機械式腕時計が価値が高いという風潮 17 at WATCH
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:Cal.7743
19/08/15 08:24:16.37 yq9BnAcZ.net
>>47
どっちを優先するかなんて話は別にしてない。
精度が客観的善し悪しの指標、精度が良いことは客観的メリットであるって話だけど?

51:Cal.7743
19/08/15 08:24:35.32 /c/r9mrv.net
機械式のみで考えたら
クロノメーター認定とか精度や性能で価値が上がる要素もあるけど。
ロレックスより精度が悪いけど価値が高いとされてるブランドは幾らでもある。
そんな世界。
クォーツ式の出る幕はない世界。
否定派は無理に理解しなくていいよ。

52:Cal.7743
19/08/15 08:28:20.68 plNx9X8S.net
まあ、もはやクオーシ派でも機械式否定派でもなく、洗脳妄想派だよな。
つまりあれだ、糖質の疑いアリだ。
早めに病院行った方が良いな。

53:Cal.7743
19/08/15 08:34:43.60 /c/r9mrv.net
精度がー、からの、洗脳だー
いつもの流れだね。
これテンプレ?
クォーツ式が便利で優秀な道具な。わかた。
機械式はゼンマイ式のオモチャでいいだろ。
金持ちがオモチャに大金払ってるだけ。
それでいいだろう。だからカエルでもいいんだよw

54:Cal.7743
19/08/15 09:37:01.78 JWz5QG/h.net
>>49
悪いけど>>27では客観的指標の話なんてしてないんだけどw
精度が指標になるのはいいけどさ
それって同種の機構内でな話じゃない?
高精度クォーツ>低精度クォーツ
高精度機械式>低精度機械式
みたいに
同種の機構内で成立する指標を
異種の機構間に適用するさせるのは安直だよね
それに、客観的な価値の指標が欲しかったら
「価格」でいいんじゃない?
精度がメリットになるのは問題ないと思うよ
実際重宝するしね
それが客観か主観かは解釈次第だろうね
個人には区別に拘りは無いわ

55:Cal.7743
19/08/15 10:13:55.33 9xOx3ZKw.net
お、議論のできない彼が参戦!
やっぱ盛り上がるね!

56:Cal.7743
19/08/15 10:18:32.97 9xOx3ZKw.net
実用品として見た場合、機械式は精度でクォーツに完敗。
宝飾品としてみた場合、外から見えないムーブメントは宝飾品としての価値に貢献しない。
…こんな単純なことが理解できないんだからなぁ。

57:Cal.7743
19/08/15 10:22:26.46 C1Ov2EC2.net
価値が高いと多くの人が信じているから平均価格が高い、これに尽きる。それ以上でも以下でもない。
このスレで語るべきことがあるとすれば、その理由を深掘りすることだと思うが。罵り合っても意味ないだろ。

58:Cal.7743
19/08/15 10:28:40.76 plNx9X8S.net
物質世界に囚われた哀れな現代人には、目に見えるものだけが全てなんだな。
目に見えないものを愛でることもできないなんて、本当に哀れだ。

59:Cal.7743
19/08/15 10:31:26.31 9xOx3ZKw.net
おお、さすが信仰心の厚い人は違うな!

60:Cal.7743
19/08/15 10:32:49.14 ShSUdbR3.net
>>55
宝飾品として見た場合の勝敗は付けないんだなw
お粗末な対比だことw

61:Cal.7743
19/08/15 10:41:50.44 /c/r9mrv.net
価値が低いとされてる方が、自分の勝てる土俵でしか勝負したくないという議論かぁ。。。笑
かわいいな。意味ないけどw
「ボクのクォーツ時計の方が絶対に凄いんだ」
がんばれw
いつか世界はかわるぞ。

62:Cal.7743
19/08/15 10:48:09.74 9xOx3ZKw.net
うーん、この全く論点を読めてない感じ、実に味わい深い。

63:Cal.7743
19/08/15 10:49:00.64 plNx9X8S.net
まあ、ここの妄想野郎は、そもそも客観的という言葉を履き違えて理解してる節があるからな。
少数だから客観的じゃないとか、客観が主観より優れてるとか、なんかおかしな認識をしてるような発言が節々に現れるものw
まともに議論はできないよ。

64:Cal.7743
19/08/15 10:49:13.37 9xOx3ZKw.net
やはりお前さんの連投にこのスレの存亡はかかってる!今日も一日頑張れww

65:Cal.7743
19/08/15 10:59:11.88 /c/r9mrv.net
邪魔してすまんかったね。
もう出かけるから、みなさんで客観的で論点の定まった有意義な議論をどうぞw
俺的には論点は >>56 の後半が正解だと思ってる。
だからクォーツ対比は意味ないと言ってるだけなんだがな。
なので >>42 出しただけ。どこに機械式の魅力があるのか。

66:Cal.7743
19/08/15 11:26:52.12 wRCowUPw.net
上で「99%なら客観的メリットで1%なら無視していいって言ってる人いたけど、そもそもその数字は正しいの?
本当にクォーツは99%で機械式は1%未満なの?

67:Cal.7743
19/08/15 12:33:39.56 yq9BnAcZ.net
クオーツは99%で機械式は1%未満て、どういう読み方したらそうなるんだ??
頭悪すぎて理解不能

68:Cal.7743
19/08/15 12:45:17.79 tT9YYUZn.net
>>53
機構が違うと比べられない意味がわからん
徒歩と原付と車、速度を比べられないとでも??
ある目的に対して徒歩と原付と車のどれが優れてるかを考慮する客観的要素の1つとしてスピードがあるとして、車>原付>徒歩だよね。
客観的指標としてスピードがあり客観的メリットとして上記の序列がある。
同様に精度という客観的指標があり客観的メリットとしてクオーツ>機械式という関係がある。
もちろん一要素であってこれで全てが決する訳では無い。

69:Cal.7743
19/08/15 12:54:22.83 jmLfRjVQ.net
性能面で機械式が劣っているのは前提で良い。
それで機械式の魅力とは何か?
宝飾性は今日論破されてる。
外に出ればわかるとか無しな

70:Cal.7743
19/08/15 12:57:21.59 FiNH7iVd.net
別に論破されてないけど

71:Cal.7743
19/08/15 13:29:26.09 04cqj8hb.net
結局、機械式時計というのはアニメとかのフィギュアと同じようなもので
何の役にも立たないけど何か楽しいというものなんだよね。
掃除とか手入れも面倒くさいけどパンツや万個見るとウキウキするのと同じ道楽品。

72:Cal.7743
19/08/15 13:37:41.07 C1Ov2EC2.net
 そもそもスレタイにあるように世の中では機械式時計の方が高価なものとして扱われているという
厳然たる事実がある。
 
 一方で機能面はクオーツに軍配があがり装飾性においても少なくとも外側に限定すれば機械式が
優位とも限らない。それにも関わらず機械式時計の方が高価格で市場が成立しているのは何故か?
という一見矛盾した現象を色んな視点から考察することがこのスレの目的ではないだろうか。
 掘り下げていく中で「価格に反映される価値とは何か?」が見えてきて今後の時計選びや生活に
資するものが見えてくると期待している。

73:Cal.7743
19/08/15 13:47:40.16 mZ8Tk94i.net
>>71
デザイン料、設計料(ムーブメント)、オリジナリティ料、時計技師の給料、資本家の給料
悔しかったら他人のデザイン真似してばかりいないで、欲しくなるようないいもの作って高く売ったらどうだ
ってことだろう

74:Cal.7743
19/08/15 13:51:28.42 C1Ov2EC2.net
どんなにおいしいカップ麺でも所詮はカップ麺みたいなとこはあると思います、時計でも。

75:Cal.7743
19/08/15 13:55:42.58 mZ8Tk94i.net
>>73
カップ麺てどっちのことですか?

76:Cal.7743
19/08/15 14:04:09.08 C1Ov2EC2.net
低価格の方を意図して例えました。

77:Cal.7743
19/08/15 14:09:28.21 mZ8Tk94i.net
>>75
後味は別として食ってる間だけの味覚を実務に役立つ精度に例えるのはどうかと
毎日食べてれば癌のリスクもあるし
実生活に役立つという観点でいけば
クオーツ=味は普通だが栄養のある家庭料理
高額機械式=栄養は普通だがたまに食うと金額に見合う満足感が得られる高級料理店

78:Cal.7743
19/08/15 14:18:45.51 C1Ov2EC2.net
カテゴリだけで低評価をしてしまう例としてあげただけであってそこまで細かい話がしたかったわけではありません。
うまけりゃいいじゃんって層もいるでしょうねってことと、そのものの属性だけである種盲目的に差別してる層もいますよねと。

79:Cal.7743
19/08/15 14:30:14.91 088WEid8.net
安いという点では共通しているが、
>>1
"他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある? "
には当てはまらないと思う
食い物はその場限りの口当たりだけじゃないから
カップ麺、駄菓子→安かろう悪かろう

80:Cal.7743
19/08/15 14:40:42.84 C1Ov2EC2.net
高いほど機能が悪くなる場合もあるものとしては異様に高級な洋服なんかもそうかもしれませんね。手縫いのシャツは強度が不安だったりしますし。
下手に洗濯機にかけると袖取れたりしますからねw

81:Cal.7743
19/08/15 15:02:54.85 JWz5QG/h.net
>>67
特定の目的があり
なおかつ利用する指標が目的に対して適切に選択されてたら、いいんじゃない?
異種比較もアリだと思うよ
それに、いくつかの要素を指標として利用したら
簡単ではないだろうけど、客観的善し悪しも評価できるかもね
ただ>>57にも書いたけど、個人的には、
メリットの主客にも拘ってないし
価値の主客にも拘ってないんだよね
あなたは客観的価値や客観的メリットを利用して
何がしたいの?

82:Cal.7743
19/08/15 15:20:18.01 YK78jRor.net
本数でいえばコストパフォーマンスに優れているクォーツの方が圧倒的に売れてるのだから問題ないな

83:Cal.7743
19/08/15 16:16:50.87 KOU5cfpg.net
そりゃ腕時計が趣味だなんていうのはほんの一握りだからな。

84:Cal.7743
19/08/15 16:48:40.39 plNx9X8S.net
>>80
いや、客観性に拘ってるのは妄想派の方よ。
彼らが認めた客観的メリット以外はメリットの議論の対象には値しないんだそうだ。
さらに、客観的事実であっても、それによる利点が全体の極少数にしか適用されない場合、それはエラー値だからメリットとしては加味しなくて良いらしい。
意味不明な主張だよな。

85:Cal.7743
19/08/15 17:21:48.20 jmLfRjVQ.net
>>83
もう性能面で負けてるのは前提になってるから、機械式の主観的魅力をどうぞ伝えてください

86:Cal.7743
19/08/15 17:49:31.05 plNx9X8S.net
>>84
過去スレで散々上がってるから、まずそれ読めば?

87:Cal.7743
19/08/15 18:05:25.72 N5F82Irv.net
客観的なメリットって何か違和感あるな。
客観的な事実があるとして
それがメリットかデメリットなのかは主観じゃね?

88:Cal.7743
19/08/15 18:13:18.11 jmLfRjVQ.net
>>85
あ、逃げたw

89:Cal.7743
19/08/15 18:21:14.54 plNx9X8S.net
>>87
逃げるも何も、そもそもそれを主張するつもり無いし。
知りたきゃ自分で調べろよ。

90:Cal.7743
19/08/15 19:20:45.19 9S2sfAmW.net
>>71
> 価格に反映される価値とは何か?
虚栄心の充足
大なり小なり皆が抱えてる虚栄心
なかなか満たされない
きっと満たしても満たしても満たし尽くせない
無駄に高いな機械式手に入れると
一瞬だけ満たされた気分になれる

91:Cal.7743
19/08/15 19:21:40.30 gRZ9RfqU.net
>>88
物質世界に囚われないお方のお考えを聞きたかったんだけどなあ
残念だけど逃げるならしょうがない

92:Cal.7743
19/08/15 19:26:24.72 JWz5QG/h.net
>>83
妄想派って新ジャンルだねw
時計選ぶとき、客観的に選ぶのを心掛けてる一派なのかねww

93:Cal.7743
19/08/15 19:30:17.29 S7fCZLgI.net
>>84
過去ログ嫁
以上

94:Cal.7743
19/08/15 19:33:26.78 tjnLBbah.net
性能選ぶ時は客観視するに決まってるだろ
見えない機械式の中身妄想してる奴こそ妄想派だろいw

95:Cal.7743
19/08/15 19:36:02.22 gRZ9RfqU.net
過去ログ読んで誰に反論すれば良いんだよ?

96:Cal.7743
19/08/15 19:41:56.24 agP6yUuY.net
>>94
0090 Cal.7743 2019/08/15 19:21:40
>物質世界に囚われないお方のお考えを聞きたかったんだけどなあ
ID:gRZ9RfqU(3/4)
0094 Cal.7743 2019/08/15 19:36:02
>過去ログ読んで誰に反論すれば良いんだよ?
ID:gRZ9RfqU(4/4)

最初から反論する事しか考えてないのが見透かされたんだね。

97:Cal.7743
19/08/15 19:44:09.69 gRZ9RfqU.net
>>95
むしろ反論されるのが怖くて機械式の魅力を主張出来ないのかw
ちっちゃいやつw

98:Cal.7743
19/08/15 19:48:33.83 JWz5QG/h.net
>>93
性能選ぶ?
性能で選ぶってこと?
お好きなだけ客観視なさるといい

99:Cal.7743
19/08/15 19:55:50.03 S7fCZLgI.net
>>96
ギャースカうるせぇよ。
中身の無い煽りばっかしてねーで、まずは過去ログ読んでから書き込め。

100:Cal.7743
19/08/15 19:56:37.11 agP6yUuY.net
>>96
0096 Cal.7743 2019/08/15 19:44:09
>>95
むしろ反論されるのが怖くて機械式の魅力を主張出来ないのかw
ちっちゃいやつw
返信 ID:gRZ9RfqU(5/5)

この文章の内容を考えてレスする手間で過去ログを見る事くらいできたはず。

101:Cal.7743
19/08/15 20:02:09.38 plNx9X8S.net
>>93
冷静に考えてみろよ。いきなり、赤の他人に、お前は洗脳されてるんだ!って言い放つようなアブナイ奴なんて、どうみても妄想にやられてるだろ?
統合失調症の典型的な症状だぞww

102:Cal.7743
19/08/15 20:04:15.19 wlDzKw+z.net
俺「どうして未だに電波以外の時計を出すんでしょうね?」
店員「5分10分進めて使う方が以外といらっしゃるんですよ。お若い方でもいらっしゃるんですよ。」
ちなみにグランドセイコーのFacebookを見たら神田正輝は4分進めているという。

103:Cal.7743
19/08/15 20:09:35.07 qpyxhyUH.net
好きな設定で進められる電波時計作ればいいのに

104:Cal.7743
19/08/15 20:10:45.13 9UGCSb9e.net
店員(心の声)「テメーで考えろボケが」

105:Cal.7743
19/08/15 20:39:21.35 wlDzKw+z.net
海外エロ動画のマイクタイソンみたいな体格の男優が着けてても大きすぎるように見える腕時計は機械式なのかなあ

106:Cal.7743
19/08/15 20:47:39.72 agP6yUuY.net
>>104
>マイクタイソンみたいな体格の男優が着けてても大きすぎるように見える腕時計
ニクソンとかディーゼルでしょ

107:Cal.7743
19/08/15 21:03:06.18 wlDzKw+z.net
>>105
そうなんですか。これで何も悩まずにエロ動画が見れます。

108:Cal.7743
19/08/15 22:13:31.16 /c/r9mrv.net
古時計がチクタク鳴るみたいに
機械式腕時計もコチコチ鳴る
その趣きがたまらなく好きだ。
なんだったら獅子脅しカッコーン的な?
五月雨がシトシト落ちる音を聞く的な?
除夜の鐘がゴーンと鳴り響く的な?
そうゆうの好きで機械式腕時計に金払ったらダメなの?

109:Cal.7743
19/08/15 22:22:16.38 gkmFxMaX.net
>>107
控え目ながらも贅沢
そんな時計もあっていいね

110:Cal.7743
19/08/15 22:32:19.74 /c/r9mrv.net
俺は庶民なんで買えないし、見たことすらないけど。
こんな機械式腕時計があるらしいが。
もう時計というかオモチャすら通り越して、カラクリ人形を買う的な趣味に金持ちはカネ出してるんだろ。
URLリンク(youtu.be)
精度がーとか、実用性がーとかとは
次元が違うからほっといたら?って感じしない?

111:Cal.7743
19/08/15 22:52:14.35 iKPWGFKs.net
エロ動画の男優「オレ コチコチ スキダ」

112:Cal.7743
19/08/15 23:00:53.16 gRZ9RfqU.net
>>109
こんな時計持ってるやつならな。
お前らがもってるのは所詮量産品だろ?

113:Cal.7743
19/08/15 23:20:13.52 rd00oJSN.net
クォーツ程の量産性のある機械式は少ないな

114:Cal.7743
19/08/15 23:22:16.97 /c/r9mrv.net
なんでいきなり
「それは対象範囲外」な感じ?www
それも機械式腕時計だろw
なぜ機械式腕時計は価値が高いという風潮があるのか?だろ。
量産品勝負に狭めたいのかな?w
やっぱり勝てる土壌で勝負したいのかな?
クォーツ式でも、機械式好きを唸らせるくらいの趣きのある時計を出して来たらいいのに。

115:Cal.7743
19/08/15 23:27:09.37 /c/r9mrv.net
俺は機械式好きだけど。
この時計は趣きを感じられてカッコいいと思うけどなぁ。
URLリンク(i.imgur.com)
クォーツ推しの人達は、もっとこうゆう時計教えてよ。

116:Cal.7743
19/08/15 23:35:46.73 gRZ9RfqU.net
そんなだせー時計知るかよ

117:Cal.7743
19/08/15 23:38:21.90 2r0/P0qU.net
>>114
タイメックスから限定で透明な時計出てるけど
ムーブメントは代り映えのない普通のだからつまらんかもな

118:Cal.7743
19/08/15 23:44:56.17 7F8yhckR.net
精度の話で気になってるんだけど非電波のクォーツは電波式に劣るって認識でいいの?

119:Cal.7743
19/08/15 23:45:32.08 /c/r9mrv.net
>>115
知らない事をアピールされても困るwww
クォーツ式の名機だと思うんだけどな。
じゃぁ、ダサくなくて知ってる時計教えてくれよ。
持ってなくてもいいよ。
機械式好きな人も、好きになれそうなクォーツ式時計。
さ、どうぞw

120:Cal.7743
19/08/15 23:52:56.56 N5F82Irv.net
クォーツの利点(小型軽量と量産効果によるコスト圧縮)を生かした名機
精度も悪くない
URLリンク(casio.jp)

121:Cal.7743
19/08/15 23:58:49.09 RbecDxWh.net
競走馬のほうが自動車よりも高いという風潮
完全に洗脳だよな

122:Cal.7743
19/08/16 00:05:06.79 zNoE3JWJ.net
>>119
チプカシは良いけど。
それのどこが機械式好きの趣向に響くと?

123:Cal.7743
19/08/16 00:10:28.01 VplSOEpR.net
>>120
いやいや、普通に競走馬の方が高いだろw

124:Cal.7743
19/08/16 00:24:16.19 YddlyBPe.net
>>121
機能的に最小のコストで最大の結果を得ようとしているところかな。

125:Cal.7743
19/08/16 02


126::17:57.95 ID:WDDUv7ZZ.net



127:Cal.7743
19/08/16 07:30:37.40 MMNpC8pK.net
>>109
こんな特殊機持ってこないと機構の魅力をアピールできないんだね。

128:Cal.7743
19/08/16 08:50:43.03 X5sflmCQ.net
>>114
機械式は裏スケやそういうのも多いけど
クォーツでそれやったら透明のたまごっち
または昔あったゲームボーイの透明のやつ
安っぽいったらありゃしないから無理だろ

129:Cal.7743
19/08/16 11:44:33.42 YmVt81/+.net
人の理解力や想像力の限界かな
テンプやらガンギ車なんかで構造や働きを楽しむ事が出来るけど電子回路ではその素養がある人は少ないのではないかと
車も将来電気自動車が内燃機関自動車の性能やコストパフォーマンスを凌駕しても同様の事が起きそう

130:Cal.7743
19/08/16 12:28:59.03 qRq8QBky.net
リーフタイガーだったか、クォーツでスケルトン出してるね。

131:Cal.7743
19/08/16 12:44:33.70 8zjWGesg.net
やっぱりクオーツの一本使い土俵入りがコスパ最高ですな

132:Cal.7743
19/08/16 14:04:24.60 cDG6IE8u.net
この時計なんだかわかる?
URLリンク(www.gizmodo.jp)
買える値段だったらほしい

133:Cal.7743
19/08/16 15:23:15.74 nDIbSDYZ.net
URLリンク(i.imgur.com)

134:Cal.7743
19/08/16 17:59:43.36 UxyGPZ66.net
時計は本来欧州の伝統工芸品みたいなもんだから昔からの職人技術を継承してる事に価値があるんだと思う
日本で例えたら京都の職人が作る扇子とロフトで売ってる様な工場で大量生産された扇子を同列には語れないだろ
それと似たようなもんだ

135:Cal.7743
19/08/16 18:46:05.90 XjvHLlx7.net
でも工場で大量生産されてるじゃん、機械式ムーブメント

136:Cal.7743
19/08/16 20:20:04.24 rU7R6yDJ.net
おかげで安い機械式いっぱいあるじゃん

137:Cal.7743
19/08/16 20:29:00.26 k0jeHkGN.net
なんでこう、0か1かでしかものを考えられないのかね??

138:Cal.7743
19/08/16 20:46:30.03 2KcFmcI/.net
国内向けセイコー5は日差45秒で3万円だからな。Gshockの電波ソーラーと同じや。でも俺はセイコー5を沖永選ぶ島。

139:Cal.7743
19/08/16 20:48:51.72 zNoE3JWJ.net
今日も価値の高いセイコー5でお出かけしてきたわ。
クォーツ使いの奴らにドヤ顔できて気持ちよかったわ。
コスパ最強だな。

140:Cal.7743
19/08/16 21:04:51.68 V5BF4pvw.net
エタ社のムーブメントはエタポンとか言われてちょいとランク下がってしまう傾向にはあるが大量生産だからというより時計メーカーとしての実力が下に見られてしまうからだろうな

141:Cal.7743
19/08/16 21:12:18.11 XjvHLlx7.net
マニュファクチュールとかもほんとくだらないブランド戦略だよな
あんなんに騙されるやつもいるのが不思議だわ

142:Cal.7743
19/08/16 21:17:13.44 LE6RyGEg.net
原価気になるならセイコーは割と良心的だからセイコーにしとき

143:Cal.7743
19/08/16 21:52:58.54 qRq8QBky.net
>>140
最近はそうでもない。
良心的なモデルは次々と廃盤になって、中身の伴わないぼったくりモデルが増えてきた。

144:Cal.7743
19/08/16 23:20:35.59 2Uv/Fpbb.net
最近の国産カシオは勢いあるけど他はいまいちな印象だな。

145:Cal.7743
19/08/17 01:44:51.93 2auOed


146:P2.net



147:Cal.7743
19/08/17 01:48:39.29 2auOedP2.net
>>139
疑う力のない人間が多いからね。

148:Cal.7743
19/08/17 01:53:48.07 2auOedP2.net
扇風機も日立製はザシチズン、GSクォーツ。
アジア製のアイリスオーヤマとかは安物日差クォーツだな。

149:Cal.7743
19/08/17 01:54:15.27 Iv/c8ObH.net
そもそも機械式時計なんてスイスの伝統工芸品で、金持ちやその息子や孫が趣味で買うもん。
金持ちが趣味で買う伝統工芸品の値段にあれこれ理由をつけてもしょうがない。

150:Cal.7743
19/08/17 02:40:04.25 7rWHZIM6.net
他の条件が同じで汎用ムーブメントと自社ムーブメントなら多分自社ムーブメントの方を選んでしまう

151:Cal.7743
19/08/17 07:21:20.58 YsPstnRO.net
>>109
まさに機械仕掛けのカラクリだね
見てる分には楽しいんだけど
腕に付けたいかと問われたら...
懐中型の方がありがたいかも
こういうカラクリ達も機械式腕時計にカテゴライズされる時代
そりゃ価値も青天井だわね

152:Cal.7743
19/08/17 08:55:20.39 KVo/Tq0P.net
339 名前:名無しさん@1周年 :2019/08/16(金) 17:13:10.08 ID:4+/lBIhc0
横浜市民にとって崎陽軒のシウマイは美味い不味いを超越した何かなんだ
情緒とか風情とか郷愁とかを味わってるようなもんなんだよ

153:Cal.7743
19/08/17 09:34:40.58 2auOedP2.net
>>147
価格同じなら性能は汎用の方が圧倒的にいい。
性能同じなら、価格は自社ムーブが圧倒的に高くなる。
他の条件が同じってことはないよ。
カルティエとかもともと安物汎用使ってて性能悪いのに、自社ムーブになってさらに散々みたいね。まあデザインいいから将来には期待してるけどね。

154:Cal.7743
19/08/17 09:42:53.11 /2Bol9Nn.net
他の条件が同じならという仮定に他の条件が同じなんてないよと返すのはちょっと対話が成り立たないんじゃないかな

155:Cal.7743
19/08/17 09:48:18.62 Gz1WLpmb.net
でもそもそもマニュファクチュールが単なる美辞麗句で、性能低い価格は高いでいいとこないって話だから他の条件を同じにするのは対話成り立ってないよね。
そりゃ美辞麗句にはなるんだから他の条件同じならマニュファクチュールの方がなんとなく良さそうってだけ。

156:Cal.7743
19/08/17 09:51:51.26 YsPstnRO.net
>>132
伝統工芸としては市場も確保されてて後継者も育ってる
喜ばしいことだろうね
しかも工業製品の位置をクォーツが守ってくれることで
芸術性を追求することもできたりする
面白い進化だよね

157:Cal.7743
19/08/17 09:58:30.30 YsPstnRO.net
>>139
汎用品だけだと飽きるよ

158:Cal.7743
19/08/17 10:03:58.49 Gz1WLpmb.net
>>154
ロレックスやGSが汎用ムーブメントにいつのまにか変わってても気付かないようなやつばっかだろ
少なくとも飽きるって概念は無い

159:Cal.7743
19/08/17 10:11:40.94 YsPstnRO.net
>>155
無頓着な人を基準にする意味ある?

160:Cal.7743
19/08/17 10:16:04.18 Ggo9tp6K.net
>>156
実際気付けるか?

161:Cal.7743
19/08/17 10:18:44.38 jAy0uJKn.net
カルティエのマニュファクチュール化はエタ社が2020年からスウォッチグループ以外にムーブメントを供給しなくなる事への対応なのでフェアではないかな
むしろマニュファクチュール化への難度の高さを証明してるな

162:Cal.7743
19/08/17 10:26:50.15 YsPstnRO.net
>>157
気付ける人は気付く
気付けない人は気付けない
じゃない?

163:Cal.7743
19/08/17 10:29:40.51 Gz1WLpmb.net
端的にどうやって気付くの?

164:Cal.7743
19/08/17 10:44:54.70 YsPstnRO.net
>>160
情報は色んな所にあると思うよ
例えばGSの9S(あるいは8L)がユンハンスに卸されてるのは海外の掲示板で知ったし
ロレックスのムーブも外販されてるんだっけ?
それは知らなかったよ

165:Cal.7743
19/08/17 10:49:37.66 jAy0uJKn.net
オーバーホールの時に持ち込んだ時計屋に指摘されて気付くんだよ
恥ずかしいから言わせるなよ

166:Cal.7743
19/08/17 11:20:52.40 wh95TR/y.net
機械式は一生ものだった時代のものが一番良いと思うな。

167:Cal.7743
19/08/17 12:38:44.21 5NT3laOk.net
ETAがムーブメントをスウォッチグループにしか卸さなくなってから
低品質なのに、無駄に高いマニファクチュールが増えた。
かつてはエタポンとバカにされたものだが、今やそれ以下の品質のものがバカ高い。

168:Cal.7743
19/08/17 14:07:02.18 YsPstnRO.net
>>163
その時代の製品を復刻・復元してくれればと願うけどね
流儀に反するのかな?

169:Cal.7743
19/08/17 15:39:29.34 iutAPWly.net
クロノスからの転載。
LMHグループ総帥(当時)のギュンター・ブリュームラインは、オーストリアのジャーナリスト、アレクサンダー・リンツに「ムーブメントの価格が、外装より高くなることはあり得ない」と語った。

機械式ムーブメントが高級なんて妄想やめようよ。

170:Cal.7743
19/08/17 16:12:57.76 YsPstnRO.net
>>166
発言自体は疑わないの?

171:Cal.7743
19/08/17 16:55:22.79 qQn5USQL.net
LMHグループなんて無いから悪質なデマだろう
もしLVMHグループの間違いであるならばルイヴィトンやブルガリ等の時計業界というよりファション業界に軸足を置いたグループである事を差し引かないとね

172:Cal.7743
19/08/17 17:35:06.28 NvqCejfK.net
URLリンク(www.google.co.jp)
同時にブリュームラインは、恐るべきコストカッターであった。
一例がIWCが採用したETA製エボーシュである。彼は社内の反対を強硬に押し切り、汎用エボーシュであるETAをIWCに使わせた。
自社製ムーブメントを誇りとしていたIWCとしては、憤懣やるかたなかっただろう。
しかしETAを採用することで、IWCは、従来よりも低い価格でプロダクトを製造できるようになった。
複雑機構を載せたとしても、価格はやはり低く抑えられた。

173:Cal.7743
19/08/17 18:02:07.15 YsPstnRO.net
>>169
つまり?

174:Cal.7743
19/08/17 18:25:53.62 Q7qHN4xA.net
IWCは死んだ

175:Cal.7743
19/08/17 18:28:58.04 1KmoCsW0.net
つまりパリが本拠のLVMHグループはスイスを本拠とするスウォッチグループやリュシュモングループ、ロレックス等とは異なった考え方を持っていると言う事だな

176:Cal.7743
19/08/17 18:41:53.21 09kifql4.net
>>170
つまりムーブメントが安くなったからには外装の手抜きをしないかぎりは外装の方が高くなったということ

177:Cal.7743
19/08/17 18:50:23.82 YsPstnRO.net
>>171
黒歴史だな

178:Cal.7743
19/08/17 18:53:59.63 YsPstnRO.net
>>172
LMH≠LVMH
URLリンク(www.watch-wiki.net)
>>173
汎用ムーブなら安かろう

179:Cal.7743
19/08/17 18:54:08.97 wv1EK7no.net
汎用ムーブメントは悪くないけど同じような時計になってしまうかなー
よく見かける6時9時12時方向にインダイヤルのあるクロノグラフはETAのバルジュー7750を高確率で採用してたりさ

180:Cal.7743
19/08/17 19:10:09.86 O5


181:bRSbRu.net



182:Cal.7743
19/08/17 19:13:01.65 sEFW6fM6.net
機械式クォーツ問わず、ETAだろうが自社ムーブだろうが高級機は高級機、普及機は普及機、安物は安物だよ。
勿論メーカーによってコストの掛け方は違うが、消費者には選択の自由があるからね。
好きに時計を選べて無理に買う必要もない。

183:Cal.7743
19/08/17 19:37:10.29 09kifql4.net
スイスのクオーツモジュールは日本製(セイコー、シチズン、カシオ)に比べて低品質=安物
日本製>スイス製>中国製(SKMEI)>ダイソー

184:Cal.7743
19/08/17 19:40:15.20 09kifql4.net
スイスがクオーツのガワに力を入れないのはクオーツモジュールの品質が日本製より劣っているから
ガワばっかり立派で中身が伴っていないとバカにされてしまう

185:Cal.7743
19/08/17 20:13:57.88 AUxxK2tX.net
クォーツでも金プラチナダイヤ使って大概高いけどな

186:Cal.7743
19/08/17 20:23:50.17 Uwi4UUaT.net
ロレックスがクオーツ(オイスタークオーツ)から撤退したのは1988から販売が始まったグランドセイコークオーツに精度、電池寿命、故障率、等々全ての点で負けてしまったからだろう

187:Cal.7743
19/08/17 20:37:47.87 BpxMG9B5.net
>>182
ガワだけはオイスタークオーツの方がカッコいいけどなw

188:Cal.7743
19/08/17 21:37:14.83 0KsLm/eL.net
>>168
ムーブがガワより高い事はあり得ない、
デマって思いたいのはわかるが事実だよ。
日本人始めアジア人には、ブランドに免疫がないの。だから小金持ちになったらすぐに買ってしまう。
そしてそれはさも金がかかった商品だと思ってしまう。実際に金払ってるのは、その会社の広告費始めとした販売費なのに。
日本人はブランド大好きなのにブランドの本質がわかってない。免疫ないから仕方ないことなんだけど。
ヨーロッパではイメージに価値があるっていうブランドビジネスが昔からあるから、ブランド品の価格に何が含まれてるか、自分は何に金を出してるのかヨーロッパ人は感覚的に分かってるの。
だからブランド時計やバッグは本当に金が余ってる人しか買わない。
あとさ、前の人が書いてくれたけど、LMHはLVMHじゃないよ。それくらい知らないならググって欲しい。
で、このプリュームラインって人はLMHがリシュモンに買収された後はリシュモン時計部門のトップになった人だから、相当な実力者。

189:Cal.7743
19/08/17 21:41:00.65 0KsLm/eL.net
>>167
原価計算とか感覚的にわかるから、大体僕の感覚と合致してる。
偉い人が言ってるからアップしただけよ。

190:Cal.7743
19/08/17 22:05:12.97 64AZ3Yl4.net
なるほど日本人をバカにしたいだけの人だったか

191:Cal.7743
19/08/17 22:09:09.43 K8v+gRUB.net
高級ブランドに購入費用をかけてるんじゃない
高級ブランドを所有する権利に購入費用をかけてるんだ
(これが事実なら正規店以外での購入にあまり価値がない)
アジア人はそれを理解していない・・・ってことか?

192:Cal.7743
19/08/17 22:11:05.97 YsPstnRO.net
>>185
感覚かよ!w
その感覚って頼りになるの?
偉い人の言葉を信じたいだけじゃないの?

193:Cal.7743
19/08/17 22:17:39.05 as5cs0BP.net
まあよくあるステレオタイプのストーリーではある

194:Cal.7743
19/08/17 22:22:24.26 qGMF57I2.net
>>184
>実際に金払ってるのは、その会社の広告費始めとした販売費なのに
広告費広告費言うけど具体的にどんな広告?あまり広告された覚えがないんだけど

195:Cal.7743
19/08/17 23:53:10.03 eraJJG//.net
>>188
まあ、自分の感覚が頼りになるかならないか、それも含めて感覚だなw

196:Cal.7743
19/08/17 23:59:32.75 YsPstnRO.net
>>191
理屈じゃないんだな

197:Cal.7743
19/08/18 00:16:23.14 g3rObvjo.net
>>192
そそ

198:Cal.7743
19/08/18 00:36:14.68 zx9yG1Vk.net
ロレックスって中古でも値段が上がるとかいうけど、単に円高が円安になったってだけだよね
日本が貧しくなって買えなくなったってこと

199:Cal.7743
19/08/18 00:57:40.65 8bnFxBx/.net
まあ自分の感覚は重要だわな時計選びって
基本は自分のために買うんだし
客観的な価値より
主観的な魅力かな
極端に言うと
100人中100人を納得させようとするのがクォーツ
100人中1人が納得するのが100種あるのが機械式

200:Cal.7743
19/08/18 03:28:18.80 ogubUyU2.net
>>195
>自分の感覚は重要だわな時計選びって
仕事プライベート含めて一本を愛用する人もいれば、場面や気分で変える人もいる。
腕時計って特定の方式やブランドに固執せず、もっと自由に楽しむもんだと思うな。

201:Cal.7743
19/08/18 06:50:13.37 8bnFxBx/.net
>>196
カネで買ってハメる対象な訳で
顔に惚れるのもあれば
具に惚れるのもある
遊びでハメるもよし
一途にハメるもよし
自分のモノにしてしまえば
手荒く扱うもよし
日に何度も磨くもよし
水責めにするのもよし
どんなプレイでもアリ
ハメる理由
気持ちいいからとか
興奮するからとか
惰性であるとか
気分転換であるとか
その人の癖(へき)次第

202:Cal.7743
19/08/18 06:59:32.18 5STSn7Xr.net
>>195
機械式が100種ある、の意味が不明
機械式ってそんなにモデル数多いわけじゃないし、人気モデルは街で被りまくりじゃん。

203:Cal.7743
19/08/18 07:10:35.14 8bnFxBx/.net
>>198
数値?
大意に影響ないし
適当に修正していいよ

204:Cal.7743
19/08/18 07:14:31.83 5STSn7Xr.net
100人中100人を納得させようとするのがクォーツ
100人中1人が納得するのが機械式

205:Cal.7743
19/08/18 07:23:22.70 8bnFxBx/.net
>>200
もしかして「100種」の意味理解できてなかった?
価値観の多様性だよ

206:Cal.7743
19/08/18 07:25:30.32 dbwQfbWN.net
いやお前の日本語がどう考えても悪い。
機械式にだけ多様性があるのか?

207:Cal.7743
19/08/18 07:27:09.88 5STSn7Xr.net
>>201
全然理解できない。
無理くり機械式を持ち上げてるようにしか見えない。

208:Cal.7743
19/08/18 07:30:14.76 8bnFxBx/.net
>>202
>>203
現実にはそんな極端になる訳ないさ
だから前置きしたんだよ

209:Cal.7743
19/08/18 07:43:32.54 dbwQfbWN.net
極端に言っても言わなくても機械式の方に多様性があるように思えない。
むしろチプカシからGショック、ファッション雑貨時計やGS、レディース高級時計、グラフ等の最高級時計など、クオーツの方が多様性においても優れてる。

210:Cal.7743
19/08/18 07:49:58.30 8bnFxBx/.net
>>205
モデル数が多いって言いたいの?

211:Cal.7743
19/08/18 07:50:22.86 ogubUyU2.net
いや、>109とかまさに多様性じゃん

212:Cal.7743
19/08/18 07:51:45.86 uzl6u0gH.net
優れているかどうかじゃないだろw

213:Cal.7743
19/08/18 07:56:04.03 dbwQfbWN.net
100人中100人を納得させようとするのがクォーツ
100人中1人が納得するのが100種あるのが機械式
じゃあこの100種あるという文言、クオーツとの対比においてどういう意味なの?
一言で価値観の多様性じゃあ何を言ってるか不明。

214:Cal.7743
19/08/18 07:56:34.34 uzl6u0gH.net
クォーツの方が優れているかどうかを話しあうのと、
なぜ機械式の方が価値が高いのかを話し合うのは、
全然違う内容。

215:Cal.7743
19/08/18 07:58:53.96 dbwQfbWN.net
>>210
機械式の価値の高さが多様性故という主張なら多様性においてもクオーツが優れているならその前提を欠くということだぞ。
お前論理の流れ全然追えてない。

216:Cal.7743
19/08/18 08:03:45.11 8bnFxBx/.net
>>207
>>208
おっしゃる通りで

217:Cal.7743
19/08/18 08:10:48.08 8bnFxBx/.net
>>209
機械式が「多様」なら
クォーツには「多様」の対義語を対応させてくれればいいよ

>>206には答えて貰えない感じ?w

218:Cal.7743
19/08/18 08:23:33.93 eqjfmQl2.net
道具とその他道楽品という例えとしてなら理解できる。
でも腕時計自体が必要な道具とは言えないと思う。
腕時計はファッションアイテム、道楽品で
安価で信頼性の高いクオーツと高価で信頼性が低いが趣がある機械式という事だと思う。

219:Cal.7743
19/08/18 08:24:30.34 dbwQfbWN.net
>>206
その通り。
>>209にさっさと答えてくれ

220:Cal.7743
19/08/18 08:25:31.47 5STSn7Xr.net
>>214
その趣を掘り下げなきゃお話にならん。
趣がある、だけで濁すな。

221:Cal.7743
19/08/18 08:26:20.62 uzl6u0gH.net
今日も無理くり言葉尻でつかんで、大して意味ない部分で難癖つけてくるんなだなw
それで論理の流れを追えてないとかよく言うわw
>>195 が言いたいのは、より拘りある消費者に響く商品があるなのが機械式だって言いたいわけじゃない?
多様性が高いのはどっちだ?に論理の流れをすり替えようとしているだけじゃね?

222:Cal.7743
19/08/18 08:27:34.74 dbwQfbWN.net
>>217
その意味だとしたら>>200でなにも問題ないよね?

223:Cal.7743
19/08/18 08:37:18.64 8bnFxBx/.net
>>215
>>205では価値観の多様性=モデル数の多様性って捉えちゃった訳ね
モデル数の数値は大意に影響ないって>>199に書いたけど?
>>209への答えが>>213だよ

224:Cal.7743
19/08/18 08:40:33.50 dbwQfbWN.net
>>219
多様性イコールモデル数でなくて何か、を>>209で聞いてるんだけど。
>>213では機械式に多様性があって、クオーツには多様性が無いって言ってるだけだよね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1726日前に更新/285 KB
担当:undef