Aphex Twinのスレ19 at TECHNO
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
650:TR-774
21/05/14 03:08:51.95 JL13k1er.net
余計なコラボは却ってファン減らすんじゃない?イメージって大事

651:TR-774
21/05/14 07:06:44.12 9WgmteNo.net
世界で2番目に売れてるGTA5に元々入ってたWindowlickerと別にIz-Usがあとから収録されたから宣伝はバッチシよ

652:TR-774
21/05/16 09:31:19.62 ERZF0wVT.net
Iz-Usっていうのが渋いよな

653:TR-774
21/05/16 12:36:11.21 cA7fwxls.net
電音部ならありえそうだな
D4よりガチで音楽楽しんでるし
なによりバンナムだからパックマンのつながりあるし

654:TR-774
21/05/16 15:06:43.63 PHE3tSk6.net
オタクさん…

655:TR-774
21/05/16 15:52:55.38 cA7fwxls.net

俺がオタク?
電音部は音ゲーとかの流れで入る人いるし
アニメコンテンツじゃないよ

656:TR-774
21/05/16 16:07:36.78 HWTu8NvO.net
きっしょ
音ゲーとか1番キモいオタク層じゃん

657:TR-774
21/05/16 18:47:46.57 5c3JyWEX.net
アニメとかゲームとか言うゴミに使って欲しく無いな価値が下がる

658:TR-774
21/05/16 21:07:14.81 2/KHEyne.net
HSIの豆の木364364

659:TR-774
21/05/17 22:51:10.71 wxLUJWLM.net
Syro以降にリリースした曲は全部商業的に失敗してるから、引退説流れてるみたいね。

660:TR-774
21/05/18 04:06:56.75 kuUsqOaW.net
そんなカス情報信じてるとか池沼かよw

661:TR-774
21/05/18 15:39:17.77 EfiXzHE9.net
引退するとなんかいいことあるの?

662:TR-774
21/05/18 16:54:33.61 Sx8B7UDR.net
元々売れようとしてないしな

663:TR-774
21/05/18 18:40:24.68 Sl3gNkBu.net
売り上げ少なくて引退ならテクノ系のアーティストほとんど引退

664:TR-774
21/05/18 19:05:11.66 UgiO7UB2.net
Spotifyの月刊リスナー数はそこそこ多い方

665:TR-774
21/05/18 22:25:43.79 cKfinszu.net
オタクがどうこう言ってるのおっさんだけだろ。しかも洋楽好きに多いよな。
邦楽の方が偉くなっちゃったからマウント取る方法がオタク認定しかない。
というか今日本のサブカルマネー動かしてるのは鬼滅の刃、ニコ動、ゲーム実況などのオタク文化。
もう洋楽リスナーは穢多非人なんだから外へ出るな。

666:TR-774
21/05/18 22:40:03.29 PVwV/DX8.net
大丈夫か?オタクの気持ち悪さが見事に出てるな

667:TR-774
21/05/18 22:52:18.85 kuUsqOaW.net
オタクブチ切れで草

668:TR-774
21/05/19 00:58:18.40 h/H/HMYO.net
>>655は何に対して怒ってるの?

669:TR-774
21/05/19 01:23:49.44 SVX8iCbU.net
自分はアニオタだけどさすがにここのスレとは共通点もないし話題になんて出さないわ
要するに空気を読めてない事がわかってないだけ

670:TR-774
21/05/19 04:27:47.77 tjRXQEPY.net
リチャードってテクノミュージシャンの中でも頻繁にドラッグの話しするけど、あれってカルチャーの妨げになってるんだよな。
最近の日本語ラップ界隈だと、ドラッグで捕まるミュージシャンはファンが離れてくらしいぞ。

671:TR-774
21/05/19 06:02:12.88 QZ1NMxTY.net
覚せい剤の利権を守るために
・・ザとけーさつの癒着体質を支持してるなんて
それじゃテレビに出てる芸人と同じやん

672:TR-774
21/05/19 07:33:53.94 I7ZVNU0Y.net
ドラッグこわいからやめてほしいね

673:TR-774
21/05/19 12:17:11.24 DuKoVr7Y.net
まぁ、ミュージシャンのインタビューなんかを全部鵜呑みにしちゃいけないと思うけどね

674:TR-774
21/05/19 15:21:21.30 SVX8iCbU.net
まぁ戦車買うような人だしその辺は期待しない方がいい

675:TR-774
21/05/19 16:20:53.26 UmSwMWiq.net
日本はめっちゃ厳しいけど、欧米だとそういうの結構身近なんだろなあって
昔から洋楽の雑誌とか読みながら思ってた

676:TR-774
21/05/19 16:31:58.94 d6MOcaXO.net
本人がやってるかどうかは解らないけど、エレクトロニックミュージックの歴史みたいなものに妙に意識的な人だから、
ドラッグの音楽的な影響は好意的にとらえてるような気がする

677:TR-774
21/05/19 17:03:25.06 p8LGbWxe.net
引退がどうだとかリチャレベルで言われんのかい

678:TR-774
21/05/19 17:57:17.62 47XBO/ox.net
あのさ
こいつで人生変えられたやつ何人もいるから
適当にレスすんなよ
音楽の力信じてるから

679:TR-774
21/05/19 18:13:03.29 eCQEtrdC.net
別にやってんじゃない?合成麻薬とか当時違法ですらなかったでしょ

680:TR-774
21/05/19 18:48:30.79 XooPzeHf.net
世界的にも大規模な音楽フェスだと
混ぜもんなしの純粋なMDMAの摂取は認めていこうていう流れでしょ??

681:TR-774
21/05/19 20:35:43.06 p8LGbWxe.net
リチャードくらい活発に活動してるアーティストでも引退説流れんのかよ って言わなきゃダメか

682:TR-774
21/05/19 20:38:43.61 UCAZsCtV.net
つか本当に引退説なんか流れてんの?

683:TR-774
21/05/19 20:44:56.51 EkxjselC.net
URLリンク(buzzap.jp)
URLリンク(gigazine.net)
日本にいる以上はドラッグなんて絶対やるべきじゃないけど
こういうの見ると欧米は日本の常識とは違うんだなあって感じ

684:TR-774
21/05/19 22:22:03.44 jB6QGCsM.net
>>668
CDRさんとかそうかもな。
rephlexのDJ Grantがフェイバリットにあげてた。

685:TR-774
21/05/19 23:01:27.26 HseDuN/6.net
もう今はやってないんじゃねーの?
ドラックの話とかそれこそ20年前の話だろ
サイロの時のインタビューで家族との話とかしてるし、新居のお隣に挨拶しに行って「玄関のお花素敵ですね」って話しかけたら「それ吸ってキマるつもりじゃねーだろうな?」って返されてショックだったって言ってるし

686:TR-774
21/05/19 23:51:04.37 tjRXQEPY.net
やめられないよこういう奴は。
しかもスーパー大金持ちだからな。
こんな位置まで来たんだから、向こうの闇社会から相当勧誘受けてるだろう。それで生涯たかられる。

687:TR-774
21/05/20 00:09:20.40 FhX8FaC/.net
すっげーな
Aphex Twin聞いてるのにアシッドとヘロインやコカインの区別がつかないだなんて

688:TR-774
21/05/20 00:27:12.17 JcKaqW73.net
貧乏だから高価な買い物には興味なくてね

689:TR-774
21/05/20 00:55:54.66 oGrqPV0w.net
ドラッグ詳しいマウント取ろうとする人居るよね笑
そういう人が未だに匿名掲示板て枯れたフォーマットを利用してるのが不思議

690:TR-774
21/05/20 02:50:49.83 VWZ4vv87.net
>>676
頭悪そう

691:TR-774
21/05/20 02:54:35.13 pvcjoGUq.net
田代まさしのシャブみたいなのととレイブカルチャーのlsdやmdmaの違い分かってないのは流石に笑う

692:TR-774
21/05/20 05:18:14.01 q4o+51IO.net
ドラッグってそれをやらないと物事楽しめなくなりそうでやりたくない
感性が死にそうで
酒すらそんな感じがするから極力飲まないし

693:TR-774
21/05/20 05:40:45.61 vFmIgHXl.net
>>674
そいつは知らないが、AphexのDJに自分の曲が使われてたって日本人トラッカーはけっこういるな 
ツイッターとかのSNSでたまに見る。

694:TR-774
21/05/20 07:04:55.30 FhX8FaC/.net
>>679
マウント取るどうこうよりも
日本以外でテクノやダンスカルチャーに接してる人たちって
URLリンク(www.youtube.com)
こういう考えに確固たる自信と誇りを持ってる人たちがほとんどってだけでしょ

695:TR-774
21/05/20 07:29:37.22 MIpshcwV.net
>>684
お前、他スレでも同じこと書きすぎじゃない?
啓蒙したいだけなのかアルツ気味なのか。。

696:TR-774
21/05/20 07:42:35.05 vFmIgHXl.net
>>681
若いやつから見たらレイブカルチャーでACID決める=田代なの。
おっさんが音楽聴きながら草やってるってダサいって。

697:TR-774
21/05/20 10:39:03.43 /JxwUuGG.net


698:TR-774
21/05/20 13:15:40.80 CNVMLkEX.net
COME ON YOU CUNT LETS HAVE SOME APHEX ACID!!!!!

699:TR-774
21/05/20 15:17:25.80 Jti/Vi6B.net
草は欧州じゃ日常的な風景だけどね
俺が旅行した時は、電車の中で真面目そうな普通の大人が吸ってたりとか
でもケミカル系は違うよね
音楽で現実逃避してる若年層がメインターゲットで、草と違って社会的に許容されてない
一言で言うと若気の至りって社会認識じゃないかな

700:TR-774
21/05/20 18:00:27.79 bCd3qSfy.net
混ぜもん入りで
命を落とすのが最悪とされているだろ
だから成分チェックのサービスが
どこの国でも普及している

701:TR-774
21/05/27 20:10:49.27 Qlr0Gv3d.net
ドラッグの話してるインタビューってネットにある?

702:TR-774
21/05/27 23:10:44.45 YXP43CZa.net
>>691 https://www.reddit.com/r/aphextwin/comments/bh0tco/does_rdj_take_psychedelic_drugs/?usqp=mq331AQHKAFQArABIA%3D%3D リンク先に雑誌のキャプチャもある https://youtu.be/7K27Br-qKLs ちなみにアメリカのアンチドラッグCMに曲が使われてたりする



704:TR-774
21/05/28 01:56:44.42 9brx5FNs.net
そこの一番上のコメントが真理だな

705:TR-774
21/05/28 11:52:46.36 qKE7AHr4.net
二番目のコメントも確かにそうだよなって感じだな

706:TR-774
21/05/28 14:20:07.29 9brx5FNs.net
>>691
てか、今はどのダンス系のアーティストも主張するのは
>>690
それらに照らし合わせた
URLリンク(www.youtube.com)
こっちの方向性でしょ!!

707:TR-774
21/05/28 14:44:20.66 yXj0QV5K.net
自分のなかでも、この人くらい好きって自覚のあるアーティストの場合、
音楽のアウトプットが全てで、ドラッグとかの過程はわりとどっちでもいい感じ
電気グルーヴとか「通ってきた」レベルの人は、捕まるとちょっとダサくて聴くの嫌になったり笑

708:TR-774
21/05/28 18:44:33.14 vMFJdu9o.net
だよな
集めた客層にカウンター的指向のかけらもなくて

709:TR-774
21/05/30 13:22:09.74 7ttE4UQp.net
>>693
お酒によくあう料理を考えるときに酒飲んだ方がアイデアが沸くか?ってのと同じだね
ただし酒飲んだときの感覚や記憶はそれなりに大事かもしれんが

710:暁のファンダメンタルラブ
21/05/30 17:45:32.79 ApheImEH.net
隠れ両曲教え合おうぜ
良曲な

711:TR-774
21/05/30 22:32:48.61 MwBA8+eY.net
コテハンきっしょwwwwwwwww

712:暁のファンダメンタルラブ
21/05/31 01:19:01.20 iPlXFT+4.net
しばらく僕がリーダーとしてスレを運用しようと思うので
わかりやすく付けました
不愉快なら辞めます

713:TR-774
21/05/31 07:52:27.42 lBhYYPnh.net
リーダーとか余計なこと考えなくていいよ
適当に話振ってくれるのは歓迎

714:TR-774
21/05/31 08:37:20.23 Nopd2DEM.net
いいアイデアじゃ〜ん やってみたら?でもこのスレはお前のスレじゃないから自分でスレ建ててやってよ
賛同する人もいるんじゃない?w

715:TR-774
21/05/31 08:52:04.91 EGX5qmx6.net
今時草生やしてるやつってやっぱマトモじゃねえな

716:TR-774
21/05/31 09:19:34.69 2eFYhTvp.net
おっさんしかいないのにつまらないことで揉めるスレ

717:TR-774
21/05/31 15:11:11.36 39MnAwEW.net
>>692
ありがとう

718:TR-774
21/06/02 18:08:58.16 pntQ+ah+.net
みんなAphex以外だと何聞いてんの?

719:TR-774
21/06/03 13:50:23.99 BOBGFDKr.net
ハイスタ 

720:TR-774
21/06/03 20:07:14.11 cT/JpANf.net
山ほど聞いてるからなんとも

721:TR-774
21/06/03 20:43:56.30 FTkNOLkg.net
マジレスすると、ここ数年はアンビエント・ニューエイジばっかり聴いてた
ただコロナ以降、ホームリスニング的なアルバムが異常に増えて食傷気味ではある
それ以外で挙げるなら、Jamal Mossだね

722:TR-774
21/06/03 21:35:13.10 YK00C2O0.net
T-SQUARE

723:TR-774
21/06/03 22:33:05.84 T5N3Vs9s.net
Ben Watt - North Marine Drive
昔のネオアコだけど好きで聴いてる

724:TR-774
21/06/03 22:51:41.72 dDfMvyah.net
analordくらいからループにちょっと変化つけるようなのじゃなくて転々と展開していくのが多いから、
プログレとかマスロックとか聴き出した

725:TR-774
21/06/04 09:12:36.39 tfsWyB4o.net
>>709
ほんと会話ヘタでワロタ

726:TR-774
21/06/04 10:29:14.76 sEGIwlrb.net
ガスランプキラー

727:TR-774
21/06/05 00:20:32.68 cDoAXXxR.net
>>714
しょうもない質問だからそう答えるしかない
例えばセロニアスモンク聴いてるって答えて何になるんだ?

728:TR-774
21/06/05 00:34:52.48 gWO+yIGH.net
それならわざわざ答えなくて良いと思います

729:TR-774
21/06/05 05:44:17.89 VB9sjxFk.net
bogdanraczynskiばっかり聴いてる

730:TR-774
21/06/05 08:08:51.15 jR89Naqm.net
日本のリスナーってただの金払いのいいカモだよな
本人らはなんのシンパシーも感じていないだろうが

731:TR-774
21/06/05 09:14:46.42 5XZTc5LN.net
>>716
泣き出しそうで草

732:TR-774
21/06/05 17:12:35.82 7WzRQcUu.net
古いジャングル聽いてる

733:TR-774
21/06/05 17:30:24.27 F644rBws.net
スマッシャーガンガンギガス

734:TR-774
21/06/05 23:51:51.02 O/Rjj0zU.net
>>716
年に何回くらい会話してる?プライベートで

735:TR-774
21/06/06 00:32:19.92 W5bRDqjP.net
>>720
その発想がキモいよ

736:TR-774
21/06/06 00:33:19.19 W5bRDqjP.net
>>723
マウント取りたくて仕方ない年頃?

737:TR-774
21/06/06 08:38:00.66 WO8/xshV.net
しょーもないやり取りやめい

738:TR-774
21/06/06 10:23:04.16 tSETT/5X.net
オトナなんだから

739:TR-774
21/06/06 18:05:44.38 LtQOBIZp.net
セロニアスモンク聴いてるなら素直にセロニアスモンク聴いてるって書けばいいとは思うよ
でもジャズとかクラシック聴いてるって答えると微妙な空気になるのは
俺も実生活で何度か経験してそれが嫌だったので控えるようになった

740:TR-774
21/06/06 18:30:30.53 VuBmomLc.net
>>724
おまんこの事な
女知ろう

741:TR-774
21/06/07 17:34:04.28 k1pxw3UY.net
コミュ障ってのはほんとに病気なのかもね

742:TR-774
21/06/07 17:34:59.40 Obwbb64G.net
掲示板でイキるオッサンとか特にね

743:TR-774
21/06/07 18:13:37.93 n+JEfBe2.net
スレにガキが混じるとこうなる

744:TR-774
21/06/07 21:10:03.79 sLTYD9NX.net
ガキじゃないから絶望感ある

745:TR-774
21/06/08 01:55:29.85 k9zPaJdS.net
小室氏は、DVD を送り付けた。どんな映像かわからないが、それを見て、秋篠さんがウワーと叫んだようです。❗小室氏は、録音、録画は残していると思います。❗一時金を担保に借金しているなら、眞子さんに一時金は出ないかも知れない。❗小室氏は、お金が出ないなら別れる。と言っている。❗仮に一時金が出ても、借金が一億円と言っているが、いくら使ったかは分かっていない。❗別れても、別れなくても、小室氏は、お金になる情報を持っている。💢👺

746:TR-774
21/06/08 10:38:40.68 IFCXl1kW.net
年寄り特有の❗ と💢多用ほんとすき

747:TR-774
21/06/08 13:59:18.04 I+BWY9GF.net
>>732
今の5chにガキなんてまずいない
精神年齢がガキの頃からまったく変わってないおっさんなら無数にいるかもしれんが

748:TR-774
21/06/08 23:39:55.90 mxvXATjK.net
こんなイベントが一番盛り上がるんだから
笑えるよなあ
しばらく来ねえから 安心してね

749:TR-774
21/06/09 00:37:45.37 ot0IbV3T.net
どうせ例のクリエイター笑でしょ
お前らが構うから来るんやで

750:TR-774
21/06/09 01:13:17.04 uIgIMVL6.net
つうかこのスレッドで話題になってるのほぼ俺やで
結局楽しみにしてくれてんだろうな
ありがとう生きる意味を与えてくれて

751:TR-774
21/06/09 01:49:17.13 vabqjpfj.net
は?死んどけよ リチャードのお前のこと嫌いだよ
サウンドクラウドにfak creator kun 4って曲アップしてたよ

752:TR-774
21/06/09 03:44:21.97 F+xksquZ.net
イ・ヤリマンジュを琥鷺簾

753:TR-774
21/06/09 15:09:55.39 wG2z4iBS.net
まぁそもそも新リリースもないから話題もないし仕方ない

754:TR-774
21/06/09 17:16:30.08 nIfuPMTK.net
アンビ2の魅力やっとわかったわ
ビート内とか草ってずっとお持ってたけど
ちな一番好きなのは26

755:TR-774
21/06/10 23:01:20.90 q7X9KwB0.net
ザ プロディジーのBreathとAphex TwinのCome to daddy
が似てると思ったんだがどう?

756:TR-774
21/06/11 00:39:15.83 lJ0x2rP4.net
B'zと聖飢魔IIくらいには似てる

757:TR-774
21/06/11 09:24:27.37 6r8PadoP.net
結構似てるな

758:TR-774
21/06/11 10:33:16.65 lF37is64.net
似てるといえばこれやろ
Aphex Twin - On
URLリンク(www.youtube.com)
アカギの曲
URLリンク(www.youtube.com)

759:TR-774
21/06/11 17:52:46.15 lYyoVrEY.net
アンビ2って一瞬イーノの方かと思った
SAW2とかの方がわかりやすい

760:TR-774
21/06/11 22:51:53.07 4nIUMYTw.net
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

761:TR-774
21/06/11 23:29:25.67 fGrmsBv1.net
G7会場、コーンウォールじゃん
全く関係ないのにテンション上がったわww

762:TR-774
21/06/12 01:01:09.62 NiH+9E3+.net
>>750
あちこちのニュース番組の実況スレでaphex twinって言ってみたけど
無反応だったよ(;_;)

763:TR-774
21/06/12 01:12:17.81 4TPizI6K.net
>>748
飯野賢治か

764:TR-774
21/06/12 01:32:52.83 KNqjz12L.net
>>744
リチャードはテクノの天才と言われてるけど、プロディジーのリアムやケミカルブラザーズはもっと先の事考えてる
テクノファンから見ればAphexTwinなんてアンダーワールドとやってること変わらんよ

765:TR-774
21/06/12 01:56:09.38 lxGm7Bxi.net
テクノって一括にしても範囲が広すぎるしそもそも方向性が全然ちがうんじゃないのかな

766:TR-774
21/06/12 04:53:49.28 EaXs743+.net
>>750
逗子・葉山出身のアーティストなんて
いたっけ?

767:TR-774
21/06/12 13:30:02.67 mhlGs9wK.net
プロディジー()
ケミカル()
アンダーワールド()

768:TR-774
21/06/13 02:13:01.08 UzjaJvbV.net
PolygonWinfowのジャケット
URLリンク(www.sankei.com)

769:TR-774
21/06/13 03:01:25.62 D1Y4gzpJ.net
>>757
あ、ほんとだ
コーンウォールなんだな
いったことねえけど
羊いそう

770:TR-774
21/06/16 05:38:25.69 sV87npaw.net
そもそもプロディジーとかケミカルブラザーズ、アンダーワールドとか居場所が違かったよな、昔から

771:TR-774
21/06/16 10:46:19.53 ITbbxRI0.net
何でいちいち他のアーティストと並べて小バカにしたりしたがるんだろ?

772:TR-774
21/06/16 21:00:13.39 V5N1WCb2.net
>>759
ワープのAIチームだからまた別の集まり

773:TR-774
21/06/18 15:55:36.85 sOtba3JO.net
デジタルロックで検索してみな。時代の流れすぎて泣けてくる。

774:TR-774
21/06/18 19:31:26.30 ROzcsiSf.net
プロディジー、ケミカル、アンダーワールドはロック寄りなイメージで
90年代でもテクノ、エレクロニカ好きな人は避けてたイメージ

775:TR-774
21/06/18 23:06:30.79 IeX3UxuX.net
プロディジーも古くならんよな、たまに無性に聴きたくなる

776:TR-774
21/06/18 23:58:48.28 Ntw50aRM.net
プロディジーは最初のアルバムまでだな
その頃までの12インチはどれもいい

777:TR-774
21/06/19 04:19:26.30 ZudMmSi8.net
アメリカ市場向けになってからは別物

778:TR-774
21/06/19 06:18:00.66 wCyKcO8J.net
ワゴンキリストという人のおすすめ曲教えてくだ
さい

779:TR-774
21/06/19 08:20:01.04 JPigWGC+.net
>>767
アルバムでもいいならThrobbing Pouchじゃないかなー
個性を確立して高く評価された作品
リチャードへの影響というか変形ドラムンベースの先駆者としてならPlug名義のdrum n bass for papa
どっちもbleepにはあるよ

780:TR-774
21/06/19 09:40:35.11 iZsnmQey.net
アルバムは結構持ってるはずだけど。discogs見返してみたらワゴンクライスト名義だと凄く好きなのはなかった笑
ace of clubs名義のbenefistとluke vibert名義のwe hear youが好き

781:TR-774
21/06/19 17:34:47.60 U5UQD++6.net
>>762
この人たちは早すぎて不発に終わったんだよな
URLリンク(youtu.be)
1993年だってよ。。ww
10年後の音してるじゃん

782:TR-774
21/06/19 18:23:49.43 GHpomSkJ.net
10年後って00年代じゃんw

783:TR-774
21/06/19 18:57:39.13 wCyKcO8J.net
>>768-769
ありがとうございます
youtubeで検索して最初に出てきたshadowsという曲がよかったのでそのアルバムと、
we hear youをきいてみたらそれもよかったのでこの2つを買おうと思います

784:TR-774
21/06/19 19:53:21.54 6N+xNK5Z.net
>>770
カッコイイな
Devin Townsendにも通じる物を感じた

785:TR-774
21/06/19 22:34:29.52 urcw11S8.net
この曲リミックスしてたよね

786:TR-774
21/06/20 01:08:34.77 DI9HIwQT.net
>>770
その頃はジーザスジョーンズよりいいグループいっぱいあったからなぁ
RSWとかPWEIとか
まぁでもリチャードにもリミックス依頼してるからそのマキシくらいは持ってるな

787:TR-774
21/06/20 08:17:49.49 wUyhzMlP.net
まああれだ
辺境のアジアの国で
Tシャツ買うために何時間も人が並ぶようになって
はじめてビジネス的に成功したって(それなりに時間の経過が必要)
いわれるんだよな、、ほんと

788:TR-774
21/06/20 09:32:36.49 wUyhzMlP.net
それ偏狭な。

789:TR-774
21/06/20 10:20:01.50 DnaK3X16.net
自演失敗した?

790:TR-774
21/06/20 13:41:13.04 r83dUHMd.net
訂正してるだけやん

791:TR-774
21/06/20 15:15:11.40 HNJB05pt.net
元が合ってんだから訂正ではないだろ
上手い!とか言ってほしかった?ww

792:TR-774
21/06/20 15:46:23.68 UaLGGiI5.net
なにこれ

793:TR-774
21/06/20 16:29:04.55 IturdSS0.net
PlugよりAmen Andrews聴けよ

794:TR-774
21/06/20 16:40:04.88 vO5rEAOP.net
>>776
お前フジロックに集うケミブラファンを馬鹿にしてるのか??

795:TR-774
21/06/20 18:57:01.92 MiPywZDH.net
いいえ。

796:TR-774
21/06/21 08:13:48.39 XJmIY6eB.net
>>783
プロディジー、ケミカル、アンダーワールドよりAphexTwinが上と本当に信じてる連中だからヤバい。
AphexTwinがフェスの大型フェスのトリやれるようになったのってつい最近だろ。

797:TR-774
21/06/21 12:20:01.89 sjBDjJHa.net
>>655のオタクと同じ空気感。。
おじさんがいつまでどっちが上とか言ってんの?

798:TR-774
21/06/21 20:26:58.32 2zTNzbMz.net
ねこぢるって漫画家が97年エイフェックスツイン目当てでフジロック行ったって書いた絵日記思い出した

799:TR-774
21/06/21 20:40:43.57 fLc2YYb0.net
rephrexの日本版CD買うと挿絵入ってたな

800:TR-774
21/06/21 22:39:11.71 QcVxZS2F.net
ねこぢるさんは早くにお亡くなりになったな

801:TR-774
21/06/22 00:20:16.39 ivmbhlPl.net
ねこぢる懐かしい

802:TR-774
21/06/22 00:57:12.64 RzKad22m.net
ねこじる懐かしい。
SAW2を葬式にかけたみたいですね。

803:TR-774
21/06/22 02:37:17.52 4GQTRGzp.net
初期Prodigyに限ればAphex Twinとそんなに遠くは無かったと思う
外向き内向きの違いはあったかも知れないけど

804:TR-774
21/06/22 06:10:42.20 XDOAlPfs.net
初期Prodigyはエクスタシー音楽じゃん

805:TR-774
21/06/22 08:39:41.54 JNe7tnsc.net
チャーリーってほんと名曲だよな

806:TR-774
21/06/22 14:25:04.37 /eFkRP1o.net
俺はeverybody in the placeとout of space
初期ハードコアテクノ的な安っぽさもあるが今でもギリ聞ける感がいい

807:TR-774
21/06/22 15:46:51.43 RH4+vZ/a.net
カニジャケットもちゃんと聴けると思うけどあまり人気ないよな
チャーリーかclimbatizeとかいいと思うけど

808:TR-774
21/07/01 13:51:02.34 y/LRP5Ql.net
prodigyの1stはいいよな
あれ作ったのまだ20歳とかでしょ

809:TR-774
21/07/04 16:40:40.81 jHVoRgEa.net
現時点での正式な曲で一番最新のやつって何?
コラプス?

810:TR-774
21/07/04 21:55:47.55 vAR9kqly.net
かな

811:TR-774
21/07/05 00:51:09.11 eI5NQsSd.net
コラプスはなんか知らんうちにヌルっとリリースされた感じで印象薄い

812:TR-774
21/07/05 10:47:30.60 N+mG/nt6.net
こういう人って数年休んで短期間で2枚だして
あとの方は忘れられるってパターンだわ

813:TR-774
21/07/05 10:50:17.04 rByhm6OM.net
BOCよりかはマシ

814:TR-774
21/07/05 12:11:42.43 /ouLxkZ3.net
BOCのreach for the Deadって曲、MV含めてエモくていい。

815:TR-774
21/07/05 14:06:28.73 VCuHtJxh.net
コラプスは表題曲もいいんだけどそれ以上にabundance10editがとても良い

816:TR-774
21/07/06 12:48:27.60 3l9E9n0q.net
>>801
その2枚のセールスも低いしもうダメっぽい

817:TR-774
21/07/06 18:30:25.47 UxSpKBQw.net
なんか新曲の原盤権?販売権?みたいのをファンに高額で売ったってニュース見た気がするけどそれはリリースされないのかね

818:TR-774
21/07/06 19:13:50.96 P4mOQusA.net
NFTの話?

819:TR-774
21/07/06 19:16:55.20 P4mOQusA.net
>>805
>>649の人かな?しつこいよねww

820:TR-774
21/07/06 20:04:15.88 imLvlG14.net
引退説流れてるみたいね。(俺の脳内では)もうダメっぽい(俺の脳内では)

821:TR-774
21/07/07 12:44:18.48 nokZ2Z51.net
ボグダンってリチャード一味みたいな扱いになってるけど、
作風全然違わない?どっちが良いとか悪いとかじゃなくてさ

822:TR-774
21/07/07 21:08:08.29 GghQKDNt.net
そういう扱いになってるとすれば、音源のほとんどがREPHLEXのリリースだからじゃないの?
まあREPHLEX一味、一派って方がしっくりくるかなー

823:TR-774
21/07/07 23:31:27.96 G6nJDJgz.net
自分で脳内に勝手に一味って枠を作って、そこになんで入ってるの?と聞かれても他人にはわかるわけないよね

824:TR-774
21/07/08 03:35:21.06 +A3el3KB.net
テクノ雑誌にそんなこと書いてる奴いたような

825:TR-774
21/07/08 11:31:41.99 rO6Nz8L5.net
なんか変な造語使うネーミングセンスで似た傾向と思いがちなところはある

826:TR-774
21/07/09 07:43:08.21 W87P3EOz.net
さすがにイライラしすぎてて草
全部が気に入らないのか

827:TR-774
21/07/09 08:52:52.95 5J5RDlK+.net
おっと来ちゃったか
レスやめよ

828:TR-774
21/07/09 17:22:11.67 H8Juq38y.net


829:TR-774
21/07/09 20:52:25.35 Vi/aZEG2.net


830:TR-774
21/07/09 22:03:15.43 W87P3EOz.net
寒波来てるなあ

831:TR-774
21/07/10 19:19:02.07 kFLDmfZI.net
昔のテクノ系雑誌にAphex TwinがRenegade SoundwaveのPhantomと
Octagon ManのFreer Than Freeのリミックスをやるって書いてあったけどガセだったみたい

832:TR-774
21/07/11 16:30:45.89 czqSneg5.net
英語多くて草

833:TR-774
21/07/12 10:20:46.13 umHrm9PY.net
>>820
やったけどあまりに手抜きなリミックスだったからお蔵になったとかってありそうな話

834:TR-774
21/07/12 19:17:55.68 iM23Ny2S.net
昔坂本龍一がエイフェックスツインをどう思うかと聞かれて
僕とは違う、って答えてそれ以上語らなかったのを覚えてるけど
良い意味で投げやりというか田舎っぽい感覚が肌に合わなかったのかな

835:TR-774
21/07/12 20:12:41.09 wpTo8Y3M.net
坂本龍一が海外の飲食店に提供したプレイリストにエイフェックスの曲何曲か入ってるよ
ライバル的な意味で多くは語らなかっただけじゃない?

836:TR-774
21/07/13 06:58:00.32 ahNFchBt.net
要するに坂本が譜面や手弾きでやるような事をリチャードは打ち込みで出来るって事
お互いにその逆のことは出来ない
坂本がリチャードみたいな曲を作ったとしてもテクノドンの時のように借り物にしかならないってわかってるからクリエーターとして意識しないようにしてるのかもな
アンビエントみたいな曲なら似たアプローチになる部分も多い気がする

837:TR-774
21/07/15 11:15:20.74 38Z/jJDh.net
雨降ってるとOnのReload Mix聴きたくなる

838:TR-774
21/07/16 00:50:05.47 I2uogJbR.net
>>823
俺が読んだ最古の記事(94年ごろかな?)ではテイトウワと
「最近新しいなと思ったのはaphex twinだね」みたいなこと言ってたよ

839:TR-774
21/07/17 15:24:13.69 mJN8/sNX.net
坂本龍一も細野さんも90年代のテクノシーンについては妙に距離感を置いてた印象がある
勿論色々聴いてはいたんだろうけど

840:TR-774
21/07/17 17:48:53.30 5Wy8OWwL.net
あのひとらにはアカデミックな知識とか演奏テクニックとかあるけど、当時のテクノにはセンスしか無かった
今も継続して活躍してるひと位だよ、同列で語れるのは

841:TR-774
21/07/17 18:16:22.16 QeZ9rlf/.net
ロッキンオン・バズのインタビュー
URLリンク(www.sonymusic.co.jp)
-ああ、それすっごいわかる。蛙に爆弾つめたりしたでしょ?
T「オェーッ」
-じゃあ、イタズラ少年じゃなくて、ラッド的とか?
R「全然ない。イギリス人のラッドの連中ってホントいらいらするよ」

842:TR-774
21/07/18 07:49:14.97 x3gBxoSQ.net
わりと最近のsquarepusherのインタビューで、
「リチャードとは最近どうですか?彼の最近の作品については?」的な質問に対して、
「リチャード・・・リチャードは・・・」って暫く言葉に詰まったあと、
「人の作品についてのコメントは差し控える」
とか言ってなぜか濁してたのがなんか怖かった

843:TR-774
21/07/18 17:13:35.59 uUsX1m+9.net
I Care Because You Doってマイクパラディナスの影響受けてるのかなあ
最近久しぶりに聞いてふと思った

844:TR-774
21/07/19 00:06:40.87 ReRCw/W4.net
>>832
それはあるんじゃないかな
マイクのデモテープを聴いたのが1992年だったと言ってた記憶があるけど
クレジット見るとその頃の曲は高速で荒っぽいビートだし

845:TR-774
21/07/21 02:12:17.24 O0f09ZVt.net
同じ値段で所ジョージと対決してほしい

846:TR-774
21/07/21 16:02:54.16 xEyUkUqs.net
>>833
高速で荒っぽいビートたけし、に見えたw

847:TR-774
21/07/21 18:18:08.90 DYmcYTVB.net
ミュージックの1stはムラはあるけどやっぱり名盤だよね
当時ケン・イシイもアンディ・ウェザオールも絶賛してた

848:TR-774
21/07/21 19:18:04.14 EZ6+efeS.net
Swan Vestaは初めて聴いた時シビれた
今もだけど

849:TR-774
21/07/22 00:03:14.01 gIIacM9T.net
最近のアーティストは○○ってジャンルのアーティストとして出てきて、そのジャンルの衰退と共に消えてく感じだけど
aphex twinもμ-ziqも、良い意味でジャンルにはこだわり無さそうで流行りにちゃっかり乗って自分色に染めたアルバムを出してる処が良い

850:TR-774
21/07/22 07:34:01.82 y7trUzRU.net
μ-ziqはリフレックスとVirgin時代に本当に名盤色々と出してるよな。
でもplanet-μからのは余り好きくない。

851:TR-774
21/07/22 09:20:52.51 K1IY1Mof.net
マイク・パラディナスとリチャードって疎遠な感じするけどどうなんだろね
昔はコラボアルバム出すくらいだったのに

852:TR-774
21/07/22 11:52:41.39 gcN1knvV.net
μziqは初期のいかつくて荒々しいビートが好きだったんだけどだんだん綺麗なドリルンベースになっちゃったね

853:TR-774
21/07/22 12:14:48.89 NeLHxCP/.net
リフレックスの初期2作は勿論だけど
3枚目のIn Pine Effect、その先行EPだったSalsa with Mesquiteもまたいいんだよね

854:TR-774
21/07/22 13:33:34.25 eXyq2X72.net
2007年くらいにどメンヘラみたいなグロいアルバム作ってたよな

855:TR-774
21/07/22 13:37:14.43 i+LDbiSV.net
人が死んでそうなジャケットのやつ?

856:TR-774
21/07/22 15:09:02.63 gIIacM9T.net
あれ多分、前の奥さんと別れた頃笑

857:TR-774
21/07/22 15:12:17.78 cCJI5eI/.net
In Pine Effectの2曲目は神だわ
μ-Ziqって平均点は低いけどたまにこういう200点くらいの曲出してくるイメージ

858:TR-774
21/07/22 20:40:04.50 L2wgnBUm.net
わかるわ
Catkin and Teaselとか常人ならどう頑張っても書けそうにない

859:TR-774
21/07/22 21:11:58.14 i+LDbiSV.net
Catkin and Teaselいいな
ああいうu-ziqの不安定な響きみたいなのを
部分的にタケムラノブカズが意図的に真似してたような気がするけど

860:TR-774
21/07/22 21:18:29.80 9wh0VbhS.net
>>848
わかる
チャイルディスクもね
不安定の美学というのか

861:TR-774
21/07/22 21:31:38.94 NeLHxCP/.net
スクエアプッシャーのトムが
ミュージックで感心した曲は一つも無いとか皮肉ってたけど、あーそうだろうなという感じ
どっちも好きだけど真逆の資質を感じるもの
あえて言えばリチャードはその中間かな

862:TR-774
21/07/23 00:05:06.27 uo9FPIck.net
マイケル・パラディナスのメロディーセンスは本当にもっと評価されるべきだよなぁ。
でも、もっとも売れたlunatic harnessで
億を稼いでレーベル始めたって掲示板で言ってたから
全然楽しい人生なんだろうね。。
レーベルも好調そうだし。

863:TR-774
21/07/23 00:14:13.86 WcisOxSo.net
ミュージックは個人的にパッとしないんだけどたまに良曲がある程度
やっぱり90年代のリチャード、トム、ルークが神懸かってると思うな(個人の感想)

864:TR-774
21/07/23 00:27:12.68 gB8ZYXmS.net
自分の場合だけどマイクの曲は開始10秒くらいで好きかどうかわかるけど
トムの曲は3分か4分くらい聴かないとわからない

865:TR-774
21/07/23 02:01:16.10 HHCOnZNG.net
トムの曲はベーシストというか楽器プレイヤー的な音楽なのが他との違いじゃなかろうか

866:TR-774
21/07/23 10:19:09.82 2k7Gh/Os.net
>>854
それは大きいよね
繊細な起伏や展開がある曲も多いし
ハーモニーも綺麗だったり、あえて汚してみたり、計算して作ってる感じ
マイクの荒っぽさも好きだけど

867:TR-774
21/07/23 10:46:46.48 nAFl828c.net
μ-ziqスレになってて笑う
あの名盤そんな売れたんだな凄い
同時期の黄色いEPも傑作

868:TR-774
21/07/23 10:48:42.60 PbYlE6cr.net
lunatic harness聞きやすかったもんね
あれサブスクに無いのはなんでだろう、サンプリング的な問題か

869:TR-774
21/07/23 11:12:03.24 /meDOqKI.net
>>857
lunatic harness無いよな
俺もCDがボロボロだからflacとかwavで買おうと思ったけど
やっと見つけた挙句にお前の国には売らないブロックがかかってる
SONYがなんか握ったままなのかもな
URLリンク(www.junodownload.com)
Due to copyright restrictions you cannot buy this product in your country

870:TR-774
21/07/23 11:20:06.03 /meDOqKI.net
買う買わないだけの話なら
プロファイル変えて
vpnで接続先をどうこうって話なんだろうけ許されてないから無理だな

871:TR-774
21/07/23 13:47:41.01 U2JdBI28.net
μ-ziqはなんか違う世界だよなあ
アルバムの気持ちよさがないし
一曲単位の存在だわ

872:TR-774
21/07/23 13:55:24.92 nAFl828c.net
Weakling Paradinas聴いて、あぁまだTwangle Frent的なメロディー書けるんだなぁ ってなった

873:TR-774
21/07/23 13:56:01.68 nAFl828c.net
メロディーというか雰囲気

874:TR-774
21/07/23 14:00:00.83 2k7Gh/Os.net
>>860
Royal Astronomyは?
曲単位だと小粒だけどアルバムとして聴くと良い感じ

875:TR-774
21/07/23 14:03:05.26 /meDOqKI.net
royal astronomyは出た時はがっかりだけど
world of leatherは最初から好きでこればっかり聴いてたけど
今は全体聴ける
俺はハリーポッターとか嫌いだけど
あれと連動していたらめちゃくちゃ売れた可


876:能性あったのではないかと勝手に妄想してる



877:TR-774
21/07/23 14:16:32.25 bTarp/Qp.net
bandcampでKid SpatulaのSpatula Freak買おうかな
当時はMikeの作品沢山出てたけど金なくて買えなかった

878:TR-774
21/07/23 17:44:41.92 ZkjFfcIn.net
>>846
なんかμ-ziqはアルバムの2曲目が良いイメージあるわ

879:TR-774
21/07/23 18:13:29.03 C+GG+DRu.net
たまにはCYLOBの話もしてやれよ

880:TR-774
21/07/23 19:48:39.08 uo9FPIck.net
>>866
たしかにw
凄い思い当たります

881:TR-774
21/07/23 19:51:37.95 /meDOqKI.net
2曲目なんだろうな
絶対意図的だよね
例外もあるけど
D*NOTEもライヒ系のすごい曲をアルバムの最後に持ってくるけど

882:TR-774
21/07/23 21:16:47.77 Ib4Y9sno.net
MLBの2番バッター最強説を採用してるんだと思う

883:TR-774
21/07/24 05:09:02.81 4clLfw5+.net
μziqはあのグロいジャケットに入ってるstrawberry fields hotelって曲が飛び抜けて好きだ
たぶん誰にも賛同して貰えないと思うけど

884:TR-774
21/07/24 23:43:41.12 xCUe53tk.net
hut版のlunatic harnessはsony版と比べて一曲目の秒数が1秒短かったり
同じitunes/alacなのにデータ量少なかったりで謎だな
sony版新品買ってスッキリしたい

885:TR-774
21/07/25 10:00:14.35 OTQCt2qT.net
>>871
イイ雰囲気の曲よな
不気味だけど綺麗な夕闇の情景みたいな

886:TR-774
21/07/25 10:07:33.89 OTQCt2qT.net
未発表音源のGreen Lanesが凄い好きだな
Dance 2 と似た名曲
92年の曲らしいからμ-Ziq初期二作のどっちかに入れて欲しかった

887:TR-774
21/07/25 10:16:52.27 uVJHXyPB.net
>>874
だいぶ前に出てるよ
プラミューはもうここで買う
URLリンク(mikeparadinas.bandcamp.com)

888:TR-774
21/07/25 10:24:45.03 OTQCt2qT.net
ありがとう
えらい多作家だな

889:TR-774
21/07/25 14:54:35.47 OSsOEQAq.net
>>873
分かってくれて嬉しい
アンビエント系だと後はSomerset Avenue Tracks (1992-1995)ってアルバムに入ってる、
Airという曲がそれの次点に続く感じでとても良い
でもこれ以上話すとスレ違いになるな

890:TR-774
21/07/25 15:03:58.92 uVJHXyPB.net
いいだろ別に
集まって話す場所なんてもうどこも壊滅してんだよ
ここでもμスレでも話題があって話せるならどこでもいいんだよ

891:TR-774
21/07/25 15:05:01.94 OTQCt2qT.net
スクエアプッシャースレはダサい言い争いとゴリラで埋まってたな

892:TR-774
21/07/25 15:50:09.88 tVhpeQM4.net
アンビエント系ならTango N Vectifに入ってるXolbe 2が好き

893:TR-774
21/07/25 17:49:58.15 lLqcruXM.net
μ-ziqの人は多作って言うのか、普段からセルフリミックスみたいなことを繰り返して曲を練ってるぽい
未発表曲集にオリジナルアルバムの部品違いみたいな曲が結構あるし、最近tusken raiders名義で出した連作聴いてもそう思う

894:TR-774
21/07/25 18:25:35.23 Hozz2B3h.net
お前らどんだけマイク好きなんだよ
もう気がすむまでやれ

895:TR-774
21/07/25 19:45:56.30 +BZwETfj.net
ワープならともかくリフレックス周辺の話題はもう全部ここで良いだろ

896:TR-774
21/07/25 20:00:10.57 h0UgCvjg.net
>>871
何気にこういう儚い夢遊病みたいな曲書かせたら
マイクパラディナス以外いないんだよなぁ。
こんな良い曲入ってたんだ。
教えてくれてありがとう。
sick porterとか久しぶりに聴いてみたくなった

897:TR-774
21/07/25 20:15:47.53 BAETk4Tw.net
sick porterは1、2とも素晴らしいな
なんであんな物憂げなメロディー書けるんだか

898:TR-774
21/07/25 20:18:34.93 uVJHXyPB.net
>>845
曲名見てたら
dutylush stinkwifeとかめちゃくちゃなタイトルあるなw

899:TR-774
21/07/25 20:24:56.19 BAETk4Tw.net
>>867
Spotify見たら最近も普通に活動してて嬉しかった
才能枯れても無いみたいだし

900:TR-774
21/07/25 23:30:54.23 uVJHXyPB.net
metafmの前の番組の最後の子猫物語のパクリみたいな曲超気になる

901:TR-774
21/07/25 23:31:41.58 uVJHXyPB.net
始まった

902:TR-774
21/07/25 23:33:06.03 uVJHXyPB.net
スレ間違えた

903:TR-774
21/07/26 08:00:31.43 yOWYvRVg.net
>>884
あのアルバムって基本ジャケット通りの暗い曲が多いんだよね
だからこそstrawberry fields hotelが光るというか
あと、この曲にリズムを付けて短くしたような2CVという曲もいいよ

904:TR-774
21/07/26 23:12:29.50 JzgmKeJS.net
あまりこう言うこと人に聞いたことないんだけど
μ-ziqの曲の大半を占める俺にはよくわかんない曲って
ああいうのたまらんわーって狙って聞いてる人も多いんだろうか?

905:TR-774
21/07/27 02:27:19.25 SRyQdW3t.net
例えばゴダール映画が好きなやつにはそれがたまらんって事だろ
音楽なんてメロディが綺麗ならいいってわけではないし音が良ければいいってものでもない
結果作品としてもういいわってなるか何度も聞きたいってなるかの違いなだけ
自分に合わないならいくら評判が良くても無理してまで聞く必要なんてないし自分の好きな曲を聞けばいい
だから君の質問がどういう意図なのかも良くわからん

906:TR-774
21/07/27 03:05:44.99 kpTEi4fd.net
そんなのは余裕でわかってる
人数の構成比が知りたい
やっぱこんな感じで答える人ばかりだよな
ありがとう

907:TR-774
21/07/27 03:44:18.13 Bdgk/mrW.net
知恵袋イズムだよな


908:TR-774
21/07/27 07:36:27.35 JPtsV5rH.net
人数の構成比なんてこんなところで聞いてもわかるわけないだろ

909:TR-774
21/07/27 10:37:31.80 kpTEi4fd.net
(1)まずどんな人がいるかどんなパターンがあるのか
(2)対象がいて聞くことができればさらに聞く
相対主義なんて前提
そこまでアレな奴が偉そうに出てくるのも想定

910:TR-774
21/07/27 11:04:41.74 dl2Rt1xq.net
よく分からない寄りのBilious Pathsは全然ハマれなかったな
で、その次回作はここでよく挙げられてるグロいアルバムだしでだいぶマイク心配になった

911:TR-774
21/07/27 18:43:28.53 SRyQdW3t.net
>>894
なら最初から構成比が知りたいって言えよ面倒くせえ

912:TR-774
21/07/27 20:12:09.80 kpTEi4fd.net
↑そうか?居ない、回答がない、がその前段に含まれる。

913:TR-774
21/07/27 21:21:22.10 oyJsSpue.net
俺もμ-ziqのアルバムを一枚通して聴くのは苦行に近いな
でもどのアルバムにも凄く好きな曲が1、2曲はあるので
全部平均的みたいな器用なアーティストよりは大切な存在というか

914:TR-774
21/07/27 21:36:34.20 ivNa28Sr.net
μ-ziqのアルバムの良さを個人的に言わせてもらうと、曲調にバリエーションがあるところかな
アルバムが進むごとに一曲一曲テンポや雰囲気が違うのって最近は貴重だと思う

915:TR-774
21/07/27 22:06:18.91 kpTEi4fd.net
なるほど
聞くだけでごめん
しかも表現が上手い人ばかりだった

916:TR-774
21/07/27 22:18:47.12 Wkgalnrd.net
>>902
ルナティックハーネスはその極みみたいなアルバムだったかも。
メローな曲からヒューマンビートボックスのドラムンベースとか驚いたわ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

550日前に更新/179 KB
担当:undef