関西の大学吹奏楽 vol ..
[2ch|▼Menu]
103:名無し行進曲
18/08/20 19:21:50.34 mcNuqvWI.net
酒井作品の時代より木管の音が硬くなってるのでしなやかな音楽は難しいのでは!?

104:名無し行進曲
18/08/20 19:53:23.27 9q9GCc9/.net
>>97
ネットの書き込みなんて100件中90件が好評価でも
90人の評価な場合も
1人(または組織)が90件書き込んでいる場合もあるって事を想像しないとさ

105:名無し行進曲
18/08/20 20:06:08.34 HchMD5Pj.net
>>100
感想がないのは劣等感から酷評しても褒めることはしない心理かと(龍の書き込みが関係者だらけならね)
何だかんだ浮き沈みしても関西の雄近大の地盤はそうそう揺るがないと思われ
あと連盟が押してたら2005年くらいから立命に代表奪われない、単なる力の差が毎年出るだけ

106:名無し行進曲
18/08/20 21:03:20.37 c9f1xaf6.net
いつかのひどい爆音だったハンガリー狂詩曲みたいだったの?

107:名無し行進曲
18/08/20 21:17:55.55 2xCnWILM.net
>>106
録音機器でいうと、
ピークレベルが異様に高い感じ。
特に課題曲。

108:名無し行進曲
18/08/20 21:22:15.52 Yr00Wywy.net
関大の富士山はなかなかの好演だったと思うよ。
金賞も行けたかなと思わせる演奏だったが・・・
関学のあれで銀なら関大も文句は言えない。
去年のベルキスよりも相当地力が付いた印象は持った。
指導者が創価関吹の伊勢に代わってからサウンドの作り方が丁寧。
近龍の壁も相当厚いし立命も大フィルの金井先生が来てから力は付いているので
代表争いにはまだ4〜5年の時間は掛かるかもしれんが
楽団の伸びしろだけで言えば立命と関大がいま一番の注目と思う。

109:名無し行進曲
18/08/20 21:41:32.36 nn+BpVPV.net
自分も関大金いけるかもと思った
とてもよかったよ

110:名無し行進曲
18/08/20 22:06:03.77 G6AG+rl3.net
近大な
URLリンク(fast-uploader.com)

111:名無し行進曲
18/08/20 22:19:03.64 G6AG+rl3.net
関大よ
URLリンク(fast-uploader.com)

112:名無し行進曲
18/08/20 22:21:46.39 fE2IwY+m.net
>>111
おまえ捕まるぞ

113:名無し行進曲
18/08/20 22:37:01.38 Z2zI8YMW.net
近畿より龍谷の方が好きな演奏だとは断った上で、龍谷あれじゃ落とされても仕方ない演奏だわ
いずれにしても騒音大会で参るね、爆音大会じゃなくて騒音大会だよ

114:名無し行進曲
18/08/21 01:59:44.81 cT65iHWz.net
龍谷って2位だったの??
近畿大って付属校も上手だから、環境的にはエスカレーターしやすいな。

115:名無し行進曲
18/08/21 07:09:02.49 xT323f1f.net
>>103
そういう問題ではない。安易な曲を難しく聴かせる方が得意な団体なのかと。だからアレンジはむいてない。ダフニスとクロエ、スペイン狂詩曲で評価されないなら吹奏楽でアレンジはやめた方が良い。

116:名無し行進曲
18/08/21 07:27:32.03 7SnKv4Cv.net
関東から聞きに来ていたものです。
贔屓目線なしで感想を言うと、自分は龍谷の演奏好きでした。
課題曲のワルツはとてもよいアンサンブルだったし
サウンドの集密度が心地よく客席に届いていました。
とにかくとてもよく踊っていて、こんなにウキウキする課3は初めて聞きました。
スぺ狂も独特の楽器配置が功を奏していて、聞こえてほしい音がきちんと聞こえていました。
各ソロもみんなお上手ですね。
たしかに強奏部での和声感がやや破綻していたのは文句言われても仕方ないでしょう。
ただ、学生さんたちの音楽に正対する姿勢がとても真摯で、
それがビンビン伝わってきたのは今回遠征した収穫です。支部で終わるのは惜しい演奏でした。
関西大学はダイナミクスレンジもよく計算されていてうるさくないギリギリの飽和を保っていました。
音楽の構築も立体的で流れにきちんと意味を持たせていました。富士山は緊張感が途切れず、
感動的なクライマックスで素晴らしかった。ホルンソロが少し惜しかったですが流れはあったので問題ないでしょう。
代表はこの2つから選ばれると思っていましたので、結果を聴いて正直驚きでした。

117:名無し行進曲
18/08/21 09:22:52.71 UxNED77u.net
>>114
今年のメンバーはわからんが、去年の12月の時点では(>>18

118:名無し行進曲
18/08/21 10:04:17.20 0KnB3bLj.net
関西1枠は厳しいわな。
職場実質ゼロなんだから1枠回してよ

119:名無し行進曲
18/08/21 10:36:10.08 4zuNnH6q.net
龍谷は吹連から嫌われ、近大は聴衆から嫌われ。
変な結果やなぁ。

120:名無し行進曲
18/08/21 11:36:34.41 1dC82nb2.net
そこで関学ですよ

121:名無し行進曲
18/08/21 12:50:23.49 60Va75oi.net
審査員を外部から呼ばんのか!!!!

122:名無し行進曲
18/08/21 14:58:24.04 xae5oHxA.net
大音(近大)vs相愛(龍大)の戦い

123:名無し行進曲
18/08/21 15:28:22.75 hWsFSYIl.net
表現、技術、サウンド、総合的に判断して最も音楽的なのは間違いなく龍谷でした
これを代表に選出できないような審査員はもうプロの音楽家とは言えないと思います

124:名無し行進曲
18/08/21 15:37:42.90 DivLtIvy.net
間違いなくってよくそんなこと言えるね。笑える。

125:名無し行進曲
18/08/21 15:47:20.31 oi2jVZrq.net
韓国のコンクールの審査員
ハングル読める人いないらしくて、
団体名分からず、
公平感があるらしいw
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

126:名無し行進曲
18/08/21 17:21:40.48 xae5oHxA.net
あのホール、審査席のある2階席で聴くと1階席とはバランスが全然違うんだよね。特に皮モノ打楽器。
1階席で聴くと龍大は最高だったと思うけど、審査員席の真横で聴いた限りは(特に)大太鼓とシンバルが明らかに五月蝿かった。40インチのレフィーマBDあんなにぶっ放したらダメよw
そしてトランペットが上手平場の並び。あれでは自由曲後半のtuttiで埋もれる。
課題曲がピカイチだったし、変に音色を殺してまでホール用のバランスを取りに行かなかったから個々のサウンドが良かった、だけに勿体ない。

127:名無し行進曲
18/08/21 21:25:33.90 SDy20mHC.net
以上龍谷大学の自演でした
こんなことじゃ来年も厳しいでしょう

128:名無し行進曲
18/08/21 21:49:46.52 kvJNuMlY.net
立命は全く話題にあがらんな

129:名無し行進曲
18/08/21 21:57:31.60 0KnB3bLj.net
ドラゴンのカットが酷かった。以上。

130:名無し行進曲
18/08/21 22:00:25.36 ptnp64ez.net
>>128
謎の金賞ですね。
終始サウンドももやがかかっていたし、決め所も甘いし。
ドラゴンも特にここが良かったってところもなく凡演でした。
銀賞かと思いましたが。

131:名無し行進曲
18/08/21 22:42:48.78 xJPrDeSv.net
近大も話題にあがらんな。

132:名無し行進曲
18/08/22 01:28:02.25 pojfWfig.net
関大の富士山は決め所のサウンドにボリュームが十分あって
打楽器の効用も計算し尽くされ代表はともかく金賞は間違いないと思ったがね。
個人のスキルが上がってくれば代表への道も案外近いと思わせるバンドだわ。
去年から指揮者へ着任の伊勢は創価関吹で全国金賞の実績も十二分だから
連盟の事情はともかく早晩代表争いに絡んで来るのは間違いないと思う。
また立命はコンクールでの指揮権を茶から奪って金井氏に託したのが何より大きい上
拠点を大阪茨木に移したと同時に京都吹連から大阪吹連に登録したタイミングがバッチリ成功
たしかに先日のドラゴンの出来は去年のワインダークシーよりも劣っていたとは思うが
茶の指揮ではあそこまでの仕上がりは到底期待できないだろう。
その金井氏に指揮権を奪われた茶は姫路(市吹)で糊口を凌いでいて可哀想に映った(笑)

133:名無し行進曲
18/08/22 21:55:33.37 tQL3eTPP.net
誰か贔屓目なしに大学の部の感想まとめてよ。

134:名無し行進曲
18/08/22 22:56:38.59 /2ugwL+S.net
リッツそんなに学芸館出身者多いのか。
全国板に立命館大学付属岡山立命館高等学校って書いてあるwww
まあ、Kさんで正解。

135:名無し行進曲
18/08/23 12:29:15.73 yQLpMhkc.net
準優勝の団体の感想のほうが多いって、今年の漢字流れっぽいな。

136:名無し行進曲
18/08/23 16:31:19.42 PSt1Sg7s.net
786 名無し行進曲 2018/08/23(木) 15:27:14.25 ID:buBtoHLW
まーた龍大の自演か
しつこいなぁ良い加減認めろよ笑笑

137:名無し行進曲
18/08/23 16:31:54.58 PSt1Sg7s.net
787 名無し行進曲 2018/08/23(木) 15:55:07.88 ID:q0pQq33Y
でも実際龍谷大の演奏は良かったしねぇ。
正直に書いたら関係者扱いされるって残念だけど。

138:名無し行進曲
18/08/23 18:40:57.62 s6R8GTgE.net
あっちのスレで近大4、龍谷3に分かれたってあるけど、信憑性はいかほどか。

139:名無し行進曲
18/08/23 19:49:45.61 EDokta3b.net
伊勢が去年から関大に音楽監督として降りて来たから
関大応援団関係者の期待値が相当高いのは理解はするけど
関吹での連続金賞の実績も伊勢一人の力では到底及ばない
あそこは神奈川大で正指揮者の中村俊哉が中心となって音作りをして
そこに伊勢が乗っかってアインザッツやハーモニーを揃えている按配
だから関吹の定演などに神奈川大の小澤御大が時々客演で呼ばれている
伊勢自身が優秀な指導者であれば以前関わっていた四條畷学園でも
毎年とは言わんが関西代表を何度か獲っていてもおかしくないし
過度な期待はどうなんだろう?

140:名無し行進曲
18/08/23 20:50:54.58 CyniVtP2.net
URLリンク(fast-uploader.com)

141:名無し行進曲
18/08/23 23:24:24.42 s7TL3MQc.net
こういう僻みコメントを一生懸命流す輩が居ることが正に現在の龍大の状態を示している。恥ずかしいから止めなさいよ。
勝とうが負けようが勝負は終わったんだからお互いをリスペクトすべきだろう。自己満足では永久に良い音楽はできないね。
近大の皆さんも大変よい演奏でした。実際問題大差ない。詰まらないコメントは無視して関西代表として全国大会でも圧倒的な良い演奏をしていただく事を期待します!

142:名無し行進曲
18/08/24 03:12:29.77 6l/xCPUw.net
大差無いって、、、

143:名無し行進曲
18/08/24 05:57:26.35 8k/3ghTR.net
近大を推した4人の審査員で誰ですかね?
福田淳 大阪市音 ob
本田耕一 大阪音大 cl
市川智子 京都市響 fl
田中弘 大阪音大 tp
新田幹男 N響 tb
西田和久 大阪芸大 tu
坂上弘志 元大フィル per

144:名無し行進曲
18/08/24 06:41:59.58 aTDUHPXT.net
まだやってんの 笑

145:名無し行進曲
18/08/24 07:59:40.46 6l/xCPUw.net
審査員、初めて知った。
公正な審査をしてくれてるとは思うけど、こんなに関西人だらけのメンツもどうかと思うわ。

146:名無し行進曲
18/08/24 12:31:45.75 pBKmx1lI.net
大音関係者おおいな

147:名無し行進曲
18/08/24 13:20:13.77 qSy1u+jd.net
審査員を東京のオケマンやプレイヤーにしたら代表は違っていたのかなあ。

148:名無し行進曲
18/08/24 15:49:17.56 gJCQV7oL.net
じゃ龍大は東京都大会に出れば良いな!それで全てが丸く収まる-w

149:名無し行進曲
18/08/24 17:44:26.38 USprH0NW.net
あんなラヴェル、東京だったら金取れないよ 笑

150:名無し行進曲
18/08/24 18:58:33.82 XZjwnlwr.net
>>145
関西大会ですよ?
むしろ関西人の方が良いのでは
龍谷大学が関西を代表する()バンドなのも
承知の上で、そういう評価を下してます

151:名無し行進曲
18/08/24 19:05:55.81 ec0zlE9T.net
ラヴェルだったら以前の立命の方がマシ
ちょっと解釈が変だったけど

152:名無し行進曲
18/08/24 19:26:46.87 6HGLzTrw.net
いや、本当に去年のダブクロといい、なかなか不可解な選曲。
まったくラヴェルらしさも、龍大らしさも出ていない。
爆音したいならそれなりの曲選べ。
なによりも現役、OBのSNSでの活躍が酷い。不快。

153:名無し行進曲
18/08/24 23:51:10.26 jjIfJCsS.net
>>150
しがらみ、って言葉ご存知無い?

154:名無し行進曲
18/08/25 00:28:26.15 X5sls0ca.net
>>153
いつまでやってんの 笑

155:名無し行進曲
18/08/25 00:36:35.34 w1BaLBnt.net
まあコンクール出場大学を増やしてもう一枠奪還することだな。

156:名無し行進曲
18/08/25 00:54:53.94 b7kl7Z5j.net
>>154
いつまでコメントしてんの?

157:名無し行進曲
18/08/25 06:23:00.94 CUTHyz/P.net
大学と職場一般のトップバンドは力量に大した差も無いから
近大や龍谷と職場一般のOSBや関吹を同じ土俵で競わせたら?

158:名無し行進曲
18/08/25 07:48:46.62 hGHKqb56.net
>>157
それおもろい!

159:名無し行進曲
18/08/25 12:00:22.36 SwScOMk0.net
どっちのファンでもアンチでもないけど、関西大会は全日本への予選という位置づけなのだから、全日本でも評価を得られそうな団体が次に進むべき。
関西の審査員による偏った判定には疑問です。

160:名無し行進曲
18/08/25 13:30:23.13 qgOoVgM+.net
>>159
あのラヴェルが全国で評価されるなんて、ヘソで茶が沸くわ 笑

161:名無し行進曲
18/08/25 14:14:32.88 w1BaLBnt.net
>>159
専用練習室で毎日一日練習してる学生らと、ごく限られた時間で殆ど揃うことがなく
ジプシー練習をしてる社会人バンドと同じ土俵で?

162:名無し行進曲
18/08/25 16:50:47.54 CUTHyz/P.net
>>161
ジプシー練習ってえらい言い草やな(笑)
学生バンドが社会人より敷居が高いとでも言いたいの?
全国金賞常連のOSBや関吹の演奏聴いた事ないの?
同じ土俵ってのはあくまで演奏の質で競わせたらと言う意味やねんけど
そこらの泡沫市民バンドとは一線は画してるよ
ちなみに専用練習室なら両楽団とも大津市内や大阪市内に有してますけど・・・

163:名無し行進曲
18/08/25 18:47:46.22 UviIsU15.net
>>162
スカイプラザ浜大津はOSB以外の市内3吹奏楽団はじめ、各種音楽団体が使用してるんだが専用練習場って他にあるのか?

164:名無し行進曲
18/08/25 20:16:35.40 qgOoVgM+.net
>>162
あったま悪そー 笑

165:名無し行進曲
18/08/26 01:53:36.92 88Oennc1.net
贔屓目無しに各支部の代表枠がアンバランス過ぎだと思う。
単純に加盟団体の数で割り振りするからおかしな按配になる。
龍谷の荒らしはともかく(笑)関西支部は近大・龍谷・立命は勿論の事
銀賞グループの関学・関大あたりも他支部に行けば代表クラスの力量。
コンクールの良さは贔屓の楽団以外に色んな楽団の演奏をフラットに聴ける所に意義があるのに。
あと、職一の有力バンド(創価や大津シン)などはカネもプロ演者(指導者)人脈も豊富で
正指揮者(創価の伊勢氏や大津シンの森島氏)以外のトレーナー陣もかなり充実してるからな。
良い悪いとかでは無く学生団体とは違った聴き応えはあるだろう。

166:名無し行進曲
18/08/26 20:38:48.57 RX7izgTW.net
>>165
関吹は兎も角、大津SBは音楽監督の森島氏が引退したら尼吹の如く崩れそう。トレーナーらしき人も居ないし、
森島氏と他の指揮者の実力差が大きい。

167:名無し行進曲
18/08/26 22:30:10.04 Eg23SsOh.net
162の通り
OSBは森島氏が降りて○島氏になったら普通の関西銀賞バンドになり下がるのは明らか

168:名無し行進曲
18/08/26 23:20:20.38 dtSsJ6G2.net
まあ海坊主さんがいれば金管は大丈夫!

169:名無し行進曲
18/08/27 07:34:54.50 AuLIbkZu.net
>>143
福田淳 大阪市音(京都市立芸大出身)
本田耕一 大阪音大
市川智子 京都市響
田中弘 大阪音大
新田幹男 N響(大阪音大出身)
西田和久 大阪芸大
坂上弘志 元大フィル
大阪対京都で見るなら
6対1、あるいは5対2になるのかあ

170:名無し行進曲
18/08/27 07:39:43.81 JK98fOtM.net
女の審査員が少ないね

171:名無し行進曲
18/08/27 08:33:45.30 9NVCvHM4.net
関大が学会から指導者(伊勢敏之)を呼んだ経緯が判らんな。
近い将来、コンクールで勝てる指導者って事で招聘したのか?
それとも、関大と学会って何か資本関係でもあるんかいな?
ここ2年の関西大会を聴く限り、学会でやってるスタイルを
踏襲している雰囲気はあるな。上手くはなってるとは思うけどね。
近龍・・・>>立命・・・>>関学関大の構図が来年以降どうなるか?

172:名無し行進曲
18/08/27 10:04:46.14 zKQZ1ylt.net
近大もそろそろ指導者が変わるだろうし、これからの関西地区はさらに激戦になるかも知れないな。
毎年代表が変わるのも面白い気がする。

173:名無し行進曲
18/08/27 12:05:04.02 aIj7OY9V.net
>>171
今までの経緯から見て想像つくじゃん 笑
学会は関係ねーだろ。

174:名無し行進曲
18/08/27 19:46:07.99 BfuKAnqL.net
開会の挨拶、引っ込む時に置いてあった弦バスにつまずいて楽器蹴っ飛ばしたやつおったな。

175:名無し行進曲
18/08/27 21:42:46.73 tVaQ3NpG.net
滋賀県の事務局長やな

176:名無し行進曲
18/08/28 07:21:22.06 +S4pD2XK.net
関吹伊勢の実績は過大評価され過ぎ

177:名無し行進曲
18/08/28 08:26:37.15 MPG8ZMVe.net
ここまで近藤久敦の空気感・・・・

178:名無し行進曲
18/08/28 09:03:45.32 WPVQu632.net
関西では空気。

179:名無し行進曲
18/08/28 09:24:37.01 kVTFwp0H.net
関学も良く頑張ってるけど、近大龍大とは組織力と学生の演奏レベルに差がありすぎる。

180:名無し行進曲
18/08/28 10:16:24.06 6xNO9cae.net
今年に関しては特筆して上手い団体も無かったから、近龍立関学あたりならどこでもよかったけどね。

181:名無し行進曲
18/08/28 12:49:02.56 KwjPfpJd.net
>>177
要交代に指揮者奪われる程度の人

182:名無し行進曲
18/08/28 15:22:13.07 sKEogkTC.net
近藤氏も関学で結果が欲しけりゃ職一との兼務は無理がある

183:名無し行進曲
18/08/28 17:10:58.16 9YaLWKWE.net
>>182
近大が3出休のとき立命に持って行かれたけど
龍大が3出休のときは全国にいきましたよ

184:名無し行進曲
18/08/28 19:23:28.35 UgC3cjbA.net
>>183
今3出なんて無いし

185:名無し行進曲
18/08/28 22:55:24.87 cPMwrbZP.net
>>181
ちゃうで、近藤が東北支部後に名取を捨てたんやで

186:名無し行進曲
18/08/29 06:13:35.09 LybG10Lx.net
来年は関大が代表だ。

187:名無し行進曲
18/08/29 18:01:11.83 imqdzqwM.net
来年、関大が代表がどうかともかく(笑)もっと個々の練習量が必要。
たしかに伊勢がやって来て、音の後処理も含めた縦の線を揃えたりとか
ハーモニーを合わせたりなどの、いわゆる関吹仕様のサウンドは随所に観られるが
それだけと言えばそれだけのレベル。
今年の富士山も、関吹が4月開催の定演で吹連理事長の○を客演で呼んでやった演目だし
その後の、大阪吹連の職場一般バンドフェステイバルでも同じ演目をやってたので
言い方は悪いが二番煎じの要素が強かったし、改めての斬新さは感じなかったよ。
去年のベルキスよりは進歩しているのは確かだし、金賞でも異論の無い出来には思うけど
金管パート全体(特にHr)に層の厚みが感じられないのが正直な感想。
現状では近龍や立命に次ぐ2番手グループと云う位置づけ。

188:名無し行進曲
18/08/29 18:20:49.50 atVDFoWB.net
OBか?面倒くせえ先輩持って現役はかわいそうだな

189:名無し行進曲
18/08/29 18:46:27.71 MENQDmUc.net
>>187がどのぐらいの腕前なのかぜひ聴かせてくれよ

190:名無し行進曲
18/08/29 19:27:31.02 eWPKS+X6.net
伊勢って呼び捨てで書く人って関吹OBでしょ。

191:名無し行進曲
18/09/10 22:46:34.55 tVof7229.net
図星だったのかスレ止まったな

192:名無し行進曲
18/10/27 20:14:12.33 DV/e1gfk.net
近大金賞おめ!さすがや!

193:名無し行進曲
18/10/28 00:58:26.69 mm/I02ks.net
祝・近大オールA!!

194:名無し行進曲
18/10/30 22:38:33.28 k9Kcl3eG.net
龍谷だったらA10個取れましたよね?-w

195:名無し行進曲
18/10/30 22:40:39.96 1f0ywhuW.net
>>194
負け惜しみだあ

196:名無し行進曲
18/11/02 16:50:37.03 1E+JuOXW.net
審査員は9人。。。イヤミだな-w

197:名無し行進曲
19/02/14 00:17:22.76 wYKGp4WQ.net
アンコンどうでした?

198:名無し行進曲
19/03/20 19:09:55.61 69XpKRIX.net
Eテレ
沼にはまって吹奏楽

199:名無し行進曲
19/05/01 14:02:39.98 fMprvhq5.net
ミヤネ屋に近大が出てる

200:名無し行進曲
19/05/08 08:17:22.11 fRIahIdb.net
そろそろ今年の自由曲情報出てくるかな

201:名無し行進曲
19/06/16 23:29:30.36 ev6PGas4.net
関西学院大学ブリュッセル・レクイエムなんだね

202:名無し行進曲
19/07/07 23:38:37.45 krYrcRyM.net
ほかの大学はどうなのでしょうか

203:名無し行進曲
19/07/09 09:34:46.14 9VytMdM+.net
コンクール会場はグランキューブじゃないんやな

204:名無し行進曲
19/07/18 08:51:42.83 DuZhkJur.net
近大はなんの曲やんの?

205:名無し行進曲
19/08/04 08:48:16.13 bNv456Sy.net
公式に府大会の順番出てるね

206:名無し行進曲
19/08/04 12:35:41.07 65lddmjq.net
去年から曲目は出なくなったな

207:名無し行進曲
19/08/06 20:08:48.33 JpqD4u5y.net
すみません、チケットのことで教えていただきたいのですが
大阪府大会の前売りチケットは出ますか?
当日券はすぐ売り切れますか?

208:名無し行進曲
19/08/06 22:12:59.57 u6JdoPTp.net
愛され乙

209:名無し行進曲
19/08/07 09:43:21.31 vv6KbW7K.net
>>207
ガラガラだよ。
当日余裕。

210:名無し行進曲
19/08/07 10:32:05.18 vW1Fk5UA.net
>>209
教えていただきありがとうございます
有名な大学ばかり出場してるので
開場前から並ばないと買えないのかと思っていたのですが
さほど混まないとわかり安心しました

211:名無し行進曲
19/08/08 14:59:28.08 qlFhWj83.net
有名な大学、、、ばかり、、、?

212:名無し行進曲
19/08/12 19:36:09.84 MbrHh3dV.net
大阪工大 2 歌劇「トスカ」 (G.プッチーニ)
立命館大 3 いにしえの時から (J.ヴァンデルロースト)
関西大学 5 吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」(高 昌帥)
近畿大学 5 グローシス2 (A.B.ポンソーダ)
龍谷大学 5 ブリュッセル・レクイエム (B.アッペルモント)
神戸学院 5 歌劇「エレクトラ」(R.シュトラウス)
滋賀県立 4 森の贈り物 (酒井 格)
奈良・和歌山 無し

213:名無し行進曲
19/08/12 22:50:11.81 dXDmNUeh.net
出演順はこの通り?

214:名無し行進曲
19/08/12 22:50:40.59 dXDmNUeh.net
しかも関学が無い。

215:名無し行進曲
19/08/12 22:55:29.20 FjeVTe/X.net
関学落ちたよ

216:名無し行進曲
19/08/13 08:48:27.02 YpGudS99.net
関学はブリュッセルやって空中分解してダメ金

217:名無し行進曲
19/08/13 09:23:40.87 98cANjnK.net
近藤さん呼んでからボロボロだな。
指導が良くない、合ってないのか学生の質の低下か。

218:名無し行進曲
19/08/13 09:34:57.58 YpGudS99.net
あちこち振りに行って大して大学にも来てないのではと。
それに要求に応えきれないレベル。

219:名無し行進曲
19/08/13 09:46:19.74 OmL6ThcW.net
関学は近藤久敦来てからボロボロ。次期音楽監督は誰だろう?。

220:名無し行進曲
19/08/13 10:59:14.73 jZer5jyC.net
勝たせ屋としてギャラもらってて勝たせないってのはちょっとどうかな。。。関西に住んでて定期的にきちんと指導に来てくれる人にした方がいいよ。

221:名無し行進曲
19/08/13 11:18:27.94 YpGudS99.net
今振ってるのは横ブラ・ソノリテ甲府・上田市民・関学大だっけ

222:名無し行進曲
19/08/13 11:20:08.14 OHtOmhpk.net
関学の指揮者、昨年の実績みるとふり掛け持ちしすぎだよな。
全国金 横浜ブラスオルケスター
関東銀 ソノリテ甲府吹奏楽団
東海銀 上田市民吹奏楽団
関西銀 関西学院大学

223:名無し行進曲
19/08/13 21:20:22.32 s/qYzORr.net
深田哲也氏の出番か?

224:名無し行進曲
19/08/13 22:22:01.79 YpGudS99.net
関大も六甲もパッとできなかった人か

225:名無し行進曲
19/08/13 22:31:42.64 oB2wPfEy.net
学校の先生は何で辞めたの?

226:名無し行進曲
19/08/14 20:51:33.54 M2F5zy3H.net
関学のブリュッセルどうだったの?

227:名無し行進曲
19/08/14 21:22:21.74 O6GwMJes.net
今年龍大どうなん?

228:名無し行進曲
19/08/14 23:04:34.48 131L1piT.net
毎年、発表前までは「龍谷sugeeee!」となってて、発表で全員ずっこける。
あれ何?様式美?

229:名無し行進曲
19/08/15 20:10:22.95 dPrgl+mv.net
龍谷大学 5 ブリュッセル・レクイエム (B.アッペルモント) 10:00〜
近畿大学 5 グローシス2 (A.B.ポンソーダ)
大阪工大 2 歌劇「トスカ」 (G.プッチーニ)
関西大学 5 吹奏楽のための風景詩「陽が昇るとき」(高 昌帥)
神戸学院 5 歌劇「エレクトラ」(R.シュトラウス)
滋賀県立 4 森の贈り物 (酒井 格)
立命館大 3 いにしえの時から (J.ヴァンデルロースト) 11:30〜
審査結果発表 12:02〜

230:名無し行進曲
19/08/16 20:54:13.02 gYEE6np0.net
  中 高 大 一
T 3 4 0 5
U 10 5 1 9 
V 6 4 1 1
W 7 8 1 1
X − 3 4 0

231:名無し行進曲
19/08/18 12:17:37.20 YB8IxfKU.net
龍大勝ち抜け
おめでとう

232:名無し行進曲
19/08/18 12:22:15.92 wZSASb2a.net
龍谷大おめでとう。
俺は正直、近畿大が代表だと思った汗

233:名無し行進曲
19/08/18 18:09:27.72 D/D7EVR4.net
龍大、近大、立命は自由曲どこもめっちゃ上手かった。
課題曲で差が出たのかな?と感じましたね...
以下感想(素人の耳なのであしからず...)
龍大
本当に朝イチ?ってくらい熱意と気迫が凄かった。課題曲5は間違いなく今まで聴いた中で一番面白かったです。スコアが浮かび上がるような素晴らしい課題曲でした。
ブリュッセル。鬼気迫る演奏とはまさにこのこと。もっと歌えるところを美しくしたらもう何も言うことないくらい凄い演奏になりそう。
ラッパのトップの音がもっと煌びやかならまた違った世界に突入しそうな予感...!!(個人的に少し硬いかな?と思いました)

近大
流石の近大サウンド。煌びやかでとても良い音でした。課題曲は龍大の後に聴いたら物足りないかな...という印象。
自由曲は鳥肌立つくらい凄い良いサウンドでした。
もう少し熱があったほうが良かったかも?しかし本当に僅差だなと感じました。
関大
課題曲が今ひとつ...見えるべき繋がりなどがもっとはっきりと見えれば良かったかも。
どこの何をどう聴かせたいのかというのが見えて欲しかったです。
自由曲は打って変わって迫力のある素晴らしい演奏!!
課題曲と自由曲で全く違うバンドじゃないのかと思うくらい変化が凄かったです。
fはとてもいいと思ったのですが、pの部分であっさりと流れすぎてしまってるのが勿体無いなと感じました..
近年どんどん上手くなってるので毎年注目しています!
続く

234:名無し行進曲
19/08/18 18:11:49.14 D/D7EVR4.net
>0229
続き
神戸学院
とても良く作り込まれた演奏でした!
課題曲良かったのですが、少し音楽的すぎるというか、無機質な鉱物といった感じより、歌っているという印象のほうが大きかったです。素晴らしかったのですが、この曲では少し違うかな..?と思いました。(指揮者の振り間違えでの動揺が少し伝わってしまった...)
エレクトラはとても良いオルガンサウンド!!!
ここまでのサウンドが作れたら後もう少し弦の響きや物語がはっきりと浮かぶ演奏が聴きたいと思いました。しかし、関学を破っての出場ですが納得できる良い演奏でした。
立命館
もうかなりハイレベルで凄まじい演奏でした。
課題曲のブランド感、ハーモニー感や風景の移り変わりの不安定さが非常にもったいないなと感じました。
自由曲は神がかってるレベルで凄かったです。
各セクションの音色が良いこと良いこと...
特に金管楽器のサウンドの良さには脱帽です。
欲をいえば、バランスやまとまりは素晴らしいので、もうすこし熱のある攻めた演奏が聴きたいと思いました。
課題曲が良かったら代表なってた可能性大いにあると思いました。
今後は(既に?)近大、龍大、立命どこが代表となってもおかしくないと思いました。
演奏者の皆さん素晴らしい演奏ありがとうございました!

235:名無し行進曲
19/08/18 18:51:46.10 QzXY1Y7e.net
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

236:名無し行進曲
19/08/19 20:18:29.73 hgh4gMe6.net
URLリンク(www.kansaisuiren.jp)

237:名無し行進曲
19/08/19 21:51:23.23 FvARvPw0.net
立命は金井先生を招聘してからの伸びシロが凄い。
以前のように代表が関西で2枠あったら、去年今年とも確実に2番手に入れたと思う。
もし、茶が引き続きやっていたらと思うとゾッとするわ。
大阪に拠点を移したタイミングで、金井先生を招聘したのが結果良かったと思う。
それでも立場的には、茶が正指揮者で、金井先生がアドバイザー扱いなんだよな。
茶を切ったところで、今の立命に何の影響もねえだろ。
3年連続銀賞ではあったが、関大も伊勢氏を招聘してから確実に地力は付けている。
ポップスカテゴリーにも進出しており、立命に次ぐ成長度合いが目覚ましい。
一足飛びで代表は無理でも、来年あたりは本気で金賞を狙って欲しいわ。
もう、来年の代表争いが今から楽しみだわ。

238:名無し行進曲
19/08/19 22:33:36.24 C6mZlgM5.net
龍谷大の課題曲、素晴らしかった
文句無しの金賞代表だろう
近大の自由曲も好きだな、もっと聴いていたかった
大工大は府大会の方が鬼気迫る良い演奏だったと思う

239:名無し行進曲
19/08/19 22:51:57.25 8BhGIPXS.net
龍大は作曲者にレッスンしてもらったみたいだね。
やはり細かい部分とか作曲者の意図を理解してると違ってくるな。
近大にレッスンいったかは不明だが、ツイッターでつぶやいてた。

240:名無し行進曲
19/08/19 23:48:42.45 souFIOpl.net
大工大、いい演奏してたけどね。

241:名無し行進曲
19/08/20 06:58:10.79 Vs8J3E6s.net
>>240
ほんとにね。胸に迫るいい音楽でした。
それにしてもあの着信音はないわ。ひどすぎる。

242:名無し行進曲
19/08/20 07:20:29.16 1gB5BLJH.net
始まる直前での着信音、あれは酷かった

243:名無し行進曲
19/08/20 07:52:21.21 Pjd8c0g1.net
運営側があれだけ注意してるのに鳴らす奴ってなんなんだろうね。一般の部、龍シンの課題曲と自由曲の転換でも鳴ってたし。

244:名無し行進曲
19/08/20 11:58:18.75 y3QdO4Ad.net
関学は楊先生招聘が得策では?
年間契約の一般バンドから引き抜きなら問題無だろ。
金井先生アドバイザーは税金対策。
茶とは年収雲泥の差。

245:名無し行進曲
19/08/20 12:02:10.39 Mu9VNxWL.net
>>244
釣ってるのか?
それとも、過去の経緯を知らないのか?

246:名無し行進曲
19/08/20 17:48:34.15 cJ06h661.net
>>241
着信音は「吹奏楽を愛し、吹奏楽に愛された」男のせい

247:名無し行進曲
19/08/20 20:34:03.29 +spoXL7l.net
滋賀県立大の感想も書こうよ

248:名無し行進曲
19/08/20 21:29:05.92 n4NLTq3q.net
金井先生は、大フィル首席CL奏者・相愛大講師・立命アドバイザーなど
それと大フィル以外のフリーのエキストラなど、諸々含め年収1千万超?
関大伊勢氏は、大阪音大特任准教授・関大音楽監督・創価関西常任指揮者
大阪ハーモニーブラス音楽監督+フリーのエキストラなど、こちらもまた年収1千万超?
茶は、どうやぅて糊口を凌いでる?
姫路市吹・年4回の立命コンサート・・・後が思い付かない

249:名無し行進曲
19/08/21 15:17:49.97 8WntyVY+.net
>>242
鳴ったのが本当にギリギリで
あと一秒遅かったら演奏が始まってるとこだったよな
演奏って一旦始めたら何があっても止まったらアカンのやったっけ

250:名無し行進曲
19/08/22 16:15:30.97 w1rgLL7r.net
にしても関学のブリュッセルも関西で聴きたかったな。各ソロの歌い込みは素晴らしいものであった。県ではまだまだ化けようがある演奏だったために残念。
龍大は県支部全国としっかり精度を上げてくるから全国が待ち遠しい。

251:名無し行進曲
19/08/22 23:29:15.88 Q+Nygjgv.net
>>250
兵庫県大会来年楽しみですね
関西で神戸学院聴いて結構ファンになったので、関学か神戸学院どちらが来ても胸熱

252:名無し行進曲
19/09/05 20:21:49.01 zYdf79at.net
代表枠が2つに戻らんかいな?そうすれば、立命にチャンスがある。

253:名無し行進曲
19/09/08 10:59:38.45 wmwygt2d.net
>>252
それにしても、しばらくは近龍じゃない?

254:名無し行進曲
19/09/19 14:46:39.03 bHx9rzJ9.net
ラーメンみたいに言うなや

255:名無し行進曲
19/10/06 20:06:19.22 mEAU8IUq.net


256:名無し行進曲
19/10/16 12:28:36 gLr5Xbfl.net
BJ11月号の藤原さんの講評みてると、近大と龍大ではどうやら課題曲で差がでたように感じるね。
立命は指揮者と奏者の考えがかけ離れていると....

257:名無し行進曲
19/10/23 11:54:50.48 FbGEVPTd.net
一枚チケット譲るはずだった人が行けなくなって全国大会の大学の部が一枚余ってるんだが欲しい人いないかね?
チケット代は半額でいいよ

258:名無し行進曲
19/10/26 22:56:34.17 faVPF8/l.net
龍谷の時代が再び到来。

259:名無し行進曲
19/11/05 01:48:17 gKg45gZB.net
>>258
2016 龍大全国金賞
2017.2018 近大全国金賞
2019 龍大全国金賞

どちらがでても金賞っていうのがまたすごいねこれは....
来年も楽しみだが、龍大が曲の路線変更をして完全勝利を見る限り近大厳しいか....?

260:名無し行進曲
19/11/05 23:21:35.91 1tUnSRwd.net
関西大会の大学で、何とか2団体代表出す方法論を皆で考えるべきだな。関西の実力は以前より上がってるのに勿体ない

261:名無し行進曲
19/11/18 12:41:04.93 CL5NXndP.net
大学ジョイントって今年もあるのかな?

262:名無し行進曲
19/11/29 17:04:18 C8eezc8X.net
関学どやった?

263:名無し行進曲
19/12/05 10:32:40 EpzTGgGi.net
龍谷の定期演奏会行きたかったけどチケット売り切れ....とほほ....

264:名無し行進曲
19/12/09 00:36:48 u3XZaO/t.net
近大ならまだ売ってる

265:名無し行進曲
19/12/10 21:32:21 NrG8qxup.net
>>263
数年前は凄かったね。
クラ奏者の山◯さん
イケメンで上手かった。

266:名無し行進曲
19/12/17 20:15:19.98 HnyIpiOt.net
癒着

267:名無し行進曲
19/12/29 00:24:06.28 UbG7lpPg.net
龍大うますぎてビビった
けど、プログラムはマニアックですね...(笑)
上野浩平さんの音も聴けたし大満足でしたーーーーー

268:名無し行進曲
19/12/30 09:34:05.86 nqdsz2j+.net
感想ききたい

269:名無し行進曲
19/12/30 18:52:40.58 qY9zHrEV.net
>>268
1部
フィエスタ→もう少しダイナミクスの調整したほうがいいかもしれないラッパが特にうるさく聴こえる
クレストン→特に印象に残らないが、不思議な曲だったな
シーガル→超よかった、ゲストとバンドの一体感ある空気が生まれてた
パガニーニ→超名演。この曲が一番よかったと言っても過言じゃないくらい。これぞ龍谷大学吹奏楽部っていう演奏だった。

270:名無し行進曲
19/12/30 19:10:55.61 B6x2yaDG.net
>>269
パガニーニはラフマニノフ作曲?バーンズ作曲?

271:名無し行進曲
19/12/30 19:11:46.59 qY9zHrEV.net
>>270
バーンズの幻想変奏曲ですね

272:名無し行進曲
19/12/30 19:13:09.01 qY9zHrEV.net
>>269
2部
ルーマニア狂詩曲→木管の技術が半端じゃない。ソロも凄く良かった。ただ、少し飽和してるというかまとまり感がもう少しあったらよかった。
あとは音程悪いのが勿体ない。
ラ・ジョコンダ 時の踊り→この曲吹奏楽でできるんですね。音楽的で非常に面白かった。
編曲者は2年前も他の曲を編曲していたが、クラシック界の人なのかな?いい音がしてた。
とりあえずフルートとクラのピッチなんとかならないのかな。ルーマニア狂詩曲そうだが、音程の悪さが集中力を削ぐ...。
リエンツィ序曲→日進西がやってたイメージ。が、比べ物にならない音圧と圧倒感。
度肝抜かれました。ちょっとうるさいかもしれないけれども..。
木管楽器がまたしても凄い。全体→木管にメロディが移り変わったときの世界観の広がりが凄まじい。テクニック、表現力共に凄いですね。(音程も頼む...)
終盤につれて金管楽器の疲れが少し感じられたが、総じて良かった。

まとめ→全体的にアインザッツのズレが気になった。あとは細かい音程のズレとか。
せっかくここまでレベル高い演奏で音楽的なので、縦横も同レベルまであげれたらもはや怪物バンドになるのでは...?
あとは凄いプログラムですね。曲目こんだけ重いのに良く全曲ここまでの完成度で吹ける....
プログラムだけで見たら完全にオケ。(1部はオリジナルだが)
指揮者によってもサウンドが全然違うのでその辺も楽しめた。龍大ってやっぱり面白いバンドですね。
ここ2、3年では一番楽しめた定期演奏会でした。
(ブリュッセルレクイエム聴きたかったけど仕方ないですね...)

273:名無し行進曲
20/01/29 23:16:04.13 LCqd1PpV.net
龍谷はザ吹奏楽のサウンドが似合う。

274:名無し行進曲
20/01/30 06:20:57 zy/qkris.net
大阪学院は人が物凄く減ってるな
昔は沢山いて金とか取ってたのにな

275:名無し行進曲
20/02/11 23:24:49 D3CjSTPe.net
関大の打楽器全国出場か

276:名無し行進曲
20/02/12 21:16:59 I12i2zC1.net
関大おめでとう快挙!!!
関西は今年ガラッとメンツ変わったね

277:名無し行進曲
20/02/13 21:59:37.64 GKYIzgk5.net
>>276
龍谷に勝ったのがすごいよねー。
ここ数年は関大は打楽器が強いっていうイメージがある。
大学以外もフレッシュな学校が揃いましたな

278:名無し行進曲
20/02/13 22:58:26 v8+9dztc.net
ここ数年強かった龍谷のクラの人は引退したのかな

279:名無し行進曲
20/02/14 11:53:16 0N8ykkFa.net
>>278
2年連続全国金だったからね。もうメンバー変わってるかも。

関大も3年連続打楽器だけど、昨年までは龍谷のクラが圧倒的すぎた。

今年現地で聞いた感じだと、関大のレベルが上がってて、龍谷のサックスは昨年までのクラと比べると完成度低かったから(それでもめっちゃうまかったけど)妥当な評価かなって感じ。

280:名無し行進曲
20/02/20 09:04:48.33 oghrYTAJ.net
関西と関東の大学ジョイントって開催されるの?
関東から関西行く予定なのだが、直前の中止決定されるのは結構嫌だな。

281:名無し行進曲
20/02/25 23:34:13 G19C7+RQ.net
中止きた

282:名無し行進曲
20/02/29 19:34:55 aMd4dk8o.net
大阪も中止?

283:名無し行進曲
20/03/08 06:55:52 Uz8GNKcY.net
しれっと中止になってたわ。
あぶなかったわ。

284:名無し行進曲
20/07/03 15:07:16.14 uZhYT0SM.net
ptj

285:名無し行進曲
20/09/03 20:54:05 nUE8QVIC.net
tul

286:名無し行進曲
20/10/01 19:07:53.61 ZYkEET1W.net
URLリンク(i.imgur.com)

287:名無し行進曲
20/12/25 21:39:01.98 xCCK0CC5.net
13時30分開演の部の龍谷大定期演奏会に行って来た。SD対応で1つ置きの座席だった。プロオケではもう普通の
座席になっているので、久しぶりって感じがした。でもプロオケの客入りは以前に比べるといいとはいえないのが
現状のようだ。大学の吹奏楽部定期演奏会は前回は違う大学で今回と合わせると2回目だ。前回思ったのはどの
メンバーがどの曲をやるかによってだいぶ演奏の出来が違ってくるのだなあと思った。今回も同じことを思って
しまった。今日の演奏の中では自分の好みは曲目が変更になった「プスタ〜4つのロマの舞曲〜」で、とび抜けて
よかった。全体の音がしっかりとかみ合っていて音の説得力もあって、さすが龍谷大という感じがした。

288:名無し行進曲
21/07/08 15:19:03.67 rPm951/u.net
関学、学生指揮って本当?

289:名無し行進曲
21/07/10 15:22:03.46 svIhT6nS.net
近大も今年からコンクール学指揮って聞いてんけどマジなんかな〜?

290:名無し行進曲
21/07/10 15:50:23.35 pXMOpkUF.net
>>288
関学、音楽監督の編曲ではないサウンドバリアーを
音楽監督の指揮で見たかったな。

291:名無し行進曲
21/07/10 16:38:54.99 12XZeU25.net
近大もそうらしいね。
噂できいたわ。

292:名無し行進曲
21/07/10 17:56:16.01 dWVlmFlx.net
年寄りは重症化しやすいからだろ

293:名無し行進曲
21/07/10 18:04:03.12 svIhT6nS.net
龍谷の一強になる気がするんだが

294:名無し行進曲
21/07/10 21:04:11.07 hyxN0GBL.net
もうすでに一強ですがな。

295:名無し行進曲
21/07/13 14:09:20.79 De+1ORcl.net
学生の主体性を尊重する大学と、高校のクラブ活動の延長で生徒を集めた大学との違いじゃないのかな。

296:名無し行進曲
21/07/13 15:08:06.37 pkbgKp8Z.net
この場合、どっちがどっちなの?

297:名無し行進曲
21/07/14 15:51:32.76 QYPQLt9Y.net
>>296
学指揮→生徒主体
より近大が前者やと考える。
ただ結局コンクール曲とかは先生が決めてるらしいから主体性があるかと言えばそんなにだけとね。

298:名無し行進曲
21/07/14 20:42:45.30 cMIKIni1.net
龍谷は例年より楽に全国金まで行けそうね

299:名無し行進曲
21/07/14 23:18:18.55 QYPQLt9Y.net
近大部活推薦大幅に減ったらしいし落ち目かな

300:名無し行進曲
21/07/15 14:16:01.25 Nmdz15jN.net
なりふり構わず生徒をかき集めるから高校の部活動の延長って思われるのも仕方ない。

301:名無し行進曲
21/07/16 02:07:54.20 3M6wUECO.net
>>300
推薦40人の年があったって聞いたよ

302:名無し行進曲
21/07/16 11:23:30.53 RjZUVNwm.net
>>301
龍谷のこと?

303:名無し行進曲
21/07/16 16:20:08.93 3M6wUECO.net
>>302
龍谷やったと思う
違ってたらすまんな

304:名無し行進曲
21/07/16 18:13:54.20 3M6wUECO.net
>>302
龍谷やったと思う
違ってたらすまんな

305:名無し行進曲
21/07/16 19:12:37.30 o2rSXQ+A.net
ええんやで

306:名無し行進曲
21/07/16 21:57:03.66 voG4jcvt.net
関西の大学の定期演奏会ってなぜ部員の出身高を載せるんだろう
個人情報保護とか無いのか?

307:名無し行進曲
21/07/17 10:39:38.43 QxCMJc9F.net
機密情報でも無いだろ、そんなもん。
高校野球でも出身中学出してるし。
いちいち突っかかるのウザ

308:名無し行進曲
21/07/17 17:01:28.70 s7LL/zyL.net
うちの大学はこんな強豪校の集まりで凄いだろっていう宣伝で、高校生を青田買いするためじゃないのかな

309:名無し行進曲
21/08/09 21:41:10.26 yrxB8QW4.net
推薦とか部活でしか生徒集められない不人気大学がやることだから。
関学は前からないし、近大も以前より人気出てきたから人数減らされたんでしょ。

310:名無し行進曲
21/08/09 23:26:43.55 rUR1vvwg.net
底辺高も高認も通信高でも載せられるの?
恥ずかしいなあ。

311:名無し行進曲
21/08/10 08:15:13.16 RThzUtM6.net
近大関大は学指揮
大工大・立命・大阪学院は変更なし。

312:名無し行進曲
21/08/10 09:47:18.19 1apgVg9z.net
少し前の時代は関西大会前になると「関関近の三つ巴か」とコピペされてたんだが、、

313:名無し行進曲
21/08/13 09:59:47.22 dp/hTiZ3.net
8/22 奈良県文化会館
滋賀県立  4 歌劇「トゥーランドット」
京都橘   5 コッツウォルド・シンフォニー
龍谷
関西学院  5 狂詩曲「サウンド・バリアー」
【大阪】
【大阪】
*奈良、和歌山:代表無し

314:名無し行進曲
21/08/15 15:06:39.17 rlmhAZQG.net
>>313
龍谷、課題曲は5ではなく3と予想

315:名無し行進曲
21/08/15 17:34:49.82 PfZyKeRC.net
8/22 奈良県文化会館
滋賀県立  4 歌劇「トゥーランドット」
京都橘   5 コッツウォルド・シンフォニー
龍谷
関西学院  5 狂詩曲「サウンド・バリアー」
関西大学  2 交響的狂詩曲
近畿大学  4「交響的舞曲」より第3楽章
立命館大学 5 メトロポリス 1927
>>311
近大の指揮者は学生ではなくシオンの福田さんね。

316:名無し行進曲
21/08/16 08:52:05.77 itJqNmfn.net
立命館って前から大阪府扱いだったっけ?
京都の大学だと思ってた。

317:名無し行進曲
21/08/16 09:47:41.53 ZHAsTDAe.net
URLリンク(www.musicabella.jp)

318:名無し行進曲
21/08/16 10:54:19.07 itJqNmfn.net
d
やっぱら鞍替えだったんですね。

319:名無し行進曲
21/08/16 16:19:51.86 M9YLmHG7.net
>>316
2015年に大阪に変わったよ。
2013辺りから京都橘に負けるようになって大阪に移動したって感じかな。金井さんに変わってからは上手くなってどっちで出ようが関係なくなったけど。

320:名無し行進曲
21/08/16 16:20:23.31 M9YLmHG7.net
>>316
2015年に大阪に変わったよ。
2013辺りから京都橘に負けるようになって大阪に移動したって感じかな。金井さんに変わってからは上手くなってどっちで出ようが関係なくなったけど。

321:名無し行進曲
21/08/16 20:08:55.08 nGgV13La.net
立命は茨木に新しいキャンパスが出来て、練習場所が変わったんじゃなかった?
そういう点では龍谷も滋賀から出たらと思うけど

322:名無し行進曲
21/08/16 21:09:16.75 ZuzjYqet.net
そこらへんが曖昧よね

323:名無し行進曲
21/08/17 07:48:58.58 bt8XMtkv.net
府県加盟する連盟から出るんじゃないの?

324:名無し行進曲
21/08/17 08:31:16.81 shkvzoOD.net
それは全員分ってると思うぞ

325:名無し行進曲
21/08/21 15:04:12.04 OJ9ftdOx.net
龍谷の課題曲&自由曲はなんですか?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

606日前に更新/151 KB
担当:undef