愛知県の大学職場一般 ..
[2ch|▼Menu]
89:名無し行進曲
15/08/05 07:41:16.17 mPZS5R71.net
レポのつづきです。
創価
課題曲は安定感抜群のマーチ、実力派バンドだけあって伴奏・メロ・裏メロの
音色のブレンド感・音圧まで揃っているのですごくスッキリ聞こえました、
さすがの演奏です。
自由曲は生誕150周年のシベリウスの作品フィンランディアで、このバンドの
分厚いサウンドにピッタリです。
自分は鈴木英史版は初めて聞きましたが、中間部をほぼ木管のアンサンブルに
したアレンジでしたが、後半はもう少し厚めのオーケストレーションの方が
盛り上がったかも?野暮ったくならないようにとの意図かも知れませんが・・。
個人的な好みですがホルンがメロになるとこはガツンときて欲しかったです。
蒲吹のシェーラザードもそうですが、70〜80年代に流行ってたが最近あまり
演奏されてないこういう曲をキチンと演奏するのも良い事だと改めて思いま
した。
演奏は以前の創価さんの圧倒的なサウンドの域にはちょっと届いていなかった
と感じ自分的には3番手位かなと思ってました。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

3206日前に更新/37 KB
担当:undef