Aphex Twinのスレ15 ..
[2ch|▼Menu]
107:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 09:23:14.34 .net
皆さんanalordはレコードで持ってるの?

108:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 11:41:25.21 .net
>>101
ド素人

109:名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
17/10/22 15:38:18.67 .net
>>101
ファンでもないわお前なんて

110:TR-774
17/10/22 20:51:48.63 .net
そういえば近頃Rephlexのサイト復活したんよな
デジタル音源のストアも生き返れ生き返れ・・・(なんか見た感じ無理そう)
URLリンク(www.rephlex.com)

111:TR-774
17/10/22 22:13:23.26 .net
ウッソだろお前wwwww

112:TR-774
17/10/22 23:58:28.18 .net
もうリチャード関わってないでしょ。
フェスのニュースサイトになると思われ(相方の方がFacebookでやってるやつ)

113:TR-774
17/10/23 10:52:25.33 .net
音楽に金払う奴なんて存在しないのに残ない

114:TR-774
17/10/24 04:53:52.83 .net
>>95
.942937が入ってるやつ

115:TR-774
17/10/24 16:11:22.63 .net
>>114
それはアナログバブルバスでしょw
でも.942937かっこいいよね分かるわ

116:TR-774
17/10/25 02:39:26.19 .net
>>115
素で間違えた……
しかしあの曲のよさを分かってくれて嬉しい
自分の周りでは誰に聞かせてもうるさいだけの曲って敬遠されてたから

117:TR-774
17/10/25 22:11:22.81 .net
AB3のオリジナルアナログ持ってるけど全然満足感ないわ

118:TR-774
17/10/26 16:00:27.83 .net
URLリンク(nme-jp.com)
エイフェックス・ツイン、運転中の携帯電話使用を警告するCMでの音楽の使用を許可

119:TR-774
17/10/29 12:53:14.53 .net
Syro以降ニワカが増えたな

120:TR-774
17/10/29 16:02:46.10 .net
誰でも最初はニワカなのでは

121:TR-774
17/10/29 18:31:56.66 .net
俺は永遠のニワカ
今でも一番好きなのはXtal

122:TR-774
17/10/29 18:38:48.71 .net
ニワカでも歓迎しないとね、ジャンル的には下火だし

123:TR-774
17/10/29 19:05:59.92 .net
最近はまってるのはセカオワ、サカナクション、エイフェックスツインかな

124:TR-774
17/10/29 19:54:09.20 .net
ちょっと古いんだよw
今は、ダンとかサチモス挙げた方がにわか臭出るんじゃん?

125:TR-774
17/10/30 02:11:08.03 .net
超絶ニワカの俺はZiggomatic 17と4 bit 9d api+e+6ばかり聴く

126:TR-774
17/10/30 12:28:25.81 .net
syro u473t8+eの冒頭部分ってなんて言ってるの?

127:TR-774
17/10/30 16:31:37.42 .net
Псевдо растяжение звука во времени
"Psevdo rastyazheniye zvuka vo vremeni"
Pseudo stretching of sound in time
時間の擬似的な音の伸張

128:TR-774
17/10/30 16:56:11.61 .net
>>124
最近はまってるのはダン、サチモス、エイペックストゥインかな

129:TR-774
17/10/30 20:39:27.95 .net
この前はじめてD.A.N.聴いてみたけど普通にかっこええやんって思っちゃいました

130:TR-774
17/10/30 23:04:18.31 .net
不毛なマウントのとり


131:いやめーや



132:TR-774
17/10/31 01:57:05.46 .net
>>127
すげ〜
どっから手に入れたんだこんな情報
ありがと

133:TR-774
17/10/31 15:53:36.04 .net
やはりSyro以降にわかが増えたようだ

134:TR-774
17/11/01 07:33:45.67 .net
社会的に評価されたしな

135:TR-774
17/11/01 19:00:14.62 .net
空白期間長かったしな

136:TR-774
17/11/01 20:34:56.46 .net
だが俺はSyroの日本盤ライナーノーツを許していない

137:TR-774
17/11/01 22:00:28.74 .net
あれはケツを拭くためにあるもの

138:TR-774
17/11/01 22:36:23.92 .net
勉強になりますね

139:TR-774
17/11/02 00:20:30.95 .net
エレキングの奴らほんとダメ
音楽聞いてない

140:TR-774
17/11/02 02:12:54.22 r5UYb0mr.net
>>107
Analoadは11以外持ってるよ!
11だけ値段が高いから買えない
レコードで聴くとさらにすごいね!
あと10のピクチャー盤にはちょっとしたイタズラと言うかトラップがある

141:TR-774
17/11/04 11:05:40.40 .net
野田努、三田格がSyroについて話してる対談マジクソだった
アイツら昔からダメだわ

142:TR-774
17/11/04 11:37:55.69 .net
三田はまだずっと追っかけてたぽいから許せる
野田は多分warpからのリリースしか聴いてない

143:TR-774
17/11/04 23:24:32.42 .net
二人とも最初のハードコア時代から聴いてて、ていうかその頃のインパクトずっと引きずってて
変顔ジャケの頃には興味が失せてる

144:TR-774
17/11/05 02:17:51.11 .net
あいつらはテクノが食い扶持になってしまった連中だしな
リスナー感覚とはまた別なんだろ

145:TR-774
17/11/06 16:02:12.69 .net
チューカ、今更LSD摂取するリスク考えると、
TB-303 がな。
でも自分のカラーを駄sているんだから凄い

146:TR-774
17/11/09 11:19:09.09 .net
またサンクラ本家垢でdruksアップしてる。
日本は聴けないの仕様。

147:TR-774
17/11/13 19:29:20.12 hiXlSSTT.net
俺がitunesで買ったSelected Ambient Works Volume II23曲しかないんだけど普通?

148:TR-774
17/11/13 20:11:39.38 .net
SIRE/WARNER盤→23曲
WARP盤→24曲
>>1 Aphex Twin - Homeの配信→26曲
買ったのちょっと前でしょ?
iTunesの配信がSIRE/WARNERからWARPに切り替わったってことじゃない?

149:TR-774
17/11/14 06:03:16.19 .net
>>147
そうだよ
損してるってことか…はぁ…

150:TR-774
17/11/14 18:26:31.80 .net
Warp盤買えば済む事だろ。。

151:TR-774
17/11/14 18:57:31.59 .net
お金ないし

152:TR-774
17/11/14 19:54:12.67 .net
知らんがな

153:TR-774
17/11/14 19:57:27.89 .net
金無くても買えよ

154:TR-774
17/11/14 20:22:30.33 .net
レンタルもねえし…

155:TR-774
17/11/14 20:29:29.15 .net
ゆーつべで聞けば

156:TR-774
17/11/14 23:47:43.12 a6uYid9n.net
おいらはApple musicでただ聞きしている( ´∀`)

157:TR-774
17/11/15 00:10:17.49 BHwqVPjK.net
レコード盗め

158:TR-774
17/11/15 00:10:57.25 .net
>>153
ジャニスならCD全部あるよ

159:TR-774
17/11/15 00:47:24.75 OEBkgcFk.net
CD買う金ないって乞食やん。

160:TR-774
17/11/15 01:25:04.73 .net
足りない曲だけ買えばいーじゃん

161:TR-774
17/11/15 06:25:41.75 .net
>>158
学生です

162:TR-774
17/11/15 08:54:20.85 .net
足りない分は俺が歌ってやるよ

163:TR-774
17/11/15 10:29:41.92 .net
ボエ〜〜〜〜〜

164:TR-774
17/11/15 13:09:25.86 YhbgQAJF.net
>>160 学生なら学割あるしApple music使えよ・・・
てか、金ないならCD買うば

165:TR-774
17/11/15 13:09:31.46 YhbgQAJF.net


166:TR-774
17/11/16 11:04:54.66 .net
ディスクユニオン行け

167:TR-774
17/11/16 12:27:07.52 .net
通り過ぎてパン屋へ

168:TR-774
17/11/16 19:30:21.94 .net
パンパンパン

169:TR-774
17/11/16 20:05:00.39 CmwBvl0e.net
aphextwin.warp.net/で視聴したらいいさ

170:TR-774
17/11/18 17:55:38.16 .net
URLリンク(www.youtube.com)
アナログバブルバス3のレコード初めて聴いたけど結構CDと違うんだな。
10分ぐらいから右と左で別の曲いれてるの無茶してんなぁ

171:TR-774
17/11/19 12:34:48.09 .net
URLリンク(www.youtube.com)

172:TR-774
17/11/19 14:48:58.79 .net
アナログバブルバスってリミックスって入ってるの?

173:TR-774
17/11/19 15:55:27.76 .net
やる気が出る曲おしえてください

174:TR-774
17/11/19 19:44:59.18 kWAvvSgr.net
Quino-Phecを聴いて精神集中することでやる気が漲る

175:TR-774
17/11/20 21:35:11.48 .net
Quino-Phecっていい選択だ。
漏れはそうだな
Polynominal-Cをススメル

176:TR-774
17/11/20 21:36:29.98 .net
Polynomial-C
綴りまちがえた・・・orz

177:TR-774
17/11/20 22:42:52.07 .net
初期のハードコア路線もかっこいいよね

178:TR-774
17/11/21 00:16:41.62 .net
Squarepusher & Aphex Twin - untitled
warp100のミニマルよりこっちの方がテンション上がる
URLリンク(www.youtube.com)

179:TR-774
17/11/21 06:20:32.70 .net
そいつをリリースしてくださいという話なんですよ

180:TR-774
17/11/21 18:17:39.17 .net
Aphettwinはミニマルテクノ超える為、音数トラック数、展開を詰め込んでいかに誤魔化すかに走ったから、大失敗作がサイロ。
Qouthなんて懐かしいよ

181:TR-774
17/11/21 19:41:43.39 .net
どこから突っ込んで欲しいんだw

182:TR-774
17/11/21 22:57:49.66 .net
>>176
それ中期

183:TR-774
17/11/22 02:13:29.76 .net
初期のハードコア路線ってDigeridooとかclassicsに入ってるやつじゃね

184:TR-774
17/11/22 08:44:05.31 .net
>>179
釣りネタじゃなくて本気で言ってそうなのが怖い

185:TR-774
17/11/22 08:58:01.26 .net
中期のハードコアってどの辺のことなんだろ?
classicsとかが中期なら初期はgakとか?

186:TR-774
17/11/22 09:11:20.31 .net
Classicsはリリース自体は95年だけど、初期音源をまとめたものだから
初期扱いでいいんじゃないの

187:TR-774
17/11/22 13:10:40.16 .net
GAKのCD持ってるけど値段つくもんかね?

188:TR-774
17/11/22 13:27:26.86 .net
>>186
URLリンク(www.discogs.com)

189:TR-774
17/11/22 21:29:33.82 .net
>>177
これリズムマシン無しのアシッド上モノだけで7分聴けるから凄い

190:TR-774
17/11/23 10:20:24.79 .net
>>182
SAWsって85年からの録音分で初期。
アナログバブルバスは90年代。

191:TR-774
17/11/23 10:56:48.68 .net
>>189
sawよりも先にアナログバブルバスを聴いたからそっちの方が初期のイメージなんだが
本人もclassicsとつけて中期は無いだろ

192:TR-774
17/11/23 11:25:52.75 .net
それ本人の印象w

193:TR-774
17/11/23 11:30:30.49 .net
>>190
つかClassicsって本人が付けたタイトルじゃないと思うよ
当時のR&Sは同タイトルのコンピを他のアーティストでも出してる
自分の中ではI care〜出した95年以降が中期かな?

194:TR-774
17/11/23 11:33:04.42 .net
THE TUSSをパクろうかと思って
DTMで作っているけど全然パクれない(´・ω・`)

195:TR-774
17/11/23 11:35:58.58 .net
Early Tracksって名前ならまだしもね

196:TR-774
17/11/23 16:02:37.04 s+74/GoA.net
正直他のテクノ系のアルバムはすぐ飽きてCDも音源も処分したけどAphexだけは最初に聴いた感動が劣化しないな
ただプリセットされた電子音をピカピカ綺麗に磨いてる奴らとは全然センスが違う感じ

197:TR-774
17/11/23 16:34:20.47 .net
Aphex Twinだけは長く聴けるな

198:TR-774
17/11/23 18:20:46.74 .net
極端に特殊だから時代性も感じないし未だに新しく感じるよね

199:TR-774
17/11/23 18:29:57.84 AmoxeWbV.net
リチャ作品とベーチャン関連作品は毎日聴いても飽きないし毎日聴きたくなる

200:TR-774
17/11/23 19:58:26.17 .net
そんな普遍的な作品を教えて欲しい

201:TR-774
17/11/23 19:59:26.64 .net
俺はリチャードのは全く飽きないけどベーチャン関連は飽きた

202:TR-774
17/11/23 20:25:14.46 s+74/GoA.net
音の一粒一粒が尋常でないくらい凝った事してるのに、それを全面に押し出してないさりげなさは、なかなか真似できない

203:TR-774
17/11/23 20:58:19.39 .net
なべやかんのが好きだな

204:TR-774
17/11/23 21:43:48.11 .net
Chain Reactionのは今でもたまに聴きますのよ

205:TR-774
17/11/23 21:49:06.88 .net
オワコン

206:TR-774
17/11/23 22:12:50.76 .net
Druqs久々に聞き直したけど音の凝りようが凄いな
こんな感じのまた出してくれないかな

207:TR-774
17/11/24 00:05:45.08 .net
>>201
最近のは凝りすぎてる意識しすぎてて、それが見え透かれてる。
昔の何も考えないハードコア路線行ったらまた受けるよね

208:TR-774
17/11/24 12:20:33.93 .net
jan jelinekとか〜scape系はベーチャンと同系列?

209:TR-774
17/11/24 12:31:07.58 .net
FIELD DAY LONDON の一曲目がミドルテンポのベーチャン系だったな
URLリンク(www.youtube.com)

210:TR-774
17/11/24 12:44:26.80 .net
>>205
未発売音源聴いたらテンション上がるぞ

211:TR-774
17/11/24 13:07:11.35 .net
>>206
見え透かれてる?は?

212:TR-774
17/11/24 18:38:31.36 .net
>>206
druqksってハードコアじゃないし
なにいってんだろ

213:TR-774
17/11/24 22:27:23.46 .net
>>208
どこが?まったくbasic channelぽさ感じないけど?
そもそもaphex名義でdub technoしてないし

214:TR-774
17/11/25 15:40:00.08 .net
>>209
2年前くらいの未発表音源祭りはホントアツかったね
μ-ziqのマイクも便乗してたけど、リチャードと比べてクオリティの差がね…

215:TR-774
17/11/25 15:43:07.50 ZxjaxM2r.net
未発表曲サンクラ祭りは優秀なマーケティングだったね〜
さすがリッチー

216:TR-774
17/11/25 15:46:02.80 .net
>>211
ほんっとに初期の、Didgeridooとか出してた頃の話じゃなかろうか
Quoth初めて聞いた時は本気でシビレたな。今の路線はいつまで続くんだろう

217:TR-774
17/11/25 20:21:32.75 .net
Cheetahのドラムって909だよね?

218:TR-774
17/11/26 12:29:59.34 .net
>>213
そ、そんな・・・
俺パラディナスも好きなのに・・・

219:TR-774
17/11/26 12:45:53.89 .net
>>213
でも4年前に出したZIQ300のアーカイブ音源は滅茶苦茶良かったぞ

220:TR-774
17/11/26 14:41:58.30 .net
>>207
全然別系統
JelinekがBCP系列からリリースしてるわけでもないし

221:TR-774
17/11/26 15:23:42.62 .net
しかも今どきベーチャン挙げるあたりがもう・・

222:TR-774
17/11/26 20:47:13.86 .net
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

223:TR-774
17/11/26 22:30:00.69 .net
>>217
>>218
すまん、言い方悪かった
Tango N' Vectif以前?の楽曲を多く上げてたけど、その中で刺さるものは個人的に無かった
93-95年あたりの楽曲は幾つか素晴らしいのあったけど

224:TR-774
17/11/26 22:33:24.68 .net
いや単にマイクの良さを分かってないだけだわ
これ以上はスレチだから黙る

225:TR-774
17/11/27 01:47:52.08 .net
オウテカの1stもアンビエントととして聴いてる。

226:TR-774
17/11/27 03:21:17.85 .net
マイクの魅力は良い感じなのにフェードアウトさせちゃうとこだよ

227:TR-774
17/11/27 11:27:22.65 .net
μ-ziqは途中からサンプリング始めたんだよな
確かプッシャーはルークとリチャードは尊敬してるけどマイクには興味なかったらしいね

228:TR-774
17/11/27 11:58:29.06 .net
マイクはリチャード好きだよね

229:TR-774
17/11/27 12:41:28.92 .net
四人とも好きでずっと追いかけてるけど、上面は時折似てても根っこがけっこう違うんだろね
三人が越えないポップミュージックとの境界をマイクだけは越えちゃう感じ

230:TR-774
17/11/27 12:51:45.75 .net
ミュージックの2枚組、昔買ったけどクソすぎて即捨てた

231:TR-774
17/11/27 12:53:29.07 .net
>三人が越えないポップミュージックとの境界をマイクだけは越えちゃう感じ
これトムじゃね?
マイクはメロディアスなだけでポップミュージックって印象ないわ

232:TR-774
17/11/27 14:12:01.14 .net
Catkin and Teaselは好きだな

233:TR-774
17/11/27 18:00:02.31 .net
マイクのオレンジ色のアルバムは一生聴き続けると思うわ

234:TR-774
17/11/27 18:08:14.44 .net
俺は黄色の方が好き

235:TR-774
17/11/27 19:06:20.46 .net
ジャケ買いするも中身がたいしたことなかった経験はいくらでもあるけど
だからといって即捨てるようなことはしたこと無いわ

236:TR-774
17/11/27 23:48:45.84 .net
μ-ziqはLunatic Harnessだけよく聞いた

237:TR-774
17/11/28 02:29:48.92 6SGAmAaW.net
個人的μ-ZiqのベストはこれとDance 2
μ-Ziq - Ceiling
URLリンク(youtu.be)

238:TR-774
17/11/28 07:24:30.18 .net
リチャードがかけるとかっこいいな
URLリンク(youtu.be)

239:TR-774
17/11/28 17:11:44.43 .net
グッドバイ・グッドバイとかよくない?マイク

240:TR-774
17/11/28 17:29:33.68 .net
brace yourself jasonとweakling paradinasがベタだけど至高
オレンジのは1曲めが好きすぎてアルバム1枚聴けない

241:TR-774
17/11/28 18:05:24.95 .net
weakling paradinas良いよね
結構最近の曲だから聞き逃してる人多そうだけど

242:TR-774
17/11/28 18:08:55.31 .net
XTLPのMonj2がなかなか

243:TR-774
17/11/28 18:51:15.85 .net
これ好き
URLリンク(youtu.be)

244:TR-774
17/11/28 20:20:51.16 .net
>>236
これいくらなんでもダサいだろ

245:TR-774
17/11/28 20:22:48.36 .net
個人的に、と書いてるのにいちいち何かを見下さずにはいられないエーフェックスのクズファン

246:TR-774
17/11/28 20:29:54.83 .net
>>243
ドラムンベースのPendulumみたいに、むしろそこがいい

247:TR-774
17/11/28 21:20:12.24 .net
Kinesthesia - Flicklife [µ Ziq Mix]
URLリンク(www.youtube.com)
マイクの曲じゃないけど一番聴いてるわ

248:TR-774
17/11/28 21:38:15.85 .net
μ-Ziq全然聴いて来なてくて
今ちょっと人気ありそうなやつ聴いてみてきたけど
俺は>>236が貼ってくれたμ-Ziq - Ceilingこれが一番好きだな。
古いやつはitunesに売ってないんだね。
itunesで売ってる”アルバム”だとこれは未発表曲集なのかな?
これが一番好きな音だった 俺はμ-Ziqだと90年代前半の作りが好きってのが分かった。
Somerset Avenue Tracks (1992-1995)
どうしようポチろうかな

249:TR-774
17/11/28 22:05:59.66 .net
>>247
URLリンク(mikeparadinas.bandcamp.com)

250:TR-774
17/11/28 22:22:56.81 .net
>>247
royal astronomy発売時くらいに配信されてたネット限定アルバムだったはず
ここの下のほうのリンクでまだ落とせたよ
URLリンク(foru)


251:m.watmm.com/topic/19546-u-ziq-the-raftcom-tracks-exclusive-ep-for-the-raftcouk-promo-planet-mu/ Jackalは別名義のアルバムに入ったし、 Ceilingはこれだけ欲しさにコンピレーション買ったんだけどな



252:TR-774
17/11/28 22:27:56.59 .net
>>247
もし聴いてなかったらlunatic harnessは絶対買った方が良いよ

253:TR-774
17/11/28 23:21:55.24 .net
>>248
>>250
レスサンクス
>>249
もう落とせないっぽい。でもありがと。

254:TR-774
17/11/28 23:30:11.14 .net
>>251
書き込む直前に落とせるの確認したんだけどなw
URLリンク(drive.google.com)

255:TR-774
17/11/29 00:26:27.39 .net
>>252
すみません。ダウソできました。ありがとうございます。
もしかしたらABPが悪さしてたのかもしてません。

256:TR-774
17/11/29 00:42:06.39 .net
90年代だよな。
一番売れるコンテンツが音楽。
マイク・リッチという遊びがソニーレコードから販売されるバブル時代。
現実知ったテクノミュージシャンみんなハゲとる。

257:TR-774
17/11/29 01:35:43.51 .net
リチャードは現実を知らなかった…?

258:TR-774
17/11/29 01:52:51.55 .net
リッチーもルークもハゲたんじゃない
自ら剃ってるだけだ、わかったね?

259:TR-774
17/11/29 02:22:23.11 6KRb848p.net
リチャードはドフサだろ

260:TR-774
17/11/29 06:10:57.28 .net
ソニーテクノから出た国内盤をヤフオクでアホみたいな高額で落札してた俺の高校時代、懐かしい

261:TR-774
17/11/29 10:35:39.19 .net
俺トム型ハゲきてるんだよなぁ・・・

262:TR-774
17/11/29 17:07:48.56 .net
APHEXの国内版が出て20年以上経っているから
そりゃみんな禿る

263:TR-774
17/11/29 19:28:05.73 .net
aphextwinがべとなむうぉーに反対した!これはニュース速報で知った

264:TR-774
17/11/29 20:10:43.06 6KRb848p.net
リッチは典型的なヒッピー家系だからな

265:TR-774
17/11/29 20:50:28.75 .net
リチャードスイッチ買えたかな?クリスマスにはまだ早いぜ

266:TR-774
17/11/30 00:16:58.42 .net
>>244
エイフェックスですよ

267:TR-774
17/11/30 04:23:16.37 .net
1992年頃はまだ読み方が安定してなかったからアフェックスツインって呼んでたな

268:TR-774
17/11/30 13:01:50.28 .net
エイフェックスツイン

269:TR-774
17/11/30 13:32:16.57 .net
アへ顔ツインピース

270:TR-774
17/11/30 13:49:19.81 .net
>>261
リフレックスの面々はオタク多いから、右翼多い気がする

271:TR-774
17/11/30 15:28:21.98 .net
aphextwinpeaks

272:TR-774
17/12/01 10:05:50.65 .net
テクノ好きな人ってノンポリとかリベラルが多そうなイメージあるわ
政治に騒いでるやつ見て冷笑してそう

273:TR-774
17/12/01 10:44:27.01 .net
曲に歌も無いしあんまりメッセージ性が無いからかな

274:TR-774
17/12/01 12:31:39.58 .net
Milkmanに込められた本当のメッセージとは

275:TR-774
17/12/01 15:22:14.21 .net
逆にそういうのにうるさそうなの多そうなイメージなんだけど

276:TR-774
17/12/01 17:26:54.17 .net
その手のうるさいイメージあるのは、ハウス、テックハウス、ミニマル辺りだな
ポリコレ棒持ったDJ・アーティスト多すぎ

277:TR-774
17/12/01 17:55:20.66 .net
思想が強いアーティストってインダストリアルな音を出してるイメージ
と言ってもリチャードのインダストリアルな音はそういうの感じないけど

278:TR-774
17/12/01 19:03:23.85 .net
心の狭い連中が騒いでるんだよ
または騒いでいるフリして注目を得たい下心のある人とか

279:TR-774
17/12/01 19:45:39.50 0q8hmi0j.net
リチャードは自由人

280:TR-774
17/12/01 19:57:59.26 .net
ネトウヨはいなさそうなイメージ
保守でも反対米従属みたいな戦前の右翼っぽいと思う
つかリチャードってday for nightのトレイラーでトランプの顔で遊んでたけどあれはどういう意味なんだろ?

281:TR-774
17/12/01 20:15:14.20 .net
そんなにポリティカルなことに力んでないでしょ
力んでるひとを嫌いそうな感じじゃない

282:TR-774
17/12/02 16:50:01.76 .net
犬の散歩の時聴いてます
いいですね

283:TR-774
17/12/02 17:03:38.70 .net
犬の散歩にはAB5の1曲目を推したい

284:TR-774
17/12/02 19:10:38.44 .net
リチャは日本で言ったら左だな。

285:TR-774
17/12/02 19:19:22.71 .net
右か左でかしか見れない頭でっかちごときが聞く音楽じゃない

286:TR-774
17/12/03 07:58:32.07 .net
右か左かもタブーだもんな。
洗脳は怖いよ。

287:TR-774
17/12/03 09:13:33.54 .net
右か左かって考えるのは単純だから。
白か黒かのように人間を見ていて本人はその単純さに気付いてない。

288:TR-774
17/12/03 09:15:01.21 .net
音楽も一緒でAphex Twinの音楽をカテゴライズできるものでもなく、Aphex TwinはAphexTwinなんだがな。

289:TR-774
17/12/03 12:42:34.36 .net
マイク&リッチのジャケ写のリチャの顔ってなんかめちゃむかつくよね

290:TR-774
17/12/03 13:25:21.95 iqI8ao8M.net
>>287
全くムカつかないよ

291:TR-774
17/12/03 20:23:31.55 .net
オマエモナー^^

292:TR-774
17/12/05 22:11:43.02 DaUmtAnv.net
そもそも人を小馬鹿にしたようなキャラがこの人の一番の魅力だろ

293:TR-774
17/12/06 07:14:47.56 .net
音楽は二の次なんだ
すごいね

294:TR-774
17/12/06 09:20:00.34 .net
ミュージシャンの性格とかどうでもいい

295:TR-774
17/12/06 09:45:30.30 .net
これくらい音楽が突き抜けてたら、クスリやってようが性犯罪で捕まろうが関係ないな
日本人は音楽が中途半端なのに犯罪に手を染めるから駄目

296:TR-774
17/12/06 11:07:21.40 .net
なにその日馬富士擁護

297:TR-774
17/12/06 12:17:51.73 .net
こいつのファン相変わらず池沼だなぁ

298:TR-774
17/12/06 14:09:57.19 .net
リチャが核開発推し進めて毎日ICBM撃ちまくってても変わらずファン続けるよ!

299:TR-774
17/12/06 15:46:25.88 X8l2JTkg.net
リチャードがありきたりの真面目な言動するような凡庸な奴だったら音楽も糞みたいにつまらんものだったはずだよ

300:TR-774
17/12/06 20:09:45.96 .net
最近は糞みたいにつまらん曲しか出してないし

301:TR-774
17/12/07 01:52:47.73 .net
>>298
ドラックスとか一時期の路線しか認めないニワカかな?

302:TR-774
17/12/07 02:08:25.10 .net
おおーっと出ました俄のレッテルを貼るマウンティング!

303:TR-774
17/12/07 07:17:06.80 .net
どの曲が良かったのくらい書けよ

304:TR-774
17/12/07 07:28:21.71 .net
にわかじゃなくて初期・懐古厨じゃないか?
テクノ板も年齢層上がってこの手の人増えた

305:TR-774
17/12/07 10:42:35.35 .net
でもSyro以降の路線はむしろ懐古厨が喜びそうな音だと思うんだけど
あれを認められないのは懐古というより聞きなれた音しか認められないってだけな気がする

306:TR-774
17/12/07 12:05:31.99 .net
アシッドハウスの303の音はジャズに於けるサックスみたいなところがあるからな

307:TR-774
17/12/07 13:08:26.28 EjMufcY4.net
COMPUTER CONTROLLED ACOUSTIC INSTRUMENTS PT2 EP路線をもう一枚くらい聴いてみたい
聴けば聴くほど妙に病みつきになるんだよな

308:TR-774
17/12/07 13:34:20.17 .net
今更だけどAnalogue Bubblebath Vol. 3て日本で正式発売されてたっけ?
それとも輸入されてたですか?
942937という4つ打ち曲久しぶりに聴いて、懐かしいけど
いつ聴いたか全く思い出せないです。
URLリンク(www.youtube.com)

309:TR-774
17/12/07 14:14:35.14 .net
>>306
URLリンク(www.discogs.com)
されてます

310:TR-774
17/12/07 17:38:01.52 .net
>>305
これだけは良さが分からないんだよなあ...プリペアドピアノのベースとか不快な感じに聞こえる
煽りとかじゃなくてどういうとこがいいの?

311:TR-774
17/12/07 17:53:26.66 .net
あれは資産家のオナニーだよ

312:TR-774
17/12/07 18:05:01.58 35onpZwE.net
>>308
最初は受け付けなかったけど何度も聴いているうちに不穏な闇のような音が段々癖になってくる
勿論、合う合わないは人それぞれだと思う

313:TR-774
17/12/07 18:05:54.01 S7jScENu.net
こっからこんな音出してくるのかーっていう意味わからん感じがいい

314:TR-774
17/12/07 19:12:02.07 .net
>>305
いい音源だよ

315:TR-774
17/12/07 20:31:01.20 .net
SAWIIもCCAIもDruqksもSyroも全部喰えるわ
はやく未発表曲売れよ

316:TR-774
17/12/07 20:38:41.48 .net
ありもののミニアルバムじゃなくて本気のフルアルバムが聞きたいけど、また十何年後とかなんだろうか

317:TR-774
17/12/07 20:43:58.03 .net
>>314
次に出してくると予想してるがどうなんだろうな

318:TR-774
17/12/07 20:54:01.23 .net
聴きたいは聴きたいが実際プレッシャーもあるんだろうなと思う
本人が満足いったタイミングで(なおかつ俺が生きてる間に)出してくれれば良いやと思う

319:TR-774
17/12/07 21:15:10.94 .net
まあ寝てる間に曲はできてるんだけどな

320:TR-774
17/12/07 22:13:57.94 .net
多分ここ何年かのリリースラッシュは10年くらい溜め込んだのを一気に放出した感じなんだろうな
今後は2,3年置きくらいにこのレベルの放出がありそう

321:TR-774
17/12/07 22:18:59.43 JdQg99Va.net
カッコつけないで
またPCソフト使ってバキバキなの作って欲しい

322:TR-774
17/12/07 23:47:45.27 .net
Flim系キラッキラのまとめて出して欲しい
まぁ無いわな

323:TR-774
17/12/08 01:22:24.98 .net
いまのリチャードがアンビエント作ったらどうなるんだろうか気になる
ピアノ主体なのかな?

324:TR-774
17/12/08 16:38:56.36 .net
>>308
diskhat1とDISKPREPT1はかなり好き
ただ短い曲でもdiskhat2みたいなのはまだいいけど、snar2とかは流石にふざけてると思うw

325:TR-774
17/12/10 20:49:17.40 iJZTL3BN.net
ダフトパンクとかアンダーワールドとか、頭悪そうな脳筋ならAFXとは縁ないだろ普通に

326:TR-774
17/12/10 22:02:12.10 .net
おれは中2の無知ゆえの万能感でaphexを聴いてるし今でもわりとそうだよ

327:TR-774
17/12/10 22:04:11.21 .net
Syroのライナーノーツ食わせるぞ

328:TR-774
17/12/10 23:34:37.71 .net
どれ聞いても楽しめるよな

329:TR-774
17/12/11 04:39:48.54 .net
death fuck聴くと脳汁ドバドバでて毎日聴いてた時期とかあるよね

330:TR-774
17/12/13 16:09:01.49 .net
神格化している信者は気持ち悪い。

331:TR-774
17/12/13 16:27:12.43 .net
いや、神だろ実際

332:TR-774
17/12/13 17:14:58.71 .net
人間の脳には神を作り出す場所があるらしいよ

333:TR-774
17/12/13 18:15:26.19 .net
実際aphex twinを超えられている者がいないしな

334:TR-774
17/12/14 00:42:57.07 .net
そこまで特別でもないだろ
才能と個性のあるエレクトロニックミュージックのアーティストの一人ってだけ

335:TR-774
17/12/14 00:55:56.53 .net
神格化してるように見えてる人が居るってだけで
同じくらい満足させてくれる人が居るならそれはそれでもっと教えて


336:ほしい



337:TR-774
17/12/14 03:07:18.69 .net
こいつよりaviciiの方がすごくない?

338:TR-774
17/12/14 04:36:12.57 .net
釣針でかすぎだって
もっと上手く煽ってくれないと乗れないわ

339:TR-774
17/12/14 04:52:40.77 .net
エレクトロニックアーティスト畑でももちろんその他の畑違いのミュージシャンからも絶賛されてるし何せアンチもほぼいないから神でいいと思うな
ここまでのアーティストは少ない

340:TR-774
17/12/14 05:53:12.37 .net
今でも凄いけど、他にも色々居るだろう。
あまり他のを聴いて無さそう。

341:TR-774
17/12/14 06:02:53.30 .net
その色々居るっていうのは例えば誰のこと?

342:TR-774
17/12/14 07:38:10.74 .net
今年のアルバムなら、ベンフロスト アルカ クラーク。

343:TR-774
17/12/14 08:08:29.47 .net
てかニカとかテクノ系のアーティストってどうやって掘り下げてるのみんな?なんかサイトとか使ってる?

344:TR-774
17/12/14 08:47:54.11 .net
>ベンフロスト アルカ クラーク
ギャグかww君かわいすぎ

345:TR-774
17/12/14 08:52:40.01 .net
未だにCDで買う派だから、月1は
渋谷のタワーに行って新作の試聴して
面白そうのを買います。
このジャンルはチェックしきれない。

346:TR-774
17/12/14 09:01:13.82 .net
>>342
テクノ・ニカでその聴き方はもう無理じゃないか?
CD出ない音源が圧倒的に多いでしょ

347:TR-774
17/12/14 09:16:50.39 .net
>>343
確かにそうなんだけど、ヒップホップやロックも好きだから、そこまでは手が回らない。
聴き逃してるのも多いと思う。

348:TR-774
17/12/14 10:13:44.91 .net
アルカリ

349:TR-774
17/12/14 11:02:26.00 OkE6RV0M.net
ディグの基本は"ディガーをディグる"事だよ

350:TR-774
17/12/14 11:05:47.13 .net
お前もディグってやんよ

351:TR-774
17/12/14 11:09:12.48 OkE6RV0M.net
いいぞ、その意気だ

352:TR-774
17/12/14 12:16:43.42 .net
お前だけの畑を持ちお前だけの芋を掘れ
これぞディガーの真骨頂

353:TR-774
17/12/14 14:59:42.56 .net
OK Google
バッキバキのテクノを聞かせて

354:TR-774
17/12/14 16:54:26.53 .net
とりあえずresident advisorみとけばいいんでない?
どっちかというとハウスとかを推してる印象だけど

355:TR-774
17/12/14 17:11:37.16 .net
新しい おもしろビート聴きたいなら
DMC観るのが一番手っ取り早いおすすめ。
わいはkentartoやizohの掛ける曲参考にしてた。

356:TR-774
17/12/14 17:13:20.35 .net
ゲットーテクノもおすすめ
godfather

357:TR-774
17/12/14 17:24:57.29 .net
天はこの世にスクエアプッシャーを生みながら、なぜaphex twinをも生んだのだ

358:TR-774
17/12/14 18:57:01.91 .net
それはスクエアプッシャーという人を世に授けてエイフェックスツインを光らせるためだよ

359:TR-774
17/12/14 18:58:38.12 .net
ニカ好きはスレチどころかイタチだ

360:TR-774
17/12/14 23:57:24.58 vJsaS1sb.net
プッシャーは狂気じみた曲はいいせんいってるけど、静かな曲は平凡というかつまらんのよね、、、リチャードは両方に狂気じみた美を感じるけど

361:TR-774
17/12/15 12:14:58.77 dSilMtuP.net
【安倍首相】世界教師マイトLーヤ「ミサイルは後回し、まず排除アートを撤去し、国民を解放しなさい」
スレリンク(liveplus板)
【榊原会長】世界教師マイトLーヤ「TPP、民営化、成長戦略、働き方改革、五輪、競争をやめなさい」
スレリンク(liveplus板)
【テレパシー】世界教師マイトLーヤの演説『大宣言』は、14歳以上、3つの体験、14名の覚者を紹介
スレリンク(liveplus板)
【テレパシー】元国連職員「いきなり声が…『聞こえないフリ、分からぬフリをするな、照れをなくせ』」
スレリンク(liveplus板)

362:TR-774
17/12/17 11:19:59.51 .net
>>357
いい線いってる狂気じみた曲と静かで平凡なつまらん曲って例えばどれとどれ?

363:TR-774
17/12/17 21:14:09.01 .net
Aphex Twinの上をいくのは誰かと聞かれたら
Amon TobinやMick Harrisとかかな

364:TR-774
17/12/17 21:36:34.52 .net
上とか下ってよりは懐かしいって感じだわ
一昔前はは両者とも大好物だったなー

365:TR-774
17/12/17 22:17:58.73 .net
Mick HarrisはAphex Twinのファンでしかない

366:TR-774
17/12/17 22:57:23.88 .net
話の流れと関係ないがこれMangle 11とかみたいな感じでかっこいい、かっこよくない?
URLリンク(soundcloud.com)

367:TR-774
17/12/17 23:06:03.82 .net
このJodey KendrickとdgoHnのユニットやつもかっけえ
dgoHnは生っぽいドラムパターン組ませたら他より頭一つ抜きん出てる感じがするわ
この曲で言うと1分越えたあたりからの感じとか
URLリンク(www.youtube.com)

368:TR-774
17/12/18 00:26:34.00 EoqumMYE.net
なんだかんだでこのジャンルでリチャードを超える天才て出てないよな…
去年のovalの作品が良かったぐらいか

369:TR-774
17/12/18 00:30:12.97 .net
アシッドハウスとかテクノあたりが
該当ジャンルになるの?

370:TR-774
17/12/18 00:43:29.14 .net
amon tobinはともかく、mick harrisをaphex twinと比べるなんて話、初めて聞いた
両方ともすごく好きだけど、あまり共通項を感じないし
mick harrisがエレクトロニクスに行ったのも、どちらかというとmerzbowみたいな流れかと思ってた

371:TR-774
17/12/18 00:46:00.92 eP438lal.net
ブレインダンス

372:TR-774
17/12/18 01:05:05.74 .net
どうでもいいよ

373:TR-774
17/12/18 01:07:46.74 .net
>>367
とにかく挙げたいだけでしょ

374:TR-774
17/12/18 02:25:37.40 .net
Mick HarrisのSCORNとかAphexも共通項感じるけどな
アナログサンプラ、エフェクタ駆使して、独特のリズムとパッド重ねたり
その辺のノイズ屋とは一線を画してると思う

375:TR-774
17/12/18 03:42:27.67 .net
何でもかんでも天才とか言うの小学生みたいだからやめた方がいいよ

376:TR-774
17/12/18 04:17:25.00 .net
Aviciiのほうが上

377:TR-774
17/12/18 04:41:32.10 .net
しつこいな
もっと上手く煽ってくれないと乗れないわ

378:TR-774
17/12/18 08:00:59.67 .net
>>372
完全に同意だ
ミックハリスがエイフェックスツインと同等と思ってる奴は耳が腐ってる

379:TR-774
17/12/18 10:06:54.40 .net
じゃあ僕はデビッド・ゲッタが天才だと思う
CDJのボタン一つ押し、他人の作った曲を流すだけで何億と稼いだわけだし
ゲッタに比べたらリチャードなんて
真面目に自分で曲作ってインターネットで宣伝してって
その辺のよくいる凡百のアーティストと変わらないね

380:TR-774
17/12/18 10:14:30.52 .net
>>376
あなたは何のためにこのスレに来てるのかな?

381:TR-774
17/12/18 15:26:22.86 .net
afx聴いてる黒人皆無説

382:TR-774
17/12/18 15:34:03.76 .net
カニウェウェストが聞いてるじゃん
お前みたいな馬鹿が知的なフリするためにちょうどいいのがafx

383:TR-774
17/12/18 15:49:37.12 .net
aphex twinのアンチは難しい音楽聞けない体質だからハウスでも聞いておけばよいよ

384:TR-774
17/12/18 15:58:25.61 .net
>>379
これを貼れと言われた気がした
エイフェックス・ツイン、カニエ・ウェストに「パクられた」
URLリンク(www.mtvjapan.com)


385:ic/24475



386:TR-774
17/12/18 16:33:40.55 .net
>>380
ゲスの極みとかいううんこバンドの信者も同じようなこと言ってたな
精神性が似てるんじゃね

387:TR-774
17/12/18 16:45:53.25 .net
その前にどうでもいいバンドのファンの言動を気にしてるキモさを自覚しようぜ
本当は好きなんじゃね?ww

388:TR-774
17/12/18 17:58:28.53 .net
エイフェックス聞いてる俺かっこいい
ゲスの極み聞いてる俺かっこいい
似たようなもんだな

389:TR-774
17/12/18 18:32:13.38 .net
エイフェックスアンチの俺かっこいい
ゲスの極みアンチの俺かっこいい
似たようなもんだな
こうですか?

390:TR-774
17/12/18 18:46:33.80 .net
エイフェックスは好きだしゲスは好きでも嫌いでもない興味ないが
何れにせよ
自分の好きなアーティストを引き合いに出して他を貶めるのは同じ精神構造
幼稚

391:TR-774
17/12/18 19:05:20.77 .net
下駄を履かせる。
履く方が正しいか。
ぼええええーーーー(おおぼえ)

392:TR-774
17/12/18 19:10:14.78 .net
aphex twinに嫉妬して発狂しているんだろうな…

393:TR-774
17/12/18 19:19:39.47 .net
>>376
これ読んでまに受けてるのか
馬鹿にも程が有るぜ
つられすぎ

394:TR-774
17/12/19 03:06:37.69 .net
いやその書き込みはほぼスルーだけど?

395:TR-774
17/12/19 08:19:16.52 .net
どっちも権威主義

396:TR-774
17/12/19 08:45:05.30 .net
aphexに権威はないんじゃね?実力だけはあるけど

397:TR-774
17/12/19 13:05:23.85 .net
Syroのライナーノーツと同レベルのレスばっかだな

398:TR-774
17/12/19 13:23:04.92 .net
ちゃんと聴いたことはないけどゲスの極み乙女も良いと思うけどな。耳に残るし
自分がaphex twinずっと好きなのも、音へのこだわりとか構成の妙とかもあるけど
最終的には、わかりやすいってのが大きいと思う

399:TR-774
17/12/19 13:47:18.89 .net
SAWs IIとかわかりやすいのか?

400:TR-774
17/12/19 16:10:22.42 .net
ファンがメッチャ多いんだからわかりやすいでしょう
わかりやすいのに、飽きない音の深みがあるから人気

401:TR-774
17/12/19 16:20:07.82 .net
さてはおまえ、音楽分かってないだろう

402:TR-774
17/12/19 16:51:24.34 .net
わかりやすいというか、資本の差じゃない?
広告費かけたら有名になっちゃいました的な
良い曲とかは人それぞれバラバラだから
だから偶然業界人のコネがあったから有名になっただけで名無しのヘンリーダーガーみたいな人もいっぱいただろうし
運だよ
だってわかりやすいとか良い曲とか言語化できないじゃん

403:TR-774
17/12/19 17:10:47.40 .net
>>395
音楽的に難解でも
なんか凄そう、ってことが分かりやすいかと

404:TR-774
17/12/19 17:33:49.83 .net
資本の差ならパリスヒルトンが凄いDJになってしまう
あくまでアーティストは質では
その質が備わってない有名人もいるし、質の備わってないアンダーグラウンドな人もいる

405:TR-774
17/12/19 18:03:04.45 .net
後者は最低だなw

406:TR-774
17/12/19 18:10:31.50 .net
>>372
お前が1番わかってない

407:TR-774
17/12/19 19:02:09.65 .net
>>397
SAW2は聴きやすいし飽きなくない?インダストリアルな音のとかもノイバウテンやメルツバウより入ってきやすいし
rhuberbとなSiFとか全く飽きないし
音楽は分かってないとは思うけど

408:TR-774
17/12/19 19:34:11.77 .net
ノイバウンテンやメルツバウとエイフェックスツインって全部違うんだけど

409:TR-774
17/12/19 19:34:26.75 .net
ノイバウテンね

410:TR-774
17/12/19 19:36:26.66 .net
インダストリアルテクノ並べてくるならまだしも

411:TR-774
17/12/19 20:33:50.87 .net
そりゃお前の理解が狭いだけ

412:TR-774
17/12/19 20:39:24.64 .net
そんなこと言い出したらエイフェックスツインのスレでビートルズでもマイケルでも話す感じになっちまう
バカなの?

413:TR-774
17/12/19 20:40:13.76 .net
>>407の深い理解を披露してくれよwww

414:TR-774
17/12/19 20:46:22.98 .net
ビートルズだってリチャード同様LSD大好きで
サイケなな曲つくってたわけだし、共通点見いだせれば話したきゃ話せばいいだろ
一部の馬鹿が理解が追いつかないからって、それに合わせていちいち区別する必要性はゼロ
くだらん持論なんぞゴミだよ

415:TR-774
17/12/19 20:51:49.01 .net
そんなお前の持論乙だなw

416:TR-774
17/12/19 21:11:08.65 .net
盛り上がってますね〜
*^^*

417:TR-774
17/12/19 22:57:46.80 UthfHwaw.net
そういう個人的な他人の具体的歌モノの趣味なんて知りたくもねえよ…
そういう自意識過剰なものから遠ざかりたい時にAFX聴いてるのに

418:TR-774
17/12/19 23:08:15.03 .net
アンチAFXは単にAFXに嫉妬してるだけだから気にすな

419:TR-774
17/12/19 23:22:44.54 .net
>>413
自意識過剰なもの?何言ってんだ?

420:TR-774
17/12/19 23:29:32.65 .net
寧ろ>>413が自意識過剰かと

421:TR-774
17/12/19 23:51:37.91 .net
Robert Hoodを今日もパクる、能無しツイン

422:TR-774
17/12/19 23:51:45.25 .net
まあリチャードはロックリスナーも聴けるというか、ロックのカウンターとしてのテクノみたいな立ち位置だからしょうがない
中田ヤスタカみたいなもんでしょ

423:TR-774
17/12/20 00:14:50.92 .net
ヤスタカとは違うでしょう
迎合せずにここまでリスペクトされてる人居ないと思うけどね
organとかめちゃこだわってるのにあれだけ聴きやすいのないと思う普通作れない

424:TR-774
17/12/20 00:17:12.88 RvVbVXVi.net
抽象度の高い音楽の話に俗物音楽混ぜるからスレが汚れるんだよ

425:TR-774
17/12/20 01:16:33.31 .net
抽象度が高い音楽ってどういう事?主旋律がないって事?

426:TR-774
17/12/20 01:57:34.94 .net
主旋律って何?ネットボクサーみたいだね

427:TR-774
17/12/20 08:32:22.38 .net
メロディの事じゃない?

428:TR-774
17/12/20 11:03:23.23 .net
aphex twinに嫉妬ばかりのアンチ

429:TR-774
17/12/20 11:33:37.32 hREANVxM.net
アフェはモードジャズの影響が大きいからな
korgの高橋との対談でも平均律を批判してただろ

430:TR-774
17/12/20 11:56:59.19 .net
Aphex Twinはカッコいいので好き→うん、わかる
Aphex Twinは天才、他のアーティストは糞→お前、他の音楽たいして聞いてねえだろ

こうですね

431:TR-774
17/12/20 12:03:02.61 .net
これだけアンチに嫉妬されるアーティストもいない
実力はあるからな

432:TR-774
17/12/20 12:36:11.50 .net
>>426
お前、他の音楽たいして聞いてねえだろ
こうですか?

433:TR-774
17/12/20 12:51:03.43 .net
>>426
単独スレなんて基本そんなもん
他の音楽聞いてねえだろとか上目線の説教調で来る方がどうかしてるわ

434:TR-774
17/12/20 12:58:26.27 .net
>>429
>>426はたいして聞いてない井の中の蛙だよ

435:TR-774
17/12/20 21:25:51.41 .net
ケンカすんなよ

436:TR-774
17/12/20 23:26:58.93 RvVbVXVi.net
90年代前半にチヤホヤされた他のテクノなんか聴けないだろスカスカで時代遅れになって
その中でも今でも聴けるっていうのは天才の作品だからだよ

437:TR-774
17/12/20 23:37:07.17 qpi5bV1o.net
フォロワーにはないインパクトなんだよなぁ
真似しようと思っても無理
絶対に追いつけないし追い越せない

438:TR-774
17/12/20 23:37:57.01 .net
よくわかんないけど、VentolinのEPに入ってる曲群は他で聴けないような唯一無二感があるから俺は事あるごとに聴き返してるよ

439:TR-774
17/12/21 09:45:29.37 .net
Ventolinはremixと併せて一つのアルバムとして聴いてる

440:TR-774
17/12/21 21:43:37.75 /hN3DggL.net
音の響かせ方とか残響音とかとにかく芸が細かい

441:TR-774
17/12/21 23:35:16.63 .net
aphex twinは細かいところまでしっかり作り込んでいていつも驚くよな

442:TR-774
17/12/22 21:53:11.67 n1oZVxgM.net
サンクラ音源聞き返すとこんないい曲があったのかとまだまだ発見がある

443:TR-774
17/12/23 12:07:17.48 .net
まぁaphex twinの場合聴きまくった過去曲でさえ色褪せないからな

444:TR-774
17/12/23 13:16:27.08 .net
ほんとはじっくり聴いた方がいいのにサンクラの時は勢いで聴いてたから一曲一曲聴き込んでないんだよな

445:TR-774
17/12/23 19:36:48.11 MCSBzdEi.net
これからは新作は全部あのサイトからしか出さないのかな

446:TR-774
17/12/24 01:59:32.98 .net
一聴して天才ってわかるし
そっから色々聴いて還ってきてやっぱり天才だと思ったし
ほんと勃起する
卒業文集に書いても恥ずかしくない存在だわ
実際書いたし

447:TR-774
17/12/24 05:55:51.94 .net
warpはステマをやっている

448:TR-774
17/12/24 12:44:37.49 .net
aphex twinに嫉妬ですね

449:TR-774
17/12/24 21:19:42.31 84AQFyom.net
ホント超がつくくらいの機材マニアだよな。

その昔ロキノン系のアホ評論家が胡散臭い奴扱いしてたけど

450:TR-774
17/12/25 02:02:53.02 TBIuP1xw.net
ちょっと前に出たKORGの人とのインタビューとか素人の俺には何言ってるか全く分かんなかった

451:TR-774
17/12/25 12:25:51.23 FhnejpUV.net
サンクラのプレイリスト(リチャが作ってたやつ)って保存してる人いる?
iTunesプレイリスト作ってたんだけど全消えしてしまった。。。
確かSAW2とかいう10曲くらいのとかあったと思うんだけど。

452:TR-774
17/12/25 12:49:20.26 .net
>>3のGoogle Docsに全部あるよ

453:TR-774
17/12/25 13:23:22.28 FhnejpUV.net
>>448
ありがとう、むっちゃ助かる…

454:TR-774
17/12/25 22:46:20.32 /ZUG0QOt.net
>>448
自分も同じくiTunesから全部
消えてしまったんだけど
Google Docsってどうやるの?
教えてください!

455:TR-774
17/12/25 23:21:35.77 .net
Google Docsの内容を見て後は気合でなんとかがんばれ

456:TR-774
17/12/26 08:19:34.69 O+pUxc6D.net
お前らこれが次世代のテクノだぞ
いつまでAphexばっか聴いてんだよ
これについていけないとヤバイから
MM - 9th Ritual
URLリンク(youtu.be)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

545日前に更新/163 KB
担当:undef