一般バンドの苦悩 そ ..
[2ch|▼Menu]
471:名無し行進曲
22/08/04 13:19:06.03 3XjVPxtG.net
>>468
コロナ蔓延は
第三次世界大戦だ
     by安倍晋三
さすがに気づくだろ

472:名無し行進曲
22/08/05 15:27:50.27 UEyXpHkT.net
ホルン奏者を騙った新手の詐欺が横行しているので、このてのメッセージ来たら要注意!

「◯◯◯さん、いつも交流ありがとうございます。
今回は以前お話した、画期的で面白い情報を、ホルンを本業としてだけでなく趣味としても楽しんでいらっしゃる◯◯◯さんにお伝えしたくご連絡しました。
実は本業と並行し、ある海外のプロジェクトに携わっており、人財を探しております。
そのプロジェクトの内容は
『音楽も旅行も好きなだけ楽しむ』
を実現できるものです。
この案件は、ネットさえ繋がれば国内外どこからでも、”現在の仕事や普段の生活の隙間時間”から取り組めて、安定的に積み重ねの収入を構築できます。
私は以前は、定年後の経済的な心配で眠れない夜を過ごしたこともありましたが、この事業に取り組んだ今では、老後への蓄えをあまり気にせず、趣味の音楽に没頭することができるようになりました。
また、収入だけでなく、夢や希望を信頼し合える仲間と共有し、成長できる環境も魅力的です。
この内容が、◯◯◯さんが理想とする未来を実現する選択肢の一つになればと思いご連絡しました。
詳細は動画URLをお渡しして説明してい
ますので、確認してみませんか?」

この内容は全くの作り話で、動画は乗っ取り誘導となっているので、奏者を騙る詐欺しには御用心を…

473:名無し行進曲
22/08/07 13:57:36.20 vJpe/m0z.net
>>472
うちの団員にも似たようなメッセージ来たわ。
どこの国か知らんけど、夢みるおっさんの戯言誰が信じるかっつーの(笑)

474:名無し行進曲
22/08/07 17:12:40.02 AZJXtiwe.net
うちのユーフォの意識高い系サブカルおじさん引っかかりそうだわw

475:名無し行進曲
22/08/21 14:00:41.53 BZtbiSG7.net
>>464
指揮者で選ぶと
どこの団体が演奏して・練習して
充実して
コンクールやアンサンブルで
結果良いですか?

476:名無し行進曲
22/09/22 07:09:54.73 wLsKVCHI.net
一般バンドでは珍しく基礎合奏やってるけど、だんだんマンネリ化。もっと後処理揃えましょうとか言ったらそう言うのいいからと言われてしまった。

477:名無し行進曲
22/09/22 08:00:51.19 Aux+dNM4.net
>>476
後処理ねぇ。吹奏楽文化ですなぁ

478:名無し行進曲
22/09/22 08:36:27.61 jX+xQPtW.net
>>476
『そう言うのいいから』はつらいな
何のために何をするのか、だよね
なにかモチベ上げる方法あるといいけど

479:名無し行進曲
22/09/22 09:15:48.02 C8lSBIwZ.net
本当に後処理揃えましょうとだけ言われたら、何がしたいか全然伝わってこない
そんな基礎合奏やっても時間の無駄だし、お前のやってるアピールに巻き込むなとか思うかも
あくまで悪く解釈した場合だけど

480:名無し行進曲
22/09/22 10:08:34.95 bbVTf5qk.net
>>479
後処理揃えろって言われたらどういうことか普通わかるよね?
まあやる気のない団体なんだろうなあ。
何かの団体に所属していれば吹奏楽でなくてもよくて、自分は休日活動的に動いています!と自己満足な感じ

481:名無し行進曲
22/09/22 10:14:29.11 IRXi/bnx.net
>>480
普通はどういうこと?
音の終わりを舌で止めるとか言っちゃう?

482:名無し行進曲
22/09/22 10:15:45.29 IRXi/bnx.net
音価をいい加減にしないとか、謎のディミヌエンドを入れないとかならわかる

483:名無し行進曲
22/09/22 10:37:18.10 Lh45iFI8.net
音の出だしが揃ってないとか、ブレス取りすぎて音の空白ができるとか、後処理の優先順位が下がるくらいひどかったりしてなw

484:名無し行進曲
22/09/22 11:21:59.50 1ptwHALN.net
>>483
音の頭は重要。
揃わないというより、実は思ったタイミングで音が出せない団員が多い

485:名無し行進曲
22/09/22 11:57:26.53 C8lSBIwZ.net
>>480
わからん
というか、奏者の数だけある普通を並べた結果、合ってたり合わなかったりするんだろ
合わないという結果を得た上で、普通はどうするかくらいわかるだろ!って言われたらうんざりするw

486:名無し行進曲
22/09/22 20:02:06.15 e+8lv+vR.net
>>476
何を言うかより誰が言うかだからなあ
お前に言われたくねーよwて思われたんじゃね?みんなに

487:名無し行進曲
22/09/22 22:44:13.78 jX+xQPtW.net
クラ・ペットの1番が頼れるスキルの人なら
音形音量そこに寄り添えば楽だけど…

488:名無し行進曲
[ここ壊れてます] .net
>>487
状況にもよるけれど、基本、寄り添うという発想は捨てた方がいいと思うよ

489:名無し行進曲
22/09/23 13:20:52.13 lBruNqW6.net
お局副団長
旦那()の転勤で退団する噂で団内が喜び色めき立ってる
自分より上手い人自分が気に食わない人を潰しにかかり追い込んで辞めさせる奴がついに消える??!ってね
下手くそ台無しドラムから解放される!!

490:名無し行進曲
22/09/23 20:34:22.14 .net
>>489
良かったなw

491:名無し行進曲
22/09/24 11:17:17.32 +6aR8IAo.net
うちの楽団も
ほっこりしたコンサートがしたい
じゃねーよw追い出し屋のお前がいたらギスギスしてそれどころじゃねーんだわ
10年に渡って若い上手い明るいパート員新入団員悉く追い詰め追い出しやがって
「うちの楽団もー」
お前のバンドじゃねーよ向いてないのに無理矢理副団長もぎ取ったサイコが何代表気取ってんだよ
辞めろ早く

492:名無し行進曲
22/09/24 15:13:05.04 .net
>>491
直接言えない短小野郎wwwwww

493:名無し行進曲
22/09/27 05:08:17.71 Zkl+cMzn.net
この界隈上手い奴が偉いなのは分かるけど、下手くそを罵ったり無視したりしてそいつらが上手くなるんなら練習いらねえだろ
税金入ってるから形だけ誰でもウェルカムにしてるけど、指揮者は音大生レベル以上しか来てほしくないの隠さないもんな
指示も譜面もコロコロ変えるくせに、こんなこともできないならこのバンドに相応しくないとか、次できなかったら◎すとか、そういうこと合奏中に平気で言っちゃう
そんなんだから人が定着しないんだろ
下手な人が辞めるのは指揮者的には歓迎なのかもしれないけど、普通に空気悪すぎて上手な人たちも辞めてくから、コンクール期間中なのに大分人減ったよな?どうするんだよ全国大会…てか去年もこうだったような…

494:名無し行進曲
22/09/27 08:04:45.65 D7/oPS/d.net
>>493
随分やべえ楽団なんだな。しかも全国レベル…。
日本自体が少子高齢化でどこもプレイヤーが不足してきてるし、このご時世にそのパワハラ体質は確実に滅びゆくよ。

495:名無し行進曲
22/09/27 08:30:06.83 ccKxSJVW.net
>>493
うわあ…他団の話ながら読んでるだけで辛い
指揮者は兼団員?外部委託?
どれだけ上手くても空気ピリピリしてる団なんて演っててもなんも楽しくないししんどいだけだよね
全員プロで演奏でご飯食べてる訳でもないのに…

496:名無し行進曲
22/09/27 09:32:12.69 PpGC4qE5.net
まあ音大生以上とか言ってる時点で首都圏か関西圏のバンドくらいしかそんな贅沢言えんやろな

497:名無し行進曲
22/09/27 20:58:32.42 oYQ0fb3B.net
そういう指揮者は自分の名誉ばかり考えて団員は駒扱いなんだろうな。
早く辞めたほうが良い。

498:名無し行進曲
22/09/29 21:05:48.71 UotqIoAo.net
>>430
この人うちの団員な気がする
てかそんな殺伐とした楽団がいくつもあってたまるかという気持ち

499:名無し行進曲
22/09/29 21:07:56.12 UotqIoAo.net
>>493
この人間違いなくうちの団員、みんなここ見てるもんなんだな

500:名無し行進曲
22/09/29 21:21:19.16 UotqIoAo.net
うちじゃないかもしれないけど、便乗してうちの酷い話も聞いてほしい。
ちなみに指揮者は団員ではなくて元プロです。一般企業なら即懲戒モノの暴言が通常運転で、昭和のブラック吹奏楽部って感じ…
団員はよく慣らされてて、暴言吐かれるのは指揮者の期待に答えられないから仕方ないみたいな。
コンクールメンバーの選抜はオーディション形式だったんだけど、今月入団した人が全国大会に出ることになって、代わりにオーディションに通った人が一人クビになってて可哀想でした。
詳しい経緯は知らないけど、クビになった人はおっさんで新人は若い女子だから、カラヤン的なあれかな…って勝手に思ってる。私はコンクール終わったら辞めます。

501:名無し行進曲
[ここ壊れてます] .net
>>500
うん、辞めるのが正解

502:名無し行進曲
[ここ壊れてます] .net
兵庫?

503:名無し行進曲
[ここ壊れてます] .net
仕事でもない、生きていくのに必ず必要でもないんだから無理と思ったら辞めたら良いよ
ほぼ趣味の延長上なのに心も身体も痛めつけられるとか何のメリットもない
上達もしない楽しくない
他にいい一般バンド探そうね
いいご縁があると良いね

504:名無し行進曲
22/09/30 09:59:14.89 vEIPRSuc.net
>>502
yes

505:名無し行進曲
22/09/30 10:22:31.16 xOrZX3RA.net
ということはあの団ね
兵庫県は上手いバンドたくさんあるし
転出をオススメする

506:名無し行進曲
22/09/30 11:15:54.00 uqt1CotH.net
>>503
なぜ迷惑かけられている側が出ていかなきゃならんのだ

507:名無し行進曲
[ここ壊れてます] .net
>>505
ごめん横から適当にyes言ったけど、アマとヅカどっちの話?

508:名無し行進曲
22/09/30 12:21:39.43 6qj3k116.net
元プロであればヅカではない

509:名無し行進曲
22/09/30 12:22:25.69 Z2uA5eUU.net
適当に言ったんなら名誉毀損成立するかも知れんなぁ

510:名無し行進曲
22/09/30 12:23:32.75 S8+jOeal.net
なんでやねん
特定されてないんやで

511:名無し行進曲
22/09/30 12:50:09.76 FBbUZ7+O.net
最初に書いた人と兵庫?って訊いた人とyesて書いたワイ、誰が名誉毀損したことになるの?w
まあみんなで仲良くパカられようや

512:名無し行進曲
[ここ壊れてます] .net
ヒヒーン

513:名無し行進曲
[ここ壊れてます] .net
海女ってそうなんだ

514:名無し行進曲
22/09/30 18:52:56.34 .net
名誉毀損キタ━━(゚∀゚)━━!!

515:名無し行進曲
22/09/30 22:42:08.74 83yl/txZ.net
>>493
神奈川ですねw

516:名無し行進曲
22/10/01 00:12:34.04 b7xq/cXB.net
相撲?

517:名無し行進曲
22/10/01 01:28:34.91 wYS5ge4T.net
相模原そんなやばいの?

518:名無し行進曲
22/10/01 02:08:54.78 t2wjlJXo.net
「殺す」とか言う指揮者なの?
そのほうが問題やんけ

519:名無し行進曲
22/10/01 03:15:50.84 wYS5ge4T.net
兵庫とか神奈川とか出てきたのって、心当たりある人がこのスレにいるからってことなのかな?
少なくともふたつはそういう全国バンドがあるってことじゃんこわすぎ

520:名無し行進曲
22/10/01 07:00:19.63 62KL4pSb.net
>>519
兵庫は>>507が横から適当にyesって言ったらしいから関係ないのかもしれんが
いずれにせよ全国バンドでそういうのがいる、というのは事実なんだろうな

521:名無し行進曲
22/10/01 07:07:29.10 7xlw6nVz.net
皆んなこんなでナンデ続けてるんだ?!

522:名無し行進曲
22/10/01 08:43:37.00 HK091RG2.net
次できなかったら頃されるのは兵庫であってるよ
兵庫?って書いた人は当てずっぽうで言ったのか、何か知っているのか…

523:名無し行進曲
22/10/01 09:26:33.97 b7xq/cXB.net
音大卒がウヨウヨいる大都市圏のバンドで自治体からカネもらってそうな名前てことだと思う

524:名無し行進曲
22/10/01 10:16:06.65 62KL4pSb.net
最近はそこらの音大卒でプロになれなかったプレイヤーや指揮者が多すぎて
全国大会の一般バンドは音大生と音大卒のバーゲンセール状態になってるからね
変にプライド高くてヤバい人も多すぎ

525:名無し行進曲
[ここ壊れてます] .net
脅迫指導キタ━━(゚∀゚)━━!!

526:名無し行進曲
22/10/01 12:55:38.51 LK4h8NUn.net
関東にいるけど音大卒多いところ程ギスギスしててコンクール上がれてない 全国バンドは賢い大学出身の人が多い

527:名無し行進曲
22/10/01 13:18:57.26 pseIpZ5o.net
地域差あるんだなぁ

528:名無し行進曲
22/10/01 15:17:10.80 kwbSVVQU.net
音大出てそんなギスギスして何目指しとるん?
ってのは何人も見たことあるな
音大出てもギスギスしない奴と比べて長続きしないというかクビになるというか、不適合者は音大とか関係なく要らんこと言ったりしたりするがな

529:名無し行進曲
[ここ壊れてます] .net
大学でギスギスすることしか教わらなかったんだろう
それでトップの養分になってたらマシな方

530:名無し行進曲
22/10/02 12:29:31.34 Myxgg0y3.net
結局音大卒だろうがなんだろうがそいつ次第な気がするが
音楽業界って人間関係とかコネも重要だから、割と礼儀とか上下関係とか躾けられてたりするし、ダメな奴が一般楽団に入ってくるって程、音楽業界の仕事に就ける奴が多いわけでも無いし…

531:名無し行進曲
22/10/02 14:37:58.34 l5qgvcIP.net
部活ばかりやって進路がなくて底辺音大行った結果そういうのが出来上がる

532:名無し行進曲
22/10/02 16:48:37.38 EqvZrmBV.net
またあの下手くそお局がドラムかよ
テンポキープ出来ないしセンスもリズム感も無いし指摘されるとブチ切れるし
台無しになるんだよな曲も団の雰囲気も
コソ練アピールとかいいから辞めてほしいわ早く

533:名無し行進曲
22/10/02 17:49:29.80 tAmkX5Xu.net
そいつ次第ってのはほんと思うわ
下手くそだろうが上手かろうが雰囲気悪くする奴はいるし、同じ音大出身でも偉そうな人もいればギスギスしてるのが嫌で退団する人もいる
音大関係者と言ってもどっちが多数派かで団の雰囲気は変わるだろうし、指揮者の方針もそこには影響するだろうよ
団の雰囲気を作り上げてるのは影響力のある人たちで、その人たちのスタンスで決まったものに馴染めなかったら演奏の技能レベルに関係なく辞めていくだけだと思う

534:名無し行進曲
22/10/03 07:04:53.24 3dhjjfH/.net
ラーメンばっかり食べ歩いて写真あげてる指揮者イヤだな
バカ舌が音楽を説くなよ

535:名無し行進曲
[ここ壊れてます] .net
お前ら指導者のギャラっていくらにしてる?

536:名無し行進曲
22/10/06 23:56:06.48 .net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

537:名無し行進曲
[ここ壊れてます] .net
新人2人入ってきたんだからお前は要らないんだよ。
巻き添え食らって気の毒なダンナと別れてさっさと退団しろよ酒樽アバズレ。

538:名無し行進曲
22/10/13 19:23:30.88 eTr+TNsx.net
一般バンドなんて週一以下しか吹かないんだから、合奏で指揮者の戯言聴いてチョコマカ止めて練習するより、ガンガン通して曲に慣れる方が上手くなるよな。
大体、そもそも指示通り毎回同じに吹けないし、譜面通りも全部は吹けない。

539:名無し行進曲
22/10/13 19:26:58.50 .net
>>538
指揮者に言えよw短小野郎w

540:名無し行進曲
22/10/13 20:11:38.85 9aaPqnbo.net
でもちょっとわかる

541:名無し行進曲
22/10/14 07:39:20.95 +g7UUw5C.net
>>539
そうなんですけどね。
団員指揮者が楽器ド下手で、奏法上もあり得ない指示だったりしてゲンナリよね。
指揮も下手なんだけど。

542:名無し行進曲
22/10/14 12:41:28.00 +a/9pz+w.net
>>541
団員も指示通り吹けないしそもそも譜面も怪しいんじゃどっちもどっちだな。
そのレベルならガンガン通すだけの方が幸せなのはそうかも知れんが、そのままじゃ良くはなんねえだろうな…。

543:名無し行進曲
22/10/15 11:11:55.57 ToXVJYj+.net
>>542
いや、そこまで下手ってわけでもなく、通してる間にトップ吹きはそれぞれ修正勝手にしていく能力はあるのよ。
指揮者がポンコツなだけか。

544:名無し行進曲
22/10/15 12:34:50.13 .net
>>543
指揮者がポンコツなのになぜ交代してあげないのか?
→所詮ポンコツ団員だからw

545:名無し行進曲
22/10/15 12:42:56.83 ToXVJYj+.net
>>544
テューバ1人なのよね

546:名無し行進曲
22/10/15 13:24:48.61 NF7YVrZz.net
>>543
?自分で書いてたでしょ?
>そもそも指示通り毎回同じに吹けないし、譜面通りも全部は吹けない。

547:名無し行進曲
22/10/16 10:26:46.10 I1CPLmws.net
今日もドラム遊びパシャ
じゃねーよ
リズム感無しテンポキープ力ゼロ
コソ練アピールとかどうでもいいから早く辞めろってのがわかんないかな?伝わらないかな?
新入りを尽く徹底的に詰めて辞めさせるお局下手くそドラマー

548:名無し行進曲
22/10/16 13:15:55.96 rsyDnTK4.net
>>544
他人をポンコツ扱いする人が
どれだけ優秀なのか論理
まぁ、鏡だね

549:名無し行進曲
[ここ壊れてます] .net
>>547
こういうのなんとかならんのかねぇ

550:名無し行進曲
22/10/17 07:58:28.01 USlNbiDw.net
>>546
出来てりゃプロ。

551:名無し行進曲
22/10/17 12:38:55.35 a2UaRFC7.net
>>550
楽団も色々レベルがあるもんだな
うちはコンクールも出ていないし、音大卒も数名しかいないけど、よほどの難曲でなければ初見で合奏は通るし、譜面通りに吹けない人はほぼいないぞ

552:名無し行進曲
[ここ壊れてます] .net
>>551
まあ、譜面通り吹けてる、の基準の問題かも。

553:名無し行進曲
[ここ壊れてます] .net
>>547
出来てないことは、みんな言わないの?
下手は止めろって普通に言えば良いのに。

554:名無し行進曲
[ここ壊れてます] .net
>>551
音も外さず十分な音量で音程も音色も良いとなったら、一握りだろう。

555:名無し行進曲
22/10/17 18:57:26.23 2QqLTtUb.net
>>552
わかる
ほんとそれすぎる

556:名無し行進曲
22/10/17 18:59:01.52 AY8ubiTj.net
>>554
もちろんどこの楽団でも個人の技量の差は明確にあると思うけれど、 >>538 読む限りでは、指揮者がポンコツだとしても、奏者も指示通りにも吹けず毎回吹き方も変わっちゃうし音落としてるレベルならどっちもどっちじゃねって話では?

557:名無し行進曲
22/10/17 19:13:34.07 lFDSNgY2.net
>>553
バンド内はいわゆる「優しい世界」なので下手糞辞めろなんて言う雰囲気ではない
そいつは指揮者にそれとなく指摘されるだけでブチ切れるサイコパス
そして副団長(無理矢理もぎ取った
おかげでパートは新人がとにかく居着かない

558:名無し行進曲
22/10/17 19:14:41.27 .net
吹奏楽団の人って性格もポンコツだよねw

559:名無し行進曲
22/10/17 19:14:47.84 GjYceFoh.net
コソ練アピールってどんなのなんだろ
色々微妙な人をおだててもっと練習させる方に持ってこうとしたことならある
コロナのせいでやめちゃって計画失敗したけど

560:名無し行進曲
22/10/17 19:21:51.31 lFDSNgY2.net
fill-inの度に半拍消えテンポ走っていくから疲れるわあのドラム
キメどころが多すぎて下手こけないじゃねーよ
オカズばっかドジャカジャ練習センスゼロテンポ崩れまくり指摘されるとブチ切れ嫌がらせ
あああああああ腹立つーーー

561:名無し行進曲
22/10/18 08:24:47.43 DDLtG/lw.net
>>558
そりゃ特に一般バンドは、他にやる事無い人の集まりだからねぇ。
何も天気の良い日も悪い日も、地味な練習に毎週来ようって人達はやはり変わってるよ。

562:名無し行進曲
22/10/19 12:05:27.03 1X++n3Om.net
>>558
そんな事をわざわざこのスレに来て書かなきゃやってられないような人の方がポンコツな人生じゃね?

563:名無し行進曲
22/10/19 19:24:20.38 .net
>>562
短小野郎w

564:名無し行進曲
22/10/19 20:18:43.21 1X++n3Om.net
>>563
生えてねーよ、粗チンw

565:名無し行進曲
22/10/20 00:57:37.67 X5sbJaA8.net
ドラムのお局が大層お嫌いな人おるけど、練習来てるだけよくね?
うちなんか月末全国大会なのに全然練習来ねえやつおるで
関西大会後に入団してきて元のメンバー押しのけていきなりメンバーに入ったのでさぞ上手いんやろなと思ってたけど、まだ片手で数えるほどしか練習来てへんからほんまに吹けるのかも怪しいw
どないすんねやろ

566:名無し行進曲
22/10/20 07:16:20.00 9uE0zIQ4.net
尼崎かな?

567:名無し行進曲
22/10/20 09:40:32.04 xZKe8Niw.net
何十年とバンドの主力として頑張っていてコンクールに出られない人がいるのに、全国区バンドにひょっこり入って全国の舞台に立つやつ腹立つよな。

568:名無し行進曲
22/10/20 10:33:50.45 pc27XuIE.net
何十年もコンクールメンバーお断りされてまだ諦めてないのがヤバい

569:名無し行進曲
22/10/20 18:25:34.02 fVig7x1B.net
>>567
コンクールバンドで出られないその立場で続ける人は、ある意味凄いな

570:名無し行進曲
22/10/20 19:43:02.56 H/qmaAXN.net
某バンドだと、団長まだ若いもんよりはよっぽど吹けるのにコンクールは裏方に回って段取りやら手続きやら渉外やらに徹してメンバーは辞退してたりするなぁ

571:名無し行進曲
22/10/20 20:38:37.09 .net
URLリンク(www.youtube.com)

572:名無し行進曲
22/10/20 22:40:38.62 Kocx40Eh.net
>>569
毎年コンクールも含めて1年中週末潰れるのもしんどいし、コンクールメンバーじゃないのがむしろラッキーと思ってる人もいるんじゃないの?
コンクールに出なくて解放される時期があっても、コンクールバンドはそこそこ上手なところが多いし、恩恵は受けられる。

573:名無し行進曲
22/10/21 13:42:00.63 uKpusGcx.net
>>567
パートによるのかも
足りないパートはトラ入ってるけど多いパートはベテランでもクビになるとか、コンクールの成績至上主義のバンドなら有り得そう

574:名無し行進曲
22/10/21 15:04:46.95 Vg/SfYMZ.net
>>565
てことは県大会も支部大会も乗ったのに全国だけ乗れない団員がいるってこと?可哀想

575:名無し行進曲
22/10/21 16:48:28.83 T3EOcKjD.net
>>565
アマも大変だな

576:名無し行進曲
22/10/21 17:31:28.83 0hqsmDDE.net
>>565
音大卒とかであることを祈る

577:名無し行進曲
22/10/21 21:02:45.04 zmWvPOmz.net
音大卒で市民ブラスバンドというのもなんだかなーと思う。金管なんかでは音大卒でも音がショボかったり、逆に音大卒じゃないのに異様に上手い奴がいる。

578:名無し行進曲
22/10/21 22:53:45.09 o1gIplEA.net
あまりのリズム感の悪さにガンダムが盛大にコケないようになwww

579:名無し行進曲
22/10/21 23:24:44.33 yH0Y5dpu.net
金管で、音色音程気にせずとにかく派手にぶん鳴らす奴がチヤホヤされるという慣例が根強く残っているのが釈然としない。
音色に気を付けて綺麗な響きを作ろうとしているその横で、ズレたピッチでバリーとかボエエエ〜とかやられたら腹立つ。

580:名無し行進曲
22/10/22 06:42:43.64 SyH2Ms9R.net
>>579
喜ぶ客は一定数いるからなぁ笑
マウスピースや楽器複数用意して派手な演奏も出来るようにすれば?

581:名無し行進曲
22/10/22 08:57:25.14 PpDA1RrI.net
>>579
もうね、大音量が正義みたいな人が一定数いるのはどうにもならないし、そっち側の人を矯正するのは絶望的すぎる
その状態が許容されるバンドに入ってる限りは諦めるしかない

582:名無し行進曲
22/10/23 07:02:20.91 a0/GMOaQ.net
>>579
鳴らないよりは良いかな。
でも無神経なアタックとか汚い音は勘弁だよな。

583:名無し行進曲
22/10/23 08:24:12.95 Dueh1mca.net
579です
ぶん鳴らす系の人って、おそらくはファーガソンのような所謂ハイノートプレーヤーとよばれる人たちに憧れて入ったと思うんだけど、
でもああいう人たちは闇雲に鳴らしてるんじゃなくて、ちゃんと計算した上で聴かせるために吹いてるわけだよね。
それを勘違いして、ラッパは鳴らせばいいんだと思い込む人が中にはいるんだね。

584:名無し行進曲
22/10/23 08:53:23.65 KWbPejGj.net
金管は音のでかいのが正義ですからね
オケなんか入ると、音のちっこいのは全然使えない。でも、音がでかければ使いようで使えるんす
音が汚いのやアタックができてないのがドコ行っても使えないのはその通り

585:名無し行進曲
22/10/23 09:36:38.71 m6DsdtIG.net
爆音傾向はコンクールの弊害でもある
そりゃ吹奏楽はオケみたいに発展出来ないわな

586:名無し行進曲
22/10/23 09:45:27.67 PhkZE3+C.net
>>576
じゃないんやで
どっかのブラスうまい大学出身らしい
うちは某音大卒が幅きかせてるのに、大した胆力だよ

587:名無し行進曲
22/10/23 09:50:23.36 PhkZE3+C.net
言うてても仕方ねえし練習戻るわ

588:名無し行進曲
22/10/23 11:49:44.78 KWbPejGj.net
>>585
いやオケも大概だよ。弦楽器が足りないから、相当ひどいのでも団員になれるし
管は相当うまくないと次を見つけるのが難しいから居ついて老外になる

589:名無し行進曲
22/10/23 13:22:46.16 wnL55iWG.net
恐ろしいことに高校卒業までピッチとか全く気にしたことなかったわw
その後入ったとこでスタートラインに立ててないことを察して、半年くらいほとんどロングトーンに割いてやっとまともになった

590:名無し行進曲
22/10/23 20:57:15.00 DAEai3yr.net
下手で足引っ張りまくりの私みたいな人ってメンバーからは嫌われるのかな?

591:名無し行進曲
22/10/23 21:14:06.71 +losdIvA.net
バンドの方針次第じゃね?

592:名無し行進曲
22/10/23 23:43:06.85 .net
>>590
下手でおじさんは不要w

593:名無し行進曲
22/10/23 23:46:35.16 IEKSW3XD.net
>>592
団員がおばさん3人だけになってしまいます。

594:名無し行進曲
22/10/24 07:19:06.81 Mi8hWEbd.net
>>590
吹けなきゃ嫌われるのは仕方ない
それでSNSとかで見栄張って立派なこと言ってたりすると最悪

595:名無し行進曲
22/10/24 15:33:11.04 8ooUSeHi.net
>>594
そうなんだ。下手でも人柄が良かったら許されるの?

596:名無し行進曲
22/10/24 15:50:10.75 z+PVq/D0.net
配点のバランスは人や団体によりけり
エンジョイ系なら人柄の方がよっぽど重要

597:名無し行進曲
22/10/24 16:40:02.24 fM6OJvkY.net
【音楽】音楽ヤクザ・カスラックの音楽教室の個人演奏の音楽著作権料訴訟、最高裁で判決「先生は取れるが生徒の演奏の徴収は認められない」 [生玉子★]
スレリンク(newsplus板)

598:名無し行進曲
22/10/24 16:51:52.74 TxDjk6Hv.net
>>595
ちゃんと読んでくれ

599:名無し行進曲
22/10/24 19:46:11.25 .net
下手なジジババは不要w

600:名無し行進曲
22/10/24 19:49:05.96 Md6OophV.net
50くらいの独身ババさん
この先どーするつもりなの

601:名無し行進曲
22/10/24 21:39:49.92 aLtLr0oi.net
それは余計な世話過ぎる
出歯亀丸出し

602:名無し行進曲
22/10/24 22:47:04.60 6VmnqwFx.net
>>600
少しばかりスタイル良くて可愛いのを鼻にかけて
イケメンであれば既婚男性とでも自信満々で平気でツーショットで歩き、社会的に地位の低いものを冷たい視線で鼻で笑ってきたツケが回って来たんだろう。

603:名無し行進曲
22/10/25 09:02:27.74 +PkUzsJ1.net
完全な私怨だな

604:名無し行進曲
22/10/25 09:13:12.92 pjezAvf+.net
私怨ニキの童貞陰キャ臭

605:名無し行進曲
22/10/25 14:02:25.21 oqFBSLsD.net
内容的に30〜40代のブサイクおばさんが嫉妬して書いたんじゃね?

606:名無し行進曲
22/10/25 19:50:49.84 .net
平均年齢60歳ですw

607:名無し行進曲
22/10/26 22:43:35.00 PiywigKT.net
今50前後の独身ババアって、
男にメッシー、アッシー、ミツグ君なんてアダ名つけて馬鹿にしてた世代の連中だよな。
因果報応なんじゃない?

608:名無し行進曲
22/10/26 23:33:03.18 BspbhoEK.net
もっと上やろ

609:名無し行進曲
22/10/27 22:49:46.17 pIBf+BX3.net
アッシー,メッシー,ミツグを囲ってたのはジュリアナとかで遊んでた層で若くても52,3あたりから上だな
ワイは今50やけど当時は地方都市の大学生だったからそういうのは縁がなかったわ

610:名無し行進曲
22/10/28 00:37:25.48 Xw7SxTiN.net
自分もちょうど50のBBAだけど
アッシーメッシーバブルの恩恵なんて受けてないなぁ…
課題曲で言ったら風紋とかリアタイ世代

611:名無し行進曲
22/10/28 06:51:56.28 UUXsK84a.net
ナウいヤングたちは何言ってるかわかんねえだろうな

612:名無し行進曲
22/10/28 07:56:31.14 A8zMoeV1.net
あたり前田のクラッカー

613:名無し行進曲
22/10/28 11:10:26.35 pnAH80o7.net
どーもスイマセン
ニキニキニキニキ、二木の菓子

614:名無し行進曲
22/10/29 13:41:29.24 WSHvgkLh.net
俺53歳
バブルの恩恵は受けてない
本気で結婚を考えていた女に騙されアッシーにされた過去あり。
今日は午前中に部屋の模様替えをして、これからスライドグリスを買いに行く。

615:名無し行進曲
22/10/29 16:32:28.38 .net
>>614
53歳はバブル世代だろw
女のアッシーってw
バブル世代なんてズッコンバッコン世代w
チンチンにスライドグリス塗っておけw

616:名無し行進曲
22/10/30 00:39:21.65 R9p58DL+.net
このスレ
加齢臭がモーレツで涙がチョチョ切れるわ

617:名無し行進曲
22/10/30 09:14:07.74 2r+a3TMM.net
団内妥協婚夫婦いずれも崩壊の危機で草
「子供はかすがい」ならわかるが
「団をかすがい」にするのはやめてもろてw
気色悪いし周りも気遣うの飽きたし笑

618:名無し行進曲
22/10/31 18:45:41.58 RsHHhVYT.net
うちの団にも団内婚がいる。
ダンナは人格者で事務局長や団長になれる器なのに、アホな女房のせいで歯車狂ったな。
子供いないんだから別れりゃいいのに。

619:名無し行進曲
22/10/31 20:27:58.44 +7kLne4C.net
そろそろ次のお題に行ってもよろしいですか?
あ、と言っても苦悩だからなぁ

620:名無し行進曲
22/11/01 19:57:43.64 g52je5CS.net
今後の予定
11月4日 大阪桐蔭定期演奏会鑑賞
11月5日 高輪台ふれあいコンサート鑑賞
11月6日 伊奈学園吹奏楽部定期演奏会鑑賞
11月8日 ネズミシー
11月12日 横浜選抜吹奏楽大会鑑賞
11月13日 横浜選抜吹奏楽大会鑑賞
11月15日 佐々木駿さんコンサート鑑賞
11月16日 な〜めらか演奏会鑑賞
11月18日 自衛隊音楽祭り鑑賞
11月日19日東海菅生定期演奏会鑑賞
11月20日 東海菅生定期演奏会鑑賞
11月25日 三浦学苑定期演奏会鑑賞
11月26日 習志野高校定期演奏会 鑑賞
11月29日 ドブネズミランド演奏会
12月13日 ドブネズミシー
12月14日劇団四季アナと雪の女王鑑賞
12月25日 ポピュラー吹奏楽コンクール全国大会鑑賞
12月26 農大二高定期演奏会鑑賞
1月22日目黒吹奏楽団ニューイヤーコンサート出演
3月5日 岡山山陽高校定期演奏会鑑賞
4月11日 劇団四季美女と野獣鑑賞
5月5日 岡山学芸館スプリングコンサート鑑賞
5月7日 片倉高校定期演奏会

621:名無し行進曲
22/11/01 21:07:12.43 J4zLolYD.net
>>620
オザワ先生?

622:名無し行進曲
22/11/03 18:40:28.10 CD85xFFz.net
皆が協力しあって楽器運搬してるのに
さっさと帰る。
今は失脚したかつての女帝閣下

623:名無し行進曲
22/11/03 19:43:50.41 ge0dIN2C.net
私怨はご自分のブログでどーぞ

624:名無し行進曲
22/11/03 21:13:17.21 I63t/ocg.net
>>622
注意しろよ!短小野郎!

625:名無し行進曲
22/11/05 21:58:49.98 mfdkAbZf.net
>>618
子供がいない大人って結局「誰かの子供」に過ぎないんだよな
顔シワシワでお爺なんだけど幼い雰囲気
気持ちはいつまでも若い大学生ってのもまあ幸せなのかもしれないけど

626:名無し行進曲
22/11/06 22:11:13.33 DsOelxsw.net
自分の団とエキストラで呼ばれてる団の音楽方針が全く違って混乱してる(どちらも普通の市民楽団)
まずは自分の音楽を表現してみて?それが指揮の思惑と違う時にはその時指示しますの自団
勝手に歌わないで?指揮で表現するからそれに従って個性は出さないで?のトラ団
音楽を専門に学んできた知識とか一切ないし180度違う指示にもサッと対応できるスキルを養わなければって日々必死
うまい人なら普通にスルーできる案件なのかな
表現の幅を広げたい

627:名無し行進曲
22/11/07 10:59:35.38 L1xnfVFn.net
表現の幅というより適応能力だな
トラのほうは指示があるまで自分を出さずに周りの空気に合わせるんだと思う

628:名無し行進曲
22/11/07 12:18:18.14 Ct6RPMIB.net
歌っているつもりが演歌調になりがちな楽団だと余計なことすんなという指示があるかもしれない

629:名無し行進曲
22/11/08 09:50:25.75 jl5B+x2Z.net
無能な働き者で更にメンヘラ発動してる人への扱いが面倒すぎてキツイ

630:名無し行進曲
22/11/08 18:26:11.97 HnZcR/eC.net
わかる
そんな人に限って係やりたがりで全体を引っかき回すんだよ

631:名無し行進曲
22/11/08 20:26:39.21 k0oAEMfL.net
>>626
ラッパ、クラ、アルトのトップかピッコロでも無い限り周り聴いて合わせるだけかな。
勝手に、と言われたならなんらか浮いたんだろう。

632:名無し行進曲
22/11/08 21:18:09.91 JTbRqVh6.net
コンマスの仕事ってなんでしょうか?

633:名無し行進曲
22/11/08 22:20:27.19 cLSZdn5Z.net
コンマスはチューニングする人くらいの認識@金管

634:名無し行進曲
22/11/08 22:27:47.99 uGeg2Cjb.net
>>626
たぶんこの人オーボエだとおもう
根拠はないけど

635:名無し行進曲
22/11/08 23:15:09.36 +Ieo0Sbh.net
>>618
ごめん。うちは子供いるけど人付き合いも人としてもダメな私のせいで旦那は貧乏くじ引いて損してる。
でも離婚させないわ。

636:名無し行進曲
22/11/09 06:35:14.06 Z2Vfu+hr.net
>>623
『苦悩』のうちに含まれるんじゃない?
>>630
自分では動かないくせに文句ばかり言う奴も困るけどね。

637:名無し行進曲
22/11/09 07:40:12.14 z+dayGj7.net
>>631
下手な歌はいらんけど、周り聞いて合わせるとかやってると音楽流れんよ

638:名無し行進曲
22/11/09 10:26:59.99 DL1XI6Tp.net
県大会銀レベルだと矢代秋雄の交響曲は難しいですか?

639:名無し行進曲
22/11/09 11:21:09.79 SDWfi4ol.net
横からだけど
>>637
その場の空気を読むことに意識が向きすぎるとそういうこともあるかもしれんが、合奏で癖とか方向性を掴んで寄せていくのは普通にやる

640:名無し行進曲
22/11/09 20:37:37.04 D/Q+fBjy.net
>>634
オーボエね!トラだし。
でも、オーボエの人に勝手に歌うな、なんて言ったら帰っちゃいそうだな。

641:名無し行進曲
22/11/09 20:38:20.03 D/Q+fBjy.net
>>637
どうやって吹いてるの?

642:名無し行進曲
22/11/09 20:40:06.18 D/Q+fBjy.net
>>632
オケほど仕事無い。みんな立たされた後、座りましょう、と合図するくらいな。

643:名無し行進曲
22/11/09 21:39:23.54 KSo4dSd4.net
>>626
トラなんだから自分と合わないと思ったらこの先の依頼は断っていいんじゃないかな

644:名無し行進曲
22/11/09 22:49:41.94 z+dayGj7.net
>>641
譜面通りに吹く。テンポは個々の奏者が指揮者とテンポ間を共有して個々が自律的につくる。合わせるのではなく結果的に合う

645:名無し行進曲
22/11/10 00:14:40.68 Dhxe3OU0.net
>>644
そういうの合わせるって言うんだけど

646:名無し行進曲
22/11/10 09:00:26.23 scdH/lP8.net
>>645
受動的に合わせるのとの違いがわからんなら仕方ない

647:名無し行進曲
22/11/10 12:50:48.13 8z1AaGq1.net
テンポが揃えばそれでもう歌い方が合ったことになるのか
わかりやすくていいなw

648:名無し行進曲
22/11/10 13:27:15.32 scdH/lP8.net
>>647
そこから先は別の話。まずは譜面を譜面通りに吹けてなんぼ

649:名無し行進曲
22/11/10 13:29:47.64 scdH/lP8.net
気持ちを込めて吹くこと自体は否定しない。個人的には勝手に歌うなと言った指揮者の方が理解しやすいというだけ。究極歌うとかいらない

650:名無し行進曲
22/11/10 14:29:43.14 8z1AaGq1.net
>>648
なんか噛み合ってない感
もしかして、歌うって言葉にテンポの揺らぎを含めてる?
ソロでもないのにそこまで勝手にやったらそりゃ怒られるな

651:名無し行進曲
22/11/10 14:56:42.95 scdH/lP8.net
>>650
含めている。気持ちだけなら指摘されることないでしょ

652:名無し行進曲
22/11/10 14:58:30.46 scdH/lP8.net
>>650
ただ、どちらかというとその質問は話題を切り出した>>626に聞いてほしい

653:名無し行進曲
22/11/10 18:05:48.40 +NIAtAwH.net
>>652
会話の流れには無頓着なようだ

654:名無し行進曲
22/11/14 21:27:40.32 un0VCbVu.net
ある意味通過儀礼通すと途端に吹っ切れて歌い始めたりするよな
Flの子硬い音吹き方だったけど
徹底的にほぐし緩め続けると自信ついたのかビブラートし始めて歌えるようになった
最近「通し」たTbの細身さんも柔らかく歌えるように
なぜかメイクも濃くなったが笑
意味わからん奴は好きな寿司ネタでも書いとけ

655:名無し行進曲
22/11/14 23:16:42.92 GvYx5pcB.net
アワビ

656:名無し行進曲
22/11/14 23:18:47.24 .net
コンマスやってますが団員が言うことを聞いてくれませんw

657:名無し行進曲
22/11/15 03:53:19.81 j55i0zW0.net
>>654
キモヲタオジサンにそんなこと書かれてもリアリティゼロやわw

658:名無し行進曲
22/11/15 15:33:52.35 VX6HEcNi.net
>>654
きめえよ

659:名無し行進曲
22/11/15 19:40:22.88 it2EhNfk.net
コロナ禍で吹奏楽ってそんなに人数いなくても結構できるもんだというのわかりましたね。
最近、10年ぶりに復帰したんですけど

660:名無し行進曲
22/11/15 19:59:15.58 it2EhNfk.net
新人なので、よくまわりを聴くようにして、アンサンブルを意識したり、よい音、溶け合う音色を出すよう心がけたら、
「もっと自由に、指揮が合わせる」とか、リード的な位置に立つようになってました

661:名無し行進曲
22/11/15 21:43:18.48 Rdhpr1Vi.net
溶け合う音色っていうのもなんか胡散臭いんすよね。金管アンサンブルでとか、サックスアンサンブルでとかだったらわかりますけどね
クラと笛とオーボエなんて基本溶け合わないじゃないすか。アンサンブルがいいなと思うことはあっても

662:名無し行進曲
22/11/16 00:50:53.46 CI2x7c2M.net
悪目立ちしない音色ってだけでしょ
心掛けないとできないのはできてる内に入らんけど
逆にできてるなら一々心掛けなくていいから、そのぶん他のこと考えとけ

663:名無し行進曲
22/11/16 05:29:52.18 KF2jXtXx.net
「溶け合う」「ブレンド」って言葉、オケ厨にバカにされて、使いたくないんだろうけど、
実はプロオケの人が、オケ全体がひとつの楽器のように聴こえるとか、
楽器間のブレンドでどんな音を作ってどんな色でどんな表現をするのかを考えるとか言っていたりする。

664:名無し行進曲
22/11/16 06:33:12.36 fJrpx5OO.net
>>663
そういうレベルにないでしょ。まずいい音出せだよね。ブレンドとかまろやかとか言ってて実際にはもっさりしてるだけってのが多いんだよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

483日前に更新/198 KB
担当:undef