NHK連続テレビ小説「エール」part48 at TVD
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:周作
20/09/21 10:54:27.00 w341KbDU.net
ありゃおめえ、連隊歌の作曲依頼なんじゃねえか、ええっ。
国民的ヒットになった露営の歌の作曲者が手がけたとなりゃ鼻高々だしよう。

801:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 10:55:22.59 QK+YtYot.net
>>776
もう古田新太にしかできない名演技。さすがとしかいいようがない。

802:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 10:58:37.23 2BScL89C.net
鉄男だけまだおでん屋w

803:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 11:02:34.06 K4VGRCk0.net
廿日市に明るい曲がいいと言わせたり
B面だから久志でいいとか描写が上手い
どうせならA面曲は寅田でとかがよかったが
架空の歌手がA面曲歌いましたはさすがにまずかったか
裕一や久志をバカにしてたからちょうどいいんだが
もはや出演機会のない寅田を貶めても意味ないか

804:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 11:10:39.23 K4VGRCk0.net
>>779
しょうがない
史実の鉄男の最初のヒット曲は露営の歌の2年後だから

805:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 11:11:08.88 M7i1tycI.net
日中戦争で物資不足となり、昭和13年になるとオリンピック返上決定、東京では木炭バスが走り出したが
世相はどうだったんだろか?

806:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 11:15:29.80 v9nhd7Aq.net
>>776
特に流行り物業界では、手のひら返しはしょっちゅうだ。

807:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 11:17:30.19 HN03kkRB.net
やっと朝ドラらしくなってきたな
先週までのようなコントはもういいわ

808:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 11:24:25.24 P/u6QP2h.net
大正15年生まれの祖母さんが言ってたが、
戦時中は日本が勝ったというニュースがすぐに歌になったとか
どこでどう戦ったとか、地名はもちろん時には個人名も出てくる歌
実によく覚えていて、なんですぐに歌ができてたんやろ?誰が作ってたんやろ?と言いながら
色々歌ってくれたが、全く興味なかったのですべて聞き流していた
今にして思えば録音しとけばよかった

809:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 11:30:06.14 d1Qs0dgO.net
>>774
牟田口慰問(ビルマ)は、インパール作戦直前だから昭和19年(1944年)じゃないかな。

810:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 11:36:20.28 d1Qs0dgO.net
>>697
現実には古関夫婦が満州から帰り、下関で列車に乗る際に新聞で「露営の歌」の詞を見つけ、
東京へ着いたときにはもう曲が完成してたw 当時の列車ならまる一日くらいか。

811:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 11:36:54.00 K4VGRCk0.net
ひよっこでは珍しくインパール作戦に触れてたが
エールじゃ牟田口には触れないだろう
ひよっこは戦後20年近く経ってる時代だったし

812:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 11:40:22.26 d1Qs0dgO.net
>>785
この福島三羽烏で言えば、1941年12月8日にJOAKスタジオから生放送した「宣戦布告」。大本営発表をベースに村野鉄男が書いた詞に古関裕而が曲をつけ、伊藤久男が歌った。レコード化もされてないので音源は多分残っていない。

813:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 11:41:03.07 R4kIAzqn.net
反日NHKがこの瞬間も当時の人たちを嘲笑う反日プロバガンダ番組を垂れ流しているな

814:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 11:41:05.86 d1Qs0dgO.net
>>788
予告じゃ慰問に行くシーンがあったよ。

815:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 11:42:39.18 d1Qs0dgO.net
>>790
負け犬を応援するバカ右翼こそ反日国賊w
政治も戦争もすべて結果責任。旧日本軍の指導部が能無しだったのは否定できない。

816:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 11:44:57.27 R4kIAzqn.net
卑怯な番組を垂れ流しているなNHKは
たけしは本当に糞な人間だよ

817:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 11:45:48.45 R4kIAzqn.net
>>792
どこの国も戦争は勝ったり敗けたりなので

818:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 11:52:36.80 K4VGRCk0.net
予告見てると鉄男の最初のヒット曲は暁に祈るにされそうね

819:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 11:54:21.86 R4kIAzqn.net
コロナで右往左往している我々現代人が、戦時中の人たちを嘲笑う資格は一切ないんだよ
ビートたけしも含めてね

820:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 11:58:09.06 g6QuGTw8.net
暁に祈るはコミカルだけど
あかつき戦闘隊は悲壮だったな
園田光慶のw

821:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 12:06:46.43 Q9jLlSku.net
少しマジにレスします
少し思想の偏った人の中には、古関裕而さんを戦犯扱いして貶め、
あの時代を全否定、天皇陛下さえ否定、9条さえ大きな声で叫んでいれば人類みな平和、という
こじらせた「平和教」の(正直言って)無学なのに声のデカい方々がいらっしゃいます いわゆる、拗らせた左翼、という人です
あの時代の音楽を引っ張り出して、古関さんはじめ当時の音楽家の人を相手取り
「この人たちはこんなにも卑劣に日本を洗脳した」と、ホームページなどでももっともらしい論で叫んでいます
特に古関さんへの皮肉は強く
「戦前戦中にあんなにも軍歌で日本を煽っておきながら、
戦後は何事もなかったのように平和の歌でヒットを飛ばして知らん顔
自分は印税で贅沢暮らし 何も知らずに戦争に巻き込まれた人の苦しみなど云々」と
んなわけないじゃないですか
こういう拗らせた思想の輩に、私は断固として鉄槌を下してほしいと思っているのです
その辺りを、このドラマで丁寧に描いてほしいのです
あの時代に苦しみぬいた、後悔と自責と使命感でもがき続けた音楽家の人たちの真意を
このドラマで強調していただきたい
私はそんな思いで「エール」を見ています
長々とすみませんでした

822:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 12:08:12.57


823: ID:M7i1tycI.net



824:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 12:10:50.95 m5VCcpAS.net
大日本帝国憲法のもと、みんなが皇民化教育を受けていた時代。
今とは価値観が全く違うんだなら、当時の大衆を責めるのは間違い。

825:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 12:12:58.43 R4kIAzqn.net
>>799
国家と国民は不可分です
どちらのためとかありません

826:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 12:20:37.54 m5VCcpAS.net
>>798
それが、ドラマ後半の一番のテーマになる。
それだけに、コロナの影響で10話分減らされたのは残念。

827:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 12:21:16.23 08z3Da/9.net
>>774
今日の白地に青い水玉のデザインは昭和24年からだからNHKの時代考証ミス!
この当時の包装紙は青字に白い水玉が正解。
戦後、インクが不足したので青字をやめて白地の水玉に変更されたはず・・・・・・

828:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 12:21:43.88 Z7Ub1Hr7.net
>>782 衣料品はまだまだあった ドラマみたいに出征の旗に沢山の布も使えたと思う
当時16歳だったエッセイストによると酒タバコ輸入品も不自由という程ではないという
バンブーはコーヒー、砂糖、小麦粉、卵使ってるから1番最初に厳しくなるかも
祐一の映写カメラ2台目かな 「スター発掘」の時は幅が狭かった気がする

829:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 12:30:26.10 9Cn9+OJL.net
まだ今日の回見とらんが
朝ドラダントツ最多出演の人がそろそろウォーミングアップを、、、おっととっくの65年前に収録済みか

830:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 12:58:19.09 v9nhd7Aq.net
五十万枚のヒットメーカーでもピアノは買えなかったのかな。
オルガンの方が良かったのかな。

831:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 13:10:41.84 Z7Ub1Hr7.net
>>806 教会に慣れ親しんだ音さんに合わせてオルガンにしたのかな
華ちゃんも一緒にと思って足踏みだけど指圧が要らないからとか

832:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 13:17:15.25 S+hAfmPi.net
弾くことにそれほど興味がなくて曲を作ることに興味があるからオルガンで充分なのかな
それに曲作りにオルガンも必要ないし

833:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 13:18:45.61 M5T11/KB.net
>>806
グランドピアノは重いし大きいし畳の部屋には無理

834:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 13:21:14.84 EEWiFGzK.net
ハンディカメラみたいなやつ、8mmフィルムってやつなの?

835:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 13:21:19.60 3UryMBFo.net
まさかの吟姉がシリアスパート引っ張っていく役どころになるとは

836:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 13:22:34.86 MbkmdoME.net
ドラマの予算的にピアノよりオルガンと思ったけど
今じゃあのストップオルガンも高いからな
オルガンの方がレトロっぽいか

837:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 13:23:29.79 MbkmdoME.net
つか教会のオルガンの使い回しか

838:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 13:25:01.70 4nHyjBsE.net
9/21(国際平和デー・世界アルツハイマーデー・ファッションショーの日・宮澤賢治忌)生まれの有名人
1874年 ホルスト   1866年 H.G. ウェルズ   1947年 桂ざこば
1947年 スティーブン・キング   1949年 松田優作   1954年 安倍晋三
1963年 佐村河内守   1972年 リアム・ギャラガー   1981年 堂真理子
1990年 趣里   1991年 宇内梨沙   1994年 二階堂ふみ

839:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 13:26:58.77 9Cn9+OJL.net
オルガンが高くついたので野間口の出演ができなくなったんなら悲しいw

840:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 13:40:29.61 K4VGRCk0.net
そもそも音がピアノを高度に弾けるなんて話はないし
子供相手に弾いて楽しんで!
ぐらいのつもりならオルガンで充分なんじゃないの?
裕一は作曲に楽器要らないんだし

841:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 13:46:44.72 ZAJp7rSe.net
なんで三浦春馬が死んでオヒサマンみたいなのが生きてんだろ

842:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 13:54:10.73 JJLqkIlh.net
美人イケメンは早く死んで
ぶさいくは長生きするって
言うからね

843:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 13:55:51.03 Q9jLlSku.net
>>814
おお
今日は音さんの誕生日であったか!おめでとうございます!

844:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 13:59:36.90 MbkmdoME.net
確かに咲いた咲いたレベルじゃ
ピアノじゃサマにならないし
オルガンだったら誤魔化せる

845:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 14:02:35.73 IjARbWMK.net
ついに出た大ヒットでは廿日市も豹変
誰でも呼び捨ての華ちゃんも逃げるかw
奮発してオルガン買うたんはええが
メーカー名消す紙はもっとそれっぽくしとけやw
電話入れたからってかけまくるのはやめれ
ケータイとスマホの普及期にもやたらいたがw

846:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 14:05:17.48 015tI6KI.net
まじめな完璧主義者が早死にする

847:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 14:10:19.88 MbkmdoME.net
この時点で収入いくらぐらいだろ
ヒットによって入ったり減ったりの安定してないのかな

848:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 14:13:20.49 K4VGRCk0.net
>>821
家庭への電話普及率が現代と違うんだから別にいいと思うけど
それに私的に掛けられる相手は姉貴んちしかないんだし
関内馬具店も電話まだ入ってなかったのか

849:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 14:16:43.13 JJLqkIlh.net
>>822
つまりブサイクだと完璧だと思わないから自殺とか早死にしないんだな

850:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 14:24:16.82 K4VGRCk0.net
>>823
最低年収は再契約金で保証されてるでしょ
船頭可愛いやヒット前の額で言えば3,500円
当時の教師の月給は50円て話

851:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 14:30:58.02 kZdbQLbC.net
おじさんにはやっぱり
勝ってくるぞと板橋区
だな

852:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 14:32:14.72 9QL18yDY.net
>>827 如何にもガラケーから投稿しましたって改行だな

853:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 14:32:50.12 IoJtRn1k.net
「裕一さんがいる時にそっち行きたい」
なんて聞いたら、
吟は裕一と不倫しようとしてるのか、と思いたくなる。

854:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 14:44:23.23 JJLqkIlh.net
>>827
おばさんなら
買ってくるぞと半額を

855:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 14:46:52.35 /NpqSgP6.net
レコード会社の専属作曲家だから年の契約料はもらえても
印税は入ってこないでしょ?
当時で50万枚売れればボーナスは出るだろうけど。
まあ戦後に契約をかえれば印税収入で相当なお金持ち!

856:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 14:49:19.11 S+hAfmPi.net
>>825
美人薄命はじさつじゃなく病気のことだよな
自殺は容姿が悪いと虐められて自殺する子もいる

857:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 14:55:01.63 M+KYzuBw.net
>>829
それはあなただけだよ。

858:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 14:55:13.78 9QL18yDY.net
キャンディーズのスーちゃんが50歳半ばで癌になって亡くなったから美人薄命だ!と
言い張ってる馬鹿がおしんスレに居て兵糧攻めに遭っていたことをふと思い出したw
夏目雅子みたいに若くして亡くなったのが美人薄命だよな

859:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 14:59:52.28 g1YVujHS.net
>>697
>実際すんなり曲ができたんならしょうがないけど、

798名無しさんは見た!@放送中は実況板で2020/05/14(木) 17:53:15.02
レコード会社から
頼みたい仕事があるので至急吸収から東京へ帰ってくれと連絡

帰りの駅で読んだ新聞で「軍歌の歌詞募集懸賞」の結果記事を読む

第1席入選の詞は既に曲が付けられていた

第2席入選の詞には、選者のひとり北原白秋が
「良い曲がつけば名曲になる可能性云々」とコメントしていた

長い汽車の旅に退屈してきた

さっき読んだ記事を思い出して
第2席の詞に曲を付けはじめた

東京に着いてコロンビアへ出社
「急ぎの曲はなんですか」
「この第2席入選の歌詞に曲を付けて「露営の歌」として売りたいんです」
「それならもう出来てます」
「なんでわかったんですか、ちょうど短調の曲が欲しかったんです」
「作曲家の勘ですよ」」

860:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 15:00:55.85 S+hAfmPi.net
夏目雅子は誰もが認める美人薄命

861:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 15:04:00.97 LXw/eGtx.net
なんで芦名星が死んでオヒサマンみたいなのが生きてるんだ

862:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 15:07:40.22 M7i1tycI.net
>>810
>ハンディカメラみたいなやつ、8mmフィルムってやつなの?
8mmフィルムの前に使われてた9.5mmと思われる
9.5mmのメーカー(パテ社)が愛好者として古関裕而を紹介してる
>>676 >>677

863:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 15:08:21.81 JJLqkIlh.net
>>837
美人だから年を取ると劣化してくる
それに耐えられない人は悩みがち
ぶさいくは年取ると周りのみんなも劣化するから悩むこともなくなる

864:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 15:11:42.56 Vyxb2tJ+.net
>>817 >>837
俺を叩くために人の死を利用するのか
卑劣だな

865:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 15:13:36.54 M+KYzuBw.net
>>835
北原白秋がまだご存命の時代か。

866:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 15:27:09.04 M7i1tycI.net
>>801
>国家と国民は不可分です
>どちらのためとかありません
国民主権なんだから主人は国民で
国家は国民に奉仕するための機関だよ
天皇主権の戦前はそうでなかった

867:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 15:33:08.02 E6cZqZ6u.net
廿日市が訪れたシーンでカルピス飲む華ちゃんが凄く可愛かった
特別セリフもないけど本当に美味しそうに味わってるって感じで

868:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 15:33:35.83 M7i1tycI.net
<朝ドラ「エール」と史実>「軍歌」はやはり“タブー”か。古関裕而の曲を「戦時歌謡」と
 ごまかす問題点
  辻田真佐憲
 URLリンク(news.yahoo.co.jp)
>軍歌→戦時歌謡? それくらいいいじゃないか。そう思うかもしれません。
>しかし、これはただの言い換えではありません。戦時下の音楽を考えるうえで、
>大・大・大問題なのです。

869:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 15:37:21.96 pp3LgXXU.net
>>842
昭和天皇は国民の父なので、国家国体は家族の集合体です
国家国体がなければ国民のよりどころはなくなる
そういう時代でした

870:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 15:42:13.35 pp3LgXXU.net
>>844
辻田さんと古関さんの言ってることが合わない
刑部さんは信頼できるけど辻田さんは自虐的だよ

871:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 15:57:52.79 M7i1tycI.net
>>845
戦後、「国家国体は家族の集合体」という国家観は
否定されたが別に日本は解体してないでしょ?
家族国家観なんて「臣民」意識を植え付けるための
虚構にすぎなかったんだよ
な「昭和天皇は国民の父」って何?

872:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 16:02:16.30 IFYXeWYd.net
>>678
>良い人に会ったと思ったら妹に横取りされるし
音が嫌いだからってまるで音が略奪愛したような言い方やめれ
見合いの似てない兄弟なら音はまったく相手にしてなかったろ

873:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 16:07:01.66 NC1oUlzA.net
なんで斉藤洋介が死んでオヒサマンみたいなのが生きてるんだ

874:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 16:09:31.16 pp3LgXXU.net
>>847
今も国家は家族の集合体です
国家が無ければ家族が安全に生活面することはできません

875:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 16:11:54.71 9Cn9+OJL.net
日本が誤った道に進むのは祐一の父ちゃんが生き返って軍事政権のプロパガンダやったから
戦後反省して女性雑誌を創刊する

876:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 16:15:10.75 RQJ2Y3kv.net
>>843
華ちゃんは食に対する執着がすごいな
小さい子だから当然なんだけどこれから戦争になってひもじい思いもするのかね

877:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 16:32:34.80 /rohb45E.net
ぎんねーちゃんの夫は戦死か?東京裁判で巣鴨プリズンか?

878:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 16:36:08.66 KvYjXafG.net
いつ「瞼に浮かぶ母の顔」に変わっていくんだろ

879:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 16:45:31.86 evQcTvnW.net
買ってくるぞと勇ましく

880:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 16:57:45.77 rmod0Pzs.net
>>678,>>853
いや ふと思ったんですが、このパターンもちょっと片隅に描いておこうかなと



881:サれは「吟姉ちゃん空襲死(夫の智彦は戦地から帰還するも…すなわち‘男やもめ’)」



882:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 17:07:26.32 pp3LgXXU.net
>>844
何で辻田さんは、軍歌を怖いものとか危険性とか言うんだろう
今もたくさんの国に軍歌はあるのに
それなら自衛隊の隊歌は危険性のあるものなのかね

883:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 17:11:44.11 MbkmdoME.net
露営の歌は明治の戦友は超えられないな
哀感において
露営の歌は軍歌だけど戦友はその範疇に留まらない

884:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 17:18:00.64 KUCwfT7T.net
カルピスが飲みたい
炭酸水で割りたい

885:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 17:20:22.05 MbkmdoME.net
パインのカルピス好きだけど
今夏は出てなかったな
カルピスってガキの頃
部活の終わりでヤカンで出てきて
あんな上手いもんあるかと思った

886:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 17:35:35.96 GAHjPZ7T.net
そういえば木枯さんが紹介して「この出会いが将来大きな影響を与える」みたいなことナレーションで言われてた人って何か影響与えたっけ?

887:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 17:36:54.12 iDKttQhv.net
昔は手土産やお中元にカルピスって割と定番だったな

888:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 17:38:46.89 Z7Ub1Hr7.net
>>857 ねー本当不思議 戦争中に出来た物に言いがかりつけすぎ
今の日本で歌含む創作活動くらいで戦争したいと扇動できるはずないのに

889:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 17:54:17.53 9Cn9+OJL.net
今の日本を買い被りすぎ
超低支持率安倍政権の首を安部から菅にすげ替えたら
支持率爆上げとか
どんだけ馬鹿なんだよ
> 日本国民

890:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 18:06:20.63 lN+Qi+Pc.net
こういうデタラメの印象操作するのが韓国人

891:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 18:12:01.99 K7fYLHNY.net
デーモン・コア(demon core)は、アメリカのロスアラモス研究所で各種の実験に使用された、
約14ポンド(6.2kg)の未臨界量のプルトニウムの塊である。ルイス・ス ロー ティンが「


892:求[ファス」と名づけたが、 安全性を度外視した危険な実験や不注意な取り扱いのために1945年と1946年に臨界状態に達する事故を起こし、 二人の科学者の命を奪ったことから「デーモン・コア(悪魔のコア)」と呼ばれるようになった。 最初の臨界事故 1945年8月21日、物理学者のハリー・ダリアン(英語版)は、 プルトニウム塊の周囲に中性子反射体である炭化タングステンのブロックを積み重ねて徐々に臨界に近づけるという 中性子反射体の実験を行っていた。ブロックをコアに近付けすぎると即座に臨界状態に達して核分裂反応が始まり、 大量の中性子線が放出されるため、失敗は絶対に許されない大変危険な実験であった しかしブロックをプルトニウム塊の上に落下させ、核分裂反応を生じさせてしまった 急いでブロックをプルトニウム塊の上から離したものの、致死量の放射線(推定5.1シーベルト)に被曝し、 急性放射線障害のため25日後に死亡した 第二の臨界事故 1946年5月21日、カナダ出身の物理学者ルイス・スロー ティ ンと同僚らは、中性子反射体(ベリリウム)と 核分裂性物質(デーモン・コア)を接近させて、臨界状態が発生する距離の測定実験を行っていた。 ス ローティ ンらは球体状にしたベリリウムを分割して二つの半球状にし、その中央にデーモン・コアを組み込んだ。 そして、ベリリウムの半球の上半分と下半分との間にマイナスドライバーを挟み込み、 ドライバーを動かして上半分の半球をコアに近づけたり離したりしながらシンチレーション検出器で相対的な比放射能を測定していた。 挟みこんだドライバーが外れて二つの半球が完全に接近すると、デーモン・コアは即座に臨界に達し、 大量の中性子線が放出してしまう大変危険な実験であった。 小さなミスも許されない危険性から、リチャード・ファインマンが「ドラゴンの尻尾をくすぐるようなものだ」と批判し、 他のほとんどの研究者は実験への参加を拒否したほどであった。 しかし、功名心の強いスローティンは先頭に立ってこの実験を実施し、エンリコ.・フェルミも「そんな調子では年内に死ぬぞ」と忠告していたと言われる。



893:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 18:12:10.60 K7fYLHNY.net
ミイラ(木乃伊)とは、人為的加工ないし自然条件によって乾燥され、長期間原型を留めている死体のことである。
永久死体であって「枯骸」とも呼ばれる。
ミイラの事例
日本
密教系の日本仏教の一部では、僧侶が土中の穴などに入って瞑想状態のまま絶命し、
ミイラ化した物を「即身仏」(そくしんぶつ)と呼ぶ。仏教の修行の中でも最も過酷なものとして知られる。
この背景にあるのは入定(“にゅうじょう”ないしは生入定)という観念で、「入定ミイラ」とも言われる。
本来は悟りを開くことだが、死を死ではなく永遠の生命の獲得とする考えである。入定した者は肉体も永遠性を得るとされた。
日本においては山形県の庄内地方などに分布し、現在も寺で公開されているところもある。
また、中国では一部の禅宗寺院で、今もなおミイラ化した高僧が祀られている。
木の皮や木の実を食べることによって命をつなぎ、経を読んだり瞑想をする。
まず最も腐敗の原因となる脂肪が燃焼され、次に筋肉が糖として消費され、皮下脂肪が落ちていき水分も少なくなる。
生きている間にミイラの状態に体を近づける。生きたまま箱に入りそれを土中に埋めさせ読経をしながら入定した例もあった。
この場合、節をぬいた竹で箱と地上を繋ぎ、空気の確保と最低限の通信
(行者は読経をしながら鈴を鳴らす。鈴が鳴らなくなった時が入定のときである)を行えるようにした。
行者は墓に入る前に漆の茶を飲み嘔吐することによって体の水分を少なくしていたといわれている。
漆の茶にはまた、腐敗の原因である体内の細菌の活動を抑える効果もあった。
これらは死を前提にするため当然ながら大変な苦行であり、途中で断念したものも存在する。
湿潤で温暖な気候の日本では有機体組織を腐敗から防ぐのは非常に困難を伴い、死後腐敗してミイラになれなかったものも多い。
ミイラになれるかなれないかは上記の主体的な努力によることと、遺体の置かれた環境にも大きく影響するだけでなく、
関係者により確実に掘り出され、保存の努力が成されるか否かにも左右される。
生入定においては当人が死後に「即身仏」として安置されることを望んでいない場合もあるが、
望んでいた場合でも死後の処理が遅れた、ないしは処理が不完全だったために即身仏として現在安置されていないケースもある。

894:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 18:12:17.30 K7fYLHNY.net
ハルオ・サカキ
声 - 宮野真守、洲崎綾(幼少期)
主人公。日本人。24歳。身長173センチメートル。階級は大尉。
地球を脱出する直前に、両親がゴジラの襲撃に巻き込まれる様子を目撃した過去から、ゴジラに対して人一倍強い復讐心を抱いている。
同時に、人類が真の意味で再起するためには人としてゴジラを倒すしかないと考えているが、
人を捨てなければゴジラを倒せないと考えるガルグからはその矛盾を非難されている。
宇宙船内ではダイチを父親代わりに育ち、ユウコのことは生まれた時から妹のように面倒を見てきた。
高いカリスマを持ち、エクシフからはその献身性を、ビルサルドからは優れた自己決断力を評価されている。
タウe上陸に反発し揚陸艇を占拠したことで第一級反逆罪を問われ、
船内の独房で拘留される中でメトフィエスから与えられたアラトラム号の機密データを元に対ゴジラ戦術を執筆。
さらにメトフィエスの計らいで罪状を保留される形で保釈され、地球降下に参加する。
リーランドの戦死後はメトフィエスから指揮権を委譲される形で対ゴジラ戦術を実行に移し、
自らもパワードスーツ機械化特務分隊を率いてゴジラ・フィリウスの背びれへプローブを打ち込みを行う。
直後に出現したオリジナル個体のゴジラ・アースの襲撃により負傷するが、フツアのシェルターで目覚め、
治療されていることに驚きながらもそこで遭遇したミアナと交友を結ぶ。
600名いた隊員を50名にまで減らしてしまったことに苦悩を抱きながらも、ガルグからナノメタルプラントの現存を聞かされ地球残留を決める。
しかし、メカゴジラシティでの滞在の中で無限増殖を続けるナノメタルとそれを生体にも利用するビルサルドへの不信を抱き、
加えてゴジラに倒す上での人の在り方を巡ってガルグと対立してしまう。
シティへのゴジラ接近が報告されると自らもヴァルチャー3番機に乗ってユウコやベルベと共にゴジラ誘導作戦に参加するが、
自身の戦術案が通用しないゴジラに対してナノメタルを介したパイロット強化で攻撃を続行しようとしたガルグによって
ユウコが生命の危機に晒されたことに激しく動揺。逡巡と葛藤の末にメトフィエスの言葉に従ってシティの中枢部を攻撃し
ナノメタルの機能を止めるも、既にユウコは脳死状態となっており、結果的にガルグとベルベを自らの手で死なせてしまう。

895:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 18:12:23.84 K7fYLHNY.net









































896:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 18:12:31.05 K7fYLHNY.net
性格
極めて理性的で冷静沈着。誰に対しても丁寧に、時には慇懃無礼に接しつつ思ったことをずばりと言ってのける。
大抵のことに動じることはなく周囲を振り回すマイペースな変わり者で、その強烈なキャラクターについていけずに配属された部下が
次々に辞めていくことから自'身.が"籍を置く特命係は「人材の墓場」と呼ばれている[注 8]。部下や子供に対しても敬語で接し普段は紳士的で
温厚な態度を崩さないが、罪を自覚しない非道な犯人などに対しては怒りが頂点に達すると怒号を放ち、顔を震わせて激昂する激情家の一面も持つ。
「君が悔いるべきはそこじゃないだろう!」(S.13ー最終話)、「この世に立派なテロなんてない!」(S.14ー最終話)、
「想像が及ばないのであれば…黙っていろ!」(S.15-最終話)等に見られる叱責や、物に当たったりするなど、
普段からは考えられない乱暴な言動をとることもある。
捜査・推理
鋭敏な頭脳に加え、天才的な推理力・観察眼を持つ。事件現場や聞き込み先には自ら出向いて他人が気にも留めない些細な事柄に着目し、
現場の不審な点や証言の矛盾を論理的に突いて犯人を追い詰めるのが定番となっており、尊からは「ある種の天才」、
亘からは「相手の守りをぐいぐい打ち破るタイプ」と評されている。通常特命係には捜査権は無いが、型通りの捜査を他部署に委ねて
別の角度から独自に捜査に首を突っ込み、捜査一課の聞き込み先や取調室に割り込み必要な情報を聞き出すことも日常茶飯事。
真相究明のためなら手段を選ばず、虚偽の事実を告げて容疑者を欺き自白を引き出したり、不正な方法で証拠を入手したりするなど、
時には違法行為も辞さず強引な手段に訴える事もあり、小野田から「杉下の正義は時に暴走する」と評されている(S.6-最終話)。
煙たがられる存在ではあるものの、警察幹部の多くはその能力を認めている。警察関係者以外でもその有能さを評価するものは多く、
タウン誌で「和製シャーロック・ホームズ」として取り上げられたり(S.4-8、S.12-13)、スコットランドヤードの知人から
移住を勧められたこともある(S.14-1)。
一時期、原因不明のスランプに陥ったこともあるが、いつも通り事件を解決


897:オていたので周囲は彼の変化にまったく気付かず、 右京が自身の不調を訴えたことに驚いていた



898:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 18:12:39.04 K7fYLHNY.net
2104年、宇宙船コヴェナントは冷凍休眠中の二千人の入植者とともに人類の新天地となる惑星に向けて航行している。
船に故障が発生し、船長のブランソンは死亡、乗組員の一部が休眠から覚める。
メカニックらが船の修理をしている最中、近くの惑星から人間が発信したと思しき信号を受信する。
科学者数名とアンドロイドのウォルター、武装した護衛部隊が信号の発信源を調査するため着陸船で惑星に降下する。
地表では麦などの地球由来の植物が自生しているが、動物や人間の姿は全く確認できない。
2名の護衛部隊が謎の胞子に感染する。
科学者のファリスは、感染者を隔離するため生物学者のカーリーンとともに彼等を着陸船の中に 閉じ込める。
感染者の背中を突き破ってエイリアン(ネオモーフ)が出現し、カーリーンを食い殺す。
ネオモーフを相手に銃器で応戦するファリスだが着陸船は爆発で大破し、彼女も爆発に巻き込まれ死亡する。
惑星を脱出する術を失った調査隊は無線でコヴェナントに救助を要請する。
調査隊はプロメテウスに搭乗していたアンドロイド、デイヴィッドに遭遇する。
デイヴィッドはおびただしい数のエンジニアの死体が散乱する地帯を抜け、自身の研究施設に調査隊を案内する。
グループからはぐれた調査隊の一人がネオモーフに襲われ死亡する。
その際隊長のオラムは、デイヴィッドがネオモーフを飼い慣らしている様子を目撃する。
デイヴィッド はオラムを、フェイスハガーの卵が培養されている部屋に連れていき、そこで彼はエイリアンの宿主とされてしまう。
オラムの体内からエイリアン(プロトモーフ)が誕生する。
研究施設内を調査する科学者ダニエルズ達は、デイヴィッドが行ってきた実験の真相を突き止める。
デイヴィッドは惑星の住人エンジニアを黒い液体を利用し殲滅させ、その後も遺伝子操作を繰り返し様々な生物を創造していた。
彼とともにこの惑星に生きてたどり着いた唯一の人間であるエリザベスを宿主として、デイヴィッドはエイリアンの種族を創り出した。
デイヴィッドは信号を発信して、更なる実験対象となる生身の人間がこの惑星に訪れるのを待っていたのであった。
救助にた めに惑星に降下してきたコヴェナントだったが、成人サイズに成長したプロトモーフが現れ複数の隊員が犠牲となる。
ウォルターはデイヴィッドと対峙する。

899:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 18:12:50.42 oKHJjOYl.net
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。
品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェア


900:トレード運動とも連動している。 アラビカ種 病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。 総生産量の約70%を占める。 従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。 その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、 コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。 このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。 ロブスタ種 アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。 また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。 抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。 インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。 リベリカ種 高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。 交雑種 アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。



901:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 18:12:59.60 oKHJjOYl.net
そこでもゴジラの左目を潰し、右腕を白骨化させるなど激しい戦いを繰り広げるが、
ついにゴジラの放射熱線で機能を発揮した電極 板の雷電攻撃を受けてダウンする。これにより絶命したかに思われたが、
乾燥が完全ではなかったため、残骸の内側から脱皮するように新たなヘドラが出現し、逃亡を図る。
しかし、放射熱線の応用による空中飛行で追撃してきたゴジラに電 極板へ連れ戻され、
電流を浴びて再び押し倒されたうえに未乾燥の内部をえぐり出され、さらなる電流を浴びせられたことで完全死を迎える。
ただし、エピローグではすでに「新たなヘドラ」が誕生していることが示唆されている。
上記のとおり、乾燥には弱いものの完全に倒すことは非常に難しく、ゴジラ史上に残る難敵となっている。
なお、他の怪獣を交えずに全編通してゴジラと1対1で戦った怪獣は、『キングコング対ゴジラ』(1962年)のキングコング以来9年ぶり。
以後の作品では複数の怪獣が登場するタッグマッチ、あるいはハンディキャップマッチ形式が一般的になり、
ヘドラは昭和ゴジラシリーズで最後にゴジラとシングル(1体1)で戦った怪獣となった。
スーツアクターは前述したように中山が担当しており、彼の入った最初の怪獣であるが、スーツデザインと重量の関係からあまり動けず、
ゴジラに入っていた中島春雄がリードしてゴジラが立ち回る感じのアクションにされたという。
劇中、ヘドラが工場の煙突から煙を吸い上げるシーンはスーツ内に中山が入ったままであり、「非常に苦しかった」と語っている。
また、一度撮影中に転んで起き上がれなくなってしまったことがある。
名称
関連書籍などでは各形態は水中棲息期、上陸期、飛行期と表記されるが、最後の形態は成長期、完全期、巨大化期と表記が分かれている。
劇場予告編では「公害怪獣」ではなく、「忍者怪獣」


902:ニ表記されていた。 中島春雄やスタッフからは「ゴミ」と呼ばれていた。 備考 監督の坂野義光は敵役ヘドラの造形に関し、自ら脚本にト書きを入れるほどのこだわり (ヘドラの目玉について脚本に「女性器のような」という記述を加えるなど)を見せ、飛行態などのデザインにも積極的に関わっている。 撮影初日にはヘドラの体に毒々しい反射素材の色彩を加えようと思いつき、自ら塗装を始め、ついにはこの作業に1日を費やしてしまった。



903:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 18:13:05.99 oKHJjOYl.net
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
ワァーイ ワァーイ ワァーイ
テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーセー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー
テーミー ワーイ ワーイ ソー ワーイ キャナーイ
ナー フリゲー マーパー
インサーマー へー ナー
キーピャーリンガー コー

904:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 18:13:15.04 oKHJjOYl.net
もんじゃ焼き(もんじゃやき)は、ゆるく水溶きした小麦粉を鉄板で調理して食べる東京近郊のローカルフードである。
単にもんじゃと呼ぶほか、地域によって異なるさまざまな呼称がある。
概要
いわゆる「粉もの」料理の一つで、小麦粉を水に溶き、鉄板の上に流して焼く料理である。
お好み焼きに似た食べ物であるが、生地の粉液比が非常に低いうえに、ソースなどの調味料を一緒に混ぜ込んでしまうため、
加熱後の鉄板上においても糊状で固形化しないのが特徴である。
鉄板にへらで押さえつけて焼きながら食べるので、鉄板に接する部分は程良く焦げた状態で歯ごたえもあるが、
押さえつけによる加熱が足りない部分などは粘った状態となる。
歴史
文政2年(1819年)刊の『北斎漫画』に「文字焼き屋」の挿絵があり、
この時代既に江戸にもんじゃ焼きに類するものがあったことがわかっている。
焼くときにタネで文字を書いて遊んだことから「文字(もんじ)焼き」と呼ばれ、これが訛って「もんじゃ」となったとされる。
現在に繋がるもんじゃ焼きのスタイルは戦後の昭和20年代に誕生し、東京都台東区浅草近辺が発祥地とされる事が多いようである。
当時盛んであった隅田川の物流、近代開通した地域の大動脈である東武伊勢崎線、旧奥州街道である国道4号などの集積地である
この付近を基点に、関東の他の地域に伝播したと言われている
駄菓子屋ともんじゃ焼き
東京・下町の駄菓子屋には、昭和40年代ころまでは大抵もんじゃ焼きの鉄板があった。
昭和20年代は物資が欠乏していたため、単にうどん粉を水で溶き、ソースや醤油で味付けしただけのものが多かったが、
昭和30年代になるとキャベツや中華麺などの具材が加わるようになっていった。
武田尚子は自著において、1960年代頃までにみられた初期の形態を「子供もんじゃ」、  
1950年代に誕生した切りイカ、桜えび、肉などの具材が伴うものを「大人もんじゃ」、  
1980年代以降にブームとなった餅、明太子、チーズなど新しい食材を用いたものを「革新もんじゃ」と分類している。
もんじゃ焼きは東京の子供達に広く親しまれていたが、食文化や嗜好の変化もあって、提供する店が激減している。
それでも下町の一部にはまだ1杯あたり80円〜300円といった昔ながらの価格で提供する駄菓子屋もんじゃも残存している。

905:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 18:13:22.17 oKHJjOYl.net
>>850【ネタバレ注意】
そこに四つん這いで走って来るネオモーフ
蹴り飛ばし、壁に叩きつけられ足をジタバタする姿は可愛いです
クキキ…キュカーッ…コッコココ…
…と思ったら変則的なステップで飛び付くと
カリーヌの喉と顔を引っ掻き噛み付き、尻尾で刺し大暴れ
それを戻って来て見たファリスは、これまた血で足を滑らせ大転倒
その際に誤って天井へ発砲、酸素供給パイプに穴を開けてしまいます
吹き出るガスに振り返りファリスを見ると襲い掛かるゼノモーフバンビ
慌ててドアを閉めようとし、自分の足を挟んでしまいます
激痛に顔を歪ませながら閉め直し、そのドアに惜しくも激突するバンビ
ロックして一安心、…と思った瞬間、ドアのガラス窓に激しい連続頭突き
(頭突きは最初からある本能のようです)
4回目ぐらいでガラスを突き破り、追撃開始
ファリスは落とした銃の代わりに新たなショットガンを手にします
カーゴベイ付近の荷物ネット越しに迫り来るバンビ
動体は検知しますが、頭と目は人間ほど良くないようです
何度も発砲しますが、動きが速く小さいのでなかなか当たりません
ネットごと飛び掛かるその瞬間、至近距離でのナイスショット!
ピキィーッ!吹き飛ばされたのに勢いは止まりません、銃が効いてない

906:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 18:13:31.67 N+NVa+hp.net
ミイラ(木乃伊)とは、人為的加工ないし自然条件によって乾燥され、長期間原型を留めている死体のことである。
永久死体であって「枯骸」とも呼ばれる。
ミイラの事例
日本
密教系の日本仏教の一部では、僧侶が土中の穴などに入って瞑想状態のまま絶命し、
ミイラ化した物を「即身仏」(そくしんぶつ)と呼ぶ。仏教の修行の中でも最も過酷なものとして知られる。
この背景にあるのは入定(“にゅうじょう”ないしは生入定)という観念で、「入定ミイラ」とも言われる。
本来は悟りを開くことだが、死を死ではなく永遠の生命の獲得とする考えである。入定した者は肉体も永遠性を得るとされた。
日本においては山形県の庄内地方などに分布し、現在も寺で公開されているところもある。
また、中国では一部の禅宗寺院で、今もなおミイラ化した高僧が祀られている。
木の皮や木の実を食べることによって命をつなぎ、経を読んだり瞑想をする。
まず最も腐敗の原因となる脂肪が燃焼され、次に筋肉が糖として消費され、皮下脂肪が落ちていき水分も少なくなる。
生きている間にミイラの状態に体を近づける。生きたまま箱に入りそれを土中に埋めさせ読経をしながら入定した例もあった。
この場合、節をぬいた竹で箱と地上を繋ぎ、空気の確保と最低限の通信
(行者は読経をしながら鈴を鳴らす。鈴が鳴らなくなった時が入定のときである)を行えるようにした。
行者は墓に入る前に漆の茶を飲み嘔吐することによって体の水分を少なくしていたといわれている。
漆の茶にはまた、腐敗の原因である体内の細菌の活動を抑える効果もあった。
これらは死を前提にするため当然ながら大変な苦行であり、途中で断念したものも存在する。
湿潤で温暖な気候の日本では有機体組織を腐敗から防ぐのは非常に困難を伴い、死後腐敗してミイラになれなかったものも多い。
ミイラになれるかなれないかは上記の主体的な努力によることと、遺体の置かれた環境にも大きく影響するだけでなく、
関係者により確実に掘り出され、保存の努力が成されるか否かにも左右される。
生入定においては当人が死後に「即身仏」として安置されることを望んでいない場合もあるが、
望んでいた場合でも死後の処理が遅れた、ないしは処理が不完全だったために即身仏として現在安置されていないケースもある。

907:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 18:13:38.87 N+NVa+hp.net
抽出法も工夫され、挽いたコーヒー豆を煮出して上澄みを飲むトルココーヒー式の淹れ方から、まず布で濾す方法(1711年 フランス)が開発され、
布ドリップ(ネルドリップ)の原型となった。これに湯を注ぐ器具として、ドゥ・ベロワのポット(1800年頃 フランス)が考案され、
現在のドリップポットに至る。この他にも、パーコレータ(1827年 フランス)、コーヒーサイフォン(1830年代 ドイツ)、
エスプレッソマシン(1901年 イタリア)、ペーパードリップ(1908年 ドイツ)などが開発され、多様な飲み方が可能となった。
品種
栽培品種はアラビカ種を中心に200種類以上が知られ、ブラジルとコロンビアでさかんに育種が行われている。
その一方で、コーヒーの風味において従来品種を高く評価する人もあり、フェアトレード運動とも連動している。
アラビカ種
病害虫や霜、少雨等に弱く栽培が困難だが、風味とコクに優れ、レギュラーコーヒー用を主体とし多様な品種がある。
総生産量の約70%を占める。
従来は、ブラジルのブルボンとコロンビアのティピカが、アラビカ種の2大品種と呼ばれ主力品種だった。
その後、収量や耐病虫性に優れた品種への置換が進み、最近ではブラジルのカトゥーラ、カトゥアイとムンド・ノーボ、
コロンビアのカトゥーラとバリエダ・コロンビアが、それぞれ主力品種となっている。
このほか、スマトラ、モカ(銘柄とは別)、ブルー・マウンテン(ブランドとは別)、コナ、マラゴジッペ、アマレロ、ゲイシャなどがある。
ロブスタ種
アラビカ種に比べて耐病性が高く、少雨、高温多湿の土地でも栽培できる。
また安定収穫できる様になるまでにかかる期間が3年と短い。栽培が容易なので収量も多く、生産量2位のベトナムで主力となっている。
抽出しやすく水出しも容易だが、カフェイン成分が多く苦みやクセ(ロブスタ臭)が強く、単独での風味はアラビカ種に及ばないとされる。
インスタント用原料や、安いレギュラーコーヒーの増量用が主体となっている他、いわゆるベトナムコーヒーに用いられる。
リベリカ種
高温多湿の気候に適応するが病害に弱く、品質もアラビカ種に及ばない。
交雑種
アラビカとロブスタを交配したもので、一般的なレギュラーコーヒーに用いられる。

908:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
20/09/21 18:13:45.55 N+NVa+hp.net
ハルオ・サカキ
声 - 宮野真守、洲崎綾(幼少期)
主人公。日本人。24歳。身長173センチメートル。階級は大尉。
地球を脱出する直前に、両親がゴジラの襲撃に巻き込まれる様子を目撃した過去から、ゴジラに対して人一倍強い復讐心を抱いている。
同時に、人類が真の意味で再起するためには人としてゴジラを倒すしかないと考えているが、
人を捨てなければゴジラを倒せないと考えるガルグからはその矛盾を非難されている。
宇宙船内ではダイチを父親代わりに育ち、ユウコのことは生まれた時から妹のように面倒を見てきた。
高いカリスマを持ち、エクシフからはその献身性を、ビルサルドからは優れた自己決断力を評価されている。
タウe上陸に反発し揚陸艇を占拠したことで第一級反逆罪を問われ、
船内の独房で拘留される中でメトフィエスから与えられたアラトラム号の機密データを元に対ゴジラ戦術を執筆。
さらにメトフィエスの計らいで罪状を保留される形で保釈され、地球降下に参加する。
リーランドの戦死後はメトフィエスから指揮権を委譲される形で対ゴジラ戦術を実行に移し、
自らもパワードスーツ機械化特務分隊を率いてゴジラ・フィリウスの背びれへプローブを打ち込みを行う。
直後に出現したオリジナル個体のゴジラ・アースの襲撃により負傷するが、フツアのシェルターで目覚め、
治療されていることに驚きながらもそこで遭遇したミアナと交友を結ぶ。
600名いた隊員を50名にまで減らしてしまったことに苦悩を抱きながらも、ガルグからナノメタルプラントの現存を聞かされ地球残留を決める。
しかし、メカゴジラシティでの滞在の中で無限増殖を続けるナノメタルとそれを生体にも利用するビルサルドへの不信を抱き、
加えてゴジラに倒す上での人の在り方を巡ってガルグと対立してしまう。
シティへのゴジラ接近が報告されると自らもヴァルチャー3番機に乗ってユウコやベルベと共にゴジラ誘導作戦に参加するが、
自身の戦術案が通用しないゴジラに対してナノメタルを介したパイロット強化で攻撃を続行しようとしたガルグによって
ユウコが生命の危機に晒されたことに激しく動揺。逡巡と葛藤の末にメトフィエスの言葉に従ってシティの中枢部を攻撃し
ナノメタルの機能を止めるも、既にユウコは脳死状態となっており、結果的にガルグとベルベを自らの手で死なせてしまう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1343日前に更新/562 KB
担当:undef