北海道の高校☆Part31 ..
[2ch|▼Menu]
60:名無し行進曲
22/08/08 07:04:15.63 yE4dPQmY.net
>>56
旭川明成
課題曲 序盤かなり厳しい。ジェネシスを演奏した3団体の中で一番悪い。この時点では銀もありかと思っていた。
自由曲 指揮者に合わない様な。もしかして既に決まっていた曲を充てがわれたのか。奏者は上手だった。終始指揮者が強引に引っ張った演奏。正直なんで代表なのかわからない。
旭川西
課題曲 綺麗で柔らかいサウンドで好感持てたが、ただ楽譜を音にしましたという感じが抜けない。
自由曲 課題曲に同じ。
旭川北
課題曲 雑な感じはあったが好演。明成よりはるかに上。
自由曲 打楽器の違和感がすごかった。でもサロメという名曲を、余計な事をせずにストレートに表現できていた。ここ数年で一番の出来だったかと。
旭川商業
課題曲 他団体とはかなり差をつけた出来。例年よりもクリアなサウンドで安定感もある。むしろ今までよりも好みかも。
自由曲 この老舗バンド、今年指揮者が代わったので心配していたが、音楽表現力が全く衰えていない。もちろん今までの財産でありはするが、今年は良い結果を期待したい。
旭川実業
課題曲 フルートが絶品。各奏者も秀逸。それだけに合奏力を感じれないのが残念だった。
自由曲 やはりフルートが絶品。各奏者も秀逸。でもさすがに飽きた。課題曲含めて曲のセレクトが勿体無い気がした。
旭川永嶺
課題曲 これは指揮者の好みなのか?
自由曲 サウンドも音楽もたった数年でここまで変わってしまうとは。課題曲自由曲とも感想という感想が出てこなかった。
こんな感じの私感です。
個人的に旭川商業が一番嬉しかったですね。何だか新しい流れを感じました。
代表になった二校、頑張ってください!


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

333日前に更新/196 KB
担当:undef