機械式腕時計が価値が高いという風潮 17 at WATCH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
700:Cal.7743
19/08/23 20:24:44.05 zBNTMWOJ.net
>>681
じゃ、5chの書き込みは程度の低いバカの書き込みって事でいいのかな?

701:Cal.7743
19/08/23 20:29:53.39 c2tGtY86.net
>>683
>663、>664はID違うけどキミの実体験なの?

702:Cal.7743
19/08/23 20:33:04.85 c2tGtY86.net
>>684
>5chの書き込みは程度の低いバカの書き込み
>681の何処にその要素があるのか説明できる?

>681
>サークルに入った事ないが仕事とプライベートも含めて知り合った時計好きに安物軽視している人はいない。チプカシが好きで集めてる人もいる。
何処に「程度の低い」「バカの書き込み」の要素があるの?

703:Cal.7743
19/08/23 20:36:35.27 zBNTMWOJ.net
>>686
あなたのことじゃない
5chには安物蔑視の風潮があるのは否定できないよね?

704:Cal.7743
19/08/23 20:37:51.17 SDclNOg5.net
>>685
>>663が俺の書き込み。>>664は別人だが、より詳しく実体験を話している。それを>>665で否定してるんだから、お前に実生活での体験を話しても無駄なのがわかったから分かりやすくこのスレにもいることを示した。

705:Cal.7743
19/08/23 20:48:10.00 c2tGtY86.net
>>687
>5chには安物蔑視の風潮がある
無いだろ、風潮と言うには数が少なすぎる。
それに腕時計の売れ筋は〜3万円だよ。
言い換えれば世の中で腕時計を付けている人の大半が3万円までの時計を購入するということ。
軽視する要素がないよね。

706:Cal.7743
19/08/23 20:51:25.62 IWxyYM64.net
>>689
機械式の事をあーだこーだここに書くと買えないから妬んでるってよく見るぞ
金持ってるかどうかに話をすり替えようとしてないか?

707:Cal.7743
19/08/23 20:55:18.82 c2tGtY86.net
>>690
>機械式の事をあーだこーだここに書くと買えないから妬んでるってよく見る
あーだこーだ言うから数少ないそういう人を惹きつけるんだよ。

708:Cal.7743
19/08/23 20:59:00.78 IWxyYM64.net
>>691
だってこのスレはそういうスレじゃない
何を書けばいいの?

709:Cal.7743
19/08/23 20:59:01.16 MQ0xM8jN.net
ID:c2tGtY86
この人自分に都合よくものを解釈するね。
いつもの話の通じない頭悪い子だから程々に。

710:Cal.7743
19/08/23 21:01:18.65 xjKFXlbw.net
甲子園のライトスタンドで巨人の応援してるようなものなのだから細けー事気にすんなや

711:Cal.7743
19/08/23 21:03:10.34 IWxyYM64.net
とりあえず機械式崇拝してる奴はバカって事でいいかな?

712:Cal.7743
19/08/23 21:05:47.53 c2tGtY86.net
>>692
書くなとは言わないよ。
5chとはいえ不特定多数の人から見られる環境であーだこーだ言えば、キミにとって都合の悪い人が現れるのも当然の結果だということ。

713:Cal.7743
19/08/23 21:09:37.94 IWxyYM64.net
>>696
都合が悪い?かな?w
とりあえずそいつらはバカって事でいいかな?

714:Cal.7743
19/08/23 21:11:12.64 LBrNmHTJ.net
>>695
俺は機械式が好きだけどバカだと思うよ。趣味なんて興味のない人から見ればみんなバカでしょ。バードウォッチング・ミジンコの飼育・ジーンズの収集等々

715:Cal.7743
19/08/23 21:15:18.28 IWxyYM64.net
>>698
ステータスシンボルとか言う人がいるからなあ
趣味と関係なくね?

716:Cal.7743
19/08/23 21:24:06.17 3pUyubzq.net
>>699
>ステータスシンボルとか言う人がいる
ここは趣味板だからそういう人の発言はスレチじゃね?

717:Cal.7743
19/08/23 21:27:37.60 IWxyYM64.net
>>700
ブランド好きってステータスを重んじる人だと思うよ

718:Cal.7743
19/08/23 21:30:25.37 3pUyubzq.net
>>701
ステータスを重んじるのは趣味ではないと思うが?

719:Cal.7743
19/08/23 21:37:34.09 lrSUt9TK.net
食い物が趣味の人、食い道楽の人って明確に自分だけの基準を持ってると思うんだよな
美味いものは美味い、不味いものはどんな有名な店でも不味い
時計趣味の人ってそういうのが無くて周りに流されてるだけってイメージ、自分が本当に価格人気に関わらずその時計が気に入ってるとかじゃなくて

720:Cal.7743
19/08/23 21:41:54.72 dDe9Swuk.net
>>703
わかる。その上気取った偉そうなやつが多いんだよなあ。

721:Cal.7743
19/08/23 21:45:12.09 3pUyubzq.net
>>703
>食い物が趣味の人、食い道楽の人って明確に自分だけの基準を持ってると思うんだよな
趣味な人はそうだろうね。
食い物でもステータス重視(趣味ではない)人はいて、実際の味より有名度や格式を重んじる。
まぁ食い物なんて何を美味いと感じるか人それぞれだがな。
時計も何が良いかなんて人それぞれだ。

722:Cal.7743
19/08/23 21:49:00.63 dDe9Swuk.net
>>705
割合の話をしてんだよバカ。

723:Cal.7743
19/08/23 21:50:33.89 c2tGtY86.net
>>706
俺の周りにはいないから0割でおけ?

724:Cal.7743
19/08/23 22:12:12.85 dDe9Swuk.net
>>707
はいはい
OKだからもう書き込まないでねキチガイさん

725:Cal.7743
19/08/23 22:17:16.11 hpRQmwUC.net
今日もセイコー5でお出かけしてきたわ。
もちらんクォーツ使いにドヤれてスカッとしたぁ!
あ、これ、このスレ用の冗談なw
真に受けるヤツなんていないよな。

726:Cal.7743
19/08/23 22:22:29.03 3pUyubzq.net
>>709
>>667

727:Cal.7743
19/08/23 23:27:14.81 KV/I8W/C.net
結局、否定派はありもしない被害妄想で頭をやられてるってことでFA?

728:Cal.7743
19/08/23 23:42:16.82 ndpumP4S.net
>>705
>食い物でもステータス重視(趣味ではない)人はいて、実際の味より有名度や格式を重んじる。
誤用だけどこれが>>1の言うところの「洗脳」って事なんだろうな

729:Cal.7743
19/08/23 23:44:18.07 gVYPNDGV.net
>>703
むしろ時計趣味じゃない人が流されてロレックスやオメガ買ってるイメージ
この板のいろんなうpスレ見ると分かるけど時計趣味の人は自分を持ってるのが多いぞ

730:Cal.7743
19/08/23 23:56:58.57 UA3r0UDz.net
>>660
上限知りたかったんだよね
でも精度ってあんま興味ないから2番目に高精度とか分からなくてw
量産されててシリコンパーツ使いまくりでもなく高精度で安価のってどんなもんか知ってる?

731:Cal.7743
19/08/23 23:57:06.50 hpRQmwUC.net
ここは洗脳機械式好きを叩くスレだと本気で思ってる人いる?
冷静に見たら
劣等感を抱いたクォーツ好きを釣るスレだって誰でも気づくよね。
ここで喚いたところで世の中何も変わらないんだからwスレタイに釣られ過ぎw
劣等感、、てワードに耐えられない人いるかもだけど、冷静に考えてw
時計なんてファッションアイテムで個人が好きなの使えばいい話だからな。
ブランド志向は機械式でもクォーツ式でも居るからな?

732:Cal.7743
19/08/24 00:01:55.47 7p3ecVFF.net
>>715
君の方が釣られてる感。。。

733:Cal.7743
19/08/24 00:05:07.78 zUe9Gz7Z.net
>>716
んじゃ、明日はクォーツ式で出かけるねw
それで満足?ww

734:Cal.7743
19/08/24 00:07:47.52 +qN4eGoo.net
機械式厨→時計で人を判断するアホ
機械式否定派→人で時計を判断するアホ

735:Cal.7743
19/08/24 04:27:17.98 A0ChLUyN.net
同じアホなら買わなきゃソンソン!

736:Cal.7743
19/08/24 06:53:26.47 7p3ecVFF.net
>>717
論理の繋がりがわかりません

737:Cal.7743
19/08/24 07:09:30.81 O1hNwpIm.net
名門とされるところは殆ど機械式(貴金属ケースメイン)しか作らないから同じ機械式ということを持って虎の威を借る狐状態になる者も出てくる。
国立大学といっても駅弁が圧倒的に多いわけだが、私立というだけで早慶等をバカにしたりするのもいるよな。
そういう層に反発を覚えてこういうスレが生まれてるんだと推測。内容見ればクォーツの方が時計として有能だろと。ケースだって貴金属もあるだろと。

738:Cal.7743
19/08/24 07:37:14.06 JiB9iAhL.net
>>721
何を持って有能とするかは人それぞれなんだよね。
「精度」ってのはテストの点数みたいなもんで、数値化されてて分かりやすいんだけど、人も時計も判断基準はそれだけじゃない。赤点(極端に狂う)じゃなければ日差でも良くて、それより時計全体の雰囲気や楽しさで機械式を選ぶ。
それに対して
>クォーツの方が時計として有能だろ
と反発するんじゃないかな?

739:Cal.7743
19/08/24 07:40:22.81 NqOsKarl.net
>>715
実際にロレックス買って使った事がある


740:俺が機械式使えないと思ってるんだから 高級機械式持った事ないか、事情を知らなすぎじゃないか?



741:Cal.7743
19/08/24 07:45:09.26 O1hNwpIm.net
>>722
ドヤられるのが嫌という趣旨の書き込みを散見するのでそれに対する反発もあるのかなと。
>>723
両方とも所有してる人でないとこのスレには馴染みにくいですよね。想像だけで語るのはリアリティに欠けますから。

742:Cal.7743
19/08/24 07:48:22.75 vTxjkKOm.net
>>721
名門とされるところが機械式しか作らないのも中々闇だよな
機械式の価値を維持、向上させるため
クオーツじゃ名門とは言えないセイコーやシチズンに勝てないから
ぼったくりにくいから
適正価格で保証を長くすると儲かりにくいから
などなどの理由なんだろうけど。

743:Cal.7743
19/08/24 07:48:45.36 9h719C39.net
>>723
時刻がずれること、着用していないと2日程度で止まること、数年ごとにオーバーホールが必要なことは承知で買ったんだよね。

744:Cal.7743
19/08/24 07:49:54.27 NqOsKarl.net
>>724
ドヤられるのが嫌というか、時計趣味の民度が下がるので不愉快なんだよな
時計好きとしては

745:Cal.7743
19/08/24 07:50:20.27 orFao8ZN.net
>>724
GSクォーツでドヤっている人は?

746:Cal.7743
19/08/24 07:51:40.85 JiB9iAhL.net
>>725
>ぼったくりにくいから
>適正価格で保証を長くすると儲かりにくいから
捻くれすぎww

747:Cal.7743
19/08/24 07:52:54.10 NqOsKarl.net
>>726
俺が最初に持った時計は小学生の時に親戚からもらった機械式のシチズン
そんなことは先刻承知
ロレックスロレックス騒いでるからとりあえず買ってみた
どんな魅力があるか持ってみないとわからないことってあるじゃん?

748:Cal.7743
19/08/24 07:58:11.32 vTxjkKOm.net
>>729
じゃあなんでだと思う?

749:Cal.7743
19/08/24 08:08:15.02 JiB9iAhL.net
>>731
>名門とされるところが機械式しか作らない
機械式の腕時計を作る事が会社の伝統でありアイデンティティであり顧客の要望でもある。
また、クォーツを作りたいと思ったとしてもクォーツを開発し生産するための莫大な投資ができない。イメージほど儲かっていない。

750:Cal.7743
19/08/24 08:17:59.03 vTxjkKOm.net
>>732
なぜそんな伝統やアイデンティティなのかを記載しなきゃ答えになってない。
顧客の要望?顧客は機械式が買えるだけじゃダメでクオーツを売らないでほしいの?
儲かってない?ソースは?リシュモン等のグループがクオーツ作る金がないとは到底思えないんだけど。

751:Cal.7743
19/08/24 08:24:52.43 JiB9iAhL.net
>>733
>なぜそんな伝統やアイデンティティなのか
>顧客の要望?
昔からずっと機械式を作り続けてきたから。
クォーツに予算を割くより機械式を作り続ける事を優先してる。
リシュモングループの数ある子会社の中にはクォーツをラインナップしているところもある。
もう少し勉強なさってはどうか。

752:Cal.7743
19/08/24 08:43:07.45 O1hNwpIm.net
フェラーリやポルシェにもハイブリット(それもラフェラーリや918等の超高級ライン)が採用されてますしターボもある。頑なに12気筒やNAに拘ってるメーカーもありますけどね。
時計業界だとあまりそういうのがないんですね多分。まあPPも女性向けラインではクォーツありますね。あれは何故だろう?

753:Cal.7743
19/08/24 08:46:50.53 9h719C39.net
>>730
それで、どんな理由で機械式使えないと思ったの?

754:Cal.7743
19/08/24 08:49:28.54 LyiuqK22.net
機械式小規模生産のところは狙ってる顧客層が違うからね
各社ブランド戦略が違うのだからその何が問題なのか

755:Cal.7743
19/08/24 08:53:50.36 vTxjkKOm.net
>>734
やっぱお前会話にすらならねぇわ
さよなら

756:Cal.7743
19/08/24 08:55:26.42 U0Hkquy2.net
>>735
男性と女性で価値観が違うからでしょ
外装が同じなら、軽くて安くて正


757:確でメンテの手間も少ないクオーツの方が売れるからね メーカーも商売だから売れるものを作るわな



758:Cal.7743
19/08/24 08:55:46.59 2mnMEmUv.net
>>733
横からだけど
メーカー側にも客側にも機械式に魅力を感じる人がいるからとしか
その辺は>>661の「人はなぜ自転車レースに熱中するか」と同じ

759:Cal.7743
19/08/24 09:41:11.43 O1hNwpIm.net
>>739
機械式時計は男のロマンなんですね。

760:Cal.7743
19/08/24 10:20:15.28 5iPuvbGt.net
>>738
それがいい。
なぜ、なぜ、なぜを最低三回繰り返せ、って
それが出来ない人が多い。
思考が単純というかさ。自分の頭で考えようとしないやつ。
だから騙されるんだろうけどさ。

761:Cal.7743
19/08/24 10:25:07.33 5iPuvbGt.net
>>741
先日本屋でこの本の見出しが入ってきて、噴いたぞ
URLリンク(precious.jp)

762:Cal.7743
19/08/24 10:35:07.49 yfmxF+4B.net
高級時計の魅力って浮世の夢に酔う快感じゃないかな?
ブランドの豪奢な装飾やストーリーに酔う。
自動車や住宅と比べれば遥かに安く高級品の世界を経験できる。
単純にものの価値に金を払っているんじゃないよね。

763:Cal.7743
19/08/24 10:47:26.29 U0Hkquy2.net
>>744
共感出来る。けど、うちの嫁にそれ言ったら酒でも飲んどれって言われそうだわ

764:Cal.7743
19/08/24 11:13:28.66 enpL4YMH.net
ドンペリの許可下りましたか

765:Cal.7743
19/08/24 11:14:48.58 IeL1yQ1o.net
浮世の夢に酔う、ね
洗脳というワードに近付いてきたな
わかった上で快楽に溺れるならいいのだけれど

766:Cal.7743
19/08/24 11:25:27.19 enpL4YMH.net
洗脳の定義頼むわ

767:Cal.7743
19/08/24 11:42:17.23 93ZADGqZ.net
と言っても機械時計の方が社会的に高級って価値感は確定してるんだから文句を言うなって
優良な社会の一員として総意には従うべき

768:Cal.7743
19/08/24 11:52:01.91 JiB9iAhL.net
>>738
相手が自分の思い通りの答えをくれないからと言って拗ねるのは議論じゃなくてただの甘え。

769:Cal.7743
19/08/24 11:52:04.95 2mnMEmUv.net
機械式時計を洗脳という奴は自転車レースを洗脳って言ってるのと同じだからな

770:Cal.7743
19/08/24 11:57:56.18 IeL1yQ1o.net
>>750
中学生レベルのアホと議論する気は無いから甘えさせてもらうわ

771:Cal.7743
19/08/24 11:58:08.52 reEmZF9D.net
ほとんどの趣味が洗脳になっちゃう

772:Cal.7743
19/08/24 12:05:07.35 orFao8ZN.net
まさに>>294だな。

773:Cal.7743
19/08/24 12:09:14.33 JiB9iAhL.net
>>752
見事に「合理化」してるね。
いつまでも(精神的に)引きこもってないで外に出てみては?

774:Cal.7743
19/08/24 12:45:56.00 XPUFP+4F.net
どっちも利点欠点あるけどね。
ここの奴らって両方持って使い分けてる奴いねーの?

775:takawashi
19/08/24 12:52:15.38 wxg4SZH/.net
色白で可愛い子のおな自撮り動画です。
貧乳のちくびを強くつねるのが好きなドマゾ変態で、
体をくねらせながら 「イクイクイク…」
と小声で喘ぎながら乳首だけで絶頂してます。
URLリンク(aiiporn.com)
URLリンク(subyshare.com)

776:Cal.7743
19/08/24 12:58:00.57 orFao8ZN.net
>>756
>両方持って使い分けてる
機械式持ってる人の大半はそうじゃないかな?
俺もメインは機械式だけどサブのクォーツもたまに使うし。

777:Cal.7743
19/08/24 13:03:21.44 NqOsKarl.net
>>736
若い頃ライカの銀塩レンジファインダー使ってたが国産のフィルムカメラに比べて何もかも良くて(フィルムの巻き上げレバーの感触、レンズをはめる時の感触、シャッターの感触、デザイン、質感等々)高いだけのことはあると感心して使っていた
ロレックスにもそんな感じを期待したんだが...確かに精度は機械式としては良かったが、特に所有欲を満たすこともなく飽きてしまった。選んだモデルが良くなかったのかもしれない
安いG-SHOCKの方が、当たり前だが全ての機能で上だったのでそっちを専ら使うことになった

778:Cal.7743
19/08/24 13:05:34.40 JiB9iAhL.net
>>759
ロレックスもモデルによるんだろうけど、最初に貰ったCITIZENのデキが良かったのもあるだろう。カメラほど操作しないしね。

779:Cal.7743
19/08/24 13:06:45.57 lBdqEFVF.net
結局ブランドなんでしょ

780:Cal.7743
19/08/24 13:45:51.34 yfmxF+4B.net
俺は電波ソーラーがメイン。
やっぱ機械式は面倒くさい。

781:Cal.7743
19/08/24 14:09:36.40 1UvH+vOz.net
>>759
自分もペンタックス、コンタックス、ニコンを使ったけどライカは手が出なかったなあ。デジカメが主流になって写真も撮らなくなった。機械式が店に並ばないような時代になったら腕時計は使わなくなるだろうなあ。

782:Cal.7743
19/08/24 14:46:25.63 O1hNwpIm.net
一部の人にとっては高額な身銭を切らせるほどの魅力があるのは疑いようがないですよね。骨董品みたいなもんでしょう。
壺や茶碗なんか眺めてせいぜい何か入れるくらいしかできないのに、絵画なんかも飾るくらいしかできないのにかなり高価なものがありますよね。
あれは私には理解不能ですがまさにロマンなんですよね、理屈ではない。

783:Cal.7743
19/08/24 15:01:10.58 ZbImO8SC.net
骨董品の魅力はわかんないけど、一点物で希少価値が高いから値段があがるのはまだわかる。それに骨董趣味の人も時計好きほどに多くない。機械式は大量生産品なのにファンが多い。

784:Cal.7743
19/08/24 15:38:49.31 dxiadL9A.net
機械式時計が今日までこんなに市場を持ってるのは「機械式時計だからこそ魅力を感じる人が多いから」だよ

785:Cal.7743
19/08/24 15:46:13.41 ZbImO8SC.net
>>766
それはないと思うなあ。
ブランド好きは多くても機械好きはそんなに見かけないぞ?

786:Cal.7743
19/08/24 15:59:54.03 4eLGVKZK.net
>>744
その通り。
だけど、浮世の夢に酔えるのは買った瞬間が一番で、だんだん薄れていくんだよね。
でさらに高い時計を買おうとする。
あくまで夢、夢を見させて買わせるのがブランドのうまいところ。
ブランドが描いた夢を叶えてあげただけで、自分は何も変わってないことに気付くのには時間がかかる。
>>753
その通り。車だってファッションだって同じ刷り込み。洗脳って言葉は不適だけど。
だけど、一部の高級時計の場合はブランド代が高いと言われてるファッションブランド以上に高すぎる。
ブランド戦略とかの本読むと、高い確率でスイス機械式時計の事例が取り上げられてるよ。

787:Cal.7743
19/08/24 16:12:59.75 4eLGVKZK.net
>>766
その通り。
正確には、スイスが機械式に魅力を感じるように時間と金をかけて刷り込みを努力してきたから。日本はそれを怠った。

788:Cal.7743
19/08/24 16:14:42.39 U0Hkquy2.net
洗脳とブランディングは非なるもの
ブランディングって言葉があるのに洗脳って言葉を使うべきでは無いわな

789:Cal.7743
19/08/24 16:17:18.76 JiB9iAhL.net
ブランディングの為の努力や労力は認められてはいけないのか?

790:Cal.7743
19/08/24 16:24:23.59 U0Hkquy2.net
そんな事を一言でも言ったか?洗脳に対しての努力や労力はクソだがね

791:Cal.7743
19/08/24 16:37:59.34 Nw40cBaa.net
個人的な意見だが、本当に良いものを宣伝して価値を認知させようとするのはブランディング。粗悪品を良いものと勘違いさせようとするのは洗脳。
機械式は後者寄り。

792:Cal.7743
19/08/24 16:44:18.17 gIY23SJj.net
うんうん
それで具体的には機械式時計について
どの宣伝広報が洗脳に当たるの

793:Cal.7743
19/08/24 17:43:28.72 Bhv79kHi.net
>>733
わざわざクオーツを作る必要が無いから作らない。
それだけちゃう?

794:Cal.7743
19/08/24 17:44:02.76 Bhv79kHi.net
>>738
さよなら〜ノシ

795:Cal.7743
19/08/24 18:40:27.12 dxiadL9A.net
>>773
粗悪品ってのが機械式がクォーツに比べてという意味なのか、それとも実際に物を扱ってという意味なのか

796:Cal.7743
19/08/24 18:48:51.72 yBwFdNwM.net
機械式がクォーツより精度が高いなんて言うメーカーは見たことないな

797:Cal.7743
19/08/24 19:07:48.67 oRupW/NE.net
>>777
どっちもかな。
実際に扱って安物クオーツにも遥かに劣る性能を痛感するというか。
それにしては大層な宣伝ぶちかましてるなと。

798:Cal.7743
19/08/24 19:11:49.57 oRupW/NE.net
>>778
敢えて、クオーツと比較せず、クオーツについて言及しない印象。

799:Cal.7743
19/08/24 19:14:42.12 8EAMdHgZ.net
日差は明確に書いとるやん
勘違いする奴はおらんで

800:Cal.7743
19/08/24 19:43:04.28 u0+/aK+n.net
>>771
>>773
>>774
悪く言っちゃえば、高級ファッションブランドでも高級腕時計でも、イメージ価値を売り物にするブランドってのは、一種のサギ商売。
人をだまして上代原価率1割以下の商品で金をふんだくってるのに、ふんだくられた本人が泣いて喜ぶんならそれがブランド商売になるってこと。
だから高級腕時計と普通の腕時計の差って、機能的な差としては高級ブランドのTシャツと普通のTシャツとの違いくらいしかないの。
そこの差ってイメージ価値だけね。
それを理解して買わないと、気づかないうちはぼったくられたままで、気付いた時にぼったくられたって思ってしまうってこと。

801:Cal.7743
19/08/24 19:51:39.70 RZEZJF2p.net
>>782
高いものは作りも質感もシックリしてる
安いのは駄目

802:Cal.7743
19/08/24 20:15:17.95 u0+/aK+n.net
>>783
安いものと比べないで。
普通のやつ、中級品で比べてみて。
中級品でも真面目なメーカーなら高級品と同等レベルいっぱいあるよ。

803:Cal.7743
19/08/24 20:18:15.79 O1hNwpIm.net
ブランドは1日にしてならず。そこに至るまでに努力と投資がありその商品に付加価値を与える。

804:Cal.7743
19/08/24 20:18:44.35 Rg/0WHtI.net
ブランド物にはブランド料乗ってるから品質だけ見ると値段相応にはならないわな

805:Cal.7743
19/08/24 20:43:41.49 AaWLldQT.net
>>782
>悪く言っちゃえば、高級ファッションブランドでも高級腕時計でも、イメージ価値を売り物にするブランドってのは、一種のサギ商売。
それ言っちゃうと本当に元も子もなさすぎになっちゃうんでアレだけど、「ブランド」って結局そういう事なんだよな。
消費者から見て分かりやすい方向性のタグ付けっていうか指標。

>>783
シックリくる、ってのはあくまで >>783の中だけの話しであって、「安物だからしっくりこない」「高級時計だからしっくりくる」ってのは一般化出来ない。お前は本当に全ての安物や高級品を試した上で言ってんのかと。
というような意味でブランドは分かりやすい。
問題は「そのブランドのイメージは本当にそうか、あるいは『自分にとってもそうなのか』」を適宜精査する姿勢なのかもな。

806:Cal.7743
19/08/24 20:44:03.19 AaWLldQT.net
>>782
>悪く言っちゃえば、高級ファッションブランドでも高級腕時計でも、イメージ価値を売り物にするブランドってのは、一種のサギ商売。
それ言っちゃうと本当に元も子もなさすぎになっちゃうんでアレだけど、「ブランド」って結局そういう事なんだよな。
消費者から見て分かりやすい方向性のタグ付けっていうか指標。

>>783
シックリくる、ってのはあくまで >>783の中だけの話しであって、「安物だからしっくりこない」「高級時計だからしっくりくる」ってのは一般化出来ない。お前は本当に全ての安物や高級品を試した上で言ってんのかと。
というような意味でブランドは分かりやすい。
問題は「そのブランドのイメージは本当にそうか、あるいは『自分にとってもそうなのか』」を適宜精査する姿勢なのかもな。

807:Cal.7743
19/08/24 20:44:49.89 AaWLldQT.net
>>782
>悪く言っちゃえば、高級ファッションブランドでも高級腕時計でも、イメージ価値を売り物にするブランドってのは、一種のサギ商売。
それ言っちゃうと本当に元も子もなさすぎになっちゃうんでアレだけど、「ブランド」って結局そういう事なんだよな。
消費者から見て分かりやすい方向性のタグ付けっていうか指標。
>>783
シックリくる、ってのはあくまで >>783の中だけの話しであって、「安物だからしっくりこない」「高級時計だからしっくりくる」ってのは一般化出来ない。お前は本当に全ての安物や高級品を試した上で言ってんのかと。
・・・というような意味でブランドは分かりやすい思考のショートカットにはなる。
問題は「そのブランドのイメージは本当にそうか、あるいは『自分にとってもそうなのか』」を適宜精査する姿勢なのかもな。

808:Cal.7743
19/08/24 20:57:39.84 AaWLldQT.net
>>782
>悪く言っちゃえば、高級ファッションブランドでも高級腕時計でも、イメージ価値を売り物にするブランドってのは、一種のサギ商売。
それ言っちゃうと本当に元も子もなさすぎになっちゃうんでアレだけど、「ブランド」って結局そういう事なんだよな。
消費者から見て分かりやすい方向性のタグ付けっていうか指標。
分かりやすいってのはなんも考えないときにすげえ楽な指標になる。
>>783
シックリくる、ってのはあくまで >>783の中だけの話しであって、「安物だからしっくりこない」「高級時計だからしっくりくる」ってのは一般化出来ない。お前は本当に全ての安物や高級品を試した上で言ってんのかと。
・・・というような意味でブランドは分かりやすい思考のショートカットにはなる。
問題は「そのブランドのイメージは本当にそうか、あるいは『自分にとってもそうなのか』」を適宜精査する姿勢なのかもな。

809:Cal.7743
19/08/24 20:59:57.29 WM+MXno+.net
>>782
>悪く言っちゃえば、高級ファッションブランドでも高級腕時計でも、イメージ価値を売り物にするブランドってのは、一種のサギ商売。
それ言っちゃうと本当に元も子もなさすぎになっちゃうんでアレだけど、「ブランド」って結局そういう事なんだよな。
消費者から見て分かりやすい方向性のタグ付けっていうか指標。
分かりやすいってのはなんも考えないときにすげえ楽な指標になる。
>>783
シックリくる、ってのはあくまで >>783の中だけの話しであって、「安物だからしっくりこない」「高級時計だからしっくりくる」ってのは一般化出来ない。お前は本当に全ての安物や高級品を試した上で言ってんのかと。
・・・というような意味でいけばブランドは分かりやすい思考のショートカットにはなる。
問題は「そのブランドのイメージは本当にそうか、あるいは『自分にとってもそうなのか』」を適宜精査する姿勢なのかもな。

810:Cal.7743
19/08/24 21:01:53.61 WM+MXno+.net
>>782
>悪く言っちゃえば、高級ファッションブランドでも高級腕時計でも、イメージ価値を売り物にするブランドってのは、一種のサギ商売。
それ言っちゃうと本当に元も子もなさすぎになっちゃうんでアレだけど、「ブランド」って結局そういう事なんだよな。
消費者から見て分かりやすい方向性のタグ付けっていうか指標。
分かりやすいってのはなんも考えないときにすげえ楽な指標になる。
>>783
シックリくる、ってのはあくまで >>783の中だけの話しであって、「安物だからしっくりこない」「高級時計だからしっくりくる」ってのは一般化出来ない。お前は本当に全ての安物や高級品を試した上で言ってんのかと。
・・・というような意味でいけばブランドは分かりやすい思考のショートカットにはなる。
問題は「そのブランドのイメージは本当にそうか、あるいは『自分にとってもそうなのか』」を適宜精査する姿勢なのかもな。

811:Cal.7743
19/08/24 21:25:49.29 WM+MXno+.net
すまんエラーで連投した

812:Cal.7743
19/08/24 21:40:50.25 2mnMEmUv.net
なんかスマホ板停止してんね
>>779
つまり品質がメーカーによるとかそんなレベルじゃなくて、機械式とクォーツの関係の構造的な問題てことね
それについては機械式が機械式である限り仕方ないことだし、はなからクォーツに勝てると思ってる人なんていないよ
あくまで「電池使ってないのにあんな正確に動くなんてすごい」ということであって、それを洗脳と言うなら「人力であんな速く走れるなんてすごい」という自転車レースも洗脳ということになる

813:Cal.7743
19/08/24 22:14:21.38 yZcw/GgB.net
>>794
電池使ってないのにあんな正確に動くなんてすごい、なんて動機で買ってる人実際ほとんどいないよ。
自転車レースの例え本当にどうでもいいから繰り返さないで。

814:Cal.7743
19/08/24 22:21:23.93 JiB9iAhL.net
>>794
>「電池使ってないのにあんな正確に動くなんてすごい」ということであって、それを洗脳と言うなら「人力であんな速く走れるなんてすごい」という自転車レースも洗脳ということになる
それ分かるわ〜
電力や電子制御に頼らずゼンマイと脱進機で実用的な精度を出せるんだもんなぁ
機械式時計も人力の自転車も古典的な方式だけど最新のテクノロジーが取り入れられているところも一緒だよ。

815:Cal.7743
19/08/24 22:23:42.44 7p3ecVFF.net
自転車レースって100m走みたいに記録を競うものじゃないから、人力であんなに速く〜ってのは的外れだよね。
ただ単純に自転車使って競走してるだけじゃん。しかも普通に見ても面白くないから公営ギャンブルになってるじゃん。

816:Cal.7743
19/08/24 22:42:11.80 Fd55uxiC.net
自転車レースが洗脳かどうかという話はスレチなので勘弁してください。

817:Cal.7743
19/08/24 23:06:31.30 bFGrgM29.net
電力や電子制御に頼らず→金と労力と時間と消費者の人力に頼って

818:Cal.7743
19/08/24 23:38:27.95 2mnMEmUv.net
>>797
自転車レースっていう言葉を選んだ俺が悪いけど競輪じゃなくてツールドフランスのようなロードレースのことね
ヨーロッパ中が熱くなってるスポーツだけどみんな洗脳でもされてんのかな?
洗脳でないと言うなら合理的な理由をヨロシク
あと自転車の例えはスレチって言うけど、「機械式時計に魅力を感じるから」っていう理由を意固地になって認めないから、自転車で同じことを言ってるだけだよ

819:Cal.7743
19/08/24 23:42:15.69 XPUFP+4F.net
やっぱ年差が1秒のザシチが最強だわ

820:Cal.7743
19/08/25 01:02:15.55 1aJwGm70.net
風車のザシチって一本使い土俵入りか?

821:Cal.7743
19/08/25 02:22:20.30 bfXuzOkm.net
自転車レースも洗脳で良いけど。
何百万何千万もかけるもんでもないし。

822:Cal.7743
19/08/25 02:36:00.48 glasDeZX.net
>>802
風車ってなに?
土俵入り?意味わからん

823:Cal.7743
19/08/25 02:39:56.91 ykXOTcyO.net
機械式時計の魅力を伝えるのに、相手が熱中してる訳でもない自転車レースと同じと言っても上手くいくわけなくない??
問題は
1機械式機構に魅力を感じて買ってる人は少ないのではないか
2機械式時計の魅力とはそもそも何なのか
3その魅力は洗脳によるものなのではないか
この辺だろ?12をすっ飛ばしちゃってるし、3についても自転車レースも洗脳と言われれば意味無い

824:Cal.7743
19/08/25 06:12:45.09 xzYk+6A+.net
>>805
> 1機械式機構に魅力を感じて買ってる人は少ないのではないか
印象だけど、大抵はガワじゃない?
多い少ないって量を把握するのは調査でもしないと無理だろうね
> 2機械式時計の魅力とはそもそも何なのか
人それぞれだよね
> 3その魅力は洗脳によるものなのではないか
少なくとも洗脳を定義できないと答えは出せないね
定義次第では、メーカーに洗脳の意図がなくても、ユーザーが勝手に洗脳状態になってくれたりってのもありそうだね

825:Cal.7743
19/08/25 06:29:15.93 I5fdvI8m.net
ETAポンが叩かれたり上位と下位のモデルが同じムーブメントだと文句言われたりクロノメーター規格だったりと、大多数はムーブメント気にしてる。
だいたいムーブメントに拘らなければ機械式を選ぶ理由なんて1つも無いわけで

826:Cal.7743
19/08/25 06:30:07.22 2z11VBOS.net
>>785
日本でブランドっていうと、老舗とか何か長い時間かけて作り上げられた自然発生的なものを思い浮かべるかも知れないけど、現代のブランドは綿密に計画されて作り上げられたもので、短期的に作ってしまう事が出来るの。
有名人を広告にとことん使ったり、潰れた会社の名前だけ買ってきて時計作って歴史を宣伝文句にしたり、独立時計師みたいな枠組み作って手作り感アピールしたりね。
スイスの全てがそうとは言えないけど、ある意味そんな世界よ。創業家が残っている会社はわずか。
そういえば、今のセイコー服部社長馬鹿っぽいけど、創業家が残ってるレアメーカーだな。

827:Cal.7743
19/08/25 06:43:54.43 2z11VBOS.net
>>806
洗脳というより刷り込み。テレビCMみたいなもの。
>>807
ETAポンの方が素人が作った自社ムーブより性能良かったりすることもある。

828:Cal.7743
19/08/25 06:48:14.40 SScAbsXe.net
本日の日本ではいただきましたー
根拠の無い文化論振りかざすのはやめなよ
欧州がブランド戦略で成功してるのに
日本が模倣してないなんて事は無いんだぜ

829:Cal.7743
19/08/25 07:16:36.38 I5fdvI8m.net
>>809
素人が作れると思うなら、素人が作った自社ムーブとやらを1つでもいいからあげてくれ

830:Cal.7743
19/08/25 07:25:29.37 9AeYEKo7.net
今朝はクォーツマンの妄想が酷いな

831:Cal.7743
19/08/25 07:48:40.87 YZUkmC0Q.net
別に否定派に機械式の魅力を伝える必要性なくね

832:Cal.7743
19/08/25 07:57:18.23 ykXOTcyO.net
>>807
それそれ。>>806の言う通り大抵はガワやブランドで選んでるだけの癖にETAポンを叩いて無意味、あるいは虚構のマニュファクチュールに拘ってるフリをしたり、クオーツを叩いて、機械式に拘ってるフリをしたり。
フリをしてるだけならまだしも、本当にマニュファクチュールが良いとか機械式が良いとか思い込み始めると厄介。

833:Cal.7743
19/08/25 08:04:41.46 fjXEbUqy.net
>>807
本当のETAポンって今は少ないんだけどな。
興味がないから無知なのは仕方ないけど、ETAがベースなだけでメーカーが独自のチューニングをしたりしてるよ。同じムーブメントがベースでもグレードが何種類もあるしね。
勿論自社ムーブも立派なもんだと思うけど、ミヨタやSEIKOの外販ムーブを使って往年のデザインを再現した時計を作るのも悪くない。
それはそれで楽しみがあるし本物のクラシックを所有するより楽だし。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1725日前に更新/285 KB
担当:undef