機械式腕時計が価値が ..
[2ch|▼Menu]
403:Cal.7743
19/01/05 17:40:37.01 MkLAFAn8.net
デジタルLCDもセイコーが世界初で製品化
かつては007も底辺社畜だった
URLリンク(otokomaeken.com)
何回も貼らせんなよ

404:Cal.7743
19/01/05 17:43:39.43 MkLAFAn8.net
>>390
ONはデジタルクオーツ、OFFはアナログクオーツですね
どちらもスリム軽量コンパクト、そして正確

405:Cal.7743
19/01/05 17:52:19.22 SdldzMIF.net
>>386
クオーツ派ですか?
機械式クオーツ式関係なくマウンティングモンキーはいるね
このスレを覗く意味もそろそろ無くなってきたかなと

406:Cal.7743
19/01/05 18:15:13.26 4SpjbcDC.net
>>395
その返しだと日本人経営の企業がなくなってしまうぞ

407:Cal.7743
19/01/05 18:22:30.69 Fkzb2tY9.net
>>399
少数派のことなんかどうでもいいの
>←この記号の意味わかってる?

408:Cal.7743
19/01/05 18:26:44.59 Fkzb2tY9.net
ついでに言うと雇われ社長も社畜だ
株主なら社畜とは呼ばれないが

409:Cal.7743
19/01/05 18:42:17.42 iuycxWFK.net
>>398
そいつとは別人のクオーツ派だが、スレの意義がなくなってきている点には同意。
議論の仕方も知らねえバカのオナニー長文読んでも無意味。

410:Cal.7743
19/01/05 18:45:27.77 4SpjbcDC.net
>>401
上場企業でしか語れないのはキッズかよ

411:Cal.7743
19/01/05 19:12:18.74 jjsR0jEq.net
間違いなくキッズだな大笑
URLリンク(i.imgur.com)

412:Cal.7743
19/01/05 19:18:27.64 cVMNfuxV.net
>>403
日本人経営がどうのこうの言い出したのはあなたじゃないの

413:Cal.7743
19/01/05 19:26:34.15 4SpjbcDC.net
>>405
言ってないが?

414:Cal.7743
19/01/05 19:28:51.05 cVMNfuxV.net
0399 Cal.7743 2019/01/05 18:15:13
>>395
その返しだと日本人経営の企業がなくなってしまうぞ
ID:4SpjbcDC(16/18)

415:Cal.7743
19/01/05 19:29:50.03 jjsR0jEq.net
銀ピカステンレスで申し訳ありませんw
URLリンク(i.imgur.com)

416:Cal.7743
19/01/05 19:32:00.62 Po7CZ1cy.net
>>408
テクノスかっけーw

417:Cal.7743
19/01/05 19:33:39.41 4SpjbcDC.net
>>407
そんなID抽出で誤魔化すんじゃなくて
まず落ち着いてレス読み返してから指摘したら?

418:Cal.7743
19/01/05 19:34:11.41 jjsR0jEq.net
>>409
クォーシなんだぜ、大笑

419:Cal.7743
19/01/05 19:38:27.56 cVMNfuxV.net
>>410
だめだお前もうお話にならんわ
猿決定

420:Cal.7743
19/01/05 19:43:13.28 4SpjbcDC.net
>>412
涙拭けよ

421:Cal.7743
19/01/05 19:57:27.36 cVMNfuxV.net
>>413
いかにも猿らしいレスだねw

422:Cal.7743
19/01/05 20:12:52.50 cVMNfuxV.net
>>343
>俺も機械式メインで使ってるけど
あ、そういう猿だったのか
なんとなく納得

423:Cal.7743
19/01/05 20:35:19.43 cMLT9lgv.net
>>415
>>343はあんたにたいしても相応しいレスだったな(笑)

424:Cal.7743
19/01/05 20:38:07.46 cVMNfuxV.net
>>410
じゃあ、まともに指摘してやろう
あなたは日本の会社の社長は全て雇われ社長だとでも思ってる猿かな?

425:Cal.7743
19/01/05 20:42:02.81 cKp4hDqQ.net
クォーシ!

426:Cal.7743
19/01/05 20:43:34.60 xpfHEOfL.net
>>417
その話ししたのは>>401の奴だな
俺は知らん
そいつに言えば?

427:Cal.7743
19/01/05 20:49:27.79 Dzfsf3sB.net
>>419
>>401は株主なら社畜ではないと言ってるのになぜ上場企業でしか語れないことになるの

428:Cal.7743
19/01/05 20:55:35.17 XPa5qmTB.net
>>420
雇われ社長の話だぞ
理解してなかったの?

429:Cal.7743
19/01/05 20:59:45.01 CO3c+my0.net
>>421
文盲の猿かよ
>>401は雇われ社長と株主社長の話だろ
第一に少数派の時計の数など「>の記号」の前では意味がないと言ってるじゃない

430:Cal.7743
19/01/05 21:00:46.64 kVG6heBt.net
これがまともな議論てやつか。あほくさ

431:Cal.7743
19/01/05 21:21:42.70 CO3c+my0.net
>>403
株式会社でしか語れないのはキッズかよ
と書くべきでしたね、お猿さん

432:Cal.7743
19/01/05 22:05:07.43 8BR0yuFR.net
ゴリラのウンコ投げのようなスレやね

433:Cal.7743
19/01/05 22:09:58.57 1My/k1R3.net
ゴリラにウンコぶつけられたらちっこい猿は逃げるよな

434:Cal.7743
19/01/05 23:04:32.91 9iuV4Uau.net
機械式腕時計の価値とかどこ行ったんだよww

435:Cal.7743
19/01/05 23:35:06.37 mbbG89De.net
2000年に入って携帯普及してから時計なんてどーでもよくなったんだよ
宝石使わないジュエリーを宝石台の代わりに人件費で表現したのが機械式時計
分かった?

436:Cal.7743
19/01/05 23:38:54.88 NycOj2bx.net
時計って呼ぶからめんどくさいことになる
本質は時計じゃなくてブレスレット

437:Cal.7743
19/01/05 23:44:10.98 XXcA7/mI.net
いや、ここまでの社長だのなんだのってとこにツッコンだわけだけど、まあそうだよな。
ゼンマイで針が動く仕掛け付きのブレスレット。

438:Cal.7743
19/01/06 06:07:24.83 ax2MooCZ.net


439:Cal.7743
19/01/06 06:18:32.38 YXLNVKka.net
じゃ、第二部でw
実用品として活躍してたのが、機能に優れた後発品の普及で装飾品や観賞用になって生き延びてる例、他にあるかな?
カフスとかスタッズボタンを思い付いたけど、機能差があんまり無いような。。
ソロバンは機能差があるけどガッツリ道具で鑑賞はしなさそう。。
レコードにカメラ、コーヒーミル。高級品なら鑑賞用要素もあるのかな?
それっぽいけど詳しくないからよう分からんw

440:Cal.7743
19/01/06 09:39:47.71 hRl7+sqx.net
機械式腕時計が実用にならないくらい精度が悪いならアクセサリーになってたかもしれないが、実売価格5万円くらいの安価な製品でも日差10秒前後の個体が多い。
クォーツ派にとっては頭の痛い問題だな。
機械式はぼったくり→安価な製品もありますよ?
針が動くアクセサリー→充分実用精度ですよ?
機械式はオーバホールが必要→はい「クォーツ」と同じくオーバーホールは必要です。
安価・実用精度・外部の動力源(電池)に依存しない。
使い方によっては、これだけでも価値は機械式>クォーツになる。

441:Cal.7743
19/01/06 09:56:08.56 idLaYame.net
またか

442:Cal.7743
19/01/06 10:05:34.02 Iwseng7c.net
機械厨は拗らせてるやつが多いな

443:Cal.7743
19/01/06 11:05:41.34 YXLNVKka.net
>>433
そっか、実用性は消滅してはいないな。
仮に日差60秒でもイケるっちゃイケる。
社会的にも機械式は実用品としても認められてるし。
(認められてなかったら今みたいに職場で着用はきっとできないはず)
>432は
〜装飾品や鑑賞用の側面が強調されながら生き延びてる例
に訂正するよ。
ただ>433の結論は機械式>クオーツではなく、
非電池式>電池式ってことでは?
電池の入手や放電が困難な環境条件では確かにそうなるし。
非電池式クオーツもクオーツ腕時計だよ。

444:Cal.7743
19/01/06 11:41:35.88 FYtEsw1k.net
>>436
>非電池式クオーツ
SDの事かな?

445:Cal.7743
19/01/06 11:54:16.16 Os6P7y1+.net
俺は機械式好きだけど。
ロレックスのビンテージで文字盤の焼けや劣化具合がいい感じってのに何百万円とかなってる価値はわからんわ。
骨董品の価値かな。
劣化すると価値が上がる。。。むむむ。

446:Cal.7743
19/01/06 12:04:28.40 WNckk2RR.net
デュアルトゥールビヨンにムーンフェイズ
これで1万5千円切ってるの凄くない?
URLリンク(i.imgur.com)

447:Cal.7743
19/01/06 12:07:29.94 WNckk2RR.net
トゥールビヨン
ムーンフェイズ
グランドコンプリケーション
URLリンク(i.imgur.com)

448:Cal.7743
19/01/06 13:11:57.95 YXLNVKka.net
>>437
SDは文句なく。
キネティックやソーラーみたいな発電式も含める解釈の余地を残したつもり。
電池の一次二次、定義次第だね。
あ、、
クオーツ制御式って書いとくべきだった?(汗

449:Cal.7743
19/01/06 13:38:48.87 5G9BVwk+.net
>>439>>440
底辺社畜が買う時計だろ(皮肉)

450:Cal.7743
19/01/06 16:08:12.85 VXToHJkw.net
>>439>>440
黒文字盤の方はどう見てもトゥールビヨンじゃないでしょ。
ただの2つのテンプ。
シルバーの方はムーンフェイズじゃないね。
太陽が描かれているから、ただのAMPM表示だと思われる。
トゥールビヨンは内部がよく見えないから何とも言えないけど、
中華ビヨンでもこの価格ってことはないと思うなぁ。
典型的な詐欺商法だね。

451:Cal.7743
19/01/06 17:00:29.77 bQ5BHDvn.net
ゼニスのオシレーターが出てきたら、一応機械式に分類していいの?

452:Cal.7743
19/01/06 17:42:52.61 I145syyU.net
ぼく今日お買い物行って店員さんにいい時計してますねって言われて上機嫌

453:Cal.7743
19/01/06 21:26:18.70 oxnMWEIk.net
>>432
画とか

454:Cal.7743
19/01/06 22:23:18.69 KdRh8hL+.net
普通に考えるとステンレスに200万とか400万とか、高いよ

455:Cal.7743
19/01/06 22:41:46.78 oxnMWEIk.net
紙と絵の具に100億円てのもあるんだよなぁ

456:Cal.7743
19/01/06 23:14:40.74 Esf8tnIM.net
ようやく落ち着いたようだな
機械式派が開き直って、クオーツ派がぐうの音も出なくなった構図か

457:Cal.7743
19/01/06 23:16:39.95 Esf8tnIM.net
腕時計には複数の意義を認めることができる
1.時刻を示す役割
2.装身具としての役割
3.観賞用の玩具的な役割 等
1つ目は論理的真に近いくらい自明だ
クオーツ派はそこを拠り所として、他の点を「論理的でない」と切り捨てた
この土俵ならクオーツ派の圧勝だ
その安心感があれだけ傍若無人な言動を生んだのだろう
一方機械式派は、論理的でない2つ目、3つ目の側面を言語化しなければならなかった
客観的に見ればこっちの方が人間的な幅は広いと思う

458:Cal.7743
19/01/06 23:18:30.27 Esf8tnIM.net
クオーツの拡張性も面白い論点だったが、それはあくまでテクノロジーの比較であり、個々の時計の比較ではない
テクノロジーとしてはクオーツの方が貢献度は高いと思うし、個々の時計としては機械式の方がコストをかける余地がある

459:Cal.7743
19/01/06 23:20:02.90 Esf8tnIM.net
装身具や玩具として、かけられた手間暇やブランディングへの労力に金を投じることに納得していれば、それでいいんじゃない?
ブランディングを一切否定すると、広告業界が成り立たなくなるぞ
そんな事態を求める方が脳内花畑だと思うがな

460:Cal.7743
19/01/06 23:20:38.56 n/6WtP8U.net
機械式を叩くのは生活に余裕のない貧乏人だということは
最初からわかりきってること
ゴミはさっさと死ね

461:Cal.7743
19/01/06 23:27:42.83 oxnMWEIk.net
ロレやフランク買う(三浦は除く)奴もいるし、機械派もどっこいだわ
時計の良しあしは嵌めて1か月でやっと分かるから鑑賞用とか俺は認めんよ
4.がある。Gショックでもいいじゃない

462:Cal.7743
19/01/06 23:44:49.68 Smnyg5GK.net
>>452
(実利のない無駄に)かけられた手間暇とブランディングに金払うなんて洗脳その物じゃん。
他の業界は、有益な部分にコスト、手間暇をかけてブランディングをして販売してる。
>>1が指摘してるのはそういうことだろ。腕時計業界だけ馬鹿らしくないですか?と。
とかく腕時計好きに否定されがちな金やプラチナを素材として宝石を乗せたクオーツ時計の方がよっぽどまともですよ。

463:Cal.7743
19/01/06 23:52:29.94 L9kY5YQx.net
うるせー貧乏人だな
だったら時計板なんて見てんじゃねーよ馬鹿

さっさと死ねゴミ

464:Cal.7743
19/01/06 23:53:52.70 ax2MooCZ.net
自動車やバイクなら排ガス規制とかに対応しないといけないからキャブ車の新型は開発されなくなってきたけど。
時計は古式的な機構でも誰も困らないからなぁ。
趣味の世界で存続できるのね

465:Cal.7743
19/01/07 00:16:50.83 4pD/3GFn.net
>>455
せっかく不変な金で出来た時計なのに、なんで劣化が早い電子部品積んだクオーツなんて選ぶんだよ?

466:Cal.7743
19/01/07 00:38:04.50 HTmk4V8k.net
>>450
>1.時刻を示す役割
>この土俵ならクオーツ派の圧勝だ
機械式は実用的な日差で電池に依存しないから停止しても液漏れせず再起動が容易。
つまり「時刻を示す役割」においても機械式が優位な場面が数多くあるんだよね。

467:Cal.7743
19/01/07 01:21:13.70 RCsTkfvM.net
『腕時計じゃなけゃ駄目だ』
って場面で一秒のズレも許されないって実際あるの?
以前デイトレーダーが秒単位で云々って言ってたけど他はどんな時なんだろ
俺は主夫だから何も思い浮かばん

468:Cal.7743
19/01/07 01:23:59.21 RCsTkfvM.net
時刻合わせが面倒な人と
時刻合わせが幸せな人と議論して
面倒から幸せに、幸せから面倒になったりするの?

469:Cal.7743
19/01/07 01:38:13.33 RCsTkfvM.net
朝起きて時計を選ぶ時
止まってる時計(機械式ね)を見ると僕が動かさないとって気持ちになるんだ
止まった時計を愛でながらゆっくりと息を吹き込む感覚が好き
それは今後も変わらないだろうけど僕は洗脳から醒めたから高級腕時計は買わない 
でも今持ってる時計の価値が下がるの嫌だから(売らないけど)洗脳されてる人を説得するは止めて下さい!!

470:Cal.7743
19/01/07 01:45:53.56 KqmaMRvf.net
>>460



471:秒単位の仕事するような人は腕時計なんか使わないって



472:Cal.7743
19/01/07 01:48:52.43 afZq+cfc.net
日差が許せない人で
アナログ時計使ってるわけないよな。
使ってたら説得力ないしな。

473:Cal.7743
19/01/07 06:10:26.71 MJU4tjLp.net
>>455
アパレル系とか全部時計と同じブランディングだと思うけど。
金やプラチナは再生可能な素材としても宝石なんて一部の大きな物以外はカッティングしちゃったらほぼ無価値だよね

474:Cal.7743
19/01/07 06:47:12.00 e4Q8e1qR.net
なるほど。
写実では写真だけど、
似顔絵や肖像画などで生き残りつつ、
法廷画や犯罪捜査用途中心に現役で実用。
元々芸術品の地位は確固たるもの。
面白い例えだわ!

475:Cal.7743
19/01/07 06:49:05.07 e4Q8e1qR.net
失礼!
>>446
>>466

476:Cal.7743
19/01/07 07:44:21.43 IRndwtox.net
電池は使わなくても容量がなくなってしまうので作り置きができない
ゼンマイはそんなことはないので作り置きができる
この勝負は負けだ・・・お前らクオーツ時計のなぁっ!wwww

477:Cal.7743
19/01/07 07:56:50.11 /IJt9bWg.net
ビンテージって縛りで見たら
20年も経つとクォーツはいつ壊れるか不安で買いにくいなぁ。
機械式なら状態さえ良ければ、比較的買いやすい。

478:Cal.7743
19/01/07 08:06:45.03 uy1Bt6w8.net
>>464
電波も年差も主戦場はアナログなのに?

479:Cal.7743
19/01/07 08:16:00.77 KqhGVie5.net
>>469
機械式はその20年の間に何回オーバーホールをするんだ?w
クォーツもアナログなら10年すぎたらOHすべき

480:Cal.7743
19/01/07 08:20:49.96 /IJt9bWg.net
>>471
言葉が足りなくて悪かったけど。
持ちつづける事や手間じゃなくて。
ビンテージ品を購入するって意味で捉えといて。

481:Cal.7743
19/01/07 08:25:25.52 /IJt9bWg.net
>>470
腕時計を見るとき、アナログ式とデジタル式ではどちらが正確な時間を把握しやすいか?という問い。
そこまで強調して日差が気になるくらで腕時計を見てるんなら、アナログよりデジタルが適しているのでは?

482:Cal.7743
19/01/07 08:29:39.97 +pskU1zP.net
クォーツは愛着がでてきても修理が出来ない場合があるよね。
クォーツが好きな人は基本使い捨てなのかもなので関係ないか

483:Cal.7743
19/01/07 08:39:00.49 uy1Bt6w8.net
>>473
駅の時計、空港の時計にアナログが多く残っていることからもわかりますが、
アナログだから正確に時間が分からないということはありませんよ。
鉄道時計もデジタル・アナログ両方ともあるようですね。
>>474
修理できますよ。
修理が高額で断念したという話は良く聞きますが、修理自体断られたということは稀ですね。

484:Cal.7743
19/01/07 08:40:15.57 XhHhkck/.net
通は液体で時刻を表すHYTですよ

485:Cal.7743
19/01/07 08:50:16.48 /IJt9bWg.net
>>475
アナログだから正確に時間が分からないとは言ってないです。より正確に時刻を把握できる方は?という事です。どちらもクォーツ式なので精度は殆ど変わらないでしょうが。こちらで何度も日差精度を強調されるくらい正確な把握を要求されるようなら。という話です。
空港や駅の現在時刻表示にアナログがよく使われてるのももちろん知っております。
そう言えばあれって秒針ありましたっけ?あるのと、ないの両方ありそうですが。

486:Cal.7743
19/01/07 08:53:24.14 uy1Bt6w8.net
>>477
鉄道の車掌さん運転手さんが使用する時計もデジタルもありますがアナログの方が優勢ですよ。
なぜそちらの話をスルーして駅時計だけ反応したのかわかりませんが。

487:Cal.7743
19/01/07 09:57:46.73 /IJt9bWg.net
>>478
何度も書きますが、こちらで日差を強調されるくらい気になるなら。という事に対しての返しです。
精度の高いクォーツ式であれど、結果的にアナログ表示を使用されてるなら、時刻確認の時に実際にはそこまで強調するほど分秒まで確認されてないのでは?という事です。

488:Cal.7743
19/01/07 12:09:43.35 EAF360wf.net
クォーツ時計が登場すると機械式は見向きもされなくなった
今は亡き老舗時計屋の爺さんも言ってたが値段が高いのにクォーツばかり売れまくったそうだ
機械式は全く売れず店によってはバケツみたいなところにまとめて入れて叩き売りしてたところも珍しくなかったそうな
機械式の高級機であったGS やKSも例外でなく定価の数分の一で売っても全然売れなかったそうな
メーカーも機械式全盛期にはGSクロノメーター時計に入れてたメカをそのままノンクロノメーターGSKSに流すようになったのもそのため
本当に機械式は売れなくなった

489:Cal.7743
19/01/07 12:18:06.19 EAF360wf.net
セイコーのカタログでも年々機械式時計の搭載が少なくなり
載っても最終ページにちょこっとだけという状態になる
そしてついに機械式時計がカタログから姿を消す日がやってくる
セイコーのカタログで最後まで搭載された機械式時計がロードマーベルロードマーベルだったのは有名な話
マーベルの機械はセイコーが初めてスイスの精度に追いついたと言われた名機
ファーストGSが登場した後も通産省が実施した国産時計の精度調査ではGSファーストを差し置いて
もっとも高い精度を記録しみごと1位を記録したことは有名な話(1~3回までトップはLMだった)
セイコーもあのメカ時計には一番思い入れがあったと言われておりそれが最後まで製造続けたメカ式だった
(ちなみにカタログで最後に残ったモデルはLM36000)
最後までセイコーがこだわり製造を続けたメカがGSでもKSでもなくLMだったのは当時の技術者の想いだったのだろう
で、長い年月の後セイコーはメカ式を復活されることになるが昔の良さは消えてしまった

490:Cal.7743
19/01/07 12:35:44.93 VceijfHW.net
スマートウォッチ買おうと思ってるんだが
一年後には新型出てるとかイヤだな
長く同じの使いたい気持ちと
いつも最新のがいいという気持ちの葛藤がすごいw
メーカーからすれば定期的な買い替えが起こるから
最初は儲るんだろう
しかしその次に起こるのは買い控えという事実

491:Cal.7743
19/01/07 12:43:08.90 bdURw8pw.net
機械式のOHは調子が問題なければ3年や5年ごとにする必要なんかないぞ
逆に調子が良いのにOH出したせいで精度が落ちて帰ってくることも珍しくない
精度が多少落ちたくらいなら良いが傷を部品に入れられる率も非常に多い
スケルトンでなきゃメカのキズ状態なんてわからないからやりたい放題
某巨大スイス時計集団の1つの某Oの人とOHのことで話したことあるけど
OHを○年に一度とか言い出したのは時計雑誌で業界と組んでそれを広めたそうだ
現実問題として調子が良いのにOH出してかえって精度が落ちた、傷入れられてるとクレーム入ることも
珍しくないと某スイス巨大メーカーの人も苦笑いしてた
そして修理を担当する人間にも技術差があり誰に当たるかで仕上がり具合が全然違ってくる
下手な人は傷を入れまくりらしいしどんなに上手い人でもOHする度にネジは大なり小なり必ずダメージを受ける
そのスイス巨大メーカーの人もまた俺がいつもOH頼む腕ききの時計師さんも言ってたが
OHは明らかに時計の調子が悪くなってから頼んでくれたらいいと、、、
時計が大きく進み遅れしだしてからOHしても全然問題はないんだよと教えてくれた
自分たちからしたら3年〜5年ごとに持ってきてくれたら収入になるからそりゃうれしいけど
自分の良心に手を当てると客にはそういうタイミングでOH出したらと答えてるとその時計師さんは笑ってた
それに今のオイルは優秀なので何年も使わなくても固まったり劣化することもない
脅迫観念みたいにOHは○年に一度とやってる人は上手いこと業界の集金システムに踊らされてるということさ

492:Cal.7743
19/01/07 12:45:02.76 ph0h23bO.net
誰が読むの?こんな長文
機械式派バカすぎる

493:Cal.7743
19/01/07 12:47:14.84 JYrqqlf+.net
>>481
ロードマーベル、良い時計だ。
しかしカタログ見る限りでは、
シャリオか盲人時計が最後までのようだが。
URLリンク(www.watchhunter.org)

494:Cal.7743
19/01/07 12:51:45.56 maNXhTvk.net
>>484
文章読めないの?
さすが機械式否定派、オツムが猿以下だね。

495:Cal.7743
19/01/07 12:54:33.01 /IJt9bWg.net
写本なのかどうか知らないけど。
ちゃんと時計の話してくれたら
長文でも楽しいよ。
短文で煽るやつよりよっぽど良い。

496:Cal.7743
19/01/07 12:57:49.08 bRMpaIuS.net
機械式のオバホの真実
URLリンク(www.youtube.com)
GSがメーカーのオバホで悲惨なことに
URLリンク(www.youtube.com)
まあ良心的で腕の良い時計師さんはたいがい頻繁なオバホには否定的だよね
調子が明らかに悪くなった時がオバホする時期と助言してくれる人が多い

497:Cal.7743
19/01/07 14:31:33.51 /IJt9bWg.net
独立時計師の浅岡肇氏が、ゼンマイ式を持ち上げて、電池式をバカげてるとツイートしてるね。。。
荒れそう

498:Cal.7743
19/01/07 14:42:21.10 IRndwtox.net
おいっクオーツよ、おまえらなぁ、みじけーんだよ針がぁっ!
文字盤のすみっこまでスラリとのびたデザインにしろよな!
まったくもって見苦しい、シャレのつもりかよwwww

499:Cal.7743
19/01/07 16:09:48.37 ekgpJXIi.net
>>483
昔(クォーツが無い時代)はオーバーホールって客側に概念がなかったみたいだね
勿論OHがなかったわけじゃないんだけど
極端な誤差や故障があった時にOHと言う言葉は使わず全て修理って言ってみたいだね
時計屋側も特に〇年に一回修理に出して下さいってアナウンスはしてなかった
そんな時代を過ごした時計達もヴィンテージ、アンティークとして現役で動いてる 
つまりOHなんてしなくて良いって事だろうね

500:Cal.7743
19/01/07 16:


501:13:41.10 ID:wgUce/dn.net



502:Cal.7743
19/01/07 16:37:44.06 ekgpJXIi.net
>>489
そうなん?

503:Cal.7743
19/01/07 16:41:03.88 /IJt9bWg.net
思ったより荒れてないようだ。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

504:Cal.7743
19/01/07 17:55:01.46 nGZBMnM/.net
ソーラー電池腕時計なんて遥か1億5千万キロも先のエネルギーが地球に届いて針を動かしてんだぞ。
それに比べたら人間が回したゼンマイで時計が動くなんて当たり前すぎてバカみたいでしょ。スケールの小さな話だw

505:Cal.7743
19/01/07 18:11:15.17 HJ5qtATe.net
そのうちダークエネルギーで動く時計とか出てきそうだな

506:Cal.7743
19/01/07 18:11:35.88 E9HZ2GIx.net
蛍光灯でも動くけどね

507:Cal.7743
19/01/07 18:11:56.43 hIUxJ/9T.net
体温で動く時計も頼む

508:Cal.7743
19/01/07 18:21:58.43 ekgpJXIi.net
>>495
ソーラー発電を
そう考えると浪漫を感じるね
でも太陽のエネルギーは植物を育てそれを食す動物を育て、それを俺が食ってゼンマイを巻くエネルギーにしたんだぜ
超回りくどいエネルギーだな

509:Cal.7743
19/01/07 18:25:17.68 cMq4T39h.net
体内時計を電波で補正してくれりゃ最高なのに

510:Cal.7743
19/01/07 18:35:03.03 /nbxDNh9.net
そこまで行かなくても腕を軽く振ったら振動で時間を教えてくれるとかはできそう。

511:Cal.7743
19/01/07 20:02:58.27 BQb6O9p7.net
活動量計買った
便利やねこれ

512:Cal.7743
19/01/07 20:19:35.11 e4Q8e1qR.net
>>479
表示精度と作動精度を区別してみたら?
アナログだと、表示精度は目盛りの細かさに依存するかと。
個人の視力にもよるけど、例えば、
2針アワーマーカーのみ>スイープ中3針で1/5秒刻みのインデックス
作動精度が2針は年差、スイープ中3針で1/5秒は日差であっても、表示精度は後者が高い。
つまり機械式の方が実はw
デジタル表示だと秒以下は、俺には難しいわ。
動体視力いい人だと読み取れてるのかも。
んで、
ステップ1秒刻みとデジタル6桁表示。
俺にはデジタルの方が読み易い。
ただ、慣れにもよるのかも?
角度情報と数値情報。どっちだろうな?

513:Cal.7743
19/01/08 14:25:58.57 1V5IdsXr.net
URLリンク(news.livedoor.com)
でもこれ見てたらユリス・ナルダンとか欲しくなっちゃた
今度この店行ってみようかな

514:Cal.7743
19/01/08 18:45:09.08 8zBhpXya.net
スレチかもしれんが一言「精度アレルギー」機械式の人に言いたくなった
ロレックス。最もリセールバリューが良い?最も人気がある?メーカー。
うわべだけの飾りでしかないトゥールビヨンは作らない。裏スケも作らない。精度、実用性だけで勝負。

515:Cal.7743
19/01/08 18:51:51.93 iTPMWBil.net
でも磁石くっつけたらアヘ顔するんでしょ?
今のロレは耐性ついたの?

516:Cal.7743
19/01/08 18:59:25.85 8zBhpXya.net
ロレックス、及びパテックフィリップのリセール、人気、知名度、たいていの人が欲しがる、の理由はズバリ、精度そして品薄作戦、クオーツショックに耐えたという伝説

517:Cal.7743
19/01/08 19:26:52.32 GXOhkUqJ.net
>>507
フィリップは欲しいけどロレックスは要らないし着けたくない。

518:Cal.7743
19/01/08 19:36:37.35 yylz7tTs.net
カシしか買えない奴がパテ、ロレ言ってもなシャーないなw

519:Cal.7743
19/01/08 19:51:09.41 8zBhpXya.net
高精度のグランドセイコーが持っていないもの
>クオーツショックに耐えたという伝説

520:Cal.7743
19/01/08 20:07:59.80 ixIhJsff.net
ロレ着けるくらいならスタンダードカシオの方がマシだな。

521:Cal.7743
19/01/08 20:21:03.21 8zBhpXya.net
ロレックスを否定することは全ての機械式を否定することに等しい

522:Cal.7743
19/01/08 20:21:47.58 IN8OUiCh.net
>>512
ロレックスとひとかたまりにされてもな。

523:Cal.7743
19/01/08 20:21:49.49 bV7Pp52B.net
ロレックスってユニクロみたいなもん

524:Cal.7743
19/01/08 20:32:03.01 8zBhpXya.net
一度クオーツに白旗あげて機械式作りを投げたメーカーは高精度で生き残ったロレックス、パテックフィリップの金魚のフンみたいなもの

525:Cal.7743
19/01/08 21:41:23.10 Naf4lpqT.net
パテもロレもクォーツ作っとるw
パテは今でも作っとるww

526:Cal.7743
19/01/08 21:44:24.65 cVkoI2CJ.net
そのロレのクオーツのガワはジェンタ(ロイヤルオーク)のパクリでもあるんだよね
皮肉なことに

527:Cal.7743
19/01/08 23:11:00.45 YsnOxM09.net
>>517
あれをパクリと呼ぶのは、なかなか見る目ないな

528:Cal.7743
19/01/08 23:35:25.89 8O4Rf81w.net
>>505
ロレックスの良いとこはねデザインをあまり変えないとこ(古さを感じさせない)
とリセール
と言うとアンチが喜ぶけど自分が買ったモノが別の店で買ったら安かったり中古で買ったら安かったりしたら嫌じゃない? 
いつどこで買っても変わらない価値こそ強みなんだよね
クォーツもそうだよね 中古市場がほぼ存在しないし正規店(割高)で買うって感覚ないでしょ
いつどこで買っても変わらない価値 クォーツ派こそロレックス買う人と同じ感覚だよ 値段は10~100倍以上違うけど

529:Cal.7743
19/01/08 23:54:16.48 tZ789fWX.net
クロコダイル ロングウォレット ワニ革 艶あり 紫綬褒章受章
URLリンク(blog.livedoor.jp)
URLリンク(o.8ch.net)

530:Cal.7743
19/01/09 08:05:08.41 3uY1jbHU.net
>>519
>ロレックスの良いとこはねデザインをあまり変えないとこ(古さを感じさせない)
この頃のロレックスとは別物だけどな
URLリンク(timepiece.jp)
今のロレックスはデカすぎて魅力ない

531:Cal.7743
19/01/09 08:16:08.28 ZlGBHl28.net
まあ物によっちゃたいして変わって無いね

532:Cal.7743
19/01/09 08:30:05.78 FDcjA5+/.net
ロレックスは機械式だから価値があるのではなく、
ロレックスだから価値がある。
機械式であることをやめても
デザインを大きく変えても
もしかしたら社名を変えても(漢字名の会社になっちゃう
価値は下がる

533:Cal.7743
19/01/09 08:37:02.52 iOgNcljk.net
これから時計買うならスマートウォッチとかアクティブトラッカー買った方がええ
間違いない

534:Cal.7743
19/01/09 08:44:11.81 bWzM+NEs.net
>>523
言ってる意味がわからん

535:Cal.7743
19/01/09 08:45:46.53 0xjuBohu.net
>>525
盲信者が多いってことだよ。

536:Cal.7743
19/01/09 09:02:47.35 Ndxyo3vN.net
>>522
>まあ物によっちゃたいして変わって無いね
どれが?

537:Cal.7743
19/01/09 09:11:58.55 ZlGBHl28.net
ロレックスってほんと丈夫だよなあ

538:Cal.7743
19/01/09 09:44:34.12 WWN3KoOQ.net
ロレックスは好きだけど、持つのは他人にとって嫌味にしか思われれないと考えるので
買おうと思わない
これは自分がロレックスを持つのにふさわしい人間かということがある
一点豪華主義はダメ
ロレックスは誰にでもわかりやすい「自分は金持ちです」という目印
例えばフレンチレストランに行って「おすすめのワインは?」と聞くと気遣って
金持ちにふさわしい高いワインを勧めてくるがこんなのやだ
自分のステイタスが上がってふさわしいと思ったら買うかもしれないが、多分それは一生来ない

539:Cal.7743
19/01/09 09:45:12.27 WWN3KoOQ.net
金持ちが偽物をつけていても、誰もが本物と思う
貧乏人が本物をつけていても、どうせ偽物だと思われやすい
こんなもんだ

540:Cal.7743
19/01/09 10:27:33.53 QTrS0j+l.net
お、おう、、

541:Cal.7743
19/01/09 10:37:43.58 ZlGBHl28.net
あーだこーだ言う前に一度買ってみればいいのに
合わないと思ったら売ればいいし
ロレックスはいいぞぉ

542:Cal.7743
19/01/09 10:41:58.63 ZlGBHl28.net
買って着けてたって、見ただけでそれが "ロレックス" だと解る人はそう居ないよ
解る人がいたとしたら時計に理解があって詳しい人だから嫌味とは思わない
何も怖がらんでよかよ

543:Cal.7743
19/01/09 10:46:59.07 QTrS0j+l.net
ロレ買う人も、買わない人も
名前やイメージで判断してる感はあるな。
ブランド力が最強だからしゃーない。
どちら側の人でも、時計好きならある程度の評価はあるメーカーであると思う。

544:Cal.7743
19/01/09 11:52:38.81 Ed/dqBoj.net
ロレは贅沢品→庶民
ロレは必需品→成金
ロレは実用品→金持ち
ロレはロレ→時計ヲタ

545:Cal.7743
19/01/09 11:56:47.23 k6lLm4qM.net
ロレックスは間違いなく良い時計と思うけど、リーマンは猫も杓子もロレックスって感じだから、さすがに金持ちという目印っていうのは無理がある。

546:Cal.7743
19/01/09 12:06:27.16 T7EFCEq2.net
ロレは中間じゃないのかねぇ
金持ちはヒカキン達が買ったような時計を買う

547:Cal.7743
19/01/09 12:19:30.77 ZlGBHl28.net
誰がどの視点で買ってもええと思うんよ
被りまくるのは事実。特にサブマリーナ

548:Cal.7743
19/01/09 12:49:12.30 Ed/dqBoj.net
いつかはロレ!→庶民
いつでもロレ。→成金
いつまでロレ?→金持ち
いいねぇロレ〜→時計ヲタ
いいのだロレで→ロレヲタ

549:Cal.7743
19/01/09 12:58:43.51 Ndxyo3vN.net
>>530
貧富に関係なく
あなたが嘘つきで性悪で不誠実だったら何つけてもパチと疑われるし
真面目で誠実な人だったらガチと思ってくれるんじゃね?

550:Cal.7743
19/01/09 13:50:57.33 ZlGBHl28.net
セイコーのネイビーボーイ着けてったら、またロレックス買ったの?って言われた時あったなあ
興味ない人から見たらその程度の認識なんよなあ

551:Cal.7743
19/01/09 20:35:49.18 Zwa2pWBf.net
REGUNOのソーラー電波着けてったら、またグランドセイコー買ったの?って言われた時あったなあ
興味ない人から見たらその程度の認識なんよなあ

552:Cal.7743
19/01/09 20:52:15.27 FYFhZ0AK.net
興味ない人の気を引きたいの?

553:Cal.7743
19/01/09 20:56:14.18 k6lLm4qM.net
基本に立ち返れば個人が高確率で勝てるのは長期分散しかない。自分は優待、高配当銘柄中心にほぼ毎月買ってるが20年くらい一度も売ったことない。何倍にもなってるしそもそも余剰資金だから0になっても問題ないし。
短期で大もうけしてもただ単に運が良かっただけで大半の個人は機関の養分になってる。むしろ短期売買をビギナーズラックで勝ってしまい勘違いすると後々大火傷することになる。

554:Cal.7743
19/01/09 21:00:05.36 aEB/wmQD.net
お、、おう、、、

555:Cal.7743
19/01/09 21:06:24.44 JpwQyZgs.net
使える道具的な時計に全く興味がない人間を時計好きと呼びたくないなあ

556:Cal.7743
19/01/09 22:21:43.44 k6lLm4qM.net
ごめん、誤爆った

557:Cal.7743
19/01/10 08:45:44.56 RyBsuihe.net
クォーシだの機械式だの価値についてギャーギャーやらなくなっちゃったね。
URLリンク(i.imgur.com)

558:Cal.7743
19/01/10 09:28:18.08 v5UbPzk6.net
>>548
あなた塩爺なの?!

559:Cal.7743
19/01/10 09:35:35.04 RyBsuihe.net
話題無くなったみたいだね
URLリンク(i.imgur.com)

560:Cal.7743
19/01/10 09:47:40.43 AjO2vzcX.net
おっぱい派とおしり派のフェチ合戦だからねー
僕はクォーツ派w
URLリンク(i.imgur.com)

561:Cal.7743
19/01/10 10:52:57.38 RyBsuihe.net
だよね、結論は無いのが結論かな
URLリンク(i.imgur.com)

562:Cal.7743
19/01/10 11:26:48.71 8JHljOg4.net
Fin

563:Cal.7743
19/01/10 12:12:27.83 CCNX6oBG.net
いろいろあったけど、とても楽しませてもらいました
皆さんありがとうございます

564:Cal.7743
19/01/10 12:48:38.04 p6l0l2Xs.net
結果:機械式、大敗北!

565:Cal.7743
19/01/10 13:40:28.56 DPFp6Hjv.net
出演
自宅警備員
売れないホストのみなさん
ネ医者さん
時計屋
協力
5chスタッフ

566:Cal.7743
19/01/10 13:53:17.70 lU0ytOos.net
エンドロールかw
風邪ひきおじさんも入れてあげて

567:Cal.7743
19/01/10 17:32:47.98 ZQEzQntg.net
EDテーマ
Tourbillon「杞憂」

568:Cal.7743
19/01/10 18:26:18.89 +wsojCWG.net
メイウェザーの時計コレクション
URLリンク(www.instagram.com)

569:Cal.7743
19/01/10 18:41:45.71 v5UbPzk6.net
                            ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                             d⌒) ./| _ノ  __ノ
                            ---------------
                            制作・著作 NHK

570:Cal.7743
19/01/11 01:22:06.07 Ajvl61/V.net
>>559
$ 18 million watch is anything but quality the only time I had ever worn.
URLリンク(m.tmz.com)

571:Cal.7743
19/01/13 16:37:30.39 M2sTpuaW.net
パテックのノーチラスSSモデルの価格高騰異常だな
SSモデルで600万以上ってキチガイだろ

572:Cal.7743
19/01/13 17:42:40.43 PBQh1JrC.net
こういうの読むと、
「価格」が高い風潮が洗脳だよな、ってなるのも頷けてくる気がする。

573:Cal.7743
19/01/13 20:05:51.69 /5SF1Ad8.net
ノーチラスはクォーツも高いけどね。

574:Cal.7743
19/01/13 21:12:22.15 hm9nLwtc.net
ファッションブランドのクオーツ時計をぼったくりと馬鹿にする時計好き多いけど、実は自分らが着けてる機械式の方がよっぽどぼったくりっていうねw

575:Cal.7743
19/01/13 21:40:14.77 SQWq5MpF.net
機械式を叩いてもクオーツの価値が低いのは変わらない

576:Cal.7743
19/01/13 22:18:07.41 /5SF1Ad8.net
>>565
俺の付けてるsbdc031の何処がぼったくりなのか説明してくれる?

577:Cal.7743
19/01/14 00:27:30.33 45l6TMo2.net
ボタン電池って言うのが最高にダサい

578:Cal.7743
19/01/14 01:46:05.91 lWC8IyUA.net
某舶来メーカーの機械式腕時計を、修理もできる近所の時計屋に出した
OHは初めて
外注に出さないぶん安いと思ったら結局相場と同じ
交換した部品とか何も明細が無かったんだけどそんなものなの?

579:Cal.7743
19/01/14 10:45:18.75 EfZ3Ob+m.net
価値が低い
・精度が悪いクオーツ
・買取価格の率が悪い機械式

580:Cal.7743
19/01/14 10:47:02.50 TMKZRVBy.net
個人店の方が部品交換とか高く付くんじゃないな。どういうOHしたか聞いてみたら?
良く舶来時計と国産時計でOH料金や電池交換の料金に差を付けてるところがあるけど何故だろう?
壊した時の補償リスク分って聞くけど、実際壊れても補償してくれることまずないよね?

581:Cal.7743
19/01/14 14:29:42.12 tjt3Sp16.net
>>570
真理だわw

582:Cal.7743
19/01/14 15:16:37.74 o/2E723u.net
>>564
ノーチラスにクォーツなんてあるの?

583:Cal.7743
19/01/14 17:01:58.08 IMz6XhC4.net
>>566
何をどれだけ叩いても何の価値も変わらない

584:Cal.7743
19/01/14 21:54:00.67 jAfg/Ei4.net
>>573
あるよ 
有名ブロガーが秒針外して傷モノにした電池ノーチを馴染みの時計屋で販売して話題になったこともある

585:Cal.7743
19/01/15 00:10:16.91 m8QWzLHT.net
>>570
価値が高い
・国産クォーツ
・舶来機械式

586:Cal.7743
19/01/15 00:28:18.59 R8Qfyw1u.net
>>5


587:75 調べたら過去にあったらしいな クォーツであの価格とか頭おかしい



588:Cal.7743
19/01/15 12:56:16.03 9gQnPFLk.net
個体二つで判断できないだろうけど電波修正機能はシチズンよりセイコーの方が上
シチズンは受信直後で0.5秒狂ってる
セイコーはほぼ正確
ソーラーパネルの色味はシチズンの方が上かな

589:Cal.7743
19/01/15 13:42:03.87 eCgfUY7h.net
URLリンク(www.google.co.jp)
ひでえw
「デザインが犠牲になっていない」
犠牲になってるのはオーデマピゲ以下のパクられた会社だろw

590:Cal.7743
19/01/15 13:54:39.98 2vU6OLKD.net
>>579
正しいリンク
URLリンク(affiliate-copy.com)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1685日前に更新/252 KB
担当:undef