【機械式】グランドセ ..
[2ch|▼Menu]
2:Cal.7743
17/03/19 09:25:49.52 VTDZvqQK.net
■過去ログ■
【機械式】グランドセイコーを語る83【GS】
スレリンク(watch板)
【機械式】グランドセイコーを語る80【GS】(実質82)
スレリンク(watch板)
【機械式】グランドセイコーを語る 81【GS 】
スレリンク(watch板)
【機械式】グランドセイコーを語る 8O【GS 】
スレリンク(watch板)
【機械式】グランドセイコーを語る79【GS】
スレリンク(watch板)
【機械式】グランドセイコーを語る78【GS】
スレリンク(watch板)
【機械式】グランドセイコーを語る77【GS】
スレリンク(watch板)

3:Cal.7743
17/03/19 18:27:02.02 RwWImR/e.net
>>1
グランド乙コー

4:Cal.7743
17/03/19 22:19:27.50 BwUOdGW4.net
次立てるときは
※ 荒らし対策のためにスレを立てる人は>>1の1行目に「!extend:checked:vvvvv::」を追加して建ててください ※
これお願いね

5:Cal.7743
17/03/20 02:25:26.33 Oqgpr5Pt.net
時計のセイコー、絶望の利益9割減。老舗ブランドに何が起きたのか?
URLリンク(www.mag2.com)
世界に誇る日本の老舗メーカーのひとつ、セイコーホールディングスが苦境に立たされています。
同社の発表によると、純利益が95%も減少しており、それ以外の数字も芳しいものではありません。
技術力の衰えとは無縁のセイコーは、なぜこのような状況に陥ってしまったのでしょうか。
無料メルマガ『店舗経営者の繁盛店講座|小売業・飲食店・サービス業』の著者で店舗経営コンサルタントの
佐藤昌司さんがその理由を考察するとともに、今後同社が進むべき道についても記しています。

■利益9割減。セイコーが時を刻むために必要なこととは
佐藤昌司です。セイコーの時計の針は止まってしまうのでしょうか。
セイコーホールディングスは2月14日、2016年4〜12月期の連結決算は、売上高は前年比16.6%減の1910億円、
本業のもうけを示す営業利益は58.7%減の56億円、純利益は95.0%減の6億円と発表しました。大幅な減収減益です。
国内では、インバウンド(訪日外国人)需要が低調で、高級時計の販売が伸び悩みました。
セイコーは高級時計でも定評があります。「グランドセイコー」「クレドール」「ガランテ」といった高級時計を扱っていますが、
そういった高価格帯の時計が不振でした。

以下はサイトで 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


6:Cal.7743
17/03/20 12:12:16.45 JOyV7PYR.net
残念ながら、GS機械式はロレやオメガに世界市場どころか日本国内市場ですら圧倒的ボロ負けで売れてない。
ファイブに毛が生えたような何の付加価値も無い9S(平ヒゲ、平テンプ、偏芯ネジのETA同等安物3点セット)みたいなコストダウン一辺倒の安物ムーブじゃ高級時計市場では通用しないのは当たり前。
今の機械式GSはカネかかってない安物ムーブのっけた適正価格30万の時計を50〜100万でボッタクリ販売で売っているから、売れなくなっているのは当然。
20年使いまわしの9Sはそろそろ下位ラインに譲って、ちゃんとオメガ8500に魅力で負けない完全新型ムーブを開発しない限り、時計好きからも評価されない。

7:Cal.7743
17/03/20 15:52:57.41 Q4qUbPMh.net
>>6
お前の様なヲタクを満足させられる時計は存在しないよ、ずっとそんな下らない事考えてんの?いつまでも前々時代の機械式にチンコ立てずに前を向いて生きようぜ!電波でいいじゃん、頭の中の変な機械式電波は取り払おうよ!

8:Cal.7743
17/03/20 18:34:06.06 m/fR3MVn.net
>>6
同意。ムーブがロレオメと比べて安物すぎる。
あとアホのセイコーは、GS等の高級時計でもknotみたいに簡便にブレス・ベルト交換できるシステム開発して、ベルト交換を楽しむ時計文化の発信を強化しろよ。
URLリンク(vimeo.com)
URLリンク(knot-designs.com)
新興ブランドに、ユーザビリティや創意工夫でボロ負けしているってどういう事だよ(笑)

9:Cal.7743
17/03/20 18:40:18.01 lA/xRSMQ.net
>>8
新しいムーブを開発する体力ないやろ

10:Cal.7743
17/03/20 18:47:28.00 r/ECsbRM.net
多少は改良されているとはいえ、20年前に機械式を復活させる為にその場しのぎで
手っ取り早く開発した習作ムーブの9Sを使い続けているってのは流石に萎えるな。
実質9Sと同じ(追い込み調整してないだけ)8Lなんて実売10万のブライツに載せてたんだぜ。
つまりはその程度のクラスにのせられるムーブってこと。

11:Cal.7743
17/03/20 18:49:41.74 r/ECsbRM.net
>>9
60年代頃のセイコーはガンガン機械式ムーブ開発してたけど、
その頃よりも今のセイコーのほうが弱小なの?w
今のほうが遥かに高級機械式時計ブームで、市場も大きいけど。

12:Cal.7743
17/03/20 18:52:12.61 r6b9s3E9.net
8Lは好き
9Sは嫌い
虚飾なんだよなあ

13:Cal.7743
17/03/20 19:01:56.76 lA/xRSMQ.net
>>11
報告書みたら余裕ないのわかるやん

14:Cal.7743
17/03/20 19:09:03.34 S7WVkHCz.net
バーゼル情報まだァ?(チンチン

15:Cal.7743
17/03/20 19:11:17.60 t24Q5PY7.net
>>8
高級時計のストラップ交換は世界的にもトレンドだからな。
URLリンク(twitter.com)
ビジネスチャンスでもあるこの時流に乗らないセイコーは馬鹿だ。

16:Cal.7743
17/03/20 19:12:39.98 Z4SwEGRR.net
>>11
付加価値つけてメカやっても売れないだろう。年産100個くらいの特別品だけ細々やればいいんでじゃないかな。大衆向けで吸い上げた金でそれくらいの投資はできるだろう。浅岡さんですらやってんだから
とりあえずガランテ廃止、効果の上がらない広告タレント廃止で

17:Cal.7743
17/03/20 19:17:00.30 hKCtydRm.net
ムーブの設計が古いのは事実としても設計新しいのに9S以下の精度の時計が溢れてる現状を見ると何が正解なのかわからん
結局時計としての本質を追求するフリをして色々理由付けて付加価値つけたがってるだけなのがほとんど

18:Cal.7743
17/03/20 19:17:28.27 slZ6Mwnf.net
トヨタがBMWと共同でスポーツ車開発しているように他のスイスブランド巻き込めばいいんだよ。
セイコーだけじゃ採算とれなくても他社にムーブを部品で供給して組み立ては供給先でやってもらえば
数量が出るから採算とれる。

19:Cal.7743
17/03/20 19:21:05.83 RgqAiL4l.net
>>17
精度は機械式時計の弱点であって、魅力じゃないからな。
精度だけで良いなら、9FやSD使っておけって話で。
機械式が機械の魅力にこだわらなくてどうすんだよ。
>>7
アホ丸出し。
時計メーカーがヲタ・マニア(時計好き)を納得させられなくてどうすんだよw
ロレもオメガもルクルトもIWCもパテックも機械の魅力でヲタを唸らせている。
だからこそ、一般人や非ヲタの金持ちにも売れている。

20:Cal.7743
17/03/20 19:23:55.81 fz7/FRr/.net
>>17
付加価値高めずにスイスに便乗して値上げだけはしまくるブランド(グランドセイコー)より、
値上げするからにはムーブに力入れて付加価値高めているブランドのほうが1万倍マシだろ(笑)

21:Cal.7743
17/03/20 19:25:25.19 1DaRyWCo.net
>>10
高級時計なんて往々にしてそんなもんじゃねーの?
シチズンだってかつては4万くらいで売ってたアストロデアをガワだけ上等にして高級ラインのカンパノラとして25万で売ってたりするし

22:Cal.7743
17/03/20 19:31:13.68 PrZiyll2.net
スイスは人口800万人で九州より小さい国にトヨタより稼ぐ企業が3社(ネスレ、ノバルティス、ロシュ)もあり
他にも世界的企業がゴロゴロの国際競争力世界1位にして、世界一の金持ち国家でスーパーのレジ打ちでさえ時給3000円以上。
時計職人の人件費も猛烈に高騰しているから、スイス製の時計の値上がりはある程度は仕方ないわけで、
得に人件費が高くない日本(先進国では最早むしろかなり安いほう)でセイコーが便乗してどんどん値上げするのは本当に意味不明。

23:Cal.7743
17/03/20 19:44:30.64 jf1m9zx0.net
ロレやオメガより手間かかった高級なムーブのせて、ロレの半額ぐらいで売るってのが
さすがセイコー、さすが日本製っていう本来のあるべきポジションだよな。
ロレやオメガより圧倒的にコストかかってないしょぼいムーブのせて、
値段だけロレと同じにして高級時計ヅラしてんだから、そりゃ違うでしょってなる。

24:Cal.7743
17/03/20 19:44:47.27 hKCtydRm.net
>>19
精度良く時を刻む事は機械の魅力だろ
見た目もまた機械の魅力だとは思うがまず先に機械として優れた性能を出してからの話しだよな
1番無能なのは良い機構積んでますとかセールストークしておいてローテクな機械に性能で負けるやつね
>>20
それはあるな
それでもまだスイス勢よりは手頃だが

25:Cal.7743
17/03/20 20:00:26.39 no1tUj/q.net
究極の精度の追求こそがグランドセイコーの魅力だと思ってるんだけど、旧GS時代のVFA並の精度を現在ではGSではなくロレックスが達成しているのが泣けてくるよ。
45系みたいなストイックなのは無理だろうけど、もう少し頑張ってほしいよホントに。

26:Cal.7743
17/03/20 20:03:43.70 +Wc+Eu6M.net
20年で進化が3日巻きと10振動のみってのはさすがにあかんでしょw
中身に手を入れず、ガワ替え新作と限定商法だけで売れ続けると
思っているのなら、さすがにユーザーや消費者舐めすぎ。

27:Cal.7743
17/03/20 20:11:26.08 WSKXRJZy.net
プッw 暇な馬鹿ばかりだなw

28:Cal.7743
17/03/20 20:20:31.57 Aa1Z3Xo7.net
実際、値上げ繰り返してきた稼ぎ頭のGSが売れなくなってきているのは事実。
もともと圧倒的にロレやオメガより日本国内でも売れてないけどね。

29:Cal.7743
17/03/20 20:22:06.89 MV4yGAqG.net
>>27
お前に聞くけど
例えば、今のTudorの最新自社ムーブとセイコーの9Sと比べるとどっちが優れてんの?
実売価格同じだから、ちょっと悩んでんだけどアドバイス頼みます。

30:Cal.7743
17/03/20 20:24:33.57 6SXJnOqn.net
ベンツやBMWが最新技術取り入れたエンジンやトランスミッションを採用しているのに
トヨタが20年前の90年代のクラウンのエンジンやトランスミッションのまま
ガワだけピカピカにして最高級車として1000万で売っているようなもんだからな。

31:Cal.7743
17/03/20 20:25:39.32 6SXJnOqn.net
もちろんセイコーと違ってトヨタは馬鹿じゃないから、そんな事はやっていないし
どんどんフラッグシップには最新技術取り入れている。

32:Cal.7743
17/03/20 20:33:57.62 WSKXRJZy.net
>>29
それはお前の中で答えが出てるはず、俺がどちらと答えようがそれに対する嘲笑と反論、そして矢張こいつ何もしらねーぞww的な馬鹿な台詞が準備されてるんだよねwまあそんなにイライラすんなよ、な。

33:Cal.7743
17/03/20 20:38:57.80 MV4yGAqG.net
>>32
お前何言ってんのかわからん
2チャンに毒されて、まともなコミュニケーションとれなくなってんのか
真面目に可哀想だわ
もう、いいから絡んでこないでくださいね

34:Cal.7743
17/03/20 21:05:47.09 ICS7N76c.net
>>33
完全に毒されてるよねw自分では気づかないんだろうねw時計の事ばかり考えてんだろう?ハァ、可哀想な奴だなぁ

35:Cal.7743
17/03/20 21:27:42.43 k73YvFGj.net
ワッチョイ無いとアンチやり放題だなw

36:Cal.7743
17/03/20 22:26:58.60 kk4rAb2S.net
前スレの最後の方からほんとアンチが多すぎないか?
別にマンセーする必要ないし、改善点が多々あるの分かるけどさ。
というか、前スレから同じような内容で叩いてるやつばっかりだし、同じ人が何回か書いてるんだろうな。
俺がアンチスレたてて隔離しようかな。
バーゼルもあと少しだし様子見るけど。

37:Cal.7743
17/03/20 23:12:45.23 ASzBcBn2.net
GSが人気だと面白く無い奴といえば例の派遣切りの御仁しか思い浮かばないわけだが

38:Cal.7743
17/03/20 23:14:49.71 Qt7Nk8a0.net
日本で最も強力なパワーストーンは
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(6807.teacup.com)
URLリンク(noroi.top)

39:Cal.7743
17/03/21 00:11:23.82 ekbHzXuz.net
>>11
バカなの
70年代なんて時計は必需品でしかもチプカシみたいな安物がなかったから、普及価格帯で十分儲かるわけ
高級時計なんかに頼る必要なし

40:Cal.7743
17/03/21 00:15:12.38 nDbvRFJR.net
それでもグランドセイコーは
カッコ良いよな。ロレックスより
頑丈だし。

41:Cal.7743
17/03/21 00:24:31.09 lHgLc3DL.net
>>36
前スレからというより定期的に来てるべ。
来てないときはたぶん別のスレ荒らしてるんだろうが。

42:Cal.7743
17/03/21 01:15:43.03 bgV1B6ye.net
現役の機械式GSユーザーだけど、そろそろスイスに負けない度肝を抜く
ムーブを出して欲しいってのは正直あるね

43:Cal.7743
17/03/21 01:26:12.77 VgY2hM7N.net
>>36
アンチというかGS全肯定みたいなやつがわけわからん擁護するから反論されてる

44:Cal.7743
17/03/21 01:36:32.28 wTKIFOZ9.net
GSで嗜好性やムーブの面白さなど、脳内マニアオタクの御託並べ小賢しいわ。安いムーブを馬鹿にしているようだが7Sや4Rが他所に真似できないほど超弩級にコスパが良いだけ。
現行9Sがそれほど気に入らんかね?実用時計として精度・パワリザ・耐磁性・仕上げで価格性能比は抜群。
これ以上の付加価値なんぞ製造修理コストが跳ね上がり故障のリスクが付きまとうアニュカレ等の複雑機構はもってのほか。
オメガなどよく引き合いに出されてるようだがメンテは自社でない上にメンテ時期超過品が新品として売られ、オートメーション化で大量生産された売れ残りが溢れている惨状など目も当てられない、値段が高いだけの使い捨て時計。
スウォッチGの後ろ盾で取り組んでいるマイクロイノベーションなど信頼性に欠ける泥舟要素もGSメカニカルには全く不要。

45:Cal.7743
17/03/21 01:39:57.40 VgY2hM7N.net
コピペお疲れ

46:Cal.7743
17/03/21 02:07:44.41 0gQWcv3Y.net
どう言い訳したところで、安物ムーブ載っけたGS機械式が
ロレやオメガに比べて圧倒的に売れてない残酷な現実が全てw

47:Cal.7743
17/03/21 03:37:19.40 qoy3jx5S.net
好きだけどあえて批判してる人もいるんだよ

48:Cal.7743
17/03/21 07:05:15.21 HqH/98pl.net
機械式は海外ブランドに負け、電波はシチズンに負け、
カジュアルや頑丈路線ではカシオに負けてる。
女性だったらカルティエなんか欲しいだろうし。
大衆時計メーカーのセイコー腕時計を買うなら安物クォーツのみだが、
その需要も携帯で時間を確認する連中には売れないときた。
一体どこのどんな層がセイコーの腕時計を買うんだよ。
置き時計ぐらいなら売れてるのか?

49:Cal.7743
17/03/21 07:12:42.30 qoy3jx5S.net
ワイ、ロゴが変わったら購入したいかもって思ってる層やで

50:Cal.7743
17/03/21 07:18:05.19 9HJIoCWa.net
>>42
特許はいろいろと出てるんだよね
あの手のものは量産できるものではないから、そういうラインをキッチリ数年間隔で発表していけばいいと思う。この不採算商品を支える売れ筋が無いのが痛い。それがトヨタなんか違うな

51:Cal.7743
17/03/21 07:19:42.64 QoonN3gz.net
まー世界的に見てスイスしかなくなっちゃったらつまんなくなるから
東洋にこういうメーカーがあるのは一つの面白要素かな
買わないけど

52:Cal.7743
17/03/21 07:54:01.30 u8sMKskI.net
>>51
一個くらい買ってみ
ロレとは また違う良さがある

53:Cal.7743
17/03/21 10:17:07.28 PISAw4Br.net
38mm青針の53万のやつ興味あるけど、家電量販店で安売り(ポイント付き)しているから敬遠しちゃうよね。

54:Cal.7743
17/03/21 10:19:53.97 AlA3MNuU.net
ワッチョイ無いと自演やり放題だなw

55:Cal.7743
17/03/21 10:30:00.76 yPwAN7/8.net
GSスレに張り付くキモヲタがいるようにパテック等の雲上wといわれる超高級オッサン時計ブランドにもキモヲタは張り付くのであろうか?

56:Cal.7743
17/03/21 11:09:59.54 PISAw4Br.net
自演じゃないし。調べたら家電量販店ばっかり出てくる。

57:Cal.7743
17/03/21 11:43:09.01 e+47OSoD.net
量販店で販売しているGS、いわゆるカメラ屋モデルはGS全体の
販売数の確保と、マスターショップモデル販売するデパートや
高級時計店への配慮を両立する為に仕方ない面もある。
本当はロゴで差別化するのが一番なんだけどね。
カメラ屋モデルは3連ロゴでSEIKOロゴ有り、マスターショップモデルは
12時にGrandseikoのみとかで。

58:Cal.7743
17/03/21 13:04:05.20 DB+F0rKf.net
3大も並行とはいえヨドバシで扱ってる件
ムーブはともかくこの針とインデックスはGSでしか味わえないからなぁ

59:Cal.7743
17/03/21 13:39:37.94 PMsCknP8.net
野田はつねに Korea first ! China next !
        Japan Last !
      ,--‐ ‐‐ - 、    
     .--":::::::::::::::::::::::::::\   
   /;/u ̄"''''"" ̄u\:::::::\    韓国とのスワップ枠を5倍の5兆円まで
  /:::|  :::u:::::::::u:::::    ヽ::::::ヽ   しれっと拡大した!
  |:::| ,,;;;;;;,,,   ,,,;;;;;;;,,,  |:::::::::|
  ヽ|     u       ヽ;:::::/
   .|└=・=-  ‐=・=-┘ /⌒i      支持率19%台 (ゲラゲラ
   /  'ー' |   | 'ー' u ) |  
   i u /( ,、 ,、 )\  u   ノ   ドンマイ!!安倍さん!
   |  ノ       ヽ    |      これには負けるwww
   ヽ ゝ-=三三=-‐く u   /\
    ×  ー--     //:::::::\
   /:::::|`ー-,,_____,,- / /::::::::::::::
   ::::::::| \    /  /:::::::::::::::::

60:Cal.7743
17/03/21 13:41:49.20 851dXRS9.net
金ができたからオメガの時計買おうと思ったけど、いまいち高級感なくて、グランドせいこー見たら、かっこいいのがいくつかあった。でもオメガの方がブランド感あって女子ウケいいし困ったなあ。

61:Cal.7743
17/03/21 15:17:34.41 4QgoAUdg.net
>>60
高級感無いってどのモデル?
プラ風防のスピマスプロ辺りはチープなのは分かるが

62:Cal.7743
17/03/21 15:20:12.61 tEyWPkh5.net
>>60
女受けだけ目当てで買いたいならロレックス買っとけ

63:Cal.7743
17/03/21 15:28:18.74 JkLNZfYP.net
>>61
持ってる所だとスピードマスター ムーンフェイズ クロノグラフ プロフェッショナル ホワイトゴールドベゼル辺りだと高級感は無い。スピマスのシューマッハモデルとかフェイスも針もプラスチッキー過ぎて更に。
全体的にスピマスは見た目が軽いから重厚感はGSのがあるかなあ。

64:Cal.7743
17/03/21 16:12:22.27 +gj4c/ha.net
>>61
シーマスターアクアテラコーアクシャルってやつ
ネットで見たらかっこよかったんだけど、実物見たらオーラがなかった。なんでだろうなあ

65:Cal.7743
17/03/21 17:32:18.13 exOQax3+.net
眺めるより
腕にはめないと
魅力は伝わりにくいのが
時計

66:Cal.7743
17/03/21 17:46:41.27 tEyWPkh5.net
>>65
完全に同意
せめてネットや写真だけじゃなくて実物見ないとな
現物手に取ると俺はGSもオメガもロレックスも素晴らしく感じる
何を選ぶかは完全に自分の好みだろ
予算との相談もあるし

67:Cal.7743
17/03/21 18:09:12.29 Ic3wf/e0.net
>>65
確かにはめるところまではやってない

68:Cal.7743
17/03/21 18:39:59.50 o7+Xy1H3.net
>>65
完全に同意。特にGSはそう感じる
時計店で並んでる様は失礼ながらパッとしない
フィルムが巻いてあったりすると魅力ゼロ(管理上やむなしの点もある)

69:Cal.7743
17/03/21 18:41:16.29 NLmAODCJ.net
セイコーの販売員さんも商品写真は最悪とか言ってたわw

70:Cal.7743
17/03/21 19:04:42.66 jQMMNKgP.net
現行のグランドセイコーは質が良いけどな。

71:Cal.7743
17/03/21 19:13:02.08 x5zHwkIl.net
オフィシャルの写真よりユーザーの自己満写真の方が大体カッコ良く撮れてるよね

72:Cal.7743
17/03/21 20:49:56.52 o7+Xy1H3.net
>>69
>>71
光沢は悪というSEIKO同時のカタログ文化があるようで、画像処理を重ねてあえて光沢を殺しているらしい。
GSの一番の魅力をスポイルするとは、甘くない綿菓子のようである。

73:Cal.7743
17/03/21 20:51:54.34 x5zHwkIl.net
>>72
そうなんだ
やっぱり中の人センス悪いんだね

74:Cal.7743
17/03/21 21:59:55.06 qG0ESUau.net
ちょっとギラギラし過ぎだよな
エクワンとかのが目立たない

75:Cal.7743
17/03/21 22:09:32.65 z7XQIau6.net
大丈夫、使ってるうちに程よく傷ついて良い具合になる

76:Cal.7743
17/03/22 01:31:14.34 yKpFBC58.net
>>73
タイプミスあったごめん SEIKO同時じゃなくてSEIKO独自ね。
>>74
というよりインデックスのメタル切り出しの美しさや刃物のような金属針のカット、鋭さなど
GSならではのキラキラ感があってそれは素晴らしいんだよ。この点においては他の時計がチープに見えてしまうくらい。

77:Cal.7743
17/03/22 06:29:50.54 4uGHmU+3.net
>>74
キラキラではなくギラギラがGSのダメなところ、黄色人種には似合わないよ。Q&Qの方が日本人らしい、この日本人らしさが現行には欠けている。

78:Cal.7743
17/03/22 08:08:09.81 WawE5HOR.net
スレリンク(watch板)

79:Cal.7743
17/03/22 08:21:45.48 kgYmjn+g.net
SBGR051買いかけたけど径が小さ過ぎるのでやめた。

80:Cal.7743
17/03/22 09:00:43.33 eFF720m2.net
>>79
腕が太いならともかく標準的な腕なら思ってる以上にしっくりくるよ
むしろ慣れると40mm以上の方が腕に小皿乗せてるみたいで違和感
今は周りの時計が40mmオーバーがザラだから小さく感じるけどね

81:Cal.7743
17/03/22 11:43:57.86 1CaRJylu.net
051は径が小さいのに厚さ13_オーバーなのがちょっとバランス悪く感じる
径が40_ぐらいあるモデルの方が全体のバランスは良い
手首が太く無いとあかんけどね

82:Cal.7743
17/03/22 12:34:40.12 VtK7XlF6.net
>>81
俺も最初は小径でカッコいいかと思ったけど実物見てやめた
ロレみたいに薄く見えるようなケースデザインならマシなんだろうけど

83:Cal.7743
17/03/22 13:57:33.66 79ybLfQW.net
GS(特に3針)の様なシンプルなデザインだと37mm位が丁度いい。大きくても40mmが限界かな
それ以


84:上だと何だか間延びしてる様に見える



85:Cal.7743
17/03/22 15:07:21.50 x0efVPbi.net
手首のサイズが15.5しかないから、40なんてとてもとても
外人ってやっぱり手首太いんかな

86:Cal.7743
17/03/22 16:07:23.02 XMowm+JK.net
9Sは37mmに納まる様に設計してあるから
40mmに使うとデイトの位置がバランス悪くなるんだよな

87:Cal.7743
17/03/22 16:21:48.98 yKpFBC58.net
>>81
シャツボタンに引っかかりそうなのが唯一残念なところ。
相当手首細い人間なんだけどそれでも気になるときあるから標準的な腕だとなおさらだろう
半袖のときに愛用。

88:Cal.7743
17/03/22 18:38:25.33 qRUBKnFV.net
グランドセイコーのほうがガランテより人気ありますか?

89:Cal.7743
17/03/22 18:42:52.78 6utrOSgV.net
シチズン子会社の新作いいな。
URLリンク(forums.timezone.com)
9S出してから20年かかって進化が3日巻きと10振動だけw(20年でw)とかガワ換え限定商法のセイコーGSと大違いだわw

90:Cal.7743
17/03/22 18:46:00.78 xBBJoxeP.net
>>88
美しいね
いらんけど

91:Cal.7743
17/03/22 18:51:33.64 Opi6hzlW.net
ロレやオメガのcal.8500の百倍ぐらいしょぼい9Sムーブで
世界最高峰とか宣伝でドヤってるの見たら恥ずかしすぎるよな。
いい加減に恥ずかしくないムーブに刷新したらいいのに。

92:Cal.7743
17/03/22 19:11:49.78 jE/yMyGE.net
アンチほどロレを語りだかる不思議な傾向。

93:Cal.7743
17/03/22 19:47:58.38 bL3/wH46.net
マジで前スレから同じ人がレスしすぎてどのアンチがどのレスを書いたか分かるレベルになってるな。

94:Cal.7743
17/03/22 19:49:36.96 cHBOJoIw.net
アンチは語彙力少なくて、同じことしか言わないから誰が書いたかすぐ分かるよな

95:Cal.7743
17/03/22 19:53:29.19 UeHhoCIg.net
>>93
その流れで「語彙力少ない」はいかんよ。

96:Cal.7743
17/03/22 19:54:25.48 /azvNKCY.net
グランドセイコーは資産にはならないから要らない人も多かろう。

97:Cal.7743
17/03/22 19:56:16.40 I/BL9gc5.net
明日バーゼルだね。
どうせ機械式は何も進化などなくて、往年モデルのデザイン復刻の限定モデル出すだけってパターンになりそう。

98:Cal.7743
17/03/22 20:02:28.26 j3BgcD+v.net
>>88
ブレゲのトラディションそのまんまだね

99:Cal.7743
17/03/22 20:11:37.78 OUcLA6hU.net
>>96
復刻は無い クソ高いダイバーは出るらしいがGSからどんどんかけ離れたヤツみたいだよ。

100:Cal.7743
17/03/22 20:58:40.41 /FpQFtH3.net
38oの復刻出るよ

101:Cal.7743
17/03/22 21:05:46.84 +pf89ncH.net
でかい

102:Cal.7743
17/03/22 21:14:25.45 /FpQFtH3.net
38ミリでかい?

103:Cal.7743
17/03/22 21:16:43.66 +pf89ncH.net
でかい

104:Cal.7743
17/03/22 21:18:01.98 vlH3A+TG.net
パイオツ カイデー

105:Cal.7743
17/03/22 21:20:29.63 /FpQFtH3.net
相手した俺バカでした。

106:Cal.7743
17/03/22 21:45:05.62 OqqXEUDt.net
>>104
どこで聞いたのー?

107:Cal.7743
17/03/22 22:19:27.35 Mk8lLMSN.net
聞いてない。目の前にあるから

108:Cal.7743
17/03/22 22:26:48.11 OqqXEUDt.net
写真をうpしようか。

109:Cal.7743
17/03/22 22:34:05.98 IlmLomTX.net
ステンレスで60万のやつ?

110:Cal.7743
17/03/22 22:46:18.21 0gNlKDNC.net
38mm?十分許容範囲だ

111:Cal.7743
17/03/23 00:07:43.46 zrqZGIDV.net
グランドセイコー さらなる高みをめざして
URLリンク(www.seiko-watch.co.jp)
2017年、<グランドセイコー>はさらなる高みを目指してブランドの進化と継承を象徴する
「初代グランドセイコー リミテッドコレクション」を発売
URLリンク(www.seiko-watch.co.jp)
<グランドセイコー>からセラミックスとブライトチタンのハイブリッド構造を
ケースとブレスレットに採用したコレクションを発売
URLリンク(www.seiko-watch.co.jp)
<グランドセイコー>からメカニカルハイビート36000ムーブメントを搭載した
プロフェッショナルダイバーズウオッチを発売
〜グランドセイコー初の飽和潜水用メカニカルダイバーズウオッチ〜
URLリンク(www.seiko-watch.co.jp)

112:Cal.7743
17/03/23 00:29:18.58 xv4TqKsu.net
>>110
本文も画像も無えぜ。

113:Cal.7743
17/03/23 00:51:39.17 19Gkn9jP.net
現地レポは何かないんですかね

114:Cal.7743
17/03/23 00:52:42.95 Grop1ttm.net
テスト画面ってテストをそのまま出しちゃったのかな

115:Cal.7743
17/03/23 01:15:26.91 XthQiMdZ.net
今年も既存ムーブ流用しただけのゴミみたいなガワ替え路線ってことだねw

116:Cal.7743
17/03/23 01:18:49.46 DsYR4Y6O.net
日本で最も強力なパワーストーンで、
願望が叶えられるならばあなたはどう活かしますか?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(6807.teacup.com)
URLリンク(noroi.top)

117:Cal.7743
17/03/23 01:34:28.80 UW2b5+BM.net
悪い意味でガワだけ変えたセイコー丸出しの新作発表になりそうだね(笑)>バーゼル

118:Cal.7743
17/03/23 01:35:03.78 lYGGVDjd.net
 
グラインド性交
 

119:Cal.7743
17/03/23 01:43:01.80 a2X3vU0q.net
1998年に機械式GS復活デビューさせる為にたった半年で設計した6S流用の9S/8L(かつて10万のブライツにも載っていたコストダウン安物ムーブ)を未だに20年使いまわし(笑)
グランドセイコー(笑)

120:Cal.7743
17/03/23 01:49:48.56 B7mTtpFS.net
セイコー社員よ
取り敢えず 生まれ変わって出直してこい

121:Cal.7743
17/03/23 01:51:39.34 /DaY66x1.net
お前さんID変えまくって忙しいな

122:Cal.7743
17/03/23 02:00:03.66 N1aAGq3Q.net
まだ現地は3月22日の18時か
公式に画像出るのはもう少し先か?

123:Cal.7743
17/03/23 05:48:39.85 N0evX7A2.net
中身変わってないのにガワ変更だけでガンガン値上げは勘弁
20年前は駆け出しのサラリーマンでも変えた値段だけど今はもう…

124:Cal.7743
17/03/23 05:59:00.71 Xrhe/Wvx.net
妄想で迷惑かけたなすまんm(._.)m

125:Cal.7743
17/03/23 06:30:39.97 f3ClGYL8.net
言われてた通り、また初代復刻。ノスタルジーに浸らず、新しいものを生み出すということが大事だと思うけどな
同じものを作り続けるのではなく、復刻はなぁ

126:Cal.7743
17/03/23 07:24:35.27 8zk5okIt.net
結局ロゴ変わらず?

127:Cal.7743
17/03/23 07:27:38.95 ofH3XRV+.net
復刻って言っても何かしらデザイナーの主張を入れようとするからな
あと限定番号の刻印を入れたりするのかね?誰も喜ばないのに

128:Cal.7743
17/03/23 07:38:23.67 8zk5okIt.net
セイコーロゴ無しどこで見れる?
思い切った決断にセイコーが好きになった
是非購入したいね

129:Cal.7743
17/03/23 07:39:41.16 f5ObsFZc.net
やっぱし斜め上を行くよね
限定商法とかちょっと辟易なんだけど、中断して失ったブランド価値を再構築するのに苦慮してるね

130:Cal.7743
17/03/23 07:46:39.86 VUxRuFm0.net
初代復刻は130周年に続き?
5、6年程度でまた出すのね
今回逃しても多分140周年でまた出すな

131:Cal.7743
17/03/23 08:01:44.30 74djO3sk.net
機械式ノンデイトSS黒革バンドで高すぎもぜず安すぎもしないもの
(相手を引き立てつつ、相手に失礼のない無難


132:なもの) が1つ欲しかったので丁度良いかな。



133:Cal.7743
17/03/23 08:01:59.62 F7Hv2mXt.net
GSハイビートダイバー かっこ悪いw
ホントに潰れる

134:Cal.7743
17/03/23 08:03:23.52 q3TbjFUk.net
ロゴ変更は多分、「グランドセイコーさらなる高みをめざして」で発表なんでしょうね。
というか、ロゴ変更というよりグランドセイコーをセイコーから独立した路線にすることが本来の目的だから。

135:Cal.7743
17/03/23 08:05:08.68 EvND2OjR.net
ロレ厨によるアンチプロデュース進んでるね

136:Cal.7743
17/03/23 08:31:03.70 KILZdUMy.net
やる気無しにも程があるな
もう見に行かねーよ

137:Cal.7743
17/03/23 08:32:49.82 AbBY2Dvi.net
sageないで連投してる奴
自演バレバレですよ

138:Cal.7743
17/03/23 09:40:31.37 PQv9YHWE.net
アンチじゃなくてもガワ換え商法や中身変えずに値上げ商法に辟易しているユーザーも多い

139:Cal.7743
17/03/23 09:51:02.90 bPaYqOO8.net
これは酷いw
セイコー、高級腕時計「GS」てこ入れ ロゴ変更や売り場刷新
URLリンク(www.nikkei.com)

140:Cal.7743
17/03/23 10:05:55.11 hYZtHf7M.net
今の表記からGrand Seikoを抜けばいいだけなのに。SEIKOのGSなんだから。昔からSEIKO LM、SEIKO KS、SEIKO GSの表記かSEIKO LoadMatic、SEIKO KingSeiko、SEIKO GrandSeikoの表記だったんだし。
何故それが出来ないのか。。。

141:Cal.7743
17/03/23 10:41:34.51 V1hqQgth.net
一番いらんのがGSマークなのに何いってんのw
初代みたいにGrandseikoだけが潔い。
因みに外人セイコーヲタ連中もロゴ論争しているのなw
URLリンク(forums.watchuseek.com)

142:Cal.7743
17/03/23 10:43:34.99 KaHwp8xs.net
ロレやオメガに負けない高級機に相応しい完全新型ムーブ開発した上で
大々的に変革を打ち出すならともかく、ロゴと売り場だけ変更して
高級路線打ち出すとかまたもやアホ丸出しのいつものセイコー。

143:Cal.7743
17/03/23 10:46:14.45 aaCrc4N/.net
ロゴの件はクレドールの時と同じだろ
文字盤からSEIKO表記をなくすだけ

144:Cal.7743
17/03/23 10:58:50.47 rwlmdSSC.net
GSアプライド残してSEIKO表記なくすにしても、12時にGrandseikoで6時にGSがまともな感性でしょ。
12時にGSとGrandseikoの2連表記は一番ありえん最悪のセンスだわ。
URLリンク(forums.watchuseek.com)

145:Cal.7743
17/03/23 11:06:18.15 3FeZ3Er2.net
ロレよりはいいな

146:Cal.7743
17/03/23 11:06:25.51 uH1r+0ry.net
めちゃめちゃかっこ悪いな。

147:Cal.7743
17/03/23 11:07:31.32 axcw+kYT.net
いや、これ結構かっこよくない?俺だけ?

148:Cal.7743
17/03/23 11:13:23.34 dlU4AVDY.net
>>137
12時にGSマークってことは
今後出るグランドセイコーはこんな感じになるのか
URLリンク(i.imgur.com)

149:Cal.7743
17/03/23 11:14:16.51 jqUl6zsP.net
ロレックスよりかっこいい!

150:Cal.7743
17/03/23 11:15:20.10 xiywgpJ8.net
これはカッコ悪い
GSとGrandSeikoの二連がダサいのにそれを12時位置に持って来てどうする
URLリンク(i.imgur.com)

これは初代グランドセイコーリミテッドコレクションかな?
これは良いな
URLリンク(i.imgur.com)

151:Cal.7743
17/03/23 11:18:09.50 6ViPj67Q.net
ロレよりはいいね

152:Cal.7743
17/03/23 11:21:25.25 khHpxKX8.net
ダイバー見ると現行よりはいいと思ったけど、
>>146 のコラ見るとダサくて普通のGSは不安になるな

153:Cal.7743
17/03/23 11:21:42.14 5ql7Ihtf.net
>>148
>GSとGrandSeikoの二連がダサいのにそれを12時位置に持って来てどうする
え?
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

154:Cal.7743
17/03/23 11:22:39.85 wm7BB3Hl.net
かっこいいわぁー憧れるわぁーgs

155:Cal.7743
17/03/23 11:24:38.73 axcw+kYT.net
まあ二連は置いておいて。クレドーみたいでいいじゃん?
でもセイコーが消えるのも寂しいな。

156:Cal.7743
17/03/23 11:28:12.07 6kzhTTVI.net
>>151
そのたとえは全然違うよ。
セイコーがやっていることは
  GO
GrandOmega
これぐらい絶望的なセンス。

157:Cal.7743
17/03/23 11:29:29.15 +felONHq.net
まあロレックスよりはいいな。

158:Cal.7743
17/03/23 11:37:18.94 jNsDJ72H.net
この二連ロゴ嫌悪のおっさんって何年もここで粘着してるよな
嫌なら他の時計のスレ行けばいいのに

159:Cal.7743
17/03/23 11:40:02.44 ouv/iN6/.net
外人連中も殆ど似たような論争しているから粘着ってわけじゃないだろ。
3連ロゴがくどくて醜悪ってのはある程度コンセンサスのとれた話。

160:Cal.7743
17/03/23 11:40:56.95 HEV5+kWh.net
ロゴがどうこう煩いやつはロレ厨だろ
頭悪そうだし

161:Cal.7743
17/03/23 11:41:43.64 ajdUDE4Z.net
>>146
ワロタ。

162:Cal.7743
17/03/23 11:42:56.01 F7Hv2mXt.net
>>158
お前、ロレはおろかGSも持ってないだろ

163:Cal.7743
17/03/23 11:46:26.88 iI0/Arjq.net
>>158
正解

164:Cal.7743
17/03/23 11:55:28.19 cxboX9Sm.net
あまりにもロゴ評判悪かったら、変更あるかもね。
クレドールもSEIKOロゴ再導入してすぐに撤回という騒動があったし。
今回SEIKOロゴを消してロゴ位置を変更という決断をして、
ロゴ変更のハードルは越えたわけだから、今後はロゴ変更は不文律ではなくなり
柔軟な変更が可能となる。モデルによってはGSマーク入れたり入れなかったりも可能となる。
クラシカルモデルとスポーティモデルで使い分けたり。

165:Cal.7743
17/03/23 12:02:38.10 zbFNpaft.net
>>154
GSがただ略しただけの文字列だとでも思ってるのか?
AUDEMARS PIGUETに対するAPと同じでブランドのロゴマークなんだからやってることはほぼ同じでしょ
そのブランドがメーカー自体か特定の製品グループを指してるかの違いがあるだけで

166:Cal.7743
17/03/23 12:04:18.66 vDoNaoKH.net
www
>例えば、「1万円で売られているロレックス」、「40万円で売られているグランドロレックス」なるものがあったら、なんか変ですよね。

セイコーの腕時計が「ちょっと惜しい!」理由 【腕時計投資家・斉藤由貴生】2017.03.23 マネー
URLリンク(nikkan-spa.jp)
これだけ技術力も高く、スイスでは作れないような独創的な腕時計を作っているのにもかかわらず、なぜ高級品の存
在が微妙なのか。
その答えは、ブランド名にあると思います。セイコーの高級品は「グランドセイコー」、シチズンの高級品は「ザ・
シチズン」、オリエントの高級品は「ロイヤルオリエント」。どのメーカーも、高級品に自社の社名を付けることに
こだわっているのです。
 セイコーやシチズンは確かに有名なブランドですが、高級品という認識ではありません。そして、高級品にもそ
の名前を付けているため、区別が曖昧になってしまっているのです。例えば、「1万円で売られているロレックス」、
「40万円で売られているグランドロレックス」なるものがあったら、なんか変ですよね。
 ということで日本のメーカーは、自社の高級ブランドの名前からテコ入れする必要があると思います。日本人は
ブランディングが下手なわけではなく、特に和菓子や果物などの食べ物、呉服など内需に特化したモノだと高級品
づくりがとてもうまいと感じます。ですから、そのノウハウを是非、高級腕時計に活かして欲しいと思います。
 また、スイスの高級ブランドを買収したりするのも1つの手でしょう。実際、スウォッチ・グループは、スウォッ
チという安価な商品がメインですが、ブレゲやオメガなど有名な高級ブランドを傘下に持っています。もしもオメ
ガが「ロイヤルスウォッチ」だったら、だれも買いたいとは思わないでしょう。
<中略>
 日本の腕時計メーカーは高い技術力を持っているのですから、本気で高級品を作ればかなりすごいことになると
思います。その一環として、ヨーロッパの高級ブランドを買収するなり、新しい高級ラインを展開するなりすれば
良いと思うのです。高級品は単価がかなり高いですから、売れたら時価総額が上がると私は思っています。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)


167:Cal.7743
17/03/23 12:05:34.61 iI0/Arjq.net
gsの勝ちってことか

168:Cal.7743
17/03/23 12:05:53.21 8zk5okIt.net
>>145
カッコいいと思う
前より全然良い

169:Cal.7743
17/03/23 12:11:46.28 axcw+kYT.net
でもなんかセイコーって文字が安心するけどね。だってセイコーだよ?
言うても。セイコーに誇りもってなかったらGS買う?ガランテも
そう。
セイコーなんだよ。それが好きで買ってんだ。

170:Cal.7743
17/03/23 12:11:52.19 eUim84kw.net
  HK
Hattori Kintaro
これの方が雲上ぽくなるな

171:Cal.7743
17/03/23 12:13:27.39 Gtre8TxZ.net
>>154
えっw

172:Cal.7743
17/03/23 12:15:23.88 eUim84kw.net
   GHK
Grand Hattori Kintaro
上位モデルはこれでw

173:Cal.7743
17/03/23 12:15:42.71 1m6xiZgq.net
GS最強伝説

174:Cal.7743
17/03/23 12:16:32.34 Z/5QJO+g.net
ロレ厨のつまらない提案は続く

175:Cal.7743
17/03/23 12:16:50.39 74djO3sk.net
やった、初代復刻が自分の理想形に近い!
いままでのすべての進歩を全否定だけど、これは買うかも。

176:Cal.7743
17/03/23 12:17:07.90 Slks/h3R.net
>>168
変態仮面

177:Cal.7743
17/03/23 12:18:10.97 r7NfqQ5j.net
>>168
同感。

178:Cal.7743
17/03/23 12:18:57.13 axcw+kYT.net
世界のセイコーなんだよ。雲上はバセロン、ブレゲしかもった事ないけど。
すく壊れるよ?セイコー。ロレほど頑丈じゃないかもしれない。でも
GSはスプリングドライブじゃなくても半端なく精度いいよ?ロレにそれだけの
精度ある?ないじゃん?

179:Cal.7743
17/03/23 12:19:48.27 Slks/h3R.net
ま、12時側にGrandSeikoだけでいいのに、また、GSだの、HI-BEATだの残してきたら終わってるよな

180:Cal.7743
17/03/23 12:20:15.80 jogqg3cj.net
>>167
いや、だってセイコーだよって言われても
アンダー40以下には響かないよね
変更後の方がカッコいい

181:Cal.7743
17/03/23 12:20:31.17 F7Hv2mXt.net
グリーンタグのロレックスは精度いいよ。5年保証だし。

182:Cal.7743
17/03/23 12:21:17.68 gH3BZ4SN.net
DQN臭いから嫌ですロレックス

183:Cal.7743
17/03/23 12:22:01.73 8wp4UuHK.net
お問い合わせセンターにメールしといた。
永く使うであろう既存ユーザーをなめるなと。
せめて保証書持ってる希望者にはSEIKOロゴなし文字盤のアップデートしてくれと
廉価イメージからの脱却なら今まで何だったんだ!

184:Cal.7743
17/03/23 12:22:50.03 bYgnYA/q.net
セイコーはパテには精度で勝るよ。

185:Cal.7743
17/03/23 12:23:22.91 TpLks+K4.net
あなたのGSみせてちょ

186:Cal.7743
17/03/23 12:25:02.65 F7Hv2mXt.net
セイコーは大人しく安物や普及価格帯の製品作っとけばいいんだよ。
この前のナノユニバース シャリオ とか あの程度

187:Cal.7743
17/03/23 12:25:13.82 jogqg3cj.net
>>181
ビンボー草
きえろ

188:Cal.7743
17/03/23 12:25:14.52 a2zkJq2P.net
日本3大セイコー
グランドセイコー
ハイセイコー
松田聖子

189:Cal.7743
17/03/23 12:25:50.77 jogqg3cj.net
>>184
あれはショボいね

190:Cal.7743
17/03/23 12:25:54.15 axcw+kYT.net
>>178 俺のGS一応70万はするよ?今のロレには価格では勝てんけど。

191:Cal.7743
17/03/23 12:27:34.01 axcw+kYT.net
うまいね〜。松田聖子やりて〜。まじで。

192:Cal.7743
17/03/23 12:27:42.65 jogqg3cj.net
>>188
いや、年齢の話だ
すまん。

193:Cal.7743
17/03/23 12:29:52.48 e7oBNn3z.net
実際>>181みたいな意見が出てくるのは当然だと思う。
自分の子供が成人した時にあげようと考えて購入した人もいるであろうし。
既存ユーザーへの配慮は?と思う人はいるだろう。
俺はSEIKOロゴのおかげで変に高級に見られなくていいから今の使い続けるけど。

194:Cal.7743
17/03/23 12:30:22.40 axcw+kYT.net
俺昔武勇伝と言われた男なんだ。引かないでね。なんかもう画像載せれないみたい。
消される。俺の自慢のGS見せたいけど。

195:Cal.7743
17/03/23 12:30:44.48 N1aAGq3Q.net
現行品も文字盤だけ新しいロゴ配置で生産するのかな?
それとも文字盤刷新に合わせて現行品は全て廃盤にして新デザインに移行するのかな?

196:Cal.7743
17/03/23 12:32:49.26 JJekSLOm.net
>>193
文字盤だけ刷新だろうな
プロスペックスもそうだったから

197:Cal.7743
17/03/23 12:32:56.29 F7Hv2mXt.net
>>193
型番違ったら別物扱いなんじゃない?
値段もさらに上がるらしいし。

198:Cal.7743
17/03/23 12:35:08.87 TpLks+K4.net
ロレックスよりはいいな

199:Cal.7743
17/03/23 12:36:44.40 8wp4UuHK.net
>>191
無償でとは言わない。有償でいいから文字盤変更対応して欲しいわ

200:Cal.7743
17/03/23 12:37:48.36 cDB50xMo.net
AP
Audemars Piguet
Ω
OMEGA
等と同じく、12時位置に
GS
grand seiko
文句無しに格好良い
三段ロゴ(12時位置にセイコーロゴ w)なんて、ギャグでしかなかったからな
これでようやく、国産最高峰のGSを購入対象に出来る
今からわくわくする

201:Cal.7743
17/03/23 12:38:21.82 F7Hv2mXt.net
文字盤交換は絶対に出来ない。
賭けてもいい。

202:Cal.7743
17/03/23 12:39:04.55 /4JLrYRh.net
クレドールは時計によってクレストマーク有り無しがあるから
GSもGSマークのないバリエーションが出てくるかもね

203:Cal.7743
17/03/23 12:39:37.74 axcw+kYT.net
ロレよりいい?あたりまえじゃん?俺墜ちて最後にデイトナとGS。どっち残すか?
迷ったんだ、でもデイトナ価格あがってるね。間違えたかな?

204:Cal.7743
17/03/23 12:39:39.43 eUim84kw.net
そもそもGSにダイバーズのラインナップが不要。プロスペックスの方が性能が上なんだから差別化がおかしなことになる。
プロスペックスのモデルにダイヤモンド配置してGSブランドにするなら納得だけど。

205:Cal.7743
17/03/23 12:40:49.72 af9BRgWY.net
GS最強

206:Cal.7743
17/03/23 12:42:07.67 N1aAGq3Q.net
>>200
マスターショップモデル:GSマークなし
レギュラーモデル:GSマークあり
こんな風に分けらりたりして

207:Cal.7743
17/03/23 12:42:57.39 axcw+kYT.net
俺はセイコー文字盤がいい。下手にGSなんていらない。いうてもセイコー
だから。そこに誇り持とうよ?

208:Cal.7743
17/03/23 12:43:25.62 8wp4UuHK.net
高級化のためにSEIKOロゴ無くすっつてんだからメーカー側自らGSにはSEIKOロゴありは相応しくない、貧乏臭いって認めたってこった
おかしくね?これ

209:Cal.7743
17/03/23 12:44:41.30 /+7yp9N7.net
単にスイスを意識したからだろ
日経にも書いてあるじゃん

210:Cal.7743
17/03/23 12:45:28.93 rE+q0Yx3.net
>>177
>ま、12時側にGrandSeikoだけでいいのに、また、GSだの、HI-BEATだの残してきたら終わってるよな
ほんとこれ。GSマーク無しも選べるようにしてくれ。

211:Cal.7743
17/03/23 12:46:15.82 af9BRgWY.net
GSの勝ち

212:Cal.7743
17/03/23 12:46:26.76 F7Hv2mXt.net
今更、ロゴ変えるのは手遅れのような、、、ww
むしろ悪化しそう。
プロスペックスはバッテンマーク堂々と文字盤に入れたり。
技術は一流。経営はナントカ。

213:Cal.7743
17/03/23 12:46:30.42 8wp4UuHK.net
>207
だから何?既存のユーザーは切り捨てるってこと?なんだそれ?

214:Cal.7743
17/03/23 12:46:58.40 axcw+kYT.net
セイコー貧乏くさい?そらー価格帯はんぱないけど。だからいいんじゃん?
俺GSって。誰もわからんけど。ニヒヒって。

215:Cal.7743
17/03/23 12:47:46.68 8zk5okIt.net
>>205
そんな誇りない

216:Cal.7743
17/03/23 12:48:55.33 axcw+kYT.net
てか今GSもがわがいいから。みるよ?皆。今GSの認知度半端ないからね。

217:Cal.7743
17/03/23 12:48:55.66 N1aAGq3Q.net
正直どっちもいいけどな
新文字盤は海外に本格的に打って出る意気込みを感じるし、現行も別に嫌いじゃない。
いや、むしろ好きかな?自分で金出して買ったから尚更

218:Cal.7743
17/03/23 12:49:15.61 kWGEy7GF.net
ロレより好き

219:Cal.7743
17/03/23 12:49:17.75 /+7yp9N7.net
セイコーが既存のユーザーを大事にしないのは昔からだし全然驚かない
GSだって昔出たときは永久修理をうたってけど、主力がクオーツになって
部品とか全部廃棄してGS復活前の製品は修理できなくなった
キングセイコーもそうだ

220:Cal.7743
17/03/23 12:49:44.85 1A0Z733a.net
ロゴがシンプルになって見やすいのはかなり俺好み
でかいSEIKOロゴだとどうしても安っぽさが目立ってたし、今回の変更はかなり良いと思う

221:Cal.7743
17/03/23 12:51:28.99 1UNBL7Ht.net
普通のセイコーと差別化できて良いじゃん
オリエントスターもオリエントとロゴ違うから好き

222:Cal.7743
17/03/23 12:54:38.52 axcw+kYT.net
差別化か〜。あんまどうでもいいけど。大体ガワでわかるっしょ?
わかんねーか?まあどうでもいいんだけど。でもGSまじでかっこいい。

223:Cal.7743
17/03/23 12:56:23.85 axcw+kYT.net
逆にこれからロゴ変わるなら今の現行がかっこよくなるね。

224:Cal.7743
17/03/23 12:58:22.34 YwuLSycY.net
>>163
結論としてはセイコーだからダメってことだな
セイコーは無理に高級路線参入しないでいい
セイコー5〜プレサージュまでの安価機械式ラインの質は価格のわりに素晴らしいし
クオーツはもともと素晴らしい

225:Cal.7743
17/03/23 12:58:44.49 +lvBAR1f.net
ロレよりいいけどね

226:Cal.7743
17/03/23 12:59:15.11 piSRBSUg.net
セイコー要素の無い全く別のブランド名だったら完全に差別化できたのにな
例えばトヨタとレクサス、日産とインフィニティみたいに
新しく高級ラインを立ち上げる気は無かったのか
売れてないガランテ潰して代わりに作れば良かったのに

227:Cal.7743
17/03/23 13:02:41.47 74djO3sk.net
初代復刻の文字盤のブランド表示は、Grand Seikoのみだよね。
GSは尾錠にあるのかな。
やっぱ、これが最善形でしょう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

496日前に更新/219 KB
担当:undef