昭和50年〜63年の ..
[2ch|▼Menu]
153:名無し行進曲
22/02/16 21:55:16.74 edjysYCJ.net
明徳義塾、まぐれ的に一回だけ全国出たが。伊予高校が圧倒的に上手かったのに何故か落ちた。本当に気の毒。
1987年の四国代表の明徳義塾と土佐女子、ブービーと最下位。
土佐女子は26位だけど111点だからまだマシ。明徳義塾は最下位で88点、ぶっちぎりのドベ演奏。

154:名無し行進曲
22/02/17 01:02:03.44 vlnNuWMI.net
>>153
明徳義塾ってその翌年からコンクールには出なくなったんだっけ?

155:名無し行進曲
22/02/17 08:49:20.61 sr1SJBYP.net
>>154
明徳義塾って全国に出られた年迄の4年しかコンクール出てないみたい。1984年以前は県大会すら出てない。
1984年四国銅
1985年四国銀
1986年四国金
1987年四国金・代表
これだけ見てると年々成長してピークで辞めて勿体ない気もするけど、1980年代の四国大会って一番レベル低い支部だから(ちなみに次に低いのが東京)
お金掛けて全国出てドベって事と、生徒も想像したより集まらず吹奏楽を捨てたんでは。野球は有名だけど。
伊予高校落としたのが本当に謎の1987年。

156:名無し行進曲
22/02/17 10:09:11.35 vlnNuWMI.net
>>155
ちなみに1984年までは、校名が明徳高校だった。
URLリンク(www.musicabella.jp)

157:名無し行進曲
22/02/17 11:36:32.45 wf+QGEPK.net
>>156
なるほど!校名変更ね。それにしても11年連続で四国大会に出てそれなりの成績も残してるのに、全国出た途端にコンクールすら出なくなったのはなんだろ?
学校の方針なのか、顧問がやる気無くしたのか。
あの年の四国代表は疑問だらけ。
土佐女子はおいといて、明徳義塾より伊予と観音寺第一の方が全然上手いんだけど。
まあ、他の支部でもたまに納得いかない学校が全国出場とか有るしね。


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

516日前に更新/43 KB
担当:undef