全日本吹奏楽コンクー ..
[2ch|▼Menu]
440:名無し行進曲
22/11/06 22:05:09.11 Yg0oJtSe.net
>>386
私も激しく同意します!
桐蔭のはフレージングの余韻の響きの残し方が終始嫌味な感じでなかったら金賞になっていたと思います。
精華も昨年のようなクオリティーがあれば金賞だったと思います

441:名無し行進曲
22/11/06 22:11:18.20 ZKHa5wIb.net
>>440
それすごくわかるなぁ

442:名無し行進曲
22/11/06 22:14:04.11 QQR7r7Eg.net
ずっと尻尾丸見えなのに分かってないのか
淀工の関係者orファンで高輪台にヘイトを仕向けるバカ

443:名無し行進曲
22/11/06 22:25:27.29 Yg0oJtSe.net
>>441
理解してもらえて良かったです

444:名無し行進曲
22/11/06 22:25:56.18 /T6W1Ze/.net
URLリンク(www.youtube.com)
岡山学芸館うめーな

445:名無し行進曲
22/11/06 22:26:42.31 Yg0oJtSe.net
>>442
オマエがOBAKa

446:名無し行進曲
22/11/06 22:28:27.02 /mSO9VH+.net
自分で自分にレスしてるよ…

447:名無し行進曲
22/11/06 22:32:37.76 Yg0oJtSe.net
>>446
また釣れたw

448:名無し行進曲
22/11/06 22:39:34.29 LDqhabla.net
カタロニアの栄光、当時のスタイルでカチッとやる演奏が多かったですが、
あの独特の位置のアクセントは音楽の推進を意味していた気もして、作曲者はどう聴いていたんだろう

449:名無し行進曲
22/11/06 22:44:51.55 Vci0U/Zv.net
>>434
吉江中といえばリバーダンスもブイテンホイス版…と謳ってはいるが
その実建部版らしいってのを聞いた。
その真実や如何に。

450:名無し行進曲
22/11/06 23:09:45.22 eqwDpiDw.net
>>439
テルプシコーレがちどこかでまた聞きたい。
西宮カットでもいいから

451:名無し行進曲
22/11/07 10:35:10.41 3aSWeNcN.net
>>430
1982年の方のサンライズマーチじゃないかな

452:名無し行進曲
22/11/07 10:57:16.12 L1xnfVFn.net
オレはハローサンシャインだとおもう

453:名無し行進曲
22/11/07 11:52:20.65 I92xXbcn.net
青春は限りなく だと思う。

454:名無し行進曲
22/11/07 11:57:02.39 9+wggUcG.net
わかりません

455:名無し行進曲
22/11/07 16:16:54.87 8flBK9po.net
テンプレ系だろうけど、補作のあったテイクオフやマリンシティはいまでも演奏されてません?
補作があっても演奏され続けるのと、なくても忘れ去られるのと、作曲者にとってどっちが幸せなんだろう

456:名無し行進曲
22/11/07 17:11:32.06 MU7GzEXq.net
>>450
精華か学芸館だな希望は

457:名無し行進曲
22/11/07 18:02:49.18 dThrFtX6.net
>>426
あれのどこがマーチやねんw
他の曲と勘違いしてない?

458:名無し行進曲
22/11/07 19:28:10.28 D2fkAC+g.net
1981年の課題曲C シンフォニック・マーチも補作有りの名曲

459:名無し行進曲
22/11/07 19:36:05.87 FpxAouWh.net
また聞きたくなった課題曲
マリーンシティ

460:名無し行進曲
22/11/07 21:10:12.90 UWLiRtHy.net
また聞きたくなった自由曲
大阪俗謡による幻想曲
こないだ初めて全国大会でこの曲を初めて聴いたんだけど、斬新で鐘みたいなのを叩いていたり雰囲気が和風な感じがしてて、音圧に勢いがあってビックリした!!

461:名無し行進曲
22/11/07 21:14:22.12 LRsLV0Np.net
>>460
昔はもっとすごかったんだぞ。
89年とか08年とか13年とか。
カリスマがいなくなったからもうあんなアツい演奏は聴けないだろうけどね

462:名無し行進曲
22/11/07 21:21:16.20 yNos3GVY.net
>>460
その気持ちわかる気がする

463:名無し行進曲
22/11/07 21:21:40.67 5Kl9i/Aw.net
01年の俗謡なんかは
歴代で並べると
どの位置づけかは分からないが
明らかに金賞な演奏だった

464:名無し行進曲
22/11/07 21:34:49.87 NN2FaTNT.net
淀工の俗謡は89年筆頭に素晴らしい演奏多いと思います
ところで、ダフクロはどうでしょうか?
個人的に感銘受けたのは95年です

465:名無し行進曲
22/11/07 21:40:57.85 WVHMGQ7e.net
>>464
全く同感

466:名無し行進曲
22/11/07 22:22:28.10 UWLiRtHy.net
>>461
89年の動画で聴いてみました!
全体的な音のキレみたいなものや、ソロの音の透明感というか響きがジワーっと惹きつけられる感じがあって、こないだ聴いた時のと曲が違う?感じがしました!!
とても高校生とは思えなくて、この昔の演奏って本当に高校生ですか!?

467:名無し行進曲
22/11/07 22:28:42.97 kVQWsJO8.net
昔はもっとすごかったんだぞ

468:名無し行進曲
22/11/07 22:34:05.02 0n4Y5Amr.net
89年の俗謡で初めてイングリッシュホルンという楽器の音を聴いた気がする

469:名無し行進曲
22/11/07 23:27:43.58 WVHMGQ7e.net
>>466
90年の5金特別演奏も聴いてみるといいですよ。

470:名無し行進曲
22/11/07 23:42:36.65 +4aAnmCs.net
>>451
自分も最初それ思ったけど、若人の心~そこら辺のマーチって殆どの曲が最後からまた前奏やAメロまで戻るのよね
(ずっと後の現役だったけど、演奏会でここら辺のマーチよく演奏しててまた最初から演奏するの面倒くさっていつも思ってたw)
テンプレの正解が分からないけど、今この戻る様式の無いから違うかなって思えて、自分的には91年のそよ風のマーチがしっくりくる
でも結局は87年のハロー!サンシャインあたりなのかなぁ?(どっちも松尾さんの曲だったw)

471:名無し行進曲
22/11/07 23:52:57.06 9LyxM8XS.net
YouTubeでロイ君が密着してる
埼玉栄の全国やってる、

472:名無し行進曲
22/11/08 00:56:50.15 mCCgXyZQ.net
淀工の大阪俗謡は89年5金時代がやはり
凄いが80だかの最初の演奏のビデオ映像は
録画の演出もぴったりで良かったですね
20世紀の伝説という企画で聴けました
習志野の初全国の寄港地とかなかなか
面白いですよ

473:名無し行進曲
22/11/08 01:05:21.24 jEb6iIwA.net
>>471
きえろks

474:名無し行進曲
22/11/08 04:08:02.30 wuDyP+rN.net
>>464

基本、それをコピーしているので、上回ることはできないのは当然なんではないでしょうかね。
いくら上手でも、アマチュアの演奏はアマチュアの演奏なので、伸びしろに限界が出てきますし

475:名無し行進曲
22/11/08 04:35:36.39 bDMCmY9G.net
精度を上げるとか表現の幅を広げるとか、上回る方法はあるでしょう。
実際80年の俗謡より89年の俗謡の方が上なわけで
2008年の俗謡がさらに上のベストだと感じる。
例えば他にも、精華のフェスバリは両方会場で聴いた上で、2回目の方がレベルは高い。
ただ、感銘度は1回目の方が上。
淀工のダフニスについては2019年以外は全部会場で聴いた。
95年のは「淀工がダフニスを取り上げた」という物珍しさがあり、なかなか良い演奏だったけど
終盤のティンパニの目立つ凡ミスで結構冷めてしまった。
同じ年にダフニスだった埼玉栄が淀工より良かったのもある。
音程など気になるところはあるけど、
淀工のは99年の方が感銘を受けた。
個人の感想です。

476:名無し行進曲
22/11/08 04:56:00.73 wuDyP+rN.net
>>475
淀に限定したはなしですね
精華はまたちがうとおもいますね

477:名無し行進曲
22/11/08 05:54:06.42 QsNwIpk7.net
>>475
実際の演奏は聴いてないけど
音源でのダフニスは99年かな。
技術力の高さは録音でもわかりました。
木管の響きが、早いパッセージながら
乱れてないことに全国のレベルを感じましたね。
マーチはちょっとアレだったけど、自由曲で1位は納得。
スペイン狂詩曲は一番最初のが個人的にはしっくり来るけど
テレビ出た時も素晴らしい。

478:名無し行進曲
22/11/08 06:49:22.36 r9NviZhK.net
てか淀工って97〜05年まで毎回全国大会で最高点だったんだな。(3出年は当然除く)

479:名無し行進曲
22/11/08 07:27:03.72 7rdyLc+K.net
玉女がんばえ~

480:名無し行進曲
22/11/08 07:36:33.52 i+vLlS4a.net
老人だらけで草

481:名無し行進曲
22/11/08 08:05:02.23 I6SWNF9m.net
次の吹奏楽の旅はいつや!?

482:名無し行進曲
22/11/08 08:16:30.67 WAnQ3s3F.net
>>480
5ちゃんは基本中高年だらけなのに何を言ってるのか

483:名無し行進曲
22/11/08 09:30:37.28 zF3BlwAI.net
>>480
ヘイトしないでくだちゃい

484:名無し行進曲
22/11/08 10:20:37.30 89WfW8QS.net
3時のヒロイン ゆめっち→玉名女子(復興)
ふぁのシャープ わたなべオーケストラ→磐城(矢代 交響曲)
この2人以外に高校の部で全国金賞経験芸人っているかな? 後者の芸人はまだそこまで有名な人ではないけど、Twitterで全日本の日にツイートしてたから知った。

485:名無し行進曲
22/11/08 10:28:43.67 pP7mPPB2.net
>>484
ゴー☆ジャスもたしか磐城
眞栄田郷敦は芸人じゃないけど明誠だったっけ?
あとはここで嫌われてるモデルのロイが埼玉栄

486:名無し行進曲
22/11/08 10:29:08.62 oQuH3Bkp.net
文化庁から厳しいお達しが出ているので、よくも悪くも以前の淀や精華のような演奏はもう出てこないでしょう
よくも悪くも

487:名無し行進曲
22/11/08 10:29:25.37 pP7mPPB2.net
>>485
金賞がどうかは未確認すまん

488:名無し行進曲
22/11/08 10:41:04.33 L048Pdmm.net
岡山学芸館ってA何個だったかわかります?

489:名無し行進曲
22/11/08 10:50:34.80 lCRl+fRm.net
1月になればわかりますから待っとき

490:名無し行進曲
22/11/08 11:01:34.37 zF3BlwAI.net
>>485
ゴードン!
いつの代の明誠?

491:名無し行進曲
22/11/08 11:20:51.99 6Gh5JcQy.net
>>488
学芸館はA7個です。
玉名女子も7個、菅生と札幌は5個です。

492:名無し行進曲
22/11/08 11:22:30.09 74Oua8bz.net
磐城って進学校で吹奏楽も全国レベルなのに、
吹奏楽部から有名お笑い芸人を2人も輩出してるのかw

493:名無し行進曲
22/11/08 11:38:01.62 D81wPcwJ.net
ゴージャスの時はは全国銀やね
この地球を神と崇める(95年)

494:名無し行進曲
22/11/08 12:22:06.30 hm2OzA8i.net
2014年の精華女子マーコン映像が米国の大学マーチングの
フェイスブックで貼られてて、「これは事前録音だ」とか
生演奏ではありえないなどと疑われてるの草なんだが、
マーコン金賞映像って複数マイクで録音して録音後にリマスタリングとかされてるの?

495:名無し行進曲
22/11/08 12:24:04.55 GO6r+qVQ.net
吹奏楽芸人ってマジで気持ち悪い
スレリンク(suisou板)

496:名無し行進曲
22/11/08 12:32:29.18 cqHfYkOU.net
アンコンで毎回銀賞なんですけど、金賞取るためにはどうしたらよいですか?

497:名無し行進曲
22/11/08 12:42:59.84 uLd2Rcxe.net
知名度のあるYouTuberだと
神奈川大学のうっつー先生

498:名無し行進曲
22/11/08 12:44:23.75 GO6r+qVQ.net
【多忙な】うっつー先生46【4団体運営】
スレリンク(suisou板)

499:名無し行進曲
22/11/08 12:46:42.39 /oRGz6eP.net
>>497
笑うところ??

500:名無し行進曲
22/11/08 13:33:13.00 6E0pypmV.net
>>478
ヨドコウは「寄港地」で金穫ったら認める。

501:名無し行進曲
22/11/08 13:39:48.77 mCCgXyZQ.net
>>478
2000年もそうなんですか?
あの年は淀工含め、金賞団体がほぼ
微妙な演奏でしたが

502:名無し行進曲
22/11/08 13:57:48.61 QsNwIpk7.net
>>490
確か 2017ラヴェルの代

503:名無し行進曲
22/11/08 14:31:22.19 UT0lW6zf.net
>>497
卒業したんだっけ?

504:名無し行進曲
22/11/08 15:14:20.29 L048Pdmm.net
>>500
一体何様なのか

505:名無し行進曲
22/11/08 15:14:42.76 L048Pdmm.net
>>491
ありがとうございます

506:名無し行進曲
22/11/08 15:32:27.45 yujIqS3k.net
いいってことよ

507:名無し行進曲
22/11/08 15:56:09.52 Ge6Bp8Fw.net
>>491
絶妙に嘘ついてて草

508:名無し行進曲
22/11/08 18:16:06.41 KPd6Fuq2.net
2つお交響的断章で金賞出たのって田柄中以来か?

509:名無し行進曲
22/11/08 18:18:25.89 KPd6Fuq2.net
田柄中
URLリンク(m.youtube.com)

510:名無し行進曲
22/11/08 18:42:19.17 FvHr0UdD.net
>>509
昔の課題曲のが芸術的っていうのに聴き入ったわ

511:名無し行進曲
22/11/08 19:52:22.79 hm2OzA8i.net
URLリンク(www.youtube.com)
これ吹コン高校の部に出たらどの辺まで行きそうだと思う?
レギュレーションは考慮せず

512:名無し行進曲
22/11/08 19:53:27.01 FOWwfpAs.net
地区銀

513:名無し行進曲
22/11/08 20:02:56.19 6E0pypmV.net
当時は良さが分からず、「女装とエログロ」と言ってたな。課題曲としては佳曲だよ「序奏とアレグロ」は。

514:名無し行進曲
22/11/08 20:24:27.91 hm2OzA8i.net
>>512
ありがとう
厳しくて草

515:名無し行進曲
22/11/08 20:31:39.41 48Xtg+f+.net
2000年は確かに全体的にレベルが低いな
今年の銀賞の演奏の方が断然上手いかと

516:名無し行進曲
22/11/08 20:36:47.79 PiRoe9Kl.net
岡山学芸館に演奏してもらいたい
URLリンク(youtu.be)

517:名無し行進曲
22/11/08 20:38:37.88 UVHrZkCc.net
>>512
確かに地区銀だわな

518:名無し行進曲
22/11/08 22:06:37.25 ae4idB7p.net
URLリンク(www.youtube.com)
四条畷学園のエルサレム讃歌

519:名無し行進曲
22/11/08 22:24:43.55 ae4idB7p.net
四条畷学園は全国大会出場0回
ダメ金8回

520:名無し行進曲
22/11/08 22:33:15.12 wDFz4Q93.net
>>507
玉名はA7じゃないし菅生はA5ではない

521:名無し行進曲
22/11/08 22:37:40.65 /n/ZVpAC.net
高校一位はどこ?

522:名無し行進曲
22/11/08 22:49:28.23 48Xtg+f+.net
>>521
日本一は高輪台かと
オールA
令和時代は高輪台時代

523:名無し行進曲
22/11/08 22:56:08.39 /n/ZVpAC.net
>>522
同率一位は?笑笑

524:名無し行進曲
22/11/08 23:13:24.55 dpmtzam6.net
>>511
最初が爆速で、指揮が下手で無駄な動き多くて、音がMIDI みたい

525:名無し行進曲
22/11/08 23:28:08.41 n7U5vPsI.net
>>522
そういうことやって何か楽しいの?

526:名無し行進曲
22/11/08 23:33:10.37 oqK5cX+v.net
>>525
高輪台に何か個人的な恨みでもあるんでしょう、ほっとくのが1番です

527:名無し行進曲
22/11/09 00:55:55.31 ux3BIwYm.net
このスレ久々に見に来たが、
クソしか居なくなってたから帰るわ

528:名無し行進曲
22/11/09 01:20:34.54 GohaB9v+.net
バイバイ

529:名無し行進曲
22/11/09 07:27:45.75 TakbyL5i.net
点数がとか日本一がとかそういうのも大切かもしれないけど、先程YouTubeのブレーンで見たが、東海大札幌て部員55人しかいなくて金賞とってるって考えたら恐ろしいバンドよな。

530:名無し行進曲
22/11/09 07:36:15.60 GohaB9v+.net
私立はカネの力で有名な指揮者環境整備出来るから

531:名無し行進曲
22/11/09 07:41:42.12 YB9qllvx.net
もともと個人レベル高い部員が集まって、人数が少ないほうが、個人レベルあげることに力を入れられるという見方もできる

532:令和ノストラダムス
22/11/09 07:42:00.19 6+9L4HnK.net
カネに物言わせてやりたい放題出来るかどうか
いずれ特定団体以外オール私立が全国大会に、となると予言させて頂きます

533:名無し行進曲
22/11/09 07:47:31.31 F8PYuJ0i.net
カネにものを言わせたらなんでもできる
なんて考えていた時代が私にもありました

534:名無し行進曲
22/11/09 07:53:35.92 RJFY6dJ1.net
>>532
その特定団体が私立だと思いますが

535:名無し行進曲
22/11/09 08:10:53.25 W+9hEIjZ.net
高輪台さあ
嫌いなものは嫌いって書いちゃダメなん?
コロナマナーがなってない豚にブーイングしちゃダメなん??

536:名無し行進曲
22/11/09 08:37:14.33 whiRvGmR.net
良くないんちゃう

537:名無し行進曲
22/11/09 08:52:49.51 XG/LuQgu.net
>>531
玉女を想像した

538:名無し行進曲
22/11/09 09:11:01.57 vZCNQ4/F.net
嫌いなものを嫌いと言うのは自由

539:名無し行進曲
22/11/09 09:13:56.02 x2xDMNbR.net
畠田貴○氏専用スレ 2
スレリンク(suisou板)
こっちならスレチじゃないし好きに書いたらいいんでない?

540:名無し行進曲
22/11/09 09:45:22.82 zb+0btD8.net
>>539
ふ~ん
凄い勢いやね
これからも
神聖なる全国大会を土足で踏みにじるマナー違反をしたら遠慮なく全力で事実を書きましょう
あと
演奏効果だけで中身の無い邦人作品は芸術としては高いレベルではない
これもまた事実

541:名無し行進曲
22/11/09 09:52:17.66 6+9L4HnK.net
たしかに

542:名無し行進曲
22/11/09 10:33:10.00 6+9L4HnK.net
土足で踏みにじるマナー違反あったの?

543:名無し行進曲
22/11/09 10:40:26.15 fMgulS7R.net
それってSBTのことじゃないの?

544:名無し行進曲
22/11/09 10:45:57.81 0witooaQ.net
個人的に今年の演奏を聴いて、この5年で金をとった事がある淀工や精華、伊奈等を除いた銀賞団体で一番金に近い演奏に感じたのは松陽と仰星かな。その次に金に近いと感じたのは遠軽、明誠、磐城。

545:名無し行進曲
22/11/09 12:12:19.78 EcaRrC86.net
全部金賞で全て解決する

546:名無し行進曲
22/11/09 12:13:55.43 EcaRrC86.net
音楽は金銀銅を争うものではない
音を奏で楽しむものだ

547:名無し行進曲
22/11/09 14:03:14.44 RJFY6dJ1.net
金は希少性こそあるものの、その時々で価値が変わりやすい。
かつては金より銀の方が価値があるとされたのだが
銀山の発見によって大量に取れてしまうようになり銀の価値が下がってしまった。
金と銀は装飾品として使われることが多いが、
金属のなかで比較的安価で、かつ安定して
需要があり
実用性もある金属は実は銅なのだ。
だからこそ普段から価格は高くならないが、
逆にその価値も変わりにくい。
金や銀は資産形成としての価値は高いが
希少性を求めなければ実用途で代用が利くものは意外に多い。
オリンピックのメダルについて
銅メダルの素材はまんま銅、銀メダルも銀だが
金メダルの場合は銀のメダルに
金メッキで塗装したメダルに過ぎない。
つまりだ、金メダルも装飾がなければ
価値としては銀の価値しかない。
むしろ金メッキが剥がれてしまうと
金でできてないことがばれる分、
銀よりも性質が悪いかもしれない。

548:名無し行進曲
22/11/09 14:49:46.52 FxhqUuq9.net
>>535
生徒が可哀想
音楽一生懸命やってる生徒にドロ投げる行為はさすがに見ててどうかと思う
あと、豚って発言は多分アウト

549:名無し行進曲
22/11/09 14:52:51.15 qWLSICov.net
アホくさ
徹底的な相対評価望む
一昔前の東京都大会は良かった

550:名無し行進曲
22/11/09 15:23:21.88 fu8SIMJ9.net
>>546
全ての芸事には評価がついてまわり、学生の演奏などコンクールでもしてレベルを上げないと芸術度のない音楽に終わってしまう、なのでコンクールで腕を磨いて価値ある音楽するべきなんだわ、
まあ、吹奏楽オンリーに拘ってる音楽的発達障害のロリコンジジイにはわからないからスルーしていいよw

551:名無し行進曲
22/11/09 15:45:35.09 Hqbml3T4.net
>>550
ただの努力してます宣言を
偉そうに書くだけの若造

552:名無し行進曲
22/11/09 15:46:56.28 Hqbml3T4.net
>>548
本人ら乙

553:名無し行進曲
22/11/09 15:59:07.29 5pPBiI/c.net
>>531
ところが東海大札幌は1年生が20人で初心者も大勢居るとブレーンのツイートで見た

554:名無し行進曲
22/11/09 16:05:36.27 E9uJruNZ.net
逆になんで金賞常連で大都市の札幌にあってそれだけしか部員が入らんのだ

555:名無し行進曲
22/11/09 16:16:05.02 VwLyhUTh.net
1.校舎が山奥の辺鄙な場所に立ってる
2.学校の方針でメディア露出が殆どない(吹奏楽の旅も出演依頼を断ったとか)
3.学費が高いから北海道の所得水準では部活のために通わせるとはなりづらい
特にメディアに派手に露出する学校が多い昨今では2の影響は大きいかもしれん

556:名無し行進曲
22/11/09 17:14:02.13 cbS2zozV.net
東海札幌は60-80人前後の部員数でずっと推移してるな
学校規模も1学年6クラスくらいじゃなかった?

557:名無し行進曲
22/11/09 17:15:19.79 EH2NbRVk.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

558:名無し行進曲
22/11/09 17:48:42.91 nlDtfiyp.net
今後明らかな誹謗中傷があった場合、法的措置も検討します

559:名無し行進曲
22/11/09 18:16:57.05 sAPoAl28.net
1年からコンクールメンバーに入れて全国金賞常連校なら全国から部員が集まりそうなもんだがそうはならんのか
さすがに北海道は遠すぎ?

560:名無し行進曲
22/11/09 18:44:16.15 80mWxshm.net
>>554
東海札幌より札幌日大の方が入部する部員が多い

561:名無し行進曲
22/11/09 19:36:06.63 XD55Kf0M.net
ID:nlDtfiypは、どの位置から書いてますか?

562:名無し行進曲
22/11/09 19:53:04.40 GohaB9v+.net
まあまあまあ仲良くいこや

563:名無し行進曲
22/11/09 20:37:11.27 nliZpAil.net
たまみがツイッターはじめたぞぉぉぉ!ふぉうふぉうふぉう!!!└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘

564:名無し行進曲
22/11/09 20:37:20.25 z0+qAIR4.net
>>199
URLリンク(www.asahi.com)

565:名無し行進曲
22/11/09 21:05:19.49 XD55Kf0M.net
>>563
若いアンチたまみ?

566:名無し行進曲
22/11/09 21:28:50.23 wVlrr2zr.net
法改正されたんだから書き込みはよく考えてな

567:名無し行進曲
22/11/09 21:30:43.68 ZzSMN+qf.net
>>558
是非お願いします。
吹奏楽板誹謗中傷多すぎる。
今後じゃなくて遡ってください。

568:名無し行進曲
22/11/09 21:49:37.53 bYe3wsV+.net
確か東海大札幌はそもそもそんなに人数取ってなかったはず。
毎年20-30人ずつぐらいじゃなかったかな。
ほんと井田先生の後釜どうするんだろ。

569:名無し行進曲
22/11/09 23:22:00.90 KZSN5kwG.net
>>553
初心者なんかいません、人数ギリギリなので楽器のコンバートは多少あるくらいです。
コンクール以外の活動はほぼ無いコンクールバンドです。

570:名無し行進曲
22/11/09 23:30:01.77 vvdSNxgR.net
>>566
侮辱罪ねぇ
論理的には努力したのに銀とか銅とかにされるから吹コンは無い方が健全となるね
もう無くなっていいけど
何回も聞き返したくなる演奏も無くなってきたし
最近のジャニーズ報道見てても思う
終わりの始まり

571:名無し行進曲
22/11/10 01:57:50.56 xwuZy24E.net
たぶん侮辱罪とか開示請求とか言ってるのはSBTスレの住民だよ
あそこの連中おかしいから

572:名無し行進曲
22/11/10 02:22:04.74 wk/rXJuG.net
>>569
定演行ったけど初心者の部員の紹介してた記憶があるんだが
ソロも高校から始めた部員が吹いてたんじゃなかったかな

573:名無し行進曲
22/11/10 06:16:15.91 EODX8U5r.net
>>572
普通の部活が初心者の紹介なんていうのはしないと思うし、
初心者のケアも行き届いていると言えそう
武岡中でも思ったんだけど、個人レベルをあげることを重視するというのは一つのありかたな

574:名無し行進曲
22/11/10 10:43:45.42 VV35JwB6.net
>>569
活動なんて定期演奏会とコンクールとアンコンくらいで十分だと思うけどな
マーチングだの地域活動だのテレビ出演だのYouTubeだの活動多すぎるよ
高校生の本分はあくまでも勉強
まあ150人超すような学校はそれくらいやらないと持て余すのかもしれないけど

575:名無し行進曲
22/11/10 12:59:04.85 pR+LgBzB.net
プラス学校行事もあるしね
入学式、卒業式、運動会の入場行進とマーチング披露、文化祭

県の総合文化祭に地域の依頼演奏

県金賞レベルの無名校だったけど
年中予定は詰まってて10数曲楽譜同時進行とか普通にあった
野球部もごくたまに甲子園行くから野球応援も
県予選からまあまあ回数あったし

こうして書き出してみると充実してたな
有名校だとこの比じゃないだろうね

576:名無し行進曲
22/11/10 15:28:19.98 x5wDWMKf.net
>>367
吹奏楽でどうやって決めんの?
ボクの最強のさいてんほうほう?w

577:名無し行進曲
22/11/10 16:22:51.75 +mNxz0fU.net
>>576
殴り合えば済むよ

578:名無し行進曲
22/11/10 16:26:19.49 9pOym4ew.net
吹奏楽部のシミュレーションゲームがあったら面白そう
ダービースタリオンの吹奏楽版みたいなやつ
部員集め楽器決め練習メニュー決めコンクール曲決め
目指せゴールド金賞!夢の普門館

579:名無し行進曲
22/11/10 16:40:58.64 eX92yyJj.net
>>578
ローテーションにはいったあとくらいに、淀のゲームがあったような
あなたの言われる曲決めはなかったとおもう
あるはずもないw

580:名無し行進曲
22/11/10 16:47:26.55 eX92yyJj.net
そういや木管男子増えたよね。
昔は男子は金管、女子は木管だったけど、今はそうじゃないんだろうね

581:名無し行進曲
22/11/10 17:18:03.15 mjFNnYGC.net
いまや指揮者も女性の流れ
男は躍り手になるでしょう

582:名無し行進曲
22/11/10 17:47:04.44 iEjhX5L+.net
>>578
外部講師ガチャ
LRサトマでも必ずしも人権じゃないとか?

583:名無し行進曲
22/11/10 17:53:20.99 72qxGT+3.net
木管男子が増えたというが
女子だけでは少人数化に抗えなくなって男子も引きずり込むようになったんじゃないかな
現役中高生の親以上の世代は男もかなりいたのにな

584:名無し行進曲
22/11/10 18:14:04.00 GJzU3j2+.net
>>578
その昔、「燃えろ!普門館」というゲームがあってだな…

585:名無し行進曲
22/11/10 18:35:58.23 lXY91arZ.net
>>584
放火するゲームなの?

586:名無し行進曲
22/11/10 19:38:15.32 EODX8U5r.net
「燃えろ!普門館」、東京佼成のひとがつくったんじゃなかったでしたっけ
個人練習増やすと金賞バンバンとれたので、当時の風潮になんか言いたかったのかもしれないなと

587:名無し行進曲
22/11/10 20:01:45.21 9pOym4ew.net
>>584
過敏にして知らんかった
考えることは誰も一緒ということか

588:名無し行進曲
22/11/10 20:09:12.82 UAqis4Lq.net
Windowsだけどダウンロードできるみたい。
久しぶりにやってみようかな。
URLリンク(www.freem.ne.jp)

589:名無し行進曲
22/11/10 21:25:34.62 1bNHfNRh.net
シムシティみたいなゲームかと思ってリンクみたら打ちっぱなしのパチンコみたいな感じする画面やん

590:名無し行進曲
22/11/10 21:58:43.27 qPT+Ubvu.net
N88-BASICでカラー表示できるのスゴイ

591:名無し行進曲
22/11/10 23:01:43.83 9CSBCNo4.net
んで、歴代の全国大会で一番上手い演奏はどこの団体のどの曲か教えてけれ

592:名無し行進曲
22/11/10 23:06:01.51 1bNHfNRh.net
>>591
ゲームの中の話?

593:名無し行進曲
22/11/11 02:22:06.63 fm7FG9TZ.net
>>586
ひたすら結果を追い求めるゲームだからな
一番コンクールに毒されてるの佼成だったり

594:名無し行進曲
22/11/11 09:04:45.67 iatkvsTy.net
やっぱN響のアルメニアンダンスは別格だな
URLリンク(www.youtube.com)

595:名無し行進曲
22/11/11 09:16:15.64 7OtNvF87.net
>>594
飛びます飛びますの人のやつね
この演奏は亡きリードも喜んだでしょう

596:名無し行進曲
22/11/11 10:31:21.54 FkiWlqGD.net
東海大札幌、かなり前にチューニングをやらなかったが、
全国のチューニングを学んで導入したら、
見違えるようによくなったという話を読んだが、
それが1980年代に金から遠のいて、再び金をとるようになった流れなのかなと思うんだが、
先生、在職中に練習の変遷をなんかで書いておいてほしいな
コンクール対策というより、バンドの練習のしかたとして知りたい

597:名無し行進曲
22/11/11 13:07:38.75 LIQFvcFB.net
>>311
詳しく言えないけど、3番楽譜がもう届いてて練習したけど、えげつないほどの変拍子がいっぱいあるので、正直大変、、3.5/8とかいっぱいある。

598:名無し行進曲
22/11/11 13:42:24.07 OQdCvFH+.net
饗応夫人みたいな感じかな?

599:名無し行進曲
22/11/11 13:58:29.39 LIQFvcFB.net
>>598
そこまでは難しくないけど、譜読みに時間がかかった。不協和音っぽいのは殆どない縮小版「ぐるりよざ」みたいな感じ

600:名無し行進曲
22/11/11 14:04:26.78 vxuWropJ.net
>>599
これに似てない?
URLリンク(youtu.be)

601:名無し行進曲
22/11/11 15:13:17.90 OQdCvFH+.net
>>599
へえ、ありがとう

602:名無し行進曲
22/11/11 15:13:32.70 wzr6fCT2.net
Blu-rayBoxの課題曲特典盤が元に戻っちゃって残念だわ
URLリンク(www.brain-shop.net)
全部見たい人は完全版の方を買ってって事なんだろうけど、あっちはDVDだしそもそも高すぎて気軽に買えないのよね

603:名無し行進曲
22/11/11 15:26:26.30 FiU1AEw1.net
金賞取りたかったら課題曲ちゃんとしろっての根付かないね
てかヤマハより龍谷が良かったような
いっそのこと全部入れて

604:名無し行進曲
22/11/11 15:40:05.18 fm7FG9TZ.net
>>602
ブルーレイ流行らす気は無さそうだよ
基本コストもかかるし、ディスク寿命も
DVDより短命らしいから

605:名無し行進曲
22/11/11 16:37:12.11 S7E8unH1.net
>>604
そうなのね
でも完全版って確かDVD-Rだったと思うけど、DVD-Rもなんとなく寿命は短いイメージ
これではないけど、昔オキニのエロDVDを部屋に出しっぱにしてたら何年か経って記録面が無くなり透明になってて見れなくなったw
蛍光灯の光だけでも劣化しちゃうんだね
あれからちゃんとケースに入れるようになったわ

606:名無し行進曲
22/11/11 16:54:24.53 /1/oed96.net
DVD-Rでも完全版なら表彰式も入れて欲しい。オンラインショップで高い買い物しても完全版にはポイント付かないのも残念だね。
全日本の金賞スペシャルBlu-rayBOXにはポイント付くけど。
カスタムDVD(CD)-Rは毎年沢山購入してもポイントは一切付かないので今後は少し買い控えるかな。

607:名無し行進曲
22/11/11 17:15:34.77 FkiWlqGD.net
「燃えろ!普門館」、出向井先生出てきますよね。
なんかでいっしょに演奏したことあって、あれ?と思ったんだった
先生のファゴットは上手でした。淀ではエルサロンメヒコ吹いてたんでは

608:名無し行進曲
22/11/11 17:24:52.85 AgEqBQBK.net
CDやDVDやブルーレイにしろ、
一般的に発売される「プレス版」なら寿命は気にしなくていい。…はずだが。
(時間が経って読めなくなるのはPCや家庭用DVD・ブルーレイレコーダーで焼いた奴ね)

609:名無し行進曲
22/11/11 18:40:31.64 JI0Zbxyx.net
やまがたふぁんたじーは東北の2校のほうが上磯より雰囲気出ていたと思うが、
完成度で言えば上磯なんだろうな

610:名無し行進曲
22/11/11 19:16:52.94 ZGDQMMfM.net
金賞の中でも高輪台がずば抜けて上手くて涙出た

611:名無し行進曲
22/11/11 19:18:05.27 mQhF/Ug7.net
>>610
それで
脱水症状になったら高輪台を訴えられるね

612:名無し行進曲
22/11/11 19:31:32.65 ZGDQMMfM.net
>>611
1匹釣れた🤣

613:名無し行進曲
22/11/11 19:48:00.95 OQdCvFH+.net
なんか今年は高校の部がつまんなすぎた分、中学の部がワクワクした

614:名無し行進曲
22/11/11 19:50:00.20 mQhF/Ug7.net
>>612
先に高輪台に釣られてんじゃんね

615:名無し行進曲
22/11/11 19:55:56.72 CQRtMzj5.net
中高6年間吹奏楽やってたのに、三善晃も知らない人がいたわ

616:名無し行進曲
22/11/11 20:11:51.11 vMP3MBxV.net
>>615
福島や樽屋の方が有名じゃん

617:名無し行進曲
22/11/11 20:16:27.35 l2JLqwBK.net
そりゃいるだろうよ。
和泉宏隆や森田一浩や大栗裕知らない人もいるだろう。

618:名無し行進曲
22/11/11 20:40:54.52 ZGDQMMfM.net
来年まで過疎スレだな

619:名無し行進曲
22/11/11 20:54:07.92 QG/E43nx.net
>>616
サンライズくんや晴天くんの方が
中高だけ部活で音楽に触れてた人にとっては
プロコフィエフやラフマニノフより知られているかも

620:名無し行進曲
22/11/11 21:30:31.79 gHLJjH9a.net
>>618
SBTスレは年中活発だぞ

621:名無し行進曲
22/11/11 22:42:27.80 L5mJPPv/.net
なにそれ?

622:名無し行進曲
22/11/12 06:13:14.01 e4JnJzda.net
>>615
小編成バンド出身なら知らない人がいても不思議じゃないと思うよ
大編成出身でカーター、シェーファー知らない人いたし
流石にチャンス(昌帥じゃない方ね)は知ってたが

623:名無し行進曲
22/11/12 06:23:55.27 7FTwbxmd.net
自分の演る曲しか知らないって人もけっこう居ると思う
むしろ吹奏楽きっかけでクラシックにどっぷり派は希少種かも

624:名無し行進曲
22/11/12 06:44:45.70 enY0iMER.net
クラオタでも三善晃を聴くひとは多いわけではないとおもうが、
一般の人も赤毛のアンの難解さは印象に残っているようで、
やっぱ一流の作曲家というのはそういうことなんでしょう

625:名無し行進曲
22/11/12 07:04:53.87 ieyjKpv9.net
部活なんてそんなもん
県代表レベルの学校でも他校や全国レベルの学校の演奏聴いて研究してる人は多くないと思う
いろんな演奏聴くとしても自分たちがやる自由曲くらいじゃないか

626:名無し行進曲
22/11/12 07:16:31.47 e4JnJzda.net
三善を吹奏楽で知る人は、大体が深層の祭だよね。
残る吹奏オリジナルで言えばスターズアトランピックくらい?
赤毛のアンは知ってる人が多いとは思えない。
まず、年代が限られるし。
(ちなみに同アニメには毛利作品も入ってるけど、違いがわかる人はさらに少ないかと)
近頃は東日本を中心に三善アレンジ
取り上げるバンドが増えてきたからだけど
元が難しい上に著作権絡みでレパートリーは決して多くないのが残念。
なぜ交響三章の2楽章が全く演奏されないのかワカンネ。
コンクールにおいては宇都宮北の演奏だけかな?

627:名無し行進曲
22/11/12 07:20:18.72 7pQNIZin.net
中高6年吹奏楽やってたなら三善晃を知ってるのが当然とか、ありえないし
よくもまぁそんな「私の常識は偏ってます」と
わざわざ表明する意見を書き込めたものだと、笑うしかないわ。
正に井の中の蛙。

628:名無し行進曲
22/11/12 07:23:13.39 lbUPeQHM.net
ゲロゲ~ロ🐸

629:名無し行進曲
22/11/12 07:31:53.28 wM+DyZ6B.net
ここみたいにむかーしむかしの話をひけらかすような吹奏楽オタクは吹奏楽部にもなかなかいませんよ

630:名無し行進曲
22/11/12 08:23:35.21 enY0iMER.net
まあしかし、三善晃、深層の祭もクロスバイマーチも当時、課題曲でもレベルの違いかんじた
去年の宮川彬さんもそうだけど。
だから今年、吹奏楽作曲家の鈴木英史さんがあれだけの作品を書いたというのは、吹奏楽の進歩を感じましたね

631:名無し行進曲
22/11/12 08:42:15.07 GqqfsaHZ.net
鈴木英史氏の課題曲は素晴らしかったけれど、他の沢山書かれたオリジナル作品は何故あんなに薄っぺ

632:名無し行進曲
22/11/12 09:02:45.79 enY0iMER.net
うちの母校、鈴木英史作品でよい成績とってたけど、
作品の薄…でやらなくなった。
なので最初、ジェネシス演るとき、えー?鈴木さん??と思ったけど、
名誉挽回したということでいいのかな

633:名無し行進曲
22/11/12 09:40:16.56 P7uErk4M.net
ジェネシス名曲だとは思わないけど名課題曲だとは思う

634:名無し行進曲
22/11/12 09:40:47.59 6beedxrn.net
>>626
秋田の大曲とか

635:名無し行進曲
22/11/12 10:18:26.19 e4JnJzda.net
>>634
書いたあとに調べたら結構あったね(笑)
データベースが間違ってなければだけど
小編成だけど川崎の玉川中とか選曲スゴいな
再演こそ多いが富士とかオケコンとか

636:名無し行進曲
22/11/12 10:30:49.53 PjcjkHUb.net
川崎の玉川中
芥川也寸志のエローラ交響曲とかやってたんだよね
どっかに録音ないかなあ
聴いてみたい

637:名無し行進曲
22/11/12 10:53:05.70 en2VElza.net
先生がよっぽどの意識高い系だったんだね

638:名無し行進曲
22/11/12 11:10:09.52 5XVPJs4Z.net
>>635
地元の人?
日本狂詩曲とかもやってて面白いね

639:名無し行進曲
22/11/12 12:37:03.89 lr/JKWIW.net
意識高い系吹奏楽ヲタクの書き込みをこんなに見れるなんて、なんてパッピーなんだろw

640:名無し行進曲
22/11/12 12:58:32.95 uHnDI3zt.net
三善晃は合唱でもよく演奏されるから
どの曲で初めて知ったのかすら覚えてない

641:名無し行進曲
22/11/12 12:59:13.84 UxcIbbmK.net
天馬の道の人は、どうしてその後上手く行かなかったんだろうな

642:名無し行進曲
22/11/12 13:00:31.56 3+NQxxtf.net
>>640
合唱板
スレリンク(chorus板)

643:名無し行進曲
22/11/12 13:01:25.09 INlqz/qJ.net
>>639
そういう事じゃない
先生の選曲センスが意識高いの
よく読んで

644:名無し行進曲
22/11/12 13:02:03.10 2YdkvQmE.net
>>640
校歌の作曲では結構あるからな。
「電波ゆんゆん」の作詞の人とカップリングされるのが多い模様。

645:名無し行進曲
22/11/12 13:08:04.46 8vX7DmM4.net
>>640
地元の市歌の作曲が三善さんだった。

646:名無し行進曲
22/11/12 13:15:54.88 NCSwzJcP.net
>>112
法華経に「啓示」w
マヌケ過ぎてw

647:名無し行進曲
22/11/12 13:43:15.54 q6yohHs/.net
>>646
宗教的な啓示を否定して、しかもあなたが金管吹きなら、吹くところあんまりなくなるな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

558日前に更新/203 KB
担当:undef