機械式腕時計が価値が高いという風潮 at WATCH
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
350:Cal.7743
18/09/05 23:33:01.16 rH5Czyv3.net
>>332
4,000万円くらいするみたいね。
URLリンク(i.imgur.com)

351:Cal.7743
18/09/06 02:04:37.46 PaM/qyY1.net
>>343
くい打ちの仕事もあったりして・・
以前アホほど時計をぶつけて、仕様は±日産15秒が30秒遅れるようになったのを
左手で金属杭を打ってたら、緩急針?が進む方に動いたのか日差マイナス10秒まで回復したw

352:Cal.7743
18/09/06 10:32:15.05 Oe6VZddJ.net
>>322
アジア人の舶来信仰はあるだろw

353:Cal.7743
18/09/06 10:34:11.12 Oe6VZddJ.net
>>312
でしょ、だから、機械式をやたら持ち上げてるやつは洗脳と呼ばれてしまうんだよ。
普通に機械式が好きな人はそうではないけど、確実に洗脳されている人間はいる。

354:Cal.7743
18/09/06 12:30:16.47 6Bx3+z/M.net
>>348
もうね「舶来」なんてほぼ死語なんだよ。
クォーツショックとやらもいつまで言ってるの?
現代における腕時計の主な購入層はそんな昔に生まれていない。
好きなデザイン、かっこいい欲しい。
そう思った時計が海外メーカーの機械式であっただけで、海外メーカーだから欲しい訳ではない。
勿論国内メーカーでも欲しい時計があれば買う。

355:Cal.7743
18/09/06 12:55:19.37 fqK7ZZWg.net
舶来信仰はあからさまじゃないけど、なんとなく残ってる感じがするね
同じぐらい今は国産信仰もあると思うけど

356:Cal.7743
18/09/06 14:19:36.91 Hk5Anq/7.net
URLリンク(www.amazon.com)
機械式時計もこれからは中国製の時代

357:Cal.7743
18/09/06 17:33:02.66 AuNyFxv7.net
つい半年前にYouTubeで強制的に見せられたロンジンの動画CMが超絶ダサい事w
毛唐がアジア人舐め腐って作ったに違いない
白人モデルを若い頃の石原裕次郎とか加山雄三に置き換えても成立するような60年前のセンス
お前ら貧乏アジア人は欧米白人の裕福そうなリア充ライフスタイルに憧れてるだろ?みたいな
あれは色んな意味でショックだったなあ

358:Cal.7743
18/09/06 23:33:42.00 SRY9ek/m.net
高級時計とか言うけれど、実際は防汚コーティングとかなくて
国産安物時計より頻繁に磨かんといかんで笑うぞ?

359:Cal.7743
18/09/06 23:49:12.21 8uaHW2+z.net
間を取ってみんなスプリングドライブ使おうや

360:Cal.7743
18/09/07 00:55:52.90 MUo28aBN.net
クロノグラフ好きは、どうしても機械式になるね。
リセットしたときに針が一瞬に戻らないとイヤだと言う人は多いと思う。
とはいえセイコーにクオーツなのに針が一瞬に戻るムーブメントがのがあるが
案外搭載しているやつがない・・・なんでだろ?
URLリンク(ngarts.net)求めやすいクロノグラフ/

361:Cal.7743
18/09/07 08:03:00.28 MnEh6/3b.net
クォーツのクロノグラフを使ってる人はそこまで気にしないんじゃない?
機械式にしろクォーツ式にしろどうせほとんど使わないしね

362:Cal.7743
18/09/07 08:06:03.55 dzYutOE4.net
クロノグラフって使う時ある?

363:Cal.7743
18/09/07 08:07:49.30 gcxE2uZU.net
>>358
カップラーメンの3分計測

364:Cal.7743
18/09/07 08:32:13.16 MnEh6/3b.net
1年間にカップ麺を食べる回数×クロノグラフをつけてる率×クロノグラフの耐用年数

365:Cal.7743
18/09/07 09:40:03.44 Q5yf4Yv2.net
>>360
何の計算?

366:Cal.7743
18/09/07 12:40:05.55 Zg3/HeIz.net
機械式でも最新の機械で超精密に大量生産されるものよりも
白毛の爺さんが一つ一つ部品削って作る時計の方が
価値を持つからねもうアホかよと

367:Cal.7743
18/09/07 14:18:38.86 MnEh6/3b.net
>>361
1つクロノグラフ機能を使う回数だよ
>>362
んなわきゃーない
機械で作って選ばれたもんだけ使う
んで必要があれば手を入れる

368:Cal.7743
18/09/07 14:36:09.96 gcxE2uZU.net
>>363
耐用年数はいらなくね?

369:Cal.7743
18/09/07 15:47:02.77 DmzmHi6R.net
リシャールミルはね、軽くて丈夫で確かに凄いと思ったけど3気圧防水で失笑した
そこ一番大事だろって

370:Cal.7743
18/09/07 16:35:48.27 /jFBnv3P.net
カルティエとかフランクミュラーとか日常生活防水の時計は結構多いし、みんな特に女性は気にせず着けてるけどな

371:Cal.7743
18/09/07 16:37:06.99 /jFBnv3P.net
まぁRMは価格とスケルトンの見た目で防水してないのは驚愕だけどw

372:Cal.7743
18/09/07 17:28:50.66 Utdgcoix.net
結論として機械式腕時計のメリット
ロマンがある
デメリット
重い
衝撃に弱い
磁力に弱い
時間がズレる
オーバーホールが必要
巻かなきゃ止まる
値段が高い
こんな感じ?

373:Cal.7743
18/09/07 17:31:55.02 gcxE2uZU.net
>>368
メリットに追加
時計通になれる
クオーツ時計より優越感に浸れる

374:Cal.7743
18/09/07 17:41:28.35 H1yEm1KF.net
一体どうしたいわけ?
なんでそんなに機械式を貶めたいんだ?

375:Cal.7743
18/09/07 17:44:45.08 Jy8SfwJz.net
>>362
同じレベルの製品を作れてないから差が生まれてるわけで、原因と結果が逆だな
>>368
デメリットでクォーツに当てはまらないの衝撃くらいなのが草

376:Cal.7743
18/09/07 18:02:29.95 Q5yf4Yv2.net
>>371
何いっているか意味不明

377:Cal.7743
18/09/07 18:09:22.39 UM+cw4I1.net
そうしょくひんであり、工芸品なんだよね。
そこに合理性を見いだせないから、価値がないなんて言う人
に理解してもらう必要があるのか?

378:Cal.7743
18/09/07 19:04:08.65 4YjMgPI/.net
機械式腕時計が好きなやつのイメージそのまんまの面倒臭い屁理屈こねる>>371わろたw

379:Cal.7743
18/09/07 20:12:06.54 6vg5T+WP.net
セイコー5をはじめとする安い機械式腕時計も全世界で需要があることを忘れてはいけない

380:Cal.7743
18/09/07 20:48:44.10 Jf+4VjG+.net
電池供給がままならない地域だよな。そういう所だと相対的に、クオーツの価値が上がって高級機械式の価値が下がるのかな?

381:Cal.7743
18/09/07 20:57:19.12 MnEh6/3b.net
↓なんちゃうか
チプカシ・チプシチ < ファイブ < 並以上クォーツ < 並以上機械式

382:Cal.7743
18/09/07 21:00:45.96 0hwzY4vb.net
実用言い出したら服だってジャージだけでいいよね
夏は裸でいいよね

383:Cal.7743
18/09/07 21:05:09.66 Jf+4VjG+.net
>>377
それ日本でも同じじゃね?

384:Cal.7743
18/09/07 21:22:14.34 jJpndsPx.net
>>368
デメリット
重い→重量感はメリットでもある
衝撃に弱い →モデルによる、機械式より脆いクォーツなんか幾らでもある
磁力に弱い →機械式クォーツ共に耐磁モデルあり
時間がズレる →殆どズレないと言っていいのは年差くらい。みんな年差使ってるのか?
オーバーホールが必要 →クォーツは電池交換+オーバーホールが必要
巻かなきゃ止まる →クォーツは電池が切れたら新しい電池と入れ替えるまで動かす術がない
値段が高い →世界一高い腕時計はクォーツ式
こんな感じ

385:Cal.7743
18/09/07 21:31:42.19 MnEh6/3b.net
>>379
そやで
クォーツの価値が相対的に上がりようがないやろ
>>380
使い勝手なんて関係ないわ
ジュエリーと同じで希少価値なんだから、クォーツより価値があって当然

386:Cal.7743
18/09/07 21:50:04.58 MFfkEd4M.net
>>376
途上国でもけっこう電池交換はできる。ソーラーの二次電池の交換やクオーツムーブメントの修理ができない。機械式はとりあえず動くようにはしてくれるけど純正部品を抜かれる恐れがある。

387:Cal.7743
18/09/07 22:20:54.62 4YjMgPI/.net
機械式腕時計が好きなやつのイメージそのまんまの面倒臭い屁理屈かぶせてきた>>380わろたw

388:Cal.7743
18/09/07 22:23:01.84 OD7flMDt.net
電池交換不可の国って機械式なんか修理できんわな
指紋ベタベタに付けられてなんか動いたぞ、で終わりだろ
東南アジアでもそこら中に時計の電池、バンド交換の店があるしな
機械式なんかまず付けてないよ
格安クオーツだらけ
ソーラーですらレア

389:Cal.7743
18/09/07 22:39:47.62 Jf+4VjG+.net
>>381 >>382
電池自体が貴重で結果クオーツの価値が上がるって想像してた。どこにでも有るもんなんだな電池。世界経験少なくてスマン。

390:Cal.7743
18/09/07 22:41:44.08 6vg5T+WP.net
東南アジアは人口密度が高いし、先進工業国の企業が製造拠点を置いたりしてる
でも中東、東欧、北極圏はどうなんだろう

391:Cal.7743
18/09/07 23:16:09.91 ycvSduq5.net
そういう国のファイブは壊れるまで動かして壊れたら買い換えるもんだよ、電池入れなくても動くメリットは突然止まったりはしないことだし

392:Cal.7743
18/09/07 23:37:23.02 X5YtiqRX.net
>>380
すげーバカ屁理屈w
機械好きの俺でも引くわ

393:Cal.7743
18/09/07 23:41:51.81 TLBYjj01.net
>>383
キミが時計の事知らないだけじゃない?
とりあえず>>380に間違っている項目は無いよ。

394:Cal.7743
18/09/07 23:43:00.32 N56DEWkz.net
このスレがきっかけでロンジンのクォーツをググってみた。昔コンクエストVHPという高精度クォーツがあって、いまでもあったんだな
しかしデザインがダサい。セイコー並みにダサい
その点、上手くロイヤルオークを真似たロレックスオイスタークォーツはカッコよかった。なぜ製造中止したのか
舶来っつーか、デザインはイタリア系だな
ジェラルドジェンタ然り、メルセデスベンツのブルーノサッコ然り

395:Cal.7743
18/09/07 23:43:49.27 se/c3IGN.net
ださいよ

396:Cal.7743
18/09/07 23:46:05.48 TLBYjj01.net
>>388
本当に時計使ってるの?
キミは機械式が好きだから知識が偏ってるのかもしれないが、クォーツが電池交換だけで済むと思っていたら大間違いだよ?精度を維持する為にはオーバーホールが必須。
世界一高価な腕時計がクォーツなのも知らないみたいだし、ここに書き込むの辞めた方がいいよ。

397:Cal.7743
18/09/08 00:07:32.39 2X8WS+rc.net
クォーツは年月が経つとモジュール(振動子か?)自体がへたってきて、年差クォーツも年差でなくなる
これはオーバーホールで洗浄注油して解決する問題ではない
Gショックが流行ってたころよく買ったが、初めは月差2秒くらいでも10年も経つと皆10秒以下に落ちた

398:Cal.7743
18/09/08 00:19:06.57 HnhnFlOJ.net
>>393
それは水晶がというより電子回路の問題な気がするな。
何れにせよクォーツも大事に使うなら電池交換だけじゃ済まないね。

399:Cal.7743
18/09/08 00:20:27.97 cWsSkGQP.net
水晶振動子の経年変化は時間をかけてエージングすれば抑制できる
さらにSEIKOの9Fクォーツムーブメントには緩急スイッチも付いている

400:Cal.7743
18/09/08 00:35:24.99 w3vGgjNs.net
>>393
機械式10年放置したら大変なことになるやん

401:Cal.7743
18/09/08 00:46:


402:49.93 ID:2X8WS+rc.net



403:Cal.7743
18/09/08 01:03:10.22 dl7P4kM/.net
だから論理緩急

404:Cal.7743
18/09/08 01:04:34.48 2X8WS+rc.net
>>396
機械式は金持ちか一部のマニアの道楽だよ

405:Cal.7743
18/09/08 01:14:46.88 2X8WS+rc.net
>>377
仕事で使える実用度
チプカシ・チプシチ >並以上クォーツ > 並以上機械式>ファイブ

406:Cal.7743
18/09/08 01:18:26.65 LMxlCGtG.net
まあ、機械式時計は一種の伝統工芸品だな。
あれだけの技術を、ミリ単位で集約する技術は職人にしかできない。
しかもスイスや長野といった、きれいな水源がある場所でしか作れない。
だから価値がつく。そして消耗財じゃないから価値は大不況でもほとんど下がらない、景気が良ければむしろ上がる。
当然、伝統工芸品マニアなら一家に一個は機械式腕時計があるだろう。
それを利用して資本家は資産を守ることができる。

407:Cal.7743
18/09/08 01:38:11.35 2X8WS+rc.net
>>401
>それを利用して資本家は資産を守ることができる。
ロレックスの一部のモデルとか以外は売るときは足がでるでしょ
メンテ代考えたら資産にならない

408:Cal.7743
18/09/08 02:49:44.97 CHGKJWqh.net
>>380
デメリット
重い→重量感はメリットでもある
・メリットって具体的に書けよw
衝撃に弱い →モデルによる、機械式より脆いクォーツなんか幾らでもある
・総合的にはクオーツの方が確実に強い
時間がズレる →殆どズレないと言っていいのは年差くらい。みんな年差使ってるのか?
・機械式の日差とクオーツの月差ってしってるか?同じ条件で利用したら確実に機械式はチプカシ以下
オーバーホールが必要 →クォーツは電池交換+オーバーホールが必要
・クオーツ時計のオーバーホールは機械式ほどの頻度はいらない
巻かなきゃ止まる →クォーツは電池が切れたら新しい電池と入れ替えるまで動かす術がない
値段が高い →世界一高い腕時計はクォーツ式
・モデルによってはその場で電池交換可能、世界一高い時計はクオーツとかは非現実的なモノで例にならない。
こんな感じ

409:Cal.7743
18/09/08 03:39:17.96 nQ6RquHf.net
>>401
なんとも楽観的だな
クオーツショックから盛り返しはしたが、まだ2〜30年しか経ってないし、
そんなのが永遠に続くと思うわけ?
ジュエリーのほうがまだ普遍性があるわ

410:Cal.7743
18/09/08 03:53:26.78 HlIutJeA.net
スマートウォッチが腕に鎮座したら旧型の時計はもうお役御免になるからね
高級ブランド時計メーカーは相当危機感持ってるよ

411:Cal.7743
18/09/08 06:25:42.16 VJmMrdnp.net
貧乏人がグダグダ高級機械式腕時計を買えない言い訳を並べてる糞スレ

412:Cal.7743
18/09/08 06:55:07.26 ln3OYzjV.net
時計なんて時間が判ればいいんだよ・・
身に着けてて気分のいい時計を選びますね・・
栄養なんてサプリメントで充分摂れるじゃん・・
旨いものを見合った環境でゆっくり食べたいね・・
酔っ払えればエチルアルコールでもいい・・
上等のシングルモルトで心地よく酔いたい・・
走ればどんな車でもいい・・
ゆったり安全に疲れにくい車がいい・・
気分よく暮らしたいなぁ。

413:Cal.7743
18/09/08 07:13:52.90 cWsSkGQP.net
>>400
ファイブは最強の実用時計なのに、分かってないな
朝、家を出る時にテレビの時刻にさっと合わせれば何の不都合もないぞ(実際は月曜日の朝だけで十分)

414:Cal.7743
18/09/08 07:40:34.52 BP7HD2t9.net
>>408
重い
分厚い
精度が最悪
パクりデザインが多い(FFFw)安っぽい、ダサい
ミネラルガラス・ステンレスなのでキズつきやすい
それほど安くない
どこに強みがあるのか教えて欲しい

415:Cal.7743
18/09/08 07:48:05.21 BP7HD2t9.net
>>409
+パペカレじゃないので年・月表示がない、日付を間違える可能性あり

416:Cal.7743
18/09/08 07:50:53.27 QcOb9m2K.net
誰と戦ってんのか知らんけど、あんたのいう条件をクリアする腕時計って存在するの?
教えてよ

417:Cal.7743
18/09/08 07:53:38.78 BP7HD2t9.net
戦うwwwバカですか?
まあ、スーパーチタニウムのエコドライブをおすすめしますよ

418:Cal.7743
18/09/08 08:02:57.76 QcOb9m2K.net
アテッサと言いたいんかな
別にデザインが優れてるわけでもないし、長く使ってどちらにしろ傷つくし、その際の研磨大変だし、発電するために文字盤の色合いは必ず安っぽくなるし、風防から文字盤までの奥行きに品がないし、別に薄型じゃないし
ようはケチつけようと思えば何でも言えるってことよ
良さを見ようとしてないんだわ
選択でミスをしたくないって好み、別に気に入らなかったら・飽きたら買いかえればいいやって大人な好みじゃない

419:Cal.7743
18/09/08 08:15:48.30 GC0bRA3X.net
>別にデザインが優れてるわけでもないし、長く使ってどちらにしろ傷つくし、その際の研磨大変だし、発電するために文字盤の色合いは必ず安っぽくなるし
・別にデザインが優れてるわけでもない
何かをパクってるな、と感じただけで不愉快
・長く使ってどちらにしろ傷つく
普通に使ってればキズはつかない。ステンレスのキズつきやすさといったらもう、ね。
・文字盤の色合いは必ず安っぽくなる
カシオのソーラーパネルは色がそのまんまだけどシチズンは巧みに色を工夫しているよ。実物みて比較すればいい

420:Cal.7743
18/09/08 08:20:38.58 QcOb9m2K.net
インダイヤルを8時位置に置くとか完全に機械式のパクリやんけ

421:Cal.7743
18/09/08 08:24:11.86 QcOb9m2K.net
普通に使ってたらとか関係ないわ
スーパーチタニウムでも傷つく。それが事実
文字盤の色合いの安っぽさを否定するなら、きれいなホワイト文字盤の腕時計をひとつでもあげてみてよ

422:Cal.7743
18/09/08 08:28:54.88 HnhnFlOJ.net
>>403
苦しい言い訳ばっかり並べて虚しくならないの?

423:Cal.7743
18/09/08 08:45:55.47 CHGKJWqh.net
>>406
本音が出たな、やはり高額機械式で優越感に浸りたいだけか?

424:Cal.7743
18/09/08 08:54:00.71 PA9s3n32.net
>418
でたな劣等感

425:Cal.7743
18/09/08 08:54:38.45 qCHeAHo2.net
>>415
それを言い出したら時計づくりそのものがパクり行為なんだが・・・
ところでセイコー5の強みって何?まだ答えをもらってないんだが

426:Cal.7743
18/09/08 09:04:25.69 GgNNy7WW.net
機械式時計は趣味の世界なんだから、別にいいだろう。
比較するのが間違い。
オレだって仕事で使うのはCITIZENのアテッサだよ。

427:Cal.7743
18/09/08 09:04:35.72 3CIc+Mz2.net
アテッサもサブマリーナも持ってるが並べると月とスッポンだよ?
このスレ、貧乏人が延々と屁理屈並べ立ててるようにしか見えないわw
あとチタンでも日常使いで普通に傷はつくから

428:Cal.7743
18/09/08 09:04:42.19 a1pPxM7p.net
時計板きってのクソスレに成長したなw
自称時計通の雑誌に洗脳された高級ブランド時計好きが必死になるとこうなるんだなw
ちょっとオチョクラレタだけで必死になるとはw
普通の機械式時計ファンがかわいそうだ

429:Cal.7743
18/09/08 09:07:38.07 k43tRNK9.net
>>423
アンタが1番必死に見えるけど

430:Cal.7743
18/09/08 09:12:49.89 qCHeAHo2.net
セイコー5が精度最悪というのは言い過ぎたかな
ロイヤルオークでも日差10秒以上とかあるらしいから

431:Cal.7743
18/09/08 09:27:55.84 uz/ITmXA.net
機械式が好きな人 「クォーツの精度が良いのは知ってるけど、機械式にも良いところあるから好きなんだよね」
クォーツ厨 「クォーツが優れているのに機械式が高いのはオカシイ、洗脳されてる」
「良い所ってなんだ、言ってみろ。そんなのは認めない。やっぱり洗脳されてる」

432:Cal.7743
18/09/08 09:30:14.84 Mx7hbzxJ.net
機械式が好きな人「高いの買えない妬みだな」

433:Cal.7743
18/09/08 09:34:38.18 cWsSkGQP.net
>>420
機械式なので電池交換不要 、スイープ運針
これは機械式全般の特長で、セイコー5に限ったものではないが……
ところで、機械式はメンテナンスが……とよく言うが、7s26は耐久性が高く、5年以上はノーメンテで使える
自動巻の巻上効率が非常に高い
デスクワークばかり続いても巻き上げ不足にならない
ロングセラーにはそれなりの理由があるもので、この辺りは使ってみれば納得できる
精度は機械式としては並みであって、最悪ではない

434:Cal.7743
18/09/08 10:12:03.57 VJmMrdnp.net
>>418
出たな貧乏人
ハナから本音だが(笑)

435:Cal.7743
18/09/08 10:15:15.33 VJmMrdnp.net
>>423
普通の時計好きは
高級ブランド時計大好きですが
普通にクオーツだけ使ってる層は時計好きだとは考えていない
自称クオーツ好きはただの貧乏人です

436:Cal.7743
18/09/08 10:20:01.69 PA9s3n32.net
30万くらいのGSクオーツつけてても
5万くらいのハミルトン機械式つけてるやつに
バカにされるの?

437:Cal.7743
18/09/08 10:41:25.26 VJmMrdnp.net
ハミルトンなんて機械式のうちに入ってないし
今時の5万ハミルトンはクオーツだな

438:Cal.7743
18/09/08 10:50:19.90 DFTMupjR.net
ロレックスよりかっこいいハミルトン?!

439:Cal.7743
18/09/08 11:28:20.41 Fu7iiLrM.net
>>430
時計好きなんじゃなくて、高いブランド持ってる俺カッケー!なだけじゃん

440:Cal.7743
18/09/08 11:41:07.44 apg2lqoS.net
>56
手作業で作ったフェラーリとGTRの違いやね

441:Cal.7743
18/09/08 12:00:01.26 VJmMrdnp.net
>>434
普通の時計好きってそんなもん

442:Cal.7743
18/09/08 12:03:18.28 GgNNy7WW.net
機械式は趣味の世界、装飾の世界、なんだからほっといてくれよ
その世界で皆んなで楽しんでるだけだ。

443:Cal.7743
18/09/08 12:11:51.53 5Ah83Yo2.net
>>434
定期的に機械式時計そのものでなく機械式時計好きの人間性を否定するレスが散見されるな
クォーツ好きは本質分かってる!人間性が上!とでも言いたいのか

444:Cal.7743
18/09/08 12:18:39.02 CHGKJWqh.net
>>435
フェラーリもだいぶ自動生産ライン化していて、GT-Rも手作業はあるんだが・・・

445:434
18/09/08 12:21:19.48 Fu7iiLrM.net
>>438
>>430に言っている。
それとも、>>430に書いてある事は普通の時計好きの総意なの??
・高級ブランド時計大好き
・クォーツ好きを貧乏人と思ってる

446:Cal.7743
18/09/08 12:21:26.73 HlIutJeA.net
普通の時計好きは機械式もクオーツも、価格に関係なく他人のしてる時計を蔑んだりしないけどな

447:Cal.7743
18/09/08 12:23:00.80 a1pPxM7p.net
>>438
定期的にクォーツ時計そのものでなくクォーツ時計好きの人間性を否定するレスが散見されるな
機械式好きは本質分かってる!人間性が上!とでも言いたいのか

448:Cal.7743
18/09/08 12:40:26.86 QcOb9m2K.net
>>441
賛成だわ
俺もどの時計も好きだし機械式もクォーツも両方好きだ
機械式信仰で盲目にクォーツを批判する奴
クォーツ信仰で盲目に機械式を批判する奴
こいつらがあかん

449:Cal.7743
18/09/08 13:02:29.05 8bplwosb.net
>>430のレスが理解できない文盲の貧乏人ばかりで困りますね
>>423
>普通の時計好きは
>高級ブランド時計大好きですが
機械式、クオーツに隔たりはないし
安物時計が嫌いだとも書いていませんが
>普通にクオーツだけ使ってる層は時計好きだとは考えていない
>自称クオーツ好きはただの貧乏人です
クオーツ好きを自称して
高嶺の花である高級機械式腕時計を蔑んでいる貧乏人
こいつらは救いようのないアホ

450:Cal.7743
18/09/08 13:24:31.01 a1pPxM7p.net
>>444
都合よく理解するのがいわゆる洗脳された機械式マンセー野郎というのか

451:Cal.7743
18/09/08 13:31:35.87 R/hRC+yA.net
>>407
酒好きとして共感出来る喩えだわ!
先日札幌で地震に遭って。停電断水の期間はバックライト付きのデジタルチプカシ着け続けてた。ゼンマイ巻くゆとりもなく、時間合わせの時報も使えなくて。差し迫った状況だと機械式の価値は下がっちまうな(貴金属モデルは別かも)
だからこそ日常、余裕あるときには機械式を楽しみ嗜むことができる。無闇に機械式の価値を高く吹聴すんのは問題だけど、洗脳とか言ってバッサリ否定すんのは、人間の余裕を否定するようでちょいと息苦しいな。

452:Cal.7743
18/09/08 13:49:28.01 Fu7iiLrM.net
>>446
被災したのか、大変だったね。
話逸れるけど、GPS電波ソーラー1つあると便利そうだな。

453:Cal.7743
18/09/08 13:51:33.12 CSxLYKa6.net
GPS持ってるけど別に災害向けな感じじゃないよ
そういうのならG-SHOCKやチプカシでいい

454:Cal.7743
18/09/08 15:05:03.48 KXILtj74.net
>>445
出たー貧乏人wwwwww

455:Cal.7743
18/09/08 15:20:38.00 QHUhY3nh.net
靴でいうと クォーツがラバーで機械式は革底って感じ

456:Cal.7743
18/09/08 15:42:33.24 Er/c9/n8.net
時計ではなく機械式時計が好きなんだよ

457:Cal.7743
18/09/08 15:46:26.04 wbgDU/I9.net
スプリングドライブはどっち扱いか?

458:Cal.7743
18/09/08 17:00:39.54 QKFCisTm.net
時計はスマホ及び携帯の台頭から、アクセサリーの類いになってます。
そのなかで、ロレックスやカシオなどがありではないでしょうか?

459:Cal.7743
18/09/08 17:20:04.24 DJ7j8udY.net
>>446
東日本大震災の時は東京にいたけど電波アナログの針が数時間グルグル回って使い物にならなかった。

460:Cal.7743
18/09/08 17:29:09.64 XjeJ9jHT.net
>>454
電波時計の仕組みを理解してない奴が創作すると
こんなしょうもない話を作るんだな

461:Cal.7743
18/09/08 17:37:38.12 xl0VF851.net
>>455
分かってないな。
>>454が住んでるのは、トウキョウじゃなくてトンキンなんだよ。

462:Cal.7743
18/09/08 17:38:58.14 XjeJ9jHT.net
>>456
で?

463:Cal.7743
18/09/08 19:04:04.85 VJmMrdnp.net
>>446
関東大震災の際は自動巻で余裕だったが
無理矢理作らなくていい

464:Cal.7743
18/09/08 19:04:51.88 VJmMrdnp.net
関東大震災→東日本大震災
突っ込まれる前に訂正

465:Cal.7743
18/09/08 19:05:17.18 VJmMrdnp.net
>>452
クオーツ

466:Cal.7743
18/09/08 19:12:37.64 HnhnFlOJ.net
>>452
URLリンク(www.grand-seiko.com)
>「高精度を実現した機械式時計」でもあり、また「電池もモーターも使用しないクオーツ式時計」でもある、といえます

467:Cal.7743
18/09/08 19:21:00.32 QcOb9m2K.net
>>451
あーなんか納得したわ
その逆がクォーツ信者で、ふたりは一生交わることはないんやね

468:Cal.7743
18/09/08 19:21:05.17 zh47Gr7f.net
オレ様用途別お時計
仕事 アテッサ
昼遊び Gショック、ガーミン
夜遊び ロイヤルオーク(パチ) 、アクアノート(パチ)

469:Cal.7743
18/09/08 19:21:32.65 HnhnFlOJ.net
>>455
地震の時に電波時計が狂うのは結構知られた話だけどな。
なぜ知らない事を調べようとしないで否定するの?

470:Cal.7743
18/09/08 19:28:41.79 UJH6554Y.net
>>464
そのグルグル回るのは日中からずっと回り続けてたの?

471:Cal.7743
18/09/08 19:38:55.91 PaMZPQfB.net
要するにクオーツとか電波とか難しすぎてなんのこっちゃようわからんですわ
ゼンマイ一つで動く時計によけいなもんごちゃごちゃされると怖ろしくて気が気でないんやわ
ちゅー事やろ?
それならわかってやらない事もないわ

472:Cal.7743
18/09/08 19:41:03.43 QcOb9m2K.net
>>458-459
自動巻時計のない時代やからOKよ

473:Cal.7743
18/09/08 19:46:28.81 Mx7hbzxJ.net
>>407
身につけてて気分いい時計が機械式ってのが妙だと思うんだけど。
デザインや素材などルックスならともかくムーブメントによって気持ちよくなれるの?

474:Cal.7743
18/09/08 19:46:54.60 9FuYYdtO.net
>>428
精度が最悪というのは
・チプカシ・チプシチ
・並以上クォーツ
・並以上機械式
・ファイブ
の中では最悪という意味だよ。ID変わってるから誤解をうけたようだが
そりゃもっと粗悪な機械式時計があるはずだから全体の中で最悪のわけがない
少なくとも天下のセイコー製だからね

・5年以上はノーメンテで使える
これは10年以上前に買ったエコドライブがいまだに正常に作動しているので特に強みとは思えない
・自動巻の巻上効率が非常に高い
これがもし本当のことなら、優秀なムーブメントですね。グランドセイコーも同じですか?

475:Cal.7743
18/09/08 19:49:00.01 zh47Gr7f.net
>>468
飲み屋の姉ちゃんによっては高級スイス時計砲の威力はあるよ〜

476:Cal.7743
18/09/08 19:59:36.96 PaMZPQfB.net
>>470
機械式抜けとるやんwおっちょこちょいやな〜w

477:Cal.7743
18/09/08 20:01:06.21 9FuYYdtO.net
機械式時計精通者(そんな人がいればの話)に質問だけど、セイコー5とグランドセイコーの精度の差はどこで決まるの?
セイコー5はロービートでグランドセイコーはハイビートだからとか?

478:Cal.7743
18/09/08 20:01:06.72 MbMmJhLD.net
>>470
俺は機械式派だけどここはつっこみたい
飲み屋の姉ちゃんの反応が良い機械式時計はカルティエかロレックスくらいだぞ
もっと言うとエルメスのクォーツの方が威力あるし
なんならアップルウォッチの方がモテる

479:Cal.7743
18/09/08 20:05:07.26 UJH6554Y.net
ロレ、オメガは案外空気だよ
つけてる人多いしね
やっぱりカルティエとかのほうがお店では反応いいと思う

480:Cal.7743
18/09/08 20:05:52.57 zh47Gr7f.net
>>473
それ立川とか川崎でしょ
六本木だと雲上大好きだよ、みんな

481:Cal.7743
18/09/08 20:16:35.42 ybYh8TFd.net
理由を細分化して理由づけしてもなんか違う気もする。
メカニカルの方が気分アガるのは確か。
気分です。

482:Cal.7743
18/09/08 20:17:31.11 bamx3Emy.net
雲上機械式腕時計は価値が高い

六本木の飲み屋の姉ちゃんにモテる

483:Cal.7743
18/09/08 20:18:42.25 MbMmJhLD.net
>>475
パチでもイケるの?

484:Cal.7743
18/09/08 20:20:03.54 HnhnFlOJ.net
>>472
機械式初心者だけど、時間の精度=部品の加工精度と材質の差だと思うよ。

485:Cal.7743
18/09/08 20:26:26.03 PaMZPQfB.net
六本木の飲み屋の姉ちゃんにモテる

価格が高い
機械式のつけいるスキw

486:Cal.7743
18/09/08 20:27:50.47 UJH6554Y.net
>>478
雲上つけたやつが沢山いて
その雲上が好きな飲み屋のねーちゃん相手にパチっすか(笑)

487:Cal.7743
18/09/08 20:29:21.68 zh47Gr7f.net
>>478
>>481
意外にバレない。

488:Cal.7743
18/09/08 20:33:45.73 UJH6554Y.net
>>482
接客業がパチって気づいてそんなこと指摘するかよ(笑)
気持ちよく飲ませてナンボだよ
あだ名つけられてるだろうけどな

489:Cal.7743
18/09/08 20:35:58.79 TYF69/AP.net
>>483
外して渡して見せてるわけじゃないし、絶対バレてないって。

490:Cal.7743
18/09/08 20:36:49.33 QcomiEaH.net
まぁ飲み屋の姉ちゃんもパーツがパチモン(人工物)である事は多いからな。

491:Cal.7743
18/09/08 20:37:37.29 QcOb9m2K.net
腕につけてるとこだけだと、偽物でもわからんだろうね

492:Cal.7743
18/09/08 20:39:18.82 MbMmJhLD.net
まあゆうてキャバクラにマリーンUを着けていっても大した反応された事ないけどな
やっぱアップルウォッチ最強だわ
LINEのQRコードを表示させとくのおすすめ

493:Cal.7743
18/09/08 20:39:28.36 UJH6554Y.net
>>484
絵でしか知らない人はわからないけど
本物見てる人はパチはひと目でわかる
逆だと気づかないんだよね
やっぱり見る目ってあるわ

494:Cal.7743
18/09/08 20:41:06.08 QcOb9m2K.net
IWCは高級クラブいかんと理解されんやろ…

495:Cal.7743
18/09/08 20:41:50.36 bamx3Emy.net
今の世の中パチモンで溢れかえってることぐらい飲み屋の姉ちゃんは知ってるだろ
飲み屋の姉ちゃん自身がパチモン付けてるかもしれんし

496:Cal.7743
18/09/08 20:43:02.64 QcOb9m2K.net
流石に人が腕につけてる時計をひと目でパチ判定は無理ちゃうか?あからさまなら別やけど

497:Cal.7743
18/09/08 20:44:21.66 R/hRC+yA.net
>>447
ありがとう。幸い大した被害もなかったよ。
>>454
それ、凄いな。。
>>458
余裕あって良かったなあ、俺にはまだ無いよ。余震も続いてて今も警戒継続中で。寝る時すら着けたままだわ。

498:Cal.7743
18/09/08 20:48:00.56 UJH6554Y.net
>>491
それならひと目でロレも雲上もわからんよ
それがわかる距離なら本物知ってる人ならパチには違和感を覚える

499:Cal.7743
18/09/08 21:01:15.51 uIlQ5Ugr.net
>>472
作りの差も多少はあるかもしれないけどその2つなら調整をどこまでするかが大きい
>>479
何故知らないことを調べずに勘で答える(笑)

500:Cal.7743
18/09/08 21:07:21.92 bamx3Emy.net
>>494
調整して追い込んだとして、日差は変えられるだろうけど日較差は変えられないでしょ?

501:Cal.7743
18/09/08 21:08:58.95 bamx3Emy.net
誤 日差
正 平均日差

502:Cal.7743
18/09/08 21:12:16.41 bamx3Emy.net
グランドセイコーの平均日差で、1日目マイナス10秒、2日目プラス10秒、平均日差0秒とかありなの?

503:Cal.7743
18/09/08 21:13:46.19 H+nD4El+.net
>>463
君にとって腕時計は完全に道具だね。ある意味清々しい。
パチバレは飲み屋は薄暗いし大丈夫でしょ。
吊り革マウント合戦ではさすがにパチでやるのは危険だろうけど。

504:Cal.7743
18/09/08 21:19:23.41 bamx3Emy.net
くたびれたサラリーマンが、吊り革マウント合戦なんて実際にあるの?ww

505:Cal.7743
18/09/08 21:23:18.21 HnhnFlOJ.net
>>494
自身が技術職でありEPSONに付き合いのある人がいるからね。

506:Cal.7743
18/09/08 21:23:19.41 bamx3Emy.net
>>497
自己解決したけどないね
新GS規格
平均日較差:1.8秒/日以下

507:Cal.7743
18/09/08 21:27:07.80 HnhnFlOJ.net
>>495
安価なムーブメントは調整で日差を追い込んだとしても温度差、姿勢差が出やすい。
理由は>>479ね。

508:Cal.7743
18/09/08 21:32:10.85 bamx3Emy.net
>>502
セイコー5を調整して、平置き17日間平均日差を何秒以内まで追い込めると思う?

509:Cal.7743
18/09/08 21:36:14.03 bamx3Emy.net
>>501を訂正
新GS規格
最大日較差:4.0秒/日以下

510:Cal.7743
18/09/08 21:42:57.22 TIJVUcFg.net
>>500
知り合いが〜ってやつか、なるほど

511:Cal.7743
18/09/08 21:45:30.92 bamx3Emy.net
まあ、セイコー5を追い込んで平均日差をグランドセイコーのそれにどれくらい近づけるか、というのもロマンだね

512:Cal.7743
18/09/08 21:46:05.92 HnhnFlOJ.net
>>503
自分で調整してる人で10秒以内の人もいるね。
SEIKO5の7Sはハックも手巻きも付いてないし、時間とコストがかかるから完全に趣味の領域だろうけど。

513:Cal.7743
18/09/08 21:49:38.20 TUodCx5t.net
>>507
へー、セイコー5平均日差10秒以内なら、まあ、優秀と言えるのか
参考になった、ありがとう

514:Cal.7743
18/09/08 21:50:19.07 HnhnFlOJ.net
>>505
時計の専門家ではないが、金属に限らず材料の材質と加工と組み上がった時の精度と作動精度においては共通点も多いからね。
で、5のムーブメントとGSのムーブメントではそこに差があるって話。

515:Cal.7743
18/09/08 21:53:54.97 HnhnFlOJ.net
>>508
大当たりの5だと思います。
自分の5は箱出しで15〜20秒なんで羨ましいですね。

516:Cal.7743
18/09/08 21:55:09.29 QcOb9m2K.net
設計で遊びもあるしねえ

517:Cal.7743
18/09/08 21:56:20.10 QcOb9m2K.net
機械式はバックラッシュが作りの良さのひとつの目安になるよ

518:Cal.7743
18/09/08 22:17:50.87 HnhnFlOJ.net
>>512
遊び、バックラッシュが少ないほど加工精度の高いムーブメントと言える。

519:Cal.7743
18/09/08 22:53:19.42 nb3Gd5Nu.net
特に姿勢差はパーツの精度がものを云うよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1809日前に更新/256 KB
担当:undef