全日本吹奏楽コンクー ..
[2ch|▼Menu]
196:名無し行進曲
23/08/17 22:39:50.43 SQSYMHh1.net
統合失調症ですね、お盆明けたら精神科行ってください

197:名無し行進曲
23/08/17 23:06:48.20 c2uzxbz5.net
>>195
別に逃げてないけど
被害妄想と思い込み、決め付けがヤバいね

つか俺は知ってるぞ
友達にユーフォ吹き2人と音大卒のチューバ吹きがいるけど3人共外囿氏のファンでよく生演奏聴きに行っててどんだけ凄いか毎回激しくプレゼンされるから分かるよ

198:名無し行進曲
23/08/17 23:08:02.63 c2uzxbz5.net
あ俺ID:x0OVpENUね

199:名無し行進曲
23/08/18 05:08:38.58 sfiHHVKg.net
>>152
> 淀工、部員100人くらいになってるん違ったかな?
で、淀工の話は終わったのかな?

200:名無し行進曲
23/08/18 08:34:11.53 U9Lk692q.net
>>196-198
解説乙
そうか昭和嫌いは統合失調症なんだね
情報サンクス

201:名無し行進曲
23/08/18 09:28:11.04 errHHGMa.net
精華女子や活水は100人いませんね
玉名女子も思ったより部員少ない。

202:名無し行進曲
23/08/18 09:47:28.87 T16eBYWX.net
活水はわかるけど、精華女子も3桁いないとはな
政令都市の上に伝統ある学校なのに人が集まらないって
まぁそれは淀や東海札幌なんかも一緒か
地方はもっと厳しいだろうしな

203:名無し行進曲
23/08/18 10:57:10.32 aHP53Bho.net
何度か書かれてると思うけど、
昔数回全国に出た、あるいは古豪と言われていた感じの所は
学校が統合されたり合同演奏になってるよ。

204:名無し行進曲
23/08/18 11:04:42.43 MKppENSf.net
部員3桁いくような強豪校って打楽器とか低音以外は皆個人楽器で当たり前?

205:名無し行進曲
23/08/18 11:20:25.42 cYraQvAt.net
>>146
部員いるなら55人までは県大会あたりステージに上げて自由曲だけでも演奏させない?

206:名無し行進曲
23/08/18 11:24:04.83 S2UsAgKb.net
少子化が進んでいる話を鑑みても、この部員の減り方が
帰宅部増加なのか他の部に流れているのかがわからない
少なくとも連盟加盟数やコンクールの参加数は減っている
合同演奏としてコンクール参加が中学校から中学生になったはいいとして
高校部門は?また中学の運営状況は?
東海って早い段階から合同部門を設けてたから
今後は東海式が中心になるのかね
高校野球でも地方トーナメントでは合同チームが出てるくらいだからな

207:名無し行進曲
23/08/18 11:37:13.93 LBuoJW/n.net
>>206
コロナで吹奏楽部が敬遠されたのがまだ続いてるだけだよ。
ブラック部活動って言われてるのもあるけど

208:名無し行進曲
23/08/18 12:01:14.04 SapcJDyJ.net
まあハタから見てて吹奏楽部員が増えそうな要因なんてどこにもないもんな

209:名無し行進曲
23/08/18 12:22:42.07 5vo8Z8f2.net
>>208
響けユーフォ効果はそれなりに大きいと思うけどな
放火とコロナとでアニメが途切れ途切れになってるけど
あのアニメのおかげで楽器に憧れを持った中高生も
一時期の軽音みたく少なくないと思う

210:名無し行進曲
23/08/18 12:30:25.76 q61dHLwP.net
>>200
逆逆笑

211:名無し行進曲
23/08/18 12:34:49.81 PZsckUV+.net
テレビで宣伝すると一気に人気が出るけど
コロナで一気に衰退するとか単純というか
両極端にはしりすぎなんだよな
まぁニワカにチケットとられるぐらいなら
これくらいの空気感の方がコアにはうれしいだろう

212:名無し行進曲
23/08/18 13:17:42.49 iV/Ti/B9.net
2004年に始まった笑ってコラえて吹奏楽の旅と、2015年の響けユーフォニアム
今の吹奏楽部隆盛の切っ掛けはこの2つだな
吹奏楽部の旅は本当に反響大きくて、少子化で子供の数が減少してるのに吹奏楽部の部員数は増えてるという

213:名無し行進曲
23/08/18 14:15:42.03 fsvzq6bR.net
明日からは中国大会と四国大会が始まるのか。どこが代表になるのか楽しみだ。

214:名無し行進曲
23/08/18 15:04:30.42 yQV4oEjn.net
>>210
ん?
昭和嫌いは統合失調症で合ってる

215:名無し行進曲
23/08/18 15:45:22.71 3fkwG0rb.net
>>213
広島が不調だから面白くないんだよな中国は
ここが頑張るだけで大会が白熱するのに
岡山会場の地の利で二つは代表だろう
くじゃく、漣が自由曲被りでそれぞれ比較対象になるのが楽しみではある

216:名無し行進曲
23/08/18 15:55:31.21 QSWgPqLp.net
岡山学芸館は安定として他は結構支部落ちしてるし楽しみな支部ではある
選曲も学校によって特色あるしね

217:名無し行進曲
23/08/18 17:12:03.18 laDYnrfL.net
>>212
>少子化で子供の数が減少してるのに吹奏楽部の部員数は増えてるという
それはごく一部。
全体の人数が減ってるから学校そのものがなくなったり、統合されたり、(コンクールで)合同演奏参加をしてる。
公立高校ですら、中高一貫校にして部活動のメンバーを増やしてる所があるし。
>>206
合同部門は東海だけじゃない。

218:名無し行進曲
23/08/18 18:17:43.30 XgzNalyG.net
北陵来ないかな。
無理かな。

中国は島根が居ないと始まらんやろ

219:名無し行進曲
23/08/18 18:41:40.87 8jtHLehp.net
北陵がマーチやるのは久しぶりなのか
今年の高校は煌めきかレトロだらけになりそうだ
2番はどれだけ生き残るかな

220:名無し行進曲
23/08/18 18:43:25.97 MKppENSf.net
2番はまだ残ると思うけど4番は下手したら全国では高校ゼロになりかねない

221:名無し行進曲
23/08/19 13:08:24.09 Shn+sm+O.net
富山商って陽が昇るときを一昨年やったよね。
先生が得意なんだろうか

222:名無し行進曲
23/08/19 13:21:40.73 xIjnCHxs.net
先生が得意な曲しかやらない学校もあったね

223:名無し行進曲
23/08/19 13:25:41.47 pycHdTve.net
わざわざ苦手な曲やって生徒の一年無駄にする事もないでしょ
同じ曲延々とやるのもダメだけどさ

224:名無し行進曲
23/08/19 14:14:43.85 +rzq/NbQ.net
>>222
最近まで2曲でローテーションしてるとこもあったよね

225:名無し行進曲
23/08/19 14:45:39.73 YBm1s3Mq.net
小松明峰のプラハは最近5年の中で3回目だよね
まぁコロナで勉強の機会が減ったり
慣れの話があったとしても
少しはチャレンジすることも必要ですわね
時代の転換期だから、リベンジで勝率が上がることはあるけれども

226:名無し行進曲
23/08/19 14:51:18.00 HIgG7Nu8.net
3曲ローテならまだ高校3年間違う曲出来るけど2曲ローテだと嫌になっちゃうなぁ

227:名無し行進曲
23/08/19 15:15:17.72 fSi8SsNt.net
>>209
いやーあのアニメにそんな効果は無いかと…
一期しか見てないけど、未経験の小中学生が「吹奏楽やってみたい!」と思えるような内容では無いでしょ

228:名無し行進曲
23/08/19 15:21:29.25 EInHhEOK.net
感性の鈍ったおじさんと未経験の小中学生とは違うのに決めつけられても

229:名無し行進曲
23/08/19 15:29:15.71 YBm1s3Mq.net
私はキャプテン翼でサッカーやってみたいと思った世代です。
でもゴールポスト使って三角飛びなんて、中々出来るものではありません。
どうしたらあんなに滞空時間の長いジャンプができるんでしょうか?
敵のブロックすらも吹き飛ばすファイヤーショットの練習してました。
これが中二病というやつです。

230:名無し行進曲
23/08/19 15:29:57.54 qhhitIod.net
自分も1年と3年で同じ曲やったが生徒からもう一回やりたいって言い出してたな
先輩がやってて羨ましいとか一年の頃は出来なかったところを出来るようにしたいとかそんなりゆうだった

231:名無し行進曲
23/08/19 15:36:30.25 OONVMQDJ.net
顧問が前の学校で支部金とった曲を自由曲にした。
自分達は支部銅だったので軽くトラウマ

232:名無し行進曲
23/08/19 16:01:49.60 TGugvQ8o.net
>>228
言うてもどこの地域でも部員数減少してるのが現実だし

233:名無し行進曲
23/08/19 16:07:11.21 Y1PpnRr2.net
>>226
ゆうて2年や1年からコンクールメンバー入るほうが難しいやろ

234:名無し行進曲
23/08/19 20:37:38.50 IQYEbH8i.net
たのしくやろうぜ

235:名無し行進曲
23/08/19 21:01:41.52 G4w7PV7C.net
偏見なんだけど響けユーフォニアムって大きいお兄ちゃん達が見てる印象なんだが現役世代の中高生も見てるの?

236:名無し行進曲
23/08/19 21:23:03.68 9zsWDtbY.net
>>235
周りにいる現役吹奏楽部(中学生)は結構見てるらしい
そのうちの一人は姉弟で(弟は小学生でバスケをやっているが)面白いらしく一緒に観てるって
響けユーフォニアムを見だしてから志望校の演奏会やコンクールの演奏をよく聴きに行ってる姉に、最近弟も自分の意思で着いてくるようになったと
貴重な吹奏楽男子誕生か?
あのアニメ、効果はあると思う

237:名無し行進曲
23/08/19 21:30:31.53 BUO69CSs.net
中国代表・中学
出雲一、出雲三、大社

何十年かぶりに出雲市の学校が代表独占

238:名無し行進曲
23/08/19 21:31:52.37 G4w7PV7C.net
>>236
へー子供も見るんだ
深夜アニメだから偏見あったわ

239:名無し行進曲
23/08/19 21:33:03.72 XkfqeZ8z.net
出雲3中は初ですよね
これで出雲1〜3中まで全国大会出場経験校に

240:名無し行進曲
23/08/19 21:39:23.13 bch2JVje.net
二中はどうした二中は!!
わたしの出雲は二中なんだよ!!

241:名無し行進曲
23/08/19 21:40:54.31 U9MIVVoR.net
う~ん桑山?

242:名無し行進曲
23/08/19 21:44:25.58 I8ACJRDK.net
【波乱】
支部代表枠が2枠となった関西
近畿大学が3位で代表漏れ
代表は龍谷のほか、立命館(2010年以来)

243:名無し行進曲
23/08/19 21:46:45.06 XkfqeZ8z.net
響けユーフォニアムはかつての吹奏楽演奏者だった
おっさんおばさんが見てもいろいろ懐かしく且つ今の一般のアニメファンにも
受けるような作品に仕上げられてますね
楽器と演奏について手を抜かなかったのが良かったです、全国より支部の方がよかったりとか
細かな吹奏楽あるあるも。
出雲二中は運命の力が印象的でしたね、特別演奏のポップス禿山の一夜は一中の方でしたか

244:名無し行進曲
23/08/19 21:56:50.90 LP7RnYQ9.net
淀が危ないな、このまま消えていってしまうのだろうか
1人のカリスマの存在が大きすぎた学校の宿命か

245:名無し行進曲
23/08/19 22:37:56.06 iz+1huTV.net
淀の実情は知らないけど、丸山氏が生徒全員に密に指導を行っていたわけではないでしょう。
個人のレベルはさほど変わらないんじゃないかな
問題は後任の方のセンスとか求心力とか指導力とか
……あれ、そう考えるとやっぱり危ないのか?

関西支部、やっぱりライブ配信観ようかなぁ

246:名無し行進曲
23/08/19 22:39:42.48 iz+1huTV.net
先生の名前間違えてしまった
すみません。
丸谷氏ですね、申し訳ない

247:名無し行進曲
23/08/19 23:44:59.76 KNjmAhB0.net
今までに同じ県だけでなく同じ市内の学校が支部独占したところって、今回のような出雲勢と数年前のいわき勢(磐城、湯本、平商業)以外どこかある?

248:名無し行進曲
23/08/19 23:58:40.85 kKyBkSkR.net
>>247
北海道

249:名無し行進曲
23/08/20 00:16:21.03 5j02F3IF.net
>>247
いわき独占はもう無理だろうな
平商は小編成化したし、湯本も時間の問題。

250:名無し行進曲
23/08/20 00:48:34.41 UoVuzsaz.net
関西吹コンの守山市民ホール、終演後のバスがもう駅までの終バスで、並んでる列の半分以上が積み残しされて交通手段がタクシーしかなくなってた。
本来ならイベント開催日はバス会社に臨時バス依頼出すらしいんだけど、公共交通機関をご利用くださいとか言いながら臨時バスの申請してなかったみたい。

251:名無し行進曲
23/08/20 02:43:55.90 1GznWvjV.net
>>220
地元の高校地区大会は既に4番ゼロ
意外にも2番が約半数で一番人気だったよ
>>247
福岡市とかありそうなイメージだけど、独占までは無かったかな?

252:名無し行進曲
23/08/20 03:10:44.36 1GznWvjV.net
自己解決だけど福岡市あったわ、福工大附属・精華・城南が代表だった年

253:名無し行進曲
23/08/20 05:11:00.37 qEJJBcH9.net
昨年の岡山はちょっと違うのかな…
一応三つとも岡山市だけど
学芸館は旧西大寺の東区だし
最寄り駅も3つくらい間空いてるな
就実と明誠はかなり近いけど

254:名無し行進曲
23/08/20 08:53:24.20 GCeul/Xz.net
>>220
4で代表になれそうなのは明誠学院くらいかね

255:名無し行進曲
23/08/20 08:58:27.76 QIp4tIvr.net
職場一般なら横浜ブラスオルケスターが4候補
東関東はそこと白鴎大学しか全部門通じて4がない
2008年以降で全国大会で一方のマーチが不人気だった年もあったけど
例えばプロヴァンスやクローバーも支部段階でこんな低割合ではなかった気がする

256:名無し行進曲
23/08/20 09:42:59.00 /Cf9T+Y5.net
道標の先に
祝典行進曲「ライジング・サン」
よろこびへ歩きだせ
コミカル★パレード
結構少なかった記憶

257:名無し行進曲
23/08/20 10:02:56.52 IMbzIfnJ.net
課題曲5曲あっても、そこから4曲になっても
どれかは人気曲と不人気曲があるのだが
1曲分減ることによってその差が顕著になったという
それはマーチだけの年でもシンフォニック作品だけでもあったけど
マーチに関しては不思議と偏りが激しい傾向
連盟も課題曲として採用するなら、
それなりの人気具合も考慮して選んで欲しいが
選んだ組織の指導側が偏った選曲なのも皮肉な話

258:名無し行進曲
23/08/20 10:53:37.93 uQq3cR3v.net
>>245
出向井先生頑張ってますよ
部活動ガイドライン通りで
行っていたら厳しいかもね

259:名無し行進曲
23/08/20 11:07:46.08 Am5F0hhe.net
>>258
あの人の振り方あまり好きちゃうなあ
丸と全然ちゃうで

260:名無し行進曲
23/08/20 11:10:37.82 Am5F0hhe.net
>>258
あの人の振り方あまり好きちゃうなあ
丸と全然ちゃうで

261:名無し行進曲
23/08/20 11:16:05.26 M5VaoIeZ.net
全国行けるような学校ってどんな練習してるんだろう

262:名無し行進曲
23/08/20 11:16:47.25 fMkII4QQ.net
>>252
あと
福工大、精華女子、福岡第一な1993もあった。
今は玉名女子がいるから福岡独占は起こりにくくなっている。

263:名無し行進曲
23/08/20 11:38:04.25 BzhMKTTZ.net
1997中国代表(高校)
出雲、大社、出雲北陵

264:名無し行進曲
23/08/20 12:06:27.93 ZDUC2eVR.net
今日は何処が決まるんだい?

265:名無し行進曲
23/08/20 12:09:46.01 PEenjl/q.net
>>262
福岡第一は堅実に銀賞なイメージ

266:名無し行進曲
23/08/20 12:29:15.07 1U+MOkfJ.net
>>264
四国高校&大学・一般、中国一般ね
明日月曜に四国中学と中国高校
一般は指導者の入れ替りが相当影響するだろう
高校は基本的にいつも通りだけど
審査員の傾向が変わった支部は大事故になるかもなぁ

267:名無し行進曲
23/08/20 12:58:17.71 2hG4q+pW.net
>>266
あと今日は関西一般も

268:名無し行進曲
23/08/20 13:22:29.40 o4WROHA4.net
>>261
部活動ガイドライン全く無視

269:名無し行進曲
23/08/20 13:31:19.54 1U+MOkfJ.net
>>268
会社でも従業員との同意の上で
規制は緩くできるとも聞いてるから
生徒の自主性の上でなら問題ないじゃん?

270:名無し行進曲
23/08/20 13:45:42.47 uXjtWNXr.net
>>269
ガイドラインに沿ってたら練習時間の確保でまず詰むよね
高校野球みたいに私立が強いってわけでもないから、ホント学校の方針1つだよね
中学は親の協力不可欠だと思うし

271:名無し行進曲
23/08/20 13:55:22.49 cZCPE6Kk.net
>>247
独占では無いけど、かつて前橋○中ばかりだった時はある。
東海大札幌と札幌日大が代表のときは札幌独占とも言えちゃうし、富山商と高岡商が代表のときは富山県独占とも言えちゃうからなかなか難しいね

272:名無し行進曲
23/08/20 13:57:51.94 cZCPE6Kk.net
>>261
玉名女子の吹奏楽の旅だか見た?
あんな風に人格否定に近いギリギリのところを顧問が責めたりしてかなりキツいよ

273:名無し行進曲
23/08/20 14:35:07.98 Ml6LhSwD.net
市単位でなく、北海道と東京都をのぞく府県だと、「○○県だけ単位」というのはそこそこあるな。

274:名無し行進曲
23/08/20 14:45:32.79 cpOokA3N.net
>>271
札幌日大は札幌市ではなく北広島市の高校
東京ディズニーランドみたいなものです

275:名無し行進曲
23/08/20 14:55:22.95 87PTz25x.net
それで思い出したけど東京学館新潟は今年は全国行けるかな

276:名無し行進曲
23/08/20 15:43:22.14 HaCRM/f2.net
今年の中国大会で、田中賢先生の紅炎の鳥を演奏する団体が2つ(両方とも山口県)あるんだけど、どういうルートで楽譜と演奏許諾を手に入れたんだろう…?

277:名無し行進曲
23/08/20 15:52:54.42 1U+MOkfJ.net
>>276
田中賢の曲って許諾要るの?

高校と一般はともに指揮者が一緒だから選んでるだけだと思うが
ここの指揮者、かなりの回数でこの曲取り上げてるよ
それ以外の同作者もやってたはずだけど

278:名無し行進曲
23/08/20 15:59:20.07 G7GA93Dy.net
>>277
紅炎の鳥はレンタル譜しか無いのでね…。
金出して借りれば許諾は付いてくるんだけど、一応、書いてみた。

279:名無し行進曲
23/08/20 16:00:59.90 61OlZya2.net
個人的なルートなんかがあるんでしょうね。

280:名無し行進曲
23/08/20 16:13:25.32 x9cAO62p.net
次の土日のライブ配信どこ聴こうかな?
東北・東海・関西・九州

281:名無し行進曲
23/08/20 16:28:18.41 5OV950NP.net
>>276
本人に連絡とってレンタルするはず。

282:名無し行進曲
23/08/20 16:49:52.50 pxC3aVHJ.net
紅炎の鳥でもコロンビア

283:名無し行進曲
23/08/20 18:30:50.26 Wy+lFLMq.net
>>271
札幌独占は日大じゃなくて東海大四&白石の時代

284:名無し行進曲
23/08/20 18:43:15.16 UheuIn5n.net
公園の鳥

285:名無し行進曲
23/08/20 18:59:28.85 0nUNYArv.net
四国高校
伊予
坂出

286:名無し行進曲
23/08/20 19:00:06.53 uVeLa9fm.net
そんなこんなしてる間に伊予高が代表復活
91年金賞の勢いある演奏もだけど12年の時のも好きで
個人的に2度目の金賞をもぎ取ってほしいと応援してる

287:名無し行進曲
23/08/20 19:11:42.79 KflFelmh.net
>>286
伊予のマーラー感動したよ

288:名無し行進曲
23/08/20 19:15:40.62 IVKq4y3T.net
ワイはエレクトラの時が良かった
課題曲はラヴェルの時の刹那ね

289:名無し行進曲
23/08/20 19:29:05.70 qA2HKb/V.net
ウチは、ラヴァルス好きやった
もうほぼ管弦楽の響き

290:名無し行進曲
23/08/20 19:57:57.71 wo38kVhs.net
>>289 管弦楽の響き
そんな訳無い、耳大丈夫か?www。

291:名無し行進曲
23/08/20 20:26:33.00 qA2HKb/V.net
>>290
はい。

292:名無し行進曲
23/08/20 21:04:32.86 qrncHACP.net
広島勢
大学、職場・一般の大人の部は独占

293:名無し行進曲
23/08/21 08:31:35.11 6GPnwuIB.net
>>292
広島県勢、中学は呪われてたが....

294:名無し行進曲
23/08/21 08:31:37.26 6GPnwuIB.net
>>292
広島県勢、中学は呪われてたが....

295:名無し行進曲
23/08/21 08:45:58.04 iEY7uOuf.net
>>293-293
全日本常連だった宇品中が中国大会銅賞
広島の中学の銅賞取得率はワーストかも

296:名無し行進曲
23/08/21 10:07:05.08 B+3Oq+8S.net
東北高校の部チケットとりました現地で観覧してきます

297:名無し行進曲
23/08/21 10:13:36.57 JEWVwgD4.net
響けユーフォニアムの影響でさっき関西大会のチケット買った(後半の2枠)んだが普通に予習せず行って感動してりゃそれでいいよね?
どこが強いとかそういうの何も知らんけど先入観なしで聴いてもええよな

298:名無し行進曲
23/08/21 10:16:15.49 3dnPFsGq.net
課題曲終わったときも拍手忘れずにね

299:名無し行進曲
23/08/21 10:21:10.94 WQvOe2Jo.net
>>296
ワイも前半だけ聴きます
久しぶりのコンクール鑑賞です

300:名無し行進曲
23/08/21 10:22:43.93 B+3Oq+8S.net
>>299
勢い余って前後半買ってしまった。疲れるだろうなあ…

301:名無し行進曲
23/08/21 10:24:39.47 JEWVwgD4.net
>>298
なあ、それ嘘だったらまじ訴えるぞ?

302:名無し行進曲
23/08/21 10:28:59.60 B+3Oq+8S.net
吹奏楽コンクールは課題曲自由曲トータルで制限時間があるから、曲間で拍手したらその学校が時間超過で失格になる可能性が高くなる

303:名無し行進曲
23/08/21 10:37:10.63 JEWVwgD4.net
ていうかチケット2枠分買ったうちの片方が1階3列だった
これ大当たりじゃね?

304:名無し行進曲
23/08/21 10:44:20.47 B+3Oq+8S.net
>>303
コンクールにかぎらず一般にクラシックのコンサート(オケとか)に言えるけど、ステージに近すぎる席だと楽器との距離が近すぎて音量バランスが悪くなることがあるよ。
たとえば右端に座るとコントラバスの音ばかり聞こえてくるとか。
ほどほどの距離のセンターの位置が聴く上ではベスト。
ただもちろん前のほうだと奏者の表情が見れたりとかいい面もあると思う

305:名無し行進曲
23/08/21 10:45:34.24 kcXQOVCH.net
関西高校4部、京都両洋と淀の両方見れるから取りたかったけど出遅れた

306:名無し行進曲
23/08/21 10:45:39.46 JEWVwgD4.net
>>304
もう片方が2階だからその辺も意識して違いを楽しんでみるわ

307:名無し行進曲
23/08/21 10:46:05.50 B+3Oq+8S.net
まあ、コンクールだといちばん良い席は審査員が枠取って陣取ってるんだけどね……

308:名無し行進曲
23/08/21 10:46:41.86 kcXQOVCH.net
>>301
課題曲の後は拍手ダメ

309:名無し行進曲
23/08/21 10:58:35.39 6p88hT8L.net
何十年も前の全国大会で課題曲後に拍手が入って、拍手が終わるのを待って自由曲やったらタイムオーバーしてしまったのって福島の小高中だっけ?

310:名無し行進曲
23/08/21 11:03:56.47 WQvOe2Jo.net
全国大会で曲間拍手は確信犯だろ
お前今まで一度もコンクール聞いてなかったか?ってなる
ところで配信のチケットなら、やろうと思えば
同日開催の支部チケットも買えるのかな?
あえてやろうとは思わないけど、支部比較をしたい人は
そういう楽しみかたもあるのかなと思ってしまった
まぁ音響環境にもよると思うけど

311:名無し行進曲
23/08/21 11:42:41.55 4xBUs3Fn.net
3列目やったら首や肩の痛くならんごと気ぃつけんばよ
東北は土曜に高校やるとね

312:名無し行進曲
23/08/21 11:47:18.67 kcXQOVCH.net
全体を上から見られる2階席が好きだなあ、配置とか学校毎の違いもわかりやすいし、打楽器のパート割見るのも面白い「あそこの学校人数多いのに一人だけやたら鍵盤と小物掛け持ちさせてる」とか

313:名無し行進曲
23/08/21 11:50:32.97 CiBM9ytf.net
課題曲後の拍手といえば2004年全国大会の柏中学校

314:名無し行進曲
23/08/21 12:19:41.25 R4TZAlfi.net
>>297
むしろ何も知らん状態で聴けるのは羨ましい事だぞ

315:名無し行進曲
23/08/21 12:26:43.35 3dnPFsGq.net
課題曲で感動したなら素直に拍手なさい
10秒以内なら問題ない

316:名無し行進曲
23/08/21 12:41:20.79 yRrliBe9.net
問題あるのでやめてね

317:名無し行進曲
23/08/21 12:44:23.08 8+HnQvDI.net
課題曲Ⅲのトランペット、サックスsoloで立って吹いてる学校結構あるけどスタンドプレイに関する規定は無いという事だよね

演奏会みたいで嫌いじゃないけど暗譜やら表現、度胸やらで立った方が多少なりとも審査に良い方に影響があるのかな

318:名無し行進曲
23/08/21 12:45:23.62 Y0z8ilRo.net
演奏会だと課題曲の後に拍手する人が一定数いてまばらな拍手になるから気持ち悪い
アナウンスで拍手やめてって告知しておこう

319:名無し行進曲
23/08/21 12:47:27.37 8+HnQvDI.net
課題曲と自由曲の間の拍手はNGと決めて欲しいね
パラパラ程度に聞こえるくらいなら無い方がお互いに良い

320:名無し行進曲
23/08/21 12:53:17.59 ZCM1BPhx.net
たとえ失格にならなくても生徒の動揺になるから止めた方がいい

321:名無し行進曲
23/08/21 12:54:44.84 Zy66Li6+.net
>>311
映画館とかも前方の席はそんな疲労感があるね
2019年の全日本ライブビューイングが新しい体験で面白かったけど、前の席だったから終了後首も痛かった記憶

以前カスタムでコンクール音源買ってた中で昭和40年代だと課題曲後に拍手してるのがちょいちょいある、あの時代は拍手しても問題ない風潮だったのかな?

322:名無し行進曲
23/08/21 12:57:01.16 YhRo4RYc.net
>スタンドプレイに関する規定は無いという事だよね

スタンドプレイは部門を問わず大昔からやってるよ。

スタンドプレイがダメならオフステージはもっとダメでしょ。
例えば、O.リードのメキシコの祭りとか、レスピーギの楽曲とか。

323:名無し行進曲
23/08/21 13:00:16.80 ZCM1BPhx.net
支部大会はブラボーありですか?

324:名無し行進曲
23/08/21 13:02:02.27 dBBP7QlS.net
演奏に対してというより指揮者の固定ファンとか強豪OBが威嚇で内容構わずブラボーしなければOKじゃない?

325:名無し行進曲
23/08/21 13:18:24.55 x20tT3wW.net
アンチコロナなら気にせんやろな
ただ今までの鬱屈を発散するための発声はやめてよ

326:名無し行進曲
23/08/21 13:20:45.97 dOnwNmeP.net
スタンドプレイは知ってるところで
87年淀工
88年駒大高
98年市立習志野
昔、仙台サンプラザで乗泉寺がベルキスやったとき
バンダの位置で連盟ともめたっていう話は聞いたことある。

327:名無し行進曲
23/08/21 13:49:40.46 NC5qvv1T.net
>>322
昔はシバの女王ベルキスとかアルプス交響曲とかオフステージでやってたね

328:名無し行進曲
23/08/21 15:28:15.17 4xBUs3Fn.net
立って吹いても聞こえ方は変わらんと思うけどねぇ
ブラボーも好きなだけおらんだらいい

329:名無し行進曲
23/08/21 15:43:47.70 nfsaIsp9.net
>>317
サックスソロに関しては、立奏するならここは吹かなくてもよいとか指定がちゃんと書いてある

330:名無し行進曲
23/08/21 16:13:47.41 gxMYJFNi.net
>>326
回るならしの

331:名無し行進曲
23/08/21 16:44:23.82 1R0t0xio.net
ブラボーは叫ぶ本人の自己満足でしかない
公開オナニーの一種

332:名無し行進曲
23/08/21 16:51:05.53 kcXQOVCH.net
やたら立ち振る舞いが宝塚や劇団四季みたいな芝居じみてる指揮者もちょっと見てて恥ずかしくなる

333:名無し行進曲
23/08/21 16:57:30.05 4xBUs3Fn.net
身体揺らして吹くのやめたらもっと飯尾とが出ると思うんだけどな

334:名無し行進曲
23/08/21 17:36:52.99 WWxxpX7n.net
出雲北陵
明誠学院
岡山学芸館

335:名無し行進曲
23/08/21 17:39:33.86 JJ0v6mlf.net
>>329
はぇー
thx

336:名無し行進曲
23/08/21 18:22:34.10 v/kxi4Ur.net
>>322
何も知らない人に教えるのにそういう上から目線の棘ある解説は嫌われますわよ

337:名無し行進曲
23/08/21 18:36:39.24 BrohAG4U.net
>>328
あれはエンタメ性を持たせた演出として捉えたらいいのよ
コンクールの審査においては確かに評価の重点にはないし
音を直接変える要素としても弱いと思うけど
視覚効果を狙って注目を集める要素はあるのだから
演奏者のパフォーマンス性があがるなら、むしろやってくれた方が
いい演奏を聴きたい人にとっては面白さとクオリティで二度美味しい
まぁコンクールという場でふさわしいかは疑問だが

338:名無し行進曲
23/08/21 18:40:27.86 l1MkK0Ht.net
学芸館のアルメニアンダンスPart2。
めちゃめちゃ感動した。

339:名無し行進曲
23/08/21 18:47:29.78 RQBYKDnG.net
秋に農民の訴えが聞けるなんて幸せだぁ

340:名無し行進曲
23/08/21 18:59:43.95 YqxnINzA.net
一楽章も吹いているのですね

341:名無し行進曲
23/08/21 19:03:24.81 5vM6RhLj.net
ロリの歌より農民の訴えが素晴らしかった

342:名無し行進曲
23/08/21 19:32:22.03 a8ybsmba.net
昨年ノ「エルサレム賛歌」も素晴らしかったけどことしも負けない演奏が聴けそうです。

343:名無し行進曲
23/08/21 19:50:46.55 a8ybsmba.net
昨年の「エルサレム賛歌」も素晴らしかったけど今年も負けない演奏が聴けそうです。

344:名無し行進曲
23/08/21 20:25:34.05 HpwY6jPH.net
課題曲4番
明誠学院全国で聴けるね。

345:名無し行進曲
23/08/21 20:54:35.33 GQAPtujL.net
出雲北陵1位通過ガチ?
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

346:名無し行進曲
23/08/21 21:14:12.17 HpwY6jPH.net
【四国支部中学】
高松市立古高松中 2/ブリュッセル・レクイエム(B.アッペルモント)
徳島市国府中 3/交響曲第2番「キリストの受難」より(F.フェルラン)

347:名無し行進曲
23/08/21 21:38:10.99 u2/UZUpb.net
>>322
教会のステンドグラスとかベルキスとか松とか

348:名無し行進曲
23/08/21 22:29:34.52 8gMeWXZI.net
>>345
中国支部は2011年の学芸館が華麗なる舞曲でブレイクした時に
学芸館が支部3位通過で、1位通過のとこが全国銅だったぞ
(ちなみに2位の出雲北陵も全国金)

349:名無し行進曲
23/08/21 23:14:30.80 W4SqHOR+.net
>>345
こういうのをSNS(X)で書いて2年前の騒ぎになったんだよな。
って発端はこいつでしょ。

350:名無し行進曲
23/08/21 23:24:50.64 erQ4UvKf.net
徳島は中学強いけど高校パッとしないよな
国府のマーラー好きでした

351:名無し行進曲
23/08/21 23:31:02.73 AHAP+F1I.net
>>349
デマ拡散して酷かったなアレは。

352:名無し行進曲
23/08/21 23:47:04.15 BrohAG4U.net
>>348
2014年も支部は就実が1位通過だったよね確か
まぁ会場の相性や審査員の感性など、いろいろ変わる要素はあると思う
一定程度のレベルを超えてしまうと
順位が順位としてあまり機能しなくなるほど、審査員の好みになるのかなと
就実は5年前の中国支部朝イチ金賞も、
県通過時点では5位だったという皮肉

353:名無し行進曲
23/08/22 00:22:27.05 1vjjGUYA.net
演奏は水物だし何より生徒たちの伸び代は凄いからね~
一ヶ月前、2週間前の県大会とは別人の演奏なんてことがあるのがコンクールの面白いところ

354:名無し行進曲
23/08/22 01:01:22.91 MeXyIjOT.net
点数には興味ないなー

355:名無し行進曲
23/08/22 09:10:26.86 SEScQWbq.net
小西衛 (富山商業OB) 世代不明
中川重則 (旧金山、学芸OB) アルメ世代?
池田努 (伊予OB) 天国と地獄世代
なんか面白そうなことになってる

356:名無し行進曲
23/08/22 10:44:54.39 yahe2Tg+.net
某外部指導者がレンタルスコア大量持ち込みで現地鑑賞してたんだが、
レンタル譜をこんな雑に扱うのってあるか?
結構ボロボロだし地面に直に置いてるし
URLリンク(x.com)

357:名無し行進曲
23/08/22 11:28:57.84 m72EqylV.net
ミスサイゴンと3つのジャポニスムはホチキス止めしてるからレンタル譜じゃないね
著作権はクリアしたのかな?

358:名無し行進曲
23/08/22 11:30:58.19 nc+13oKF.net
こんなところで言わず
SNSで本人に直接指摘したら?

359:名無し行進曲
23/08/22 11:43:46.13 7c6YD9gh.net
レンタルしたものをコピーして使い回してる可能性もある。
レンタル譜って期間過ぎたら返さなきゃいけないはずだが、原譜をコピーして使い回すってアリなのか?

360:名無し行進曲
23/08/22 14:14:30.28 94hPVQpX.net
生演奏聴きながらスコアを見るのはどうなの?
ちゃんと目で見てやれよ
指導者なら
とは思う

361:名無し行進曲
23/08/22 14:46:55.28 7ARMvnL/.net
ブレーンなら宅配スコア閲覧サービスとかプレイヤーズスコアサービスとかで入手した物なんじゃねーの?三ジャポは思いっきりホチキスで綴じてあってコピーなのバレバレだけど

362:名無し行進曲
23/08/22 14:47:39.83 2BfkpQnd.net
全国金賞高出身だけど、練習は基本平日2時間、週1休み、土日は9:00〜18:00の休憩1時間とかだったよ、昔は週1休みがなかったらしいけどね

怒鳴られもしないし、テレビでやってるようなところとか一部のヤバいところだけ大きくとりあげられてブラックみたいに言われてるよね

363:名無し行進曲
23/08/22 15:11:31.47 cUDfEGG4.net
支部大会が名演ってのもよくありますね
全国大会が、あれ?って演奏だったりとか。

364:名無し行進曲
23/08/22 15:12:54.56 SW1GRk/i.net
うちは部費が3万でした

365:名無し行進曲
23/08/22 15:22:07.10 MPmkeQ1M.net
支部の方が全国への切符がかかってるからか、個性豊かな演奏聴ける感じはする、全国はいつものメンバーいつもの演奏って感じ

366:名無し行進曲
23/08/22 15:32:22.97 qVlSgOGx.net
>>362
磐城か?

367:名無し行進曲
23/08/22 16:36:39.30 2BfkpQnd.net
>>366
私立とだけ
ちな部費は5000円

3万円は高輪台かな??

368:名無し行進曲
23/08/22 16:44:33.00 nfo24ncD.net
贔屓の秋田南そろそろ全国の金とってくれないかな
変態選曲じゃ今時無理なのか

369:名無し行進曲
23/08/22 16:56:49.06 rlB3U/Eu.net
TikTokで2021年の全国大会の演奏を載せてる方がいて、自分はその時の関係者で投稿動画を削除していただきたいのですが、1人の削除依頼で貸してもらえるのでしょうか?

370:名無し行進曲
23/08/22 16:57:40.27 rlB3U/Eu.net
>>369
貸してではなく、消しての間違いです

371:名無し行進曲
23/08/22 16:59:27.16 owR1YEt1.net
TikTokに言えば?

372:名無し行進曲
23/08/22 17:06:08.19 JlJWddpt.net
ユーザーに質問しても意味ないよな

373:名無し行進曲
23/08/22 17:32:12.31 nc+13oKF.net
>>369
著作権侵害の申し立てをしてみたら?
URLリンク(www.tiktok.com)

374:名無し行進曲
23/08/22 18:56:11.37 ++Ym7vj6.net
>>363
支部大会まではコンクールメンバーで全力でコンクールの練習をするけど、支部以降は各イベントや演奏会、文化祭等の練習も入ってくるからコンクールに100%注げなくて必然的にレベルが落ちるってバンドもそれなりにあるみたいよ。学生、一般問わずね。

375:名無し行進曲
23/08/22 18:56:14.05 ++Ym7vj6.net
>>363
支部大会まではコンクールメンバーで全力でコンクールの練習をするけど、支部以降は各イベントや演奏会、文化祭等の練習も入ってくるからコンクールに100%注げなくて必然的にレベルが落ちるってバンドもそれなりにあるみたいよ。学生、一般問わずね。

376:名無し行進曲
23/08/22 20:05:28.42 oFfo0+jD.net
>>345
出雲北陵満点一位ツイート削除されたね。やっぱりデマだったか。

377:名無し行進曲
23/08/22 21:19:22.54 Y23TSjcR.net
>>375
中学の顧問がそうだったな
全国大会はお祭りだからっていっつも言ってた
まあ自分の代はあと一歩全国に届かなかったんだが

378:名無し行進曲
23/08/22 21:24:38.38 Y23TSjcR.net
別件だが,Twitterだかで見つけたのだがこういう論文があった
URLリンク(www.jstage.jst.go.jp)

現役学生と元理事長やコンクール命の一部大人団体にとっては死活問題だけど
コンクールの審査に過度に一喜一憂するのもなんかアレな気がする

379:名無し行進曲
23/08/22 21:57:15.10 O/5rmiFB.net
今年の高校の中国代表であれば、後半13番に入った高校が1抜けの可能性が高い。あくまでも可能性だが…

380:名無し行進曲
23/08/23 00:22:53.14 utr6/5iC.net
>>313
1994年全国大会の東海第一高校

381:名無し行進曲
23/08/23 07:33:57.72 xHdTcXnp.net
>>378
なかなか興味深い。

382:名無し行進曲
23/08/23 07:59:25.84 l3ww07ZU.net
>>379
中国大会出場校の関係者から聞いた話だと出雲北陵が満点1位と言うのは事実だそうです。そして学芸館はまさかの3位とのこと。今年から中国支部は全国大会の出演順は選べなくなったそうです。

383:名無し行進曲
23/08/23 08:05:07.23 wRuE0bOQ.net
リードなんかやるからだよ
全国ではぶっちぎり銅やろ

384:名無し行進曲
23/08/23 08:47:49.43 PN6gPSSq.net
>>383
去年リードやって金なんですが…

385:名無し行進曲
23/08/23 08:54:45.86 wRuE0bOQ.net
アルメじゃ無理やろ

386:名無し行進曲
23/08/23 08:57:12.53 kEpjIHoV.net
サスカッチアンの山なら全国でも金イケるのにな
アルダンPart.2は完全なる選曲ミスだわ

387:名無し行進曲
23/08/23 09:20:26.31 nSncVdWy.net
ここ見てると結果以外は興味ない人多そうだよね。
そりゃあ、演奏の精度が一緒なら難しい曲の方が評価要素はあるだろうけど
演奏の本質はそっちじゃ無いし、どんな演奏なのかが重要でしょう。

とはいえ、今年のコンクールは結果も含めて楽しめる要素はありそう。
昨今のコンクールはあまり結果は気にならなかったけど
難度が大幅に異なる曲を舞台に並べた評価がどうなるか。
これまでに聴いたことのないアルメニアン2に期待。

388:名無し行進曲
23/08/23 10:32:41.30 XV46SA/q.net
コンクールでエルカミ聞きたいんだよねー
でも削れるとこないし、小編成版とか原型無いし

389:名無し行進曲
23/08/23 10:36:20.56 JrSWTOZW.net
それならオセロが聴きたいなぁ

390:名無し行進曲
23/08/23 10:56:27.69 HXFkI//A.net
4に続いて5までやって、曲間拍手を誘ってみる

391:名無し行進曲
23/08/23 12:11:10.46 QjMb4W0R.net
>>388
エルカミ挑戦してほしいねー
ざっくりとしか調べてないけど
エルカミは全国での演奏はほとんど無いんだね
高校A部門での金賞に限れば90年の野庭の支部金まで遡る

392:名無し行進曲
23/08/23 13:02:07.30 JWwmQd75.net
3出休みがあった時代の大曲吹奏楽団で
エルカミは1998年東北大会の特別演奏
ロリの歌は2002年東北大会の特別演奏
がなかなかよいので
興味があるかたは調べてみるとよい

393:名無し行進曲
23/08/23 13:13:10.48 gnGm6RFK.net
オセロなら札幌白石のような名演が期待できたけど、アルメⅡだとちょっとね。
でもまだ2ヶ月あるから期待しましょ

394:名無し行進曲
23/08/23 13:16:07.92 eX5Tgf4z.net
はじめて東北大会を見に行くのですが、例年(コロナ前の感覚で)どの程度客席が埋まるのでしょうか?
開場前に死ぬ気で並ばないと良い席とれなかったりしますか?

395:名無し行進曲
23/08/23 13:25:38.97 X6ri4oLM.net
>>394
中学か高校か知らないけど
東北スレで聞いたら?

396:名無し行進曲
23/08/23 13:31:41.03 E1elUodw.net
座りたいエリアが決まってるなら並んだ方がいいんじゃない
高Aは特に

397:名無し行進曲
23/08/23 13:50:57.69 +fldpig0.net
ロリの歌好きなのにカットされるんだろうか。

398:名無し行進曲
23/08/23 14:23:47.59 cftf9QHF.net
慶應の野球応援おかしいでしょ
大学や系列他校から応援呼ぶのはいいのか?
もし日大系列や東海大系列が同じことやったら
収集つかなくなるよ?

399:名無し行進曲
23/08/23 14:40:07.27 fC3tryxh.net
ちょっと見るのが辛いですね

400:名無し行進曲
23/08/23 14:43:25.65 gnGm6RFK.net
>>398
東海大は菅生も相模も自前で間に合うし
日大は有力校が無いし
あんまり影響ないんじゃね?

401:名無し行進曲
23/08/23 14:49:44.13 X6ri4oLM.net
>>398
別にどうでも良くない?
桐蔭みたいに野球応援のために
吹奏楽部を作って全国レベルにできる学校なんて
ほとんどないでしょ

何なら学校縛りなくしても良いくらい

402:名無し行進曲
23/08/23 14:55:42.62 JrSWTOZW.net
桐蔭の吹部の成り立ちってそうなの?
野球部のオマケ扱いは嫌だなぁ

403:名無し行進曲
23/08/23 15:12:12.98 X6ri4oLM.net
>>402
ここにはそう書いてる
野球応援したくて入ってくる子もいるみたいよ
URLリンク(number.bunshun.jp)

404:名無し行進曲
23/08/23 16:59:03.24 uwY0o5Kc.net
中高と一度も運動部の応援なんぞに呼ばれたことはない
平和だった
コンクールを辞退させられて応援行かされた学校とかあったな

405:名無し行進曲
23/08/23 17:01:17.65 mbxdJJqK.net
>>398
東海札幌なんか野球部が甲子園に出ても吹奏楽部は応援に行ったことないよ
本州の系列校が行ってる

ただ人数制限は設けても良いかもね
習志野も部員250人で大太鼓も複数台でバカスカやったら近隣から苦情が来て、大太鼓の台数は減らしたはず

406:名無し行進曲
23/08/23 17:21:30.79 bnwlH2gM.net
>>394
東北は中高ともいま現時点で前半のチケットが余ってるレベルだから
会場前に並ぶ時間帯も大したことはないんじゃない?
良い席がどこかってのも人によって違うわけで
ぴあ販売前の時代だと朝5時とかいう頭がオカシイ人もいたようだが
今はチケットがあるから席を選ばない人もいるし

407:名無し行進曲
23/08/23 17:37:24.94 8qpol8lf.net
>>405
だから野球の大阪府大会では吹奏楽の応援はやってないという話。

408:名無し行進曲
23/08/23 18:32:32.30 yWNgMaaa.net
前半13に明誠学院が入ったことで、14に習志野入ると「海」2連チャン。

409:名無し行進曲
23/08/23 19:21:23.83 an+FPEtF.net
>>408
習志野は完全にニイズマイズムですね

410:名無し行進曲
23/08/23 19:55:51.22 b1/gapr/.net
>>402
常総も野球部の応援のために吹奏楽部を強化したんだよ
元々は

411:名無し行進曲
23/08/23 20:04:02.93 Gj82XaD4.net
習志野は2000〜2010年代だとロシア作品のイメージが強いけれど
言われてみればダフニスとクロエや交響三章を演奏した歴史があったなぁと
あと割りと東関東の高校代表は年違いで同じ選曲してたことも多いね
サロメは習志野と常総のほか、作新と今市
ダフニスとクロエは習志野と横浜創英(柏と常総学院は支部落ちで全国登場せず)
ベルキスは習志野と柏と常総学院に野庭も全国で演奏してる
それだけ各校の歴史が長いからだろうけど

412:名無し行進曲
23/08/23 20:41:34.80 bnwlH2gM.net
明誠は昨年チャイコフスキーなのに今年はドビュッシーなんだ。
奇想曲とかバレエ期待しちゃったぞ。
今年は桜丘がきたからこっちが楽しみ。
鈴木アレンジのセレクションってもうパターン無いのかな?
急にブーム終わって悲しいわ。

413:名無し行進曲
23/08/23 21:07:27.40 4eZnfE5n.net
>>412
もう英字さん作らないって言ってた気がする


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

281日前に更新/212 KB
担当:undef