2021年 全日本吹奏楽 ..
[2ch|▼Menu]
163:名無し行進曲
21/05/20 10:21:11.15 oqZDuJJA.net
使い込みもあるし客入りコンクールがないと財政が苦しい。
支部も地方も同じ。

164:名無し行進曲
21/05/20 12:31:17.71 f97NITTg.net
>>163
予選は金取らんところもあるけどな?

165:名無し行進曲
21/05/20 13:37:28.25 dKfrp2hO.net
>>161
アンコン全国見に行ったけど
愛されさんも来てたよ

166:名無し行進曲
21/05/20 19:18:58.90 NgUkD5DZ.net
主催者が合唱と同じA新聞社だが、どうだろう?
ワクチン接種が遅れているのに、強行するのか?
命をとるか、コンクールをとるか…
某金満顧問私立高は、コンクールだろな。
自分の生活と名誉がかかってますから。

167:名無し行進曲
21/05/20 20:24:49.64 dIrVVFrN.net
アンコンは無観客や録音審査でやり切ったから
コンクールもそうなるだろうね。
2年連続中止はしないと思うから、開催はすると思うよ。

168:名無し行進曲
21/05/20 20:26:47.07 7OFcWd1D.net
え?全部録音審査?

169:名無し行進曲
21/05/20 22:01:10.74 llg6wMdi.net
>>168
アンコンの時は一般客を入れてやったところは少数だけどあった。
全国大会だってチケット売ってやったんだし。
ただ、無観客とか関係者のみとか録音審査だったのがほとんどではあった。

170:名無し行進曲
21/05/21 00:00:29.88 TgoxjVLY.net
合唱コンやるって?
さんざん高唱は危険だって言われ続け、実際にクラスターも多数事例あったのに?
A新聞社なに考えてんだ!?
それなら吹奏楽もやるよな。
結局、五輪と同じで全ては利権がらみか。
何も起きないと思う方が難しい。
なんか狂ってる。

171:名無し行進曲
21/05/21 11:38:11.35 BwdYll7A.net
吹奏楽に利権なんてあるか?

172:名無し行進曲
21/05/22 07:06:59.24 lcoojVtt.net
>>170
利権なんてないよ。特に合唱には。
それにオリンピックやるんなら、我々だけ自粛する必要なんてないでしょ。国も万全な対策をとれば安全安心なオリンピックはできるって言ってるんだし。その真偽のほどは分からんけどな。

173:名無し行進曲
21/05/22 07:15:18.06 jWp/MXY7.net
>>172
リケン・オキナワ〜

174:名無し行進曲
21/05/22 07:33:51.00 nEvtH50z.net
コンクールの中止が決まりました

175:名無し行進曲
21/05/22 09:08:49.92 L/iol5AW.net
>>174
どこの?

176:名無し行進曲
21/05/23 17:48:35.02 KgQur7dw.net
URLリンク(fuk-pba.org)

177:名無し行進曲
21/05/23 18:04:01.69 148CrsI2.net
うわぁぁぁ中止要請来た

178:名無し行進曲
21/05/23 21:27:55.64 wHmKCGCB.net
>>177
どこの県?

179:名無し行進曲
21/05/23 23:47:22.19 ixLtqv0a.net
>>176
日程変更理由を読むと開催は厳しいと感じるな

180:名無し行進曲
21/05/24 00:05:18.69 9Y7Z7cWc.net
一般の部なら中止になるかもわからんな。
可能性として、録音審査や無観客の可能性はまだ十分に残ってはいるが。

181:名無し行進曲
21/05/24 00:14:10.60 yQli6OE+.net
ブラボー隊が居なけりゃ普通に開催していいさ

182:名無し行進曲
21/05/24 00:36:40.30 Imke0H+I.net
>>179
沖縄、大阪、東京、北海道、
開催危なさそう。

183:名無し行進曲
21/05/24 01:11:44.11 PXjoja9i.net
愛知もダメだろ

184:名無し行進曲
21/05/24 02:57:58.73 3uya64Ib.net
愛知がダメって事は、全国大会もダメって事で。

185:名無し行進曲
21/05/24 03:02:43.69 P6yAFHli.net
コンクールは全国的に中止しろ。

186:名無し行進曲
21/05/24 07:42:34.55 HSPULTTU.net
名古屋がダメなら、全国大会は大阪開催が有力か?

187:名無し行進曲
21/05/24 08:24:22.63 HEU4r4YP.net
6/20迄宣言延長

188:名無し行進曲
21/05/24 11:02:21.92 3p7/02hs.net
地域によっては県大会まではやればいいんじゃねーの?

189:名無し行進曲
21/05/24 11:53:30.15 wYGbU9dx.net
今年コンクール中止だと
3年生は何も大会にでられない3年間を過ごして卒業することになるから
意地でも開催するとは思う
そうであってほしい

190:名無し行進曲
21/05/24 12:20:56.35 hUiw4rR0.net
>>189
なぜ何回も改行してんの

191:名無し行進曲
21/05/24 13:26:20.80 T27I+LFi.net
無しでいいよ。
コンクールなんて出たことないから価値もわかんない。

192:名無し行進曲
21/05/24 17:55:10.57 z/qHIIhi.net
やるとしても無観客だろうな
楽々座れて演奏者は楽かもな

193:名無し行進曲
21/05/24 18:30:37.11 cl0Q8GQ+.net
楽屋は各団体入れ替わり時に消毒?
ステージも椅子とか譜面台を入れ替わり時に消毒?
格好だけでも消毒しないと感染者出た時に世間に叩かれて後日程の地域が中止に追い込まれる。
従来のタイムスケジュールでは無理だね。

194:名無し行進曲
21/05/24 20:50:28.02 YthNdE4w.net
演奏者は自分たちの演奏が終わったら即解散で、客席で聴くのは不可。

195:名無し行進曲
21/05/24 22:44:40.38 PXjoja9i.net
もう動画審査でええやん

196:名無し行進曲
21/05/24 23:06:12.12 fgC8J7IP.net
>>195
審査員は○谷氏だけでいい。

197:名無し行進曲
21/05/24 23:16:49.27 nyHg3cEp.net
全団体
暗譜で譜面台なし
立奏のみ
ステージへの唾抜き厳禁
なら
消毒の必要もないな

198:名無し行進曲
21/05/24 23:53:08.65 +5tP5zXw.net
動画審査ってコロナ対策にはいいんだけど
審査する側からしたらやりづらいったらないんだよね。
違うホールで録音するし、音量も違うし、
録音する機材も違うから、公平に審査するのは正直無理だよ。

199:名無し行進曲
21/05/25 01:42:58.34 p8j9LKOv.net
今週末が総会、どうなるかな?

200:名無し行進曲
21/05/25 08:34:55.59 XGvyxbww.net
同盟国のアメリカまでもが日本への渡航中止を勧告した。
それなのに当の日本は緊急事態で吹奏楽コンクール?
そもそも緊急事態なのに部活なんかやってる時点で頭おかしいと思う。

201:名無し行進曲
21/05/25 14:07:07.41 bxB54K/5.net
アンコン全国は緊急事態宣言中でもやったじゃん

202:名無し行進曲
21/05/25 16:48:25.87 aDrrlkbj.net
>>200
去年の今頃は他所の国は一万人あたりの感染者数が何十倍もいて大変だなと思ってたけど今の日本は前年同期比100倍以上なんだよな
そりゃワクチン先進国から避けられるよ

203:名無し行進曲
21/05/25 19:25:07.07 fJHNPMw9.net
あの人は理事長から審査員の変更をさせられていましたとさ。

204:名無し行進曲
21/05/25 20:23:46.44 kL550TPP.net
URLリンク(www.ajba.or.jp)

205:名無し行進曲
21/05/25 20:38:15.41 hObo+1p9.net
あぁそうかい
なんてな

206:名無し行進曲
21/05/25 22:32:58.19 f2tjyZdG.net
全日本吹奏楽連盟の総会って
地方の吹奏楽連盟の
「全日本吹奏楽連盟主催事業」にしか載ってなくて
本体(全日本吹奏楽連盟)には載ってないんだ
何でだろうな・・・

207:名無し行進曲
21/05/25 22:57:51.14 zdcwW3i1.net
仮に6月20日まで緊急事態宣言が延長されるとして、対象地域は表向きはまともに吹奏楽の練習なんかできない。
岐阜県を例に挙げたら、6月20日の最終日(予定)からわずか1か月で動画審査の提出締め切りが来るけど
現実的に出せるのだろうかね

208:名無し行進曲
21/05/26 00:14:47.32 tAuDfgKv.net
コンクールの2曲だけなら1ヶ月あれば仕上がるでしょ
たった2曲に何ヶ月もかかるんなら、センスないからやめた方がいいよ。

209:名無し行進曲
21/05/26 04:50:06.18 UMzA6plk.net
>>207
岐阜県に緊急事態宣言発令されてないから6月20日とか無関係でしょ
まん防すら対象ではない
平穏な地域だからこそかろうじて録画審査にこぎつけるという状況なのだろう

210:名無し行進曲
21/05/26 05:43:58.57 7RrZd8MZ.net
岐阜はまん延防止は対象だな

211:名無し行進曲
21/05/26 06:25:48.71 NKvh41yR.net
>>202
ニューヨーク→半数以上がワクチン打ったのに人口842万人で一日あたりまだ600人感染
大阪の今→ほとんどワクチン打ってなくても880万人で一日あたり過去一週間平均400人感染
現実は日本の方がまだまだ安全

212:名無し行進曲
21/05/26 07:47:51.98 4PnpEFCk.net
朝日新聞が五輪中止を社説で勧告したぞ
URLリンク(www.asahi.com)
で、こうなると「朝日が主催または後援する大会に対しても同じように中止勧告しろ」と世論(特に自民党支持層)から強く要求されるから…
コンクール中止の可能性はかなり高まった

213:名無し行進曲
21/05/26 08:37:09.19 XcfhlSMM.net
アメリカでさえ日本への渡航警戒レベルが最高ランクレベル4の
渡航中止勧告なんだから、外国から見た今の日本って相当ヤバい国なんだよ。
まるで中国や北朝鮮の国民が外国の様子を知らされずに自分の国が
平和だとか言う思想植え付けられてるのと、今の日本国民はそれと同じ。
去年・今年と定演とか開いちゃってた団体はまさにど真ん中でそれ。
該当する人たちはきっちり反省してください。

214:名無し行進曲
21/05/26 09:55:04.62 zsw5bBP9.net
>>211
世界最恐級のNYと互角というのはインパクト大きいな

215:名無し行進曲
21/05/26 13:00:49.68 C2Yavb2Y.net
>>214
世界最凶時は今の百倍以上な
それを脱して『もうこのくらいなら安全だぜ!ウェーイ』ってやってるよりも更に低いのが大阪

216:名無し行進曲
21/05/26 17:13:51.80 nfyRTLsR.net
甲子園はやるんか?

217:名無し行進曲
21/05/27 00:23:29.97 Qhqgw5Yr.net
頼むからもう中止にしてくれ
無いなら無いで開き直って活動したい

218:名無し行進曲
21/05/27 00:26:38.13 6UK4o5IW.net
今年のコンクールはやる。
ただし、コロナ情勢によっては無観客や録音審査の可能性もある。

219:名無し行進曲
21/05/27 00:47:14.71 1d300shB.net
学生と大人とではコンクールの重みがまるで違うよね

220:名無し行進曲
21/05/27 06:58:52.07 plb50boE.net
そもそも 吹連の不正支出問題はまだ解決してないのにコンクールでもないだろう。
先にそれを解決してからだな。
学生団体も会費を払っているし、公立学校なら財源は税金だ。
金にだらしない吹奏楽連盟なんだから そこはきちんと。

221:名無し行進曲
21/05/27 10:10:16.59 b6MXYLzs.net
無観客だろうが入れ替わり時の消毒とかを徹底するならアクトシティみたいなところでしか開催できないな。
高校野球とかは徹底してたけど吹奏楽みたいに入れ替わり激しかったらステージとか楽屋とかの消毒できないよ。
対策してもあんまり変わらないと思うけど無対策は世間が許さんだろう。
全数検査の予算も無いし残念だけど今年の開催は現実的ではないな。

222:名無し行進曲
21/05/27 10:36:37.74 ItLfbzKa.net
Dai Tamesue (為末大)
@daijapan
五輪にあれだけ反対が集まるのであれば、論理的に考えて甲子園、インターハイ、全日中、またその他の芸術系イベントなど今年の夏のイベントは全部中止になるのかもしれません。
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

223:名無し行進曲
21/05/27 10:42:48.32 2uFjRgFr.net
トラックへの楽器の積み込みやホールへの搬入は感染対策がおろそかになる。
主催者側は参加団体に対して対策書の提出を義務付け責任の所在をはっきりさせないといけない。

224:名無し行進曲
21/05/27 18:16:28.84 Pl8o0YEu.net
2年も部活ができないと代の断絶が起こるんだけど

225:名無し行進曲
21/05/27 19:07:37.62 towljzpw.net
なあに第二次世界大戦に比べれば

226:名無し行進曲
21/05/27 19:26:02.07 cfAau391.net
URLリンク(www.chibasuiren.gr.jp)

227:名無し行進曲
21/05/27 20:44:59.09 RsC72nB3.net
>>225
もう終わると思ってる?

228:名無し行進曲
21/05/27 23:12:04.37 SGWa3RyU.net
>>226
これって代表選考会も無観客ってことだよね?
書いてないけど

229:名無し行進曲
21/05/28 00:40:55.20 I1HGQJj2.net
>>228
もちろん無観客。

230:名無し行進曲
21/05/28 11:54:29.58 HIAtXw+s.net
今日は吹連総会らしい
理事長代わって、不祥事とことん追求してもらいたい
コンクールも本当にやるべきか、冷静に考えて欲しい

231:名無し行進曲
21/05/28 17:19:51.69 jyhhEAcU.net
>>227
思ってないよ
「活動の場がなくて子どもたちがかわいそう!」とか言ってる指導者にそれどこじゃないだろう
って言いたかっただけ

232:名無し行進曲
21/05/28 20:29:43.44 DNdEmSz5.net
コロナに感染した人のドキュメント番組見てたらコロナ禍が終息確認できるまで自粛するべきだと思った、特に中高生の未成年たち。
中には手足切断した人もいれば、聴覚障害になった人、喉を切開して呼吸器を確保した人、毛や歯が抜けた人とかいて、そうなっちゃったら吹奏楽どころか日常生活だって困難になる。
ましてやまだ人生の先が長い若者がそうなっちゃったら、開催を推進した大人たちは責任を負えるのかって話になる。
企業が個人情報何万人流出させてお詫びに商品券500円分進呈しますとかそんなレベルの話ではない。

233:名無し行進曲
21/05/28 22:10:35.56 0gXXxKBs.net
連盟馬鹿でしょ、中止しろよ中止。

234:名無し行進曲
21/05/29 06:03:00.04 OPpZ0hxL.net
吹奏楽
新理事長に石津谷氏
朝日新聞 2021年5月29日 5時00分
URLリンク(www.asahi.com)
やっぱり開催するみたい・・・

235:名無し行進曲
21/05/29 06:11:32.71 XFKAXH0M.net
クリーンな人にしてくれよ

236:名無し行進曲
21/05/29 07:30:34.67 Tgi8LVu2.net
>>235
石津谷先生なら大丈夫だろ
てかビックリやね

237:名無し行進曲
21/05/29 07:47:01.06 laAaKaZe.net
他スレからコピペ
【文化庁より】
文化芸術に関わる全ての皆様へ
〜略〜
宣言下においても一定の活動を継続いただけることとなりました。
 感染拡大のリスクをできる限り抑えながら、文化芸術活動を続けていくことは、不可能なことでは決してありません。したがって、文化芸術活動の休止を求めることは、あらゆる手段を尽くした上での最終的な手段であるべきと考えます。
 皆様におかれては、これからも文化芸術に関する活動を、可能な限りご継続ください。文化庁長官として私が先頭に立って、そのための支援に全力を尽くしてまいります。
〜略〜
実際に、このような感染症対策が適切に講じられている公演や展示において、来場者間で感染が広がった事例は報告されていません。
〜略〜
文化芸術活動は、断じて不要でもなければ不急でもありません。このような状況であるからこそ、社会全体の健康や幸福を維持し、私たちが生きていく上で、必要不可欠なものであると確信しています。
令和三年五月 文化庁長官
URLリンク(www.bunka.go.jp)
・練習場になるような公民館→貸し出してる
・部活動→やってる
・コンクール会場のホール→貸し出してる
・文化庁長官→やってかまわない、不要不急ではない、と表名
どこどうやっても中止する状況では無いわな。

238:名無し行進曲
21/05/29 08:53:48.25 IKw+HwjD.net
教員に理事をやらせるのはやめようよ。
ろくなことがない

239:名無し行進曲
21/05/29 09:18:32.75 vPoN7+ND.net
石津谷先生、歓迎されてるみたいね。
どれだけ前理事長は嫌われてたのかってくらい笑

240:名無し行進曲
21/05/29 12:46:58.97 XCpdwax0.net
石津谷先生は適任だと思う
というか自作自演みたいな立場で居座った前任者が異常過ぎただけとも言えるが

241:名無し行進曲
21/05/29 13:20:00.00 YVry0h1b.net
>>240
大賛成だけど贈収賄謝罪して
いただきたい正直君招いて。

242:名無し行進曲
21/05/29 14:17:47.48 /ffrvyUx.net
コンクール中止しかない

243:名無し行進曲
21/05/29 17:26:43.68 PldfTZqo.net
ところで愛された男はどこに行ったんだ?

244:名無し行進曲
21/05/29 17:45:44.68 ZOcehAlL.net
>>243
俺の横でカール食ってるよ

245:名無し行進曲
21/05/29 18:02:59.90 7+ApHXhw.net
理事長変わったらマーコン全国大会の会場が城ホールからメッセに変わったりすんのかな?

246:名無し行進曲
21/05/29 19:23:43.16 OPpZ0hxL.net
>>245
>理事長変わったら
>マーコン全国大会の会場が
>城ホールからメッセに変わったりすんのかな?
それは無いでしょう
普門館=大阪城ホール
みたいな感じでしょう

247:名無し行進曲
21/05/29 22:14:58.11 X3bFVsGw.net
それより全国大会の採点を以前の奴に戻して欲しい。今のは時代に逆行する玉虫色の採点方法だろ。昔の方がどの演奏のどこが評価されたのかクリアで良かった。

248:名無し行進曲
21/05/30 00:13:31.40 hkiWf5C+.net
今度は習志野が全国金確定になるの?

249:名無し行進曲
21/05/30 06:41:50.15 roLJQEsX.net
今のABCでもいいけど、審査内訳は公開してほしいかな。

250:名無し行進曲
21/05/30 09:07:37.29 /eYtM0jd.net
数値に出ないようなものは
納得のいく説明や講評がないと
忖度とか言われるよね。
それならコンクールは意味がない。
新理事長はこれをどうするか?

251:名無し行進曲
21/05/30 09:35:06.50 WM7GVCeW.net
新理事長が前任の○谷氏と同じことしたらどうなるかは新理事長もわかってるでしょう
前任の我田引水によるルール改悪は早期に撤回されるものと期待します

252:名無し行進曲
21/05/30 10:01:36.59 UYB8/GSy.net
横領した金は返したのか?

253:名無し行進曲
21/05/30 10:11:18.22 0mclD3vc.net
丸谷氏が更迭されたのか
どんな急展開だ

254:名無し行進曲
21/05/30 17:21:34.04 IfBpM+34.net
金銀銅なんてやめて
素人にも各団体のレベルが
わかりやすいように
順位付けでよろしく

255:名無し行進曲
21/05/30 18:20:44.83 jhsWRikO.net
>>238 URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

256:名無し行進曲
21/05/30 18:48:53.44 oSoTmY/7.net
東関東理事がこの関西方式の採点方法に反対している議事録を見たことがある

257:名無し行進曲
21/05/30 18:58:58.78 qlfAuFgx.net
新妻先生だったね

258:名無し行進曲
21/05/30 20:41:39.54 etnxM0Rg.net
>>257
新妻せんは理事で留任するのかな。

259:名無し行進曲
21/05/30 20:44:47.13 pQrXclXx.net
>>255
ありがとうございます。
私もそう思います。
これでは一部の学校のための団体です。

260:名無し行進曲
21/05/31 17:42:21.66 O+Vko2gl.net
書き込み失礼。
正直、練習もやれない中
大会やる(出る)のは黒歴史に
なりかねないんだよな。
2曲ぐらい1ヶ月で…と言ってる方
いたが、コロナ禍で合奏できる時が
少ししかない+元々の部活動制限で
やる時間ない。極めつけは、
悪ガキ達の制裁に行ってるため
教師がいない。(自分の学校だけかも)
自分は今年で最後の年だが、
やりたくないのが本音。

261:名無し行進曲
21/05/31 17:48:56.55 zjROpYN9.net
今年のコンクールは自由曲を全団体、M8のQHシリーズの中から限定でってしたらどうだね?
時間内ならM8自由曲を2曲やってもいいよとかさ。

262:名無し行進曲
21/05/31 17:51:30.88 P668+NB5.net
>>260
>>208

263:名無し行進曲
21/05/31 18:18:53.52 lFvAKwsL.net
>>260
練習やれないのは他の学校も条件は一緒。
(私立は除く)
やりたくないならコンクールに出なきゃいいだけの話だし
強制参加と勘違いしてない?
それに部活動はあくまで課外活動だよ?
それに先生がいないと練習も合奏もできないなら
そもそもコンクールでない方がいいよ。
レベルの低い演奏聴かせられる方の身にもなってみなよ?

264:名無し行進曲
21/05/31 18:50:26.03 O+Vko2gl.net
>>263
伝え方が悪かったと反省。
どこの練習

265:名無し行進曲
21/05/31 18:54:35.12 O+Vko2gl.net
>>263
操作ミスで送ってしまったので
続きを。
どこの学校も練習が出来ないのは
分かっています。
あくまで一意見を言っただけで。
変なように伝わってしまったのは
本当に申し訳ないです。

部活入ったら、コンクールって絶対
出ないといけないと思っていた(現に今出ないといけないと言われている)ので、
少し声を上げて教師に言ってみようと思います。
下手な演奏はしていたくないですし、
聴かせたくないので。

266:名無し行進曲
21/05/31 19:19:34.53 a7napmBi.net
吹奏楽はレースじゃなくてコンテストだからね
勝ち負けに絶対的な基準がない

267:名無し行進曲
21/06/01 01:05:41.73 gQ6ZBLap.net
>>266
コンクールだろうがコンテストだろうが
点数付けて順位を決める以上は勝ち負けが発生するレースと一緒だよ

268:名無し行進曲
21/06/01 01:10:33.03 JLnQHtXi.net
>>267
レースの場合は誰がどうみても速いやつが1位。
コンテストやコンクールの場合は、審査員が複数いたら基準なんてバラバラ。
5人や7人いても同じ評価になることなんてまれ。
プロの審査員ですら3段階評価の場合てもABC分かれることの方が多い。
ということは審査員が違えば評価が変わる可能性がたかい。
さらに盤石にするために忖度もそんざいするわけだからね。

269:名無し行進曲
21/06/01 07:00:12.82 lynFrLUm.net
>>268
まあ、そう考えると
吹奏楽コンクールなんて無意味だよねえ。。
全国の基準がバラバラだもんね。

270:名無し行進曲
21/06/01 09:21:51.34 mwJ/m3m/.net
違う違う
審査員で評価がそれぞれ違うのは当たり前。
だから審査員は複数人いるんだろ

271:名無し行進曲
21/06/01 09:43:59.34 pY9rujqc.net
紅白歌合戦みたいに会場の客席にいる人も投票審査出来るようにしたら公平で良いとも思ったが、よく考えてみると組織力の強い団体が保護者やら家族やら後援会やらを総動員して投票してそうだなぁと・・・審査の基準もだけど、公平さって難しいね。

272:名無し行進曲
21/06/01 10:09:25.56 /CVCBl6O.net
中高生とか子供の頃からコンクールなんて目指させるから承認欲求がいびつに育って、ろくな大人になれない・・・

ような気がする。
スポーツはあからさまに勝敗が決するからまた違うけどね。

273:名無し行進曲
21/06/01 10:20:06.42 Z6mzqF+b.net
>>271
そもそも
紅白は何を勝負してるんだ?
男女に別れて自分の歌を歌う
審査基準はなんだ?

274:名無し行進曲
21/06/01 10:28:19.78 AuKl71nZ.net
普通に1人あたり100点満点にして最高得点と最低得点を除いた点数の合計の順位で賞決めすればいい
そして後日公表
ABC評価は特定の団体に忖度しやすすぎる

275:名無し行進曲
21/06/01 10:37:47.66 IPssY/2W.net
>>271
紅白は白圧勝の状態から最後に紅逆転という八百長があったしな

276:名無し行進曲
21/06/01 11:19:37.10 otlozQ+Y.net
公表すれば良いだけの話さ
簡単だよ
大声で忖度する人がいても別に構わない
こいつはそんな奴だということが判れば良い

277:名無し行進曲
21/06/01 11:20:41.95 otlozQ+Y.net
逆にこいつはまともな審査をする人だな
ということも
公表さえしていればわかる

278:名無し行進曲
21/06/01 11:42:23.56 ytenAhND.net
>>271
認識の通り、客席審査にしたら組織力の強い団体、具体的には宗教系団体の寡占になるだけ
マーチング協会みたいに大会が宗教団体の宣伝ツールと化したら立ち直れない

279:名無し行進曲
21/06/01 16:04:02.26 fQ7FTxQe.net
>>270
複数人いても淀は金
これからはどうなるんかな
>>278
見に行ったことないけど、大阪城ホールが紫で埋め尽くされたりすんの?

280:名無し行進曲
21/06/01 16:06:24.68 dR4N55ua.net
もしかしてアマチュアの素人に審査させる気か?
そっちの方がおかしいやろ

281:名無し行進曲
21/06/01 17:15:11.60 RWP4aXFc.net
ところで、今年はコンクールが開催されるとして、
愛された男みたいに全国あちこちに聴きに行ってる
吹奏楽オタクは今年どうするつもりなのかな?
ウイルス撒き散らす可能性もあるわけだが、
ワクチン接種して会場行くつもりなのかね?

282:名無し行進曲
21/06/01 18:23:02.70 7qpF583n.net
愛されみたいキモヲタなんか中高の会場に入れさせないでしょうね

283:名無し行進曲
21/06/01 22:08:42.65 z214HgNU.net
東北支部大会は無観客が決定
他の支部はどう決断するのか?

284:名無し行進曲
21/06/01 23:23:58.40 xQg6dbFP.net
地元も開催で動き出しとります
楽しみですバイ

285:名無し行進曲
21/06/02 00:08:34.66 baLwsKp7.net
愛されさんの知り合いだけど
今年は東北支部大会行くって言ってたからどうするんだろ?

286:名無し行進曲
21/06/02 02:53:17.81 sIx0l50j.net
>>281
じっと座ってりゃ関係なかろう

287:名無し行進曲
21/06/02 05:42:26.47 v4hXkU9r.net
見たい人は有料配信
いくらになるんだろうね
この有料配信からの入場解禁で
値段に差が出てくるかもしれんしなぁ
音源はその時に録音録画してしまえば
わざわざ購入する必要もないわけか

288:名無し行進曲
21/06/02 07:23:16.66 6Gv39doF.net
通常だと1800だから配信なら半額とは言わんけど900円ぐらいにしてけろ

289:名無し行進曲
21/06/02 07:35:19.09 H/G4rJN6.net
それ半額

290:名無し行進曲
21/06/02 11:42:25.14 EvxD6z07.net
黙って座ってるから感染しないって言う人いるけど、全学校の演奏聞く人ばかりじゃないよね?
感染者が座った席に、次の人、その次の人ってウイルス広がっていくよね。
トイレも常に消毒してるわけじゃない。
今の状況じゃ無観客開催しか考えられない。

291:名無し行進曲
21/06/02 12:54:09.74 Cc4JbUkC.net
愛知県の高校部門は全部無観客か関係者のみ入場可になった。

292:名無し行進曲
21/06/02 13:22:52.31 qQj95COj.net
>>290
なら公共機関は全部アウトな
ホールで使用する譜面台や椅子、
ピアノも使用の度に全部消毒
もうコンクールも廃止でいいよね

293:名無し行進曲
21/06/02 13:44:24.63 kV7zINLG.net
それじゃあ愛された男に限らず
世の中の全員がみんなアウトだよ。

294:名無し行進曲
21/06/02 13:46:18.10 /fnlCEsn.net
電車も乗れないねw

295:名無し行進曲
21/06/02 17:02:17.87 0g1pOPso.net
>>290
飛沫感染で、飲食時に多いノーマスク会話での直接吸い込みが最大の感染要因
マスクしてりゃそのへんに飛沫ベタベタってことはないし、触っても目鼻口ベタベタ触る前に手を洗えば事実上問題ないと言っていいレベル

296:名無し行進曲
21/06/02 17:18:15.83 M108pBRw.net
>>295
その理論だと、ノーマスクで管楽器をステージ演奏するのは
やっぱりリスキーと言わざるを得ないかな。

297:名無し行進曲
21/06/02 18:34:52.65 tshKrMI+.net
>>295
上級国民がほとんど感染してない時点で
何かがおかしいことに気づいてね
会食大好き、高齢軍団の政治家に
感染者が出てないのは何故かな?

298:名無し行進曲
21/06/02 18:47:03.61 nJC8xYd7.net
>>297
取り敢えずオマエのアタマがおかしい事には気付いた

299:名無し行進曲
21/06/02 19:14:49.03 G43/xfS0.net
>>297
感染して死亡した議員ならいるよ
海外の首相や官房なら感染したよ
感染者がどんな人かなんて発表ないのに上級国民が感染してないという情報はどこからかな?
おまえが無知なだけだったなwww

300:名無し行進曲
21/06/02 19:55:00.21 tshKrMI+.net
>>299
感染者が入院・隔離措置となるなら
それが記事になるからな
ちなみに、PCRは感染者を特定するための検査でもない
無知なのはどっちかな

301:名無し行進曲
21/06/02 21:51:05.56 B5pLNPu5.net
>>297
石原が
持病あるのに会食繰り返して発症して
待機列飛び越えて入院してたたかれたの忘れたか

302:名無し行進曲
21/06/02 22:57:23.20 0g1pOPso.net
>>296
管楽器は意外と飛沫を飛ばさないし、飛ぶ範囲で楽器のほう向いて口開けてるやつほとんどおらんやろ
>>297
大阪では感染してもなかなか入院できないのに維新関係者はするっと入院できるのなんでだろうねーなんて話とか知らんやろ
国会議員でも与野党に渡って何人もおるわ

303:名無し行進曲
21/06/02 23:46:28.87 KlaMB9UH.net
中止にすりゃええのに

304:名無し行進曲
21/06/03 05:20:07.65 WIBZ85Qe.net
今年の状況で開催する意義が見出せないよね。

305:名無し行進曲
21/06/03 08:06:36.20 8Izfp2lJ.net
換気のためにトラック積み下ろし用の荷物搬入扉まで開けてたりするが、ここまで、してやる意味あるのだろうか。
「ブラボー」がなくなるのはいいことだ。
気持ち悪いからなくなれ(コロナより前にもうなくなってる??)

306:名無し行進曲
21/06/03 08:26:03.84 lyK1VHdU.net
経済支えてる社会人には人流抑制のためにリモートワークを押し進めてるのに、税金で学ばしてもらってる立場の中高生が今までと同じコンクールを望むのは感染予防抑制の観点から考えても贅沢過ぎないか?
コンクール開催するなら地区大会や県大会は録音審査とし、支部大会以上は代表校を大幅に減らして無観客開催でやらしてあげたらどうかな。

307:名無し行進曲
21/06/03 10:58:42.29 ItV/O3VV.net
職一の部は県大会の当欠メンバーが大量発生しそうだな
ワクチン接種想定時期と重なり、副作用で欠場と言う事態が多発する
特に打楽器

308:名無し行進曲
21/06/03 15:08:54.05 CNsVkp7u.net
直前にわざわざワクチン打ちに行かんやろ

309:名無し行進曲
21/06/03 15:21:12.05 jcCz/J5J.net
>>305
10年前とかはブラボー酷かったけど
ここ2、3年くらいは拍手も含めて
観客のマナーは良くなってると思うよ。
(それでも2014年伊奈学園みたいのはいるけどね)

310:名無し行進曲
21/06/03 16:35:44.99 2J/7ogxT.net
あそこはOBがひどい

311:名無し行進曲
21/06/03 19:03:31.81 dpqeD9NA.net
URLリンク(www.ajba.or.jp)
URLリンク(aiba.cloud)

312:名無し行進曲
21/06/03 20:43:45.53 +PpJ7mlj.net
>>310
30年ほど前の埼玉栄は
かなり酷かった。

313:名無し行進曲
21/06/03 21:47:26.25 ItV/O3VV.net
>>308
職場接種だと日程を会社が決めてしまうから直前になる可能性はあるよ

314:名無し行進曲
21/06/03 23:21:30.98 CNsVkp7u.net
>>313
自治体枠はあるんだからそんなんパスやろ

315:名無し行進曲
21/06/04 07:47:16.96 ANYEdtMh.net
「やろ」がウザい

316:名無し行進曲
21/06/04 07:50:06.56 l7y61J80.net
桜の土地に創価

317:名無し行進曲
21/06/04 12:58:39.84 jtMm17eT.net
函館地区大会も無観客が決定(6/3付の発表)

318:名無し行進曲
21/06/04 20:59:31.05 hDoIIQKl.net
こういう状況の中でいったい何のためにやるのか目的が明らかになっていない

319:名無し行進曲
21/06/04 22:50:59.75 rgyc79ea.net
尾身会長!

320:名無し行進曲
21/06/05 00:51:54.12 V6Es0f1J.net
ちょっとスレ違いだけど、
来週は中部日本吹奏楽コンクールの石川県大会がある。
無観客かもしれんが、全日本ももう中止にはしないだろ。

321:名無し行進曲
21/06/05 01:24:55.07 RUdtz7nT.net
>>318
こういう無能な野党政治家みたいなことを言うやつが一番うざい。
じゃぁ一昨年までは何のためにコンクールやってたの?
コロナ禍だからってコンクールの目的は変わらないでしょ。
個々の団体で環境が変わっただけ。
練習ができないなら残念だけど参加しなきゃいい。

322:名無し行進曲
21/06/05 01:54:11.70 cJ2T5s4m.net
平時と有事の環境変化を考慮出来ないって
なかなかのもんだぞ
今は紛れもなく有事
世界の動きくらいはちゃんと見とき
日本はタダでさえ丸腰に近いからな
ワクチンはハズレも出回るから

323:名無し行進曲
21/06/05 02:31:54.34 ib9z5KIm.net
>>320
中日の石川県大会は一般客も入れるみたい
流石に座席は間引くと思うけど

324:名無し行進曲
21/06/05 05:48:22.51 +EN5cXre.net
さすがに今年も無理でないかい?
チューニングルームとか毎団体ごとに消毒したり大変だよ?

325:名無し行進曲
21/06/05 08:18:29.02 BJtfhk3i.net
リハ室の消毒は!せいぜいドアの取手くらいしかしないんじゃない?
リハ室のイスは使用禁止で譜面台は持ち込み、
本番ステージのイス・譜面台はステージ入れ替えの時間を長めにとって
係員か出演者自らが消毒してから着席する、と。

326:名無し行進曲
21/06/05 08:20:54.70 FyR3OJgL.net
各自アルコールペーパーを持ち歩けばいいよね

327:名無し行進曲
21/06/05 08:33:16.57 X6tLc/s3.net
>>321
頭大丈夫か?お前みたいなのが与党に入れ続けるから良くならない

328:名無し行進曲
21/06/05 11:14:10.20 vLPPzgAi.net
>>321
専門家の意見な
情報を取り入れてから反論しような

329:名無し行進曲
21/06/05 14:58:00.09 p3gqeMjY.net
URLリンク(hakodate-suiren.com)

330:名無し行進曲
21/06/05 16:33:45.54 n4J4H4B4.net
福島県は地区大会含めて県大会も無観客が決定。
(hpには出てないけど、確かな情報源から聞きました)

331:名無し行進曲
21/06/05 18:02:53.83 +EN5cXre.net
15分で1団体、は無理そうだな。

332:名無し行進曲
21/06/06 00:56:43.04 8gsb+hKU.net
吹奏楽最大の特徴ってもしかして
同じパートを複数名で演奏してることじゃない?
他のジャンルで2人以上が同じパートを担当するってあまり見たことがない
オーケストラは弦楽器が複数人だけど管楽器は一パート一人

333:名無し行進曲
21/06/06 01:43:01.61 6pqA4rxX.net
>>332
違う違う
オケとの1番の違いは、弦楽器でなく管楽器がメインで構成されていること。
ちなみにオケ編成でも曲によってサックスを使うし、
ユーフォはトロンボーンと同じ括りで扱われている。
お前のいう1パート複数人は、そのバンドの人数にもよるけど
オケみたいに1パート1人にしちゃうとスコアが複雑になりすぎるし
そもそもそんな複雑な曲は好んで書かないから。
(例外は最近だと中橋愛生かな)

334:名無し行進曲
21/06/06 03:50:01.55 8gsb+hKU.net
>>333 吹奏楽とオケの比較ではなく吹奏楽とそれ以外の比較を言ってるんだよ

335:名無し行進曲
21/06/06 11:37:32.75 FC4tjnnl.net
いくら観客席が無観客でも、舞台裏は、特に舞台袖は密でしょ。
団体入れ替えのために舞台袖で大人数を待機させているんだし。
それとも団体入れかえの時間を十分にとるのか?
1日で終わらんぞそんなことしてたら。

336:名無し行進曲
21/06/06 11:41:30.37 rUXjaA2O.net
私の学校は緊急事態宣言が出てるので合奏もできません。
みんなに楽譜は配ってるものの合奏ができない地域とできる地域とでは温度差が生じてしまいます。
高校野球と大きく違うのは密集です。各演奏者を2m離して演奏する広さもないです。
それを守る学校守らない学校で差別が生じるなか各自治体の基準がかぶさるわけです。
もしクラスターが発生したら一発で今年出ることが出来なくなる恐怖を抱えながら
大会に出るだなんて私の学校では無理です。
学校バレしたくないのでこの辺でやめときますが今日一日考えて各都道府県吹奏楽連盟主催の大会のみを行うのが精一杯です。。

337:名無し行進曲
21/06/06 13:21:28.76 H3f2QuFL.net
>>334
きちんと答えてもらったんだからお礼くらいしろよ

338:名無し行進曲
21/06/06 13:23:25.90 wQFS1UrG.net
>>335
だから東北支部大会は県の代表数を減らしてる。
コロナ対策と大会のスケジュールを両立してはいるが、
これで東北大会に出られない学校が増えるのもまた事実。

339:名無し行進曲
21/06/06 13:25:26.83 Rv3UuAGx.net
>>336
たしかに、合奏どころか部活そのものが学校で禁止されてるとこもあるわけで、毎日1時間でも楽器吹いてるバンドとまったく吹けない上に家でも吹ける子が少ないバンドとで勝負するのはなかなか厳しいものがあるね。

340:名無し行進曲
21/06/06 14:59:17.11 69qC9Y/X.net
地区大会で一番早いとこなんて6/30に福島であるんだ。

341:名無し行進曲
21/06/06 15:33:22.62 rUXjaA2O.net
全国大会というのは出場するバンド全国が平等な状態で行われるべきだと思います。
大会1ヶ月きってから吹奏楽部は再開予定です。
うちの近隣は同じですので一部の私立以外はみんな同じ状態ですのでステージにたってもコンクールとして成立するでしょうが
緊急事態宣言出てない強豪校と支部大会どう戦えばいいのでしょうか?

342:名無し行進曲
21/06/06 16:34:39.62 bLtTqBHT.net
>>341
いやいやいや
コンクールでもどんな競技会でも
平等なんてことは無いから

343:名無し行進曲
21/06/06 16:50:56.40 b+UV8/3J.net
そもそも平等だったら
出来映えによって表彰のランクを
分けるのはおかしいし
各県・各支部で選ぶ代表も
審査方式の時点で違うからなぁ
何を以て平等?

344:名無し行進曲
21/06/06 17:03:26.20 e0sLjEiH.net
うーん、言いたいことはわかるんだけど
結局はステージ上での演奏の出来を審査員はジャッジしてる訳だから
下手なら銅賞、上手ければ金賞という評価が出るのはどこも一緒だよ。

345:名無し行進曲
21/06/06 22:22:56.44 b+UV8/3J.net
>>344
銅賞評価と金賞評価が混在した演奏は
すでに銅賞でも金賞でもなくね?
もしくは音楽の専門家でないのが
審査員に紛れているか

346:名無し行進曲
21/06/07 01:23:52.22 TMKdqdTS.net
東北大会万年銀賞なのに強豪校って

347:名無し行進曲
21/06/07 02:25:55.09 /Q5q5Dsl.net
>>345
例えば全国大会で審査員9人のうち、
金賞評価が5人と銅賞評価が4人なら
結果は多数決で金賞になる。
そういう審査方式だから、嫌なら出なけりゃ済む話。

348:名無し行進曲
21/06/07 02:30:37.71 /Q5q5Dsl.net
それと、審査員は全員音楽の専門家(プロ)に決まってるけど、
それぞれ専門分野が違うし、着眼点や重視するポイントが違うから
審査員によって評価にバラつきが出るのは当たり前な?
だから審査員を複数人用意して、最終結果は多数決で決まるようにしてる。

>>346
東北大会に毎年勝ちあがるだけで十分すごいと思うぞ。

349:名無し行進曲
21/06/07 09:17:46.30 bc7wVurH.net
今年はなんとしてもやるでしょうね
やらなきゃ困る人達がたくさんいる

350:名無し行進曲
21/06/07 11:36:18.76 6wnpfKHB.net
>>348
その価値観の解離が激しい審査で出た結果に
優劣もクソもないだろという話をしてるんだが

351:名無し行進曲
21/06/07 13:39:44.51 5mn/742k.net
交響的断章が理解できないオケマンなら審査員やるな

352:名無し行進曲
21/06/07 13:52:50.89 UgmyaUV4.net
合奏できなくても個人で譜読み、少人数で練習、やれることやったら?
不公平とかなんとか、与えられることでしか行動出来ないなら、ずっと引きこもってたらいい。

353:名無し行進曲
21/06/07 15:12:45.77 aljtrutP.net
>>350
文章理解できてる?

354:名無し行進曲
21/06/07 15:25:55.19 rk9TJv1n.net
>>350
仮に、明らかにおかしい審査員が出た場合に備えて
上下カットを採用している審査方法もある。
多数決で決めるんなら、そんなおかしい審査は
少数派になって結果には影響しないよ

355:名無し行進曲
21/06/07 16:08:02.96 fce9b862.net
>>350
ちなみにこの場合は乖離ね

356:名無し行進曲
21/06/07 16:31:03.85 I3M92efS.net
L.カイリエ
古っ…

357:名無し行進曲
21/06/07 16:43:01.52 f09DrqTR.net
昔の課題曲自由曲それぞれ技術と表現で5段階20点満点にもどして、賞決定を各審査員の点数をABCの3段階にわける。
それにしてくれたら昔の審査と今の審査の良いとどりできるきがする。
昔のは辛口でabつけない人もいたり、abだけでほぼ審査する人がいたり。
そのためにその審査をABCに変換したら金が銀になったり銀が金になったりしたこともあるから、審査員の点数も均等になって良いと思う。
昔の点数だけで賞決定を線引きの方法だと、そんなこともおこるからね。

358:名無し行進曲
21/06/07 16:50:39.65 nNb2rxog.net
>>357
言いたいことはわかるけど
最初につけた点数が同点の場合、ABCへの置き換えはどうなる?

まさか同点は高い方に合わせるなんて安易なことは言わないよな?

359:名無し行進曲
21/06/07 17:01:19.25 f09DrqTR.net
>>358
その場合審査員にはっきりと優劣をつけて貰えば問題ない。
全国の場合で1〜5位 6〜10位 11位〜15位に分けてやったことあるけど問題なく全審査員分けれる年の方が多かったと思うから5位の店数が2団体とか10位が2団体とかなった場合に、その審査員だけに確認して決めてもらう。
それだけでいけるだろう。稀なケースだから大抵はわけられる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

293日前に更新/141 KB
担当:undef