日本音楽文化連盟★pa ..
[2ch|▼Menu]
12:名無し行進曲
[ここ壊れてます] .net
「コーダとビーデは実は別々の記号。親和性が高いから一緒に使われるが単品でも存在しうる」
ということを知らない>>7みたいのが間違える問題なので、楽典としてはとても良い問題

コーダはもともとイタリア語では尻尾とかの意味があるので、音楽の最後部を指す。
ビーデはラテン語で見ろの意味。ニュアンス的には「次を見ろ」「こっち見ろ」みたいな使い方をするので、楽譜では飛ぶ方と着地する方の両方に書くとそれぞれ「こっから飛べ」「ここへ来い」の意味で使われる。そして他の反復記号を使い切ってから適用されるので自ずと「最後の部分」であるコーダに飛ぶ事になる。
なので飛ぶ方のビーデしか書いていなければ次(演奏してないところ)へ行け。の意味の記号。
よって最後の小節に飛ぶのが正解。

ということを端折って前すれに書いたら何故かBPMとか経過時間のことを「速さ」と書いたことに食らいついてきたが、ジングルの作曲とかの仕事してたら「ここ速さ5秒でお願いします」とか普通に使われるのよ。
楽典も作曲の現場も知らないと言うツッコミ顔真っ赤にして書いてるとか恥ずかしいね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

474日前に更新/182 KB
担当:undef