連続テレビ小説「わろてんか」ネタバレスレ at TVD
[2ch|▼Menu]
95:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/19 12:24:23.08 14+A+/P3.net
>─たくさん出なくても、ほんのすこし出てくるだけで、
>時代のディテールが深まります。
(略)
>そうそう、その本木ディレクター演出の
>第7週に登場する落語シーンは前代未聞かもしれません。
>そちらもご期待いただければ。

96:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/19 12:25:05.42 14+A+/P3.net
週刊文春10/26号
「わろてんか」高橋一生が「メガネ姿」で葵わかなに…
>「二週目で本格的に登場した伊能は、
>火事に遭ったてんの実家に投資して窮地を救う“王子様”です。
>てんの夫は早世するので、
>てんとのロマンスが期待できるかも知れません」(NHK関係者)
ほかは
撮影当初の葵は緊張気味で
笑う表情が堅く、ぎこちなかったという話など
ネタばれに関係ないネタ

97:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/19 12:36:02.00 14+A+/P3.net
>>88
>あさが来たとごちそうさんの劣化パクリ臭がすごいね
今出てるネタばれからの印象は
あさが来たより事業エピにかかるウエイトが大きいと思う
借金苦やお笑い業界のしがらみに阻まれて成功に辿りつくまで年月がかかる
そんな中、あれこれアイデアを重ねて現状打破していくてんと北村笑店の動きは面白そうに見える
ごちそうさんは妻、母としての部分にウエイトがおかれていたけれど
わろてんかは起業家、ビジネスマンとしての成長がメインという印象
和枝のいけずはめ以子個人に向けられていたけれど
啄子のは奉公人(女中のてんを含む)への厳しさなのでこれも印象が異なる
…まだ映像を見ていない今は

98:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/19 13:29:16.27 14+A+/P3.net
10/19(木)  NHK大阪放送局インタビュー
吉田智子のコメント
「これまでの朝ドラは、ヒロインカップルの間に、
1人が少し割り込むぐらいの三角関係、という印象ですが、
ヒロイン・てん(葵わかな)を取り巻く男性は、
それどころではありません。てん以外の女性陣も交えて、
彩り豊かな恋愛模様を楽しみながら書かせていただいています」

99:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/19 13:29:29.30 14+A+/P3.net
「キャスティングが非常に魅力的で、
全方位をすてきな男性たちで固めているといった感じ。
ありとあらゆる女性の好みに対応しているのではないでしょうか(笑)。
ヒロインの夫・藤吉役は松坂桃李さん。ヘ
タレさのなかにあるやさしさや強さ、猪突猛進な感じ、
てんや仲間たちへの揺るぎない愛情まで描きやすい。
松坂さんならヘタレさも、やさしさも、
芯の強さも演じ分けてくださるという安心感があります」
「おちゃらけて見える風太(濱田岳)も、実は無骨で一本気、
愛情にあふれていて、てんのことを幼い頃から思い続け、
支えようと頑張ります。藤吉とはまた違う種類の愛情を示してくれる。
伊能(高橋一生)は、表面上クールでときにかわいらしいところを見せる、
いわゆるツンデレではありますが、孤独を抱えており、
やはり軸の部分には深い愛情を持っています」

100:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/19 13:29:53.89 14+A+/P3.net
「家族愛はもちろん、てんと藤吉の恋愛模様を大事に書いていきたい。
お嬢様と旅芸人・・・『ロミオとジュリエット』に代表されるような、
周囲に反対される恋であり、
2人の行く末をハラハラドキドキ見ていただけると思います。
また、人は幸せだから笑うのではなく、
笑うから幸せになれるのだと、私は信じています。
朝活ならぬ、笑活(わらかつ)として、
1日の始まりに元気に笑っていただき、
前に進んでいくための一助になればうれしいです」

101:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/19 13:52:46.35 aH6gmArt.net
夫なきあと、事業を支えたのは弟
→ 弟じゃ恋愛にならない、幼なじみの使用人にしよう
→ 子供の使用人がいるということは、てんは大店のお嬢さん設定にしなくては
→ お嬢さんだと、てんが奉公に出るのはおかしくなるよね。奉公先の吝嗇エピは嫁ぎ先の話にしよう
…という感じでエピソードのドミノ倒しが発生してる感じだな

102:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/19 14:18:48.45 14+A+/P3.net
>>101
>→ 子供の使用人がいるということは、てんは大店のお嬢さん設定にしなくては
そこまで考えていたならまだいいが…
>>89
>第8回 『わろてんか』制作統括の後藤プロデューサーに聞く(前編)
URLリンク(otocoto.jp)
>朝ドラに着物が出ると喜ばれる
これを読むと綺麗な着物を出したかっただけじゃないかと勘繰り…
面白さやぐっとくる話が付いてくるなら構わないんだけどね

103:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/19 14:19:05.16 14+A+/P3.net
>朝ドラに着物が出ると喜ばれる
>ただ、『どんど晴れ』のとき知った衝撃的な事実があります。
>そのときのチーフPが最初に「この朝ドラは受けるよ」と言ったんですよ。
>「なんでですか?」と聞いたら、「着物がいっぱい出るから」って。
>「そんなアホな」と思ったのですが、実際、放送がはじまったら、
>「宮本信子さんの着物が素敵」にはじまって
>「草笛光子さんの着こなしが素晴らしい」
>なんていう内容の投書がいっぱいありました。
>そして、視聴率も良くて。
>ドラマの内容ももちろん大切ですけれど、
>視覚的にも楽しめることが大事なのだと学びました。

104:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/19 14:48:56.20 dYBpHh4s.net
>>102
あさが来たで娘時代の着物が綺麗だと言われてたけど
着こなす人間がいてこそだし
綺麗な着物を着る背景も、言動や使用人の立場も描けてたから
それに相応しい着物が似合うわけで
ウケたとこだけイイトコ取りしようとしてもダメだってことだな
藤吉の変な衣装も大河の柳楽がやった自由人キャラからのパクリだろうし
中身が魅力的に出来てないから、ただの変なカッコしたクズになってる

105:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/19 15:26:52.42 14+A+/P3.net
>>104
>綺麗な着物を着る背景も、言動や使用人の立場も描けてたから
先の展開と併せて見返すと藤岡屋では封建的な上下関係を敢えて崩してる可能性も…

藤岡屋は主人と奉公人が家族のようにひとつになってるあたたかい家
(過去ドラマの影響で老舗商家=いじめ、厳しい上下と思いがちだが
仲の良く商いを盛り立ててる家もたくさんあった)
一方の「北村屋」は船場のしきたりを重視するあまり冷たい家
 ↓
番頭の裏切りなどあって北村屋は経営不振になり人手に渡って消滅する
藤岡屋はその後も繁盛する
てんが飛び込む芸人の世界は
太夫元(芸人の元締め)が厳しく芸人を管理して安い賃金でこきつかう世界
てんたちはその慣習をとっぱらって末端も儲かる新しい雇用関係をつくろうとする
「芸人はみんなウチの子ども。命をかけて守ります!」
 ↓
ライバルの太夫元はてんたちに負けてこの世界を去る
てんの才覚に重鎮の師匠芸人たちも関心して協力的になり北村笑店は益々栄える
と、今後このように
てんが育った藤岡屋のように主人も奉公人も
家族のようにひとつになれる組織が常に生き残っていくことの
前フリと考えることも…

106:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/19 15:48:09.96 yAoX9ULD.net
吉田智子のどん底からはいあがる人物描写って
学校のカイダンかねぇ
主役の子と指導役の男の子がそんな感じ
わかなちゃんもすずみたいに這い上がり演技できるかな

107:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/19 21:15:12.40 Eibk3cum.net
笑わせてくれるから藤吉選んだっていうならゲラにしなきゃよかったのにな

108:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/20 08:52:41.03 spbl4tB+.net
むっつり笑わぬ商家の総領娘が笑わせてくれた芸人と駆け落ち
だとなんか転落人生の暗いドラマが書けそう

109:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/20 15:54:20.85 NbXGbYNJ.net
URLリンク(jprime.ismcdn.jp)

110:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/20 21:43:16.72 CRSPhuzc.net
>>109
華やかな着物より女中スタイルのほうがかわいいじゃん
晴れ着だと顔の暑苦しさと相まってくどいんだよね

111:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/20 22:18:52.45 NbXGbYNJ.net
>>110
URLリンク(d3ndb5jjirqkbj.cloudfront.net)
URLリンク(d3ndb5jjirqkbj.cloudfront.net)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

112:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/22 00:21:47.02 ont/Mkaj.net
23日(月)
藤吉(松坂桃李)はてん(葵わかな)を連れ、実家である大阪船場の
米問屋・北村屋へ向かった。母の啄子(鈴木京香)は家出から戻った
藤吉を喜んで出迎えるが、てんのことは認めようとしない。それどこ
ろか許嫁だと言って、無理やり楓(岡本玲)を藤吉と引き合わせる。
てんは何とかして北村屋に置いてもらおうと啄子に頼み込むが、女中
としてなら置いてやってもいいと言われてしまう。こうして、てんの
女中修業が始まった。
【出演】葵わかな,松坂桃李,徳永えり,堀田真由,岡本玲,
鈴木保奈美,鈴木京香,遠藤憲一

24日(火)
北村屋で女中として働くことになったてん(葵わかな)は、掃除に炊
事、洗濯と毎日忙しく働いた。娘が心配なしず(鈴木保奈美)はトキ
(徳永えり)を大阪に送り込み、てんはトキの加勢を得て、啄子(鈴
木京香)のイケズにいっそう明るく立ち向かう。藤吉ははっきりと楓
(岡本玲)に結婚する気はないと伝えるが、啄子(鈴木京香)がてん
と楓に米を売る勝負をさせて、二人のどちらが嫁に相応(ふさわ)し
いかを決めると宣言する。
【出演】葵わかな,松坂桃李,徳永えり,岡本玲,鈴木京香

113:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/22 00:22:03.83 ont/Mkaj.net
25日(水)
てん(葵わかな)と楓(岡本玲)は、藤吉(松坂桃李)が間違って仕
入れた古米や外米をどちらが多く売りさばけるかを競うことになった。
はじめは商売上手の楓がてんをリードするが、古米を団子(だんご)
にして客の関心をひいたり、カレーの試食をやって外米を売るアイデ
アで、てんが逆転勝利を収める。てんの斬新な売り方を目の当たりに
した啄子(鈴木京香)は、思わずてんに軍配を上げ北村屋の“始末の
極意”を伝授してしまう。
【出演】葵わかな,松坂桃李,濱田岳,徳永えり,岡本玲,鈴木京香

26日(木)
商い勝負でてん(葵わかな)が勝ったものの、相変わらず楓(岡本玲)
は藤吉(松坂桃李)のいいなずけのままだった。そこへ現れた風太
(濱田岳)は女中姿のてんを見て衝撃を受け、思わず藤吉を殴ってし
まう。てんを京都に連れ帰るという風太に、藤吉は「てんを一生笑わ
せる」という約束は命を賭して守ると誓い、てんも藤吉と一緒にいる
ときっぱり答えた。京都に戻った風太から娘の窮状を聞いたしず
(鈴木保奈美)は旅支度をはじめる
【出演】葵わかな,松坂桃李,濱田岳,徳永えり,堀田真由,岡本玲,
鈴木保奈美,鈴木京香

114:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/22 00:22:51.77 ont/Mkaj.net
27日(金)
てん(葵わかな)との結婚を啄子(鈴木京香)に認めてもらうため、
藤吉(松坂桃李)は産地から米を直接買い付け売り出そうと考える。
だが仕入れた米は、味は良いが値段が高いと番頭に一蹴されてしまう。
そんな中、しず(鈴木保奈美)が北村屋に現れ、啄子に面会を申し出
る。てんを迎えにきたと思いきや、しずは娘を商人として一人前に仕
込んで欲しいと啄子に頼み込んだ。そして、藤吉と添い遂げる覚悟を
持てとてんに告げる。
【出演】葵わかな,松坂桃李,徳永えり,岡本玲,鈴木保奈美,鈴木京香

28日(土)
てん(葵わかな)が母からもらった着物がなくなり、一番に楓(岡本
玲)が疑われる。商売に励む藤吉(松坂桃李)は店の経営状態に不審
を抱き、経理台帳を見ようとして啄子(鈴木京香)に取り上げられて
しまう。てんは着物を盗んだのが楓でないことを知り、楓を疑ったこ
とを謝る。楓は自分の思う道をがむしゃらに進むてんが疎ましくて意
地悪をしたと謝り、これからはてんのように生きたいと笑って、北村
家を去っていった。
【出演】葵わかな,松坂桃李,徳永えり,岡本玲,鈴木京香

115:名無しさんは見た!@放送中は実況板で
17/10/22 00:38:00.84 ont/Mkaj.net
松坂桃李が演じる藤吉の母親・北村啄子(つえこ)役を演じる鈴木京香
大阪船場の老舗米問屋「北村屋」を、女手1つで切り盛りしてきた啄子を
演じるが、「厳しいように見えるけれども、誰に対しても分け隔てなく接し、
飾ったり取り繕ったりすることもない人柄なんだろう」と分析する。
「啄子は自分が矢面に立って米問屋を采配しなければならなかったので、
どうしてもぶっきらぼうな言い回しが多くなってしまいます。」


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2415日前に更新/64 KB
担当:undef