楽器に関する迷信ってあると思う at SUISOU
[2ch|▼Menu]
61:名無し行進曲
18/03/26 23:44:16.37 LzxW55Kv.net
>>60
変わるかも知れないのだけれど、残念ながら一例では実験にならない。
「朝見たテレビの星占いが当たったから占いは当たる」というのと変わらない。
それから貸したらそうなったのかも知れないのだけれど、吹いたのが原因かどうかは分からないの。
実は飴なめながら吹いてたので汚れて変わったのかもしれないし、貸してる間にイタズラしたかも知れない。
2本用意して、後ろ向いて片方だけを吹いてもらって、両方試してどっちを吹いたか当てるのを繰り返して有意な差が出るようなら、そんなことがあるかも知れない。

62:名無し行進曲
18/03/26 23:47:04.86 LzxW55Kv.net
長年吹いた楽器が変化するのは、それはそれで別の話。

63:名無し行進曲
18/03/27 00:11:46.11 gqWpKNQF.net
>>61
書いたのは一例だけども。
学校で使うリコーダーはそもそもそんなに
個体差がないと思うんだよね。それをビービーいう吹き方してるとそういう音になっちゃうのは、具体的に何本かは覚えてないけど弟に貸したものだけではなく何本か経験あるよ。
上手な人が吹いて鳴りがよくなる方は、プラリコーダーではそれとわかるような体験はしてないのでなんとも。

64:名無し行進曲
18/03/27 00:12:08.56 sMRxA4/x.net
もし本当に楽器が他人が吹いたくらいで音が変わってしまうほど精密なものだとしたら
良い音を保つために極めて慎重な取り扱いが必要になるよ
氷点下から40度超の高温までなり常に振動が加わる自動車に乗せようものなら、そのうち
使い物にならなくなるだろう。
楽器店にある楽器は頼めば試奏させてもらえるけど、これも下手な人が吹いたらもう価値
が無くなってしまうのだろうか。

65:名無し行進曲
18/03/27 00:22:42.36 gqWpKNQF.net
試奏に関しては気になってる。
楽器やさんはどう思ってるんだろう。

66:名無し行進曲
18/03/27 00:23:53.54 lYpmE9L3.net
>>63
当てはまる例だけを集めるのは科学じゃないのね。
無差別に数を集めて、どれくらいの割合で当てはまるかが問題なの。

67:名無し行進曲
18/03/27 00:36:30.93 sMRxA4/x.net
>>65
もし下手な素人が吹いたら楽器が台無しになるとしたら楽器屋さんは
絶対試奏なんかさせないと思うよ。だって商品が売れなくなるからね。

68:名無し行進曲
18/03/27 01:01:36.94 gqWpKNQF.net
>>66
興味はあるけど、熱意も科学をどうにかする頭もない…
誰か学校にいってリコーダー300本くらい吹いてきて(人任せ)。

69:名無し行進曲
18/03/27 01:11:53.24 gqWpKNQF.net
>>67
オーボエの完成品リードの試奏とかどうなんだろうね?って楽器やさん事情をよく知らない同士で話したことはある。リード作成者によっては再調整してくれる人もいるとか。楽器に癖がって話とは別か…
リペアの人にそっと聞いてみようかな。

70:名無し行進曲
18/03/27 07:27:02.35 sMRxA4/x.net
音の変化が楽器の物理的な変化によるものか、または奏者の心理効果によるものかテストするには
演奏に当たって全ての先入観を排除する事と、複数の奏者による事が必要
1.新品の同じ楽器を3つ用意する
2.1つ目の楽器はプロが一日吹く。2つ目は初心者が一日吹く。3つめはそのまま。
3.10人の被験者に誰が吹いたか言わずに吹いてもらい吹きやすさを採点する。
4.3の結果に明らかな偏り(プロの吹いた楽器が最も良い等)が生ずれば楽器が変化したと推定できる。
  結果に偏りが生じないなら楽器の変化は無かったと推定できる。
5.次に10人の目の前でプロと初心者にそれぞれの楽器を吹いてもらう。3つ目はそのまま。
6.前のテストと同様に10人に吹いてもらい採点してもらう。(他の人の影響を受けない別室が望ましい)
7.6の結果が4の結果と違うかどうか。明らかに違う場合は心理効果があったと推定できる。

71:名無し行進曲
18/03/27 08:28:08.10 gqWpKNQF.net
>>70
やってみてほしいね。
この内容で気になるとしたら、
初心者というより、吹き癖の強い人がよいのでは?
10人はある程度吹ける人でないと、違いがあったとしても判定できない。
吹いているのを聴いて判定する人がいてもいいかもしれない。
3と6、10人が吹くそれぞれの間に、プロと初心者(吹き癖?)に再度吹いてもらう時間を設けて欲しい。(自分の経験上では、人に貸して吹き癖を感じても、ある程度吹けば自分のものに戻るので)

72:名無し行進曲
18/03/27 11:04:36.71 KgSCRoTu.net
唾が特定の場所にたまたま溜まったとかじゃないの

73:名無し行進曲
18/03/27 13:39:41.40 gqWpKNQF.net
>>72
それくらいのことはわかるよ。

74:名無し行進曲
18/04/13 23:23:53.33 7bz1WD8Z.net
「この水で管内洗浄をすると音が変わるんだよね、飲んだら体の調子も良くなったよ」と怪しげな水(おそらく水素水)を売るため仕事を辞めたSさん、お元気ですか?

75:名無し行進曲
18/04/28 15:15:51.92 WJ7urN0S.net
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
X0IVF

76:名無し行進曲
18/05/12 23:25:49.04 WZLWZ1SV.net
>>62
そう。これこそ金属がヘタったとか、金属疲労とか俗に言うやつ。
チェコフィルのホザさんは、チェルベニーの古い楽器を使っていたが、「30年使って老衰を迎えた。」と言っていた。
長い事使っていくうちに、例えばラッカーがハゲていったり、サビたり、かつてのサテンシルバーだと、磨いていくうちにサテンからブライトに近くなったり…
これは確実に音が変わる。
だけど、ちょっとやそっと吹き込んだ程度では音そのものとか音のツボだとかが変化するものではないやね。

77:名無し行進曲
18/05/14 07:50:14.33 WVdA082F.net
またあがってたところに実感することがあったので書きに来た。
最近ピッチの事を気にしすぎたのか、楽器の音のツボが分からなくなってた。(楽器自体のピッチは元々そこそこ悪くないが少しだけ癖はある。)
吹き癖ある派のワイはお会いしたプロ奏者にワイの楽器を5分ほど吹いてもらった。低音を重点的にバラバラと基礎的なものから曲のさわりまで吹いてくれた。
返ってきた楽器を吹くと、ここで吹けばいいのかというツボを感じたんだ。しばらくしたら自分の吹き方になってしまうのはいつものことだけど。
そのプロからは、いい楽器なのでもっと息の勢いを強く、鳴らしてとは言われたが、吹き癖みたいな感想は無かった。
他の人でワイの音を評定?してくれる人がいなかったし、目の前で吹いてもらったのでプラシーボと言われたらそれまでではある。
吹くときのパワーとか勢いみたいなのが足りなくて鳴らしきれない、奏法が楽器頼りで安定してないワイみたいな奴が吹き癖を感知するのかもしれない。

78:名無し行進曲
18/05/14 13:36:10.53 BicCXejo.net
そのプロの音を出そうと
無意識に体が調整したんじゃないかな

79:名無し行進曲
18/05/14 14:15:25.21 WVdA082F.net
>>78
それも否定は出来ない…
一番困ってたのは、高くなりがちな真ん中の実音Fと、Fにつられてあがりすぎたりツボだと思うとこで吹くと低過ぎるEs。どう鳴らせばいいかわからなくなってフニャフニャになってた。
それが、返ってきた楽器をロングトーンで吹くとピタリと決まる場所がわかる。
吹いてくれたときはロングトーンではなく、低音中心に満遍なく吹いてチェックしてくれた感じ。音感はあまりよろしくないので、下の方吹いてるとかはわかるけどなんの音を吹いてるかはあまりわからない()
吹いてもらったのを知らない人に感想を聞ければよかったんだけど…

80:名無し行進曲
18/06/28 05:16:12.82 jjV3pAuQ.net
とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
H7X

81:名無し行進曲
18/07/17 01:41:02.72 4aJjDy+K.net
目の前で吹いてもらったらその音を聴いて自分の奏法が影響を受けた
でも暫くしてしたら自分の癖が戻って来た
もう答えが出ているね。管楽器の演奏はメンタルの影響を強く受ける。それを理解して
自分をコントロール出来れば音が変わる。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

733日前に更新/29 KB
担当:undef