【チューバ】TUBA吹き!!Part32【テューバ】 at SUISOU
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無し行進曲
23/02/14 22:27:41.57 6SqfU5Lz.net
>>47
あれとても良い楽器だよ!
個人的にはコンペの632Sよりも好み。

51:名無し行進曲
23/02/14 23:01:55.94 RLxw4Ff2.net
YEB-321sは確かに吹きやすいよね
吹き易すぎて、良くも悪くも<軽々>っていう感じだな
今こそ4番サイドアクション・ノーコンペの太管E♭が望まれる
トリガーがあれば無敵かもね

52:名無し行進曲
23/02/15 00:01:19.14 VGJEEzCh.net
>>51
トリガーより優先したいのは5番バルブ。
lowEの音をセミトーンではなく可能にして、完全な半音階を可能にするため。
グレッグソンの協奏曲なんかで出てくるからね。

53:名無し行進曲
23/02/15 00:45:10.58 ZfSkqMcj.net
>>40
好みに関することはともかく
人が何かをひけらかしてるように感じるのは
お前の被害妄想みたいなもんだからな

54:名無し行進曲
23/02/15 07:01:03.89 +X5vapaI.net
>>48
いや、Es管との比較の話してんだけど…
まさかEs管よりもC管よりとか言わんよなw

55:名無し行進曲
23/02/15 17:37:55.26 35VlYjFQ.net
>>54
今のF管は低音が苦労なく出せる=E♭管と同様なのでノープロブレムって事でしょ?
そこはわかっているつもり。

56:名無し行進曲
23/02/16 13:24:46.56 VNWrzICJ.net
>>47
>>52
輸出仕様の381Sと同じに、5番のロータリーを着けてもらった321Sを使っていた事がある。
lowEの音なんて全バルブを押す事になるのに、音抜けは全く問題なく、それも含めてどの音も均等に鳴るので、とにかくストレスなく吹ける楽器だったよ。
>>51氏の言うように、良くも悪くも「軽々」なのは確かだけど、それでニーズに叶わなければベッソンとかを選べば良いだけの話だからね。

57:名無し行進曲
23/02/16 17:24:06.46 coxe1sHj.net
>>56
5番ロータリーはワンオフ製作ですか?
値段がおよそ分かればYBB-321に付けてみたいなぁと思っているのですが

58:名無し行進曲
23/02/17 00:24:29.88 LIlBCPqj.net
>>57
>56です
古い話で申し訳ないんだけど、80年代にヤマハのアトリエで着けてもらいました。
その頃はまだ音大生もしくは音大卒なら、楽器のカスタマイズとかマウスピースの特注など対応してもらえたけど、今はちょっと無理みたい。
件の5番は、E♭管321Sの4番抜差管に装着するロータリー付きの管で、当時13万円ほどでした。
ちなみに、E♭管321Sの4番ピストンボアサイズは18.5ミリだから、B♭管321の4番とは合わないはずだし、着けるとしたら大がかり過ぎて現実的でないと思う。
それとB♭管の場合、5番を着ける事により致命的に音抜けが悪くなる事が多い(5番バルブを着けない理由)。よってB♭管321に着けるメリットは希少性以外に殆ど無いと思いますよ。
ご参考となれば幸いです。

59:名無し行進曲
23/02/17 03:48:35.67 JNMoKpGC.net
>>58
返信ありがとうございます。
考えればボアサイズも違うし、流用は不可ですよね。
詳細にありがとうございました。

60:名無し行進曲
23/02/17 20:51:02.05 xj8TwCsw.net
ChatGPTに聞いてみた
チューバの有名な協奏曲を教えて
チューバの有名な協奏曲としては、以下のようなものがあります。
・ラルフ・ヴォーン・ウィリアムズ:チューバ協奏曲ヘ短調
・エドワード・グレグソン:チューバ協奏曲ヘ長調
・ジョン・ウィリアムズ:チューバ協奏曲
・ベルンハルト・キリーヒ:チューバ協奏曲第1番
・ヤン・サンデルス:チューバ協奏曲
・フランソワ・ドメニコ・マルティノ:チューバ協奏曲
なお、これら以外にも様々な作曲家によるチューバ協奏曲があります。

61:名無し行進曲
23/02/17 20:53:40.44 xj8TwCsw.net
ドボルザーク作曲の新世界よりのチューバパートの紹介文を作成よろしく
ドボルザークの交響曲第9番「新世界より」の中で、チューバは力強くメロディを奏でるパートとして知られています。第2楽章「アメリカン・イン・ザ・ワイルドウエスト」の冒頭で登場し、深みのある音色とともに穏やかな西部の景色を表現しています。また、第4楽章「フィナーレ」でも重厚な旋律を担当し、荘重な雰囲気を作り出しています。チューバの力強さと存在感が際立つ素晴らしい楽曲です。

62:名無し行進曲
23/02/17 23:58:35.39 ZVIxtBM5.net
>61
*注 力強い4楽章が始まって、TUBA吹きが眠っていても起こさないであげてください。2楽章で出番が終わってしまって演奏することがないのです。
曲が終わってからそっと起こしてあげて下さい。

63:名無し行進曲
23/02/18 10:00:57.19 Wij7gVn/.net
>61
なんだネタか
>>62で「寝た」ってハナシにつながったな

64:名無し行進曲
23/02/18 13:58:39.25 rDKuxL1g.net
ネタじゃないよ。こっちの作文はまあ及第点。
独特の民族音楽的なテーマは第1楽章だろと思うけど。
ヴォーン・ウィリアムズ:チューバ協奏曲の素人向けの紹介文を作成して
ヴォーン・ウィリアムズのチューバ協奏曲は、チューバという重低音楽器の美しさと優雅さを十分に表現している作品です。協奏曲全体を通して、チューバの豊かな音色が聴き手を魅了します。協奏曲の第1楽章は荘厳で力強い主題が印象的で、続く第2楽章は、チューバの歌うような旋律が美しく印象的です。最後の第3楽章は、スピリットのある軽快なリズムとともに、独特の民族音楽的なテーマが印象に残ります。チューバの音色を堪能できる素晴らしい作品です。

65:名無し行進曲
23/02/18 14:03:26.21 rDKuxL1g.net
これなんか傑作ww
チューバについて面白い川柳を作って
五・七・五の川柳で、チューバについての面白いものを考えてみました。以下が例です。
「低音吹けば まわりを揺らす 豪快な音」
「単独で鳴る 低く重い音 チューバは我が家」
「夜の山道 ふと響く音は チューバ一筋」
「ぶ厚い音色 響く音楽室 チューバ奏でる」
「巨大な身体 低音の咆哮 迫力満点」
以上、ご参考までに。

66:名無し行進曲
23/02/18 18:57:55.39 Wij7gVn/.net
>>64
いや、それは納得だけど>>61は…
>>65
悩んじまった…

67:名無し行進曲
23/02/18 19:06:42.02 9o18LsUv.net
>>65
五七五…?

68:名無し行進曲
23/02/18 19:14:04.42 Wij7gVn/.net
>>65
だったらさ…
「最低音 出したつもりが 最低の音」
「バス楽器 なのに高音 なぜ目指す」
「ステージで ベルに隠れて 顔知れず」
「女子のパン○ ベルに映った 白だった」
「デカい凹み 動かぬピストン 学校備品」
「音大の 副科のピアノ 最低点」
「気取っても 所詮は地味な 下働き」

どうだろう…

69:名無し行進曲
23/02/18 21:16:37.87 cjTadaCv.net
つまんないんだからせめて五七五に合わせるくらいしてこいや無能が

70:名無し行進曲
23/02/19 07:37:38.35 zm8mxGLo.net
五七五にすりゃいいってもんでもないでしょ。
どーせしょうもないんだから。
クソ真面目な中に箸休めにもならない箸休めがあってもいいじゃないか。

71:名無し行進曲
23/02/19 10:47:20.58 FcPREyD4.net
>箸休めにもならない箸休め
いいのか?

72:名無し行進曲
23/02/19 14:19:19.54 Lhxkt1BC.net
いいんです

73:名無し行進曲
23/02/20 17:48:04.97 y0WLpgv8.net
新世界については ドヴォルザークがTubaについて無知であっただけで 音響的に四楽章にTubaは必要 と言う先例を築けなかった以上 負けを認めるしかない
ひょっとしたら学生オケで遊んでくれる指揮者もあるかもしれないが そのプレイヤーが指揮者納得の成果を出せるとは思えん

74:名無し行進曲
23/02/20 18:34:09.62 oaPDgEs9.net
ドボ9の2楽章の例のコラールは、バストロとそっくり被っていて、元々テューバは入らなくてもOKだったというような記事をどこかで読んだ。
あと、8番とか謝肉祭序曲、チェロコンなどではしっかり使われているし…
何かとわからない点が多い。

75:名無し行進曲
23/02/21 18:43:47.78 MvLdhnym.net
>>36
ごめん、これ見て購入したんだけど、ロジャーさんのオススメ登場は何て曲名?

76:名無し行進曲
23/02/21 18:44:38.17 MvLdhnym.net
↑すみません、ご存じの方、教えていただきたいです。

77:36
23/02/21 20:31:18.43 kPgQBONq.net
まさか購入する人がいるとは思わなかったw

>>75
ロジャー・ボボが登場するのは後半2曲
・Ode to Tobago
・Your Own Comes First
彼独特の音像が見事に記録されている(と思ってます)

78:名無し行進曲
23/02/21 21:48:03.51 yqm0A7jV.net
>>77
ありがとうございます。
早速聴いてみます。
ボボの追っかけなので、Thomas Stevenのトランペット曲集も買う感じなので、すぐに買いました。

79:名無し行進曲
23/02/25 17:22:56.83 WKtdPWMY.net
偉大なテューバ吹きとして後世に名を残すであろうボボさん。
PIPERSも3月発売の500号で休刊するというし、追悼記事が組まれると思うけど、なんか哀しい締めくくりが重なるのかな…

80:名無し行進曲
23/02/25 18:36:18.36 qqgdJHqZ.net
夜だけ挿管する逆トレーナーの話を聞きたい

81:名無し行進曲
23/02/25 18:37:49.45 D01RHDaj.net
パイパンズ休刊!知らなんだ

82:名無し行進曲
23/02/26 10:01:33.20 7qkR296f.net
>>81
パイパンズはかつては音大生(管打専攻)のバイブルみたいに言われたけどね…。
ボボさんのコラムもあって、そこはいつも興味深く読んでいた。
初期のパイパンズは、奏者へのインタビューなど硬派な一方で、替え歌特集みたいなお遊びのコーナーもあって、すごく硬軟織り混ぜた面白い音楽誌だったな。

83:名無し行進曲
23/02/26 10:16:11.80 7qkR296f.net
>>78
ボボさんの思い出になるけど、90年のTUBA札幌大会で、Thomas Stevensの「古いスタイルによる変奏曲」を、70年代以降の現代曲と対比させて紹介していたのが興味深かったな。
音の偶然性、ベルを叩くなどの特殊奏法?など、その楽器の本来持ち合わせている物から逸脱した作風の例を即興で演奏し、現代曲の今後は、Thomas Stevensの曲のような物になり、先のような物は淘汰されていく事を示唆していた。
その「古いスタイルによる変奏曲」は、今日定番のレパートリーとなったからね。

84:名無し行進曲
23/02/26 12:04:51.83 zrlTEpzI.net
>>82
真面目にパイパンズ連呼すんな面白いだろ

85:名無し行進曲
23/02/26 21:47:46.61 .net
パイパンズってパイパーズのことか…
何かと思ったわw

86:名無し行進曲
23/02/27 08:50:17.91 U323NxBM.net
まさかおまえら、
パイパンにしてないと?
最初のレッスンで言われなかったか?

87:名無し行進曲
23/02/27 09:24:07.95 lGMHb4eA.net
その頃は真性のパイパンだったし

88:名無し行進曲
23/02/27 18:17:25.18 on/s74FD.net
デニスのATモデル 盲点だった
WD24派としてはひと揃え試したい

89:名無し行進曲
23/02/28 19:44:07.20 4ozvMb2Q.net
デニス3Lが万能だ。

90:名無し行進曲
23/03/01 12:28:36.64 a6uEISTg.net
>>88
>>89
いいかもしんない シャーペン芯ない

91:名無し行進曲
23/03/01 13:44:50.21 b+JpjR7A.net
>>84-87があぼーんされててなに書いてんのかわからん

92:名無し行進曲
23/03/01 13:52:26.14 xl9EFBLA.net
【日銀デフォルト】 世堺教師マ仆レーヤ、UFO出現!
://rio2016.2ch.sc/test/read.cgi/2chse/1670024543/l50
URLリンク(o.5ch.net)

93:名無し行進曲
23/03/02 06:55:36.93 G0+CCwt9.net
>>91
そりゃあもうどえらいことになってるぞ

94:名無し行進曲
23/03/02 08:15:00.39 mz8jK4h6.net
>>93
きになるやんw

95:名無し行進曲
23/03/02 21:37:35.84 .net
>>91
俺のスマホでは表示されとるよ

96:名無し行進曲
23/03/02 21:58:07.55 mz8jK4h6.net
そうなんかーorz

97:名無し行進曲
23/03/03 07:22:42.72 +pjJWazW.net
>>91
お前がボーボー好きだと言うことはわかった

98:名無し行進曲
23/03/03 07:28:56.59 BJVJgpRp.net
>>89
3L随分長い間使ってたなぁ
チューバと一緒に売り払ってしまった

99:名無し行進曲
23/03/03 08:07:03.35 i87+mdAW.net
>>98
楽器はベッソン?
「L」が付くって事はブージー&ホークスじゃないよね

100:名無し行進曲
23/03/03 08:15:12.34 YJhW+59e.net
今って、チューバリアンなんて言うの?

101:名無し行進曲
23/03/03 12:21:26.33 zd88W0Io.net
>>97
Bobo好きならなお良し…てか、それはチューバ吹きならアタリマエか
(合掌)

102:名無し行進曲
23/03/03 13:25:11.90 3O1Hn5MR.net
>>100
ワグネリアンとかシャーロッキアンとか、オバタリアン(古…)はあるけど、チューバリアンは聞いた事もないな
言われてたとしたらどういう意味?

103:名無し行進曲
23/03/03 13:33:30.09 YJhW+59e.net
>>102
さぁ?知恵袋かなんかで見たところw
普通?はチュービストだけど
>オバタリアン
どこ行ったんだろね?w

104:名無し行進曲
23/03/03 16:05:10.61 BJVJgpRp.net
>>99
正解

105:名無し行進曲
23/03/04 09:16:43.30 Qf2K7oWP.net
>>101
みんな大好きロジャーボーボー…

106:名無し行進曲
23/03/04 11:50:24.71 Xwlp1kgv.net
ボボさん 音は好みじゃないけど とにかくいい人だった
あのでっかい口と身体で あんなちっちゃい楽器吹くの ズルい

107:名無し行進曲
23/03/04 13:12:03.40 Dm+N06Br.net
>>102
ベジタリアンとか
「サイバリアーン!」(←宇宙刑事ギャバン)なんてのも…

108:名無し行進曲
23/03/04 13:48:05.81 aqX1eotH.net
そもそもボボというのが九州地方では
そんなことよりロジャーボボのオススメ盤教えてください

109:名無し行進曲
23/03/04 14:51:14.83 ahk8+8u6.net
そういやボビッシモしか持ってないな

110:名無し行進曲
23/03/04 17:18:29.47 A/YfsRfe.net
>>108
こんな話も
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

111:名無し行進曲
23/03/04 21:16:27.27 r5vRb/gp.net
>>106
以前に、武蔵野音大まで高速バスで行って、佐藤潔さんの通訳でロジャーボボの公開レッスンを見せてもらったけれど、登場された時はあまりの体の大きさに、圧倒されたのを覚えています。
もう二十年くらい前の話ですけどね。

112:名無し行進曲
23/03/06 23:56:06.66 h/Ty2sUn.net
何だかなぁ・・・
みっともない
URLリンク(www.youtube.com)

113:名無し行進曲
23/03/07 02:53:21.81 rOzds9vB.net
この人たちって何者なの?
フリーランスチューバ奏者って余程実家太くないと食っていけないでしょうに

114:名無し行進曲
23/03/07 06:49:38.50 O3Pa3c08.net
そりゃバイトか講師じゃね

115:名無し行進曲
23/03/07 08:19:11.09 2V5+d7Wm.net
むしろコレわざわざ叩いてる人らの現状の方が面白そうw
高年齢層の売れない同業(廃業)者か、はたまたアマオケでヘッタクソなチューバ吹いてる老害か…

116:名無し行進曲
23/03/07 08:22:50.84 .net
>>113
プロのオケとか吹奏楽団の枠があいたらオーディションは受けているやろ
なかなか決まらんからこうしてYouTubeで活動しているんじゃね?
高い楽器持っているから、実家は金持ちなんやろね

117:名無し行進曲
23/03/07 08:43:31.82 i9fFtRo0.net
売れるプロと 上手いプロ高い音楽性のプロは違うからね
音大生ノリで調子に乗ってるヤツの方が売れるチャンスはあるよ

118:名無し行進曲
23/03/07 10:13:31.61 O3Pa3c08.net
チューバは色々あっていい。
嫌なら聴かなきゃいいし。
叩く理由がイマイチよくわからん。別に好きにやらせときゃいいじゃないか。

119:名無し行進曲
23/03/07 12:46:15.94 ffDRA3x9.net
メンバーの1人ご結婚されたみたいね
これでさらに風当たり強くなったら面白いな

120:名無し行進曲
23/03/07 16:15:43.73 Nb/GYV2q.net
>>118
同感

121:名無し行進曲
23/03/07 18:33:14.92 AOFcSQ4i.net
タララ「ター」の部分がなんか嫌w

122:名無し行進曲
23/03/07 19:20:23.20 P/ddlu1W.net
前スレでも言われてたけど、今時はテューバでも快刀乱麻な吹きっぷりがフツーになっている。だけどテューバという楽器のキャラクターからは、ともすると逸脱気味になっている気もする。
>>118氏の言う通り、いろいろあっていいし、嫌なものは避けて良いだけの事だが。

123:名無し行進曲
23/03/07 21:53:13.14 toVRagDE.net
数えてみたら30万くらいマウスピースにつぎ込んでたが 万能で中庸なモデルって結局しまい込んで使わないんだよな

124:名無し行進曲
23/03/07 23:48:42.03 6L2vPbZz.net
4バルブしかないC管って実際不便なの?
B管からの乗り換えでYCB621を考えてるんだけど吹奏楽レベルでもきつい?

125:名無し行進曲
23/03/08 00:57:08.11 Vi3griP8.net
>>124
絶対ムリ・・・というか、全くおススメしない。
抜け悪いし、低音薄いし、音量も足りない。

126:名無し行進曲
23/03/08 09:09:54.79 nhIgJjnn.net
1バルブ無いのに抜け悪いんだw

127:名無し行進曲
23/03/08 13:25:15.08 js6XClbq.net
>>124
>>125
4バルブ・抜け云々以前に、C管621は3/4サイズだし、金五などのアンサンブル用と思った方が良いでしょ。
これは例えばB管621でも同様。
10人程度の小編成吹奏楽ならどうにかなると思うけど。

128:名無し行進曲
23/03/08 18:50:27.76 zU4eyApJ.net
逆にいまYCB861に価値があるのかなぁ

129:名無し行進曲
23/03/08 19:48:06.55 ozNbExSM.net
>>124
どうせ受注生産なんだし、5番ロータリーつけて貰えば?

130:名無し行進曲
23/03/08 19:53:26.35 /dGe3KTN.net
強制倍音が使いこなせるなら4ピスでどうぞ
>>128
861はノーラッカーまたは赤ベルで発注すると良いぞ
ノーラッカーだとアレキっぽくなるし赤だとルドルフっぽくなる

131:名無し行進曲
23/03/11 18:45:40.23 OCt+Cr2m.net
>>129
アマだとやってもらえないみたいだよ。
昔はアトリエで応談だったけど。
>>58 でE♭管321の5番の話が出てるけど、作ってもらおうとしたけど埒あかなかった。

132:名無し行進曲
23/03/11 19:39:07.53 /rNEjug2.net
5番ロータリー付けたり赤ベルしたり、昔はアトリエ案件だったけど今はヤマハ内でセミオーダーシステムが出来てるはず
付き合いのある楽器屋さんが情報を持っるか、どれだけヤマハに話ができるかが判定できる
822C赤ベルラッカー、621Fデカ赤ベル、YBB321銀メッキ、基本的にパーツとか合う金型が有ればオーダー可能
ただオーダー品だから基本値引きはないし納期は半年くらい掛かるよ

133:名無し行進曲
23/03/11 20:53:34.41 xGqcwXeO.net
昔ヤフオクにYBB-841Gの5ロータリー仕様が出てたな

134:名無し行進曲
23/03/11 23:50:35.98 OCt+Cr2m.net
>>132
そうなのか!
621の銀メッキとかは見た事がある。
確かに、どれだけヤマハに突っ込んだ話ができるかによるんだろうね。

135:名無し行進曲
23/03/12 00:36:27.81 gKy2eHwm.net
そこまでくると826も作ってもらえるのかなあ

136:名無し行進曲
23/03/12 12:06:02.96 /hewuWAD.net
>>133
ヤフオクじゃないけど、アチラ仕様の841Gとやらで、ベルト掛けの金具が付いた物が出ていた事があった。
それだけで音が違うような事も書かれていたけど…それほど違うものなんだろうか?
>>135
826はさすがに厳しいのでは…?
周りで作ってもらえた人はいない。寡聞にして知らずなのかもしれないけど。

137:名無し行進曲
23/03/12 13:04:50.34 kjrQJjiE.net
カタログに載ってない品番は無理ちゃう?
826,823(623だっけ?ベビーヨーク)が該当
あと、YEP321やYEB321Sの5番ロータリー枝管も既製パーツが無いからセミオーダー対象外かと

138:名無し行進曲
23/03/12 14:19:20.59 Y7MsthHQ.net
>>137
YCB623はホントにワンオフでしたからね…もう試奏会にも出てきませんし。
昔熊本でカスタム試奏会あった時本気で欲しかったモデルです。

139:名無し行進曲
23/03/14 10:06:44.53 CerEwd2E.net
流れぶった切って悪いんだけどycb861吹いたことある人っている?
学生時代はybb641Ⅱ使ってて、吹き込めば吹き込むほど応じてくれる楽器で良いなぁって思ってたんだよね
社会人になったら値段100万ちょいくらいのB♭かC管欲しいなぁって思ってるんだけど、見た目もルドルフみたいで個性的だなって気になってるんだけど吹奏感とかどう?

140:名無し行進曲
23/03/14 10:16:20.19 CerEwd2E.net
別にぶったぎってはなかったねw
受注生産モデルは試奏できないから躊躇してしまう😢

141:名無し行進曲
23/03/15 09:14:48.81 8zJ91+eP.net
>>139
実際に吹いた事はないから何とも言い切れないけど(ゴメンね)、言える事は…
@吹きやすいC管とは言えないらしい
これは某プロから聞いたんだけど、吹きやすいのがC管の身上なのに、そういう点では失敗だとか
A641Uの延長線で「良い」と思わない方がいいよ
B♭641とカスタムの841ではだいぶ吹奏感が違う (これは経験済み)
641はとにかく楽だけど、カスタムシリーズになるとその点では難しくなる
きちんとそのパフォーマンスを引き出せるのなら、音色は当然カスタムの方が段違いに良い
BロータリーのC管に拘らないなら(拘ったとしても)、より吹きやすくて良い音のC管(B♭管も)はざらにある いろいろ試すと良い
C861、あまり売れていないようだから、中古に出回る事も少ないようだけど、出たら即試奏してみる事かな

142:名無し行進曲
23/03/16 19:53:26.62 0yJXFBAp.net
>>141
なるほど、ありがとう
吹奏感が違うってのが気になるなぁ
昔YCB822Sを吹いたときは同じヤマハでもこんなに吹き心地変わるのかと驚いたけどやっぱ吹いてみないと分からないんだなぁ
B♭管C管それぞれメーカーサイトを穴が空くほど見てるけどどれも高くて泣ける🥲
もうちょっと値段を広げてみるありがとう!

143:名無し行進曲
23/03/16 20:07:34.66 v+sb25SO.net
88で中古買うのもいいと思うよ
最近はすぐ売れる傾向があるから細かく見てないと商談中になっちまうけど

144:名無し行進曲
23/03/16 22:42:24.81 mYPdMzCm.net
あまり上手ではないドラムのいる楽団でユーロビートディズニー吹いたときに、表打ちが安定しない中での裏打ちの地獄っぷりを堪能した。

145:名無し行進曲
23/03/16 23:41:20.50 fB1Ev0O3.net
ycb861持ちだけど、奥の深い楽器だと思う
良くも悪くもヤマハらしい特性はあるけど
キャパがものすごくある分、緻密に鳴らすのは難しい
音色や音程は最高なのだが
マウスパイプが浮いているので、気を抜くと音が暴れる感じ
年寄りには不向き(MRPCのほうが、あらゆる点で楽)
でも、チャンと練習できる若い人が吹くなら
可能性はかなり高い楽器だと思う
ルドルフなんかより、もっと評価されても良い楽器だと思う

146:名無し行進曲
23/03/17 20:20:34.61 7jaaJDej.net
>>145
参考になる。
B♭管841でもほぼ同じ感触があるから。
キャパが大きい分、緻密に鳴らすのが難しいとか、本当にそう。
ただ、ヤマハの特性として、2・3番などの音でも鳴りのムラが出ない点、こういう所は本当にすごい技術力だと思う。
結構な価格帯の楽器でも、意外とある事らしいから。

147:名無し行進曲
23/03/18 09:24:25.97 mNJ+YwvD.net
>>145
B♭管と同じボア径・ベル径を持つから、B♭管をそのままC管にしたというか、B♭管と同じプロジェクションをもつC管ってコンセプトなのかな?
ミラフォンのブルックナーモデルに近いと言えなくもない?

148:名無し行進曲
23/03/19 15:41:47.45 GRI16pCm.net
ボコボコのYBB321担いでブラスバンド見学行ったら笑われるかな?

149:名無し行進曲
23/03/19 22:01:38.79 m9u5QRgt.net
そんなことはない

150:名無し行進曲
23/03/19 22:04:58.75 8lMH2FZq.net
>>148
大丈夫、私はYBB201(3番管直感系)で行きましたけど、何とか耐えました。
しかし、火星と木星吹いて、Esとか出てきたので(ry

151:名無し行進曲
23/03/20 06:53:16.12 nzBQ2uU8.net
強制倍音ってみんな出来るの?
昨日初めて挑戦してみたけど全然出来なくて絶望した

152:名無し行進曲
23/03/20 07:58:25.76 9ysYTI3K.net
>>148
むしろ旧モデルなら羨望の的では

153:名無し行進曲
23/03/20 15:07:10.06 g6ttBFrm.net
団体にもよるんだろうけど、ブラスバンドの方がいい意味でよりオタク度が高くて壁を作らないイメージがあるなあ。
バス吹きがいればシブいって言ってもてはやされそう。

154:名無し行進曲
23/03/20 18:38:37.06 UuTY1EMJ.net
基本バスじゃないの?今はフロントのバンドもちらほら?あるみたいだけど

155:名無し行進曲
23/03/20 19:42:00.24 lpaTX2Tp.net
>>151
たとえばB♭管のペダルHとか、F管の開放で出すB音(E♭管ならAs音)とかの、セミトーンと呼ばれるアレかな?
本来出ない音を無理やり出すやつ。
→B♭管のHは特に出しづらいけど、まずは開放でペダルEsが出せれば、あとは半音ずつ下げて行き、2・3番で出る。
ペダルBが確実に出せれば、コツはつかめると思うよ。

156:名無し行進曲
23/03/20 22:45:24.89 LQu7t5Vd.net
>>154
いや、人手不足で誰もいないとかトラだったりするとノリがそうならないかなって意味

157:名無し行進曲
23/03/21 00:10:18.71 sZB0x9jA.net
>144
すっげー気持ちわかる。
自分は合同バンドで下手くそドラム(身内)&音小さいだったから演奏崩壊。
ブチ切れたTUBA達が結託して、不格好な編成になりながらもベルを全体に向けて爆音で吹いて、リズム権を奪い返した事がある。

158:名無し行進曲
23/03/21 00:41:08.79 T+t7pBMP.net
>>151
完全5度下がる前に、バルブを使用して短3度を経過すると感覚がつかみやすいかもしれません。
B(0)-G(3)-Es(0)
A(2)-Fis(2+3)-D(2)
As(1)-F(1+3)-Des(1)
などのように…。

159:名無し行進曲
23/03/21 09:41:57.54 lhhGwisO.net
>>144
自分の中でベッタンドラムとか呼んでるけど、重ったるくてウルサいドラムとやると本当に嫌になる。
ドラムだけではないけど、昔、勘違い系のバンドで團伊玖磨の『祝典行進曲』をやったんだけど、ベースとパーカス、とにかくデカい音出せって言われて、第一マーチの部分から『どんがらがっちゃんどっちゃんばっちゃん…』と、エレガントな曲想から程遠い、似ても似つかぬ『祝典…』になった事があった。

160:名無し行進曲
23/03/21 10:15:57.50 ZiMlaBqI.net
あんま関係ないけど、ドラム走るとのっかるか指揮者に合わせるか悩みつつ、
とりあえずグルーヴィーにギリ乗っかる感じで吹くことに注力するからすんげえ疲れる

161:名無し行進曲
23/04/04 10:02:43.44 GTQ+zw52w
>>160
禿胴囲

162:名無し行進曲
23/06/14 19:59:49.93 4MISJTgaZ
最近地球破壞テ囗リス├税金泥棒自閉隊か゛都心付近まて゛クソへリやらC-130やらクソ爆音航空機飛ばしまくって低周波騷音引き起こしてるな
騷音によって知的産業の回復可能性まて゛徹底的に阻止して、住民イラヰラ犯罪惹起.税金泥棒しながら桁違いの石油を無駄に燃やして.
エネ価格に物価にと暴騰させて.氣候変動.土砂崩れ,洪水、暴風、大雪,干は゛つ.森林火災にと國土破壊するのが國防た゛の笑わせんなボケ
選挙て゛大敗する予定の岸田異次元増税文雄がウクライナをネ夕に軍事國家化を推し進めて、自閉隊と結託して選挙無効を−方的に宣言して
専制主義國家にしようとたくらんて゛ることに.お前らもそろそろ氣つ゛かないとな
頭弱い岸田増税文雄は、財源が必要た゛なんた゛と囗車に乗せられて増税までして、足すくわれてミャンマ−状態になる未来か゛目に見えてるわ
こうしたテ□リストと゛もに対抗するために.利権を貪って税金泥棒して地球破壞して私権侵害して私腹を肥やすだけの人類に湧いた害蟲
クソ公務員を全滅させて、新≡種の神器.拳銃、スティンガ━.手榴弾を全家庭に普及させないとお前ら□シア逃亡民みたいな目に合うそ゛

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ─が□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるそ゛!
hТΤps://i,imgur、сom/hnli1ga.jpeg

163:名無し行進曲
24/03/03 21:48:40.01 WghXIlMsM



最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

18日前に更新/48 KB
担当:undef