全日本吹奏楽コンクー ..
[2ch|▼Menu]
376:マエストロ
22/11/05 21:46:16.23 d/xE1Bwj.net
このスレを流して見てみたけど、音楽をキチンと理解出来ていない知ったかレベルばかり…
悪いがさすがに呆れてしまったので言わせてもらう。
もう少し音楽勉強してから講釈述べた方が良いですよー

377:名無し行進曲
22/11/05 21:55:59.46 IVDMb4Ll.net
>>376
オマユウ

378:名無し行進曲
22/11/05 22:03:08.66 7ZAJW9Hr.net
>>371
宮本先生が亡くなったの知らないの?

379:名無し行進曲
22/11/05 22:37:11.42 dtFf+gE3.net
>>378
わかりにくい文章ですみません
当時洛南付属中学の顧問だった先生が
高校を振るようになってから、という意味です

380:名無し行進曲
22/11/06 00:44:15.13 qRd0gmIz.net
>>356
海兵隊は軍隊で鍛えられた統率力と大人の演奏 綺麗でお手本だけど、課題曲の参考演奏みたい
淀は丸によって鍛えられた統率力と子供の明るさ 子供なりの悪いところはあるけど、クセの強い課題曲の演奏みたいな感じ

381:名無し行進曲
22/11/06 06:47:41.88 a07hA5P7.net
>>373
正統派なら東海大札幌、文教、創価関西
個性派なら創価大、ブリヂストン

382:名無し行進曲
22/11/06 07:56:06.90 qoj9uqDH.net
>>374
埼玉栄。壮大なジェネシスだったよ。

383:名無し行進曲
22/11/06 08:05:54.10 LDqhabla.net
最後の音伸ばして、低音の音残すみたいなのあんまり聞かなくなったね。下品だもんね

384:名無し行進曲
22/11/06 08:25:50.01 89Em6kwl.net
コンクール課題曲で作曲家デビューしたのって
ここまでで何人いるんだろう
奏者や指導者、団体もだけど、また別なコンクールをめぐる話としてその後含めて気になる

385:名無し行進曲
22/11/06 08:46:31.38 a07hA5P7.net
>>384
パッと思いつくのは松尾さん、福島さんあたりかな。
高 昌帥も名前が世に出たのはラメントだったと記憶してるが…。
ちなみに91年射影の遺跡の河出さんは、その後こちら側でなくてAKBの楽曲なんかを書いてるね。

386:吹奏楽の主
22/11/06 08:53:45.16 Yg0oJtSe.net
拝啓
この後にカキコされる住人さん達へ
下記アドバイスしてやる
一、特定団体の賞賛やアンチは批判生むからやめてけれ
一、~が~だったらのようなタラレバは低レベルがバレるから気をつけてけれ
一、金銀銅は審査員が決めるもの、そこのあなたではないけれ
このスレを見る暇があったら練習しましょう
練習に勝る近道なし

敬具

387:名無し行進曲
22/11/06 08:53:55.27 K90venOK.net
>>385
斜影な
一時期話題になったね
あのときのあの人が今は全然違うジャンルの曲書いてる!って
建部さんはどうかな
作曲家というより編曲家のイメージが強いけど

388:名無し行進曲
22/11/06 08:55:37.32 pdB/htnF.net
URLリンク(ameblo.jp)

389:名無し行進曲
22/11/06 09:06:33.13 JC20jIK5.net
このスレ見てうまくなるわけではないが、みててもうまくなるひともいれば、まったく上達しないひともいる

390:吹奏楽の主
22/11/06 09:07:58.57 Yg0oJtSe.net
>>387
お見事!!
こういう書き込みが未来の吹奏楽を育む
感謝いたします

391:名無し行進曲
22/11/06 09:16:06.48 K90venOK.net
課題曲版テイク・オフのときは藤田さんに補作してもらわねばならなかった建部さんが
後に主に編曲家として大活躍してるのはなかなか面白いなあと思う
藤田さんの補作がどの程度のものだったかは分からないけどね

392:名無し行進曲
22/11/06 09:18:48.29 JC20jIK5.net
補作があった時代のほうが、作曲活動長続きしてる気もする

393:名無し行進曲
22/11/06 09:22:00.35 JC20jIK5.net
今年、いろいろ言われているひとで思ったんですが

394:吹奏楽の主
22/11/06 09:24:19.92 Yg0oJtSe.net
>>391
同感です!
とても感銘を受けます

395:吹奏楽の主
22/11/06 09:26:52.69 Yg0oJtSe.net
>>393
全くその通りですね!
補作があったほうが作曲家の世界では良い気がしますね

396:名無し行進曲
22/11/06 09:30:10.11 K90venOK.net
あとは後藤洋さんもかなデビューが課題曲
しかしこの人の曲はなかなかコンクールで全国まで来ないね
率直に言ってインパクト不足かな

397:名無し行進曲
22/11/06 09:46:57.58 K90venOK.net
唯一全国まで来たダンシング・イン・レインも良い曲なんだけど
コンクールで演るとなるとイマイチ盛り上がらんなあって感じで

398:名無し行進曲
22/11/06 10:14:09.21 JC20jIK5.net
この個人レベルなにこれ??とおもうが、しかし小編成だからという考え方もできそう
大編成ならここまで個人レベルあげるのに手が回らないかもなと
URLリンク(youtu.be)

399:名無し行進曲
22/11/06 10:42:06.31 /9DGW8Fe.net
>>386
拝啓のあとはまず時候の挨拶や。
やりなおし。

400:名無し行進曲
22/11/06 10:43:33.55 AVFPKAnW.net
>>387
誤変換申し訳ない。
建部さん、後藤さんもそうだね。
オーケストレーションはいいけど、確かにインパクトはないね…。

401:名無し行進曲
22/11/06 10:44:23.11 10D0oAt7.net
2人とも名編曲家だね

402:名無し行進曲
22/11/06 11:52:54.82 89Em6kwl.net
連盟は10〜20代の応募者から積極的に採用しようとしてるとも思うけれど
委嘱枠とのバランスを取ってる感じなのかな?

403:名無し行進曲
22/11/06 12:02:17.84 Dwdjbs3t.net
>>386
2つ目は激しく同意
もし、□□だとしたら、○○スゲーとかね
最近の若い?人らの比喩は頭の悪さ丸出し

あと
○○は□□だから、ずっと見ていたい聞いていたいとかもイラッとする
(その程度の事で使う日本語じゃない。絶世の美女に会ったとか、そういう時に使う表現をたやすく使うなと思う。)

404:名無し行進曲
22/11/06 12:42:37.36 NUliEN9Y.net
>>368
天理は今年度までで閉校だからもうコンクールにもいないね
コンクール前だか後にあきる野のサマーランドで最後の演奏会してた

405:名無し行進曲
22/11/06 12:45:49.81 NUliEN9Y.net
>>404
ソース
URLリンク(www.tenri-kyg.ac.jp)

406:名無し行進曲
22/11/06 12:52:03.81 NUliEN9Y.net
>>404
すまん後

407:名無し行進曲
22/11/06 12:53:29.21 0jF42U0/.net
>>404
天理教校やんけ!

408:名無し行進曲
22/11/06 12:56:34.78 m59jWdPD.net
天理学園高校が閉校で天理高校は継続じゃないの?

409:名無し行進曲
22/11/06 13:05:07.29 wm0lntgB.net
法人からして違う

410:名無し行進曲
22/11/06 13:15:07.15 tfovywZH.net
>>383
あれホントくだらないしイヤだったわ
今年は大阪桐蔭が不必要な音伸ばししてたけど

411:名無し行進曲
22/11/06 14:03:10.47 eIyQN9oF.net
後藤さんのコンクール評価厳し目だけど、
的確な指摘で、共感できて、好きです

412:名無し行進曲
22/11/06 15:00:08.32 S5Febbjn.net
>>403
何を言いたいのかさっぱりわからん

413:名無し行進曲
22/11/06 15:17:21.07 YJYIIed5.net
>>410
そう言うのがコンクールで評価されるところがあると
それが至高だと勘違いする人がいるってだけ
で、今年の桐蔭がそれで銀賞とってるところでオチがつきましたね
新喜劇ですのでね

414:名無し行進曲
22/11/06 15:41:51.19 JC20jIK5.net
神大あたりがやりだして流行った記憶があるが、いつまでもやらないあたり流石だ

415:名無し行進曲
22/11/06 16:22:52.84 Dwdjbs3t.net
>>412
語彙力の問題があり、馬鹿丸出しな書き込みをする人らの解説。
もちろん
語彙力が無い人は解説も分からないよね。

416:名無し行進曲
22/11/06 16:41:10.46 00xesnWy.net
>>385
今度の委嘱は田村文生氏にマーチ枠でお願いしてほしいな
長らく言われてる「テンプレ課題曲マーチ」感をぶち破ってくれそう

417:名無し行進曲
22/11/06 16:47:41.67 /HnwQ7s3.net
テンプレ課題曲じゃないマーチなんて
いくらでもあるだろ
クロスバイマーチ、ナジムアラビー、ラメセス2世、潮煙…

418:名無し行進曲
22/11/06 16:48:29.35 wsHh9K8A.net
精華にはヴィクトーリアをを
やってほしい
委嘱作品なのに公に披露したことある?
ビビってんのかな

419:名無し行進曲
22/11/06 16:51:43.12 JC20jIK5.net
変拍子だらけの三善晃さんのクロスバイマーチ、ちゃんとマーチにもなっていたという
すごい作曲家だとおもった

420:名無し行進曲
22/11/06 16:53:12.54 JC20jIK5.net
間宮さんの名前出てこない、あのマーチも作曲家の力量感じたな。当たり前だが

421:名無し行進曲
22/11/06 17:00:37.76 DDj5PFlg.net
ブルースカイの高木さんもブルースカイ以外は編曲作品だけかな?

422:名無し行進曲
22/11/06 17:03:49.97 00xesnWy.net
>>417
この中で一番新しいのが2007年の5曲すべて行進曲の年で
翌2008年以降から今年までぶっ飛んだ感じのは出てないと思うし
2008 ブライアン、晴天
2009 コミカル☆、青空
2010 オーディナリー、潮風
2011 ライヴリー、南風
2012 よろこび、希望
2013 ライジング、エンタ
2014 トビラ、青葉
2015 春の道、プロヴァンス
2016 スカイブルー、クローバー
2017 シャイニング、春風通り
2018 ヴォヤージュ、虹色未来
2019 4月リーフ、春、道標
2020-2021 トイズ、エール
2022 ブルスプ、サーカス

423:名無し行進曲
22/11/06 17:07:57.08 b8Ittjii.net
キューピッドのマーチってテンプレ課題曲マーチ?
聴いた感じと演奏した感じでは印象が違うんだよなあ。

424:名無し行進曲
22/11/06 17:35:30.30 yXPXZYlA.net
個人的には2012年マーチ2曲は結構好き。
(残りの非マーチ3曲もハズレなしだから、
2012年はバランス良くレベル高い)

425:名無し行進曲
22/11/06 17:43:53.23 /ffB3YkA.net
昔は少し風変わりなマーチがあったね
オーパスワン、テイクオフ、ベストフレンド、ラメセス二世、ウィナーズとか好きだったわ

426:名無し行進曲
22/11/06 17:54:02.03 YJYIIed5.net
躍動する魂ってマーチじゃないの?

427:名無し行進曲
22/11/06 18:10:11.95 00xesnWy.net
>>425
あとは3曲だけだけど
5番マーチ(列車で行こう、リベラメンテ、ナジム・アラビー)も聞いてる分には楽しかった
吹けと言われたらアラビーはともかく他2曲は崩壊しそう(実際支部以下の大会で止まりそうなリベラメンテがあったとか)

428:名無し行進曲
22/11/06 18:22:21.81 F7JZlO+4.net
>>416
マーチなのに冒頭から三拍子で書いてきそう

429:名無し行進曲
22/11/06 18:24:33.63 Zc3fz+31.net
>>428
スターパズルマーチみたいな?

430:名無し行進曲
22/11/06 19:12:18.81 M7R6/f3P.net
テンプレマーチのルーツはハローサンシャインあたり?

431:名無し行進曲
22/11/06 20:20:01.63 lrNALF6J.net
スレチだけど管楽で菅生1位だったおめでとう

432:名無し行進曲
22/11/06 20:21:26.33 wL6fnKHI.net
潮煙ぃ〜ラーラーラ潮煙ぃ〜ラーラーラw
結局選ばなかったけど自分の部内で流行ったわw
グリッサンドを初めて知った88年のカーニバルのマーチ
ソプラノサックスを買ってもらった90年のカタロニアの栄光
この辺の年代のマーチ好き

433:名無し行進曲
22/11/06 20:25:32.10 K90venOK.net
奇しくも建部さんも全国まで来たのは一曲のみ
しかもあの伊予のテイク・オフというのが何とも
ケンタウルス祭の夜には小編成中高バンド向きと思うが
終曲に波の見える風景そっくりのフレーズが出てくるのは偶然か?
一風変わったマーチと言えば個人的にはラ・マルシュが好きだな

434:名無し行進曲
22/11/06 21:07:55.51 0o6G5K51.net
ケルトラプソディーはほとんどタテベッちの奴やろ
吉江と吉野がうまい

435:名無し行進曲
22/11/06 21:14:54.45 Mpg31NFV.net
>>383
隆生が酷かった一般だけど

436:名無し行進曲
22/11/06 21:25:40.75 S5Febbjn.net
>>415
自己紹介おつかれさまです

437:名無し行進曲
22/11/06 21:27:33.68 SirEPW3N.net
>>430
ポップ・ステップ・マーチかな。

438:名無し行進曲
22/11/06 21:31:14.42 6eEN1ggI.net
>>436
おまいうブーメラン

439:名無し行進曲
22/11/06 21:59:43.24 K90venOK.net
>>434
一応編曲扱いなんで除外した
まあそのへんの線引きは難しいね
マーゴリスのテルプシコーレは作曲扱いだし

440:名無し行進曲
22/11/06 22:05:09.11 Yg0oJtSe.net
>>386
私も激しく同意します!
桐蔭のはフレージングの余韻の響きの残し方が終始嫌味な感じでなかったら金賞になっていたと思います。
精華も昨年のようなクオリティーがあれば金賞だったと思います

441:名無し行進曲
22/11/06 22:11:18.20 ZKHa5wIb.net
>>440
それすごくわかるなぁ

442:名無し行進曲
22/11/06 22:14:04.11 QQR7r7Eg.net
ずっと尻尾丸見えなのに分かってないのか
淀工の関係者orファンで高輪台にヘイトを仕向けるバカ

443:名無し行進曲
22/11/06 22:25:27.29 Yg0oJtSe.net
>>441
理解してもらえて良かったです

444:名無し行進曲
22/11/06 22:25:56.18 /T6W1Ze/.net
URLリンク(www.youtube.com)
岡山学芸館うめーな

445:名無し行進曲
22/11/06 22:26:42.31 Yg0oJtSe.net
>>442
オマエがOBAKa

446:名無し行進曲
22/11/06 22:28:27.02 /mSO9VH+.net
自分で自分にレスしてるよ…

447:名無し行進曲
22/11/06 22:32:37.76 Yg0oJtSe.net
>>446
また釣れたw

448:名無し行進曲
22/11/06 22:39:34.29 LDqhabla.net
カタロニアの栄光、当時のスタイルでカチッとやる演奏が多かったですが、
あの独特の位置のアクセントは音楽の推進を意味していた気もして、作曲者はどう聴いていたんだろう

449:名無し行進曲
22/11/06 22:44:51.55 Vci0U/Zv.net
>>434
吉江中といえばリバーダンスもブイテンホイス版…と謳ってはいるが
その実建部版らしいってのを聞いた。
その真実や如何に。

450:名無し行進曲
22/11/06 23:09:45.22 eqwDpiDw.net
>>439
テルプシコーレがちどこかでまた聞きたい。
西宮カットでもいいから

451:名無し行進曲
22/11/07 10:35:10.41 3aSWeNcN.net
>>430
1982年の方のサンライズマーチじゃないかな

452:名無し行進曲
22/11/07 10:57:16.12 L1xnfVFn.net
オレはハローサンシャインだとおもう

453:名無し行進曲
22/11/07 11:52:20.65 I92xXbcn.net
青春は限りなく だと思う。

454:名無し行進曲
22/11/07 11:57:02.39 9+wggUcG.net
わかりません

455:名無し行進曲
22/11/07 16:16:54.87 8flBK9po.net
テンプレ系だろうけど、補作のあったテイクオフやマリンシティはいまでも演奏されてません?
補作があっても演奏され続けるのと、なくても忘れ去られるのと、作曲者にとってどっちが幸せなんだろう

456:名無し行進曲
22/11/07 17:11:32.06 MU7GzEXq.net
>>450
精華か学芸館だな希望は

457:名無し行進曲
22/11/07 18:02:49.18 dThrFtX6.net
>>426
あれのどこがマーチやねんw
他の曲と勘違いしてない?

458:名無し行進曲
22/11/07 19:28:10.28 D2fkAC+g.net
1981年の課題曲C シンフォニック・マーチも補作有りの名曲

459:名無し行進曲
22/11/07 19:36:05.87 FpxAouWh.net
また聞きたくなった課題曲
マリーンシティ

460:名無し行進曲
22/11/07 21:10:12.90 UWLiRtHy.net
また聞きたくなった自由曲
大阪俗謡による幻想曲
こないだ初めて全国大会でこの曲を初めて聴いたんだけど、斬新で鐘みたいなのを叩いていたり雰囲気が和風な感じがしてて、音圧に勢いがあってビックリした!!

461:名無し行進曲
22/11/07 21:14:22.12 LRsLV0Np.net
>>460
昔はもっとすごかったんだぞ。
89年とか08年とか13年とか。
カリスマがいなくなったからもうあんなアツい演奏は聴けないだろうけどね

462:名無し行進曲
22/11/07 21:21:16.20 yNos3GVY.net
>>460
その気持ちわかる気がする

463:名無し行進曲
22/11/07 21:21:40.67 5Kl9i/Aw.net
01年の俗謡なんかは
歴代で並べると
どの位置づけかは分からないが
明らかに金賞な演奏だった

464:名無し行進曲
22/11/07 21:34:49.87 NN2FaTNT.net
淀工の俗謡は89年筆頭に素晴らしい演奏多いと思います
ところで、ダフクロはどうでしょうか?
個人的に感銘受けたのは95年です

465:名無し行進曲
22/11/07 21:40:57.85 WVHMGQ7e.net
>>464
全く同感

466:名無し行進曲
22/11/07 22:22:28.10 UWLiRtHy.net
>>461
89年の動画で聴いてみました!
全体的な音のキレみたいなものや、ソロの音の透明感というか響きがジワーっと惹きつけられる感じがあって、こないだ聴いた時のと曲が違う?感じがしました!!
とても高校生とは思えなくて、この昔の演奏って本当に高校生ですか!?

467:名無し行進曲
22/11/07 22:28:42.97 kVQWsJO8.net
昔はもっとすごかったんだぞ

468:名無し行進曲
22/11/07 22:34:05.02 0n4Y5Amr.net
89年の俗謡で初めてイングリッシュホルンという楽器の音を聴いた気がする

469:名無し行進曲
22/11/07 23:27:43.58 WVHMGQ7e.net
>>466
90年の5金特別演奏も聴いてみるといいですよ。

470:名無し行進曲
22/11/07 23:42:36.65 +4aAnmCs.net
>>451
自分も最初それ思ったけど、若人の心~そこら辺のマーチって殆どの曲が最後からまた前奏やAメロまで戻るのよね
(ずっと後の現役だったけど、演奏会でここら辺のマーチよく演奏しててまた最初から演奏するの面倒くさっていつも思ってたw)
テンプレの正解が分からないけど、今この戻る様式の無いから違うかなって思えて、自分的には91年のそよ風のマーチがしっくりくる
でも結局は87年のハロー!サンシャインあたりなのかなぁ?(どっちも松尾さんの曲だったw)

471:名無し行進曲
22/11/07 23:52:57.06 9LyxM8XS.net
YouTubeでロイ君が密着してる
埼玉栄の全国やってる、

472:名無し行進曲
22/11/08 00:56:50.15 mCCgXyZQ.net
淀工の大阪俗謡は89年5金時代がやはり
凄いが80だかの最初の演奏のビデオ映像は
録画の演出もぴったりで良かったですね
20世紀の伝説という企画で聴けました
習志野の初全国の寄港地とかなかなか
面白いですよ

473:名無し行進曲
22/11/08 01:05:21.24 jEb6iIwA.net
>>471
きえろks

474:名無し行進曲
22/11/08 04:08:02.30 wuDyP+rN.net
>>464

基本、それをコピーしているので、上回ることはできないのは当然なんではないでしょうかね。
いくら上手でも、アマチュアの演奏はアマチュアの演奏なので、伸びしろに限界が出てきますし

475:名無し行進曲
22/11/08 04:35:36.39 bDMCmY9G.net
精度を上げるとか表現の幅を広げるとか、上回る方法はあるでしょう。
実際80年の俗謡より89年の俗謡の方が上なわけで
2008年の俗謡がさらに上のベストだと感じる。
例えば他にも、精華のフェスバリは両方会場で聴いた上で、2回目の方がレベルは高い。
ただ、感銘度は1回目の方が上。
淀工のダフニスについては2019年以外は全部会場で聴いた。
95年のは「淀工がダフニスを取り上げた」という物珍しさがあり、なかなか良い演奏だったけど
終盤のティンパニの目立つ凡ミスで結構冷めてしまった。
同じ年にダフニスだった埼玉栄が淀工より良かったのもある。
音程など気になるところはあるけど、
淀工のは99年の方が感銘を受けた。
個人の感想です。

476:名無し行進曲
22/11/08 04:56:00.73 wuDyP+rN.net
>>475
淀に限定したはなしですね
精華はまたちがうとおもいますね

477:名無し行進曲
22/11/08 05:54:06.42 QsNwIpk7.net
>>475
実際の演奏は聴いてないけど
音源でのダフニスは99年かな。
技術力の高さは録音でもわかりました。
木管の響きが、早いパッセージながら
乱れてないことに全国のレベルを感じましたね。
マーチはちょっとアレだったけど、自由曲で1位は納得。
スペイン狂詩曲は一番最初のが個人的にはしっくり来るけど
テレビ出た時も素晴らしい。

478:名無し行進曲
22/11/08 06:49:22.36 r9NviZhK.net
てか淀工って97〜05年まで毎回全国大会で最高点だったんだな。(3出年は当然除く)

479:名無し行進曲
22/11/08 07:27:03.72 7rdyLc+K.net
玉女がんばえ~

480:名無し行進曲
22/11/08 07:36:33.52 i+vLlS4a.net
老人だらけで草

481:名無し行進曲
22/11/08 08:05:02.23 I6SWNF9m.net
次の吹奏楽の旅はいつや!?

482:名無し行進曲
22/11/08 08:16:30.67 WAnQ3s3F.net
>>480
5ちゃんは基本中高年だらけなのに何を言ってるのか

483:名無し行進曲
22/11/08 09:30:37.28 zF3BlwAI.net
>>480
ヘイトしないでくだちゃい

484:名無し行進曲
22/11/08 10:20:37.30 89WfW8QS.net
3時のヒロイン ゆめっち→玉名女子(復興)
ふぁのシャープ わたなべオーケストラ→磐城(矢代 交響曲)
この2人以外に高校の部で全国金賞経験芸人っているかな? 後者の芸人はまだそこまで有名な人ではないけど、Twitterで全日本の日にツイートしてたから知った。

485:名無し行進曲
22/11/08 10:28:43.67 pP7mPPB2.net
>>484
ゴー☆ジャスもたしか磐城
眞栄田郷敦は芸人じゃないけど明誠だったっけ?
あとはここで嫌われてるモデルのロイが埼玉栄

486:名無し行進曲
22/11/08 10:29:08.62 oQuH3Bkp.net
文化庁から厳しいお達しが出ているので、よくも悪くも以前の淀や精華のような演奏はもう出てこないでしょう
よくも悪くも

487:名無し行進曲
22/11/08 10:29:25.37 pP7mPPB2.net
>>485
金賞がどうかは未確認すまん

488:名無し行進曲
22/11/08 10:41:04.33 L048Pdmm.net
岡山学芸館ってA何個だったかわかります?

489:名無し行進曲
22/11/08 10:50:34.80 lCRl+fRm.net
1月になればわかりますから待っとき

490:名無し行進曲
22/11/08 11:01:34.37 zF3BlwAI.net
>>485
ゴードン!
いつの代の明誠?

491:名無し行進曲
22/11/08 11:20:51.99 6Gh5JcQy.net
>>488
学芸館はA7個です。
玉名女子も7個、菅生と札幌は5個です。

492:名無し行進曲
22/11/08 11:22:30.09 74Oua8bz.net
磐城って進学校で吹奏楽も全国レベルなのに、
吹奏楽部から有名お笑い芸人を2人も輩出してるのかw

493:名無し行進曲
22/11/08 11:38:01.62 D81wPcwJ.net
ゴージャスの時はは全国銀やね
この地球を神と崇める(95年)

494:名無し行進曲
22/11/08 12:22:06.30 hm2OzA8i.net
2014年の精華女子マーコン映像が米国の大学マーチングの
フェイスブックで貼られてて、「これは事前録音だ」とか
生演奏ではありえないなどと疑われてるの草なんだが、
マーコン金賞映像って複数マイクで録音して録音後にリマスタリングとかされてるの?

495:名無し行進曲
22/11/08 12:24:04.55 GO6r+qVQ.net
吹奏楽芸人ってマジで気持ち悪い
スレリンク(suisou板)

496:名無し行進曲
22/11/08 12:32:29.18 cqHfYkOU.net
アンコンで毎回銀賞なんですけど、金賞取るためにはどうしたらよいですか?

497:名無し行進曲
22/11/08 12:42:59.84 uLd2Rcxe.net
知名度のあるYouTuberだと
神奈川大学のうっつー先生

498:名無し行進曲
22/11/08 12:44:23.75 GO6r+qVQ.net
【多忙な】うっつー先生46【4団体運営】
スレリンク(suisou板)

499:名無し行進曲
22/11/08 12:46:42.39 /oRGz6eP.net
>>497
笑うところ??

500:名無し行進曲
22/11/08 13:33:13.00 6E0pypmV.net
>>478
ヨドコウは「寄港地」で金穫ったら認める。

501:名無し行進曲
22/11/08 13:39:48.77 mCCgXyZQ.net
>>478
2000年もそうなんですか?
あの年は淀工含め、金賞団体がほぼ
微妙な演奏でしたが

502:名無し行進曲
22/11/08 13:57:48.61 QsNwIpk7.net
>>490
確か 2017ラヴェルの代

503:名無し行進曲
22/11/08 14:31:22.19 UT0lW6zf.net
>>497
卒業したんだっけ?

504:名無し行進曲
22/11/08 15:14:20.29 L048Pdmm.net
>>500
一体何様なのか

505:名無し行進曲
22/11/08 15:14:42.76 L048Pdmm.net
>>491
ありがとうございます

506:名無し行進曲
22/11/08 15:32:27.45 yujIqS3k.net
いいってことよ

507:名無し行進曲
22/11/08 15:56:09.52 Ge6Bp8Fw.net
>>491
絶妙に嘘ついてて草

508:名無し行進曲
22/11/08 18:16:06.41 KPd6Fuq2.net
2つお交響的断章で金賞出たのって田柄中以来か?

509:名無し行進曲
22/11/08 18:18:25.89 KPd6Fuq2.net
田柄中
URLリンク(m.youtube.com)

510:名無し行進曲
22/11/08 18:42:19.17 FvHr0UdD.net
>>509
昔の課題曲のが芸術的っていうのに聴き入ったわ

511:名無し行進曲
22/11/08 19:52:22.79 hm2OzA8i.net
URLリンク(www.youtube.com)
これ吹コン高校の部に出たらどの辺まで行きそうだと思う?
レギュレーションは考慮せず

512:名無し行進曲
22/11/08 19:53:27.01 FOWwfpAs.net
地区銀

513:名無し行進曲
22/11/08 20:02:56.19 6E0pypmV.net
当時は良さが分からず、「女装とエログロ」と言ってたな。課題曲としては佳曲だよ「序奏とアレグロ」は。

514:名無し行進曲
22/11/08 20:24:27.91 hm2OzA8i.net
>>512
ありがとう
厳しくて草

515:名無し行進曲
22/11/08 20:31:39.41 48Xtg+f+.net
2000年は確かに全体的にレベルが低いな
今年の銀賞の演奏の方が断然上手いかと

516:名無し行進曲
22/11/08 20:36:47.79 PiRoe9Kl.net
岡山学芸館に演奏してもらいたい
URLリンク(youtu.be)

517:名無し行進曲
22/11/08 20:38:37.88 UVHrZkCc.net
>>512
確かに地区銀だわな

518:名無し行進曲
22/11/08 22:06:37.25 ae4idB7p.net
URLリンク(www.youtube.com)
四条畷学園のエルサレム讃歌

519:名無し行進曲
22/11/08 22:24:43.55 ae4idB7p.net
四条畷学園は全国大会出場0回
ダメ金8回

520:名無し行進曲
22/11/08 22:33:15.12 wDFz4Q93.net
>>507
玉名はA7じゃないし菅生はA5ではない

521:名無し行進曲
22/11/08 22:37:40.65 /n/ZVpAC.net
高校一位はどこ?

522:名無し行進曲
22/11/08 22:49:28.23 48Xtg+f+.net
>>521
日本一は高輪台かと
オールA
令和時代は高輪台時代

523:名無し行進曲
22/11/08 22:56:08.39 /n/ZVpAC.net
>>522
同率一位は?笑笑

524:名無し行進曲
22/11/08 23:13:24.55 dpmtzam6.net
>>511
最初が爆速で、指揮が下手で無駄な動き多くて、音がMIDI みたい

525:名無し行進曲
22/11/08 23:28:08.41 n7U5vPsI.net
>>522
そういうことやって何か楽しいの?

526:名無し行進曲
22/11/08 23:33:10.37 oqK5cX+v.net
>>525
高輪台に何か個人的な恨みでもあるんでしょう、ほっとくのが1番です

527:名無し行進曲
22/11/09 00:55:55.31 ux3BIwYm.net
このスレ久々に見に来たが、
クソしか居なくなってたから帰るわ

528:名無し行進曲
22/11/09 01:20:34.54 GohaB9v+.net
バイバイ

529:名無し行進曲
22/11/09 07:27:45.75 TakbyL5i.net
点数がとか日本一がとかそういうのも大切かもしれないけど、先程YouTubeのブレーンで見たが、東海大札幌て部員55人しかいなくて金賞とってるって考えたら恐ろしいバンドよな。

530:名無し行進曲
22/11/09 07:36:15.60 GohaB9v+.net
私立はカネの力で有名な指揮者環境整備出来るから

531:名無し行進曲
22/11/09 07:41:42.12 YB9qllvx.net
もともと個人レベル高い部員が集まって、人数が少ないほうが、個人レベルあげることに力を入れられるという見方もできる

532:令和ノストラダムス
22/11/09 07:42:00.19 6+9L4HnK.net
カネに物言わせてやりたい放題出来るかどうか
いずれ特定団体以外オール私立が全国大会に、となると予言させて頂きます

533:名無し行進曲
22/11/09 07:47:31.31 F8PYuJ0i.net
カネにものを言わせたらなんでもできる
なんて考えていた時代が私にもありました

534:名無し行進曲
22/11/09 07:53:35.92 RJFY6dJ1.net
>>532
その特定団体が私立だと思いますが

535:名無し行進曲
22/11/09 08:10:53.25 W+9hEIjZ.net
高輪台さあ
嫌いなものは嫌いって書いちゃダメなん?
コロナマナーがなってない豚にブーイングしちゃダメなん??

536:名無し行進曲
22/11/09 08:37:14.33 whiRvGmR.net
良くないんちゃう

537:名無し行進曲
22/11/09 08:52:49.51 XG/LuQgu.net
>>531
玉女を想像した

538:名無し行進曲
22/11/09 09:11:01.57 vZCNQ4/F.net
嫌いなものを嫌いと言うのは自由

539:名無し行進曲
22/11/09 09:13:56.02 x2xDMNbR.net
畠田貴○氏専用スレ 2
スレリンク(suisou板)
こっちならスレチじゃないし好きに書いたらいいんでない?

540:名無し行進曲
22/11/09 09:45:22.82 zb+0btD8.net
>>539
ふ~ん
凄い勢いやね
これからも
神聖なる全国大会を土足で踏みにじるマナー違反をしたら遠慮なく全力で事実を書きましょう
あと
演奏効果だけで中身の無い邦人作品は芸術としては高いレベルではない
これもまた事実

541:名無し行進曲
22/11/09 09:52:17.66 6+9L4HnK.net
たしかに

542:名無し行進曲
22/11/09 10:33:10.00 6+9L4HnK.net
土足で踏みにじるマナー違反あったの?

543:名無し行進曲
22/11/09 10:40:26.15 fMgulS7R.net
それってSBTのことじゃないの?

544:名無し行進曲
22/11/09 10:45:57.81 0witooaQ.net
個人的に今年の演奏を聴いて、この5年で金をとった事がある淀工や精華、伊奈等を除いた銀賞団体で一番金に近い演奏に感じたのは松陽と仰星かな。その次に金に近いと感じたのは遠軽、明誠、磐城。

545:名無し行進曲
22/11/09 12:12:19.78 EcaRrC86.net
全部金賞で全て解決する

546:名無し行進曲
22/11/09 12:13:55.43 EcaRrC86.net
音楽は金銀銅を争うものではない
音を奏で楽しむものだ

547:名無し行進曲
22/11/09 14:03:14.44 RJFY6dJ1.net
金は希少性こそあるものの、その時々で価値が変わりやすい。
かつては金より銀の方が価値があるとされたのだが
銀山の発見によって大量に取れてしまうようになり銀の価値が下がってしまった。
金と銀は装飾品として使われることが多いが、
金属のなかで比較的安価で、かつ安定して
需要があり
実用性もある金属は実は銅なのだ。
だからこそ普段から価格は高くならないが、
逆にその価値も変わりにくい。
金や銀は資産形成としての価値は高いが
希少性を求めなければ実用途で代用が利くものは意外に多い。
オリンピックのメダルについて
銅メダルの素材はまんま銅、銀メダルも銀だが
金メダルの場合は銀のメダルに
金メッキで塗装したメダルに過ぎない。
つまりだ、金メダルも装飾がなければ
価値としては銀の価値しかない。
むしろ金メッキが剥がれてしまうと
金でできてないことがばれる分、
銀よりも性質が悪いかもしれない。

548:名無し行進曲
22/11/09 14:49:46.52 FxhqUuq9.net
>>535
生徒が可哀想
音楽一生懸命やってる生徒にドロ投げる行為はさすがに見ててどうかと思う
あと、豚って発言は多分アウト

549:名無し行進曲
22/11/09 14:52:51.15 qWLSICov.net
アホくさ
徹底的な相対評価望む
一昔前の東京都大会は良かった

550:名無し行進曲
22/11/09 15:23:21.88 fu8SIMJ9.net
>>546
全ての芸事には評価がついてまわり、学生の演奏などコンクールでもしてレベルを上げないと芸術度のない音楽に終わってしまう、なのでコンクールで腕を磨いて価値ある音楽するべきなんだわ、
まあ、吹奏楽オンリーに拘ってる音楽的発達障害のロリコンジジイにはわからないからスルーしていいよw

551:名無し行進曲
22/11/09 15:45:35.09 Hqbml3T4.net
>>550
ただの努力してます宣言を
偉そうに書くだけの若造

552:名無し行進曲
22/11/09 15:46:56.28 Hqbml3T4.net
>>548
本人ら乙

553:名無し行進曲
22/11/09 15:59:07.29 5pPBiI/c.net
>>531
ところが東海大札幌は1年生が20人で初心者も大勢居るとブレーンのツイートで見た

554:名無し行進曲
22/11/09 16:05:36.27 E9uJruNZ.net
逆になんで金賞常連で大都市の札幌にあってそれだけしか部員が入らんのだ

555:名無し行進曲
22/11/09 16:16:05.02 VwLyhUTh.net
1.校舎が山奥の辺鄙な場所に立ってる
2.学校の方針でメディア露出が殆どない(吹奏楽の旅も出演依頼を断ったとか)
3.学費が高いから北海道の所得水準では部活のために通わせるとはなりづらい
特にメディアに派手に露出する学校が多い昨今では2の影響は大きいかもしれん

556:名無し行進曲
22/11/09 17:14:02.13 cbS2zozV.net
東海札幌は60-80人前後の部員数でずっと推移してるな
学校規模も1学年6クラスくらいじゃなかった?

557:名無し行進曲
22/11/09 17:15:19.79 EH2NbRVk.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

558:名無し行進曲
22/11/09 17:48:42.91 nlDtfiyp.net
今後明らかな誹謗中傷があった場合、法的措置も検討します

559:名無し行進曲
22/11/09 18:16:57.05 sAPoAl28.net
1年からコンクールメンバーに入れて全国金賞常連校なら全国から部員が集まりそうなもんだがそうはならんのか
さすがに北海道は遠すぎ?

560:名無し行進曲
22/11/09 18:44:16.15 80mWxshm.net
>>554
東海札幌より札幌日大の方が入部する部員が多い

561:名無し行進曲
22/11/09 19:36:06.63 XD55Kf0M.net
ID:nlDtfiypは、どの位置から書いてますか?

562:名無し行進曲
22/11/09 19:53:04.40 GohaB9v+.net
まあまあまあ仲良くいこや

563:名無し行進曲
22/11/09 20:37:11.27 nliZpAil.net
たまみがツイッターはじめたぞぉぉぉ!ふぉうふぉうふぉう!!!└(゚∀゚└) (┘゚∀゚)┘

564:名無し行進曲
22/11/09 20:37:20.25 z0+qAIR4.net
>>199
URLリンク(www.asahi.com)

565:名無し行進曲
22/11/09 21:05:19.49 XD55Kf0M.net
>>563
若いアンチたまみ?

566:名無し行進曲
22/11/09 21:28:50.23 wVlrr2zr.net
法改正されたんだから書き込みはよく考えてな

567:名無し行進曲
22/11/09 21:30:43.68 ZzSMN+qf.net
>>558
是非お願いします。
吹奏楽板誹謗中傷多すぎる。
今後じゃなくて遡ってください。

568:名無し行進曲
22/11/09 21:49:37.53 bYe3wsV+.net
確か東海大札幌はそもそもそんなに人数取ってなかったはず。
毎年20-30人ずつぐらいじゃなかったかな。
ほんと井田先生の後釜どうするんだろ。

569:名無し行進曲
22/11/09 23:22:00.90 KZSN5kwG.net
>>553
初心者なんかいません、人数ギリギリなので楽器のコンバートは多少あるくらいです。
コンクール以外の活動はほぼ無いコンクールバンドです。

570:名無し行進曲
22/11/09 23:30:01.77 vvdSNxgR.net
>>566
侮辱罪ねぇ
論理的には努力したのに銀とか銅とかにされるから吹コンは無い方が健全となるね
もう無くなっていいけど
何回も聞き返したくなる演奏も無くなってきたし
最近のジャニーズ報道見てても思う
終わりの始まり

571:名無し行進曲
22/11/10 01:57:50.56 xwuZy24E.net
たぶん侮辱罪とか開示請求とか言ってるのはSBTスレの住民だよ
あそこの連中おかしいから

572:名無し行進曲
22/11/10 02:22:04.74 wk/rXJuG.net
>>569
定演行ったけど初心者の部員の紹介してた記憶があるんだが
ソロも高校から始めた部員が吹いてたんじゃなかったかな

573:名無し行進曲
22/11/10 06:16:15.91 EODX8U5r.net
>>572
普通の部活が初心者の紹介なんていうのはしないと思うし、
初心者のケアも行き届いていると言えそう
武岡中でも思ったんだけど、個人レベルをあげることを重視するというのは一つのありかたな

574:名無し行進曲
22/11/10 10:43:45.42 VV35JwB6.net
>>569
活動なんて定期演奏会とコンクールとアンコンくらいで十分だと思うけどな
マーチングだの地域活動だのテレビ出演だのYouTubeだの活動多すぎるよ
高校生の本分はあくまでも勉強
まあ150人超すような学校はそれくらいやらないと持て余すのかもしれないけど

575:名無し行進曲
22/11/10 12:59:04.85 pR+LgBzB.net
プラス学校行事もあるしね
入学式、卒業式、運動会の入場行進とマーチング披露、文化祭

県の総合文化祭に地域の依頼演奏

県金賞レベルの無名校だったけど
年中予定は詰まってて10数曲楽譜同時進行とか普通にあった
野球部もごくたまに甲子園行くから野球応援も
県予選からまあまあ回数あったし

こうして書き出してみると充実してたな
有名校だとこの比じゃないだろうね

576:名無し行進曲
22/11/10 15:28:19.98 x5wDWMKf.net
>>367
吹奏楽でどうやって決めんの?
ボクの最強のさいてんほうほう?w

577:名無し行進曲
22/11/10 16:22:51.75 +mNxz0fU.net
>>576
殴り合えば済むよ

578:名無し行進曲
22/11/10 16:26:19.49 9pOym4ew.net
吹奏楽部のシミュレーションゲームがあったら面白そう
ダービースタリオンの吹奏楽版みたいなやつ
部員集め楽器決め練習メニュー決めコンクール曲決め
目指せゴールド金賞!夢の普門館

579:名無し行進曲
22/11/10 16:40:58.64 eX92yyJj.net
>>578
ローテーションにはいったあとくらいに、淀のゲームがあったような
あなたの言われる曲決めはなかったとおもう
あるはずもないw

580:名無し行進曲
22/11/10 16:47:26.55 eX92yyJj.net
そういや木管男子増えたよね。
昔は男子は金管、女子は木管だったけど、今はそうじゃないんだろうね

581:名無し行進曲
22/11/10 17:18:03.15 mjFNnYGC.net
いまや指揮者も女性の流れ
男は躍り手になるでしょう

582:名無し行進曲
22/11/10 17:47:04.44 iEjhX5L+.net
>>578
外部講師ガチャ
LRサトマでも必ずしも人権じゃないとか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

558日前に更新/203 KB
担当:undef