機械式腕時計が価値が高いという風潮 15 at WATCH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:Cal.7743
19/07/18 21:56:56.21 SCTjej1X.net
>>347
クォーツって踏んだり蹴ったりじゃない
機械式にはダシに使われ
スマートウォッチにはイチイチ機能で比較され
蔑みたくなっても不思議には思わないな

351:Cal.7743
19/07/18 21:59:41.64 1G6JzUO+.net
>>349
>クオーツ派は便利なものを求めて機械式からクオーツに移行したんだから
それって相当ご高齢のお方じゃないかな?
殆どの人は生まれた時からクォーツもデジタルもあったでしょ。

352:Cal.7743
19/07/18 22:01:19.84 94QoFZa/.net
>>350
機械式クオーツの優劣ではなくて、『蔑みたくなる』っていう人間性が問題だと思います

353:Cal.7743
19/07/18 22:01:24.89 bwaTlVoc.net
>>351
より便利な方を選んでるだけ、という意味が通じれば良くない?その程度も読み取れないの?

354:Cal.7743
19/07/18 22:06:08.82 xeOQNTv8.net
スマートウォッチとクオーツを対比してる機械式派は、便利なものが出てしまうと困るという考え方が根本にあるのかw
面白いなw

355:Cal.7743
19/07/18 22:07:43.05 SCTjej1X.net
>>349
価値観って言うより旧式の技術観だろうね
腕時計に限らず「昔ながらの〇〇」って一定の評価を受けてる訳で
利便性のプライオリティがいつでも誰に対しても高いってもんじゃないよね

356:Cal.7743
19/07/18 22:07:56.85 gF8CLpYO.net
>>349
そもそも機械式が便利さという土俵で戦ってないからじゃない
だからより便利なスマートウォッチの台頭でダメージ受けるのはクオーツと

357:Cal.7743
19/07/18 22:08:59.49 SCTjej1X.net
>>352
確かに高潔な人間性ではないだろうけど、、
人間だもの

358:Cal.7743
19/07/18 22:11:23.49 bwaTlVoc.net
>>355
じゃあなんでクオーツも昔ながらので評価されない前提なんだ?w
>>356
だからそんなんでダメージを受けるのはメーカーや時計屋であって消費者は大歓迎だろ。
お前メーカーの回しもんか?

359:Cal.7743
19/07/18 22:14:05.50 SCTjej1X.net
>>354
困るって言うより、むしろチャンスだと思うけどな

360:Cal.7743
19/07/18 22:15:58.94 IVr/LsCU.net
>>358
クオーツが昔ながらというほどの歴史が無いし、そこらにありふれてるからじゃない??
スマートウォッチにもっと市場奪われて、希少になれば、そういう声も出てくるかもね。
んで、クオーツがスマートウォッチに市場奪われたら、ダメージ受けるのはクオーツを好きで選んでる奴らもだろ。
お前らがそこを無視しちゃいかんだろうがw

361:Cal.7743
19/07/18 22:17:04.02 1G6JzUO+.net
スマートウォッチの中にもクォーツ入ってるんだから喧嘩せんでもええやん。

362:Cal.7743
19/07/18 22:17:38.61 bwaTlVoc.net
>>360
お前本当に頭悪いな

363:Cal.7743
19/07/18 22:19:25.79 SCTjej1X.net
>>358
より古い技術の機械式があるから
新しくもなきゃ古くもないってポジションに来ちゃう
クォーツ黎明期の職人技製作クォーツなら評価されるかも知れないけど
今じゃどこもそれ造ってないよね

364:Cal.7743
19/07/18 22:19:32.32 IVr/LsCU.net
>>362
そうか、そういうお前はさぞかし頭が良いんだねw

365:Cal.7743
19/07/18 22:22:39.70 JCfzfIlV.net
>>358
過剰な便利さは不要って人もいるだろ
そういうクオーツ派にとどまる人にはクオーツ市場の衰退はダメージじゃん

366:Cal.7743
19/07/18 22:23:58.23 bwaTlVoc.net
>>363
もっと古い腕時計以外の機械式時計の技術は別に評価もされてないし流行ってもないけどな。
まあ君の言う旧式の技術観を持ってる人は現在クオーツを選んでる人間ではないわけで、あまり関係ないけど。
>>364
お前が頭悪いんであって俺が頭良いということにはならないよね。そんなこともわからないのかね。

367:Cal.7743
19/07/18 22:25:07.86 IVr/LsCU.net
>>363
でもさ、セイコー、シチズン、ロンジンあたりは、そこそこ魅力的なクオーツ出してない?
あの辺はアリだと思うよ。

368:Cal.7743
19/07/18 22:25:56.01 IVr/LsCU.net
>>366
自分が茶化されてることもわからないのかw

369:Cal.7743
19/07/18 22:26:38.32 1G6JzUO+.net
年差クォーツの価値は上がっていきそう。

370:Cal.7743
19/07/18 22:30:54.88 SCTjej1X.net
>>366
> もっと古い腕時計以外の機械式時計の技術
例えば懐中時計に技術とかってこと?
それ線引きがよく分からないし
全ての技術が評価される訳じゃないよね
> クオーツを選んでる人間ではない
クォーツしか選んでない人間ではないだろうね
価値観の並存は認めないのかい?

371:Cal.7743
19/07/18 22:32:06.89 0wPFCPFb.net
>>369
技術力の高さに少し食指が動いたけど、電波でいいやんってなってしまったw

372:Cal.7743
19/07/18 22:33:28.52 SCTjej1X.net
>>367
旧式の技術として現在評価されてるか?って意味での評価だね
時計として魅力的なクォーツは沢山あると思うよ

373:Cal.7743
19/07/18 22:35:51.91 IVr/LsCU.net
年差クオーツ、電波ソーラーとあと特定のブランドになっちゃうけどG-SHOCKとかは、クオーツの中でも特色あって面白いと思う。

374:Cal.7743
19/07/18 22:38:03.68 bwaTlVoc.net
>>370
旧式の技術観によると、昔ながらの〜がいいんだろ?
だとしたら新しいテクノロジーが出ることでむしろ旧式の技術の価値はあがるんだろ?
ならばその反面クオーツの市場が狭まるのは甘んじて受け入れなきゃいけないよな。

375:Cal.7743
19/07/18 22:43:54.23 SCTjej1X.net
>>374
概ね同感だけど
ポジションに甘んじず、もがいてくれた方が個人的には面白い

376:Cal.7743
19/07/18 22:48:34.73 yEQkeqhP.net
過去のスレッドは読んでないけど、ずっと続けてきたやつはいるのか?
>完全に洗脳だよな。
>他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?
ということだったら、このスレは機械式がクオーツに劣るという前提で、他にも事例があるだろうか?という趣旨だと思う。
だからここでは今さら機械式の魅力を主張したりする必要はないと思うんだが。
着物と洋服みたいに……違うか。

377:Cal.7743
19/07/18 22:49:27.53 1G6JzUO+.net
昔ながらの形式は守りつつ冶金や加工技術の向上で地道に進化していくのも楽しいもんだよ。

378:Cal.7743
19/07/18 22:53:00.69 fqmZml+u.net
>>376
>他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?
デジタルGショックより高いアナログクォーツ。

379:Cal.7743
19/07/18 23:01:45.00 prlFRqpH.net
>>376
これ有無聞いてるわけやなくて、反語やろ
『悪くなるものある?いや、ないやろ』って続くんちゃう
やからスレタイや>>1は無視で機械式Disばっかりやった
最近は機械式否定派肯定派クオーツ派が入り乱れてカオス

380:Cal.7743
19/07/18 23:02:37.96 tcejHtE5.net
>>376
その問いに答えが出ないということは、機械式愛好家が相当異常ってこと
さらにメジャーな趣味に限定すれば皆無だろうな

381:Cal.7743
19/07/18 23:07:31.29 fqmZml+u.net
>>380
>メジャーな趣味
例えば?

382:Cal.7743
19/07/18 23:09:14.88 Z8/FkwqP.net
>>376
ヴィトンとかの革鞄・小物業界

383:Cal.7743
19/07/18 23:10:47.22 yEQkeqhP.net
なるほど。
なかなかスパッと気の利いた、他の事例が思いつかないから、あとはディスり合いの沼にハマり込んでるわけですね。
機械派としては、それがどうした? で済ませられれば大人なんだろうが、それじゃあ2ちゃんとしては面白くないしね。

384:Cal.7743
19/07/18 23:10:51.96 tcejHtE5.net
>>381
車バイク自転車
ファッション
PC
楽器
釣竿

385:Cal.7743
19/07/18 23:13:53.77 3uNTtH8+.net
機械式→SL
クオーツ→新幹線
本物の動いているSLを見てそう思った。

386:Cal.7743
19/07/18 23:14:01.94 yEQkeqhP.net
>他のジャンルで高いほど機能が悪くなるものある?
山。
気圧が下がるから。
すまん。

387:Cal.7743
19/07/18 23:15:01.74 IVr/LsCU.net
>>376
その辺もいろいろ話題になったよ。
で、あーだこーだやってるうちに、そもそも、機能が時計の価値の全てじゃないということを無視して、一方的に洗脳と決めつけるのはおかしいだろというところで今に至る感じかな?
結構早々にそんな感じになったから、もう、このグダグダを10スレ近く続けてる気がするw

388:Cal.7743
19/07/18 23:16:39.42 fqmZml+u.net
>>384
それらの趣味も相当拗れる気がするなぁ。
時計を含めて何か一つの形式に集約する事は無いと思うよ。
それこそ生活様式や趣味嗜好なんて人それぞれだからね。

389:Cal.7743
19/07/18 23:16:58.90 yEQkeqhP.net
>>387
そうなんだ…
洗脳という言葉への抵抗もあるだろうね。

390:Cal.7743
19/07/18 23:17:33.43 1G6JzUO+.net
>>385
スマートウォッチ→リニア

391:Cal.7743
19/07/18 23:19:11.17 tMMRFPX4.net
>>382
クオーツ役はベタに吉田カバンかな

392:Cal.7743
19/07/18 23:19:14.82 IVr/LsCU.net
まあ、スレ主含め、一部の悪意ある奴が、悪意ある解釈しかしないでゴネてるおかげで、ここまでスレが続いてるんだろw
暇つぶしにちょうどいいよ。

393:Cal.7743
19/07/18 23:20:17.05 yEQkeqhP.net
一種のゲームというか、もうプレイに近いね。

394:Cal.7743
19/07/18 23:20:39.06 tcejHtE5.net
1日30回もレスするなんてさぞ暇なんだなw

395:Cal.7743
19/07/18 23:21:57.32 IVr/LsCU.net
あとはプロレス的な?

396:Cal.7743
19/07/18 23:22:32.30 IVr/LsCU.net
1日じゃないぞ、半日だw

397:Cal.7743
19/07/18 23:23:32.09 6gUwyQNV.net
必死見たらぶっちぎりキチガイに次ぐ2位で草

398:Cal.7743
19/07/18 23:26:11.09 IVr/LsCU.net
いやー照れますなw

399:Cal.7743
19/07/18 23:27:05.74 Hm+qkz5G.net
31回書き込むとか真正基地外かよw

400:Cal.7743
19/07/18 23:30:44.16 IVr/LsCU.net
>>399
ただの暇人だよ〜
良くインしてたチャットゲームが過疎りまくって、新しい居場所探してるw

401:Cal.7743
19/07/18 23:37:24.38 tUcvBST7.net
>>376
最近の戦闘機
今は制空権なんかより自爆テロの方が有効的だったりする

402:Cal.7743
19/07/18 23:39:28.20 SCTjej1X.net
>>376
機能に劣るが価値は高いって事例を探しつつ
価値の高さの要因を考えつつ
主要因が洗脳か否かで揉めながら
罵り合い許容で議論
そんな印象

403:Cal.7743
19/07/18 23:43:56.33 tUcvBST7.net
>>376
戦艦大和w

404:Cal.7743
19/07/18 23:44:06.55 yEQkeqhP.net
>>402
なんだ、みんな冷静でいい人っぽいけど、いざゴングが鳴ると…w

405:Cal.7743
19/07/18 23:45:18.16 tUcvBST7.net
>>376
万里の長城w

406:Cal.7743
19/07/18 23:54:14.02 IVr/LsCU.net
>>404
w

407:Cal.7743
19/07/19 00:01:21.89 AeYu0DXE.net
>>404
時には目を覆わんばかりのw
でも最近は貧乏系の煽りは無くなったような

408:Cal.7743
19/07/19 00:22:37.72 ViH0GyFz.net
機械式腕時計が道具というより装飾品だったとしても値段通りの効力を発揮しているかってことじゃねえの?
金持ちならドブに捨てるほど金が余ってるからOK、みたいな言い訳はダメ

409:Cal.7743
19/07/19 00:27:30.48 6nLL8Ofk.net
>>408
>効力を発揮
自分を含めて一部が分かればよい。
カラトラバなんて知らん人から見たらチプカシとそんなに変わらないから。

410:Cal.7743
19/07/19 00:31:03.56 7GLl0GaI.net
論点ズレてますよ

411:Cal.7743
19/07/19 00:34:04.23 Mg/mPwT6.net
パテック・フィリップなどの雲上と言われる時計と、ロレックスオメガGSあたりの通常の高級機とムーブメントにおいてどう違うの?

412:Cal.7743
19/07/19 02:09:53.27 OskF0zRy.net
高い寿司屋と回転寿司屋とスーパーの寿司。

413:Cal.7743
19/07/19 03:24:24.91 cY2FhZ2H.net
玉子に ノリ巻き カッパ巻き
穴子に マグロに タコに シャコ

414:Cal.7743
19/07/19 07:41:38.81 au3WnlAi.net
ブランドファッションの世界は、高価格と洗脳が一番顕著かと。
俺は最近、ラルフのダブルアールエル を愛用しているが、同じラルフのポロなんかと比べると2倍以上の価格帯が多い。
しかし、ミリタリーテイストのモデルなんかは、一歩間違えばアメ横の中田商店で買ったんじゃないかと間違われそうなものもある。
素材や作り込みの善し悪しは、悪くはないが、縫製は中国製が多い。
高価格については、店員も、ここにいると金銭感覚が麻痺すると正直に言っている。
ラルフはオーラが違うと言われるが、それは製品が発するというよりかは、むしろ完全に洗脳されたユーザーが発するオーラとも言えそうだ。
本スレの趣旨とは若干異なる事例だが、商品の高価格と洗脳について書いてみた。
長々とすまん。

415:Cal.7743
19/07/19 08:12:17.01 M062bFwu.net
>>408
装飾品の効力か
購入者が気にいるかどうか、その匙加減次第って気が
RPGのアイテムみたいに特定の効力に応じて値段が上下するなら指標として分かりやすいんだろうけど
値段に比例するする効力ってのが思い付かないわ

416:Cal.7743
19/07/19 08:26:14.61 7GLl0GaI.net
ブランド料はある程度仕方ないよ。
演出や広告にも金がかかるし。

417:Cal.7743
19/07/19 08:46:23.74 2PmyaY1g.net
焼肉より寿司が好きなのは洗脳
サッカーより野球が好きなのも洗脳
ホンダよりカワサキが好きなのも当然洗脳

418:Cal.7743
19/07/19 09:12:37.58 yTmTg+Di.net
世の中洗脳だらけだな、、、

419:Cal.7743
19/07/19 09:19:54.69 NzqMqOj6.net
結局、時計の中身(ムーブメント)とかデザインで選んでるんじゃなくて
ブランド偏差値で選んでるんじゃん

420:Cal.7743
19/07/19 10:11:10.09 WuLhoIpC.net
>>415
>値段に比例する効力
高級時計に効力なんてない。
価値を見出した自分と一部の時計好きが喜ぶくらい。
それが現実だしそれで良い。

421:Cal.7743
19/07/19 10:19:17.66 2gxwcJyG.net
>>420
どれだけ喜べるかってことが効力だろ
ブランドロゴがついてるだけで喜べるってのが洗脳

422:Cal.7743
19/07/19 10:27:14.90 6nLL8Ofk.net
>>421
>ブランドロゴがついてるだけで喜べる
俺の場合は中身も検討して購入を決めるけど「メカに興味がない」「良く分からないけどしっかりした物が欲しい」って人はブランドで選ぶのもありだと思うよ。それこそ>>384の趣味全般に当てはまる。

423:Cal.7743
19/07/19 10:43:29.72 2gxwcJyG.net
>>422
ブランド品は一般的にクオリティが高いのは事実
ただブランド高級腕時計が、物にもよるが、数十万円、数百万円、数千万円に見合った価値があるのかというのがこのスレの論点だと思う

424:Cal.7743
19/07/19 10:46:43.64 mzN68pRJ.net
>>422
「良く分からないけどしっかりした物が欲しい」って人はブランドで選ぶのもありだと思うよ。
それで騙されるやつも多いけどね。

425:Cal.7743
19/07/19 10:53:49.77 WuLhoIpC.net
>>423
>見合った価値があるのか
あると思えば買えばいい。
ないと思えば買わなければいい。
家に押し掛けて買うまで帰らないと言われた訳でもなく、セミナーに参加させられて契約した訳でもない。自分で選んだ時計に価値があると思うなら買えばいい。
ムーブメントを重視するのか、外見を重視するのか、両方か、多機能か。
価値観が多様化してるから、自分のニーズに合って価格に納得するなら買えばいい。

426:Cal.7743
19/07/19 10:55:09.96 2gxwcJyG.net
>>422
CHANELの方位磁石を買ったことがある
確か1万円以上した
中に液体がはいってるタイプだが、数年で隙間から蒸発して方位磁石の役目を果たさなくなった

427:Cal.7743
19/07/19 10:56:41.04 6nLL8Ofk.net
>>424
>ブランドで選ぶ
>それで騙されるやつも多いけどね。
騙されるとは?
メカニカルと表記して中身がクォーツだったとか、金無垢と表記して鍍金だったとかそういう話?

428:Cal.7743
19/07/19 10:58:33.95 2gxwcJyG.net
>>425
それ言い出したらアマゾンとかのレビューとか意味ないじゃん

429:Cal.7743
19/07/19 11:01:52.21 6nLL8Ofk.net
>>426
>CHANELの方位磁石
>1万円以上
それってブレスレットのオマケに方位磁石がひっついてるやつじゃないの?
価格からいってもノベルティグッズだと思うが。

430:Cal.7743
19/07/19 11:05:51.89 2gxwcJyG.net
>>429
ブレスレットとしてではなくて、方位磁石として売ってたよ
面白い漫画は普通誰が読んでも面白い。駄作はどう読んでもつまらない。中身がスカスカの物には中身は存在しない

431:Cal.7743
19/07/19 11:14:45.74 6nLL8Ofk.net
>>430
後半は意味不明。
そもそもCHANELって方位磁石メーカーじゃないよね?
ブランドの種類と価格と商品の内容からいって、ただのノベルティでしょ

432:Cal.7743
19/07/19 11:17:07.42 4er91UNQ.net
>>428
レビューも価値の有無判断の一要素に入れたい人は入れたらいい

433:Cal.7743
19/07/19 11:18:05.31 2gxwcJyG.net
>>432
レビューが悪くて面白かった経験は一度もない

434:Cal.7743
19/07/19 11:20:06.52 4er91UNQ.net
>>433
じゃあ判断要素に入れなければいい

435:Cal.7743
19/07/19 11:24:33.24 2gxwcJyG.net
>>431
それ以来シャネルの時計は(ry

436:Cal.7743
19/07/19 11:29:26.70 6nLL8Ofk.net
>>435
そりゃ仕方ないよ、本来作ってる商品とは畑違いなんだから。
CHANELの服とかバッグを持ってて、何でもCHANELで揃えたい人が買う商品だよ。
揃えたい人にとっては唯一無二の存在なんだろう。

437:Cal.7743
19/07/19 11:32:21.48 2gxwcJyG.net
>>436
まあ、ぼったくられた感じはしないでもなかったねw

438:Cal.7743
19/07/19 11:35:43.39 dradPTPl.net
>>430
>面白い漫画は普通誰が読んでも面白い。駄作はどう読んでもつまらない。中身がスカスカの物には中身は存在しない
誰が読んでも面白い
→あるだろうね
駄作はどう読んでもつまらない
→駄作を駄作として面白さを見つけるという楽しみ方があったりする
もちろんそれでも面白さが見つからない物も有るだろうが、どこに面白さを見いだすのかは人それぞれ
物事は大体は中間というかスペクトラム分布みたいなもんがある
しかし常に二元論でしか判断出来ない奴がいる
極論言ってドヤりたい奴とかなんか変なトラウマ抱えてそうな奴にその傾向が高いように思う

439:Cal.7743
19/07/19 11:40:45.27 6nLL8Ofk.net
>>437
ブランドで選ぶと言っても時計専業メーカーなのかアパレルメーカーなのかで評価は別れるよね。
自転車だって車メーカーの名前が付いたやつあるでしょ?
「時計」に重きを置くなら専業メーカーのブランドを選んだ方がいい。

440:Cal.7743
19/07/19 11:46:32.95 HWxKReUG.net
>>439
専業の時計メーカーは時計を道具として売ってるメーカーで、宝飾品として売ってるメーカーは信用できないなあ

441:Cal.7743
19/07/19 11:58:20.69 N9MjCuNM.net
>>440
以前は自分もそう思ってたよ。
けどさ、意外と悪くないもんだよ?
タンクとかバロンなんか定番だし、J12とかボーイフレンドとか、イーストウエストとかもなかなか魅力的。
あまり、偏見持たずに視野を広げたら、新たな出会いもあるかもしれんよ。

442:Cal.7743
19/07/19 13:41:43.87 HWxKReUG.net
>>426
ちなみにものはこれ
URLリンク(i.imgur.com)

443:Cal.7743
19/07/19 13:46:35.33 wLXCxUIZ.net
シャネルは服飾で利潤を上げているので、時計で儲けを出そうとしていない。
余裕があるからコスト意識は少なく、同価格帯の時計を比較すれば、他のメーカーよりも品質が高い。
という説明を受けた。
これも洗脳の一つになるのかもしれない。

444:Cal.7743
19/07/19 20:09:18.97 AeYu0DXE.net
>>443
そういうのは、話半分に聞いとくような宣伝文句の類では?
あしらわれてるのと、洗脳されてるのは違うと思うよ

445:Cal.7743
19/07/19 20:22:47.90 IWG8YW5j.net
時計くらい写し込めよw

446:Cal.7743
19/07/19 22:47:22.98 6hM5a4Rq.net
> ブランドロゴがついてるだけで喜べるってのが洗脳
これファンだよねブランドファン
あるいは信者かな?
もし、自分から進んでファンになって熱狂して
熱が覚めて過去を振り返って
「あれは洗脳だった!」って叫ぶなら
それって責任逃れの言い訳だよね

447:Cal.7743
19/07/20 01:21:11.84 PsX4Wbnv.net
無害で有益な奴の値段は低い
有害で無益な奴の値段は高い
当然後者のほうが人気がありモテる
人間も飲食物も車も時計もみんなそうだ

448:Cal.7743
19/07/20 05:45:43.61 0dPs44LY.net
>>446
高級ブランド品を身につけて羨望の眼差しで見られる。普通はそうなんだけど、
バカがぼったくられてやがる、と冷笑されるようになったら...
高級ブランドといえども過去の遺産に頼ってないで企業努力は怠るべきではない

449:Cal.7743
19/07/20 06:55:05.42 N7nnYHwV.net
>>448
羨望と冷笑、そこに享受も加えてみるとか?
大雑把だけど、例えば
国産S社を享受中、舶来R社を羨望

舶来Rを享受、国産Sを冷笑、舶来PPを羨望

舶来PPを享受、舶来R・国産Sを冷笑

アガリor二周目に突入
みたいに
もちろん、羨望の対象は必ずしもブランドって訳じゃなく
特定のモデルだったり、機構だったりって様々だと思うし
まして、「誰もが羨望する」って単純な価値観がまかり通る時代でもないだろうけど
何かを羨望しなくなってアガリ、冷笑しなくなって解脱かな?

450:Cal.7743
19/07/20 08:04:36.52 ujlyZfBV.net
>>449
リーズナブルな時計見て冷笑するってことはないでしょ
会社の経営者、役員がアルバイトを安くこき使って冷笑、ならあるだろうけど

451:Cal.7743
19/07/20 08:20:14.79 rRT3Kc9Q.net
実るほど頭を垂れる なんとやら…

452:Cal.7743
19/07/20 09:58:56.00 cPROxvry.net
宝飾品としての腕時計を崇め奉るって何かカマっぽいな

453:Cal.7743
19/07/20 10:03:58.24 +SwdJBPZ.net
まあ付ける本人のステータスでも変わるしな…
極端な話、レブロン・ジェームスやロジャー・フェデラー、クリスチアーノ・ロナウドやルイス・ハミルトンがチプカシ付けてても皆ダサいとは言わないだろう
もちろん服装のコーディネイトとかTPOを余りにも外していたら批判受けるかもしれんが

454:Cal.7743
19/07/20 10:47:34.77 mw1DJTXT.net
男同士のプライド勝負じゃね?
つり革バトルとかいうパワーワードが病的さアホさ含めて的確

455:Cal.7743
19/07/20 11:00:24.61 WJyjgH1c.net
(高級時計に関心を持つような人なら)誰だって雲上買おうと思えば買える訳で経済力誇示や上級市民アピールにもならない。
ましてや性能/精度と価格にほぼ相関が無いものだし付けて心地よいと感じる物をTPOに合わせて使えば良いだけ。

456:Cal.7743
19/07/20 12:12:57.88 mw1DJTXT.net
>>455
現実ではそうかもだけど、時計=経済力っていうイメージを共有することが大事

457:Cal.7743
19/07/20 12:22:29.84 s2+eHGCV.net
>>456
時計=経済力ってもう古い考えになりつつあるよね

458:Cal.7743
19/07/20 12:35:31.90 8V3CTyqL.net
見栄張って生きるのがダサい時代に突入してる

459:Cal.7743
19/07/20 12:44:50.75 mw1DJTXT.net
>>457
たとえ幻想であっても共有すればステータス性として認められるじゃん

460:Cal.7743
19/07/20 12:56:35.36 xAIeGI2X.net
見栄も張れない衰退国家になってる

461:Cal.7743
19/07/20 13:37:06.80 QxLzLI+M.net
>>459
>男同士のプライド勝負じゃね? つり革バトルとかいうパワーワードが病的さアホさ含めて的確
返信 ID:mw1DJTXT(1/3)
0459 Cal.7743 2019/07/20 12:44:50
>>457
>たとえ幻想であっても共有すればステータス性として認められるじゃん
返信 ID:mw1DJTXT(3/3)
「やっぱり洗脳」というキーワードに持っていく為の下準備でもしてるの?

462:Cal.7743
19/07/20 14:09:26.96 mw1DJTXT.net
>>461
幻想が共有され続ける限りは洗脳とまではいかない
人は想像上のことを事実だとして振る舞えるからこそ文明社会が発展してきた
時計界隈も、時計屋の語りをみんなが共有し合っているから何百万円の高級時計が商売として成り立つ
幻想であってもウソではない

463:Cal.7743
19/07/20 14:31:41.11 rRT3Kc9Q.net
スオッチのシステム51を銀座で見てきたけど、結構気に入った。
店員の兄ちゃんは大した説明してくれなかったけど、あとでググったら、オーバーホールいらないんだね。
URLリンク(wired.jp)

464:Cal.7743
19/07/20 14:59:23.19 jQp4BKAr.net
>>463
面白かった

465:Cal.7743
19/07/20 15:53:44.24 CUzkEjCY.net
機械式時計欲しいけど買えないから、チチチチチチチ・・・・っていいながら
指でアンクルのマネして遊んでる。

466:Cal.7743
19/07/20 17:06:09.57 d/+gO8hU.net
守屋浩かよっ!

467:Cal.7743
19/07/20 17:30:53.12 O5NU4rBg.net
>>463
オーバーホールする価値がない使い捨ての機械式

468:Cal.7743
19/07/20 20:37:16.94 rRT3Kc9Q.net
>>467
確かに、仮に修理に出してもムーブ入れ替えだろうし。
俺のクオーツスオッチもカレンダーが壊れて廃棄寸前。

469:Cal.7743
19/07/20 22:11:15.38 fAsEv1KK.net
>>468
たしかケースは開けれない、
そもそもOH不可能やったと思うよ

470:Cal.7743
19/07/20 22:41:17.31 QxLzLI+M.net
>>467
>463によると
>長寿命と高精度を実現
>オーヴァーホールも不要
何年性能が維持されるのか、評価はこれからだな。

471:Cal.7743
19/07/20 23:00:30.39 mERBWyV9.net
>>470
長期間OHは不要だが
OHが必要なタイミングになってもOHする価値もない

472:Cal.7743
19/07/20 23:12:37.05 QxLzLI+M.net
>>471
>OHが必要なタイミングになってもOHする価値もない
10年間使えれば、それはそれで価値がある。
従来式の機械式だって普及帯はオーバーホールに出すとムーブ丸ごと載せ替え前提だったりする。

473:Cal.7743
19/07/20 23:52:00.56 rRT3Kc9Q.net
>>470
開けられないんですね。確かにそうですね。
また少しググってみると、ユーザーからの感想では個体差で当たり外れが激しい雰囲気。
クロノモデルなんかは危ないかも。

474:Cal.7743
19/07/21 00:27:20.65 WEzWjpwa.net
>>472
30年くらい前のアースモデル持ってたけど
いまさらOHしようとは思わない
高校時代で思い入れもあるけど所詮はプラスチックの雑貨時計だよ
機械式のメンテ代は2万くらいからかかるから
ハミルトンとかの機械式も似たようなもんだ

475:Cal.7743
19/07/21 19:40:56.36 bQfaqyk6.net
>>448
>>458
僕もそう思う。
30年前、DCブランドみんなきて粋がってたね。1枚5000円のTシャツみんなお揃いで買ってさ。そのあとはインポートが来て、そのあとストリートブランドに行列。
シュープリームとか今だに行列やってるよな。まぁアジアの方々ばっかりのようだけど。
最近のロレックスブームもそれと似た感じよね。買ってるのはアジア人ばっかり。
日本ブランドに弱いアジア人同じく、ヨーロッパブランドに弱い日本人。
自前でブランド作るのが下手なアジア人。それをカモにするスイス人。

476:Cal.7743
19/07/22 07:49:02.81 YphXY3xc.net
ブームって言ってもロレックスだけだよね
中国人に対抗意識燃やしてんじゃねーの?
みみっちいブランドにお似合いの客層だよ

477:Cal.7743
19/07/22 22:27:01.28 FYixz6Ep.net
>>476
ロレックスはまだマシ。時計屋が仕掛けてるだけだからさ。
パテックは4代目スターンからは買う気がしない。時計屋じゃなくて、メーカーが吊り上げてるビジネスモデルだからね。まぁビジネスのうまいこと。アクアノート個性的で好きだったけど、恥ずかしくてはめる気がしなくなったよ。

478:Cal.7743
19/07/23 18:50:28.28 heYI+DPm.net
まぁ 商売が上手いんだよな。
スウォッチグループみたいに上から下まで全方位カバーしつつ、ブランドイメージはそれぞれはっきりと別れてて、それぞれ強みが活かせる
SEIKOの近年の動きを見てると、多分スウォッチグループみたくなりたいんたろうなって思う
でもそうすると、現代の細分化されたニーズに対応するためにはブランド数が足りないような気がするけど

479:Cal.7743
19/07/23 19:07:48.94 nAaYIGl9.net
>>478
SEIKOの場合は、スウォッチみたいに元々は独立していたブランドじゃなくて、SEIKOの中で名前が違うだけだからな。GSも無理矢理分けた感じだし、アウトレットで一緒に並んでるし。
敢えて言うならオリエントが以前は別メーカーだったというだけ。

480:Cal.7743
19/07/23 19:10:39.67 rVNM60N+.net
スオゥッチのデザインはヨーロピアンテイストなんだろうけど東洋人の俺から見て安っぽすぎて全く魅力がない
以前にクオーツのを買ったことがあるけどとうとう着用せずに人にあげてしまった

481:Cal.7743
19/07/23 20:01:19.11 J2VUarD7.net
>>479
GS以外のSEIKOブランドを「SEIKOとは違うブランド」とはだれも認識出来ないもんね
そのGSですらやっぱりSEIKOの一部でしかない
同じ事をトヨタ(レクサス)もホンダ(アキュラ)もやろうとしてるけど
そもそもスウォッチグループは様々なメーカーの集合体であってグループといいつつやっぱり別メーカーの色が濃い(でもグループなので繋がりは強い)
歴史的に浅い日本のメーカーがスイスと同じ事をやるのは無理筋なんだよな

482:Cal.7743
19/07/23 20:04:28.58 UjApZNaV.net
URLリンク(youtu.be)

483:Cal.7743
19/07/23 20:05:11.98 UjApZNaV.net
これはネタになりそうw

484:Cal.7743
19/07/23 20:34:28.16 A2EsrtJn.net
>>479
所有者には申し訳ないが、ブレゲもブランパンも所詮高級ブランドの皮を被ったスウォッチなのよ。
スウォッチがストーリー性がある商標買ってきて、中身スウォッチで企画して、馬鹿高い広告費かけてストーリー宣伝して、高値で売ってるってだけのブランド。
みんなも本当は気付いてるはずだけど、気づかないふり、もしくは気付きたくないだけでしょ。
ブレゲの文字盤がすごい?
ブランパンは機械式しか作らない?
こんなネタとか真面目に取り上げるメディアもどうかと思うけどさ。

485:Cal.7743
19/07/23 20:45:59.80 BobbTFtu.net
>>484
機械式しか作らない?
それのどこがストーリー性なの?魅力になるか??
クオーツ作れないだけじゃん。
ま、フィフティファゾムス大好きだけどな。
メーカーが垂れ流してる御託なんか大して認識されてないんちゃう?
好きだから買うんだよ。

486:Cal.7743
19/07/23 20:52:39.58 A2EsrtJn.net
>>481
同胞のセイコーはもっとしっかりしないとね。
GS本気で世界に売りたいなら、銀座の一等地で和光やってる場合じゃないな。和光どうせもうかってないでしょう。
和光の1-2階、もしくは全てをGSブティックにするくらいの勢いが欲しい。

487:Cal.7743
19/07/23 20:59:54.05 TOyiJfZ0.net
しかし広告費が3割4割とかどんなふうに使われてるんだ?
テレビのコマーシャルで見たことないぞ

488:Cal.7743
19/07/23 21:08:01.10 TOyiJfZ0.net
広告費が3割4割あるからと理由つけてその分ぼったくってるんじゃないのか

489:Cal.7743
19/07/23 21:26:31.42 bh8Rx9zR.net
雑誌とかに使ってるんじゃないかね、テレビは最初から捨ててるのかも

490:Cal.7743
19/07/23 21:30:27.94 CY1o2bGq.net
>>486
和光はどっちかというとクレドールだろ
でGSとクレドールのどっちが格上かっつうとクレドールだろ

491:Cal.7743
19/07/23 21:35:12.46 TOyiJfZ0.net
>>489
紙媒体は今はたかが知れてるから
映画(007)とかモータースポーツとかオリンピックのスポンサーとか?
LVMHグループが一番広告費の比率が高いらしいけど
URLリンク(www.webchronos.net)

492:Cal.7743
19/07/24 08:46:09.78 WXkNgF98.net
piguet

493:Cal.7743
19/07/24 08:54:30.89 YSqpj04W.net
>>491
これ時計だけに限った統計ですか?
LVMHはヴィトンとか化粧品とか抱えてるから
こうなっちゃったうのかなと思いまして

494:Cal.7743
19/07/24 09:03:46.29 lGFk8hE4.net
>>493
この記事から引用
URLリンク(www.webchronos.net)

495:Cal.7743
19/07/24 09:56:48.29 YSqpj04W.net
>>494
時計宝飾部門だけ抜き出してるっぽいですね
スウォッチグループはオメガが宣伝費凄そうですが
案外そうでもないんですかね
オメガ以外の時計ブランドはあんまり宣伝うってない印象

496:Cal.7743
19/07/24 10:10:03.15 0GX/OLc8.net
>>490
どっちでもいいんだけど、クレドールもマスターピースとかぶっ飛んだ時計作ってる割に販売予算少ないんだろうなって思う。マスターピース見てるとビジネスというより、完全に趣味の世界だな。
今はGSのブランディングで手一杯だろうから、GSがひと段落したらクレドールに行くんじゃないかな。

497:Cal.7743
19/07/24 13:02:24.73 lGFk8hE4.net
>>495
金食い虫のモータースポーツ
あのゲーム屋のSEGAがF1チームのスポンサーになったが、対費用効果悪すぎて1年でやめたというのを知っている
EPSONは長いことホンダチームのスポンサーやってるがセイコーの時計がスイス並みに高いという印象はなかった(最近は馬鹿っ高いのがあるが)

498:Cal.7743
19/07/25 02:31:40.13 ogOoayYE.net
>>494
この記事は半分本当だけど、半分ウソ。
リシュモンのIRでselling &distribution costを広告宣伝費と読み替えてる。多分。
専門家ならこんないい加減な分析はしない。わざと大袈裟に書きすぎ。
記事はクロノスでしょ。
何のためにこんな記事を載せたか、これは日本のメーカー、特にGSにもっと宣伝費かけろって刷り込むための記事に思えてならない。

499:Cal.7743
19/07/25 09:07:02.94 MHZQLgks.net
このサイト
業界にそんなに権威があるの?

500:Cal.7743
19/07/25 09:22:06.08 st28BCrk.net
>>498
広告費を出せ=俺らに金払え、か
まぁクロノスのGSの扱い見てたらなんとなく解るな

501:Cal.7743
19/07/25 09:24:01.85 lxPaoPKq.net
単価を上げるためにああしろこうしろって記事だから。。。

502:Cal.7743
19/07/25 10:43:10.94 MHZQLgks.net
>>500
権威と影響力のある俺らが宣伝してやるよ
俺らにも広告費を
って意味かな?

503:Cal.7743
19/07/25 13:26:12.19 6uWvBvUl.net
時計雑誌は洗脳雑誌だからね

504:Cal.7743
19/07/25 14:26:42.61 bjDofiRg.net
忙しい俺は機械式の時刻合わせする暇はない。
なので、年差クォーツ使用。ちなみに
5ちゃんする暇はあるがこれは趣味だからな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1794日前に更新/156 KB
担当:undef