バセロン ヴァシュロ ..
[2ch|▼Menu]
651:Cal.7743
18/04/06 15:39:49.26 1Un86cNl.net
>>641
2代目なら大丈夫ですね。デュアル良いなー。
ルクルトムーブの精度はどうですか? 2代目からクロノメーター表記が無くなったんですよね。

652:Cal.7743
18/04/06 18:31:37.79 5aOwdmSf.net
>>642
需要と供給の問題だな
十分な需要がなければやらんよ
雲上は需要あるけどね
十分な需要があって金になるなら雲上みたいにやるかもしれんね
商売なんだから金にならなきゃやる訳ない
でもセイコーの時計のオバホに何十万も払ってくれる人はなかなかいねーだろなぁ
メーカーもわかってるだろうがw

653:Cal.7743
18/04/06 18:46:06.94 fpLIdTI0.net
そもそもセイコーと雲上ではターゲットにしてる客層が違うしなぁ。
孫の代まで引き継げる時計を世に送り出すと言う企業理念の違いでもあるわな。
勿論、どちらが正解という話ではないよね。

654:Cal.7743
18/04/06 19:33:01.28 AJTV89Kp.net
>>651
正確な日差は測ってませんが、個人的には問題ないレベルかと。
現行のオバシも好きですが、2代目デュアルは個人的には凄く気に入ってます。
少しだけ重いかなと感じますが。

655:Cal.7743
18/04/06 19:33:44.56 i/tAFQPA.net
>>653
いや、一応セイコーも5000万円の時計を販売してるから
URLリンク(www.seiko-watch.co.jp)
URLリンク(www.seiko-watch.co.jp)
雲上と金額は負けていないw
それでも200年後にオバホに出したら断ると思う。
作った時の技術者がいないと言う理由でw

656:Cal.7743
18/04/06 19:56:11.14 gJFADwNL.net
>>655
金額の話じゃないって文脈から読めない可哀想な人かな?

657:Cal.7743
18/04/06 21:22:50.76 5aOwdmSf.net


658:Cal.7743
18/04/06 21:31:55.56 7nxiUKVe.net
>647
創業20年ちょいなパルミジャーニは出来て当然として
ファーブルルーバは無理だろ
30年くらい前にヴィトンの資本入ってクォーツ屋になって 修理部門だけ請け負う機械式部門は一応残したけど 今回タタに買収される前にアーカイブ全部持って離脱してるし

659:Cal.7743
18/04/06 21:44:34.50 fpLIdTI0.net
>>654
二代目デュアル良いよね。現行より好き。40mm以下だったらマジで乗り換えてたと思う。

660:Cal.7743
18/04/06 22:16:29.25 i/tAFQPA.net
>>658
でもメーカーの回答が
●メンテナンス部門の人数: 4名
●時計師に対する検定基準: 無
●メンテナンスの外部委託: 無
●オーバーホール時の外装仕上げ: 有(SS、18Kゴールドのみ)
●国内対応不可モデルと見積もり費用: 基本的にすべて国内にて対応
●生産終了から修理対応可能な年数: 現状では修理不可モデルなし
これだからw
とりあえず職人が4人いて外部委託無で全部やれるらしい。
その人たちが死んでいなくなったらまた考えるんじゃない?
同じ様な理由でフランクミューラーも今のところ廃番になってる
品番はないから(売り切れはあっても)全て可能ということです。

661:Cal.7743
18/04/06 22:17:01.79 i/tAFQPA.net
>>658
でもメーカーの回答が
●メンテナンス部門の人数: 4名
●時計師に対する検定基準: 無
●メンテナンスの外部委託: 無
●オーバーホール時の外装仕上げ: 有(SS、18Kゴールドのみ)
●国内対応不可モデルと見積もり費用: 基本的にすべて国内にて対応
●生産終了から修理対応可能な年数: 現状では修理不可モデルなし
これだからw
とりあえず職人が4人いて外部委託無で全部やれるらしい。
その人たちが死んでいなくなったらまた考えるんじゃない?
同じ様な理由でフランクミューラーも今のところ廃番になってる
品番はないから(売り切れはあっても)全て可能ということです。

662:Cal.7743
18/04/06 22:17:40.67 i/tAFQPA.net
2重投稿失礼。。

663:Cal.7743
18/04/06 22:41:41.59 fpLIdTI0.net
独立時計師のブランドも、三針モデルなら問題なさそうだけど複雑系は長期メンテの面でリスキーだよね。

664:Cal.7743
18/04/07 00:36:08.85 3p+aS6K7.net
タモリ倶楽部でケンコバが222のスクウェア付けてる…

665:Cal.7743
18/04/07 09:29:19.07 aBuZnYFh.net
222のスクエアうらやましすぎる
フィディアスと222と初代オバシ揃えたい

666:Cal.7743
18/04/07 10:35:46.89 ALal9sV1.net
レマニアのヒストリーククロノグラフを見積もり出してたけどオーバーホール代はスイス送りで15万だった
クロノ針(秒針、センター針、積算針の青針)交換ただでライトポリッシュも含めてこの値段なら良心的と思った
リシュモン盟主のカルティエはcpcp二針で20万だったんで。。
ただ国内でなんで出来ないのかなと思った

667:Cal.7743
18/04/07 10:42:35.94 X1UN+ldY.net
>>666
やっぱし長く使うならウォッチメーカーの時計かねえ
ただこれからも確実にOH代金は上がり続けるんで(機械式時計の売り上げが伸びなければここで稼ぐしかない)、街の熟練時計師とも仲良くして選択肢は残しておきたいなあ

668:Cal.7743
18/04/07 10:49:55.77 NonOxUT9.net
三針が9万で、クロノが15万。雲上としては良心的だね。
バセロンはロレと違って純正パーツが出回ってないから町の熟練時計師に断られる事あるのが残念

669:Cal.7743
18/04/07 11:18:24.56 MBzKYXFy.net
>>666
国内10万とスイス送り15万で内容一緒だとして、スイス送り15万を選ぶ情弱が圧倒的多数の現状ではムリだわな…

670:Cal.7743
18/04/07 12:58:52.45 UavC4P8n.net
>>668
バセロンのムーブが街の熟練時計師のところにジャンクとしていっぱい
入る可能性もないわけではない。
URLリンク(gold.tanaka.co.jp)
1980年に金価格が1gで6495円の最高値を付けた年は
金無垢バセロン所有者が出費のオバホ代とムーブを抜いたガワを売り飛ばした時の
価格を考えてムーブ抜いて売ったので結構な沢山のバセロンのムーブがジャンクとして
時計屋さんの手元に来た事があるw

671:Cal.7743
18/04/08 09:16:53.37 y9Is+L0N.net
>>665
最新オバシの出来がいいから
そう思う人は増えてるだろうな。
222とか333はともかく
フィディアスもそうそう手に入らなくなりそうだ。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2267日前に更新/146 KB
担当:undef