2023年度 吹奏楽コン ..
[2ch|▼Menu]
368:名無し行進曲
23/03/20 17:41:46.45 6GcZQA3Y.net
単なる作曲コンクールでなく、実際に演奏しその出来を比較することを目的とした曲を選ぶのだから、特定のパートの負担が大きかったり休みが一小節も無いパートがあったりというバランスの悪さは致命的だと思う。
そうならないために吹奏楽専門の作曲家が審査員に入ってるんじゃないのか。
素人が作る曲なんて、たとえ完成度が高くてもそういう問題点をはらんでしまうのは当たり前だし、補作までいかずとも出版されるまでにアドバイスなりして修正できる余地はあるはず。
「アマチュアが演奏する前提で無理なく合奏が成立する曲」という名目で採用したのなら連盟はそのような曲を課題曲として世に出す責任があるだろう。

369:名無し行進曲
23/03/20 18:23:10.53 2q+A9LfD.net
標準音域表を提示しときながらそれを守らない曲が多いのは気になる
煌めきのラッパ1番キツすぎやんか

370:名無し行進曲
23/03/20 19:41:45.17 rV0kl6/A.net
>>368
それな
それができんなら無理せずにスーザやホルストとかで良いんだよ。
全曲無理にアマチュア起用しなくても良いし半分くらい古典枠にしたら良いのにな、古典というには新しいけど。
そうしたら経費も多少浮くだろうに


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

427日前に更新/89 KB
担当:undef