Aphex Twinのスレ19 at TECHNO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
750:TR-774
21/06/09 01:13:17.04 uIgIMVL6.net
つうかこのスレッドで話題になってるのほぼ俺やで
結局楽しみにしてくれてんだろうな
ありがとう生きる意味を与えてくれて

751:TR-774
21/06/09 01:49:17.13 vabqjpfj.net
は?死んどけよ リチャードのお前のこと嫌いだよ
サウンドクラウドにfak creator kun 4って曲アップしてたよ

752:TR-774
21/06/09 03:44:21.97 F+xksquZ.net
イ・ヤリマンジュを琥鷺簾

753:TR-774
21/06/09 15:09:55.39 wG2z4iBS.net
まぁそもそも新リリースもないから話題もないし仕方ない

754:TR-774
21/06/09 17:16:30.08 nIfuPMTK.net
アンビ2の魅力やっとわかったわ
ビート内とか草ってずっとお持ってたけど
ちな一番好きなのは26

755:TR-774
21/06/10 23:01:20.90 q7X9KwB0.net
ザ プロディジーのBreathとAphex TwinのCome to daddy
が似てると思ったんだがどう?

756:TR-774
21/06/11 00:39:15.83 lJ0x2rP4.net
B'zと聖飢魔IIくらいには似てる

757:TR-774
21/06/11 09:24:27.37 6r8PadoP.net
結構似てるな

758:TR-774
21/06/11 10:33:16.65 lF37is64.net
似てるといえばこれやろ
Aphex Twin - On
URLリンク(www.youtube.com)
アカギの曲
URLリンク(www.youtube.com)

759:TR-774
21/06/11 17:52:46.15 lYyoVrEY.net
アンビ2って一瞬イーノの方かと思った
SAW2とかの方がわかりやすい

760:TR-774
21/06/11 22:51:53.07 4nIUMYTw.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

761:TR-774
21/06/11 23:29:25.67 fGrmsBv1.net
G7会場、コーンウォールじゃん
全く関係ないのにテンション上がったわww

762:TR-774
21/06/12 01:01:09.62 NiH+9E3+.net
>>750
あちこちのニュース番組の実況スレでaphex twinって言ってみたけど
無反応だったよ(;_;)

763:TR-774
21/06/12 01:12:17.81 4TPizI6K.net
>>748
飯野賢治か

764:TR-774
21/06/12 01:32:52.83 KNqjz12L.net
>>744
リチャードはテクノの天才と言われてるけど、プロディジーのリアムやケミカルブラザーズはもっと先の事考えてる
テクノファンから見ればAphexTwinなんてアンダーワールドとやってること変わらんよ

765:TR-774
21/06/12 01:56:09.38 lxGm7Bxi.net
テクノって一括にしても範囲が広すぎるしそもそも方向性が全然ちがうんじゃないのかな

766:TR-774
21/06/12 04:53:49.28 EaXs743+.net
>>750
逗子・葉山出身のアーティストなんて
いたっけ?

767:TR-774
21/06/12 13:30:02.67 mhlGs9wK.net
プロディジー()
ケミカル()
アンダーワールド()

768:TR-774
21/06/13 02:13:01.08 UzjaJvbV.net
PolygonWinfowのジャケット
URLリンク(www.sankei.com)

769:TR-774
21/06/13 03:01:25.62 D1Y4gzpJ.net
>>757
あ、ほんとだ
コーンウォールなんだな
いったことねえけど
羊いそう

770:TR-774
21/06/16 05:38:25.69 sV87npaw.net
そもそもプロディジーとかケミカルブラザーズ、アンダーワールドとか居場所が違かったよな、昔から

771:TR-774
21/06/16 10:46:19.53 ITbbxRI0.net
何でいちいち他のアーティストと並べて小バカにしたりしたがるんだろ?

772:TR-774
21/06/16 21:00:13.39 V5N1WCb2.net
>>759
ワープのAIチームだからまた別の集まり

773:TR-774
21/06/18 15:55:36.85 sOtba3JO.net
デジタルロックで検索してみな。時代の流れすぎて泣けてくる。

774:TR-774
21/06/18 19:31:26.30 ROzcsiSf.net
プロディジー、ケミカル、アンダーワールドはロック寄りなイメージで
90年代でもテクノ、エレクロニカ好きな人は避けてたイメージ

775:TR-774
21/06/18 23:06:30.79 IeX3UxuX.net
プロディジーも古くならんよな、たまに無性に聴きたくなる

776:TR-774
21/06/18 23:58:48.28 Ntw50aRM.net
プロディジーは最初のアルバムまでだな
その頃までの12インチはどれもいい

777:TR-774
21/06/19 04:19:26.30 ZudMmSi8.net
アメリカ市場向けになってからは別物

778:TR-774
21/06/19 06:18:00.66 wCyKcO8J.net
ワゴンキリストという人のおすすめ曲教えてくだ
さい

779:TR-774
21/06/19 08:20:01.04 JPigWGC+.net
>>767
アルバムでもいいならThrobbing Pouchじゃないかなー
個性を確立して高く評価された作品
リチャードへの影響というか変形ドラムンベースの先駆者としてならPlug名義のdrum n bass for papa
どっちもbleepにはあるよ

780:TR-774
21/06/19 09:40:35.11 iZsnmQey.net
アルバムは結構持ってるはずだけど。discogs見返してみたらワゴンクライスト名義だと凄く好きなのはなかった笑
ace of clubs名義のbenefistとluke vibert名義のwe hear youが好き

781:TR-774
21/06/19 17:34:47.60 U5UQD++6.net
>>762
この人たちは早すぎて不発に終わったんだよな
URLリンク(youtu.be)
1993年だってよ。。ww
10年後の音してるじゃん

782:TR-774
21/06/19 18:23:49.43 GHpomSkJ.net
10年後って00年代じゃんw

783:TR-774
21/06/19 18:57:39.13 wCyKcO8J.net
>>768-769
ありがとうございます
youtubeで検索して最初に出てきたshadowsという曲がよかったのでそのアルバムと、
we hear youをきいてみたらそれもよかったのでこの2つを買おうと思います

784:TR-774
21/06/19 19:53:21.54 6N+xNK5Z.net
>>770
カッコイイな
Devin Townsendにも通じる物を感じた

785:TR-774
21/06/19 22:34:29.52 urcw11S8.net
この曲リミックスしてたよね

786:TR-774
21/06/20 01:08:34.77 DI9HIwQT.net
>>770
その頃はジーザスジョーンズよりいいグループいっぱいあったからなぁ
RSWとかPWEIとか
まぁでもリチャードにもリミックス依頼してるからそのマキシくらいは持ってるな

787:TR-774
21/06/20 08:17:49.49 wUyhzMlP.net
まああれだ
辺境のアジアの国で
Tシャツ買うために何時間も人が並ぶようになって
はじめてビジネス的に成功したって(それなりに時間の経過が必要)
いわれるんだよな、、ほんと

788:TR-774
21/06/20 09:32:36.49 wUyhzMlP.net
それ偏狭な。

789:TR-774
21/06/20 10:20:01.50 DnaK3X16.net
自演失敗した?

790:TR-774
21/06/20 13:41:13.04 r83dUHMd.net
訂正してるだけやん

791:TR-774
21/06/20 15:15:11.40 HNJB05pt.net
元が合ってんだから訂正ではないだろ
上手い!とか言ってほしかった?ww

792:TR-774
21/06/20 15:46:23.68 UaLGGiI5.net
なにこれ

793:TR-774
21/06/20 16:29:04.55 IturdSS0.net
PlugよりAmen Andrews聴けよ

794:TR-774
21/06/20 16:40:04.88 vO5rEAOP.net
>>776
お前フジロックに集うケミブラファンを馬鹿にしてるのか??

795:TR-774
21/06/20 18:57:01.92 MiPywZDH.net
いいえ。

796:TR-774
21/06/21 08:13:48.39 XJmIY6eB.net
>>783
プロディジー、ケミカル、アンダーワールドよりAphexTwinが上と本当に信じてる連中だからヤバい。
AphexTwinがフェスの大型フェスのトリやれるようになったのってつい最近だろ。

797:TR-774
21/06/21 12:20:01.89 sjBDjJHa.net
>>655のオタクと同じ空気感。。
おじさんがいつまでどっちが上とか言ってんの?

798:TR-774
21/06/21 20:26:58.32 2zTNzbMz.net
ねこぢるって漫画家が97年エイフェックスツイン目当てでフジロック行ったって書いた絵日記思い出した

799:TR-774
21/06/21 20:40:43.57 fLc2YYb0.net
rephrexの日本版CD買うと挿絵入ってたな

800:TR-774
21/06/21 22:39:11.71 QcVxZS2F.net
ねこぢるさんは早くにお亡くなりになったな

801:TR-774
21/06/22 00:20:16.39 ivmbhlPl.net
ねこぢる懐かしい

802:TR-774
21/06/22 00:57:12.64 RzKad22m.net
ねこじる懐かしい。
SAW2を葬式にかけたみたいですね。

803:TR-774
21/06/22 02:37:17.52 4GQTRGzp.net
初期Prodigyに限ればAphex Twinとそんなに遠くは無かったと思う
外向き内向きの違いはあったかも知れないけど

804:TR-774
21/06/22 06:10:42.20 XDOAlPfs.net
初期Prodigyはエクスタシー音楽じゃん

805:TR-774
21/06/22 08:39:41.54 JNe7tnsc.net
チャーリーってほんと名曲だよな

806:TR-774
21/06/22 14:25:04.37 /eFkRP1o.net
俺はeverybody in the placeとout of space
初期ハードコアテクノ的な安っぽさもあるが今でもギリ聞ける感がいい

807:TR-774
21/06/22 15:46:51.43 RH4+vZ/a.net
カニジャケットもちゃんと聴けると思うけどあまり人気ないよな
チャーリーかclimbatizeとかいいと思うけど

808:TR-774
21/07/01 13:51:02.34 y/LRP5Ql.net
prodigyの1stはいいよな
あれ作ったのまだ20歳とかでしょ

809:TR-774
21/07/04 16:40:40.81 jHVoRgEa.net
現時点での正式な曲で一番最新のやつって何?
コラプス?

810:TR-774
21/07/04 21:55:47.55 vAR9kqly.net
かな

811:TR-774
21/07/05 00:51:09.11 eI5NQsSd.net
コラプスはなんか知らんうちにヌルっとリリースされた感じで印象薄い

812:TR-774
21/07/05 10:47:30.60 N+mG/nt6.net
こういう人って数年休んで短期間で2枚だして
あとの方は忘れられるってパターンだわ

813:TR-774
21/07/05 10:50:17.04 rByhm6OM.net
BOCよりかはマシ

814:TR-774
21/07/05 12:11:42.43 /ouLxkZ3.net
BOCのreach for the Deadって曲、MV含めてエモくていい。

815:TR-774
21/07/05 14:06:28.73 VCuHtJxh.net
コラプスは表題曲もいいんだけどそれ以上にabundance10editがとても良い

816:TR-774
21/07/06 12:48:27.60 3l9E9n0q.net
>>801
その2枚のセールスも低いしもうダメっぽい

817:TR-774
21/07/06 18:30:25.47 UxSpKBQw.net
なんか新曲の原盤権?販売権?みたいのをファンに高額で売ったってニュース見た気がするけどそれはリリースされないのかね

818:TR-774
21/07/06 19:13:50.96 P4mOQusA.net
NFTの話?

819:TR-774
21/07/06 19:16:55.20 P4mOQusA.net
>>805
>>649の人かな?しつこいよねww

820:TR-774
21/07/06 20:04:15.88 imLvlG14.net
引退説流れてるみたいね。(俺の脳内では)もうダメっぽい(俺の脳内では)

821:TR-774
21/07/07 12:44:18.48 nokZ2Z51.net
ボグダンってリチャード一味みたいな扱いになってるけど、
作風全然違わない?どっちが良いとか悪いとかじゃなくてさ

822:TR-774
21/07/07 21:08:08.29 GghQKDNt.net
そういう扱いになってるとすれば、音源のほとんどがREPHLEXのリリースだからじゃないの?
まあREPHLEX一味、一派って方がしっくりくるかなー

823:TR-774
21/07/07 23:31:27.96 G6nJDJgz.net
自分で脳内に勝手に一味って枠を作って、そこになんで入ってるの?と聞かれても他人にはわかるわけないよね

824:TR-774
21/07/08 03:35:21.06 +A3el3KB.net
テクノ雑誌にそんなこと書いてる奴いたような

825:TR-774
21/07/08 11:31:41.99 rO6Nz8L5.net
なんか変な造語使うネーミングセンスで似た傾向と思いがちなところはある

826:TR-774
21/07/09 07:43:08.21 W87P3EOz.net
さすがにイライラしすぎてて草
全部が気に入らないのか

827:TR-774
21/07/09 08:52:52.95 5J5RDlK+.net
おっと来ちゃったか
レスやめよ

828:TR-774
21/07/09 17:22:11.67 H8Juq38y.net


829:TR-774
21/07/09 20:52:25.35 Vi/aZEG2.net


830:TR-774
21/07/09 22:03:15.43 W87P3EOz.net
寒波来てるなあ

831:TR-774
21/07/10 19:19:02.07 kFLDmfZI.net
昔のテクノ系雑誌にAphex TwinがRenegade SoundwaveのPhantomと
Octagon ManのFreer Than Freeのリミックスをやるって書いてあったけどガセだったみたい

832:TR-774
21/07/11 16:30:45.89 czqSneg5.net
英語多くて草

833:TR-774
21/07/12 10:20:46.13 umHrm9PY.net
>>820
やったけどあまりに手抜きなリミックスだったからお蔵になったとかってありそうな話

834:TR-774
21/07/12 19:17:55.68 iM23Ny2S.net
昔坂本龍一がエイフェックスツインをどう思うかと聞かれて
僕とは違う、って答えてそれ以上語らなかったのを覚えてるけど
良い意味で投げやりというか田舎っぽい感覚が肌に合わなかったのかな

835:TR-774
21/07/12 20:12:41.09 wpTo8Y3M.net
坂本龍一が海外の飲食店に提供したプレイリストにエイフェックスの曲何曲か入ってるよ
ライバル的な意味で多くは語らなかっただけじゃない?

836:TR-774
21/07/13 06:58:00.32 ahNFchBt.net
要するに坂本が譜面や手弾きでやるような事をリチャードは打ち込みで出来るって事
お互いにその逆のことは出来ない
坂本がリチャードみたいな曲を作ったとしてもテクノドンの時のように借り物にしかならないってわかってるからクリエーターとして意識しないようにしてるのかもな
アンビエントみたいな曲なら似たアプローチになる部分も多い気がする

837:TR-774
21/07/15 11:15:20.74 38Z/jJDh.net
雨降ってるとOnのReload Mix聴きたくなる

838:TR-774
21/07/16 00:50:05.47 I2uogJbR.net
>>823
俺が読んだ最古の記事(94年ごろかな?)ではテイトウワと
「最近新しいなと思ったのはaphex twinだね」みたいなこと言ってたよ

839:TR-774
21/07/17 15:24:13.69 mJN8/sNX.net
坂本龍一も細野さんも90年代のテクノシーンについては妙に距離感を置いてた印象がある
勿論色々聴いてはいたんだろうけど

840:TR-774
21/07/17 17:48:53.30 5Wy8OWwL.net
あのひとらにはアカデミックな知識とか演奏テクニックとかあるけど、当時のテクノにはセンスしか無かった
今も継続して活躍してるひと位だよ、同列で語れるのは

841:TR-774
21/07/17 18:16:22.16 QeZ9rlf/.net
ロッキンオン・バズのインタビュー
URLリンク(www.sonymusic.co.jp)
-ああ、それすっごいわかる。蛙に爆弾つめたりしたでしょ?
T「オェーッ」
-じゃあ、イタズラ少年じゃなくて、ラッド的とか?
R「全然ない。イギリス人のラッドの連中ってホントいらいらするよ」

842:TR-774
21/07/18 07:49:14.97 x3gBxoSQ.net
わりと最近のsquarepusherのインタビューで、
「リチャードとは最近どうですか?彼の最近の作品については?」的な質問に対して、
「リチャード・・・リチャードは・・・」って暫く言葉に詰まったあと、
「人の作品についてのコメントは差し控える」
とか言ってなぜか濁してたのがなんか怖かった

843:TR-774
21/07/18 17:13:35.59 uUsX1m+9.net
I Care Because You Doってマイクパラディナスの影響受けてるのかなあ
最近久しぶりに聞いてふと思った

844:TR-774
21/07/19 00:06:40.87 ReRCw/W4.net
>>832
それはあるんじゃないかな
マイクのデモテープを聴いたのが1992年だったと言ってた記憶があるけど
クレジット見るとその頃の曲は高速で荒っぽいビートだし

845:TR-774
21/07/21 02:12:17.24 O0f09ZVt.net
同じ値段で所ジョージと対決してほしい

846:TR-774
21/07/21 16:02:54.16 xEyUkUqs.net
>>833
高速で荒っぽいビートたけし、に見えたw

847:TR-774
21/07/21 18:18:08.90 DYmcYTVB.net
ミュージックの1stはムラはあるけどやっぱり名盤だよね
当時ケン・イシイもアンディ・ウェザオールも絶賛してた

848:TR-774
21/07/21 19:18:04.14 EZ6+efeS.net
Swan Vestaは初めて聴いた時シビれた
今もだけど

849:TR-774
21/07/22 00:03:14.01 gIIacM9T.net
最近のアーティストは○○ってジャンルのアーティストとして出てきて、そのジャンルの衰退と共に消えてく感じだけど
aphex twinもμ-ziqも、良い意味でジャンルにはこだわり無さそうで流行りにちゃっかり乗って自分色に染めたアルバムを出してる処が良い

850:TR-774
21/07/22 07:34:01.82 y7trUzRU.net
μ-ziqはリフレックスとVirgin時代に本当に名盤色々と出してるよな。
でもplanet-μからのは余り好きくない。

851:TR-774
21/07/22 09:20:52.51 K1IY1Mof.net
マイク・パラディナスとリチャードって疎遠な感じするけどどうなんだろね
昔はコラボアルバム出すくらいだったのに

852:TR-774
21/07/22 11:52:41.39 gcN1knvV.net
μziqは初期のいかつくて荒々しいビートが好きだったんだけどだんだん綺麗なドリルンベースになっちゃったね

853:TR-774
21/07/22 12:14:48.89 NeLHxCP/.net
リフレックスの初期2作は勿論だけど
3枚目のIn Pine Effect、その先行EPだったSalsa with Mesquiteもまたいいんだよね

854:TR-774
21/07/22 13:33:34.25 eXyq2X72.net
2007年くらいにどメンヘラみたいなグロいアルバム作ってたよな

855:TR-774
21/07/22 13:37:14.43 i+LDbiSV.net
人が死んでそうなジャケットのやつ?

856:TR-774
21/07/22 15:09:02.63 gIIacM9T.net
あれ多分、前の奥さんと別れた頃笑

857:TR-774
21/07/22 15:12:17.78 cCJI5eI/.net
In Pine Effectの2曲目は神だわ
μ-Ziqって平均点は低いけどたまにこういう200点くらいの曲出してくるイメージ

858:TR-774
21/07/22 20:40:04.50 L2wgnBUm.net
わかるわ
Catkin and Teaselとか常人ならどう頑張っても書けそうにない

859:TR-774
21/07/22 21:11:58.14 i+LDbiSV.net
Catkin and Teaselいいな
ああいうu-ziqの不安定な響きみたいなのを
部分的にタケムラノブカズが意図的に真似してたような気がするけど

860:TR-774
21/07/22 21:18:29.80 9wh0VbhS.net
>>848
わかる
チャイルディスクもね
不安定の美学というのか

861:TR-774
21/07/22 21:31:38.94 NeLHxCP/.net
スクエアプッシャーのトムが
ミュージックで感心した曲は一つも無いとか皮肉ってたけど、あーそうだろうなという感じ
どっちも好きだけど真逆の資質を感じるもの
あえて言えばリチャードはその中間かな

862:TR-774
21/07/23 00:05:06.27 uo9FPIck.net
マイケル・パラディナスのメロディーセンスは本当にもっと評価されるべきだよなぁ。
でも、もっとも売れたlunatic harnessで
億を稼いでレーベル始めたって掲示板で言ってたから
全然楽しい人生なんだろうね。。
レーベルも好調そうだし。

863:TR-774
21/07/23 00:14:13.86 WcisOxSo.net
ミュージックは個人的にパッとしないんだけどたまに良曲がある程度
やっぱり90年代のリチャード、トム、ルークが神懸かってると思うな(個人の感想)

864:TR-774
21/07/23 00:27:12.68 gB8ZYXmS.net
自分の場合だけどマイクの曲は開始10秒くらいで好きかどうかわかるけど
トムの曲は3分か4分くらい聴かないとわからない

865:TR-774
21/07/23 02:01:16.10 HHCOnZNG.net
トムの曲はベーシストというか楽器プレイヤー的な音楽なのが他との違いじゃなかろうか

866:TR-774
21/07/23 10:19:09.82 2k7Gh/Os.net
>>854
それは大きいよね
繊細な起伏や展開がある曲も多いし
ハーモニーも綺麗だったり、あえて汚してみたり、計算して作ってる感じ
マイクの荒っぽさも好きだけど

867:TR-774
21/07/23 10:46:46.48 nAFl828c.net
μ-ziqスレになってて笑う
あの名盤そんな売れたんだな凄い
同時期の黄色いEPも傑作

868:TR-774
21/07/23 10:48:42.60 PbYlE6cr.net
lunatic harness聞きやすかったもんね
あれサブスクに無いのはなんでだろう、サンプリング的な問題か

869:TR-774
21/07/23 11:12:03.24 /meDOqKI.net
>>857
lunatic harness無いよな
俺もCDがボロボロだからflacとかwavで買おうと思ったけど
やっと見つけた挙句にお前の国には売らないブロックがかかってる
SONYがなんか握ったままなのかもな
URLリンク(www.junodownload.com)
Due to copyright restrictions you cannot buy this product in your country

870:TR-774
21/07/23 11:20:06.03 /meDOqKI.net
買う買わないだけの話なら
プロファイル変えて
vpnで接続先をどうこうって話なんだろうけ許されてないから無理だな

871:TR-774
21/07/23 13:47:41.01 U2JdBI28.net
μ-ziqはなんか違う世界だよなあ
アルバムの気持ちよさがないし
一曲単位の存在だわ

872:TR-774
21/07/23 13:55:24.92 nAFl828c.net
Weakling Paradinas聴いて、あぁまだTwangle Frent的なメロディー書けるんだなぁ ってなった

873:TR-774
21/07/23 13:56:01.68 nAFl828c.net
メロディーというか雰囲気

874:TR-774
21/07/23 14:00:00.83 2k7Gh/Os.net
>>860
Royal Astronomyは?
曲単位だと小粒だけどアルバムとして聴くと良い感じ

875:TR-774
21/07/23 14:03:05.26 /meDOqKI.net
royal astronomyは出た時はがっかりだけど
world of leatherは最初から好きでこればっかり聴いてたけど
今は全体聴ける
俺はハリーポッターとか嫌いだけど
あれと連動していたらめちゃくちゃ売れた可


876:能性あったのではないかと勝手に妄想してる



877:TR-774
21/07/23 14:16:32.25 bTarp/Qp.net
bandcampでKid SpatulaのSpatula Freak買おうかな
当時はMikeの作品沢山出てたけど金なくて買えなかった

878:TR-774
21/07/23 17:44:41.92 ZkjFfcIn.net
>>846
なんかμ-ziqはアルバムの2曲目が良いイメージあるわ

879:TR-774
21/07/23 18:13:29.03 C+GG+DRu.net
たまにはCYLOBの話もしてやれよ

880:TR-774
21/07/23 19:48:39.08 uo9FPIck.net
>>866
たしかにw
凄い思い当たります

881:TR-774
21/07/23 19:51:37.95 /meDOqKI.net
2曲目なんだろうな
絶対意図的だよね
例外もあるけど
D*NOTEもライヒ系のすごい曲をアルバムの最後に持ってくるけど

882:TR-774
21/07/23 21:16:47.77 Ib4Y9sno.net
MLBの2番バッター最強説を採用してるんだと思う

883:TR-774
21/07/24 05:09:02.81 4clLfw5+.net
μziqはあのグロいジャケットに入ってるstrawberry fields hotelって曲が飛び抜けて好きだ
たぶん誰にも賛同して貰えないと思うけど

884:TR-774
21/07/24 23:43:41.12 xCUe53tk.net
hut版のlunatic harnessはsony版と比べて一曲目の秒数が1秒短かったり
同じitunes/alacなのにデータ量少なかったりで謎だな
sony版新品買ってスッキリしたい

885:TR-774
21/07/25 10:00:14.35 OTQCt2qT.net
>>871
イイ雰囲気の曲よな
不気味だけど綺麗な夕闇の情景みたいな

886:TR-774
21/07/25 10:07:33.89 OTQCt2qT.net
未発表音源のGreen Lanesが凄い好きだな
Dance 2 と似た名曲
92年の曲らしいからμ-Ziq初期二作のどっちかに入れて欲しかった

887:TR-774
21/07/25 10:16:52.27 uVJHXyPB.net
>>874
だいぶ前に出てるよ
プラミューはもうここで買う
URLリンク(mikeparadinas.bandcamp.com)

888:TR-774
21/07/25 10:24:45.03 OTQCt2qT.net
ありがとう
えらい多作家だな

889:TR-774
21/07/25 14:54:35.47 OSsOEQAq.net
>>873
分かってくれて嬉しい
アンビエント系だと後はSomerset Avenue Tracks (1992-1995)ってアルバムに入ってる、
Airという曲がそれの次点に続く感じでとても良い
でもこれ以上話すとスレ違いになるな

890:TR-774
21/07/25 15:03:58.92 uVJHXyPB.net
いいだろ別に
集まって話す場所なんてもうどこも壊滅してんだよ
ここでもμスレでも話題があって話せるならどこでもいいんだよ

891:TR-774
21/07/25 15:05:01.94 OTQCt2qT.net
スクエアプッシャースレはダサい言い争いとゴリラで埋まってたな

892:TR-774
21/07/25 15:50:09.88 tVhpeQM4.net
アンビエント系ならTango N Vectifに入ってるXolbe 2が好き

893:TR-774
21/07/25 17:49:58.15 lLqcruXM.net
μ-ziqの人は多作って言うのか、普段からセルフリミックスみたいなことを繰り返して曲を練ってるぽい
未発表曲集にオリジナルアルバムの部品違いみたいな曲が結構あるし、最近tusken raiders名義で出した連作聴いてもそう思う

894:TR-774
21/07/25 18:25:35.23 Hozz2B3h.net
お前らどんだけマイク好きなんだよ
もう気がすむまでやれ

895:TR-774
21/07/25 19:45:56.30 +BZwETfj.net
ワープならともかくリフレックス周辺の話題はもう全部ここで良いだろ

896:TR-774
21/07/25 20:00:10.57 h0UgCvjg.net
>>871
何気にこういう儚い夢遊病みたいな曲書かせたら
マイクパラディナス以外いないんだよなぁ。
こんな良い曲入ってたんだ。
教えてくれてありがとう。
sick porterとか久しぶりに聴いてみたくなった

897:TR-774
21/07/25 20:15:47.53 BAETk4Tw.net
sick porterは1、2とも素晴らしいな
なんであんな物憂げなメロディー書けるんだか

898:TR-774
21/07/25 20:18:34.93 uVJHXyPB.net
>>845
曲名見てたら
dutylush stinkwifeとかめちゃくちゃなタイトルあるなw

899:TR-774
21/07/25 20:24:56.19 BAETk4Tw.net
>>867
Spotify見たら最近も普通に活動してて嬉しかった
才能枯れても無いみたいだし

900:TR-774
21/07/25 23:30:54.23 uVJHXyPB.net
metafmの前の番組の最後の子猫物語のパクリみたいな曲超気になる

901:TR-774
21/07/25 23:31:41.58 uVJHXyPB.net
始まった

902:TR-774
21/07/25 23:33:06.03 uVJHXyPB.net
スレ間違えた

903:TR-774
21/07/26 08:00:31.43 yOWYvRVg.net
>>884
あのアルバムって基本ジャケット通りの暗い曲が多いんだよね
だからこそstrawberry fields hotelが光るというか
あと、この曲にリズムを付けて短くしたような2CVという曲もいいよ

904:TR-774
21/07/26 23:12:29.50 JzgmKeJS.net
あまりこう言うこと人に聞いたことないんだけど
μ-ziqの曲の大半を占める俺にはよくわかんない曲って
ああいうのたまらんわーって狙って聞いてる人も多いんだろうか?

905:TR-774
21/07/27 02:27:19.25 SRyQdW3t.net
例えばゴダール映画が好きなやつにはそれがたまらんって事だろ
音楽なんてメロディが綺麗ならいいってわけではないし音が良ければいいってものでもない
結果作品としてもういいわってなるか何度も聞きたいってなるかの違いなだけ
自分に合わないならいくら評判が良くても無理してまで聞く必要なんてないし自分の好きな曲を聞けばいい
だから君の質問がどういう意図なのかも良くわからん

906:TR-774
21/07/27 03:05:44.99 kpTEi4fd.net
そんなのは余裕でわかってる
人数の構成比が知りたい
やっぱこんな感じで答える人ばかりだよな
ありがとう

907:TR-774
21/07/27 03:44:18.13 Bdgk/mrW.net
知恵袋イズムだよな


908:TR-774
21/07/27 07:36:27.35 JPtsV5rH.net
人数の構成比なんてこんなところで聞いてもわかるわけないだろ

909:TR-774
21/07/27 10:37:31.80 kpTEi4fd.net
(1)まずどんな人がいるかどんなパターンがあるのか
(2)対象がいて聞くことができればさらに聞く
相対主義なんて前提
そこまでアレな奴が偉そうに出てくるのも想定

910:TR-774
21/07/27 11:04:41.74 dl2Rt1xq.net
よく分からない寄りのBilious Pathsは全然ハマれなかったな
で、その次回作はここでよく挙げられてるグロいアルバムだしでだいぶマイク心配になった

911:TR-774
21/07/27 18:43:28.53 SRyQdW3t.net
>>894
なら最初から構成比が知りたいって言えよ面倒くせえ

912:TR-774
21/07/27 20:12:09.80 kpTEi4fd.net
↑そうか?居ない、回答がない、がその前段に含まれる。

913:TR-774
21/07/27 21:21:22.10 oyJsSpue.net
俺もμ-ziqのアルバムを一枚通して聴くのは苦行に近いな
でもどのアルバムにも凄く好きな曲が1、2曲はあるので
全部平均的みたいな器用なアーティストよりは大切な存在というか

914:TR-774
21/07/27 21:36:34.20 ivNa28Sr.net
μ-ziqのアルバムの良さを個人的に言わせてもらうと、曲調にバリエーションがあるところかな
アルバムが進むごとに一曲一曲テンポや雰囲気が違うのって最近は貴重だと思う

915:TR-774
21/07/27 22:06:18.91 kpTEi4fd.net
なるほど
聞くだけでごめん
しかも表現が上手い人ばかりだった

916:TR-774
21/07/27 22:18:47.12 Wkgalnrd.net
>>902
ルナティックハーネスはその極みみたいなアルバムだったかも。
メローな曲からヒューマンビートボックスのドラムンベースとか驚いたわ。

917:TR-774
21/07/27 23:24:46.49 3UxN60Gp.net
しかしルナティックハーネスってそんなに売れたとは知らなかった
確かに当時タワレコなんかにもズラッと並んでたが…

918:TR-774
21/07/27 23:28:39.38 GRYynKK3.net
ルナティックの後に出たbrace yourselfは全曲ハズレ無しの隠れた名盤だな
EPだけど

919:TR-774
21/07/27 23:30:07.85 GRYynKK3.net
Summer LivingとAbmoitが特に最高で

920:TR-774
21/07/28 06:08:23.94 Z9dVo0lZ.net
>>902
パラディナスがvenetian snaresを気に入ったのはそういう所なのかもしれないと思った
でもpoo yourself jasonとかいうふざけた名前の曲作ってたよな確か
キレられなかったのだろうかw

921:TR-774
21/07/28 08:50:16.27 ucdNZsnJ.net
summer livingいいよな

922:TR-774
21/07/29 00:41:01.46 ghZfdVkq.net
wispがリミックスしたCliffs、Rhubarb、Z Twig 、Lichenなんてのがあったなんて
今更知った

923:TR-774
21/07/30 10:35:50.12 f2vT8voZ.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)
懐かしい、この辺聞いてたわ

924:TR-774
21/07/30 10:38:42.02 f2vT8voZ.net
この人とTussの音が微妙に似てる気がしてAphexとのコラボかなとか思ってたりしてた

925:TR-774
21/07/30 11:19:23.78 jqMh0kHb.net
懐かしい

926:TR-774
21/07/30 15:25:03.49 weEKrNKm.net
wispの音源we miss youだけ持ってなかったけどbandcampで売ってんのな

927:TR-774
21/08/05 02:18:48.37 joHQ55n5.net
wispがここ5年くらい別名義で出してる音源結構好きよ

928:TR-774
21/08/05 14:32:02.76 uz5ZET8S.net
姉がいたのかよ

929:TR-774
21/08/05 23:41:16.56 /FNr7s6d.net
姉ちゃんすげえな

930:TR-774
21/08/06 06:47:43.48 k172uC5M.net
URLリンク(www.facebook.com)
今の写真だと面影なし。30年前辺りの顔みたい

931:TR-774
21/08/06 07:58:19.09 pF2UZqJo.net
姉ちゃんは気候変動関係を担当する大臣に就任したみたいだね。
リチャードの15歳上で弁護士、作品で好きなのはうるさい曲よりもアンビエントな曲で、フィリップ・グラスとコラボしたのを家族は光栄に思ってるみたい。

932:TR-774
21/08/06 08:27:53.88 /Es4iQtW.net
15歳上って大家族とかかな

933:TR-774
21/08/06 08:44:37.44 uvIcOII0.net
同名の兄が幼くして亡くなって、他に兄弟姉妹はいないって言ってなかった? 従姉妹とかじゃないの?

934:TR-774
21/08/06 10:26:23.43 lLQmeSlz.net
その亡くなった兄って嘘ネタなんじゃない?
昔からあやしいと思ってる
家族とかパーソナルなこと話したくないからでっち上げたんじゃないかなー

935:TR-774
21/08/06 10:54:24.53 pF2UZqJo.net
話したくないどころかCausticWindowのCDの裏面にパパンとママンの写真載せてるくらいじゃん。

936:TR-774
21/08/06 22:41:23.19 7nbiYq2z.net
結構上の階級の人だったのか
なんとなく労働者階級だと思ってた

937:TR-774
21/08/06 22:47:48.92 /Es4iQtW.net
子供の頃から個人でシンセ並べて音楽作れるのって貧乏ではできないからな
今だとPC一台で完結みたいな時代だけど

938:TR-774
21/08/06 23:18:18.67 pF2UZqJo.net
父ちゃんと一緒に肉体労働のバイトでパソコンとかシンセの費用稼いでたとか言ってたから、上流階級では無いだろ。中流でもない。

939:TR-774
21/08/07 02:07:18.92 4LOeQJbw.net
スーパーのBGMがクソ過


940:ぎてバイト辞めたとか嘘なんか コイツの自己プロデュース能力は異常



941:TR-774
21/08/07 06:47:32.61 kHspVmSL.net
すごい黒歴史だな。

942:TR-774
21/08/07 07:51:10.97 dr20uhy6.net
姉ちゃん労働党だからね

943:TR-774
21/08/07 10:31:27.12 Q43ntt1/.net
流石に家族の人の話はどうでもいいし興味ないや
そんな事よりはやく新作出してくれ

944:TR-774
21/08/08 19:23:24.00 VW+EBH4l.net
最近の無機質な方向性の曲は飽きたけどな…あれ繰り返すならもう出さなくていいよ

945:TR-774
21/08/08 20:26:29.90 fbSYI8z3.net
世界的DJ誰よ
東洋のテクノゴッド?

946:TR-774
21/08/08 23:48:34.13 32XcYis9.net
>>931
T69 Collapseのローカットしたキック音が苦手だわ

947:TR-774
21/08/09 01:31:18.75 ww1zPu3h.net
久しぶりに本気度全開の金かけたウェルメイドなアンビエント集が聴きたいよな。

948:TR-774
21/08/09 03:41:24.02 nWPSrGHm.net
結構古い人なんですね
リマスターとかあるんですか

949:TR-774
21/08/09 15:40:11.50 AE1PuDul.net
保守党だったら逆に引かね?

950:TR-774
21/08/11 07:12:36.78 v2NTsePm.net
リチャードはBrexitに賛成だから。成金富裕層は楽だよな。イギリスにまた失業者が増えるだけ。

951:TR-774
21/08/11 15:39:39.50 4X4FcMZU.net
池田亮司聞いてみたいからなんか買います
おすすめのアルバム教えてください
初心者向けなのでちょっと展開があるやつから聞きたいです

952:TR-774
21/08/11 17:12:02.66 7VF0PQTY.net
Apple musicにあるよ

953:TR-774
21/08/18 06:10:47.16 Xaa60WCn.net
グッズの再販はよ

954:TR-774
21/08/19 18:03:21.20 deTDFtRs.net
URLリンク(nme-jp.com)
美しいジャズも書いてるってあるけど身内にだけ披露した曲かな?
XMD5AとかThe Tussでちらっと現れるピアノ何気にいいから聴いてみたい

955:TR-774
21/08/21 06:45:56.90 31Q3JQoH.net
「Computer Controlled Acoustic Instruments pt2」
のことだろ

956:TR-774
21/08/21 18:51:46.89 EpbBOAHL.net
URLリンク(youtu.be)
生演奏にすると普通にジャズっぽいもんね

957:TR-774
21/08/25 21:37:30.60 MeZfkXzo.net
エイフェックス・ツインについて語る【永野】
URLリンク(www.youtube.com)

958:TR-774
21/08/27 04:31:33.45 ceyJaB9R.net
セレッソーおおさーかー

959:TR-774
21/08/28 20:39:49.20 Jh7zitWh.net
>>944
おすすめに出てる中野浩一伝説のサムネの方がaphexっぽいw

960:TR-774
21/09/17 10:53:17.54 VEUAqyTA.net
気まぐれでも遊びでもいいからリリースラッシュしてくれないかなぁ
この先も今の感じだと正直寂しい

961:TR-774
21/09/22 01:27:08.76 M6TZJ/db.net
URLリンク(aphextwin.warp.net)
グッズ再販
ロンドン、マンチェスターの会場限定アナログもあるね
って書いてるうちに完売した。。

962:TR-774
21/09/22 09:27:49.46 4s8jSbhv.net
毎月フルアルバムとか
暴走しねえかな
とにかく活動細いい

963:TR-774
21/09/22 12:36:48.24 47ouVIsA.net
なんやねんこれ全部売り切れやんけ
売る気あんのかコラ

964:TR-774
21/09/27 01:04:01.36 lOKWnozm.net
リリースなくて退屈なので自作の中で一番それっぽい曲を1つ上げてみま〜す
クオリティがafxに全然届いてないのは勿論理解してるのでそこは大目に見てね
URLリンク(xxup.org)

965:TR-774
21/09/29 00:42:01.32 ucmnt/hU.net
>>951どっちかっつーとオウテカっぽいな

966:TR-774
21/09/29 04:01:47.22 Jhn81Yt1.net
>>951
かっこいい。使ってるDAWソフトとシンセしりたい!

967:TR-774
21/09/29 12:54:39.69 k8rTwUEl.net
>>951
いーね!

968:TR-774
21/09/29 15:23:48.22 nJY1ugt0.net
>>951
こ、これは…
丁寧な創り、クリア、クール、クレバー
素晴らしい
機会があれば買わせていただこう

969:TR-774
21/09/29 20:59:20.19 IwNoZmBP.net
文章がキモくなかったら聴いてた

970:948
21/09/29 22:07:56.07 DNE8Dqty.net
聴いてくれた方ありがとうございます。作曲は趣味の範囲で売るとかは特に考えた事は無かったんで
こういう曲を聴き込んでいるであろう方々に少しでも気に入って貰えたならそれで満足です。
オウテカは自分殆ど聴いた事なかったんですがこんな感じなんですかね?
因みにこれはcherryという昔のフリーソフトのmidiシーケンサーで作っているので
1作作り終わるまでにめちゃめちゃ時間がかかります
あとこれ以上は流石にスレ違いなのでスルーして下さい
>>956
なんかすみませんでした

971:TR-774
21/10/03 22:24:35.09 X8m815kQ.net
Natalie Portman likes Aphex Twin
URLリンク(youtu.be)

972:TR-774
21/10/05 03:34:01.71 fY7XBb/o.net
aphex twinを想い起こさせるいい曲でしたね

973:TR-774
21/10/05 12:30:20.09 iUi0HAq/.net
テクノってもはやカントリーミュージックみたいだよな
テクノに要求されてるものが「新しいサウンド」から「懐かしさ」に変わっていった
良く言えば成熟、悪く言えば停滞

974:TR-774
21/10/05 16:02:43.41 eRxJA/Zj.net
久しぶりにLFOのFreak聴いたら、あの頃はわかりやすいのに新しい音楽がいっぱいあったなって感慨に耽ってしまった
今はミニマルみたいな機能性か、わざと王道を外して新しいことごっこしてるみたいなのに二極化してるような感じ

975:TR-774
21/10/10 19:19:15.97 GkIHXNq0.net
新しい発見なんて2000年以降の作品に感じた事ないしな
むしろ発掘した80〜90年代のものの方がよっぽど新しい試みやってたりする

976:TR-774
21/10/10 19:50:27.50 Z/xuzXR8.net
ほんとそれ

977:TR-774
21/10/10 20:04:55.19 1eqhvnVv.net
今のテクノは面白いことをやろうという努力が見えない

978:TR-774
21/10/10 20:21:03.47 a2RDIUmf.net
もう15年くらいそんな状態だと思うよ
個々人は頑張ってるかも知れないけど
ジャンルとしては明らかに青年期、壮年期を過ぎて老年期に入りつつある
仕方ないけど

979:TR-774
21/10/10 20:36:21.79 PRUMXfc7.net
個々人で最近だったら10年前のスクリレックスがまあ新しい試みかなと思ったぐらいか

980:TR-774
21/10/11 14:29:42.82 6FKSmiOk.net
>>951
リチャードが一番やらなそうな事のオンパレードだろw
出し惜しみのないメロディー、捻りのないリズム、わかりやすい劇的な転調の多様、フォロワーが真似しそうなとってつけたような幼児性の混入。

981:TR-774
21/10/11 23:38:48.31 q8xu4to/.net
昔格


982:ャゲームやってたよ



983:TR-774
21/10/12 01:10:07.24 JQSJl7Y+.net
リチャードも子供の声ネタ結構使ってるじゃんw

984:TR-774
21/10/12 05:13:13.55 d32KBHQ/.net
これまでの積み重ねを無視したような陳腐な曲が多すぎる

985:TR-774
21/10/12 10:14:29.51 WL8Skb9+.net
子供の声ネタの話じゃないだろどう考えても

986:TR-774
21/10/13 22:54:21.16 NvStQj6H.net
昔のWISPっぽいな

987:TR-774
21/10/16 17:34:56.81 5op/1URZ.net
もっと骨のある曲が聞きてえな

988:TR-774
21/10/17 04:43:21.65 XCA93ln8.net
Windowlickerって超名曲だと思うわ、あんなひねくれた音とポップさと間奏に入る絶妙なアンビエントとナンセンスなPVといい最高だね

989:TR-774
21/10/17 09:20:12.73 aOJu7SuA.net
当の本人は嫌いなんだっけその曲

990:TR-774
21/10/17 11:49:55.91 p7SXg3IB.net
あれはPVありきな感じあるしね

991:TR-774
21/10/17 15:50:54.28 ccDubzn8.net
間奏に入る絶妙なアンビエントってなんだよ

992:TR-774
21/10/17 16:48:34.29 OWzMabG5.net
みんな分かってないみたいだけどWindowlickerのすごいところはミキシングだよ
サウンドシステムのチェックに使われるレベル

993:TR-774
21/10/17 20:45:29.88 6gPecVas.net
あれは金字塔だろ

994:TR-774
21/10/17 22:32:29.51 j3qeUE/K.net
windowlickerアルバムの話は何処へいったのか

995:TR-774
21/10/17 23:48:09.17 XCA93ln8.net
あのシングルで新規軸を期待させておいてすっぽかすセンスが好き。

996:TR-774
21/10/18 02:10:06.57 TZft9hua.net
polygon windowに追加された2曲も収録予定だったんでしょ
たぶんaphex流のヒップホップみたいなアルバムだったんじゃないのかなぁ
アクセントでドリルン数曲みたいな…

997:TR-774
21/10/18 19:06:53.28 A5qVTsLy.net
大衆から求められるベタな要求をことごとく裏切る事に執着してる人だから、綺麗な曲が聴きたかったら喧しい曲を所望するといいよ。

998:TR-774
21/10/19 12:07:56.02 nd0j9xvb.net
windowlickerの後に出すとアナウンスされたアルバムがなかなか出なくてヤキモキした思い出
当時ネットではマスターが盗難にあって発売中止と書かれてたり噂が錯綜してたて
CD3枚組のSAW3が出るなんて話もあったけど結局何も出ず…
待ちくたびれて忘れかけた頃にDrukqsが出ると知った時は正直おせーよと思ったけど嬉しかったな

999:TR-774
21/10/19 17:02:22.94 YaDc3Sxt.net
おー当時の話は素敵
俺は後発ファンだから嬉しいわ

1000:TR-774
21/10/19 17:09:41.33 WNi2CsSC.net
DRUKSインタビューでは飛行機でデモ曲入れてたMP3プレーヤー失くしたって言ってた

1001:TR-774
21/10/19 18:22:30.96 Gy7v3DE8.net
あのアルバムの少し前にremixのシングルCD出してたの覚えてる
808のremixとか入ったやつ
久しぶりの音源でこう方向性でアルバムくるのかって思ってた

1002:TR-774
21/10/19 19:53:37.98 AeEkO8QD.net
バンクシーが絵をシュレッダーにかけたセンスと近いものがある。

1003:TR-774
21/10/19 20:33:27.21 ON4dxo5L.net
それとは違う
センスという捉え方にブレがある中身ない単語で片付けようとするな

1004:TR-774
21/10/20 16:56:03.82 /lvTQpHi.net
日本語でおk

1005:TR-774
21/10/21 06:53:23.56 LGf8Ew+X.net
>>983
???

1006:TR-774
21/10/21 17:15:56.53 LGf8Ew+X.net
出し惜しみのないメロディー、捻りのないリズム、わかりやすい劇的な転調の多様、フォロワーが真似しそうなとってつけたような幼児性の混入。
大衆から求められるベタな要求をことごとく裏切る事に執着してる人だから、綺麗な曲が聴きたかったら喧しい曲を所望するといいよ。

1007:TR-774
21/10/21 19:39:06.94 zOuZtqFN.net
SAWそしてここにオレ流の甘美を感じる。
彼が伝えたかった強烈な意思、そして美学。
それが一体となって能管を刺激っくす。
QUOTHよりハードなSAW
わかるか?この意味が?
もう1度いう。
QUOTHよりハードなSAW

1008:TR-774
21/10/21 20:07:43.12 748BrO+C.net
次スレ
スレリンク(techno板)

1009:TR-774
21/10/21 22:14:55.43 c7LOUCdL.net
バンクシーが絵をシュレッダーにかけたセンスと近いものがある。
出し惜しみのないメロディー、捻りのないリズム、わかりやすい劇的な転調の多様、フォロワーが真似しそうなとってつけたような幼児性の混入。
大衆から求められるベタな要求をことごとく裏切る事に執着してる人だから、綺麗な曲が聴きたかったら喧しい曲を所望するといいよ。

1010:TR-774
21/10/21 22:48:49.66 Ydoki3VX.net
言いたいことがあるなら自分の言葉で書こうよ
他人のレスコピペするだけじゃ何も伝わらない

1011:TR-774
21/10/22 05:22:15.01 WwmNjGKZ.net
AFXはSAW2でマニアに認められた。AFXのオールタイム・ベストはSAW2だよ。

1012:TR-774
21/10/23 19:04:14.59 WgVT+NOA.net
なんか妙なコピペ完成してて草

1013:TR-774
21/10/23 23:46:17.31 K1+Zzxrh.net
インスタでちょこっと聴けるμ-ziqの来年のアルバムっていうのが、
2022年版Lunatic Harnessって感じの全篇泣きのブレイクビーツで楽しみ

1014:TR-774
21/10/24 11:31:49.80 cmcty6u8.net
ここ近年精力的だなマイクは

1015:TR-774
21/10/24 15:57:42.71 GWOUb89g.net
>>999
メチャクチャ楽しみ。やっぱあの路線好きだなぁ

1016:TR-774
21/10/25 01:19:39.05 jFDv0ezB.net
「出し惜しみのないメロディー」ってエイフェックスツイン自体もわりとそうだよね
ちゃんと聴いてるんだろうかw

1017:TR-774
21/10/25 02:19:58.17 FxXC5EiK.net
寿司コピペ思い出すな
野田努だか誰だかのAFX評を揶揄したやつ

1018:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 620日 21時間 41分 15秒

1019:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

558日前に更新/179 KB
担当:undef