コンクール自由曲の楽譜改変問題について語るスレ at SUISOU
[2ch|▼Menu]
227:名無し行進曲
19/11/07 13:21:24.02 h7IXKOi1.net
>>225
残念な作品なら演奏しなきゃいいだけだしな。
素晴らしく楽譜通りで問題ない作品が世の中にたくさんあるんだし、吹奏楽作曲屋が作った作品を自分で素晴らしくてあげる!という身勝手な行為は無くなれば良い。
直さなきゃいけないような残念な作品を好き好んで演奏する必要はないわけだし。

228:名無し行進曲
19/11/07 15:14:39.43 fRg5qUOC.net
>>227
いや、コンクールでの改変は大抵の場合、編成や力量が「残念」な団体が、それをカバーする(ごまかす)ためにするもんです。
残念な作品を良い物にしてあげる、という動機で改変する例は非常に少ないと思います。
仰る通り、残念な出来だと思う作品をわざわざ取り上げる意味などないからです。

229:名無し行進曲
19/11/07 18:21:35.09 Zdt/UISP.net
>>228
残念な編成というのは例えば、50人とか55人とかの枠の中で、
ラッパとボーンだけやたら多いとかのよくあるケースを含んでます。
やりたくない楽器を強要してはかわいそう、三年で夏のコンクール出られないのはかわいそう、
確かに同感ですが、しかし作編曲家が思い描いたバランスと変わってしまうのは事実でしょう。
手前勝手には違いないのです。
団によって編成にも力量にも大きな差があるという、そうした事情にもあらかじめ対応した作品が、
主に邦人によってたくさん書かれている昨今ですが、
その手の作品に対して、それこそ「残念な作品」という評価を下す人が多いのもまた事実だと思います。

230:名無し行進曲
19/11/08 11:16:21.35 7vY2AyXr.net
>>226
そりゃ、演奏の中身次第だよ
素晴らしき演奏なら許される。素晴らしくないなら許されない
改変の是非を問うなどナンセンス

231:名無し行進曲
19/11/08 11:25:13.32 JAIZm/VE.net
>>225
「より良い改変」だと思い込んでやるのがソロ楽器の変更やらハープの追加程度の事でしか無いんなら、大人しく楽譜通りやってろって感じだけどなw

232:名無し行進曲
19/11/08 12:14:32.40 meIenpJB.net
まず根本からして、自分達は何者で演奏とは何かの自覚の問題だよね
演奏者は芸術家で演奏は音楽芸術の創作活動だと解ってるなら、最高な曲を創作することを最後まで諦めない
でもその自覚ない人間の演奏はただの作業、替えのきく人間オルゴールとなって作曲家の言う通りにするだけになる
そのような感性の鈍った豚どもが単に難しいからとかの理由での改変は許さない
あと作曲家は自分の曲を自分の描いた通りにやれと言って怒っても、芸術家たるものその程度の自意識はあって当然なので許す。無視はするけどね

233:名無し行進曲
19/11/08 13:23:26.21 XhYzVXni.net
>>232
作曲家が怒ってるのにそれ無視したら著作権法違反だし、コンクールなら失格だけどね。

234:名無し行進曲
19/11/08 13:26:18.43 XhYzVXni.net
>>230
同感だし、その反応が普通だと思う。

235:名無し行進曲
19/11/08 17:32:53.54 9i4404ql.net
まあでも考えてみたら、無理なら無理で仕方ないな
遊び半分でふざけてやってるならともかく、
苦渋の選択として改編したのなら、他人には響かない演奏だろうから高い評価は与えられないけど、
そんな人たちでも演奏してみたいって気持ちまでもを非難して責めるのも狭量だったわ

236:名無し行進曲
19/11/08 19:15:31.90 rDH0Heoz.net
「自由曲の楽譜改変」と聞いて、
あぁアレとかコレとかね、って
ピンと来る実例に心当たり無いらしい人たちの発言が
最近ちょっと多すぎる。
興味ないなら無理に喋らんでも良かろうに、
いったい何がしたいの?

237:名無し行進曲
19/11/08 20:11:52.28 0arT2YlG.net
大根の癖にやたら脚本や演出に口を出したがるクソ役者みたいなのが
少なくとも一人混じってんな
投稿の動機はお察しw

238:名無し行進曲
19/11/09 11:10:29.33 ZEXpxshF.net
古くから、楽譜の改編そのものは吹奏楽コンクールじゃなくても存在するね。
英雄のトランペット、悲愴のバスクラリネット然り。
改編の内容、その意図、改編に至る背景なんかで個別に考えないと何とも言えない気がする。

239:名無し行進曲
19/11/09 20:08:23.97 VEDSDc4p.net
>>238
ですよねぇ。

240:名無し行進曲
19/12/14 00:02:15.66 ecbRw9u9.net
バンドジャーナルで日景貴文氏が「これ絶対ブリュッセルレクイエムのことやろ」って内容で楽譜改竄(改変どころではない)を大いに批判しているがこのスレはもう全く盛り上がってないのね。

241:名無し行進曲
19/12/14 17:35:15.42 KI9vTUXE.net
改変問題は問題だけど、改変してよい空気を出版社や作編曲家が作ってるのも問題だとおとうべきだよな。
売れたら良いってことでフレックス編成の楽譜出しまくってるわけで。
自分のところの編成に曲をあわせる!って文化を根付かせてるわけで。
この編成じゃないと演奏してはいけない!って強い意志をもった出版社や作曲家が多くなったら話はかわってくるんだろうね。

242:名無し行進曲
19/12/14 20:26:38.28 G1RBTcD1.net
バンジャの記事はその辺にも触れてて、少人数で編成いじるのと、人数の充実してる大編成で楽器足したり変えたりするのは別問題とは明記。
とはいえ>>241の意見には同意。
出版社側が嬉々としてリードの小編成版なんて出してるのどうかしてるとしか思えない。
よりによって編成にこだわったリードの曲でこんなことするなよと思った。

243:名無し行進曲
19/12/17 10:23:07.98 ep3dAgUs.net
オケの人やビッグバンドの人がふだん吹奏楽に対して感じてる違和感をうんと軽くしたやつ

244:名無し行進曲
19/12/18 21:00:27.50 n7sp6JaS.net
クソ改変でも勝てるのは
コンクールがクソだから
数年やれば普通は気付く

245:名無し行進曲
19/12/19 10:00:48.14 6wf5kvun.net
今更すぎて投下するのは申し訳ないが、
東海大菅生の全国大会がYouTubeにあって聴いたがびっくりした。
演奏を聴いたことあるだけの人でも ??? となる部分多いとは思うが、演奏したことある身からしたらもはや3割くらいは別の曲に感じなくもない。。。

246:名無し行進曲
19/12/19 15:14:39.31 x8Wy8KWs.net
オケでも悲愴の冒頭をファゴットじゃなくてバスクラでやる、英雄でトランペットに最後までメロディラインを吹かせる、とかはあるものの、吹奏楽の改編とは違うよな。
何がどう違うかって上手く説明出来ないけど。
吹奏楽のサウンド偏重が行き過ぎて、その音域に音があれば良い→何の楽器でも構わないみたいな現状がうまれて、本来のオーケストレーションに敬意を払う感覚が麻痺してんのかな。
作曲家にもそれをある程度容認する連中が増えてきて、「ここでこの楽器が演奏することに意味がある」と主張できる作品を書かなくなったとかもあるんじゃないか。
さらに、話題のブリュッセルとかのブラスバンドオリジナル編成は、そもそも下から上まで同属楽器による均一的な音色を売りにするものだし。
改編を容認する意見じゃないよ。現状を分析してみただけ。

247:名無し行進曲
19/12/21 19:01:21.82 ujxCmD30.net
>>241
フレキシブル系の楽譜が必要な団体なんて、どの道既存の楽譜改変しなきゃレパートリー無いだろ
だいたい売れることをさも悪いことのように語ってるが、企業なんだから商品売らなきゃ話にならんだろうに


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1586日前に更新/66 KB
担当:undef