCrFF.net
雨どいひいいい

190:Cal.7743
20/01/25 08:49:27.09 fmXOsb1/a.net
>>187
もうある

191:Cal.7743
20/01/26 13:02:12.55 GMN7NrGr0.net
札が二つ折りで入るポーチみたいのないかな?
札20枚くらいとカード10枚くらいをまとめて無造作に入れたい。
小銭は持ち歩かないからいらない。
材質はレザーかナイロンかキャンバス。合皮はなしで。

192:Cal.7743
20/01/26 13:16:59.42 OxlLBub10.net
マクアケでHIIROって財布が紹介されてる。
財布にキーを2つ収容できる(折りたたみ
ナイフのように回して使う)スペースがある。コインはエムピウのピアストラのように浅く
取り出しやすい形状。コイン入れるスペースの下にガキを収容。かぶせた蓋は、カギを収容
したネジの出っ張りを蓋に開けられた穴に
差し込んで固定。エムピウのミッレフォッリエ
のような閉じ方だな。蓋を開けるとカードも
軽く飛び出すようになってたり、随所に工夫が見られるね。
コンパクト財布はまだまだ進化の途上にある。
みんなの感想が聞きたい。良かったら買って
支援してあげてくれ。

193:Cal.7743
20/01/26 13:21:16.38 hcsYFxyha.net
まくあけうぜぇ
ユーチューバーにまで突って必死過ぎやろ

194:Cal.7743 (ササクッテロ Sp7b-BDVW)
20/01/26 14:09:18 O1H64rEKp.net
>>192
見たがビックリするほどのゴミだな
よくあんなゴミ売ろうと思ったな
死ねばいいのに

195:Cal.7743
20/01/26 14:52:50.89 qL0YK7Dqa.net
マクアケのプレッソだってお前らぼろ糞に言ってたが売れまくってるだろ
センスないゴミはお前らだってことに気づけ

196:Cal.7743 (ワッチョイ 5f2a-9rwV)
20/01/26 16:47:50 hTJBy0XQ0.net
売れまくってるなら専用スレつくってそっちでやって

197:Cal.7743 (ワッチョイ 7f33-BDVW)
20/01/26 16:50:23 ytsxMzkz0.net
makuakeは全体的にクソだけどKIYOってやつだけは気になってる

198:Cal.7743 (ワッチョイ 47f0-9rwV)
20/01/27 02:05:40 2lPTZKrR0.net
ワークマンの小銭れ ¥500

199:Cal.7743 (ワッチョイ c79d-er59)
20/01/27 06:43:12 f/13YrbF0.net
>>191
そういう風に使いたくてSHIRUHAのミニ財布を買おうか迷ってるわ

200:Cal.7743
20/01/27 07:28:48.73 5s8I9RJyd.net
>>199
これ最高にいいな。もっとこうゆうの知りたい

201:Cal.7743 (ワッチョイ c79d-er59)
20/01/27 08:19:03 f/13YrbF0.net
>>200
この構造でレザーやxpacのが欲しいけどなかなかない形だよね

202:Cal.7743 (スフッ Sd7f-sOFI)
20/01/27 09:16:19 5s8I9RJyd.net
>>201
ほんとそれだわ

203:Cal.7743
20/01/27 19:57:50.66 jLvHD85C0.net
>>199
これなんで金具ゴールドなんだ
シルバーなら完璧なのにクソが

204:Cal.7743
20/01/27 20:07:42.84 1q4/XKNUF.net
金具ゴールドくらいは使ってるうちにハゲてシルバーなるだろ

205:Cal.7743 (ササクッテロラ Sp7b-Nxug)
20/01/27 20:29:56 br7EmPdOp.net
真鍮ならならないぞ

206:Cal.7743
20/01/27 21:35:15.29 jLvHD85C0.net
>>205
これどっちかな?

207:Cal.7743
20/01/28 00:52:30.46 3Teulq3dp.net
>>206
>これどっちかな?
見た感じ真鍮にてる 

208:Cal.7743 (ワッチョイ bff0-sOFI)
20/01/28 06:48:12 x1xpMQcA0.net
>>207
ありがとう

209:Cal.7743 (スフッ Sd7f-sOFI)
20/01/28 14:18:04 toF54ClId.net
>>199
これメインはちょっと貧乏くさいなさすがに

210:Cal.7743
20/01/29 00:34:51.43 5zoA8UQB0.net
ALL-ETTやMULEの話が出ないのはコンパクトと思われてないからなのか革製じゃないからなのか

211:Cal.7743 (ワッチョイ 6674-iamK)
20/01/29 09:07:04 hFfxEixy0.net
>>210
多分両方

212:Cal.7743
20/01/29 16:32:36.80 /fc3c9jWM.net
>>122
TAN27なら、万札もはみ出ないぞ

213:Cal.7743
20/01/29 16:37:01.17 HS09sArja.net
マレンマ27も札のズレは発生していない > ミッレフォッリエ

214:Cal.7743
20/01/29 18:06:52.82 uYmSkveZF.net
革製で一辺が10cm以下で可能なら札室と小銭入れには革の裏張りあり
硬貨をある程度入れても上手く分散して膨らみ過ぎず全体的に見た目を損なわない
カードはアプリ化などで減らせるので免許証などが3枚ほど入ればいい
価格とトレードオフだけどコバ処理や縫製頑張ってくれると嬉しい
コンパクト財布に求められる条件ってこのあたりか?

215:Cal.7743
20/01/29 18:12:57.72 EWKQ8Wy6p.net
まさにバームのことだな

216:Cal.7743
20/01/29 18:16:49.64 N4smOUyip.net
>>215
バームってパームの事か?
パームに小銭入れに裏張りにいぞ、それなら003の方が合ってるがそこそこ厚みあるからなぁ

217:Cal.7743
20/01/29 18:17:09.42 N4smOUyip.net
にいぞ→無いぞ

218:Cal.7743
20/01/29 18:37:27.30 EWKQ8Wy6p.net
>>216
小銭のとこに裏張りはないが、そこに裏張りあった方がいいかは個人の好みと使い勝手の兼ね合いだな
かなり条件に近いとは思う。
慣れるとメイン財布を持たなくなるという諸刃の剣だけどな

219:Cal.7743
20/01/29 19:23:11.93 LryKe2EX0.net
>>210
ちゃんとコンパクト方向に切り詰めてる二つ折りナイロン財布の
良さげなのないかなーと探してるんだけど、バリバリはほんとヤメテ
適当に探してるけど、この個人的条件で殆どがスルーなのが困る

220:Cal.7743
20/01/29 19:28:01.33 2Vi6F9Yu0.net
>>199
こうゆうのでほかにまともなのない?

221:Cal.7743 (ワッチョイ 661c-/fp1)
20/01/29 20:33:42 LryKe2EX0.net
>>220
設計思想?はゆったりの普通のLファスだから
基本そっちに流れてんじゃね

222:Cal.7743 (アウアウカー Sa55-juMz)
20/01/29 23:40:00 M6gB+vE9a.net
>>220
日用日のラウンドファスナーとか

223:Cal.7743 (ワッチョイ eabc-TmxF)
20/01/30 06:34:46 RgEjRFPf0.net
それをいうならカンダミサコのポケット

224:Cal.7743 (ワッチョイ 1133-e0c7)
20/01/30 15:30:29 EyLzG3o00.net
漏れは以前アブラサスを使っていたけど今はRIDGEのマネークリップ(バンドタイプ)にしているけどw

225:Cal.7743
20/01/30 16:09:10.02 CCW7P3yi0.net
漏れとか言う化石人久しぶりに見たわw

226:Cal.7743 (ワッチョイ 69f0-unxX)
20/01/31 20:44:38 iIb4FW5B0.net
欲に負けてミッレフォッリエ買っちまった
ミネルバリスシオのエイジングどんな感じになっていくのか今から楽しみだ

227:Cal.7743 (ワッチョイ 6610-PTrP)
20/01/31 21:39:41 ewgjNcA40.net
ミレッフェフォッリエ薄くは無いが、容量と使い勝手、デザインはいいところをいってると思う
ある意味コンパクトの完成系。それより薄くしたり小さくしたら犠牲になるものが大きすぎると思う

228:Cal.7743
20/01/31 22:30:07.68 iIb4FW5B0.net
買っておいてなんだけどカード収納可能枚数は10枚くらいに抑えても良かった気はするね
そこを減らしたところで誤差ではあるんだろうけども

229:Cal.7743 (ブーイモ MM8e-Dnz7)
20/01/31 22:46:02 sKu+VUfAM.net
>>228
そこを減らすと、千札の端が曲がっちゃうぞ。

230:Cal.7743
20/01/31 22:53:30.97 iIb4FW5B0.net
ああなるほどそうか
やっぱり機能性とコンパクトさの折り合いは難しいものだね

231:Cal.7743
20/01/31 23:19:15.21 ewgjNcA40.net
コンパクトに全振りすると、アブラサスになるし
使い勝手に全振りすると普通の財布になる。
どこかで折り合いをつけて、自分の理想に近いものを使う
それができない、見つからないからゴールが見えない旅が続く
コンパクト財布マニアは悲しい宿命を背負ってるんだよ

232:Cal.7743
20/02/01 00:35:47.96 XUVMSNk1r.net
マネクリにちっさい小銭入れくっついたのないのかな?
3cm x 5cm
くらいで

233:Cal.7743
20/02/01 01:08:56.01 OaRBk+oY0.net
>>232
そのクラスのサイズだと聞いたことない
そのサイズの小銭入れ探してマネクリくっつけたほうが早そう

234:Cal.7743
20/02/01 01:15:53.83 OaRBk+oY0.net
>>227
万双ミニやラルコバレーノみたいな普通の二つ折りと同様に扱える奴の方が使い勝手は良いぞ
よりコンパクトだけど犠牲にしてる部分が大きいとも思えない

235:Cal.7743 (ワッチョイ 5d9d-vWPb)
20/02/01 08:12:17 HLm1l/hL0.net
札のサイズを小さくして欲しいが財務省の無能どもには響かないんだろうな

236:Cal.7743
20/02/01 08:24:27.23 /Zmz+qhH0.net
全自販機が死ぬからな

237:Cal.7743 (アウアウウー Sa21-j45b)
20/02/01 10:37:36 YyP5O8hHa.net
ミッレフォッリエのカード入れ使いにくくないか?
もうちょっと浅くしてくれれば良かったのにと思うんさ

238:Cal.7743
20/02/01 12:46:33.10 HLm1l/hL0.net
>>236
確かになw
次回は2k札は刷新しないから2k札廃止して10k札を5k札サイズに 5k札サイズを2k札サイズにすれば解決だ
これだから財務省は頭悪い

239:Cal.7743
20/02/01 13:13:30.47 knbF1amSa.net
>>238
いや解決しないよ
頭悪いとか言われちゃうよ

240:Cal.7743 (アウアウカー Sa55-juMz)
20/02/01 15:33:44 knbF1amSa.net
来週中らしいぞ
ってことは来週の土曜日の可能性もあるんか
長いなぁ月曜日に来ないかなぁ

241:Cal.7743 (アウアウカー Sa55-juMz)
20/02/01 15:34:45 knbF1amSa.net
>>240
誤爆しました誠にごめんなさい

242:Cal.7743 (ワッチョイ 5ef0-qZPS)
20/02/01 16:49:32 nWZoC+/w0.net
>>235
まじこれ。何でもかんでもアメリカの真似するならこれもはやくしろよって思うな。
あとスーパーやレンタル屋の会員カードを小さくしてキーホルダーにするやつも

243:Cal.7743 (ワッチョイ 5d9d-vWPb)
20/02/01 17:04:09 HLm1l/hL0.net
免許証と保険証がカードサイズになっただけでも感動したもんだよ

244:Cal.7743 (ワッチョイ 69f0-unxX)
20/02/01 17:06:20 7iIwJ+Y/0.net
会員カードはGoogle Payのパスに登録できるタイプにしてくれるならそれがいいかな

245:Cal.7743 (ワッチョイ 5ef0-qZPS)
20/02/01 17:15:41 nWZoC+/w0.net
電子系は充電切れてたり、携帯故障したら最悪だからな。だからキーホルダー型がいい。
支払いも今はほぼ電子マネーだから小銭は一切持ち歩いてないけど、なんかあったときのためにかさばらない札は結構持ち歩いてるし

246:Cal.7743
20/02/01 20:07:17.80 tMyS3BNEd.net
万札だけ少し大きくしてる意味が分からない
せめて全部の札で大きさ統一しろよと

247:Cal.7743
20/02/02 20:40:47.39 BAROXmJO0.net
お札のサイズは目の不自由な人が大きさで判別出来るようにするためじゃなかったかな。
同じ大きさにするのは良くないと思うよ。
昔の免許証と保険証は今より大きかった
のですか。
初めて知りました。

248:Cal.7743
20/02/02 21:37:39.03 Svvxjzqu0.net
WSとLCのタングの違いって下部の丸み以外にあるの?
LCの方が容量少ないのか?

249:Cal.7743 (ワッチョイ 5d9d-vWPb)
20/02/03 04:02:06 nP3ypFNr0.net
>>247
国保の保険証なんて家族で1枚だったし畳んでも倍以上の紙製品だったから持ち歩く物ではなかった
保険証無くても診察してくれるし支払いも後日でOK
良い時代だったな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1588日前に更新/56 KB
担当:undef