全日本吹奏楽コンクー ..
[2ch|▼Menu]
537:名無し行進曲
16/06/24 21:58:28.55 ouxhR2s6.net
柏も98〜01ぐらいがピークかと
00年も去勢された孔雀みたいだったけど技術力は申し分ない
休み明けから変な方向に走ったり金賞とるためのあざとい演奏になって今一つ
最近は自然な表現で名演続けてる玉名女子と圧倒的な技術力に裏付けされてた藤重精華女子かと
今後は精華女子の後釜に活水が来るかと思うとそれはそれで楽しみ
磐城もハマる時は良いんだけどあまりに個性的だから賞取は厳しいかと大好きなバンドだけど

538:名無し行進曲
16/06/24 22:04:07.54 ouxhR2s6.net
>>535
自分的には孔雀とガランタの金賞が疑問だった
安城学園にハンガリーものは合わないんだよね
バレエものとか歌劇の序曲とか正統派の上品な音楽が一番合うと思う

539:名無し行進曲
16/06/24 23:12:26.40 ujBD4uMo.net
安城
アルルの女の時には事故ったんですかね
98は3出リーチを逃したですよね

540:名無し行進曲
16/06/24 23:43:35.47 VIcx7Q56.net
大四が銀か銅だった年にバンピかな?指揮者自ら「審査方法に不満」とか書いてあったと思うんだけど、誰か覚えてる人いない?
学生ながらにもこんなところに書いていいのって思った記憶がある。
それにしてもあの指揮者って老けないね、30年以上全日本に出続けてる人には見えんわw
大四って校名変わるんだっけか?

>>529
青銅は良かった(俺は安学の中で一番好き)。
今年度から新しい指揮者みたいだけど、また全日本常連に返り咲いてほしいね。

541:名無し行進曲
16/06/25 00:44:48.78 WecyrRpJ.net
>>539
事故ってないよ
稲穂の波がイマイチ
アルルの女もちょっと…
あれは全国落ちは納得

542:名無し行進曲
16/06/25 01:05:21.15 PFeWg9ms.net
>>538
安城のガランタ舞曲って森田アレンジが二転三転してカットも不自然で
いまいちハマらないまま全国行っちゃって
それであんないまいちな演奏で金取っちゃってねえ。
課題曲の点数が良かったのか全国初演で比較されずに済んだからなのか。

543:名無し行進曲
16/06/25 01:33:55.25 CU43hrWJ.net
>>541
特徴のない演奏だったけど、名電が3金だか3出休みで例年ならギリ代表になれた気もする
まぁ幸田高校がそれ以上によかったからね、ダメ金なのは納得
この支部大会、今の全国と同じ会場だけど、その数年後の県大会タイムオーバーもここじゃなかったか?
もしそうならセンチュリーは安城学園には鬼門だね

544:名無し行進曲
16/06/25 06:40:29.45 Sv6qLZvo.net
>>540 URLリンク(www.tokaisapporo.ed.jp)

545:名無し行進曲
16/06/25 10:25:55.00 EcHRHYeB.net
>>540
>大四って校名変わるんだっけか?
今年度から東海大札幌に変わったよ
新校舎も出来たんだけど吹奏楽部の実績だけでは音楽ホールは作れなかったらしい
私立の強豪校ってどこも自前のホールがあるようなイメージだけど

546:名無し行進曲
16/06/25 12:08:48.54 CrOf06ck.net
個人的に東海第四の最高の演奏は00年 ヘンゼルとグレーテル
次点は意外にも去年の森の贈り物かな
音圧の98年トスカ、クールなベルキスの93年も好き
06年のアーノルドあたりからの他の団体の演奏した曲に追随した
あたりから最近までの上手いけど面白くない演奏は微妙
安城のエレーヌが一番というのも同感
ベルリン陥落とか選曲が魅力的だったね
個人的には白鳥の湖とか天国と地獄などの銅賞好演も好き

547:名無し行進曲
16/06/25 14:44:00.98 CMgPnNBe.net
東海第4 1 ラ・フォルム・ドゥ〜カレイドスコープ
日大札幌 5 スペイン狂詩曲
磐城 4 中国の不思議な役人
秋田南 5 ローマの噴水
ウルスラ 5 交響曲(矢代)
湯本 5 中国の不思議な役人
平商業 1 シンフォニーポエム
習志野 3 ラ・ヴァルス
柏 1 シネマシメリック
横浜創英 2 宇宙の音楽
常総学院 5 バッハの名による幻想曲とフーガ
武生商業 5 時の跳ね馬
高岡商業 4 マインドスケープ
光が丘女子 5 宇宙の音楽
愛工大名電 1 マインドスケープ
浜松海の星 3 フェスティバル・バリエーションズ
安城学園 1 トリトンエムファシス

548:名無し行進曲
16/06/25 14:52:30.45 8FLg04F+.net
デタラメ書いてんじゃねえよ馬鹿

549:名無し行進曲
16/06/25 14:54:01.75 CMgPnNBe.net
淀川工科 1 ダフニスとクロエ
大阪桐蔭 5 アルプス交響曲
明浄学院 4 サロメの悲劇
岡山学芸館 4 フェスティバル・バリエーションズ
防府西 4 交響曲第5番(ショスタコーヴィチ)
出雲北陵 5 サロメ
伊予 5 ダフニスとクロエ
坂出 1科戸の鵲巣
玉名女子 1 ラ・フォルム〜カレイドスコープ
活水 1 宇宙の音楽
精華女子 1 ローマの祭
城東 4 モンタニャールの詩

550:名無し行進曲
16/06/25 15:01:48.23 tyM4w3B9.net
>>549
玉名がラ・フォルム2年連続になってるじゃまいか

551:名無し行進曲
16/06/25 15:11:41.65 UJMwPPtS.net
九州の代表はマンコばっかりになる可能性は高い

552:名無し行進曲
16/06/25 16:24:17.68 opG3eS8d.net
>>546
ヘンゼルとグレーテルの年はどんな練習してるか想像できないくらい上手かった

553:名無し行進曲
16/06/25 17:21:20.01 vYB9ps6E.net
伊予はドヴォ2

554:名無し行進曲
16/06/25 19:45:40.41 b65+nRYz.net
>>549
懐メロばっかだな

555:名無し行進曲
16/06/25 20:01:05.41 vtNjfpIQ.net
西関東っていうか、埼玉がねーぞ

556:名無し行進曲
16/06/25 20:10:42.74 lXNnAI/e.net
東京もないね

557:名無し行進曲
16/06/25 22:05:40.78 c/CqvJbd.net
>>542
こんな感じだった
URLリンク(chlae.fool.jp)

558:名無し行進曲
16/06/25 22:44:35.79 LX01G2B3.net
東海大四 4 マインドスケープ
札幌日本 5 ドンファン
秋田南  5 故郷...鼓響
武生商業 5 遥けし未来へ
高岡商業 1 火の鳥
防府西  2 孔雀
です

559:名無し行進曲
16/06/25 23:38:36.84 WfqymWuQ.net
>>549
精華は違うはずですが…

560:名無し行進曲
16/06/25 23:41:57.77 Pfnw4p0d.net
精華に限らず半分ぐらいはガセだろw

561:名無し行進曲
16/06/25 23:44:50.82 CMgPnNBe.net
片倉 5 中国の不思議な役人
高輪台 1 華麗なる舞曲
八王子 2 トリトンデュアリティ
埼玉栄 5 眠れる森の美女
伊奈学園 1 三角帽子
春日部共栄 5 Mt.Fuji

562:名無し行進曲
16/06/26 00:02:36.64 SKQHz0Na.net
自由曲予想はまだわかるが課題曲予想の何が楽しいのですか?

563:名無し行進曲
16/06/26 00:18:51.02 l9rScIee.net
玉名女子は、シネマ・シメリック
精華は多分、ワイン・ダーク・シー

564:名無し行進曲
16/06/26 07:28:25.26 cKkcmi0G.net
>>549
出雲北陵
W/パガニーニロストインウインド
が正解。

565:名無し行進曲
16/06/26 07:29:43.69 cKkcmi0G.net
あと防府西はあってる。
山口の連盟はもう曲載せてるからね

566:名無し行進曲
16/06/26 10:36:40.03 M655fWoh.net
>>561
片倉 4 ワインダークシー

567:名無し行進曲
16/06/26 17:09:22.48 +kZhlvEr.net
>>547>>549のデタラメ感
予想にしてもひどいなw
昔は高校から新レパートリーがかなりあったんだが
高校部門初演でもいまや大人部門の焼き直しか
たまにはレアな作品も聴きたいのだがな
ウィルソンとかギリングハムはもう終わりなのか
アレンジ路線も、いまやハイライト
序曲をじっくり聴かせる団体はなくなったのな

568:名無し行進曲
16/06/26 17:59:08.21 tKmc9KxP.net
>>561
埼玉は高校じゃなく中学のほうかよ

569:名無し行進曲
16/06/26 19:26:57.25 lUKynDMa.net
>>565 URLリンク(www.ajba.or.jp)

570:名無し行進曲
16/06/26 20:28:56.82 P0UCs7l7.net
武生商業 5 メトロポリス(A.ゴーブ)

571:名無し行進曲
16/06/26 22:50:34.63 MQceUiAk.net
奈良の高校は全校課題曲Tらしい

572:名無し行進曲
16/06/26 23:36:50.21 uU1Ci4La.net
>>564
出雲北陵
4/パガニーニ・ロストイン・ウィンド
が正解です

573:名無し行進曲
16/06/26 23:58:43.46 BonE1QQ3.net
>>572
パガニーニ ロスト・イン ウインド
が正解

574:名無し行進曲
16/06/27 02:08:08.47 G9EtQhyL.net
>>573
パガニーニ・ロスト イン ウインド
が正解のようだ。
URLリンク(www.cafua.com)

575:名無し行進曲
16/06/27 05:04:23.91 NS+mRHly.net
しつこい

576:名無し行進曲
16/06/28 02:09:20.80 sfQ0Hogr.net
県立御影高等学校 2 復興
県立神戸高等学校 3 ウインドオーケストラのためのマインドスケープ
県立兵庫高等学校 1 白鳥の湖
市立尼崎高等学校 1 「レクイエム」より G.ヴェルディ
県立西宮高等学校 5 飛龍の鵠
県立明石南高等学校 2 宇宙の音楽
県立明石北高等学校 2 ウインドオーケストラのためのバラッド
県立尼崎西高等学校 − 三日月の彼方

577:名無し行進曲
16/06/28 12:58:02.94 qLTllYp3.net
>>531
第4の93年、94年の時は普門舘に見に行きました。
ベルキス、白鳥の湖共に金賞だと思ったのになぁ〜
両方とも自分自身が押さえきれず
「ブラボー〜」って大きな声で叫びました。
あの頃は、天理、関東一、福岡工業大等が強かった。
柏は、審査発表の時、石田先生が何処かへ行ってしまったのか、館内放送で良く呼ばれてだなぁ〜

578:名無し行進曲
16/06/28 13:50:51.63 QntTWt/G.net
>>577
94年はカルミナ
白鳥の湖は兵庫
ベルキスの時はラッパは三年生いなくてあの圧倒的なサウンドだった


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2924日前に更新/138 KB
担当:undef