2021年 全日本吹奏楽 ..
[2ch|▼Menu]
80:名無し行進曲
21/05/03 21:35:53.75 WYx3lmie.net
誰も吹奏楽の話とは言ってねえだろ

81:名無し行進曲
21/05/04 00:35:49.65 JfHH0Arq.net
ワクチンは何のために打つのか?
よく、考えてみてね

82:名無し行進曲
21/05/04 04:08:40.10 HUcgWFcz.net
>>80
せめて歴史の勉強をしてから書き込みなよ

83:名無し行進曲
21/05/04 08:01:09.66 uQgJjgpl.net
インターハイみたいに無観客でやるかも。

84:名無し行進曲
21/05/04 09:51:59.62 Qq4wfG3B.net
>>82
高校野球とか柔道の大会とかは当時どうしてたんだろうって話だよ。

85:名無し行進曲
21/05/04 14:27:55.50 1ICKZblq.net
>>84
スペイン風邪1918年〜1920年
高校野球の参加校が多くなり甲子園を使うようになったのは1924年でそれでも参加校は20校弱、大戦までこの程度の規模でしかやってない
全柔連が発足したのが1945年。それまでは各地でそれぞれ活動
スペイン風邪のころに大規模に学生が集う大会は存在してません。

86:名無し行進曲
21/05/04 15:04:04.50 +tHkegEg.net
>>84
せめて歴史の勉強してから書き込みなよ

87:名無し行進曲
21/05/04 16:15:18.38 fTFUH2aA.net
そんなムキにならんでも…

88:名無し行進曲
21/05/04 19:12:27.59 ubLyECYC.net
大阪のコンクール会場が、8月末まで政府の大規模ワクチン接種会場になるようだが。
で、8月末までのコンサートやイベントはキャンセル対応ってニュースでやっていた。

89:名無し行進曲
21/05/04 20:03:00.50 TMcmY1Sc.net
「2021年度吹奏楽コンクール予選日程表」を掲載しました(2021/4/30)
URLリンク(www.ajba.or.jp)

90:名無し行進曲
21/05/04 21:52:27.37 8JjN0LLr.net
>>89
そのページ、2019年度のままになってるわ

91:名無し行進曲
21/05/04 23:50:32.80 UwAzqV2p.net
>>89
いたずら??

92:名無し行進曲
21/05/05 06:39:14.60 DIGB15ZQ.net
どゆこと??

93:名無し行進曲
21/05/05 06:45:05.52 +dJauf5o.net
>>85
規模がどうこうとかの話じゃなくて学生の集まる試合とかコンペは当時どうしてたのかなと思っただけだよ。
今なんて部活動の試合はほぼ制限されてるし、当時は集団免疫獲得して終わったみたいだけど。
なんでここまで言わなきゃならんのだ…

94:名無し行進曲
21/05/05 08:17:17.01 IOiRrjIq.net
>>89
ホーム画面に保存しようとすると2019年度と出る

95:名無し行進曲
21/05/05 08:36:57.72 rsHRDgB5.net
>>89
会場となるホールは、1年以上前から予約されてているだろうが、岐阜県と高知県は未定。
さらに東北支部が未定なので掲載にいたらないのではないか?

96:名無し行進曲
21/05/05 10:02:22.48 fCE0hT0a.net
>>90
>>94
ウェブページのタイトルを更新し忘れているだけでしょ。
ありがち。
まあ、アンコンもやったし、今年はコンクールやるんじゃないかなと思ってはいたけど。

97:名無し行進曲
21/05/05 22:32:12.37 7fmbG0Ge.net
緊急事態宣言が1ヶ月延長になったら、東京都と関西支部はコンクール中止かね

98:名無し行進曲
21/05/06 03:43:39.96 lfxnj59C.net
東北大会は、今年は宮城県開催です。
しかし、2月の地震の影響で、県民会館が7月末まで
使用できないのだ。
なにせ古いから、予定は未定かも…
キャパを考えると、去年の山形にできないだろうか。

99:名無し行進曲
21/05/06 06:13:07.01 eSDtBPxz.net
コンクールは中止でよろしく

100:吹奏楽連盟
21/05/07 12:32:58.06 4PL26igJ.net
>>99
どんなことがあってもコンクールは開催いたします
会長がそう言ってます

101:名無し行進曲
21/05/07 13:24:12.32 P/FSk5ad.net
開催したら結構辞退するんだろうな
各学校、各団体で余計な揉め事が増えそう

102:名無し行進曲
21/05/07 15:07:18.69 uvQdTSnp.net
>>101
辞退する団体あるよな
あと、この前のアンコンですら一部の県や支部大会が中止でエントリー無しの所あったからなぁ、コンクールやったとしても支部以下の大会で中止の所増えそう
もしコンクール強行してクラスターでも発生したら理事長は責任とるんかな?

103:名無し行進曲
21/05/07 20:48:48.01 sxTCUs9Q.net
参加派と辞退派に分かれて揉めて参加を決めて頑張ったけど感染拡大により中止になったり辞退を決めたけどコンクールの時期にはある程度収束してたりとかしたら後味の悪いだろうな

104:名無し行進曲
21/05/07 22:47:23.25 la3T2fuf.net
今年はコンクールやるだろうけど、
入場客の制限(無観客〜関係者のみ〜一般客可)はあるだろうし、
当日になって体調不良で棄権するところは絶対出てくるだろうな。

部員100人超えのマンモスバンドなら控えメンバーと入れ替えもできるだろうけど。

105:名無し行進曲
21/05/08 12:45:37.26 RMZdBYTU.net
別にコンクールやったって、それに参加するかどうかは出場団体が決めることだからね。
出場団体がなくなれば自然と中止になるさ。

106:名無し行進曲
21/05/08 18:01:51.59 mVO0H63M.net
岐阜県の年間計画見ると、動画審査になってでもコンクールやるみたい。

107:名無し行進曲
21/05/08 18:29:11.51 HrkUN0uA.net
>>93
それなら尚更自分で調べなさいよ
ここにいる人たちはその話題に興味がないんだよ
それとも自分の出した話題にまともに食い付いて貰えないから拗ねてるのか?

108:名無し行進曲
21/05/08 20:11:31.87 OS7kKlZo.net
今のところやる予定。だが現実的にできない。
感染状況は1年前よりも悪い上に、
オリンピックまで控えてる。

109:名無し行進曲
21/05/08 22:08:13.97 qA+LyzRY.net
>>108
やろうぜ

110:名無し行進曲
21/05/08 23:06:15.63 PzSM5VJp.net
やるよ

111:名無し行進曲
21/05/09 07:27:23.66 c60ZjBOO.net
中止でいいよ。
開催する事によってクラスターとか発生して変なニュースになって欲しく無い。
演奏会が出来なくなったら嫌だわ。

112:名無し行進曲
21/05/09 07:30:57.09 s4VtMTF3.net
地方はともかくとして
関東(特に東京)は無理だろう
五輪開催→交通規制、学徒ボランティア動員
五輪中止=部活動規制

113:名無し行進曲
21/05/09 07:40:03.38 mkTcKgZG.net
>>93
当時は大変な事がいろいろあって部活どころじゃなかったろ
ちなみにその年の高校野球の中止理由は戦争中だった第一次世界大戦でもスペイン風邪でもなく米騒動

114:名無し行進曲
21/05/09 07:47:53.35 24Um0M1L.net
無観客でやれば良いと思ったけど出場団体の出演者だけでかなりの人数になるから今年は難しいかと

115:名無し行進曲
21/05/09 10:55:35.91 u/ZvZYYg.net
地域差あるので全面中止の必要はなくない?
宿泊や移動の少ない都道府県大会ならありでしょ
全国大会とか支部大会なければ延期も可能になってアンコン時の東京みたいにならなくて済む

116:名無し行進曲
21/05/09 11:02:05.64 lgAHoo99.net
ゴールド!金賞!
ギャーッが聞けないのか、つまらんな

117:名無し行進曲
21/05/09 14:30:28.70 Zb6F0Bta.net
>>113
そもそも現代と当時では命の重さが全然違うんだよなぁ
現代の価値観はちょっと命の扱いが重すぎる気がするよ。

118:名無し行進曲
21/05/09 23:43:53.27 vaiYRTnP.net
>>116
そんなあなたに
URLリンク(youtu.be)(0:55辺り)
結果発表アナウンスの再現がリアルなのとクラが地味に上手いw

119:名無し行進曲
21/05/10 00:31:43.37 JfTrAne6.net
>>117
金は命より思い…!

120:名無し行進曲
21/05/10 05:02:04.52 ZqkEfS+k.net
今年は中止が良いと思います。

121:名無し行進曲
21/05/10 07:06:46.38 GYoAxqsN.net
一律中止する必要はないでしょ。
それほど感染者がいない県が、感染者拡大中の県に付き合う必要はない。
だいたい、コンクールに参加するか否かはそれぞれの団体の判断なのだから、
嫌なら参加しなければいいだけ。

122:名無し行進曲
21/05/10 07:20:47.81 hNqXt90v.net
>>121
それほどって何人からよ

123:名無し行進曲
21/05/10 19:26:41.62 5DwqtF2t.net
>>122
だから(# ゚Д゚)
なかよくやろうよ。

124:名無し行進曲
21/05/10 20:26:03.43 T+5OHG96.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

125:名無し行進曲
21/05/10 20:45:23.27 hNqXt90v.net
どこが録画してくれるんだ
業者でも撮影の質はピンからキリまでありそう

126:名無し行進曲
21/05/10 21:26:16.91 n8awLwfc.net
コロナ禍でも練習したり演奏会したバンドは沢山あるでしょう。
その時に出演者や観客に感染者が出たのか、そのデータを統計したらコンクール開催した時のリスクをある程度予測できるんじゃないのか。

127:名無し行進曲
21/05/10 21:38:58.62 1EWKE8dL.net
>>125
昨年のマーチングだと各自で動画用意してって感じだったぞ。
編集はしたらだめってだけで、何回も取り直してokなやつあげてるんだろう。
動画審査でやるならせめてコンクールと同じ感覚で一発勝負での動画にするようになんらかなの対策をするべき。
事前に7月最終週くらいから8月頭くらいの1週間で日にちを各校申請してその日にかならず撮る。
時間は13時とかに固定して、テレビの生放送などで日時がわかる物を撮る。
編集を行わずに1カメのみで録画。

アップロードはその日のうちに行って動画を提出。
そうしたら何回も撮り直して良い物を送られるってのはかなりふけぜるし、1発勝負のコンクールって感じにもなる。

こんな対策くらいしたら良いと思うが。

128:名無し行進曲
21/05/10 22:02:12.07 TkMQy/kG.net
>>127
テレビの生放送
録画したものを流されたら確認のしようがないし
別の方法で時間を確認する方法なにかあるかな

129:名無し行進曲
21/05/11 13:24:17.54 EnPxEdhk.net
>>128
合奏録画前に時報の音声流せばいいんじゃね
映像や音声が切れたら失格

130:名無し行進曲
21/05/11 14:18:57.21 sISgXxtC.net
時報の音も、最悪録音しちゃえば悪用できるんじゃない?
音声だけだからそんなに難しくはなさそう。

131:名無し行進曲
21/05/12 02:24:53.22 9r1aPHcs.net
>>130
>>127の流れで言うなら、各団体の動画に
連盟からの送付書類等を映り込ませることで
不正は防止できるな
アップロード期限を定めたら
多少の日時前後は大した影響などない
ま、そこまでするほど連盟もアホじゃないよ
所詮は流れもののイベントだし
程よくテキトーにやるだろ

132:名無し行進曲
21/05/12 02:57:23.07 tDste67g.net
ワクチンに時間かかりすぎんだよ…

133:名無し行進曲
21/05/12 03:10:45.52 FsMIKfNt.net
>>15
お子ちゃま?

134:名無し行進曲
21/05/14 10:57:31.67 l8FqfEm1.net
緊急事態宣言が北海道広島岡山に拡大

135:名無し行進曲
21/05/14 17:11:36.62 Y/p7ljYD.net
だいたいさぁ、緊急事態宣言とまん防が出てるのに部活の練習やってるとこなんてあるの?
これ以上感染を広げないために、まずは練習をやめさせるべきなんじゃないの?
ステージUに戻るまで、部活の練習は中止すべきだと思います。

136:名無し行進曲
21/05/14 17:15:12.57 +wrjAHi0.net
都内
23区内でも普通に部活してる公立校あるぞ

137:名無し行進曲
21/05/14 18:29:25.06 H97GGQ9j.net
全国なしで県大会やりたいとこだけやるとかどう?

138:名無し行進曲
21/05/14 19:59:16.57 dUKBXWXA.net
>>135
まん防地域だけど、部活の練習してるよ。
部活は「感染に気をつけていれば」活動可能。
授業のリコーダーや合唱は禁止されたけど、部活は適用除外。

139:名無し行進曲
21/05/16 01:09:53.84 84C6YBoc.net
療養者数ステージ4、23都道府県に拡大
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
全国緊急事態宣言が現実味を帯びてきたけど
6月に1か月緊急事態宣言となったらさすがに県大会とかは中止かね

140:名無し行進曲
21/05/16 10:55:17.81 jR5kSmwn.net
高体連の大会は全く中止してないのに吹奏楽が中止なのも変だけどな。
バレー部の練習試合でクラスターになっちゃって、
どっちも大会棄権。

141:名無し行進曲
21/05/16 11:23:33.97 SFLpAFX7.net
オリンピック中止になったら雪崩式にほとんどのイベントや大会が中止になって活気が無くなるだろうな

142:名無し行進曲
21/05/16 15:22:20.62 lM+rd2XL.net
去年の今頃は全国大会の中止が決まって
雪崩式に予選大会も中止が決まってたな。
今年はどうなるやら

143:名無し行進曲
21/05/16 16:58:39.70 wnShB4d+.net
>>139 URLリンク(www.sankei.com)

144:名無し行進曲
21/05/16 19:41:22.77 QOGb3490.net
北東北はやる気満々

145:名無し行進曲
21/05/16 21:12:17.57 84C6YBoc.net
録音審査になって、金のある団体、または音楽業界とパイプがある団体がレコーディングエンジニア(ミキシングエンジニア)を使ってパートごとに録音→編集という作業が出来るところが上に行くんだろうね

146:名無し行進曲
21/05/16 23:32:18.52 6E83MWts.net
>>145
それって高輪台やん
配信ライブ見たけど、あそこだけ業者入ってるから
他と全然違うのわかるよ

147:名無し行進曲
21/05/17 14:16:43.15 d0UYCss5.net
合唱コンクール、開催決定です。 
今月末の総会では、どうなるのかな?

148:名無し行進曲
21/05/17 18:35:51.51 CezOp4oU.net
総会はやりますよ。このご時世でもね。
役員が古いから全面リモートなんて対応できないんです。
緊急事態宣言が出ている地域からの出席者もかなりいますよ。

149:名無し行進曲
21/05/17 23:57:59.10 i+LNuuI3.net
コンクールで結果を出さないと
クビになる危機感の私立顧問ども

150:名無し行進曲
21/05/18 09:00:08.18 MPx5i/TH.net
常連校も3年生が2年生の時に名古屋のステージに乗ってないどころか1年生の時に乗ったのが何人かいるレベルになるとたまに出てくる学校との差が縮んだりするかもな
代々出続けてるところはモチベーションが違う感じがするけど、そこが崩れてるとどうなるか
三休なくなってから固定された顔ぶれに変化が出るかも

151:名無し行進曲
21/05/18 09:33:42.50 Fr3o9w7J.net
いま3年の子かわいそすぎん?

152:名無し行進曲
21/05/18 19:02:28.68 cs+MrHkV.net
>>151
去年よりマシ

153:名無し行進曲
21/05/18 19:16:07.52 6j4A4UXb.net
URLリンク(ameblo.jp)

154:名無し行進曲
21/05/18 21:13:52.82 H5P+MB/k.net
動画審査にしとけばクラスター発生しても各団体の責任
合宿しようがホールの楽屋で密になろうが関係無し
本番での対策費用も節約できるし良案だと思う

155:名無し行進曲
21/05/18 22:36:01.10 AcxX771z.net
前年度、団体コンクール未開催でしたが、アンサンブルコンテストは開催していたのならば…
 今年度の団体コンクール、仮に無観客で実施(会場は従前通り)となれば、前年度の赤字が積み上がること確定。
 積み立てが潤沢で無ければ、苦しい状況に陥る支部も多々あると思われます。
 無観客でもいいから実施して!! と言う声には…。苦しいです。

156:名無し行進曲
21/05/18 23:12:39.12 lQjlgMUo.net
>>152
もし今年も中止ならかわいそうだと思う。
2年続けて出来ないとなるとなー。
強豪校なら、2,3年になってメンバー入り出来た子が多いだろうし。

157:名無し行進曲
21/05/19 02:09:09.96 TaZd76Y8.net
>>156
たぶんそうなる。
今やる状況じゃ
ないからね。

158:名無し行進曲
21/05/19 06:09:28.69 oDF1PXH8.net
>>155
なるほど
全国大会やるから代表出せとする前に例の金返還するのが筋ということか

159:名無し行進曲
21/05/19 16:05:33.28 419n1yv7.net
愛された男はどうするんだろう?

160:名無し行進曲
21/05/19 22:19:21.51 Jgr4+fTA.net
県内各地で演奏会をしまくるカルト私立高校
クラスター予備軍

161:名無し行進曲
21/05/20 08:39:34.18 dd52YEJR.net
>>159
懐かしいな、その名前。
アンコンは宮崎行ってたのかな?

162:名無し行進曲
21/05/20 09:10:05.76 c+bCXDBJ.net
懐かしくもなく鬱陶しいだけなんで別スレでも立ててやってや

163:名無し行進曲
21/05/20 10:21:11.15 oqZDuJJA.net
使い込みもあるし客入りコンクールがないと財政が苦しい。
支部も地方も同じ。

164:名無し行進曲
21/05/20 12:31:17.71 f97NITTg.net
>>163
予選は金取らんところもあるけどな?

165:名無し行進曲
21/05/20 13:37:28.25 dKfrp2hO.net
>>161
アンコン全国見に行ったけど
愛されさんも来てたよ

166:名無し行進曲
21/05/20 19:18:58.90 NgUkD5DZ.net
主催者が合唱と同じA新聞社だが、どうだろう?
ワクチン接種が遅れているのに、強行するのか?
命をとるか、コンクールをとるか…
某金満顧問私立高は、コンクールだろな。
自分の生活と名誉がかかってますから。

167:名無し行進曲
21/05/20 20:24:49.64 dIrVVFrN.net
アンコンは無観客や録音審査でやり切ったから
コンクールもそうなるだろうね。
2年連続中止はしないと思うから、開催はすると思うよ。

168:名無し行進曲
21/05/20 20:26:47.07 7OFcWd1D.net
え?全部録音審査?

169:名無し行進曲
21/05/20 22:01:10.74 llg6wMdi.net
>>168
アンコンの時は一般客を入れてやったところは少数だけどあった。
全国大会だってチケット売ってやったんだし。
ただ、無観客とか関係者のみとか録音審査だったのがほとんどではあった。

170:名無し行進曲
21/05/21 00:00:29.88 TgoxjVLY.net
合唱コンやるって?
さんざん高唱は危険だって言われ続け、実際にクラスターも多数事例あったのに?
A新聞社なに考えてんだ!?
それなら吹奏楽もやるよな。
結局、五輪と同じで全ては利権がらみか。
何も起きないと思う方が難しい。
なんか狂ってる。

171:名無し行進曲
21/05/21 11:38:11.35 BwdYll7A.net
吹奏楽に利権なんてあるか?

172:名無し行進曲
21/05/22 07:06:59.24 lcoojVtt.net
>>170
利権なんてないよ。特に合唱には。
それにオリンピックやるんなら、我々だけ自粛する必要なんてないでしょ。国も万全な対策をとれば安全安心なオリンピックはできるって言ってるんだし。その真偽のほどは分からんけどな。

173:名無し行進曲
21/05/22 07:15:18.06 jWp/MXY7.net
>>172
リケン・オキナワ〜

174:名無し行進曲
21/05/22 07:33:51.00 nEvtH50z.net
コンクールの中止が決まりました

175:名無し行進曲
21/05/22 09:08:49.92 L/iol5AW.net
>>174
どこの?

176:名無し行進曲
21/05/23 17:48:35.02 KgQur7dw.net
URLリンク(fuk-pba.org)

177:名無し行進曲
21/05/23 18:04:01.69 148CrsI2.net
うわぁぁぁ中止要請来た

178:名無し行進曲
21/05/23 21:27:55.64 wHmKCGCB.net
>>177
どこの県?

179:名無し行進曲
21/05/23 23:47:22.19 ixLtqv0a.net
>>176
日程変更理由を読むと開催は厳しいと感じるな

180:名無し行進曲
21/05/24 00:05:18.69 9Y7Z7cWc.net
一般の部なら中止になるかもわからんな。
可能性として、録音審査や無観客の可能性はまだ十分に残ってはいるが。

181:名無し行進曲
21/05/24 00:14:10.60 yQli6OE+.net
ブラボー隊が居なけりゃ普通に開催していいさ

182:名無し行進曲
21/05/24 00:36:40.30 Imke0H+I.net
>>179
沖縄、大阪、東京、北海道、
開催危なさそう。

183:名無し行進曲
21/05/24 01:11:44.11 PXjoja9i.net
愛知もダメだろ

184:名無し行進曲
21/05/24 02:57:58.73 3uya64Ib.net
愛知がダメって事は、全国大会もダメって事で。

185:名無し行進曲
21/05/24 03:02:43.69 P6yAFHli.net
コンクールは全国的に中止しろ。

186:名無し行進曲
21/05/24 07:42:34.55 HSPULTTU.net
名古屋がダメなら、全国大会は大阪開催が有力か?

187:名無し行進曲
21/05/24 08:24:22.63 HEU4r4YP.net
6/20迄宣言延長

188:名無し行進曲
21/05/24 11:02:21.92 3p7/02hs.net
地域によっては県大会まではやればいいんじゃねーの?

189:名無し行進曲
21/05/24 11:53:30.15 wYGbU9dx.net
今年コンクール中止だと
3年生は何も大会にでられない3年間を過ごして卒業することになるから
意地でも開催するとは思う
そうであってほしい

190:名無し行進曲
21/05/24 12:20:56.35 hUiw4rR0.net
>>189
なぜ何回も改行してんの

191:名無し行進曲
21/05/24 13:26:20.80 T27I+LFi.net
無しでいいよ。
コンクールなんて出たことないから価値もわかんない。

192:名無し行進曲
21/05/24 17:55:10.57 z/qHIIhi.net
やるとしても無観客だろうな
楽々座れて演奏者は楽かもな

193:名無し行進曲
21/05/24 18:30:37.11 cl0Q8GQ+.net
楽屋は各団体入れ替わり時に消毒?
ステージも椅子とか譜面台を入れ替わり時に消毒?
格好だけでも消毒しないと感染者出た時に世間に叩かれて後日程の地域が中止に追い込まれる。
従来のタイムスケジュールでは無理だね。

194:名無し行進曲
21/05/24 20:50:28.02 YthNdE4w.net
演奏者は自分たちの演奏が終わったら即解散で、客席で聴くのは不可。

195:名無し行進曲
21/05/24 22:44:40.38 PXjoja9i.net
もう動画審査でええやん

196:名無し行進曲
21/05/24 23:06:12.12 fgC8J7IP.net
>>195
審査員は○谷氏だけでいい。

197:名無し行進曲
21/05/24 23:16:49.27 nyHg3cEp.net
全団体
暗譜で譜面台なし
立奏のみ
ステージへの唾抜き厳禁
なら
消毒の必要もないな

198:名無し行進曲
21/05/24 23:53:08.65 +5tP5zXw.net
動画審査ってコロナ対策にはいいんだけど
審査する側からしたらやりづらいったらないんだよね。
違うホールで録音するし、音量も違うし、
録音する機材も違うから、公平に審査するのは正直無理だよ。

199:名無し行進曲
21/05/25 01:42:58.34 p8j9LKOv.net
今週末が総会、どうなるかな?

200:名無し行進曲
21/05/25 08:34:55.59 XGvyxbww.net
同盟国のアメリカまでもが日本への渡航中止を勧告した。
それなのに当の日本は緊急事態で吹奏楽コンクール?
そもそも緊急事態なのに部活なんかやってる時点で頭おかしいと思う。

201:名無し行進曲
21/05/25 14:07:07.41 bxB54K/5.net
アンコン全国は緊急事態宣言中でもやったじゃん

202:名無し行進曲
21/05/25 16:48:25.87 aDrrlkbj.net
>>200
去年の今頃は他所の国は一万人あたりの感染者数が何十倍もいて大変だなと思ってたけど今の日本は前年同期比100倍以上なんだよな
そりゃワクチン先進国から避けられるよ

203:名無し行進曲
21/05/25 19:25:07.07 fJHNPMw9.net
あの人は理事長から審査員の変更をさせられていましたとさ。

204:名無し行進曲
21/05/25 20:23:46.44 kL550TPP.net
URLリンク(www.ajba.or.jp)

205:名無し行進曲
21/05/25 20:38:15.41 hObo+1p9.net
あぁそうかい
なんてな

206:名無し行進曲
21/05/25 22:32:58.19 f2tjyZdG.net
全日本吹奏楽連盟の総会って
地方の吹奏楽連盟の
「全日本吹奏楽連盟主催事業」にしか載ってなくて
本体(全日本吹奏楽連盟)には載ってないんだ
何でだろうな・・・

207:名無し行進曲
21/05/25 22:57:51.14 zdcwW3i1.net
仮に6月20日まで緊急事態宣言が延長されるとして、対象地域は表向きはまともに吹奏楽の練習なんかできない。
岐阜県を例に挙げたら、6月20日の最終日(予定)からわずか1か月で動画審査の提出締め切りが来るけど
現実的に出せるのだろうかね

208:名無し行進曲
21/05/26 00:14:47.32 tAuDfgKv.net
コンクールの2曲だけなら1ヶ月あれば仕上がるでしょ
たった2曲に何ヶ月もかかるんなら、センスないからやめた方がいいよ。

209:名無し行進曲
21/05/26 04:50:06.18 UMzA6plk.net
>>207
岐阜県に緊急事態宣言発令されてないから6月20日とか無関係でしょ
まん防すら対象ではない
平穏な地域だからこそかろうじて録画審査にこぎつけるという状況なのだろう

210:名無し行進曲
21/05/26 05:43:58.57 7RrZd8MZ.net
岐阜はまん延防止は対象だな

211:名無し行進曲
21/05/26 06:25:48.71 NKvh41yR.net
>>202
ニューヨーク→半数以上がワクチン打ったのに人口842万人で一日あたりまだ600人感染
大阪の今→ほとんどワクチン打ってなくても880万人で一日あたり過去一週間平均400人感染
現実は日本の方がまだまだ安全

212:名無し行進曲
21/05/26 07:47:51.98 4PnpEFCk.net
朝日新聞が五輪中止を社説で勧告したぞ
URLリンク(www.asahi.com)
で、こうなると「朝日が主催または後援する大会に対しても同じように中止勧告しろ」と世論(特に自民党支持層)から強く要求されるから…
コンクール中止の可能性はかなり高まった

213:名無し行進曲
21/05/26 08:37:09.19 XcfhlSMM.net
アメリカでさえ日本への渡航警戒レベルが最高ランクレベル4の
渡航中止勧告なんだから、外国から見た今の日本って相当ヤバい国なんだよ。
まるで中国や北朝鮮の国民が外国の様子を知らされずに自分の国が
平和だとか言う思想植え付けられてるのと、今の日本国民はそれと同じ。
去年・今年と定演とか開いちゃってた団体はまさにど真ん中でそれ。
該当する人たちはきっちり反省してください。

214:名無し行進曲
21/05/26 09:55:04.62 zsw5bBP9.net
>>211
世界最恐級のNYと互角というのはインパクト大きいな

215:名無し行進曲
21/05/26 13:00:49.68 C2Yavb2Y.net
>>214
世界最凶時は今の百倍以上な
それを脱して『もうこのくらいなら安全だぜ!ウェーイ』ってやってるよりも更に低いのが大阪

216:名無し行進曲
21/05/26 17:13:51.80 nfyRTLsR.net
甲子園はやるんか?

217:名無し行進曲
21/05/27 00:23:29.97 Qhqgw5Yr.net
頼むからもう中止にしてくれ
無いなら無いで開き直って活動したい

218:名無し行進曲
21/05/27 00:26:38.13 6UK4o5IW.net
今年のコンクールはやる。
ただし、コロナ情勢によっては無観客や録音審査の可能性もある。

219:名無し行進曲
21/05/27 00:47:14.71 1d300shB.net
学生と大人とではコンクールの重みがまるで違うよね

220:名無し行進曲
21/05/27 06:58:52.07 plb50boE.net
そもそも 吹連の不正支出問題はまだ解決してないのにコンクールでもないだろう。
先にそれを解決してからだな。
学生団体も会費を払っているし、公立学校なら財源は税金だ。
金にだらしない吹奏楽連盟なんだから そこはきちんと。

221:名無し行進曲
21/05/27 10:10:16.59 b6MXYLzs.net
無観客だろうが入れ替わり時の消毒とかを徹底するならアクトシティみたいなところでしか開催できないな。
高校野球とかは徹底してたけど吹奏楽みたいに入れ替わり激しかったらステージとか楽屋とかの消毒できないよ。
対策してもあんまり変わらないと思うけど無対策は世間が許さんだろう。
全数検査の予算も無いし残念だけど今年の開催は現実的ではないな。

222:名無し行進曲
21/05/27 10:36:37.74 ItLfbzKa.net
Dai Tamesue (為末大)
@daijapan
五輪にあれだけ反対が集まるのであれば、論理的に考えて甲子園、インターハイ、全日中、またその他の芸術系イベントなど今年の夏のイベントは全部中止になるのかもしれません。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

223:名無し行進曲
21/05/27 10:42:48.32 2uFjRgFr.net
トラックへの楽器の積み込みやホールへの搬入は感染対策がおろそかになる。
主催者側は参加団体に対して対策書の提出を義務付け責任の所在をはっきりさせないといけない。

224:名無し行進曲
21/05/27 18:16:28.84 Pl8o0YEu.net
2年も部活ができないと代の断絶が起こるんだけど

225:名無し行進曲
21/05/27 19:07:37.62 towljzpw.net
なあに第二次世界大戦に比べれば

226:名無し行進曲
21/05/27 19:26:02.07 cfAau391.net
URLリンク(www.chibasuiren.gr.jp)

227:名無し行進曲
21/05/27 20:44:59.09 RsC72nB3.net
>>225
もう終わると思ってる?

228:名無し行進曲
21/05/27 23:12:04.37 SGWa3RyU.net
>>226
これって代表選考会も無観客ってことだよね?
書いてないけど

229:名無し行進曲
21/05/28 00:40:55.20 I1HGQJj2.net
>>228
もちろん無観客。

230:名無し行進曲
21/05/28 11:54:29.58 HIAtXw+s.net
今日は吹連総会らしい
理事長代わって、不祥事とことん追求してもらいたい
コンクールも本当にやるべきか、冷静に考えて欲しい

231:名無し行進曲
21/05/28 17:19:51.69 jyhhEAcU.net
>>227
思ってないよ
「活動の場がなくて子どもたちがかわいそう!」とか言ってる指導者にそれどこじゃないだろう
って言いたかっただけ

232:名無し行進曲
21/05/28 20:29:43.44 DNdEmSz5.net
コロナに感染した人のドキュメント番組見てたらコロナ禍が終息確認できるまで自粛するべきだと思った、特に中高生の未成年たち。
中には手足切断した人もいれば、聴覚障害になった人、喉を切開して呼吸器を確保した人、毛や歯が抜けた人とかいて、そうなっちゃったら吹奏楽どころか日常生活だって困難になる。
ましてやまだ人生の先が長い若者がそうなっちゃったら、開催を推進した大人たちは責任を負えるのかって話になる。
企業が個人情報何万人流出させてお詫びに商品券500円分進呈しますとかそんなレベルの話ではない。

233:名無し行進曲
21/05/28 22:10:35.56 0gXXxKBs.net
連盟馬鹿でしょ、中止しろよ中止。

234:名無し行進曲
21/05/29 06:03:00.04 OPpZ0hxL.net
吹奏楽
新理事長に石津谷氏
朝日新聞 2021年5月29日 5時00分
URLリンク(www.asahi.com)
やっぱり開催するみたい・・・

235:名無し行進曲
21/05/29 06:11:32.71 XFKAXH0M.net
クリーンな人にしてくれよ

236:名無し行進曲
21/05/29 07:30:34.67 Tgi8LVu2.net
>>235
石津谷先生なら大丈夫だろ
てかビックリやね

237:名無し行進曲
21/05/29 07:47:01.06 laAaKaZe.net
他スレからコピペ
【文化庁より】
文化芸術に関わる全ての皆様へ
〜略〜
宣言下においても一定の活動を継続いただけることとなりました。
 感染拡大のリスクをできる限り抑えながら、文化芸術活動を続けていくことは、不可能なことでは決してありません。したがって、文化芸術活動の休止を求めることは、あらゆる手段を尽くした上での最終的な手段であるべきと考えます。
 皆様におかれては、これからも文化芸術に関する活動を、可能な限りご継続ください。文化庁長官として私が先頭に立って、そのための支援に全力を尽くしてまいります。
〜略〜
実際に、このような感染症対策が適切に講じられている公演や展示において、来場者間で感染が広がった事例は報告されていません。
〜略〜
文化芸術活動は、断じて不要でもなければ不急でもありません。このような状況であるからこそ、社会全体の健康や幸福を維持し、私たちが生きていく上で、必要不可欠なものであると確信しています。
令和三年五月 文化庁長官
URLリンク(www.bunka.go.jp)
・練習場になるような公民館→貸し出してる
・部活動→やってる
・コンクール会場のホール→貸し出してる
・文化庁長官→やってかまわない、不要不急ではない、と表名
どこどうやっても中止する状況では無いわな。

238:名無し行進曲
21/05/29 08:53:48.25 IKw+HwjD.net
教員に理事をやらせるのはやめようよ。
ろくなことがない

239:名無し行進曲
21/05/29 09:18:32.75 vPoN7+ND.net
石津谷先生、歓迎されてるみたいね。
どれだけ前理事長は嫌われてたのかってくらい笑

240:名無し行進曲
21/05/29 12:46:58.97 XCpdwax0.net
石津谷先生は適任だと思う
というか自作自演みたいな立場で居座った前任者が異常過ぎただけとも言えるが

241:名無し行進曲
21/05/29 13:20:00.00 YVry0h1b.net
>>240
大賛成だけど贈収賄謝罪して
いただきたい正直君招いて。

242:名無し行進曲
21/05/29 14:17:47.48 /ffrvyUx.net
コンクール中止しかない

243:名無し行進曲
21/05/29 17:26:43.68 PldfTZqo.net
ところで愛された男はどこに行ったんだ?

244:名無し行進曲
21/05/29 17:45:44.68 ZOcehAlL.net
>>243
俺の横でカール食ってるよ

245:名無し行進曲
21/05/29 18:02:59.90 7+ApHXhw.net
理事長変わったらマーコン全国大会の会場が城ホールからメッセに変わったりすんのかな?

246:名無し行進曲
21/05/29 19:23:43.16 OPpZ0hxL.net
>>245
>理事長変わったら
>マーコン全国大会の会場が
>城ホールからメッセに変わったりすんのかな?
それは無いでしょう
普門館=大阪城ホール
みたいな感じでしょう

247:名無し行進曲
21/05/29 22:14:58.11 X3bFVsGw.net
それより全国大会の採点を以前の奴に戻して欲しい。今のは時代に逆行する玉虫色の採点方法だろ。昔の方がどの演奏のどこが評価されたのかクリアで良かった。

248:名無し行進曲
21/05/30 00:13:31.40 hkiWf5C+.net
今度は習志野が全国金確定になるの?

249:名無し行進曲
21/05/30 06:41:50.15 roLJQEsX.net
今のABCでもいいけど、審査内訳は公開してほしいかな。

250:名無し行進曲
21/05/30 09:07:37.29 /eYtM0jd.net
数値に出ないようなものは
納得のいく説明や講評がないと
忖度とか言われるよね。
それならコンクールは意味がない。
新理事長はこれをどうするか?

251:名無し行進曲
21/05/30 09:35:06.50 WM7GVCeW.net
新理事長が前任の○谷氏と同じことしたらどうなるかは新理事長もわかってるでしょう
前任の我田引水によるルール改悪は早期に撤回されるものと期待します

252:名無し行進曲
21/05/30 10:01:36.59 UYB8/GSy.net
横領した金は返したのか?

253:名無し行進曲
21/05/30 10:11:18.22 0mclD3vc.net
丸谷氏が更迭されたのか
どんな急展開だ

254:名無し行進曲
21/05/30 17:21:34.04 IfBpM+34.net
金銀銅なんてやめて
素人にも各団体のレベルが
わかりやすいように
順位付けでよろしく

255:名無し行進曲
21/05/30 18:20:44.83 jhsWRikO.net
>>238 URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

256:名無し行進曲
21/05/30 18:48:53.44 oSoTmY/7.net
東関東理事がこの関西方式の採点方法に反対している議事録を見たことがある

257:名無し行進曲
21/05/30 18:58:58.78 qlfAuFgx.net
新妻先生だったね

258:名無し行進曲
21/05/30 20:41:39.54 etnxM0Rg.net
>>257
新妻せんは理事で留任するのかな。

259:名無し行進曲
21/05/30 20:44:47.13 pQrXclXx.net
>>255
ありがとうございます。
私もそう思います。
これでは一部の学校のための団体です。

260:名無し行進曲
21/05/31 17:42:21.66 O+Vko2gl.net
書き込み失礼。
正直、練習もやれない中
大会やる(出る)のは黒歴史に
なりかねないんだよな。
2曲ぐらい1ヶ月で…と言ってる方
いたが、コロナ禍で合奏できる時が
少ししかない+元々の部活動制限で
やる時間ない。極めつけは、
悪ガキ達の制裁に行ってるため
教師がいない。(自分の学校だけかも)
自分は今年で最後の年だが、
やりたくないのが本音。

261:名無し行進曲
21/05/31 17:48:56.55 zjROpYN9.net
今年のコンクールは自由曲を全団体、M8のQHシリーズの中から限定でってしたらどうだね?
時間内ならM8自由曲を2曲やってもいいよとかさ。

262:名無し行進曲
21/05/31 17:51:30.88 P668+NB5.net
>>260
>>208

263:名無し行進曲
21/05/31 18:18:53.52 lFvAKwsL.net
>>260
練習やれないのは他の学校も条件は一緒。
(私立は除く)
やりたくないならコンクールに出なきゃいいだけの話だし
強制参加と勘違いしてない?
それに部活動はあくまで課外活動だよ?
それに先生がいないと練習も合奏もできないなら
そもそもコンクールでない方がいいよ。
レベルの低い演奏聴かせられる方の身にもなってみなよ?

264:名無し行進曲
21/05/31 18:50:26.03 O+Vko2gl.net
>>263
伝え方が悪かったと反省。
どこの練習

265:名無し行進曲
21/05/31 18:54:35.12 O+Vko2gl.net
>>263
操作ミスで送ってしまったので
続きを。
どこの学校も練習が出来ないのは
分かっています。
あくまで一意見を言っただけで。
変なように伝わってしまったのは
本当に申し訳ないです。

部活入ったら、コンクールって絶対
出ないといけないと思っていた(現に今出ないといけないと言われている)ので、
少し声を上げて教師に言ってみようと思います。
下手な演奏はしていたくないですし、
聴かせたくないので。

266:名無し行進曲
21/05/31 19:19:34.53 a7napmBi.net
吹奏楽はレースじゃなくてコンテストだからね
勝ち負けに絶対的な基準がない

267:名無し行進曲
21/06/01 01:05:41.73 gQ6ZBLap.net
>>266
コンクールだろうがコンテストだろうが
点数付けて順位を決める以上は勝ち負けが発生するレースと一緒だよ

268:名無し行進曲
21/06/01 01:10:33.03 JLnQHtXi.net
>>267
レースの場合は誰がどうみても速いやつが1位。
コンテストやコンクールの場合は、審査員が複数いたら基準なんてバラバラ。
5人や7人いても同じ評価になることなんてまれ。
プロの審査員ですら3段階評価の場合てもABC分かれることの方が多い。
ということは審査員が違えば評価が変わる可能性がたかい。
さらに盤石にするために忖度もそんざいするわけだからね。

269:名無し行進曲
21/06/01 07:00:12.82 lynFrLUm.net
>>268
まあ、そう考えると
吹奏楽コンクールなんて無意味だよねえ。。
全国の基準がバラバラだもんね。

270:名無し行進曲
21/06/01 09:21:51.34 mwJ/m3m/.net
違う違う
審査員で評価がそれぞれ違うのは当たり前。
だから審査員は複数人いるんだろ

271:名無し行進曲
21/06/01 09:43:59.34 pY9rujqc.net
紅白歌合戦みたいに会場の客席にいる人も投票審査出来るようにしたら公平で良いとも思ったが、よく考えてみると組織力の強い団体が保護者やら家族やら後援会やらを総動員して投票してそうだなぁと・・・審査の基準もだけど、公平さって難しいね。

272:名無し行進曲
21/06/01 10:09:25.56 /CVCBl6O.net
中高生とか子供の頃からコンクールなんて目指させるから承認欲求がいびつに育って、ろくな大人になれない・・・

ような気がする。
スポーツはあからさまに勝敗が決するからまた違うけどね。

273:名無し行進曲
21/06/01 10:20:06.42 Z6mzqF+b.net
>>271
そもそも
紅白は何を勝負してるんだ?
男女に別れて自分の歌を歌う
審査基準はなんだ?

274:名無し行進曲
21/06/01 10:28:19.78 AuKl71nZ.net
普通に1人あたり100点満点にして最高得点と最低得点を除いた点数の合計の順位で賞決めすればいい
そして後日公表
ABC評価は特定の団体に忖度しやすすぎる

275:名無し行進曲
21/06/01 10:37:47.66 IPssY/2W.net
>>271
紅白は白圧勝の状態から最後に紅逆転という八百長があったしな

276:名無し行進曲
21/06/01 11:19:37.10 otlozQ+Y.net
公表すれば良いだけの話さ
簡単だよ
大声で忖度する人がいても別に構わない
こいつはそんな奴だということが判れば良い

277:名無し行進曲
21/06/01 11:20:41.95 otlozQ+Y.net
逆にこいつはまともな審査をする人だな
ということも
公表さえしていればわかる

278:名無し行進曲
21/06/01 11:42:23.56 ytenAhND.net
>>271
認識の通り、客席審査にしたら組織力の強い団体、具体的には宗教系団体の寡占になるだけ
マーチング協会みたいに大会が宗教団体の宣伝ツールと化したら立ち直れない

279:名無し行進曲
21/06/01 16:04:02.26 fQ7FTxQe.net
>>270
複数人いても淀は金
これからはどうなるんかな
>>278
見に行ったことないけど、大阪城ホールが紫で埋め尽くされたりすんの?

280:名無し行進曲
21/06/01 16:06:24.68 dR4N55ua.net
もしかしてアマチュアの素人に審査させる気か?
そっちの方がおかしいやろ

281:名無し行進曲
21/06/01 17:15:11.60 RWP4aXFc.net
ところで、今年はコンクールが開催されるとして、
愛された男みたいに全国あちこちに聴きに行ってる
吹奏楽オタクは今年どうするつもりなのかな?
ウイルス撒き散らす可能性もあるわけだが、
ワクチン接種して会場行くつもりなのかね?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

294日前に更新/141 KB
担当:undef