【SD】グランドセイコ ..
[2ch|▼Menu]
293:Cal.7743
19/01/29 23:14:43.05 46oaDedg0.net
ネラーの言うオンは、スマホ触ってるときのこと?

294:Cal.7743
19/01/30 00:34:11.77 WY1HXQyS0.net
普通スーツ着た仕事中はGSだろ
オフはもっとごついの

295:Cal.7743
19/01/30 00:53:05.26 /kPl4vIN0.net
買うときオンオフどっちでもいけますよと言われてSBGJ001買ったけどダウンジャケットに絶望的に似合わない

296:Cal.7743
19/01/30 07:00:04.26 9whFaWC6F.net
オフでGSは使えない。
まして白文字盤なんか絶対無理

297:Cal.7743
19/01/30 08:29:25.36 viSRe4Eb0.net
>>286
セームで拭いてる時に付く傷くらいなら落ちる?まだOH出した事ないからどの程度落ちるのかわからん

298:Cal.7743
19/01/30 14:30:36.00 bqgDc+kVd.net
セイコー「せっかく安い価格帯のGS増やしたんだからオフ用の時計もGS買ってください」

299:Cal.7743
19/01/31 22:28:09.20 OO4QjJWQ0.net
オフでGSってそんなに合わないもん?

300:Cal.7743
19/01/31 22:31:07.51 nyrWN2610.net
モデルによる

301:Cal.7743
19/01/31 22:39:54.75 OO4QjJWQ0.net
>>297
そりゃそうだよね。愚問でした。

302:Cal.7743
19/02/01 09:37:35.36 NPEpGujoa.net
GS選ぶ人は、師士業が多いって店員が言ってた。
お堅い仕事だと、派手なのつけてたら嫌味な感じに捉えかねないからGSはぴったり。
そんな自分も、オフの日はスイス時計で、仕事はGS。
良くも悪くも、デザインは古き良きというか。
ビジネスにはマッチするけど、私服にはマッチしないんだよなあ。

303:Cal.7743
19/02/01 10:02:45.72 Y1rgzPsqd.net
クロノグラフ位なら私服にも合うんじゃない?

304:Cal.7743
19/02/01 22:20:52.90 knu4303c0.net
私服にもマッチするモデルも増えてると思うけどね
新しいクォーツのスポーツモデルとか、ダイバーズやgmtのsdとか
お堅いデザインも良さの一つではあるけどgs的にはスイスブランドのように
若者やオシャレなオッサンや芸能人にも好まれる方向に
徐々に転換していきたいんだろうな

305:Cal.7743
19/02/02 00:15:44.62 tpU6h7+Y0.net
無理だろ。
デザイン根本から変える気ないし。
仮に全く違うデザインになっても、セイコーで日本のメーカーである以上向こうの連中には受けない。

306:Cal.7743
19/02/02 02:13:37.59 WB1XPGXF6.net
オンオフに合う合わないとか自意識過剰で気持ち悪い
他人はお前の時計なぞ何とも思ってないわ

307:Cal.7743
19/02/02 02:37:46.77 RW0ITGcP0.net
>>301
その結果がロレックスの丸パクリデザインだから嘆かわしいよな…

308:Cal.7743
19/02/02 04:00:10.44 84LdLkD00.net
>>304
やられたらやり返す。倍返しだ!

309:Cal.7743
19/02/02 06:49:23.84 Nk7sUS620.net
>>304
gsでパクってるってのが思い当たらないんだけど

310:Cal.7743
19/02/02 07:07:16.65 8PU0wC6da.net
>>302
向こうの連中ってイライラで毎日掲示板でgsに粘着してる人のこと?
やっぱりよその世界の人だったの?

311:Cal.7743
19/02/02 08:06:45.66 tym42YVed.net
SBGA211が気になってるんだけど
マスターショップ限定モデルって、やっぱりどこ行っても値引きゼロなのかな?

312:Cal.7743
19/02/02 08:18:55.08 ei+CdLnrM.net
百貨店でも時々15%オフ(カード会員)やっていますし、、、その時期に百貨店以外のマスターショップで交渉すればもっと割引してもらえますよ。

313:Cal.7743
19/02/02 09:07:12.62 nwrDpBq00.net
紙コップ行くしかないだろ

314:Cal.7743
19/02/02 09:34:12.41 rSnInUEYa.net
>>308
211もちだけど、どこまでさげたかまではあれだけど、
ちょうどキリの良い価格ではかえたよ

315:Cal.7743
19/02/02 09:41:31.52 rSnInUEYa.net
このスレの人たちって、
紙コップとか言い回しきもいこというけどなんだかんだ親切だよな。
おかげで俺も割引で買えたよありがとう。
ちなみに紙コップ出るかと期待したら、出てこなかったよ。
みんながスレでいうからやめたのか、飲み物すら出す価値がないと思われたのか…

316:Cal.7743
19/02/02 10:55:10.09 PCea4Ji90.net
和光とかも値引きしてくれるん?

317:Cal.7743
19/02/02 12:13:16.37 h3+EdSf2a.net
プレミアムブティックモデルも割引あったらなぁ

318:Cal.7743
19/02/02 15:27:11.73 U2pUOWjI0.net
大丸松坂屋 カード会員10%ポイント割引 常時でおま

319:Cal.7743
19/02/02 18:23:05.24 PGRWS0HPF.net
>>312
行ってすぐ言い値で買ったから紙コップ見なかったな

320:Cal.7743
19/02/02 18:31:09.86 TR0ILD1Z0.net
SBGA375購入したぞー。高価な買い物はドキドキするわ。
URLリンク(i.imgur.com)

321:Cal.7743
19/02/02 18:35:42.86 XyZnUWIi0.net
>>317
かこええね

322:Cal.7743
19/02/02 18:51:27.14 TR0ILD1Z0.net
>>318
ありがとう。
今日は眺めながらニヤニヤするよw

323:Cal.7743
19/02/02 19:16:40.89 iJ8lEPTiM.net
>>317
お〜うらやましい!
ダークネイビーかっこいいですね!

324:Cal.7743
19/02/02 19:26:20.73 nwrDpBq00.net
>>317
これ、宣伝画像はイマイチだけど、実物はすげーカッコいいよなー
青味が画像と全然違う

325:Cal.7743
19/02/02 19:33:32.48 TR0ILD1Z0.net
>>320
ありがと。この深い青に一目惚れしました。
>>321
ほんとそう。GSは宣伝画像が実物と差が大き過ぎる。

326:Cal.7743
19/02/03 10:51:30.25 GuUbAKCIa.net
>>317
いいじゃん。
実物見てないけど、写真から高級感ある深みのある青ぽく見える。
GS買った直後の満足感やばいよな〜
つけてると仕事中も美しいの見てニヤニヤしてモチベあがるよな!
小傷気にせずガンガン使おうぜ!

327:Cal.7743
19/02/03 16:50:17.89 1U/2iT0J0.net
>>313
和光はポイント会員カードを作れば2%のポイントが付く。
誕生月なら4%のポイントが付くだけ。

328:Cal.7743
19/02/03 17:24:16.20 yoqAei0rd.net
>>313
後、WAKOの文字入ったバックルに変える。

329:Cal.7743
19/02/03 23:47:02.62 G5jdLt+t0.net
>>323
早速着けて仕事行ったけどモチベ上がるね。
散財した分頑張って働こうって思えるよw

330:Cal.7743
19/02/03 23:49:25.11 kxMpysR1r.net
これから更に散財する

331:Cal.7743
19/02/04 00:21:27.82 XY+EmSHf0.net
>>326
毎日つけてモチベーションあがって働く意欲でるし、
高い買い物でもないよな!
堅実なイメージで、ビジネス向きだし嫌味がない。
お互い明日もがんばろうな!!

332:Cal.7743
19/02/04 12:38:41.92 Esb8uXIP0.net
>>327
時計の沼は怖いなぁ。気をつけるよ。
>>328
頑張りましょう!

333:Cal.7743
19/02/04 13:25:29.07 WHE77duLd.net
三越伊勢丹no株主優待も結構いいぞ

334:Cal.7743
19/02/04 14:45:00.77 3WvO9xMGM.net
>>330
オンリーワンのバンクリだな使うなら

335:Cal.7743
19/02/04 21:06:25.76 XY+EmSHf0.net
さらに散財するかな?
今のところ、スイス時計1本買って、GSほしくて買ったら満足したぞ。
オンはGS、オフはスイス時計1本で十分かと。
それ以上あっても止まってしまって、管理できない…GSは最大まで巻き上げてれば、誤差0秒だけど、パワーリザーブなくなってくると少し誤差でるから手が離せない可愛い子だわ

336:Cal.7743
2019/0


337:2/04(月) 23:00:30.38 ID:hnLSRvmi0.net



338:Cal.7743
19/02/05 00:08:33.36 My704bm00.net
オンはGS、オフはスイス時計
あとは、冠婚葬祭用にセイコードルチェの1本欲しいけど、クオーツだからいざというとき止まってそうで。
CITIZENで似た感じの4万くらいでソーラー電波のでてるからそれ1本買おうとは思ってるが、葬祭ない限り踏ん切りがつかず。
ソーラー電波1本あれば、他の時計の時刻合わせにも便利だよな。
アストロンかっこいいけどGPSはまだ分厚いからブライツいいかなと思うが、GSあったら使わない予感…

339:Cal.7743
19/02/05 00:10:20.68 f5/eqREN0.net
あとは革ベルト、メタルバンドの使い分け用。
三針、クロノグラフ、文字盤の色もいろいろ。
そして結局、一番好きなのをずっとつけていることに気付く。

340:Cal.7743
19/02/05 00:30:58.44 /4jJ4nUR0.net
売って買ってを繰り返しやっと安定的な4本に辿り着いた
どれもこれもお気に入りだからローテで使ってる

341:Cal.7743
19/02/05 00:55:32.06 QItXcNvd0.net
ずっと使えるいい時計をと思ってグランドセイコーを考えています
初代グランドセイコーがすごく好みで、2011年の130年復刻記念モデルや、2017年の復刻モデルがいいなと思い探したらすごい値段で…
初代グランドセイコーのような佇まいに似ているようなモデルありませんか?
最近興味を持ち始めたばかりで、あまり詳しくないので、できればご意見いただけると嬉しいです。

342:Cal.7743
19/02/05 01:17:21.20 My704bm00.net
337
SEIKOのDOLCEはどう?

343:Cal.7743
19/02/05 01:21:51.90 bVTBQVED0.net
>>337
sbgw231とか?

344:Cal.7743
19/02/05 13:41:45.68 aJIzE30Pa.net
一生モノ!と決めて買うけど暫くしたら別のが欲しくなって買い増しして、付けなくなったら売ってる
今も高い時計は3本あるけど一番最近買った奴ばっかりつけてる
これもあと何年かしたら二軍、三軍に落ちていってそのうち売るのかな

345:Cal.7743
19/02/05 21:04:21.44 g++f9NcIa.net
>>338
dolce公式サイトでラインナップ見てみました
ソーラーのやつがいい感じでしたが、せっかくだったら自動巻?手巻きのものがいいかなーおもいました

346:Cal.7743
19/02/05 21:09:11.04 g++f9NcIa.net
>>339
すごくいいですね!1番好みです
なんとなく文字盤が数字に変わるところや、ロゴがゴツいような印象を受けるのは気のせいですかね?

347:Cal.7743
19/02/05 21:12:33.90 g++f9NcIa.net
>>340
なるほど…
ハマると危ないですね

348:Cal.7743
19/02/06 01:22:25.02 8Nzc4c1K0.net
>>342
SDスレで言うのもなんですが、、、
ロゴのフォントの違いはもちろんありますが、sbgw231はインデックスや針に平面が少ない分浮いて見えるかもですねー。
現物見てみたいなぁ。

349:Cal.7743
19/02/08 19:25:24.78 7lg68zz20.net
毎日動かしてないと壊れますか?

350:Cal.7743
19/02/08 21:23:00.83 USr8TRT1d.net
毎日動かしてても壊れるから気にすんな

351:Cal.7743
19/02/09 10:45:02.36 rb1pFvs8d.net
URLリンク(imgur.com)
拾い物

352:Cal.7743
19/02/09 11:40:53.28 UhxhEe0pa.net
>>347
GMT拾ったんすか?いいなあ。

353:Cal.7743
19/02/09 12:00:01.73 +ODO0dDt0.net
次GMTの俺にタイムリーなスレ

354:Cal.7743
19/02/09 12:10:33.96 xWTvaUWoa.net
なんでチタンモデルって少ないんでしょうか
光り方や重みがステンレスのほうが人気なんでしょうか

355:Cal.7743
19/02/09 16:15:35.71 m7o5cdqCd.net
チタンってカチャカチャして安っちく見える

356:Cal.7743
19/02/09 16:23:50.40 OpzUR7kO0.net
>>351
見た目で重さは分かりません。
よって安っちくは見えません。

357:Cal.7743
19/02/09 16:55:21.55 IlpBORCn0.net
見た目でチタンかどうかはわかります

358:Cal.7743
19/02/09 18:13:45.56 5wHQj5FiM.net
でもsbga211(011)は売れ線のモデルなんでしょ?

359:Cal.7743
19/02/10 02:16:00.38 OK3QWEtCd.net
紙コップってどこ?
教えてください。

360:Cal.7743
19/02/10 07:03:54.06 tll5DnJnd.net
>>355
ヨシダ

361:Cal.7743
19/02/10 10:47:37.86 OK3QWEtCd.net
>>356
有難うございます。

362:Cal.7743
19/02/11 11:03:52.18 LqmGkJCP0.net
紙コップいいよね。

363:Cal.7743
19/02/11 15:12:48.18 uo46Oazw0.net
銀行が近いのもいい

364:Cal.7743
19/02/11 16:08:51.57 g/98SHJPa.net
銀行近いとなんかあるんですか?

365:Cal.7743
19/02/11 22:27:18.29 R11JmjgPa.net
現金価格で約定したらすぐ銀行で下ろせる

366:Cal.7743
19/02/11 22:35:32.90 Rbm/QN+R0.net
銀行近いのか。
セブンがとなりにあったような気がした。
ちなみにクレジットでも現金特価とかわらずと言われてカードで払ったぞ。

367:Cal.7743
19/02/12 14:27:23.53 flRQP7fIp.net
スプリングドライブも日付変わる時らへんに時間合わすのはダメかな?

368:Cal.7743
19/02/12 16:27:39.08 R0KqshZVr.net
日付替わるあたりに時間をいじるのは別に自動巻きなんでも大丈夫だよ。
日付替わる時間帯の日付送りがだめなだけで。

369:Cal.7743
19/02/12 18:24:58.85 WzLp574Z0.net
SBGA241持ってる人いるかな?
黒文字盤かっこいいなと思うけど夜光の感じとか気になる…

370:Cal.7743
19/02/12 18:46:35.34 McmwJQEH0.net
>>364
気にしないで回してるけどあかんのかね
買った初日からやらかしてるけど

371:Cal.7743
19/02/12 18:53:55.65 iDG452rT0.net
その時間に日付変えようとしても安全装置で動かなく無い?
そうじゃなきゃ壊れるような。

372:Cal.7743
19/02/12 19:30:23.29 GcSD3FiFM.net
銀座限定モデルとか出すんですね〜
SBGA399

373:Cal.7743
19/02/12 21:19:04.46 RgUfkrsW0.net
>>367
壊れるから、禁止時間帯なんてものがあるわけで

374:Cal.7743
19/02/12 22:24:40.36 IfLWr0q60.net
>>364
日付送りでした。でスプリングドライブはどうなの?ダメなの?

375:Cal.7743
19/02/12 22:37:42.40 PsTC9mwO0.net
だめだよ
デイトジャストは知らんけど基本全部だめ

376:Cal.7743
19/02/13 02:01:58.58 DjJxPOSw0.net
>>369
セイコーのどのムーブか忘れたけど
説明書にこの時間に操作しても日付は変わりませんって書いてあるだけで、禁止してないものがあったんだ。
機械式で。

377:Cal.7743
19/02/13 07:36:36.75 vqfMu8Pjd.net
セイコー以外では日付いつでも変えられるのなんて珍しくないけど、セイコーにはない。

378:Cal.7743
19/02/13 09:34:41.69 tflhqQL5M.net
GSのムーブって全く改良されないよね
クオーツとSDはエプポンだしw

379:Cal.7743
19/02/13 13:22:21.19 ULXqLT37a.net
ロレのムーブはそんなに新しく改良され続けてますか?

380:Cal.7743
19/02/13 20:33:30.76 xwupdF6Pd.net
ロレはロレポン

381:Cal.7743
19/02/13 20:37:04.14 XXD8wzAD0.net
スプリングドライブはエプソンの製品だからセイコーとしてはあまりプッシュしたくない、
というのはその通り。
グランドセイコーの独立ブランド化でプッシュされてのはもっぱらメカニカルシリーズ。
しかし、ユーザー目線で見ると、スプリングドライブの方が独自性があって魅力的に映る。

382:Cal.7743
19/02/13 20:41:30.43 00uHJNtid.net
これな。機械式なら舶来品でいい
と、なるとクオーツかSDだけど、クオーツはザシチズンって選択肢もある。
GSのアイデンティティはSDしかないと思う

383:Cal.7743
19/02/13 20:43:18.64 XxaCwm0c0.net
SDの時計もう少し小さくできんのかな

384:Cal.7743
19/02/13 22:07:16.14 meyD6ibM0.net
しかしSD付けてるとクオーツの薄っぺらさは何というか…物足りない

385:Cal.7743
19/02/14 09:11:40.86 UdNNLckva.net
銀座限定という響きにつられそうになるが、、、

店舗を銀座にかまえてるところがGSいいよね。
色はタイプではないなあ。
現物見て確かめたい。

386:Cal.7743
19/02/14 09:34:01.23 ZQTxIzUxa.net
やっぱスプリングドライブよ

387:Cal.7743
19/02/14 09:37:16.31 iRmlwzSI0.net
機械式のスレがないのですが、SBGW033って良いですか?

388:Cal.7743
19/02/14 09:45:37.33 6tEaajI4d.net
【機械式】グランドセイコーを語る98【GS】
スレリンク(watch板)
あるよ!

389:Cal.7743
19/02/15 06:27:10.17 fz5UW/sxd.net
ありがとうございます!

390:Cal.7743
19/02/16 08:23:31.46 fyz5rzC8p.net
これって水でジャブジャブ洗ってもいいですか?

391:Cal.7743
19/02/16 23:10:26.81 VPtcmPIW0.net
俺は洗ってるよ
3年くらい夏場は付けた日はジャブジャブしてるけど今の所兵器

392:Cal.7743
19/02/17 11:22:53.78 ayeH8xq00.net
銀座限定のはやや深い赤なんだね

393:Cal.7743
19/02/17 19:46:56.71 4/ywkghJ0.net
銀座のGSショップはインバウンドに特化した雰囲気なのがどうもね。1Fの面構えこそ立派だけど、入居してるのは通りに面した並びの中でも明らかにしょぼい雑居ビルで、上の階のテナントは怪しげなもみほぐし2,980円とかだからな
折角銀座で定価購入するなら和光のフラッグシップストアの方が心地よさそう

394:Cal.7743
19/02/17 22:05:26.28 6W3RLgK9a.net
>>389
SBGJ231ほしいから銀座か大阪行くしかないけど、なんでブティック限定で出すんだろうなぁ
せこい

395:Cal.7743
19/02/17 22:06:02.46 ayeH8xq00.net
GSを冠したブティックを出すのが目的なんじゃないのかな?
中身は完全に和光のアンテナショップで、テーブルも1卓しかないのであんまり売上を狙ってないように思える
SBGA399のサンプルが新装開店のブティックではなく和光にあるのもね

396:Cal.7743
19/02/18 00:25:13.54 6ta15Fhl0.net
スプリングドライブでGPSって不可能?
さすがにゼンマイでそこまでの電気は作れない?

397:Cal.7743
19/02/18 01:52:29.05 D39A1tdyK.net
ならソーラーでスイープ運針可能
電池は無論、ソーラーも圧倒する発電力ではあるが
あの筐体幅を見たらGPS回路併設スペース確保の術は無いと見るべき
スプリングドライブ模倣凌駕した(が、限定販売にとどまる)筐体開発企業の腕時計も同じ
しかしスプリングドライブ模倣凌駕した筐体って何だったんだろ
特許回避できなかったか、特許回避できても死ぬコストだったのか
> クレドール
俺は明珍火箸の奏でる落ち着いた音色よりも南部風鈴の奏でる甲高い音色の方が好きな若造
まぁ何れにせよ俺に1500万とか3千万とか無理だから
「唾棄すべきブラック参考意見」として捉えて頂きつつ不採用で結構、350万でも無理だ

398:Cal.7743
19/02/18 12:41:49.39 7xm4d6f3p.net
>>393
ごめんなさい、もう少しわかりやすく説明していただけますか?

399:Cal.7743
19/02/18 13:21:19.11 mMzbZFLVr.net
俺もさっぱりわからない

400:Cal.7743
19/02/18 15:33:42.03 D39A1tdyK.net
>>394
>>392の予測「さすがにゼンマイでそこまでの電気は作れない?」が正しいならば
ソーラーはゼンマイより発電力は高い事になり
ソーラーでスプリングドライブ同様にスイープ運針ができる事になる
だが実際はソーラーにスイープ運針ができる発電力なんて持ち合わせていないし
ゼンマイの発電力に太刀打ちもできない
スプリングドライブにGPSが不可能な理由は発電力不足などではなくスペース余地の不足って事
スプリングドライブユニットにGPS回路を組み込む余地なんか有りゃしない
発電力の問題ではなくスペース余地の問題

401:Cal.7743
19/02/18 16:31:04.85 fyEwTPh9d.net
ゼンマイの稼働力って凄いんだね

402:Cal.7743
19/02/18 17:21:02.45 tv68kMmRa.net
なんか根本的に間違ってない?

403:Cal.7743
19/02/18 18:15:17.46 kcfC2+N7p.net
>>396
おお! なるほど!!
見事な解読ありがとうございます!
ソーラーよりゼンマイの方が発電力高いんですかね

404:Cal.7743
19/02/18 18:20:56.08 FyU6wVPh0.net
スプリングドライブは調速に電力使ってるだけで、針を動かしてるのはゼンマイそのものなんだよなあ。

405:Cal.7743
19/02/18 18:35:11.32 tS4z4fF7d.net
キネティックと勘違いしてんじゃねえの?

406:Cal.7743
19/02/18 19:27:20.81 Hc9B9WlF0.net
発電機構から考えても発電力は微々たるものでしょう。
わずかな発電で駆動できるクオーツ発振回路と調速機構の開発に苦労した、
という話はスプリングドライブの解説でよく語られています。

407:Cal.7743
19/02/18 19:38:28.83 3uYApyfAM.net
無知な恥さらしが後を絶たないのはGSスレの名物なの?w

408:Cal.7743
19/02/18 20:15:27.17 fyEwTPh9d.net
スイープ運針はスプリングドライブを開発したときに生まれた偶然のたまもの?
それとも、スプリングドライブを開発したときに運針はこうしようって考えられたもの?

409:Cal.7743
19/02/18 21:05:30.65 aIkktZIv0.net
>>404
スイープ運針の解説があるサイト。
わかりやすいと思うよ。
www.komehyo.co.jp/tokei-tsushin/article/5912

410:Cal.7743
19/02/18 21:14:38.49 D39A1tdyK.net
ああしまったまた頭の中シリーズハイブリッド解釈に戻ってた悪い
あれ俺もちょっと勉強し直そかな
何々?水晶、グランド用水晶、マジェスティ用ダブル水晶、
ビスカススイープ、スプリングドライブ、昔ながらのメカニカル…
こらいかん

411:Cal.7743
19/02/19 00:03:45.51 sAlIJP3Fd.net
>>405
仕組みはわかってるけど
根本的にスプリングドライブの開発に取り掛かった理由が分からないんだけど
ハイブリッドを目指したかったのか
スイープ運針を目指したかったのか
ハイブリッドを目指した結果スイープ運針が結果として誕生したのか
スイープ運針を目指す上でハイブリッドの開発に取り組んだのか

412:Cal.7743
19/02/19 00:10:25.85 4IrNYEXT0.net
>>407
精度

413:Cal.7743
19/02/19 00:23:30.25 aarxp0aS0.net
>>407
実際にはハイブリッドだけど、
目標は機械式のブラッシュアップ、
だったと思う。
コーアクシャルみたいな感じで。

414:Cal.7743
19/02/19 01:20:28.70 xDGShjHR0.net
GMTのクオーツ実物見てきたけど思いのほか良かった。32万ならありかなぁ

415:Cal.7743
19/02/19 21:03:53.15 T/+62Bmk0.net
購入して1ヶ月だけど2秒弱しかズレてない
sd購入して他の時計着けなくなったわ
でも巻き上げ効率が若干悪い気がするのは気のせいかな
机仕事で動かないのにgsメカニカルは土日挟んでも止まることはなかったけど
sdは日曜日の夜に少し巻いとかないと止まりそうになることがある

416:Cal.7743
19/02/19 21:18:17.45 AB5iB6EH0.net
SDの巻き上げ方式は旧式なマジックレバー式なので効率が悪い。
GS機械式はリバーサー式でマジックレバーよりも巻き上げ効率が良い。

417:Cal.7743
19/02/19 21:39:12.86 6eZ4J1Bh0.net
腕につけておけば勝手に捲き上るんだから、
細かいことは気にしなくていいんだよ!
それよりもっと軽量化進まないかな〜

418:Cal.7743
19/02/19 22:21:50.08 +3XkGt6R0.net
週に何回かしか付けないからこんなに保たなくいいわ
機械式にすれば良かったかもw

419:Cal.7743
19/02/19 22:51:40.59 767pKizyV
>>413
つチタン

実物相当軽かったよ

420:Cal.7743
19/02/20 00:57:35.74 ijJU8YJ90.net
普通ワインディングマシーン買うよね?

421:Cal.7743
19/02/20 07:01:37.63 ck4tWmC80.net
うん

422:Cal.7743
19/02/20 07:32:03.84 p0UC38Jmd.net
日付はゆっくり変わるのがデフォ?
ロレックスみたいに一瞬で変わる?

423:Cal.7743
19/02/20 14:36:24.05 xlJsMMmUa.net
ゆっくり

424:Cal.7743
19/02/20 16:56:26.26 szfKYPaid.net
セイコーの時計にデイトジャスト機能はない。
舶来なら安物でもある。

425:Cal.7743
19/02/20 20:37:00.47 KUbtEqivM.net
セイコーのデイトジャストwwwww

URLリンク(youtu.be)
URLリンク(www.10keiya.com)

426:Cal.7743
19/02/21 23:06:37.55 aG64XTpL0.net
GMTはデイトジャストな気がするが

427:Cal.7743
19/02/23 07:26:41.06 c/9dYsHc0.net
たまーに時計から変な音しない?
傾けたりしたときに僅かな振動とともにキーって
ローターの微かな巻き上げ音を大きくしたような感じの
壊れてんのかな

428:Cal.7743
19/02/23 13:13:23.15 gxGpQKp1d.net
壊れてる。

429:Cal.7743
19/02/23 14:08:05.73 jDRKKUZ/r.net
>>423
SD付けてシャドウボクシングとかした?

430:Cal.7743
19/02/23 14:37:13.32 c/9dYsHc0.net
シャドウボクシングはしないけど通勤で自転車は乗るな
たまにっていうか買って2ヶ月で異音は一回きりなんどけど神経質になりすぎかな

431:Cal.7743
19/02/23 14:42:50.40 FryjJFbua.net
>>426
保証が効くうちに一回もっていったら?

432:Cal.7743
19/02/23 21:12:54.86 c/9dYsHc0.net
何度も振ってみたけどあの音の再現は出来なかったわ
気のせいかもしれんけど一応今度時計屋持っていくよ
ありがとう

433:Cal.7743
19/02/23 21:21:38.17 txqVA2r70.net
再現しないのなら気にする必要もないし、気のせいではと思う

434:Cal.7743
19/02/24 09:29:06.02 HniyOmfb0.net
SBGA001どこかで新品買えないかな。

435:Cal.7743
19/02/24 10:01:55.35 mGe/PGyL0.net
ま、値段が値段なんだし本人が納得するようにしたほうがいいと思うよ

436:Cal.7743
19/02/24 15:01:01.24 TEGWP1Bkd.net
>>430
持ってるがシンプルで良い。
店舗で探してもらうか、中古ならすぐに見つかるはず。

437:Cal.7743
19/02/24 22:25:49.20 Uw9A5aDy0.net
GSの中古って賢い選択肢だと思う

438:Cal.7743
19/02/25 12:26:27.94 4aQzUeM3M.net
まるで
「買った途端に価値が半額になるGS新品買う奴が馬鹿」
みたいな言い方だなw

439:Cal.7743
19/02/25 13:28:55.23 Er6eXEcFa.net
中古は生理的に無理なので平気な人が羨ましいな。

440:Cal.7743
19/02/25 13:35:15.68 fcXfJyxHd.net
車は中古を買うのが賢いと言うのと同じ感覚かね

441:Cal.7743
19/02/25 14:06:07.95 nbv8WJOnd.net
中古でも外装綺麗にしてもらえば、新品同様に良いはず。大きな打痕とか無ければだけどね。

442:Cal.7743
19/02/25 14:56:29.60 dwQmTV2Nr.net
欲しいモデルが中古にしか無い場合以外は新品が良いなあ。

443:Cal.7743
19/02/25 15:46:07.02 B3y145h2d.net
長く使うから絶対新品派

444:Cal.7743
19/02/25 16:35:37.66 Hk5KVgHYd.net
今日は嫁の話をしてんだな

445:Cal.7743
19/02/25 16:48:35.25 Ic5+6MK7p.net
長く使うなら中古はありえないな
誰かと人生を刻んだものを大事にする気になれない
欲を言えば嫁も完璧な新品がいいけどそんなの物理的に不可能だからせめて身の回りのお気に入り品だけは新品にしてる

446:Cal.7743
19/02/25 16:52:40.76 R6GNBkKbr.net
嫁が中古のくせに

447:Cal.7743
19/02/25 17:39:43.11 QRU/iFF5H.net
>>442
中古の嫁すらいないやつがなんか言ってるw

448:Cal.7743
19/02/25 17:50:09.26 Ic5+6MK7p.net
>>442
付き合った人が1人いただけで処女だったから俺の中では新品と同じよ
時計は誰かの腕にはめられた段階で処女喪失だから
生理的に無理

449:Cal.7743
19/02/25 18:09:07.70 WED3xK/g0.net
そっちの新品嫁は怖いな。
戸籍新品嫁希望。

450:Cal.7743
19/02/25 18:57:37.64 MbPaquWQM.net
>>441
たかが腕時計で精神論的すぎ

451:Cal.7743
19/02/25 19:00:12.05 fcXfJyxHd.net
うっかり便器にドボンした中古は嫌だ

452:Cal.7743
19/02/25 20:32:40.86 UE/DI8gn0.net
SD買った人に聞きたいんだけど
SDって20年後とかオーバーホールできなくなる可能性あるじゃん?怖くないの?
機械式なら最悪腕の立つ時計修理技能士に出せば直せるけど
修理できなくなったらそれまでって気持ちで買ってるの?
ゼンマイ駆動でクォーツ並みの精度っていうのでめちゃくちゃ欲しいんだけど
それが怖くて買えない
ちょっとした記念で買いたいから長く使いたいって人には向いてない?
ちなみに機械式のGSは何本か持ってるからSDかスイス時計で迷ってる

453:Cal.7743
19/02/25 21:20:28.39 I7DlOVM9d.net
あまり気にしてない。
そうなったら壊れるまで使い壊れたら悲しいけど捨てる。
というか、メーカーが潰れて純正部品がなくなっても本当に腕の立つ技能士ならなんとかなるの?

454:Cal.7743
19/02/25 21:24:53.29 0zrxoCys0.net
>>448
普通の機械式も経済寿命はそんなもんよ
それ以上は金かければワンオフ含めて直せるけど、買い直す方が安いとかそんな話
いつまでも使えるとか、一般人にとっては嘘に近い

455:Cal.7743
19/02/25 21:27:29.72 MbPaquWQM.net
>>450
根拠は?

456:Cal.7743
19/02/25 22:21:45.40 BjuFGzGia.net
一生物って言うならならもっと良いのを買うなぁ。
当たり障りの無いそれなりな時計っていうのがGSのポジションだと思うし。

457:Cal.7743
19/02/25 22:40:21.13 0zrxoCys0.net
>>451
根拠って、どの部分の?

458:Cal.7743
19/02/26 01:12:37.13 +zMhE23i0.net
やっぱり修理できなくなったらそれまでって考えが多いのか
できれば国産が良かったんだけどなぁ
一生オーバホールしてくれるとこの方がいいか

459:Cal.7743
19/02/26 01:17:22.31 C/JDOruo0.net
中古がお得なのは高価であるほどそうだ
一般的に腕時計より車、それよりも家だ

460:Cal.7743
19/02/26 01:19:04.00 WDt1KPjhp.net
>>454
なんでそんなに国産にこだわるのか謎
でもタグホイヤーのクォーツでも30年間壊れず動いたとか聞くし案外壊れず動き続ける可能性ある

461:Cal.7743
19/02/26 01:26:49.33 +zMhE23i0.net
>>456
家柄としか。
どうせ金を使うなら日本の企業を応援しなさい的な
あと周りの目

462:Cal.7743
19/02/26 01:31:36.26 WDt1KPjhp.net
>>457
家柄? そういう仕事ってこと?

463:Cal.7743
19/02/26 01:43:21.24 +zMhE23i0.net
>>458
うーん あんま詳しく言いたくないけど医者歯医者の家系 親戚もほとんど医者歯医者
だから高級スイス時計なんて買ったら親戚からも白い目で見られるし
なにより他人にこいつ金持ってんだなと思われたくない

464:Cal.7743
19/02/26 01:55:19.56 WDt1KPjhp.net
>>459
特殊な家だと大変だねぇ
金持ちでも高級時計に理解示さない人多いからね
逆に周りはどんな時計つけてんの?

465:Cal.7743
19/02/26 02:08:57.02 +zMhE23i0.net
>>460
でもそういう家庭のせいか俺も普通に国産が好きだから、できることならGSを一生使いたい
親戚も同僚も上級医も国産時計が多いかな
GSも多いしアストロンとかアテッサみたいなGPS系も多い
うちの教室の教授はアストロンしてる

466:Cal.7743
19/02/26 02:13:41.80 WDt1KPjhp.net
>>461
仕事は国産多いかもしれないけどプライベートはスイス時計つけてる人とか多いんじゃないの?

467:Cal.7743
19/02/26 02:19:37.69 +zMhE23i0.net
>>462
いや、ほとんどがオンとオフどっちも同じ時計使う人が多いよ プライベート用で買う人とか珍しいと思う
時計に興味がないだけだと思うけど
オフでオメガつけてる先生は何人か知ってる
あと雲上集めてる人も聞いたことある
ロレックスはほとんど聞かない

468:Cal.7743
19/02/26 02:33:28.79 WDt1KPjhp.net
>>463
医者とかスイス時計バンバンつけてると思ってたわ

469:Cal.7743
19/02/26 02:45:55.34 +zMhE23i0.net
>>464
時計が趣味の先生ならね 圧倒的に少数派だと思うけど
高級時計つけてる先生、高級外車に乗ってる先生に診てもらいたいか?っていう話はどこでもされるからね
親戚の医院は夫婦で年収5000万以上だけど車はプリウス。でも別荘のキッチンに一億使ったりしてる(笑)
まぁ車に関してはベンツとかに乗ってる先生も多いけど

470:Cal.7743
19/02/26 03:18:04.83 WDt1KPjhp.net
>>465
金持ちが日本の企業に金使ってくれるのはありがたいけど
理解はできないなぁ
俺ならパテックやオーデマピゲ買って全身ハイブラでベンツ乗り回すけどな
現実は全身ユニクロに原付、時計だけはロレックスのフリーターだけどw

471:Cal.7743
19/02/26 03:39:34.92 j3jw97zJ0.net
ずっと修理出来るだろうからスプリングドライブ買えよ

472:Cal.7743
19/02/26 06:37:54.15 +tdXED5P0.net
>>465
医者が高い時計付けるのは看取るためらしいよ
安い時計だと遺族が嫌がるんだと

473:Cal.7743
19/02/26 06:56:12.45 JpjuLWT36.net
俺医者だけど
>>465
こんなのただの自意識過剰
スイスもあれば国産もいる、それだけの話
別に医者だからといった傾向はない、聞いてて恥ずかしい

>>468
これも嘘
嫌がるわけなかろ

474:Cal.7743
19/02/26 07:13:53.51 EwJ127Bup.net
イヤがりはしないけどせめて普通の時計で宣告して欲しい。ミッキーマウスの時計とかだとちょっと…

475:Cal.7743
19/02/26 07:36:44.94 GexVVtjIa.net
創作マナー的なものを感じるな。

476:Cal.7743
19/02/26 07:42:43.33 kB7ZqOAYM.net
看取るのに機械式じゃなくてクオーツがいい←まだわかる
高級時計がいい←!?

477:Cal.7743
19/02/26 08:13:42.32 nusbsGfsF.net
GSだと純正パーツ店におろしてないんじゃなかったか?
memsとかの関係上手作業で作れるパーツじゃないだろうから機械式でも寿命変わらなそう。

478:Cal.7743
19/02/26 09:11:04.26 mBWS5MkzM.net
金持ちになるほどぱっと見で分かるブランドではないのを好む人もいるからね。
カバンとかもそう。
革と縫製を見れば高級品と一目で分かる。
ブランドロゴを有難がらない。

479:Cal.7743
19/02/26 09:37:34.13 WDt1KPjhp.net
看取る時に安物の時計はやめろ 遺族の気持ちを考えたらそこそこの時計つけないとダメって先輩に言われたっていう医者のツイートがバズってリツイートされまくったからそのこと言ってんだろ

480:Cal.7743
19/02/26 10:10:05.51 XYUihPIa0.net



481:゚所の町医者(自社ビル、老人ホーム3件)はGショックだぞw やっぱりそれが最高の実用時計ですよね、って言いたくなるw



482:Cal.7743
19/02/26 11:59:15.21 x2Pzqrq70.net
>>474
どこのカバンが高級とわかりにくいですかね

483:Cal.7743
19/02/26 12:22:25.22 JpjuLWT36.net
>>475
だからその噂が嘘だと言ってるんでしょ
遺族がカシオは嫌でロレックスならいいとか言うわけない
さすがにキャラものとかは良くないとは思うけど
むしろ最近はスマホでの死亡時刻確認がちょっとした問題
個人的には正確な時間を知るためなんだからいいと思うけど、快く思わない人がいるからね

484:Cal.7743
19/02/26 12:32:31.27 tDdkVJypp.net
>>477
ロゴがなければ高級か否かを判別できない人も多いでしょ。
GSもロゴがなければただの時計としか思わない人もいれば、作りとか光り方で高級と判断できる人もいる。
ブランドロゴを有難がるのは審美眼がない人が多数。
そのブランドが好きという人もいるけど。

485:Cal.7743
19/02/26 12:54:57.61 WDt1KPjhp.net
>>478
ごめん、伝え方が悪かったかな
俺の記憶が正しければだけど、1000円とかの見るからに安時計使うなって内容 むしろカシオとかなら全然良いと思う
まとめにも載ってたから探したらあると思う

486:Cal.7743
19/02/26 12:57:10.95 WDt1KPjhp.net
これだな
医局に入ってすぐの頃
先輩医師に「初任給で、派手じゃないそこそこ良い腕時計買え」って言われた
「診療中は邪魔だし、時計なんて安くて充分!」ってポリシーでやってきたけど
「母の死亡時刻を安いデジタル時計で決められた!」と言うクレームを入れてくる家族がいるとは思わなかった…

487:Cal.7743
19/02/26 13:09:59.91 tDdkVJypp.net
>>481
そういうのは懐中時計を取り出してやってほしいと個人的に思ったりした

488:Cal.7743
19/02/26 13:12:14.78 oiPyI7+pp.net
だから国産時計使う医師が多いんだよ
スイス時計なんてどれも派手で悪目立ちするし
まぁパテックとかなら目立たないけど流石に診療でつけてたらなに考えてんだって思う

489:Cal.7743
19/02/26 13:51:44.03 JpjuLWT36.net
>>481
1000円の時計だって何の問題もないって
その件は知ってるけどそんな遺族まずいないから
しかも言われたところでそれは反論すべきだから
むしろ医者は処置のときとかは感染予防の点から時計外すから、特に外科系はしょっちゅう時計を外すからなくすリスクが結構高くていい時計するのはちょっと怖いんだよ
外来しかやらない町医者とかは関係ないけど
>>482
残念懐から出てくるのは院内PHSなんだが、それで死亡時刻を確認するのも良くないとされてる…

そろそろスレチだから戻すと、
今アメリカにいるからアメリカ限定のSBGA387に惹かれている…

490:Cal.7743
19/02/26 14:01:26.94 L2GTVWg8d.net
色々時計持ってるけど、普段使いにはSBGA211が一番使いやすいと思ってる!

491:Cal.7743
19/02/26 17:28:14.15 +zMhE23i0.net
>>484
なんでこいつこんな頑固なのw
そりゃお前みたいな1000円のデジタル時計で患者さんを看取っても問題ないっていう医師もいれば
それじゃ患者さんに失礼だと思う医師もいるだろ
俺なら1000円の時計でもいいだろっていう先生よりちゃんとした時計で看取ってあげたいって姿勢の先生に診てもらいたい

492:Cal.7743
19/02/26 17:36:12.94 +zMhE23i0.net
自意識過剰って言うけど、俺が実際に見てきたことしか書いてない
圧倒的に国産の
少なくとも周りにスイス時計つけて診療してるアホはいない

493:Cal.7743
19/02/26 18:04:03.44 FFjWb1un0.net
お前らが今日食べた昼食くらいどうでもいい話だな

494:Cal.7743
19/02/26 18:09:51.73 ICWbRvDCd.net
超肥満でバンドちぎれそうなGSしてる医者もいれば、オメガのデカ厚派手なオレンジベゼルダイバーしてる医者もいた。
正直どうでもいいわw

495:Cal.7743
19/02/26 18:34:10.79 mBWS5MkzM.net
医者も有能な医者だけじゃなく商売に走るのもいればヤブもいるから一概にこうと言えない

496:Cal.7743
19/02/26 18:36:12.17 ZNXIIlher.net
感染研の知り合いはちょいダサめなスイス時計だった

497:Cal.7743
19/02/26 18:37:34.52 nr92NkBGp.net
はい、この話はもう終わり!
医者一族君は日本に住んでるから国産時計たくさん見て
1000円時計大丈夫君はアメリカにいるからスイス時計たくさん見たんだろ
安物の時計で看取るべきじゃないって言う先生もいれは、安物でもオッケーって言う先生もいるよ!
でも頭ごなしにこれは嘘だ!なんて否定しちゃダメな!
さぁここからは楽しいスプリングドライブの話をしよう!

498:Cal.7743
19/02/26 18:46:17.66 xID0//j4d.net
初めてSD購入。
店舗で月差15秒と言われ、早二ヶ月。
全くもってズレない精度に感服。
機械式と使い分けてるが、楽しい。

499:Cal.7743
19/02/26 19:04:14.07 MjQnnY+wd.net
>>493
わしも2ヶ月使用だが +5秒進んでる程度

500:Cal.7743
19/02/26 21:44:13.91 /Tgn7AIBa.net
>>470
ハハッ!12時10分ご臨終だよ!ハハッ!

501:Cal.7743
19/02/26 22:06:23.10 7UZR7kqc0.net
看取りがどーのーいうなら、
冠婚葬祭でも大丈夫と言われてるセイコー ドルチェ SACM171でいいじゃないか

502:Cal.7743
19/02/26 22:11:26.56 7UZR7kqc0.net
>>493
購入おめ!ちょいと重いけど満足感あるよね!
俺も2月以上は日差0秒。
買ってから一二ヶ月は月差+2秒だったが、今はズレなし。不思議なもんだね。

503:Cal.7743
19/02/27 06:48:56.33 zUEf1DKV0.net
大概の人は小の月が終わったら日付修正と合わせて時間合わせするとして。
去年の12月1日からだから、約3ヶ月振りって人が多いんじゃないかな?
俺のは+12秒です。

504:Cal.7743
19/02/27 07:30:20.55 vcWOOxl10.net
sdのしくみはよくわからんけど大部分が機械式の構造で月差数秒ってスゴいよな

505:Cal.7743
19/02/27 09:13:20.56 V0dwygmvp.net
>>499
どっちつかずの中途半端な仕組みだけどね、有難がってるのはメーカーと信者くらい。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1826日前に更新/206 KB
担当:undef