【GPS】セイコー アス ..
[2ch|▼Menu]
390:Cal.7743
18/10/15 04:40:34.63 7r7mZcDM0.net
やはり045最強

391:Cal.7743
18/10/15 05:40:30.89 kgL0uqv70.net
>>377
安っぽくした123

392:Cal.7743
18/10/15 06:59:07.05 fv5JDekmM.net
>>367
押さえてあった新品店頭在庫081を注文した
>>369
三大持って上での国産クォーツの良さを再認識中
GSクォーツも良い

393:Cal.7743
18/10/15 08:53:30.22 LAxA+Pqkd.net
GPSがクオーツに続く革命なら、GSにもクレドールにも載るようにならないと革命は成功しないんだよな
革命は遠い

394:Cal.7743
18/10/15 09:11:49.82 sSvKcQ7j0.net
やはり045

395:Cal.7743
18/10/15 14:14:44.25 4khXwuVp0.net
エグゼクティブラインは、あの長針のデザインにOK出した奴は左遷していいよ
あまりに視認性が悪い
長針さえまともならエグゼクティブライン買ってた

396:Cal.7743
18/10/15 14:58:47.53 7r7mZcDM0.net
そこで045

397:Cal.7743
18/10/15 15:09:59.70 9bhh+4muM.net
URLリンク(www.neel.co.jp)

URLリンク(www.neel.co.jp)
URLリンク(www.neel.co.jp)
URLリンク(www.neel.co.jp)
URLリンク(www.neel.co.jp)

398:Cal.7743
18/10/15 20:01:53.74 mgCCYw/h0.net
有楽町のビックカメラ行ったら実機展示してあったよ!!
新型5X置いてあるのはビックだと有楽町店だけだって
試着したら一目惚れして速攻予約してしまった
まさか仕事帰りにふらっと立ち寄った店で20万円使ってしまうとはw

399:Cal.7743
18/10/15 20:06:37.59 cMBb7vtDd.net
>>385
予約したのは003??実物はどうでした?

400:Cal.7743
18/10/15 21:13:58.57 mgCCYw/h0.net
>>386
はい。実機展示も新型5Xは003だけでした
自由に試着も出来るので気になる方は是非
現行8Xよりデザインも洗練され質感も向上して
オメガ スピマス'57の様でカッコ良かった
他にも予約してるサラリーマンが2人ほどいた

401:Cal.7743
18/10/15 21:19:57.68 oX5k+Blba.net
>>385
いいね
良さそうだよねSBXC
20万でした?割引最初はそんなものなのかな
エグゼクティブラインとかよりも


402:安いんだね、新型



403:Cal.7743
18/10/15 22:15:42.04 wkVhsHs3a.net
セイコーのホームページで見るといまいちだが、SBXC003かなりカッコいいな

URLリンク(store.shopping.yahoo.co.jp)

404:Cal.7743
18/10/15 22:24:27.63 Ncv1kQdga.net
クロノのボタンが安っぽくなったなぁ

405:Cal.7743
18/10/15 22:32:13.54 mgCCYw/h0.net
>>388
20万弱でポイント10%でした
現行8Xのデュアルタイムと同じ値段、エグゼクティブよりは安い
基本的にGPSモデルはCITIZENもCASIOも20%Off、ポイント10%です
メーカー側の意向でGPSモデルは値引きも渋く
型落ちの古いモデル待ってもあまり安くはならない・・

406:Cal.7743
18/10/15 22:41:09.21 7r7mZcDM0.net
むしろそんな簡単に安くされると困るよ

407:Cal.7743
18/10/15 23:26:06.23 VhtaV1t3M.net
045は大きいけれど、非常に格好が良い
URLリンク(www.youtube.com)
アストロンの新しいCMビデオ
URLリンク(www.youtube.com)

408:Cal.7743
18/10/16 01:54:25.00 G83PA/Ld0.net
ロシアアバンギャルド風だなw

409:Cal.7743
18/10/16 10:24:40.70 A7ZGRgK70.net
>>393
あまりにもダサすぎて3秒で観るのやめた
どんだけセンスねえんだよ・・・

410:Cal.7743
18/10/16 16:18:58.72 x0HK31V7M.net
上のビデオは良い

411:Cal.7743
18/10/16 21:25:03.03 B0MUWjpBM.net
シェルかダイヤの厚みが薄いモデルが出れば
また必ず買う
限定ならなおよし

412:Cal.7743
18/10/16 22:00:03.59 6SGVMDMi0.net
限定は定価販売だから高価なんだよな・・

413:Cal.7743
18/10/16 23:18:46.35 kyE8+wGK0.net
そのうちクロノグラフモデル出そうだよね。
キャリバー5X83とか。

414:Cal.7743
18/10/17 01:00:18.29 reM7ia8h0.net
>>395
確かにセンスないよね・・・
セイコーはどんなブランドにしたいのか迷走中
日本の芸能人とか雑誌でタイアップ記事書いてるけど
日本の芸能人じゃブランドイメージ上げるどころか下がる一方なんだけど

415:Cal.7743
18/10/17 01:06:08.58 reM7ia8h0.net
GTRとタイアップした2千万の時計も何がやりたいのか分かんない
GTRって国際的には圧倒的コスパ高い車として認知されてんだから
特別仕様の1億のGTRとタイアップされてもね・・・
コスパ高い企業同士の宣伝と思われてないだろ

416:Cal.7743
18/10/17 07:12:10.58 fR4/fZs6a.net
GSをどうしたいのかね、ほんと
どこぞがフェラーリ出しゃ、真似るんだよ。どうせまたダメにするんじゃないの、クレドールみたいに
まったく保守本流を貫けない会社だよな
おかしな企画屋が跋扈してるんだろうな、もう

417:Cal.7743
18/10/17 08:52:27.26 TjYK/NVq0.net
GSはまずラインナップに名前つけてシリーズを明確化すること
そして薄くすること
ドレス系はルクルトのように、ダイバーズ系はブランパンのようにすれば売れる
とにかく名前が無いのはブランディングにおいて致命的

418:Cal.7743
18/10/17 09:35:58.23 MhAF21l20.net
GSはスレチです

419:Cal.7743
18/10/17 10:37:11.31 MS4DUF5F0.net
>>401
ポルシェやフェラーリは他の時計メーカーと組んでるので、ジョコビッチや大谷、NSXモデルでお茶を濁すしか無いのです

420:Cal.7743
18/10/17 10:54:24.76 MS4DUF5F0.net
時計の単価上げて儲けたいのは分かるけど、リングアンテナ止めて普通のチップになったし
GPSを高付加価値にしてアストロンの高価格戦略も止めてほしいな・・
ブライツに+3万円ぐらいが妥当価格だろう
2万円のスマートウォッチでもGPSは普通だ


421:し



422:Cal.7743
18/10/17 11:03:43.20 TjYK/NVq0.net
SBXC011は欲しいと思えたのに厚さ13mmオーバーという有り様
本当にここの戦略は分からん
なぜスマートなデザインのほうを厚くするのか

423:Cal.7743
18/10/17 12:42:56.59 UBjBETnCp.net
>>406
2万円のソーラーGPSがあるなら欲しい

424:Cal.7743
18/10/17 20:50:38.25 OlqcEP4o0.net
>>407
ベゼルにサファイアガラス使ったから

425:Cal.7743
18/10/17 22:40:28.41 BUNe2cPbH.net
こんなんだったらシチズンのアテッサGPSの
cc4000-59eを購入する。
リングアンテナ廃止は残念。
シチズンのアテッサの二番煎じ。

426:Cal.7743
18/10/17 22:48:53.79 +onA7lMJ0.net
チップアンテナ採用は技術進歩の証だろ、もう初代発売から6年経つんだぞ
それに既存モデルが廃止になる訳でもないし、そもそもリングアンテナ搭載アストロンのGPS受信性能がシチズンカシオに比べ特段優れてた訳でもないっていう

427:Cal.7743
18/10/17 23:40:19.20 deugTo0j0.net
アストロン買って初めて海外出張で使ったが、
野外の周りに建物ないとこでないと、時差調整できないのな・・・
こんなGPS感度悪かったのか・・・結局手動で時差合わせしてしまったわ

428:Cal.7743
18/10/18 00:13:36.14 VAEx5Jbs0.net
>>410
だからスレチやめろよ
シチズンが好きならシチズンのスレへ行け

429:Cal.7743
18/10/18 04:11:27.73 p8Oao+mx0.net
CASIOやCITIZENのGPSチップはSony製だけど、
新型アストロンのチップはSEIKO自社製だから凄いんです!!ってメーカー説明員が自慢してたけど、
別に優れた部品なら自社製でも他社製でもいいよ

430:Cal.7743
18/10/18 06:37:13.52 SYzj8GCP0.net
>>412
感度の問題よりも、GPSって仕組みの問題だな

431:Cal.7743
18/10/18 08:23:01.56 l939onH4M.net
新型アストロンのチップはSEIKO全部メーカーで自社製だから凄いんです!!ってメーカー説明員が自慢してたけど、
チップアンテナ採用は技術進歩の証だろ、もう初代発売から6年経つんだぞ
あっと驚く何かがあると思っていたのだけど完全に肩透かしだったよね。なんてことないデザインだが、妙に未来的な雰囲気あるね。
昔みたいに自前でギヤやパーツ造って修理・調整出来る職人なんかもういねぇし 機械式は趣味の範疇だしこれ以上は望めない。
自社製じゃないCASIOやCITIZENのGPSチップはSony製だけど、 単なる中間マージン取るだけの無駄な伝書鳩
秒まで合ってないと困るという人はクオーツ式を嵌めるんだろうし。
昔みたいに世間を驚かせる野心的な技術開発の力が落ちてきた気がする。
今はデザインと宣伝だけの、金さえ掛ければどのメーカーでも可能な薄っぺらいイメージ戦略だけで売ってるみたいな。
腕時計は所詮、自己満足なんだから、女からすれば、「やっすい時計付けてんなぁオイ」としか思われないよ。

432:Cal.7743
18/10/18 09:06:27.78 oj+JbQpj0.net
だから何が言いたいんだろう?
結論は腕時計なんかするなってことなの?

433:Cal.7743
18/10/18 09:21:32.23 hBmUZUpy0.net
好きな時計をすればいいだけ
赤の他人に影響されて時計を変えるの?
おれはごめんだわ

434:Cal.7743
18/10/18 10:23:57.12 Of9QEXEe0.net
>>416
普通は素人目でも5万の時計と20万の時計だと5万は安っぽく見える
「女からすれば・・・」←そもそも興味無い人のほうが多いから気にしない

435:Cal.7743
18/10/18 15:05:48.12 2Xi8p4E5d.net
055って人気ないのかなぁ

436:Cal.7743
18/10/18 18:59:26.12 dwKSOtZ9M.net
リングアンテナの開発に苦労して成功、って宣伝してたのに実は効果がなかったことにショック

437:Cal.7743
18/10/18 19:11:28.59 p8Oao+mx0.net
この価格帯の時計なら秒針の針穴は綺麗に蓋をしてほしかった

438:Cal.7743
18/10/18 20:10:00.12 AQ96ld5gd.net
穴がなけりゃ高級ってのも意味わかんないけどね。
まあやるとしてもGSからでしょ。
GSも一部は蓋してるけどさ。

439:Cal.7743
18/10/18 21:38:16.80 dr11TNH20.net
シチズンのF950は分厚い

440:Cal.7743
18/10/18 22:44:22.72 eHp7M5WuM.net
従来のリングアンテナ搭載モデルはメインストリームとして堅持したまま
もうすでに完成されたシステムとデザインだからその必要は無いとおもう。

441:Cal.7743
18/10/19 01:55:55.75 fBh2MqLoM.net
従来のリングアンテナ搭載モデルは海外で少しでも曇天だとなんだか日本以上にGPS受信に苦労する

442:Cal.7743
18/10/19 04:10:21.14 eH8QfmvU0.net
045でじゅうぶん

443:Cal.7743
18/10/19 09:37:35.19 ftufdJrEd.net
セイコーは、シチズン、カシオと同様に
SONY製造のGPSチップアンテナは採用していないとは思うのだが、
新型アストロン発表に当たってセイコー独自に開発したチップアンテナを発表するべきだろう。
それから、
セイコーは自社製のGPSチップアンテナを
採用した5xキャリバーの構造も
発表するべきだろう。

444:Cal.7743
18/10/19 10:28:08.64 he/XPH3Z0.net
GPS機能向上に必要なのは感度よりも物理的な処理能力とプログラムやからな

445:Cal.7743
18/10/19 10:43:18.91 UXvCrZSUa.net
>>426
それ、気のせいだわ。GPS衛星、同じだし。

446:Cal.7743
18/10/19 10:55:17.77 wj1xacom0.net
>>423
軸穴処理は見た目が全然違うよ
GSも結構前から安いクオーツでも蓋してる

447:Cal.7743
18/10/19 11:57:28.79 qGGtmNZJH.net
>>430
国内はみちびきがあるから同じではないよね。

448:Cal.7743
18/10/19 12:14:20.83 UXvCrZSUa.net
>>432
論点が違うけど....

449:Cal.7743
18/10/19 12:57:57.52 ftufdJrEd.net
中国には北斗があるのだが精度は
むちゃくちゃ悪いよ。
精度の悪さだとロシアのGLONASSも同様。
ヨーロッパのガリレオは
比較的に精度が良い。

450:Cal.7743
18/10/19 14:13:39.41 OaMS/4ga0.net
海外と日本で曇天時の受信状態が違うかどうかは
1. 電波を利用可能な衛星の有無 及び角度
2. 雨雲の性質が違うか否か
あたりが関係してくる筈
2. はよくわからないとしてw
1. について考えると
まず日本上空にはみちびきがある分だけ利用可能な衛星が多い (そのための衛星だし)
なおかつみちびきは高い確率で天頂附近にあるため電波が突き抜けなければらならい曇が薄くて済む可能性が高い
よってみちびきに対応しているGPS時計の受信状況はそれが利用可能な地域で
受信状態の改善が期待される

451:Cal.7743
18/10/19 14:15:07.22 OaMS/4ga0.net
訂正
×曇
◯雲

452:Cal.7743
18/10/19 19:16:54.93 ftufdJrEd.net
みちびき4基に既に対応しているシチズンの
アテッサGPSは格段に
時刻情報は、日本国内上空では素晴らしく速い。シチズンの広告通りに3秒とは言えないが
概ね10秒前後で補正可能である。
日本国内の位置情報でも、概ね、遅くとも
45秒程度で完了する。

453:Cal.7743
18/10/19 19:58:42.01 QX9igA0iM.net
だから?
うん?

454:Cal.7743
18/10/19 20:47:10.36 ULefV1oj0.net
>>437
シチズンの話は余所でやれ、マジで。

455:Cal.7743
18/10/20 04:03:19.94 c2Goh8Sw0.net
>>437
6桁以上の時計買う動機は理屈よりも感性な
いくら性能が良くても安くても感性に訴えてくるものでなければ
その人に取って大した価値は無い

456:Cal.7743
18/10/20 04:40:03.06 c2Goh8Sw0.net
新型アストロン悪くないけどブライツぽい顔しててどうかなって思った
ここまで顔の表情変えたならいっそのことブライツGPSで売れよ
ブランドの


457:顔ともいえる文字盤デザインコロコロ変えんなっつの まだ10年経ってないだろ 何回も地盤変えてんだ?w



458:Cal.7743
18/10/20 06:34:19.73 biBs5Bwx0.net
細腕としては新型に期待してる

459:Cal.7743
18/10/20 08:09:09.61 9RceGOwFa.net
カタログスペックがシチズンに追いついたな
サイズに関しては勝っているようだし、はよ現物みたいわ

460:Cal.7743
18/10/20 09:55:24.36 YERk2XDQ0.net
045最強伝説

461:Cal.7743
18/10/20 10:28:34.17 00DXHru90.net
大して使わないけど、ストップウォッチ機能はついてないね

462:Cal.7743
18/10/20 10:48:19.32 nvkJFvXr0.net
実物見てきたけど確かに堀が浅くなったな

463:Cal.7743
18/10/20 13:21:09.49 BKUeYeMr0.net
何がダサいって針が短すぎる
エディフィスじゃねえんだから…

464:Cal.7743
18/10/20 13:40:48.45 fouGRt730.net
>>442
そんなに小さくなってないってばw
0.2mmとかだよ?

465:Cal.7743
18/10/20 14:38:39.37 ijQorPzK0.net
>>448
え?

466:Cal.7743
18/10/20 14:53:15.07 qXQH54ST0.net
新型見た目がいまいちすぎる

467:Cal.7743
18/10/20 16:11:26.24 RdWdEbhd0.net
>>428
アストロンの場合はエプソンが製造しているから糞ニーから供給受けていないだろ。

468:Cal.7743
18/10/20 19:08:50.48 1LK4Gn2+M.net
そうは言っても、カシオのGPS腕時計のGPW2000と比較したら、8X53キャリバーの性能は断然上のレベル。
流石に10万の定価と20万円以上の定価のものとは一緒にすることは出来ない。

469:Cal.7743
18/10/20 19:15:49.56 9RceGOwFa.net
新型のデザイン結構不評なのか
確かに見た目ブライツっぽいけど

470:Cal.7743
18/10/20 19:17:07.01 LXUHa7zf0.net
>>452
CASIOの様にBluetoothや電波も無いし、CITIZENの様な多機能性や高精度クオーツもないけどね
SEIKOメーカー説明員が新型5Xは2ヶ国時間が簡単に入れ替えられる様になりました!!ってアピールしてたけど他社では当たり前の事だし・・

471:Cal.7743
18/10/20 20:14:30.88 ijQorPzK0.net
>>454
gpsが使い物になるのであれば、bluetoothも電波併用も不要じゃん
gpsを頻繁に使えるなら、高精度クォーツ無しでも実用精度出るじゃん
gpsが安定して使えるなら、それだけで良いんだ
使えないから違うもので補ってるわけ
多機能が偉いと思ってる子供には分からないかな?

472:Cal.7743
18/10/20 20:28:02.47 gbOao0+y0.net
てかさぁ 長文書いてる奴ってどっちも持ってんだよね?
どっちも正確やん 秒単位でw

473:Cal.7743
18/10/21 16:06:08.26 8k0k0uLUa.net
>>456
スレチする奴は相手にしない
図に乗るから放置でいいよ

474:Cal.7743
18/10/21 23:25:58.91 vUXBLKZP0.net
今日マスターショップで現行アストロン展示見たけど
値段の割に高級感もそこそこあってやっぱかっこいいね
そりゃこいつより高い時計と比べてたらやっぱ文字盤の作り込みとか違うけど
十分イケてる

475:Cal.7743
18/10/21 23:29:04.08 vUXBLKZP0.net
やっぱ167はいいわ
でも年末はブライトリングのスーパーオーシャン買いに傾いてる

476:Cal.7743
18/10/22 13:25:22.84 xvIR+UgZM.net
8x53のプロスペックスのランドマスター版があるけれど、大きすぎて重たい。
5x53のプロスペックスのランドマスター版が出るだろうけれど、期待したいものである。

477:Cal.7743
18/10/22 18:56:27.68 06CTSNTLM.net
あの、いったいいくつ売れたんだろう?、っていうゲキダサのランマスか

478:Cal.7743
18/10/23 15:50:28.27 XOk0HkxbM.net
ランドマスターで
8x使ったキャリバーが出ていたが
5xシリーズだとちょうどよさそうだ。

479:Cal.7743
18/10/23 23:12:33.03 rEWmGXin


480:a.net



481:Cal.7743
18/10/24 21:07:20.42 6+vW4GRg0.net
新型アストロン、実物見たけどSEIKOの文字周りがなんかのっぺりしてる。文字盤の色が真っ黒でないからかなぁ。

482:Cal.7743
18/10/24 21:11:05.70 kYhV0p8w0.net
文字盤は思いっきりソーラーパネルだからなあ
もうちょい立体的な模様でもあればね

483:Cal.7743
18/10/24 23:03:15.24 0QJm5zW+a.net
ブライツぽい?

484:Cal.7743
18/10/25 03:08:32.54 IyxRMmsuM.net
ブライツとは異なるデザイン。意外とシチズンのF950を意識したデザイン。

485:Cal.7743
18/10/25 11:04:24.46 IyxRMmsuM.net
装飾として腕に着けるならば、8x53は悪くないけれど、機能を考えれば、当然、5Xシリーズの003が妥当。

486:Cal.7743
18/10/25 14:42:50.71 PFf4S+sWM.net
中身が進化した新型になって ダサくなるとか考えられない
ここからどんどんエグゼクティブモデルとか 艶があって色気あるモデルが出てくるんだろうけど

487:Cal.7743
18/10/25 18:04:42.40 cVFqsqWAd.net
セイコーだよ?ありえます。

488:Cal.7743
18/10/25 19:55:49.56 zuG7DDWI0.net
新型5Xになって良い意味で普通の時計っぽくなった
スーツに似合うし使いやすいと思うよ
今までのGPSソーラー特有のデカくてゴツいガジェット感は無い

489:Cal.7743
18/10/26 01:17:45.86 T63tfEmp0.net
腕時計のデザインは、セイコーがシチズンよりも格上。シチズンはダサい

490:Cal.7743
18/10/26 02:30:08.37 ybY7Gssx0.net
>>472
好みは人それぞれだよ
ってかシチズンの話題やめい

491:Cal.7743
18/10/27 06:08:45.65 XOYoC7Yh0.net
5xキャリバーで飽和潜水300m防水のプロスペックスが登場しそうだな。

492:Cal.7743
18/10/27 08:49:31.84 F+nrwHl1d.net
電波時計は時間が掛かりすぎる。
電波時計の時刻補正は2分以上掛かる。
GPSであれば時刻補正は遅くでも20秒程度。
位置情報取得は遅くでも1分程度で解決する。
GPS腕時計を使い始めたら、電波時計には戻れないよ。

493:Cal.7743
18/10/27 13:25:44.14 geqc+1Nqp.net
電波時計は夜間受信推奨なんだわ

494:Cal.7743
18/10/27 13:46:36.79 mUxSUiPj0.net
毎日、身につけていればいいが
GPS時計はローテーションを組んで使っていると
使用する時にはたいてい数秒狂っている状態
たいして電波時計はより部屋の奥でも受信する場合が多い

495:Cal.7743
18/10/27 13:55:57.04 Xzuz22aR0.net
電波時計って消費電力低いから数日おきや週1とかで
夜間なんかに勝手に自動同期させるもんだろ?
GPSなんかよりはるかに使い勝手はいいよ
ほっとけばいいんだから
バカ?

496:Cal.7743
18/10/27 14:03:54.07 djJcwo7A0.net
GPSの信号は1〜約1.6GHzのあたり(今民間で普通に使われるのは1575.42MHz) 地デジより波長が短かく大雑把に言って携帯と同じあたり
対していわゆる電波時計の使うJJY標準電波は40または60kHz AMラジオより約1桁長い波長
電波は波長が短かいほど直進しようとする 逆に波長が長いと見通しが効かないところにも届きやすい
ではケータイ(スマホのWiFiではないキャリアの電波)が受信できるところなら大体GPS補正ができるかというと
衛星は空にしかないので大抵窓に寄ったり屋外に出ないと受信は厳しい (ケータイの基地局は電柱やビルの上にあり
更に中継装置が建物の中などあちこちにあることも多い)

497:Cal.7743
18/10/27 14:07:41.70 ejf9uA5d0.net
豆知識披露はいいから、簡潔に言いたいことを言う練習してください

498:Cal.7743
18/10/27 14:09:10.16 geqc+1Nqp.net
引きこもりでなければ、出かけてすぐに受信するよ
電波こそ、室内でも受信できなくて困ることが多い

499:Cal.7743
18/10/27 14:09:26.32 WvBEEqVC0.net
>>480
要するに >>477
の体験した通りで大体当たり前ということ

500:Cal.7743
18/10/27 15:52:52.25 Tq9kHcb9d.net
たまに時報にかけてピッタリの秒針見てニヤニヤしてる
自分でもどうかと思うけどやめられない

501:Cal.7743
18/10/27 16:28:47.22 mvHJBDv1a.net
俺は085持ってるけど、機能よりもデザインんで選んだから商品電力とか電波受信性能とかどうでもいいわ

502:Cal.7743
18/10/27 16:53:37.27 UDT6LxXKd.net
045持っている人は
デザインが良いから時計の機能は
重要視するのだか、
衛星電波受信に
細かい拘りは無い、と言っていた。

503:Cal.7743
18/10/27 20:21:08.69 ukJ/YK4P0.net
GPSと電波で講釈垂れてる奴居るけどそんなもん二の次なんだよ
アストロン購買層はね まあ安くはないけど高い時計でも無いんだからさぁ
電波凄いね!良かったね! でいいのかな?w

504:Cal.7743
18/10/28 09:05:08.00 2AtzAuJLd.net
新しい5xキャリバーは
アストロンだけではなくて
プロスペックスでも使いそうだな。
使い勝手が良いようだ。

505:Cal.7743
18/10/28 19:42:24.23 rjNA0YFt0.net
近所の量販店で045が消費税込みで
13万円後半で販売開始されていた。
残りが7本だった。

506:Cal.7743
18/10/28 19:48:27.20 20vSJz+v0.net
鉄、、、は
重たい

507:Cal.7743
18/10/28 23:30:30.58 e344hay60.net
>>488
ポイント付くなら買いだね
ヨドバシとかビッグ?

508:Cal.7743
18/10/29 09:10:39.77 Y/7JS7If0.net
045が7本もあるなら相当デカい店だろう
普通のヨドバシとかは各モデル1〜2本しか無い

509:Cal.7743
18/10/29 13:45:29.13 5K6FdlotM.net
技術力は高いけど、昔からマーケティングは下手

510:Cal.7743
18/10/29 21:24:49.01 Y/7JS7If0.net
SEIKOは広告宣伝費使いすぎ

511:Cal.7743
18/10/29 23:20:23.33 /4Oerkmfa.net
限定モデルを乱発しすぎだと思う。

512:Cal.7743
18/10/30 00:43:10.75 SczxZ83G0.net
>>483
俺はラジオでNHKをわざわざ聞いて
ニヤニヤしてるよ

513:Cal.7743
18/10/30 00:50:57.38 QQgKwhf3a.net
>>495
地デジ自体が電波を受信して映像として流れるまでの延滞があると思うんだけど、
そんなにピッタリ合うもんなの?

514:Cal.7743
18/10/30 06:51:02.59 YGayIX8f0.net
>>496
ラジオだよ?地デジ関係ないやん

515:Cal.7743
18/10/30 11:56:40.84 IsLG67uo0.net
地デジはテレビ側の信号処理の関係で1秒弱遅れるね

516:Cal.7743
18/10/30 12:24:50.17 FrZozy+Ea.net
>>498
テレビ側っなんスカ?

517:Cal.7743
18/10/30 12:36:01.96 kPyUZMZVa.net
エンコード側もデコード側も遅れる要因だろ

518:Cal.7743
18/10/30 12:38:16.21 Baq37A9CM.net
軽いのがいい。チタン製を買うほとんどの人がその軽さを求めるからだ。通常は買う前に試着もするだろうし。

519:Cal.7743
18/10/30 12:43:37.63 cG0Gl2S2a.net
>>497
あ、ごめん

520:Cal.7743
18/10/30 13:30:01.65 3hbNfJo0M.net
>>491>>501
量販店だと展示品を買うことになる時もあるのですか?

521:Cal.7743
18/10/30 16:40:10.08 u8k72pjg0.net
>>503
在庫が有れば在庫から出して貰えばいいけど、購入する前に文字盤とかに傷がないかとか、
分針に対して秒針がずれてないかとかよく確認してから買ったほうがいいで。
在庫品だから客が触ってないから傷がないとは限らないし。

522:Cal.7743
18/10/30 16:50:29.22 w9JglozNa.net
>>503
むしろ普通の時計店の方が在庫持ってないから展示品を買うことになる。
展示品がイヤなら取り寄せてもらうしかないし、上にも書いてあるけど
在庫品と同じように取り寄せてもらったものが傷やズレ、汚れがないとは限らない。

523:Cal.7743
18/10/30 17:12:24.73 3hbNfJo0M.net
>>504>>505
アドバイス感謝します
購入する時、傷がないかよく見ます
いずれ傷つくのでしょうが新品は気持ちよく買いたいですから

524:Cal.7743
18/10/30 17:54:53.59 u8k72pjg0.net
>>506
おそらく店員も外装の傷には気をつけてるけど、文字盤の金属部品の
傷とか指紋っぽい汚れには気付いてないときあるから。
あとは秒針が12時位置にきたときに分針がちゃんとインデックスバーの
中央にあるか確認するんやで。5分置きにしか確認できひんし、ワールドタイム
とかデュアルタイムはわかりやすいけど、クロノグラフはよく見た方がいい。
それからバッテリー残量の針は充電状態によって目盛りと針が合ってるか
分からないから、機内モードにしたときに機内モードの目盛りと針がズレ
てないか確認したほうがよい。
俺、文字盤内の傷と汚れで二回取り替えて貰ったけど、針ズレはよっぽどズレてないと
セイコーの基準内だから有償での修正も無理って断られたから、内装のキズよりは
針ずれ重視で確認したほうがいいかも。針ずれは一度気になりだしたらずっと引きずるし。

525:Cal.7743
18/10/30 18:54:51.55 O+wb3cUrM.net
セイコーはよくズレてるよね
甘い作りだよな。アストロンなんかはラインの自動組立なの?

526:Cal.7743
18/10/30 19:30:06.35 Baq37A9CM.net
機内でGPS切らなきゃいけないんだよね

527:Cal.7743
18/10/30 19:47:37.09 u8k72pjg0.net
文字盤の金属部品に指紋っぽい汚れが付いてるあたり自動ラインではないんだろうけど、
20万以上する時計でこの程度か…とガッカリした。まぁその程度だと割り切って、次は
失敗しないぞと5X買うためにまた貯金するんだけどw

528:Cal.7743
18/10/30 23:51:03.08 Baq37A9CM.net
045は115gだけどそこまで軽く感じない

529:Cal.7743
18/10/31 01:50:03.26 FzJirtzj0.net
>>503
ヨドバシcomとか通販で買っても色んな人が試着した開封済みの保護フィルムやシールなども剥がされた店頭展示品が届く事がある
以前買ったら指紋ベタベタで専用ケースも別の物だったので店舗で交換してもらった
Amazonとかでも誰かが返品した物が再び出荷されるケースもあるから確実に未開封未使用品かは不明
車屋さんが試乗車を新車として売る様なもんだな

530:Cal.7743
18/10/31 01:51:11.12 FzJirtzj0.net
新型5Xはステンレスの安いモデル出さないのかな?

531:Cal.7743
18/11/01 17:43:04.52 QUYf733rd.net
西日本のヨドバシとビックカメラは軒並み8xシリーズ、特に045は店頭から消滅している。

532:Cal.7743
18/11/02 12:48:45.79 76+tkeh00.net
旧型安くなる前に在庫切れか

533:Cal.7743
18/11/02 13:14:57.85 Ov6UKnpPd.net
西日本のヨドバシとビックは
売れないから
首都圏に集中させただろう。

534:Cal.7743
18/11/02 15:36:19.34 FtTQVwBlH.net
↑日本語の勉強からやり直せ 
っていうか日本語空間に来るなゴミめが

535:Cal.7743
18/11/03 08:10:55.74 U+VWNSmL0.net
みちびき、受信してますかね?

536:Cal.7743
18/11/03 09:42:58.33 XX6ElfxHM.net
探針のデザインどうにかならん?



537:無骨というか骨太感がダサい



538:Cal.7743
18/11/03 13:28:38.19 NYkZASvrM.net
だっせぇよな、ほんと

539:Cal.7743
18/11/03 16:22:15.58 iYmX3Gsk0.net
GSのように機械式でソーラーGPSって無理なの?

540:Cal.7743
18/11/03 17:08:21.70 Dh5l4+yM0.net
メカなのかソーラーなのか
、なんなのか

541:Cal.7743
18/11/03 17:36:24.33 vRj1rYc40.net
ソーラー電源だけど、時刻表示は機械式、GPSはタイムゾーンのみ利用、文字盤の方が動くとか

542:Cal.7743
18/11/03 17:50:50.92 LOzJRfzJd.net
>>523
色んなセンスが無さそう

543:Cal.7743
18/11/03 19:08:39.02 iYmX3Gsk0.net
機械式って秒針が細かく動くって意味じゃん
ゼンマイ?はソーラーでまかれるようにすりゃスプリングドライブみたく機会の体に電子技術の心みたいな

544:Cal.7743
18/11/03 19:31:15.26 TQr1QKMrd.net
カシオのGPW2000と比較したら
GPSの感度が、むちゃくちゃ良い045

545:Cal.7743
18/11/03 21:12:21.06 FWIaPUz20.net
>>525
クオーツだからってステップ運針とは限らないし。

546:Cal.7743
18/11/04 12:47:49.43 qmQXWJu10.net
新作みたけど、スルーかな。
123買うわ

547:Cal.7743
18/11/04 15:50:10.27 vwvA8PK5a.net
新型の小型化は微妙だな
085と比べるとケース径が-2mm程度、厚さは-0.2mm
パッと見た感じでは違いがわからんぞ
デザインは普通、劇的な変化は感じられない

548:Cal.7743
18/11/04 18:06:16.71 klkeTkIY0.net
何を以って劇的かによるけどな
デザイン路線をバッサリ変えたら、それはそれで批判するだろ
キープコンセプトのままダウンサイジング出来たって評価はアリでは?

549:Cal.7743
18/11/04 20:09:18.71 CbNQwkI20.net
20万円のアストロン買った後だと金銭感覚狂ってスマホもテレビも激安に思えてくる

550:Cal.7743
18/11/05 01:11:32.01 rBUPlAJi0.net
5Xの発売日は11/29か
最強041以外の8Xアストロンの存在価値が無くなるまであとわずかだな

551:Cal.7743
18/11/05 01:22:59.56 rYu4nRHu0.net
>>532
存在価値の優劣はあんたがするんじゃなくて市場なんだけどね

552:Cal.7743
18/11/05 11:29:14.69 YoaAsC1p0.net
>>532
旧型は新型発売前に徐々に店頭から消えてアウトレット行き

553:Cal.7743
18/11/05 20:24:30.31 Nr1ms3yq0.net
こういった性能が売りのモノは性能が劣る古いモデルは価値下がるだろうな

554:Cal.7743
18/11/06 00:06:19.16 27+ke5Wq0.net
それが戦略だからねえ
車のように買い替えさせる

555:Cal.7743
18/11/06 02:02:48.87 a/cZmurI0.net
進化の速いスマホなんて3年経てば二束三文だけど、ロレックスとかは8割〜9割で売れるしな
世の中変わらない方が良い事もある

556:Cal.7743
18/11/06 04:04:35.73 rIlpLRco0.net
ロレックスなんて
ただの宝飾品で換金アイテムに過ぎず
一日に何秒も狂うようなゼンマイ式なんて
時計でも何でもない
ならば同価格のダイヤモンドか
金の延べ棒でも持っていた方がいいわ
何よりも日本じゃ
チンピラDQN御用達品になってるのも痛い

557:Cal.7743
18/11/06 06:44:59.91 HYx4/93SM.net
何言ってんだコイツ

558:Cal.7743
18/11/06 09:44:53.51 yWDrmmaG0.net
>>539
だいたい合ってるんじゃない?

559:Cal.7743
18/11/06 11:28:20.59 YfY0kiprH.net
古いの手放すときどこで売るの?
ヤフオクやメルカリ面倒

560:Cal.7743
18/11/06 11:30:29.16 N4fWRqt/M.net
>>538
金の延べ棒をぶら下げて歩


561:けないしな そうゆう分かりやすい見栄はり装飾品。 でもその立ち位置を確立してるしいいんじゃないの。



562:Cal.7743
18/11/06 22:37:39.45 XUMg8jZqM.net
>>541
ハードオフ

563:Cal.7743
18/11/06 23:52:37.90 ASWQQYNV0.net
SAS031JC
逆輸入のこのタイプが一番カッコいいなぁ。

564:Cal.7743
18/11/07 01:48:19.86 Q+o86M+r0.net
>>543
買い取り激安だからダメ

565:Cal.7743
18/11/07 03:03:15.77 wgkorMVp0.net
買取値を気にする人ってなんなんだろな。
車でも下取り値を気にして色選びしてる人とかいるけど本末転倒だよ。下取り価格を気にするなら最初から買わないのが1番。

566:Cal.7743
18/11/07 07:19:15.59 omPofAfQM.net
人それぞれだろう

567:Cal.7743
18/11/07 09:23:52.74 sLjFwn1id.net
買わなきゃ困るから買ってるんだろアホか

568:Cal.7743
18/11/07 11:07:01.00 /ySmQsE/0.net
123ももう生産終わりなの?

569:Cal.7743
18/11/07 12:25:00.99 ONbAMjqfp.net
買う時に売る時のことを考えてるのはアホだろ。

570:Cal.7743
18/11/07 12:26:58.92 sLjFwn1id.net
そういう人もいればそうじゃない人もいるというだけのこと
それが分からないアホもいると

571:Cal.7743
18/11/07 12:28:36.05 ynwpQZIja.net
車なんか下取り考えるだろ
車買えるくらいの時計なら同じだと思うけど

572:Cal.7743
18/11/07 12:35:15.14 00mOcWAAF.net
アストロンにリセール求めんなよw

573:Cal.7743
18/11/07 15:21:12.95 jSli1YZbM.net
GPSの感度が、むちゃくちゃ良い

574:Cal.7743
18/11/07 16:12:45.68 hcqrIO+eM.net
有楽町ビックカメラに新型の実機無かった...

575:Cal.7743
18/11/08 03:41:48.45 ZSggCAsaM.net
質の高いガラスが手に入りにくくなったのか

576:Cal.7743
18/11/08 12:05:37.06 2UH4g+0AH.net
秋ヨド実機ある?

577:Cal.7743
18/11/08 13:40:01.79 Mtg91u/w0.net
>>543
絶対に駄目でしょ
ハードオフに売るアホ買うアホ
と言われるくらい買い取りが安く
売り値は高いぼったくりで
情弱が利用する代表的な詐欺ショップ

578:Cal.7743
18/11/08 16:35:48.51 ZSggCAsaM.net
装飾性の高さでは045と123、少し目立つが041

579:Cal.7743
18/11/08 17:55:30.60 a7O2Mwc9d.net
>>532
いやジョコビッチモデルは残るだろ
まあ在庫限りだけどな

580:Cal.7743
18/11/08 20:28:07.33 QCoUoIAY0.net
アストロン好きのここの人達でも新型5X買うのは3〜4人ぐらいか
20万弱だし少し悩む金額だわな
現行持ってる人には特段アピールポイントもないし

581:Cal.7743
18/11/08 20:32:15.86 eBMt9R9Ya.net
>>561
>特段アピールポイントもない
ほんとそれ
もう少し小型化が進めばねぇ〜

582:Cal.7743
18/11/08 21:26:01.62 GsSJ9XuH0.net
今まで所有していない人がどう思うかだね

583:Cal.7743
18/11/08 21:39:21.53 ruBk634Y0.net
見た目がうけつけないので、まあ買わない
現行は持ってる

584:Cal.7743
18/11/08 21:52:49.72 uIM5kJPkd.net
GPSソーラーがクオーツ革命のようなものだったらアストロンってブランドはそろそろ役割を終えて、GSなりクレドールなりブライツなりに吸収されてそこからGPSモデルが出るだけじゃないんだろうか
常に最先端技術を使った高級実用ラインということなんだろうか
その辺がよく分からない

585:Cal.7743
18/11/08 22:18:15.61 NuZFovMn0.net
>>565
GSやクレドールに吸収はないだろ。
あっちは旧来の機械式やクォーツ単体で精度を詰めて行く事自体に意味があるようなラインだし。
ソーラーじゃデザインの制約も出てくるだろうし。

586:Cal.7743
18/11/09 09:46:13.35 0aLtUH0iM.net
スマホ連動ってどうなったの?

587:Cal.7743
18/11/09 10:35:18.34 opU1VBoj0.net



588:結局デザインが全てだからな 格好良ければ高くても古くなっても売れる



589:Cal.7743
18/11/09 11:33:04.72 gdm+OrlV0.net
やはり045が最強と言わざる得ない

590:Cal.7743
18/11/09 20:24:43.23 bUNsNuXl0.net
新型のデザインというかレイアウトいいと思うんだけど。
ここ見ると不評だな

591:Cal.7743
18/11/09 20:59:21.93 J4YekWOt0.net
>>570
新型のデザインが悪いとは思わないけど、8Xのデザインがが良かったからねー

592:Cal.7743
18/11/09 21:06:23.16 dFK+Lxi60.net
とにかく充電が溜まらない。
真夏に屋外で直射日光に毎日当てていたけど10日経ってもEに振り切っていた。
ラバーベルトがくすんできたので、自宅の蛍光灯に当てる事にした。
ひと月弱当てたらようやく半分近くまで上がった。
メーターが壊れているのかと思って焦った。
満充電までもうひとときかな?
その間は別の時計している。
他のも着けたいからまあいいんだけど。
皆は時々敢えて屋外で直射日光に当てるようにしているの?
それとも普段使いで満充電維持できているの?
俺のがダメなやつなのかな?

593:Cal.7743
18/11/09 21:26:15.82 +MRg3fDC0.net
壊れてんだろ

594:Cal.7743
18/11/09 21:55:31.59 J4YekWOt0.net
>>572
絶対おかしい、壊れてる
保証期間内ならすぐに修理してもらったほうがいいよ

595:Cal.7743
18/11/09 22:49:21.82 opU1VBoj0.net
真夏に直射日光当てまくったら時計内部が超高温になって壊れるぞ

596:Cal.7743
18/11/10 00:43:11.22 qJ/+5vCi0.net
>>572
こんなとこで長文してないで購入店に持ち込んだら?
中古で買ったとこかならどんなことでもあり得るわ
別にアストロンでなくてもな

597:Cal.7743
18/11/10 03:49:49.34 rWACgt730.net
>>572
俺のは暗い所に何日も置いていたり、休日の日に出かける時にほんの数時間だけ明るい所で使ったりしてるが、残量の増減なんてほぼゼロだよ
いつも満タンを指してる
20年ほど使ってるGショックも同じで、一度も電池がカラになったことなんてないよ

598:Cal.7743
18/11/10 09:47:16.09 2K6yoe/t0.net
571です。
ありがとう。
ほんの少しだけどメーターが上がるので“こんなもんか”と思ってたけど、やっぱり普通じゃないか。
遠方のSEIKOのアウトレットで買ったからなかなか行く機会がないけど、行くきっかけにもなったし診てもらいます。
保証はもう切れたから高そうだな。
故障じゃなくて初期からだけど信じてもらえないだろうけど。

599:Cal.7743
18/11/10 10:57:13.46 rstQpInK0.net
新型の実機みたひといる?

600:Cal.7743
18/11/10 11:26:51.42 0ZdMlxdA0.net
>>579
ビック有楽町店とかに先行展示してるし、自由に触れるよ

601:Cal.7743
18/11/10 15:09:05.40 lcOQEj7sM.net
URLリンク(www.youtube.com)

602:Cal.7743
18/11/11 02:29:17.50 XXt/dPDIM.net
海外では先行販売されているのか?

603:Cal.7743
18/11/11 08:14:29.94 7Bp2EY/a0.net
5x 003ポチった 月末が待ち遠しい

604:Cal.7743
18/11/11 20:36:02.06 D0y4gtJWp.net
アストロンって安倍総理が愛用してるんでしょ?
保守的な人に人気なの?

605:Cal.7743
18/11/11 21:35:34.32 wf7TlIUM0.net
何気なく新淀見に行ったら007が置いてあった
そんなに派手じゃなくてちょっといいなと思ったけど定価だしなぁ

606:Cal.7743
18/11/12 04:16:56.89 FOWNShxt0.net
>>584
すしざんまいの社長が使ってたな

607:Cal.7743
18/11/12 06:39:14.37 xNk923Zd0.net
>>584
安倍晋


608:三も保守も関係ないでしょ ついでに言うならば大谷翔平も関係ない



609:Cal.7743
18/11/12 06:48:48.33 lQpkwqDaM.net
新型5Xキャリバーはプロスペックスのランドモデルに採用したら、売れるだろう。
流石に8Xキャリバーは大きすぎて重すぎて値段が高すぎて失敗だった。

610:Cal.7743
18/11/12 06:57:25.04 lQpkwqDaM.net
新型5Xキャリバーはプロスペックスのツナ缶モデルの採用でも構わない。
仮に出たら、消費税10パーセントの時代になるだろうから、30万円は掛かるだろう。

611:Cal.7743
18/11/13 02:05:50.36 t9pow+GH0.net
ヨドバシ秋葉原は外国人でごった返してるけど、CITIZENが結構人気で意外

612:Cal.7743
18/11/13 03:12:21.35 yZkEAKiga.net
>>590
スレ間違えてるぞw

613:Cal.7743
18/11/13 14:33:14.10 le8yTZQZM.net
>>584
>>586
>>587
内閣総理大臣や企業の社長など、社会の大物と言う人物は、セイコーアストロンを着けているよ。
総理大臣は「みちびき」対応と言うプレゼンテーションがあるし、企業の社長は装飾性の高さとステータスもあるだろう。

614:Cal.7743
18/11/13 20:49:41.67 xZG1YIFor.net
>>592
アホやな

615:Cal.7743
18/11/14 11:32:30.75 WW8SBxjt0.net
小時計の方が2分ずれてるんだが説明書見てもいまいち直し方わからん。つかってるのはSBXB123。だれか教えてくれんかの

616:Cal.7743
18/11/14 12:32:57.86 9Eljs7zKx.net
世界が2分進んでるだけだ気にするな

617:Cal.7743
18/11/14 12:56:31.07 7zr2qkzPa.net
>>594
俺のモデルとは違うが参考までに....
子時計の針ズレは直せない。
俺のも数分程度のズレが有ったが、出荷規定範囲内に収まってるから問題ないとの回答。
幸いにもその後、ソーラーセル不具合で保証期間外で無償修理したついでに直してくれた。

618:Cal.7743
18/11/14 14:36:47.12 r+ik02vR0.net
>>594
あなたが光速に近い速さで移動してるから相対的に時間が遅れているのです

619:Cal.7743
18/11/14 15:32:17.16 R3Si5oC5F.net
5xアストロンは何より平壌時間の設定があった。
安心した。

620:Cal.7743
18/11/14 15:33:53.84 R3Si5oC5F.net
君たちも新しいアストロンで平壌に行こう。
これからの季節は平壌冷麺が、冷たいビールに
良く合う季節だよ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1911日前に更新/211 KB
担当:undef